[過去ログ] 【国産】電動アシスト自転車 Part31【正規物】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2016/04/05(火) 23:44:33.89 ID:76RtLlBs(1)調 AAS
ジェッターとチタンフラットロード廃盤にしたんだから
それなりの新型出してこないとね でも廃盤は新型出して
からでも良かったのに
50: 2016/04/05(火) 23:55:26.09 ID:0PRdYTgy(1)調 AAS
センサー増えるのは将来だっつってんのに将来考えたらパナしかないとか意味不明だわ
51: 2016/04/06(水) 00:29:11.01 ID:zZbL/ARZ(1/2)調 AAS
新型をYPJ-Mが出る頃にぶつけてくるのかねえ
52: 2016/04/06(水) 04:44:12.98 ID:61WDrgrG(1)調 AAS
2015年、8割のバイヤーたちはパナソニックを推奨した。
今発売中のベストは更に進化したパナソニック。
数年後、発売中のベストバイもパナソニックになるかもしれない。
それだけのこと。迷うな、買ってしまおう。
53: 2016/04/06(水) 05:39:52.18 ID:XdE0a5Sj(1)調 AAS
公平性も怪しいTV番組での評価なんて大した意味もないと思うぞ
Panasonicとヤマハ発動機のどっちがTV局にとって大事なスポンサーなのかはちょっと考えれば分かる事
54(2): 2016/04/06(水) 06:00:40.01 ID:oCH8OOgu(1)調 AAS
衛星放送でスポンサー関係ないんで。
パナ勧めると、
すぐに根拠のない反論か人格攻撃してくるとか、
うけるんですげど
55: 2016/04/06(水) 06:41:40.97 ID:fQM6qact(1)調 AAS
>>54
そりゃ、精神障害者の戯言だからさw
自分の言動を棚に上げて何言ってんだ?
ろくな論理反論できないからだろ
毎度毎度「自演がー」って敗北宣言して逃走しているからなww
56: 2016/04/06(水) 07:59:12.88 ID:zZbL/ARZ(2/2)調 AAS
同じこと連呼してるアホが荒らしてるせいでパナの印象がわるくなっちまったな
57: 2016/04/06(水) 08:21:53.51 ID:7k+2K8oF(1)調 AAS
>>54
もしかしてパナのアンチか?
初めて電芦を買おうって人の情報源が
仮に此処だけだとしたら
ここ最近のテレビ云々のコピペを見てじゃ買おうなんて思わないよ?
逆にこんな頭のおかしな人が居るなら
パナは辞めて置こうって普通は成るが
58: 2016/04/06(水) 09:47:19.49 ID:9tyTWRqU(1)調 AAS
>パナは辞めて
社員認定!
59: 2016/04/06(水) 11:38:01.02 ID:BkA8AwoO(1)調 AAS
>>40
振れ取りや玉あたり調整までしてくれるなんて、ずいぶん良心的な自転車屋があるのですね。
「パナソニックのはチェーンは調整済みレベルなので良いのですが、
ヤマハは調整が必要です。」
これってチェーン調整しない店なら、そのまま出されるわけでしょ。
メーカーの姿勢が透けて見えてくる話です。
大変参考になりました。
60: 2016/04/06(水) 12:22:08.02 ID:DxJ35eRL(1)調 AAS
なんでそこまで必死なんだw
宣伝なら他所でやれよ
ホントウザすぎ
61: 2016/04/06(水) 12:54:42.90 ID:noVEpcRH(1)調 AAS
明らかなマッチポンプなんだから触らない
荒らしの相手をするのも荒らし
62: 2016/04/06(水) 16:02:53.51 ID:emKNywnw(1)調 AAS
パナ絶対とは言わないけど
ブリやヤマハはホイールなんかもいい加減だから
しっかり組みなおしてくれるとこ探すの大変だし
通販とかでは絶対買わんほうがいいのは本当。
63: 2016/04/06(水) 16:47:44.77 ID:NsMr3rhX(1)調 AAS
┐(´∀`)┌ ヤレヤレ
64: 2016/04/07(木) 11:52:10.60 ID:PyCmuYKn(1/2)調 AAS
city-xってパンクしやすく変なサイズで
タイヤ交換もムズいって本当?
