[過去ログ] 千葉県のサイクリングコース 42 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2015/07/31(金) 10:43:45.36 ID:XY9uwCKj(1/2)調 AAS
※前スレ
千葉県のサイクリングコース 40 チバちば
2chスレ:bicycle
千葉県のサイクリングコース 41
2chスレ:bicycle
876: 2015/11/30(月) 15:56:47.49 ID:9PDDBV2+(1)調 AAS
全体的に膨らんでるよな
ベイマックスがストライダーにまたがってるイメージ
877: 2015/11/30(月) 17:14:21.30 ID:YGkQwLI0(1)調 AAS
マタニティーローダーだな
878: 2015/12/01(火) 00:09:01.17 ID:fBZ/aBxm(1)調 AAS
自転車乗りはバテるとすぐにゼリーやら食ってるねぇ。
ハンガーノックなんて言いながらさ…
そりゃ腹出るわ(・ω・)
879(1): 2015/12/01(火) 01:08:02.07 ID:R+sK8eIB(1)調 AAS
腹が出てる人はラクダみたいに飲まず食わずでも数日は走れるかもしれない
880: 2015/12/01(火) 20:58:44.69 ID:XiG5r5w/(1)調 AAS
>>879 効率のよい有酸素運動をしている時、脂肪から得るエネルギーと
炭水化物(糖分、グリコーゲン)から得るエネルギーが半々だという。
脂肪と比べて、炭水化物系は体内の貯蔵量が少ないので、パンパンに詰め込んでも
マラソン一回分が限度。
…と聞いた。
881: 2015/12/02(水) 03:07:27.13 ID:aViXSuuY(1)調 AAS
トライアスロンやフルマラソン走ると体重が5kgとか10kgとか減るのは凄いよな
遠泳する人とか一度泳いだだけで体型が変わっちゃうくらい体重が落ちるとか
882: 2015/12/02(水) 20:01:00.25 ID:bwdbf/Xn(1)調 AAS
一日で何kgも体重が落ちるのは別にそれだけ脂肪が減ってる訳じゃなくて体液が減ってるから
って聞いたことあるな
883: 2015/12/02(水) 21:57:24.25 ID:EHx/3W3P(1)調 AAS
ジョギング10km1時間=自転車20km1時間=480kcal(体重65kg)というところ
どちらもシロウト速度
「市民マラソンレベル」ならば、それほどトンデモなkcal消費量でもないよ
1日でふだんの2日分を過ごした、程度
速度の2乗で力学仕事量は増える
駅伝選手のペース10km30分ならば、ジョギングの4倍を1分あたりに燃やしてる
マラソン(距離)がすごいのではなくて、高速だからkcal使うのよ
884(1): 2015/12/02(水) 23:01:45.65 ID:BTK1UzJS(1)調 AAS
31日はマウンテンバイクで
房総24時間耐久レースを一人で勝手にやる
房総でヘロヘロなマウンテンバイカーがいたら俺だ
885(1): 2015/12/03(木) 01:13:07.73 ID:inlvLami(1/2)調 AAS
>>884
ガンバレ
初日の出見るなら銚子だろ、でも房総というには無理があるか
ならば、清澄山ヒルクライムよろしく山頂途中で日の出を見る
時間的に厳しいなら九十九里浜のどこかの浜辺で水平線に浮き
出る日の出を・・・。
いやあ、実はオレもどこで初日の出を拝むか考えてるんだが、
例年のごとくTVで見るんだろうなあw
886: 2015/12/03(木) 05:45:52.35 ID:HJbJEkvu(1)調 AAS
>>885
犬吠埼は朝日見てから帰るのがなー
周りに何も無いし
887: 2015/12/03(木) 14:17:03.12 ID:RTdSutcC(1)調 AAS
いやいや、銚子は房総よ
関宿だって房総よ
888: 2015/12/03(木) 14:39:22.47 ID:CbdFRhXD(1/2)調 AAS
安房、上総、下総が房総という事は古河とかあの辺りまで房総なの?錦糸町も房総?
