[過去ログ] 【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344: 2015/07/18(土) 03:36:17.53 ID:I1mlMk7g(1)調 AAS
>人の目で点滅がわからないものは合法
また新しい脳内法律ができました
345(2): 2015/07/18(土) 06:22:24.91 ID:h2q7NxhJ(1/3)調 AAS
>>341
>赤坂のあたりうろつくと、稀に真っ暗な道路もあって不思議。
東京の赤坂には、真っ暗な道はないよ。
346: 2015/07/18(土) 06:23:54.60 ID:h2q7NxhJ(2/3)調 AAS
>>343
>4km/hって自転車に乗る意味ないような。
歩道走行時はもっと遅い時も珍しくないが?
347: 2015/07/18(土) 09:35:29.11 ID:FEIhBv+O(1)調 AAS
>>345
あの辺はヘンテコな路地とかあるからそのことでは?
348: 2015/07/18(土) 10:32:42.33 ID:nMwbMDls(1/2)調 AAS
>>341 ID:YgRc/qKM
> 明るさの違う二灯以上を装備して、道路に合わせるのがいいと思う。
点滅は合法だから環境に合わせて連続点灯と点滅点灯を選択すれば良いよ。
349: 2015/07/18(土) 11:24:28.67 ID:DkkfUuMi(1)調 AAS
>>345
日枝神社周辺のどこかに暗いところがあったような
350(2): 2015/07/18(土) 15:49:33.89 ID:MZVdD5eM(1)調 AAS
銀座の街の書き込みには笑わせてもらった。
東京の繁華街なんて何処も似たようなもん。ちょつと裏に入れば暗いとこあるのにね。泰明小学校付近なんて暗いのにね。
351: 2015/07/18(土) 16:11:14.77 ID:dAFr70JH(1/4)調 AAS
>>350
でも、たった10メートルくらいは楽勝で見えるけどな。
352(1): 2015/07/18(土) 16:46:22.98 ID:bz18Kw/5(2/3)調 AAS
要求されているのは10m先の障害物を確認できる明るさ。
人影が分る程度ではなく、人の顔が判る程度の明るさ。
353(1): 2015/07/18(土) 17:29:10.93 ID:nMwbMDls(2/2)調 AAS
>>352 ID:bz18Kw/5
> 要求されているのは10m先の障害物を確認できる明るさ。
捏造はいかんな。
「10m先の交通上の障害物が確認できる光度を有する」だ。
> 人影が分る程度ではなく、人の顔が判る程度の明るさ。
人影が分かれば交通上の障害物として確認出来ているだろ。
354: 2015/07/18(土) 18:00:53.26 ID:+6ENJOqo(1)調 AAS
>>350
意味不明なところで笑い出すのは異常者っぽくて気持ち悪い
355: 2015/07/18(土) 18:27:53.62 ID:aSFZVwvh(1)調 AAS
長文の人はとうとう入院したのか
356: 2015/07/18(土) 20:05:32.88 ID:U+BlNneP(1)調 AAS
10m先の幅3mをを日没時と同じ明るさで照らせだの、人の顔が分かる程度の明るさで照らせだの、
要求がエスカレートし過ぎw道路交通法や公安委員会規則のどこにそんな事が書いてあるんだよw
357: 2015/07/18(土) 20:18:59.58 ID:dAFr70JH(2/4)調 AAS
そして挙げ句の果てに判例があるとか、警視庁が通達出したとか虚言を吐くからね。
358(4): 2015/07/18(土) 20:34:54.11 ID:bz18Kw/5(3/3)調 AAS
>>353
>「10m先の交通上の障害物が確認できる光度を有する」だ。
光度の意味解ってないだろう。
バカでも分るように読み下すと
障害物を確認できる明るさに照らし出せる光度を有する光源
ということ。光源の光度だけが高くても、照射角が極めて狭ければ
障害物を確認できる明るさには照し出せない。
反対に照射角が広くても、光源の光度が低ければ照らし出された
障害物の明るさが足りず確認はできない。
法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m湯度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと。
>人影が分かれば交通上の障害物として確認出来ているだろ。
路上の小さな障害物を明確に確認するのは難しいだろう。
人影なら星明り程度でも判るだろう。
359: 2015/07/18(土) 20:46:58.49 ID:dAFr70JH(3/4)調 AAS
10メートル先の新聞なんて白昼でさえ日本人の全員が読めないw
360: 2015/07/18(土) 20:55:03.58 ID:dAFr70JH(4/4)調 AAS
つか、根拠なく妄言を堂々と垂れ流せるキチガイってホントにスゴイな。
本人があると信じれば存在しないものでもあるんだろうな。
361: 2015/07/18(土) 21:15:46.28 ID:X0IZVbj4(1)調 AAS
新聞が楽にスラスラ読めるのはだいたい百数十〜数百ルクス。
10m先300ルクスだと仮定すると30000カンデラなので自動車のハイビームと同じ明るさ。
362: 2015/07/18(土) 21:22:54.46 ID:qNHIsCuy(1)調 AAS
>>358
> 光源の光度だけが高くても、照射角が極めて狭ければ
> 障害物を確認できる明るさには照し出せない。
照射角30°くらいないと違法だと言いたいわけ?