65: 2016/04/07(木) 12:14:36.63 ID:hmc4u2NC(1/2)調 AAS
タイヤ交換は他のママチャリタイプと同様でしょ
パンクしやすいってのはママチャリタイプの分厚いタイヤと比べたらそうなんじゃね?
タイヤはママチャリタイプとは別規格の20インチで、22インチ相当
スポーツ車風だから、ママチャリを求めるならやめた方がいい
66: 2016/04/07(木) 12:25:47.69 ID:PyCmuYKn(2/2)調 AAS
ちょっとググっただけなんだけど
20インチでも細いタイプのものらしいので
オンロードではスピード出ていいらしいが
砂利道や段差はヤバいとのことで
他の車種にするか物色中です
67: 2016/04/07(木) 12:33:42.84 ID:hmc4u2NC(2/2)調 AAS
タイヤが大きいぶん他の20インチより段差に強いところもあるよ
結局は何を求めるかによる
68: 2016/04/07(木) 15:12:03.29 ID:wC0U0NMJ(1)調 AAS
バッテリー診断機あります!
外部リンク[html]:assist3.blog.fC2.com
パナソニックさんのバッテリー診断機が入ってきました。
画像リンク

69(2): 2016/04/07(木) 15:28:07.87 ID:i6aSEnf/(1)調 AAS
City -xに合うサイズのタイヤって何がある?
タイオガのパワーブロックやシュワルベのシュレッダパフォーマンスあたり?
両方とも軽量みたいだけど
70: 2016/04/07(木) 16:47:55.94 ID:PK0AGe9K(1)調 AAS
臨機応変な対応ができないヤマハに対して
パナは大容量バッテリー搭載可能なロードタイプだしてくれるってことかな
71(1): 2016/04/07(木) 17:01:28.12 ID:Kp2G7n0E(1)調 AAS
>>69
これくらいで勘弁してやる
外部リンク[html]:www.ikd21.co.jp
TIOGA Comp III
72(2): 2016/04/07(木) 18:14:41.07 ID:X/+5C6er(1/3)調 AAS
アシスト力が少し弱くなったように感じて買ったお店に持っていったら、メーカーで点検することになって3週間以上かかりますって言われたよ…
早く帰ってきてボクのアルベルトeちゃん
73(1): 2016/04/07(木) 18:20:06.85 ID:DYAWZLnw(1)調 AAS
>>69
TIOGAパワーブロック履いてるけどすごいイイよ
変なサイズだから選択肢少なすぎだよな
74(1): 2016/04/07(木) 18:31:48.28 ID:NB1htSQX(1/2)調 AAS
>>72
マニアックなの乗ってるんだからいろいろ時間かかるのはしゃーない
75(1): 2016/04/07(木) 18:38:37.24 ID:y4gg897j(1)調 AAS
>>72
3週間はキツイなぁw
多少力の弱さを感じる事はあるな
一昨日重く感じたけど寒さとここ1週間ロングランしてない事による脚力低下で完結させた
76(1): 2016/04/07(木) 19:09:18.74 ID:X/+5C6er(2/3)調 AAS
>>74
たしかにw
実は初電アシでベルトドライブとデザインに惹かれて去年買ったんですよ。
もしモーター部の修理になったら代金の検討もつかないから怖い…
77(1): 2016/04/07(木) 19:15:34.12 ID:NB1htSQX(2/2)調 AAS
ブリが挑戦してやってる機種だから、サポートは他より手厚いんじゃないかね
78: 2016/04/07(木) 19:24:38.79 ID:VsMv0V8b(1)調 AAS
>>71
>>73
ありがとう
79: 2016/04/07(木) 19:33:23.71 ID:X/+5C6er(3/3)調 AAS
>>75
今は代車としてママのママチャリを使ってるけど、ずっと電アシばっかりだったから無茶苦茶重く感じるw
>>77
だといいですよね。
低料金でお願いしますブリ様、もし安かったら今度靴買います。
80: 2016/04/07(木) 19:50:23.86 ID:jZPE1PP2(1)調 AAS
それ、代車って言えるかぁ?