と、調べもせずに質問してみる
889(1): 2015/12/03(木) 14:51:08.00 ID:+byayTQC(1)調 AAS
>古河とかあの辺りまで
旧利根川の東側が下総だったというヤツか
その定義だと市川より西の河口地帯は千葉にならないな
遙か昔から市川は有ったらしい。。
今の江戸川、利根川は家康が関東に左遷されてから造った物
誰もが地図を見て1度は思う隅田川=荒川が河川整備前の話
>銚子は房総よ
霞ヶ浦まで全部銚子。。
こちらは明治のお話
元祖チバラギ物語
890(1): 2015/12/03(木) 16:20:45.00 ID:c3GIXGG7(1)調 AAS
両国が武蔵と房総の境目
両方の国が交わるところから来た地名
891: 2015/12/03(木) 17:44:51.45 ID:sqzKdH2m(1)調 AAS
両国自体は下総だけどな。
892: 2015/12/03(木) 18:45:29.47 ID:inlvLami(2/2)調 AAS
屏風ヶ浦で日の出見たら、その足で香取神宮行って、鹿島神宮行くのが
銚子の人のデフォでしょ。
893: 2015/12/03(木) 19:34:40.60 ID:CbdFRhXD(2/2)調 AAS
>>889-890
そうなのか。随分詳しいのね
894: 2015/12/04(金) 02:29:33.83 ID:J+KQBQWD(1)調 AAS
風強いぞ。気をつけろよ
895(1): 2015/12/04(金) 09:26:22.51 ID:OcMmgE5M(1)調 AAS
九十九里あたりで初日の出見ようかな〜
ちなみに帰りは輪行しようと思うけど元旦の15時頃の上り電車混んでるのかなぁ?
896: 2015/12/04(金) 20:32:52.93 ID:rHr8+giE(1)調 AAS
>>895 銚子よりも成田で電車に乗った方が便数が多くて便利!
897(4): 2015/12/07(月) 22:20:01.31 ID:OrNOm3pz(1)調 AAS
23日にカヤ○さんとこ100kmサイクリングするんだねー
一応購入’だけ’は世話になってるから参加しようかな
あまり良い噂聞かないけど参加してる人いたら感想聞きたいな
あと年末犬吠埼ツアーとか九十九里ツアーとかやる俺みたいな暇人いない?
平地巡航25kmのちんカスだけど
898: 2015/12/08(火) 17:13:24.12 ID:UyYXkys0(1)調 AAS
>>897
○ヤギさん?
899: 2015/12/08(火) 20:01:32.28 ID:cVZ3xw0p(1)調 AAS
お世話になってるけど、店長はイイ人だよ。
900: 2015/12/09(水) 01:03:24.69 ID:PyFkedq1(1)調 AAS
>>897
どんな噂ですか?
901: 2015/12/09(水) 15:38:11.09 ID:Tpu5ibF4(1)調 AAS
>>897
チンカスで100km走れるの?
902: 2015/12/12(土) 04:07:06.41 ID:mSxpBGti(1)調 AAS
中学教師が高1女子のスカート内盗撮 千葉
2015年12月12日 01:27
千葉県の公立中学校の教師の男が女子高校生のスカートの中を盗撮したとして現行犯逮捕された。
警察によると、小野哲史容疑者(37)
は11日夜、千葉市緑区の商業施設の書店で立ち読みをしていた高校1年の女子生徒に後ろから近づき、
スカートの中を小型カメラで盗撮した疑いが持たれている。
警戒中の警察官が発見したもので、調べに対し、容疑を認めているという。
外部リンク[html]:www.news24.jp
903(1): 2015/12/12(土) 23:03:33.67 ID:2xtqF1L2(1)調 AAS
今日は赤信号無視で突っ込んできた、老人の運転する軽トラに轢かれそうになった。
時々、信号無視する車を見かけるけど、全部ボケ老人だ。
青信号でも、車が停止するのを確認してから渡らないと轢かれるぜ。
904: 2015/12/12(土) 23:20:52.78 ID:EpP3SsQz(1)調 AAS
>>903
まじで多いね、俺も経験あるからわかる。
青信号で無条件にいくのは危険だ。用心しよう。
905: 2015/12/13(日) 08:25:36.03 ID:qy3jHg1g(1)調 AAS
1月9日・高滝湖マラソン・・・・湖周辺走行注意
外部リンク:takataki.ichispo.com
906: 2015/12/13(日) 18:45:00.37 ID:EYiabJdF(1)調 AAS
>赤信号無視で突っ込んできた、老人の運転する軽トラ
田園風景の場所ではよくある話。。
むかし信号待ちの時に軽トラ来て、絶対間に合わないけど絶対止まらないな!