363(1): 2015/07/18(土) 21:41:19.38 ID:FL5hjsC1(1)調 AAS
>目で見て点滅してるかして無いかを判断しろと書いてるんだろ。
目で見て点滅してるものは違法だと言い張る本人が、目で見て点滅してるものは光度がゼロだから見えないと言い張る矛盾w カオスの世界やねw
違法痴呆阿呆厨w!
364(1): 2015/07/18(土) 22:36:49.66 ID:h2q7NxhJ(3/3)調 AAS
>>358
>>50
4. 「夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる」とは、「前車、人、路面の凹凸、立木、路上放置物件、駐車車両等がそれで判別できる明るさ」
これらは点滅灯で十分に判別できます。
外部リンク[pdf]:www.police.pref.miyagi.jp の30ページあたり
365: 2015/07/18(土) 22:58:59.32 ID:GtfSxeQq(1)調 AAS
>>358
> 法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m湯度の範囲内を新聞が読める
> 程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと。
これ具体的に何ルクスですか?
366(1): 2015/07/18(土) 23:17:47.72 ID:/5opUrgp(1)調 AAS
>>358
> 障害物を確認できる明るさに照らし出せる光度を有する光源 ということ。> 法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める 程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと。
そのスゴい性能の灯火が5m先の地面を照射してたら10m先は見えないねw
そのスゴい性能の灯火が付いてる先の前かごにコンビニ袋が置いてあったら10m先は見えないねw
どんな光源光度を有していようと現場警察官が確認出来ないと判断したらアウトw! 見えてると判断したら合法!
本体装置の光度はハナクソwだということが馬鹿には理解出来ませんw。
367: 2015/07/18(土) 23:19:42.12 ID:kD2NDYtf(1)調 AAS
街灯少ないところで夜間に時速30kmを超えるなら30000カンデラくらいは用意しろよ。
いやまじで
368(2): 2015/07/19(日) 00:33:48.62 ID:6PuG9EkB(1/4)調 AAS
>>363
文書もまともに書けないのか!
369(1): 2015/07/19(日) 00:34:48.96 ID:VrziLSIF(1/2)調 AAS
>>366
違法痴呆厨もライトスレでワメきすぎてハブにされた黒歴史はあるもののwどこにでも居るネクラなライトおたくに過ぎないw
ライトの光源と自分の稚拙な知識をヒケラカシタイ為に「点滅迷惑。違法。重罪」騒ぎ始めただけw
それなのに「ライト本体の光度はハナクソ」とかホントの事を話しちまったら、もう何の為に生きてるのかw夢も希望も無く人生を諦めるしかありません。
どうか精神薄弱者の精神をこれ以上破壊しないであげてください。お願いしますw
370: 2015/07/19(日) 00:36:22.05 ID:6PuG9EkB(2/4)調 AAS
>>369
お前も、文書書く訓練が必要だな!