81: 2016/04/07(木) 19:51:10.02 ID:WtKZ2gBD(1/2)調 AAS
18Ahバッテリー搭載でフロントサス付前後ディスクブレーキ搭載のドロップハンドルグラベルロード型電動アシスト自転車が欲しいのですが、
ありますか?
イメージはこれの電動アシスト版です。
外部リンク:www.cyclowired.jp
82: 2016/04/07(木) 21:06:27.79 ID:5b/ra2ty(1)調 AAS
これをドロップにしたら
外部リンク[html]:s.ameblo.jp
83: 2016/04/07(木) 21:46:03.18 ID:18lvujNX(1)調 AAS
18Ahバッテリーの時点でハリヤしかない
84: 2016/04/07(木) 22:29:38.63 ID:WtKZ2gBD(2/2)調 AAS
なるほど、現状はハリヤに17.6Aバッテリー付けてドロップハンドル付けてSTIレバーでリアディレイラーだけ動かせるようにどうにか工夫して
フロントホイールを650B化ディスクブレーキ化するしかないのですね
ありがとうございました やってる人もいそうですね
85: 2016/04/07(木) 22:31:02.57 ID:WpmV+Tgb(1)調 AAS
改造の話は余所でやってくれ
86: 2016/04/07(木) 22:49:34.94 ID:eeOOv9ax(1)調 AAS
ハリア型ってノーマルで巡航速度どのくらいなの?
俺の普通のパスだと18キロくらい
87: 2016/04/07(木) 22:52:44.97 ID:kYgVm9q2(1)調 AAS
電チャリヲタクきもい
88: 2016/04/07(木) 22:55:28.73 ID:/QV6g2VH(1)調 AAS
日曜日の午前中に多摩サイを走ったら、普通の電動アシスト自転車にドロハンつけて23cのタイヤ履かせたチャリが爆走してたんだけど、あれ、多摩サイ界隈では有名な人?
フレームは黄色で、年配の男性が乗ってた。
凄まじい違和感で二度見どころか三度見してしまったよ。
89(1): 2016/04/08(金) 02:07:54.59 ID:emDTDFUP(1/3)調 AAS
ビビEXシティ買おうかと思ってるんですが
DXの方がコスパ良さそうで悩む
両者の違いってバッテリー容量
タイヤ
スピードセンサーの形状
だけですかね?
90(2): 2016/04/08(金) 08:28:41.94 ID:faH9uQoq(1/2)調 AAS
>>89
パワーユニットが違う
変速機も強化タイプ
EXのバッテリーを
DX用に変えたPXってのもある
91: 2016/04/08(金) 11:32:04.70 ID:emDTDFUP(2/3)調 AAS
>>90
そうなんですか
2016モデルですよね
もう一度チェックしてみます
92(1): 2016/04/08(金) 12:35:24.86 ID:KNrSewFS(1)調 AAS
>>90
シティシリーズは強化ハブじゃないよ
インター5に強化モデルは存在しない
PXシティなんてあったかな??
パワーユニットは全モデル共通
コントロールユニットの違いでアシスト比率を変えている
93: 2016/04/08(金) 12:41:54.12 ID:faH9uQoq(2/2)調 AAS
>>92
ごめんシティか
読み飛ばしてた
94: 2016/04/08(金) 13:33:15.93 ID:emDTDFUP(3/3)調 AAS
PXはシティじゃなくママチャリタイプの
ものらしいですね
自分は体重が重いのでバッテリー容量に
余裕があるEXシティを購入するつもり
ですが
バッテリーだけなら12.0Ahと16.0Ahの
値段差って7,560円しかないので
EXシティはDXシティに比べて若干ボラれ感
がします
95: 2016/04/08(金) 16:06:07.44 ID:FTM9kwCF(1)調 AAS
ヤマハPAS CITI S5とS8くらい色々違うと
上位機種も魅力的だがパナビビシティ
のEXとDXは大差ないから下位機種の
方が魅力的だよね
96: 2016/04/08(金) 19:20:11.99 ID:XVRS6gE3(1/2)調 AAS
TXで充分ですよ
97(1): 2016/04/08(金) 20:15:47.71 ID:GMrMxYrx(1)調 AAS
>>76
あたしのアルベルトeも4月で1年になった。充電回数20回くらいだけど、モーターは大丈夫そうだ。修理代金か〜
98(1): 2016/04/08(金) 20:58:27.85 ID:kjpZWqnp(1)調 AAS