と、思っていたら対向車も含め全員が青信号発車せず。。
赤信号突破して去って行く軽トラを多くの人が見守っていたたのは時間が止まったような風景だった
907: 2015/12/13(日) 22:19:30.27 ID:DEVFsZoK(1)調 AAS
信号の変わり目ではなかったよ。
2車線で、赤信号で並んでる車を追い抜いて突っ込んできた。
908: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月) 16:57:02.63 ID:T8UB+brg(1)調 AAS
普段は車もいない田舎の農道なのにノロノロ大渋滞してて、
なぜかと思ったら出稼ぎイラン人が交差点で停止したまま爆睡してた。
朝まで仕事して眠くて家までもたなかったらしい
交差点で車過ぎるの待ってる間に寝落ちしたようだw
909(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月) 19:23:48.06 ID:xK2nVhVG(1)調 AAS
最近印旗沼CRの山田休憩所に、競輪の選手とおぼしき人が練習に来てない?
910: 2015/12/15(火) 10:05:48.35 ID:Y15bBgX1(1)調 AAS
>>909
最近でもないと思うけど県道を渡ったところで練習してるよ。
いい直線があるからね。
911(1): 2015/12/15(火) 21:00:30.79 ID:WG8eaXDx(1)調 AAS
>>897
亀レスでもういないかもだけど、今年も降水30%未満なら犬吠岬行くぜ
ソロなんで伏字のところはよく知らんけど九十九里までは行かんなあ
今年の元日は数えてないけど20台くらいは自転車いた。
たぶん来年も岬付近は規制ひかれて自転車も押して歩くことになると思う。
912(1): 2015/12/16(水) 12:04:33.82 ID:rWtLOH//(1)調 AAS
花見川CRの下流は何の工事?
913(1): 2015/12/16(水) 16:01:38.96 ID:mMnOIunI(1)調 AAS
仲本
914: 2015/12/16(水) 16:44:57.95 ID:eRt//Mv9(1)調 AAS
初日の出と言ったら犬吠埼だもんな
オフ会ないの?
915: 2015/12/16(水) 19:51:20.99 ID:Zliy2MNm(1)調 AAS
>>912
玉置
916: 2015/12/16(水) 19:57:08.58 ID:QINvyc8s(1)調 AAS
>>913
ワロタw
917: 2015/12/17(木) 05:59:56.59 ID:mnJeqilt(1)調 AAS
九十九里に行くは
炊き出しあるし太鼓やってるし
918: 2015/12/17(木) 14:53:48.68 ID:oNE0BnY7(1)調 AAS
寒くなってまいりました
919: [age] 2015/12/17(木) 16:45:10.76 ID:AfritW1c(1)調 AAS
みんなで九十九里集まろうよw
920: 2015/12/18(金) 18:19:37.28 ID:bwmE1WBA(1)調 AA×
![](/aas/bicycle_1438307025_920_EFEFEF_000000_240.gif)
921: 2015/12/18(金) 20:30:44.43 ID:JOkFGzWI(1)調 AAS
明日は寒いようなので、鹿野山リピートします{{ (>_<) }}
922: 2015/12/19(土) 09:26:22.39 ID:92aJVR1c(1)調 AAS
太陽の下より布団の中にいたい
923(2): 2015/12/19(土) 14:42:55.70 ID:M8/EqoH/(1/2)調 AAS
今日は風が強くて全然進まんかった
tenki.jpによると風速3mとか絶対嘘だわ
924: 2015/12/19(土) 18:28:58.23 ID:d6GM2N/B(1)調 AAS
>>923
サイコンの表示だと5m/s〜7m/sの風速だった
925: 2015/12/19(土) 18:50:13.40 ID:3B5Sk8tM(1)調 AAS
tenki.jpは、なぜか風速が低い。ウエザーニュースの方がまだまし。
926: 923 2015/12/19(土) 20:48:39.36 ID:M8/EqoH/(2/2)調 AAS
今tenki.jp見たら風6mとかなってる
後からテレっと修正してんじゃねえよ、ちゃんと予測しろ
927(1): 2015/12/20(日) 00:14:58.31 ID:bWaR0ubt(1)調 AAS
これから春までは晴れても風の強い日が増えるね
928: 2015/12/20(日) 11:41:34.65 ID:3IIRUact(1)調 AAS
寒い冬が終わって花粉症の季節が過ぎて梅雨が明けて暑さが和らいだら走りに行くか
929: 2015/12/20(日) 15:51:55.65 ID:iIRKVz4p(1)調 AAS
10月からかw
930: 2015/12/21(月) 00:12:30.77 ID:V5W5vgsc(1)調 AAS
tenki.jpの3時間予報は、更新間隔が長く、
「予報」のまま放置されて実測と差が出まくる
同じサイト内なのに、
アメダスだと、10分ごと更新なので、こっちを見たほうがいい
>>927 そういうときは、内房海岸から富士山がよく見える
931(1): 2015/12/23(水) 12:52:03.45 ID:ephkdQLv(1/2)調 AAS
林道保田見線この前行ってきたよ
結構いい感じの勾配で面白かった
932(1): 2015/12/23(水) 16:02:06.34 ID:v0pi7cy9(1/2)調 AAS
>>931
志駒・山中のあたりだっけ? ルートラボで教えてもらえる?