371(1): 2015/07/19(日) 00:38:14.55 ID:VrziLSIF(2/2)調 AAS
>>368
おまえもなw
文書じゃなく文章なwww
短文くらいまともに書けよw
372: 2015/07/19(日) 00:39:51.01 ID:CcH/Xkgs(1/5)調 AAS
つか、違法厨って普通に頭悪いでしょ? 論理的思考とかまったく出来ないし。
さらには虚栄心が強いから自分の間違いを認めて学ぶこともしない。
そもそもそんな奴の人生なんて夢や希望もないだろう。マトモな職にもつけないと思うよ。
373(1): 2015/07/19(日) 00:42:38.06 ID:CcH/Xkgs(2/5)調 AAS
>>368
スゴイな。わずか1行の文章すらマトモに書けないクセに他人の文章批判とかw
374: 2015/07/19(日) 00:42:52.35 ID:8bxRoKnI(1)調 AAS
誰か違法厨の役をやって
375(2): 2015/07/19(日) 01:07:03.87 ID:y5Tmxo2K(1/2)調 AAS
点滅=違法なら
警察等のHPにリンクを貼れば解決する話。そんなものがないなら、このスレが続くってだけ。
前にスカイマークの問題で運輸省のHPにリンクを貼られて終わったのを見たことがある。
誰かいちゃもんつけても「そこをみれば分かる」で話が終わる。
376(4): 2015/07/19(日) 02:19:31.84 ID:BBgy7iE1(1)調 AAS
これはどういう意味?
2chスレ:bicycle
>怖いよな。点滅して走ってる人は、いつ後ろから刺されるか気をつけた方がいい。
>点滅スレを見ると、正義感を理由に悪い点滅を懲らしめてやろうと思う奴がでてきてもおかしくない。
>まあ、個人的には「LEDライトを点滅させずに付ける」のが身の安全も守れて一石二鳥。
377: 2015/07/19(日) 02:29:48.66 ID:CcH/Xkgs(3/5)調 AAS
>>376
キチガイの妄想に意味なんてない
378(1): 2015/07/19(日) 02:50:31.67 ID:ASCrtbyl(1)調 AAS
ボコボコに罵倒する相手が欲しいだけなんだな、このスレに書き込みしてるやつって
合法違法を議論するなんてただの建前なんだろ?
本当に糞スレだ
379: 2015/07/19(日) 04:09:35.91 ID:qN9w8gJw(1/2)調 AAS
>>376
もう脅迫してでも自分の望む結論に従え!ってなもんだなw 追い詰められたネズミの断末魔だわw
犯罪予告まで時間の問題だw
世の中にはここまで自分本意で違う他人を認めない多様性ゼロの因子も存在するんだね。悪っしき日本人の象徴のようで悲しくなってくるねぇ〜
380: 2015/07/19(日) 04:18:00.58 ID:qN9w8gJw(2/2)調 AAS
>>373
文章読解能力が無いので理解出来ないのに全部他人の責任にするあたりが違法痴呆厨スレを象徴してる書きこみですw
あのレベルのヤツが法律を独解解釈して身勝手な持論を他人に強制してるのが違法痴呆厨スレですw
381: 2015/07/19(日) 04:29:15.31 ID:AZWMBfq0(1)調 AAS
>2回注意されると5万だろ? 点滅してるケチンボなんて、みんな摘発されちまえ!
こういう大嘘を流布し脅迫に近い他人規制を平気で出来るヤツは
もう害基地だけですw!
注意は何回されても注意でしかない(注意されないしw)
検挙(赤キップ)2回で講習会 拒否れば罰金5万以下。
点滅での検挙実績ゼロw。これが現状現行の事実w!
382: 2015/07/19(日) 05:00:37.89 ID:Pkpb+SyZ(1)調 AAS
落ちてる尖ったものが見えてれば良いの?
画鋲とか釘とか
383(1): 2015/07/19(日) 05:58:11.95 ID:6PuG9EkB(3/4)調 AAS
>>375
埼玉県では、
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
神奈川県では、
外部リンク[pdf]:www.city.kawasaki.jp
東京都では、
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
384: 2015/07/19(日) 06:04:05.79 ID:6PuG9EkB(4/4)調 AAS
>>371
文書と文章の違いもわから無いくせに偉そうに!
違いを説明してみ!