今日、近所のイオンにアルベルト購入するつもりで試乗に行ったら
試乗車を代車で貸出したので来週また来てくださいって言われたorz
99: 2016/04/08(金) 21:32:41.20 ID:7AUN4nvS(1)調 AAS
近所で試乗できる所は子供乗せタイプ
しか置いてないんだよな
ハリヤとかブレイスみたいなスポーツ
カジュアル系はだいたい取り寄せだし
実物すら見れない
100: 2016/04/08(金) 21:41:16.61 ID:XVRS6gE3(2/2)調 AAS
>>98
試乗できるだけマシ
101: 2016/04/09(土) 01:27:55.90 ID:CqmBhf3p(1)調 AAS
2016ビビcityDX乗っているけど最近力いれてこぐと
ガリガリって音だして空回りするようになった…
102(1): 2016/04/09(土) 03:25:48.12 ID:oq8a0GZQ(1)調 AAS
YPJRがメーカーの想定より売れてるならよかった
あれを超える製品が出てくるまではハイエンドとして輝き続けるだろう
103: 2016/04/09(土) 04:31:41.16 ID:baDMZZy5(1)調 AAS
ほんとに売れてるのかね。
セールストークぽいし、
3割引までしてたわけだが、
104: 2016/04/09(土) 08:16:10.52 ID:APSSpj/l(1)調 AAS
>>102
輝けないハイエンドがあったじゃんw
お値段もハイエンドw
105: 2016/04/09(土) 09:17:47.34 ID:PY3Nkvt6(1)調 AAS
3割引ってどこでしてたの?
詐欺サイトじゃないよね?嘘じゃなく本当なら買うんだけど?
106: 2016/04/09(土) 09:20:36.93 ID:+Ryh2y6N(1/3)調 AAS
チタンフラットロードが発売されたのって八年くらい前?
カタログには、チタンebという更に謎のモデルといっしょに出てたはずだが。
107: 2016/04/09(土) 09:32:23.52 ID:IS4xC9GD(1)調 AAS
今思えば報道発表ノルマ達成の為に在庫処分してたんだろうな
YPJ-Rの企画には絶対に失敗してはいけない人間が関わってると見ていいのかな?
108: 2016/04/09(土) 09:36:29.19 ID:+Ryh2y6N(2/3)調 AAS
チタンは初代ハリヤより発売が先だった気がするんだが、
時代が違いすぎる?。
ヤマハによるとYPJ発売当初はバックオーダーかかえたって?
シートポスト関係の不具合で初期出荷遅れたと書いてあるの
見たが?
109: 2016/04/09(土) 10:21:35.82 ID:pXjvtczJ(1)調 AAS
クランク軸合力タイプのクロス早く出せばいいのに
チェーン合力だから16Ahにしろとか言われて珍獣みたいなスポーツバイクになる
110: 2016/04/09(土) 11:05:15.33 ID:kK8u9HDF(1/2)調 AAS
ハイエンドもなにも値段なら、代官山の自転車屋とかで輸入してる小径電動にすら負けてるし
ジャイアントのフレームにヤマハの電動
これがジャイアント発売だと40-50万円なのにヤマハは25万円さらに三割引
111: 2016/04/09(土) 11:49:38.59 ID:+Ryh2y6N(3/3)調 AAS
ハイエンドというよりベーシックにしぼったモデル、だからこそ安い。
第二団はでても、こんな安くないんじゃないか
112: 2016/04/09(土) 14:18:08.96 ID:mpEutmIK(1)調 AAS
おまえら金持ちだな
おれの収入はそこらの生活保護より
少ないんだぞ
113: 2016/04/09(土) 16:45:10.60 ID:AJJX5Y34(1)調 AAS
外国の高いですやん
114: 2016/04/09(土) 17:33:05.94 ID:nY1bGu+E(1/2)調 AAS
昨日ビックカメラにYPJ置いてあったけど
目玉的飾られ方してたぞ。実物も格好良かった。
218000円なり。バッテリー増強版はよはよ
115: 2016/04/09(土) 18:06:07.77 ID:BC+InlSy(1)調 AAS
コンセプト的にYPJのバッテリー容量増は無いだろ
基本人力でアシストはおまけ程度って何故理解できないんだw
116: 2016/04/09(土) 18:17:06.48 ID:4McV/gE0(1)調 AAS
コンセプトがニーズにマッチしてないって何故理解できないんだ
117: 2016/04/09(土) 18:19:31.89 ID:kK8u9HDF(2/2)調 AAS