ググったら、一部ダートみたいなのがあったけど、今は全線舗装?
933(1): 2015/12/23(水) 16:45:11.52 ID:ephkdQLv(2/2)調 AAS
>>932
そのあたり
ずっと半塗装みたいな感じ
ロードでいくのは激しくおすすめできない
934(1): 2015/12/23(水) 17:33:05.19 ID:v0pi7cy9(2/2)調 AAS
>>933
そっか。残念。
935(3): 2015/12/23(水) 23:24:30.47 ID:+jfswUND(1)調 AAS
>>934
保田見は舗装林道だから大丈夫だよ、所々簡易舗装じゃなかったかな?
936: 2015/12/24(木) 00:23:23.07 ID:oyX5n+sJ(1)調 AAS
>>935
最近実際に走った人が「激しくおすすめできない」っていってくれているので、
やっぱりやめとく。「じゃなかったかな?」で「大丈夫」といわれても・・・
937(1): 2015/12/24(木) 19:44:10.39 ID:EGiFlj4B(1)調 AAS
国道410号トンネル崩壊・・・・
938(1): 2015/12/24(木) 19:57:29.94 ID:5RiUmtdQ(1)調 AAS
>>935
テキトーなこと言ってんじゃねーぞハゲ
939: 2015/12/24(木) 20:14:31.93 ID:yf44BsDU(1)調 AAS
>>937
何回か通ったことある
長いトンネルの印象
940: 2015/12/24(木) 20:20:55.38 ID:k0jkgjnQ(1)調 AA×
![](/aas/bicycle_1438307025_940_EFEFEF_000000_240.gif)
Twitterリンク:tok
Twitterリンク:Fibrodysplasia
941(1): 2015/12/24(木) 22:20:33.04 ID:SmjxxkV2(1)調 AAS
>>935
いい加減にしろハゲ
942: 2015/12/24(木) 22:49:03.90 ID:SkxiP9jv(1)調 AAS
舗装はされてるがボロボロで穴が空いてたりする
ある意味ダートより怖いかもね
943: 2015/12/25(金) 01:28:54.45 ID:2tHkkwd5(1)調 AAS
松丘隧道−4連トンネルで一番北のヤツか
944(1): [sage(^o^)(^o^)(^o^)(^^)<*))>=<U^ェ^U ̄(=∵=) ̄?] 2015/12/25(金) 08:37:14.83 ID:IPhf3LqL(1)調 AAS
やらなくていい道路剥がしてツギハギデコボコ道つくるなら、
他にやることあんのにね…
トンネルと道路では予算も管轄も違うのかかなぁ。
945: 2015/12/25(金) 08:47:03.65 ID:corQLA0p(1)調 AAS
中途半端煮直して端だけ微妙に盛り上がってる道路危ないんだよなあ
あれだったらなおさんほうがいいわ
946: 2015/12/25(金) 18:19:57.31 ID:DmVeFpHJ(1)調 AAS
>>944
無職は黙ってりゃいんじゃねw
947(1): 2015/12/25(金) 23:17:35.57 ID:GJ+cigS4(1)調 AAS
>>938
>>941
あのくらいの路面にヒビってんじゃねーよ、うすらボケ
948(1): 2015/12/26(土) 13:05:58.31 ID:tF8BaccZ(1)調 AAS
357歩道をずっと辿って行くと江戸川につく?