385(1): 2015/07/19(日) 07:07:39.62 ID:/AOvulbm(1/6)調 AAS
>>364
>これらは点滅灯で十分に判別できます。
点状態ではね、でも滅状態では出来ないだろ。
点滅灯でOKなら無灯火でもOKってことだな。
つまり自転車には前照灯なんか必要ないってことになるな。
386(1): 2015/07/19(日) 07:18:35.59 ID:7VDuWudF(1/2)調 AAS
長文で草生やしてるの完全にアスペだろ
怖いわ
387(1): 2015/07/19(日) 07:22:16.94 ID:2/G7oS7B(1/3)調 AAS
>>385
おまえは法文1から読めw
388: 2015/07/19(日) 07:23:16.16 ID:2/G7oS7B(2/3)調 AAS
>>383>>383
そもそも警察リーフレットに何が書かれてても全部警察の認識ねw 法的根拠、なんにもないよw。
警察広報、なんでそんなに大業に捉えんのかねw?
警察は違法と言いたくても言えないから“危険”“不適切”止まりで お茶濁して何とか点滅単独使用が減ればよいかな。くらいの軽い認識w。
一般人が違法と誤解してくれれば良いなぁ表記のリーフレットを連発しまくりw!
これにまんまと乗せられて「点滅違法。重罪」とブチアゲちゃったのが法律素人で読解力持たない違法痴呆爺ちゃんw。もともと点滅大キライだった所に錦の御旗を得ちまったと勘違いしちゃって2ちゃんねるにスレまで立てちまったw
公安委員会条例が全てだよ。前照灯には点滅点灯区別無し。点滅は無灯火には含まれ得ないw。
もういい加減に嘘を嘘で上書きするのは止めて諦めたほうがイイヨ。
だって
誰も捕まってないじゃんw
誰も送られてないじゃんw
誰も裁かれてないじゃんw
誰も根拠法開示出来ないじゃんwww!
389: 2015/07/19(日) 07:24:07.56 ID:2/G7oS7B(3/3)調 AAS
>>386
そもそも警察リーフレットに何が書かれてても全部警察の認識ねw 法的根拠、なんにもないよw。
警察広報、なんでそんなに大業に捉えんのかねw?
警察は違法と言いたくても言えないから“危険”“不適切”止まりで お茶濁して何とか点滅単独使用が減ればよいかな。くらいの軽い認識w。
一般人が違法と誤解してくれれば良いなぁ表記のリーフレットを連発しまくりw!
これにまんまと乗せられて「点滅違法。重罪」とブチアゲちゃったのが法律素人で読解力持たない違法痴呆爺ちゃんw。もともと点滅大キライだった所に錦の御旗を得ちまったと勘違いしちゃって2ちゃんねるにスレまで立てちまったw
公安委員会条例が全てだよ。前照灯には点滅点灯区別無し。点滅は無灯火には含まれ得ないw。
もういい加減に嘘を嘘で上書きするのは止めて諦めたほうがイイヨ。
だって
誰も捕まってないじゃんw
誰も送られてないじゃんw
誰も裁かれてないじゃんw
誰も根拠法開示出来ないじゃんwww!
390: 2015/07/19(日) 07:29:42.96 ID:7VDuWudF(2/2)調 AAS
×点滅は違法
◯点滅房は基地外
391(1): 2015/07/19(日) 07:31:56.58 ID:/AOvulbm(2/6)調 AAS
>>387
例えばこんな照明で交通規則の要件を、誰でも間違いなく満たせるとでも
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/x_DPiOpeX9k/1.jpg)
392(1): 2015/07/19(日) 07:39:12.53 ID:HlFKlSiz(1)調 AAS
>>391
> 障害物を確認できる明るさに照らし出せる光度を有する光源 ということ。> 法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める 程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと。
そのスゴい性能の灯火が5m先の地面を照射してたら10m先は見えないねw
そのスゴい性能の灯火が付いてる先の前かごにコンビニ袋が置いてあったら10m先は見えないねw
どんな光源光度を有していようと現場警察官が確認出来ないと判断したらアウトw! 見えてると判断したら合法!