またその話か、やれやれ
118: 2016/04/09(土) 19:37:31.94 ID:PwgqN3d5(1)調 AAS
ニワトリ並みの脳みそ
119(1): 2016/04/09(土) 21:58:28.15 ID:Z0LfbBI0(1)調 AAS
以前愛車ハリヤから異音がすると書き込んだ者ですが、
どうやらテンションプーリーというの部品の劣化が原因だったようで
自転車屋さんで交換修理をしてもらいました。
想像以上にきちんと治って、新車購入を考えていたのですが
まだまだ乗れちゃうかんじです。
120: 2016/04/09(土) 22:03:02.87 ID:nY1bGu+E(2/2)調 AAS
YPJが1円出品されてるやん。現在132000円残り24時間
さてさて現在の需要がどの辺りなのか見ものですな
中古&送料1万円として、15万あたりが落とし前どころかな
121: 2016/04/09(土) 22:48:14.61 ID:kMa9T5/e(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
122: 2016/04/10(日) 12:40:39.28 ID:Egb0c1C6(1)調 AAS
なんでロードに電動アシスト積むのか分からん。。。。。
123: 2016/04/10(日) 12:48:04.62 ID:DNFz7jLg(1)調 AAS
絶対クロスかMTBのほうが需要ありそう
124: 2016/04/10(日) 13:19:04.70 ID:HDIzSUDQ(1)調 AAS
>>119
適切にメンテができる自転車屋さんでよかったですな
そういう店で買いたい
通販よりリアル店舗がいいのは言われてるけど、リアル店舗も大概なのがあるし
売りっぱなしでいじるの下手な店もある
125: 2016/04/10(日) 13:37:15.32 ID:pqsRSpWr(1)調 AAS
そろそろフレーム内蔵型バッテリーの車種を投入しないかな
現行でもYPJ-Rのようなバッテリーでもいいけど
126(1): 2016/04/10(日) 14:03:35.78 ID:HL4cCrOT(1)調 AAS
利便性を求めてバッテリー別体型になった訳で、ガレージ保管なら良いかもしれんが
糞重い電アシを室内に持ち込むなんて現実的じゃない
127: 2016/04/10(日) 15:47:37.23 ID:d3EYDq3u(1/2)調 AAS
ケーブル引っ張れ!
128: 2016/04/10(日) 16:00:19.92 ID:JHOWtO7p(1/2)調 AAS
>>97
おお!同士がいましたか。
修理の内容や代金がわかったら書き込むので今後何かあった時の参考にしてください。
129: 2016/04/10(日) 16:23:19.16 ID:im1IYJNU(1)調 AAS
>>126
ここで自分の空想を垂れ流してるだけの奴の相手はしない方が良いかと
130: 2016/04/10(日) 16:49:27.60 ID:MQCkR7Pr(1)調 AAS
内装業でもガイドプーリーだめになるようだけど、快適なのはどれくらい持つの?
131(1): 2016/04/10(日) 16:56:07.28 ID:LjWZqmQ3(1)調 AAS
自転車専用道路を整備して
路面から給電出来るシステムを作れば
バッテリー無しで走行距離の制限もなくなる
132: 2016/04/10(日) 18:31:03.29 ID:8sorac49(1)調 AAS
外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
133(4): 2016/04/10(日) 18:35:01.75 ID:XPkj45FJ(1)調 AAS
ここで質問して良いのかわからないけどご存じの方がいればお願いします
パナソニックのハリヤ(2010)なんですが怪我をし半年ほど乗っていませんでした
社宅の駐輪場で雨には濡れていませんがほこりをかぶっておりましたが
やっと乗れるようになり、清掃(接点も)を行ったのですが、満充電のバッテリーを装着し電源を入れる
もすぐに電源オフになります
バッテリーの再充電をしましたが症状変わらず、昨年夏に購入した大容量バッテリーでも同じ症状です
バッテリー側の表示は満充電でも手元スイッチは1/3表示
LEDライトは点灯するも一瞬でもアシストが働くとすぐに電源が切れます
現在転勤でものすごく辺鄙なところに住んでおり購入店どころか電アシの扱いのある自転車屋へも
持って行けず困っています
同じような症状で何かしら解決策をご存じの方がいれば情報をいただけないでしょうか?