歩道は右側と左側どちらがいい?
949: 2015/12/26(土) 16:04:50.22 ID:+BDqS260(1)調 AAS
>>948
左側
950: 2015/12/26(土) 17:29:44.28 ID:lwEWcq2y(1)調 AAS
右側行くと車からの風圧がツライ
951: 2015/12/27(日) 07:05:32.72 ID:x0OTkNkZ(1)調 AAS
なるほど風圧は自転車の敵だね
952: 2015/12/27(日) 09:14:04.57 ID:3qLoF0fe(1)調 AAS
カツラも飛びやすいしね
953: 2015/12/27(日) 10:01:57.66 ID:xChlngzF(1)調 AAS
メットかぶれ
954(2): 2015/12/29(火) 19:04:40.83 ID:8llZaqAp(1)調 AAS
スレ違いなんですが教えてください。
元旦初日の出拝みに(天気は悪そうですが)犬吠埼に行こうかと考えています。
交通規制かかるみたいですが、
とんでもなく混雑するのでしょうか?
955: 2015/12/29(火) 19:41:48.09 ID:ebDUBGyx(1)調 AAS
>>954
はい
956: 2015/12/29(火) 20:44:33.07 ID:Q1q/tToP(1)調 AAS
>>954
自動車で行くと駐車場から数時間出られない
自転車なら関係ない
957: 2015/12/30(水) 10:26:58.81 ID:XhkemDWF(1/3)調 AAS
>>947
石とかおちまくってるからくっそ危ないぞ
958: 2015/12/30(水) 15:03:07.23 ID:mVMZbIBe(1/2)調 AAS
犬吠埼より千葉ポートタワーの方が1分早く初日の出が見れるんだな。知らなかった。
959: 2015/12/30(水) 15:22:27.19 ID:XhkemDWF(2/3)調 AAS
時間よりも場所にこだわろうぜ
あそこそんな景色よくない気がする
960: 2015/12/30(水) 15:48:27.84 ID:mVMZbIBe(2/2)調 AAS
確かにw
地球が丸く見える丘も同時刻だったが有料だし狭いから犬吠埼以上に混むんだろうね
961: 2015/12/30(水) 19:42:37.58 ID:XhkemDWF(3/3)調 AAS
伊予が岳から日の出見えるのかな?
見えたら行きたいな
あそこは俺調べによると千葉で一番富士山がきれいに見える場所だと思う
962: 2015/12/30(水) 20:14:09.63 ID:KJPuUMB3(1)調 AAS
よし元旦は君津の富士山登るか
963: 2015/12/30(水) 23:42:35.19 ID:yfQPaVRg(1)調 AAS
今日はなんとなく花見川走ってきた
花島公園で家族連れが楽しそうに遊んでる姿を見てて、独身の俺はなにをしてるんだろ?って少し鬱になったわ
964: 2015/12/31(木) 00:34:34.34 ID:fOsTVrRU(1)調 AAS
あらサイから葛西臨海公園でええんじゃないの
965(3): 2015/12/31(木) 02:19:22.69 ID:OWz+LvuF(1/3)調 AAS
浦安から幕張間の国道357や14号線って車道走れますか?
歩道走るしかない?
ストリートビューで見ると自動車道路っぽく見えますね。
966: 2015/12/31(木) 02:23:29.30 ID:L3vnuRPB(1)調 AAS
走れないことはないけど…
967(2): 965 2015/12/31(木) 03:20:36.56 ID:OWz+LvuF(2/3)調 AAS
品川から千葉駅まで抜けようと思ってるんですけど、
357も14号も怖いですね。
車道走って「てめぇどこ走ってんだ?!」状態になってしまうのか?
※いわゆる煽り。
南船橋で357<=>14号線に変えた方が良いのか?
そうすると幕張ICの出入り口が面倒そう。
357だと花見川あたりが面倒そう。
968(1): 2015/12/31(木) 08:42:38.77 ID:TUrJszPM(1)調 AAS
>>967
357って比較的広めの歩道があったような?
