[過去ログ] 【国産】電動アシスト自転車 Part31【正規物】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 2016/04/30(土) 13:58:57.50 ID:+rZwGjjG(1/3)調 AAS
今のハリヤはカセットスプロケットでリア13だろ。フロント幾つだい。
ボスフリー時代はフロント41リア14タイヤはHE26の1.5とか1.75だからケイデンス60で22行かないくらいだよ。

今のハリヤで22ちょいならエアロarexと同じくらい。
739
(1): 2016/04/30(土) 18:48:13.54 ID:+rZwGjjG(2/3)調 AAS
>>738
電動アシストで30km/h出すなら丁度いいし、頑張れば35km/h行けるラインだな。
電動アシストは重量があるから、ギヤ比に関わらず低ケイデンスでアシスト切って加速すると重いんだよね。
ただ前のハリヤだと35km/h出すとケイデンス100で小野田坂道クン状態だったからな。

ちなみにエアロarexは35km/h行くとモーター回転保護で抵抗かかるから、30以上出したい人は向かないよ。
745
(1): 2016/04/30(土) 20:29:32.02 ID:+rZwGjjG(3/3)調 AAS
>>743
タイヤ周長表はサイコン買えば取説内に書いてある。タイヤ周長表でキャットアイ検索すれば出てくる。
エアロarexは26インチママチャリで使ってるWO1 3/8で2068mm、これはHEの2.1相当で今のハリヤに近い。
エアロarexと現ハリヤが同程度ってのは、タイヤ周長とフロント歯車枚数1枚多くてarexが、リヤ枚数1枚少なくてハリヤが有利でほぼ五分だから。
これが走りを軽くしようとタイヤを細くするとタイヤ周長が短くなる。HE1.5で2000ギリギリ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*