134: 2016/04/10(日) 18:50:33.61 ID:d3EYDq3u(2/2)調 AAS
>>131
外部リンク:www.google.co.jp
135(1): 2016/04/10(日) 19:45:48.67 ID:y3UBint+(1)調 AAS
>>133
暫く使わないバッテリーは冬眠モードに入ってるからそれじゃないかな
解除方法は年式で違ったかもしれんので販売店に聞いてみて
136: 2016/04/10(日) 20:26:06.34 ID:XeEiq6fF(1/2)調 AAS
アルベルトeてまともに売れてるのかな
近所のホムセンは発売直後こそ大々的に展示してたが、現在は1台も無い
イオンバイクでは発売以来見たこともない
137(1): 2016/04/10(日) 20:40:56.92 ID:8aVQay+1(1)調 AAS
>>133
車体側の接点交換。
店で発注してもらわないとダメかも。
138(1): 2016/04/10(日) 21:04:28.59 ID:rtKx5JLx(1)調 AAS
売れてないんじゃね
実際電動見かけるのはママチャリばっかだし
販売台数も落ち目になって単価の高めな子供乗せが市場を支えてるみたいだし
でも今まで軽自動車で保育園からランクダウンして日本貧乏になって
普通のアルベルトも国産で結構な値段するけど凄いたくさん走ってるが
電動乗ってる通学中高生や若者は全然いないな
PTAも推奨しているはずなんだが電動は学校に行くの禁止されてんのか金ないのかね
139: 2016/04/10(日) 22:00:08.17 ID:JHOWtO7p(2/2)調 AAS
アルベルトeに関しては販売台数は少ないでしょうね。
学生=親が金出すが大半だろうから、電アシ買い与える親は少ないだろうし。
ママさんが26or27インチの荷台無し電アシを選ぶことも少ないだろうし。
140: 2016/04/10(日) 22:47:19.74 ID:uLrUfe8f(1)調 AAS
親バカなめんな
141: 2016/04/10(日) 23:07:24.05 ID:2qlJsckq(1)調 AAS
>>138
高尾行った時には学生の電芦は良く見かけたね
高尾とは言え、一応は東京だからなw
地方とは生活水準が違うんじゃね?
142: 2016/04/10(日) 23:09:53.14 ID:6dGlukJ+(1)調 AAS
自分が見たことない=全国でも一緒
なんて短絡なw
143: 2016/04/10(日) 23:10:37.98 ID:A1t86qvo(1)調 AAS
YPJの中古が17万で落ちたなり〜
需要あるやんやっぱ
144: 2016/04/10(日) 23:24:57.11 ID:YrWg+QSp(1)調 AAS
ypjはほぼ在庫なしで生産間に合わないから
今から注文しても届くのは6月か7月だぞ
需要無いとかいってる奴はうそつきだぜ
145: 2016/04/10(日) 23:29:37.72 ID:40MkhLIQ(1)調 AAS
外部リンク:www.cyclorider.com
ついに自社製電動アシストユニットを搭載
いつまでも、ヤマハに頼ってどうすんだ、みたいな上層部の圧力でもあったんかな。
でも、これまでのヤマハとの長年の協力関係に泥を塗るわけにもいかず、ヤマハユニットの供給を切るわけにもいかず、駆動方式(前輪、ベルト)の違いを無理やり出してきたのかな。
146: 2016/04/10(日) 23:56:13.41 ID:XeEiq6fF(2/2)調 AAS
よく知らんが、ベルトドライブの場合クランクのギアの形状が違うからヤマハ製ユニットは使えんかったんじゃないのかな
147: 2016/04/11(月) 00:47:08.74 ID:XK0U6s+g(1)調 AAS
どちらかというとヤマハに利益持っていかれるユニット供給の形を止めたいってのが先にあって
それで自社製で勝負するとしたらセンターモーターはノウハウで勝てないから
車体の専用設計部分も少なくすんでサードメーカーも参入しやすい前輪駆動
って順番に思うよ
ヤマハはもうジャイアントとの関係を強めてくかもね
148(1): 2016/04/11(月) 00:53:31.18 ID:WE4OI+yJ(1/2)調 AAS
トヨタだって良いエンジンはず〜っとヤマハ製なのにさ
フレーム担当のブリジストンとは対等関係だと思ってたけど
やっぱユニット代の支払いで結構持ってかれてたのかな?