969(1): 2015/12/31(木) 09:45:51.98 ID:te1k4X0p(1/2)調 AAS
>>967
南船橋から稲毛海岸迄は一番海側の道の歩道内に自転車専用エリアが設定されてるし稲毛海岸から千葉みなと迄は自転車専用レーンが京葉線沿いで通ってる。
葛西臨海公園から南船橋迄は357の歩道しか無いんじゃ無い?車道走ってるロードあんまり見ない。14号はまだ多少車道が走れそうだけど、俺なら素直に357の歩道を走る。
970(1): 2015/12/31(木) 10:24:26.16 ID:oNYtsaFJ(1)調 AAS
浦安→幕張間の357の車道走ってるロードは、すんごいベテランかすんごい初心者だと思ってる。
俺は歩道をテレテレいく。
971: 2015/12/31(木) 11:11:03.09 ID:3FjGr5aE(1)調 AAS
参考に
品川15号ー大手町ー都道10号(永代通り)ー清砂大橋ー都道10号ー浦安橋ー県道6号(南行徳橋通り)ーR14ーR296ー県道15号ー千葉みなと
972(1): 2015/12/31(木) 13:12:45.84 ID:VshXOtns(1)調 AAS
市川辺りから成田山行くルートだれかおなしゃす!!
973(1): 2015/12/31(木) 13:27:05.20 ID:taQt9y9Y(1)調 AAS
>>972
R14からR296でいいじゃん。
974(2): 965 2015/12/31(木) 15:50:39.75 ID:OWz+LvuF(3/3)調 AAS
>>968-970
ありがとう。
壁の脇に歩道があるんですね。
歩道でトコトコ行こうと思います。
975: 2015/12/31(木) 16:17:26.51 ID:te1k4X0p(2/2)調 AAS
>>974
歩行者に気を付けてね!
とは言っても朝夕の通勤時間帯以外にあんまり人が居ない道だが。
976: 2015/12/31(木) 18:23:31.65 ID:vRzyAKYb(1)調 AAS
>>974
357の歩道はガードレールで強制左折になる場所があるから
見極めて車道に一旦出ないと直進できなくなるよ
977: 2015/12/31(木) 19:19:27.77 ID:6ye3IQLB(1)調 AAS
このスレからは初日の出ランする人いないのかな?
毎年犬吠だから今年は九十九里いってみる
978: 2015/12/31(木) 22:51:43.40 ID:5lzOlNdC(1)調 AAS
357の車道は路面が凄くいい
歩道より車道が絶対にいい、怖い思いしない
979: 2015/12/31(木) 23:31:37.19 ID:owbcl8lN(1)調 AAS
鹿野山に初日の出を見に行ってきます(。・ω・)ノ゙ ♪
980: 2015/12/31(木) 23:49:02.31 ID:5ESIl2J0(1)調 AAS
357車道は怖すぎる
981: 2016/01/01(金) 00:14:02.81 ID:IBxKuGzj(1/2)調 AAS
花見川までは14の方が普通の街中と変わらんし気楽だろう
357は原付でも命懸けだから頭おかしい奴以外は検見川まで歩道しか使えない
その歩道も船橋から検見川まではほぼ歩道橋使うことになるから使えない
船橋まで来たら海浜大通りなんてのがあるからそっちに行けばいい
検見川浜や稲毛海岸から357=14に行ってもいいし線路沿いに千葉みなと駅辺りまで行くのもいい
982: 2016/01/01(金) 00:17:08.43 ID:IBxKuGzj(2/2)調 AAS
ようやく規制解除で書けた…
983: 2016/01/01(金) 00:27:47.23 ID:Y/86hxZ4(1)調 AAS
何やったの?
984: 2016/01/01(金) 00:30:55.99 ID:syvmED3v(1)調 AAS
東京湾一周した時に357からディズニー周回に入って走った思い出
985: 911 2016/01/01(金) 04:55:23.65 ID:QQH7M1rj(1)調 AAS
あけおめーっす。犬吠埼なう
灯台の北側では何かイベントやってるみたい。
986(2): 2016/01/01(金) 08:52:07.79 ID:supp0eMg(1)調 AAS
>>973
国道464ってどんな感じ?
296の方が良い?
987: 2016/01/01(金) 09:02:13.60 ID:5a26IyzB(1)調 AAS
>>986
微妙。
というのは、路面はきれいだけど、車との相対速度差がかなりあるから
千葉から先のR14や木更津付近のR16が苦手な人はおすすめできないかな。
988: 2016/01/01(金) 17:07:10.22 ID:DXUZ9q2L(1/2)調 AAS
明日、南の方は風が強いらしい。舘山の方にいくつもりだったけど、風速11m/sは
きつい。どこにしようか・・・
989: 2016/01/01(金) 17:39:23.70 ID:J4i040QJ(1)調 AAS
明日は権現森行くか
990(2): 2016/01/01(金) 19:49:45.76 ID:bAJJ+lUr(1)調 AAS
みんな自走で行くの?
館山とか途方もなく遠い
991: 【大凶】 2016/01/01(金) 19:51:50.77 ID:DXUZ9q2L(2/2)調 AAS
>>986
下り方向だと、小室のあたりが一応自転車走行禁止なので、注意。
992: 2016/01/01(金) 23:10:14.06 ID:8NSg9HPe(1)調 AAS
>>990
君津まで輪行
993: 2016/01/01(金) 23:30:50.99 ID:qMZCuuFb(1)調 AAS
>>990
館山まで車載
美味しいところだけ自転車
994: 2016/01/02(土) 02:42:59.89 ID:DV/FstAY(1)調 AAS
自転車で房総の方に行ってみたいけど、その日のうちに帰って来れるか心配
非常時はテントでも張って寝られりゃいいのだけど襲われたりしないだろうか
昔、東千葉辺りの公園でホームレスがDQNに殺される事件があったからね
公園でテントなんて張ってるとこういう事にならないかマジで心配でよ…
特に房総の先端に向かうに従ってDQN度が上がってくるから危険ではないかと
995(1): 965 2016/01/02(土) 07:32:23.44 ID:uTF+Sm32(1)調 AAS
皆さんありがとうございました。
無事走ってきました。
歩道の走りやすさと言えば、千葉→東京(海側)の方が良かったですね。
東京に戻るときは14号と357号線合流から若葉交差点まで北側の歩道を使って戻りました。
南船橋か14号線合流までの間にある川沿い公園はすてきな場所でしたね。
14号線から千葉駅は車道が快適でした。
一度走ってみて、南船橋から二俣新町までは車道使えそうですね。路肩もそこそこあるし。
二俣新町で自転車進入禁止標識がありましたけど、やっぱりそれ以外では禁止じゃないのね。
カーボンフレームでダウンチューブとか怪しいところに保護テープ貼ってますが、
えぐられてはいないけど、かなりこすってる跡がありました。
市川あたりで月光仮面を目撃しました。
その人は車道走ってましたが、浦安〜葛西間も車道走ったのかな?
あの区間はほんと怖そう。
長文になりましたが、皆さんありがとうございました。
996: 2016/01/02(土) 11:08:25.31 ID:NQqT/CQ3(1)調 AAS
銚子の辺りから館山まで160kmぐらい?走ったけどケツが死んだ
997: 2016/01/02(土) 12:52:08.06 ID:5hwBECf4(1)調 AAS
湾岸道路やR16は、正月休みでトラックが少ない
今の内ならば使えるかもな
998: 2016/01/02(土) 15:13:12.03 ID:VXrW0HHM(1)調 AAS
>>995
いや、千葉-東京は常に海側歩道使ってる
反対側は途切れるんで使わないな
まぁ無事に帰れたなら何より
999: 2016/01/02(土) 22:32:49.95 ID:N5R5H4OH(1)調 AAS
埼玉から館山まで日帰り輪行してきたよ
館山駅から時計回りに南房総を半周してきたけど
強風と砂嵐に心をへし折られた・・・。
野島埼灯台も”強風のため”とかいって閉まってるし
南房総海岸沿いの敵は風よりも砂なんだね
今帰って来たけど耳の中から砂がいっぱい出てきたよw
1000: 2016/01/02(土) 23:17:28.75 ID:O61Kk9+K(1)調 AAS
千葉県北西部住みだが、館山なんて日帰り余裕だろうに…
何処に住んでる人なんだろ?
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002: 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.408s*