149(3): 2016/04/11(月) 01:06:01.62 ID:qdgFJk2o(1/2)調 AAS
>135さん
ありがとうございます。検索したところ一度充電すれば良いとのことなので試してみましたが症状は変わりませんでした・・・
>137さん
ありがとうございます。
車体側の接点交換というのはバッテリーと接触する3カ所の金属部分でしょうか?
通常の自転車ならある程度なら自分でメンテ出来るんですが電気部分になるとお手上げかも
今住んでる島内にパナソニックの自転車の取り扱いが無くて、島内ほぼ唯一の自転車店も
自転車部分は修理出来るけど電アシの電気部分はちょっとみたいな感じでした
購入店はフェリー+陸路で片道一日かかるという・・・
150: 2016/04/11(月) 01:38:01.57 ID:ZiVHbw8R(1/6)調 AAS
YPJって人気あるんだな〜
151: 2016/04/11(月) 01:48:02.04 ID:uU8Ag8Mu(1/2)調 AAS
あの内容であの価格を見ちゃうと他のがゴミにしかみえなくなる
152: 2016/04/11(月) 02:19:11.36 ID:4GztovML(1/3)調 AAS
YPJに需要がないってのも有り得ないだろうけど、YPJですべて事足りるってのもないだろ。
用途次第というか、買った人は何につかってんだろ。
153: 2016/04/11(月) 03:15:34.88 ID:uU8Ag8Mu(2/2)調 AAS
YPJは軽いがUSB出力に対応しているのでモバイルバッテリーとしても使える
なんで他のにこの機能がないんだよw
バッテリーは一個ペットボトル一本分
154: 2016/04/11(月) 04:10:23.42 ID:LQHC6NR4(1/3)調 AAS
外部リンク:www.cyclorider.com
>ブリヂストンの電動アシスト自転車には、ヤマハの電動アシストユニットが搭載されていて、ヤマハが搭載しているアシストユニットは、クランク近くの車体中心部に装着されているセンターアシストユニットで後輪駆動となっている。
>BS デュアルドライブは、パーツの耐久性の問題で常に上限までアシストされない後輪駆動方式とは違い、BSデュアルドライブは全域で上限までアシストするのを謳っている。
>ゼロ発進で登坂が上れず、有名ブランドの格差を感じたが、アルベルトeを見て、なぜ有名ブランドの電動アシスト自転車はセンターユニットの後輪駆動を採用しているのか疑問に思い、前輪駆動の電動アシスト自転車ビビチャージシリーズの評判を調べてみた。
155(2): 2016/04/11(月) 07:41:45.29 ID:EzMY49ED(1)調 AAS
YPJ欲しいがマンションの駐輪場に留められないでしょ
それが唯一の購入の障害
つまりロードバイク系は難しいという環境の哀しさ
156: 2016/04/11(月) 08:31:03.93 ID:bC5B27L4(1)調 AAS
37 :Classical名無しさん:2016/04/11(月) 05:33:53.10 ID:tRUSLwBo
お願いします
【スレのURL】2chスレ:bicycle
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>BS デュアルドライブ
センターとフロントのダブルモーターと勘違いする名前付けるなよ
157: 2016/04/11(月) 08:40:23.34 ID:7sSmLzsK(1/2)調 AAS
>>148
でもPASが売れてもブリヂストンに利益が入る仕組みだけどな。
ブリヂストンとしては、ユーザーにヤマハから供給を受けてたという事実を知られないまま、しれっとラインナップを自社製に置き換えるのが理想なんだろうな。
158(2): 2016/04/11(月) 08:44:23.48 ID:k8e4Jkp8(1)調 AAS
ヤマハはジャイアントとも作ってるし、ブリもヤマハもお互い別れたいんだろうか
159(1): 2016/04/11(月) 08:44:58.48 ID:7tVy3Wp/(1)調 AAS
フロントのドライブユニットは完全に自社製なの?
名前出てないだけでどっかのOEMじゃ無いの?
160: 2016/04/11(月) 08:53:07.41 ID:REee1De7(1)調 AAS
バッテリーは韓国製
モーターももしかしたら・・・
161: 2016/04/11(月) 09:40:38.43 ID:sjAF+HRS(1)調 AAS
>>155
それ言ったら行き先の駐輪場にも置けないやん
162: 2016/04/11(月) 09:54:41.62 ID:fViLe5xW(1)調 AAS
>BS デュアルドライブ
センターとフロントのダブルモーターと勘違いする名前付けるなよ
163: 2016/04/11(月) 10:08:22.52 ID:mpDTJpUf(1)調 AAS
ヤマハのユニットつかったのなんて、欧州じゃいくつもでてんだろ。
別れるとかなんなんだ
164: 2016/04/11(月) 10:12:02.03 ID:ZiVHbw8R(2/6)調 AAS
>>155
取られるの?
165: 2016/04/11(月) 12:18:28.33 ID:J74/zUyq(1)調 AAS
>>158
ヤマハは別れたいというより、自社製品にこだわるよりサプライヤーとして、世界シェアを取るという方針だと思うが。
その中の有力な供給先がジャイアント。
166: 2016/04/11(月) 12:39:49.17 ID:Q1eGrYKn(1/2)調 AAS
>>149
それであってます。
簡単に交換可能だけど部品を通販で売ってるのは見たことないなあ。
167: 2016/04/11(月) 12:43:44.67 ID:Q1eGrYKn(2/2)調 AAS
>>159
多分コパル
168: 2016/04/11(月) 12:57:38.56 ID:4GztovML(2/3)調 AAS
よくわからんが接点復活剤じゃだめなんか。
169: 2016/04/11(月) 13:45:10.59 ID:Y/yyhm3L(1/2)調 AAS
オーディオ機器かよっ
170: 2016/04/11(月) 14:37:30.42 ID:1xtygGYP(1/3)調 AAS
>>149
基板の不良だとお手上げだねえ
本土の販売店なら店舗経由でYAMAHAのパーツ単位で注文できるけど
諸島だとそれも無理だしねえ
171(1): 2016/04/11(月) 15:21:08.44 ID:WE4OI+yJ(2/2)調 AAS
ヤマハはパーツリストと価格がネットで好きに見られ
部品単位を販売店で頼むこと出来るけど
パナソニックはそんなカンタンな方法って無いの?
172(2): 2016/04/11(月) 15:53:15.96 ID:PgLVKrhT(1)調 AAS
通勤往復20キロに使うつもりなんですが、おすすめ教えてください
歩道走行もあるので、乗り心地が良いものがいいです
173: 2016/04/11(月) 15:55:03.11 ID:72zr8AQI(1)調 AAS
ハリヤ
174: 2016/04/11(月) 15:55:11.34 ID:mWB9vQna(1/2)調 AAS
>>171
今のところ公開された情報の形ではないね
お店の側でこの基板が壊れてるから単品でメーカーに取り寄せってのはできるだろうが
ユーザー側でこの部品番号が何番ってのは分からない
通販じゃなくて店で買った奴なら店にパーツをメーカーに取り寄せ頼む手順は同じなんだけど
175: 2016/04/11(月) 16:05:55.90 ID:JQQkr/UD(1/2)調 AAS
>>172
ハリヤの良い所はサスペンションの衝撃吸収の良さと車道の多少の段差が怖くなくなる事だね
人によってはママチャリのハンドル形状がリラックスできる場合もある
後はライトはママチャリの方が強いね、ハリヤも明るいけど横の幅がやや狭い
比較するならこんな感じかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*