本体装置の光度はハナクソwだということが馬鹿には理解出来ませんw。
393: 2015/07/19(日) 07:48:57.64 ID:6JfD484M(1)調 AAS
>害基地違法痴呆厨はライトの話が大好きですw
自分の爆発光ライトを自慢ひけらかす為にスレ作りました。
ここはライト本体の性能の話しじゃなく法律の話しするスレw
394: 2015/07/19(日) 08:23:24.32 ID:KOJdtDII(1)調 AAS
>>375
“夜間前照灯を点滅させて使用することは法令で禁止されています”
↑点滅が違法であるなら、回りくどい表現は何も必要ない。これだけの文章でいい。警察発表の広報なりに載ってるのが有れば開示してくれ。
それで点滅違法と認める
警察が違法と断定してるなら、この簡単な文章を書けば全て足りる
“危険”“不適切”では法律で禁止してることには全くならない。
“夜間前照灯を点滅させて使用することは法令で禁止されています”
と警察が書けない理由は
“夜間前照灯を点滅させて使用することは法令で禁止されていない”からです
公安委員会が点滅を違法だと解釈しない以上、啓発指導として警察は自らの認識を広報職質で垂れながすことは出来ても検挙取締りに及ぶことは決して出来ないのです。
395(2): 2015/07/19(日) 08:30:36.92 ID:/AOvulbm(3/6)調 AAS
>>392
まわりくどい無駄な言い訳しないで
ダイナモ回す体力が無い、電池を買う/充電できる稼ぎがないと
ハッキリ言えば良いのに。
396: 2015/07/19(日) 08:51:27.05 ID:QAbVVgnD(1)調 AAS
>>395
つまりお前の理屈は〜
【体力、経済力がない自転車乗りは全て違法!】
と言うことだなw
ただの自慢野郎かw
397: 2015/07/19(日) 09:10:24.35 ID:X4sQTYSS(1)調 AAS
>>376
違法厨は議論で思い通りに行かないので、通り魔でもしたくなってきたと言いたいわけか?
398: 2015/07/19(日) 10:29:53.82 ID:Fuz9GlO1(1)調 AAS
>>395
> ダイナモ回す体力が無い、電池を買う/充電できる稼ぎがないと
> ハッキリ言えば良いのに。
そこそこ明るい機種だと2W程度の電力。
1時間使うと2Wh。
1kWhが30円だと仮定すると、2Whの電力量は0.03円の充電コストとなります。
点滅させることで3分の2に節約できるとすると、それが0.01円安くなって0.02円の充電コストになります。
1日に0.5時間使って1年のうちに200日使うなら、1年で100時間使うことになり、年間1円の節約になります。
塵も積もれば山となるというもので、1000年間で1000円の節約になります。
お金がなくて困ってるワープアにはお勧めの節約術です。
399(1): 2015/07/19(日) 10:48:44.28 ID:CcH/Xkgs(4/5)調 AAS
「点滅にしてるのは電池代をケチるため」とか、
「検挙されない事が合法の唯一の根拠」とか、
違法厨って誰も言っていないことを脳内で捏造して主張するのが好きだな。どうしてこんなに馬鹿なの?
400: 2015/07/19(日) 10:54:13.98 ID:1JZEf7MN(1)調 AAS
>>399
妄想の強さは精神分裂病の症状
401: 2015/07/19(日) 10:57:46.10 ID:fHe4YbUe(1)調 AAS
>怖いよな。点滅して走ってる人は、いつ後ろから刺されるか気をつけた方がいい。
違法厨の妄想もここまで悪化してきたか
病院が順調だな
402: 2015/07/19(日) 10:59:43.02 ID:/AOvulbm(4/6)調 AAS
至高の節約は、無灯火。金は不要。
罰則はあるけど有名無実。送検・罰金なんて一件も実績がない。
新道交法でも14項目外だから講習を受けさせられることもない。
交通安全のために自転車には前照灯が必要だと言うが
歩行者は1人もサーチライトなんか使っていない。
発展途上国で夜街を歩くと、周りに人の気配がありゾロゾロ
歩く足音はするが人影は見定められない。
人が歩いたり走ったりする程度の速さなら灯火なんか不要ってこった。
403(1): 2015/07/19(日) 11:03:04.12 ID:CcH/Xkgs(5/5)調 AAS
頭の悪い奴の妄言一覧
「実のところ、違法で裁きは決着している」
「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」
「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」
「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m湯度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」
「2回注意されると5万」
「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」
404: 2015/07/19(日) 11:16:22.39 ID:2EsVMmxK(1)調 AAS
>>403
追加
「人の目で点滅がわからないものは合法。」
405: 2015/07/19(日) 12:11:22.99 ID:xvdw4366(1/2)調 AAS
頭の悪い奴の妄言一覧
「実のところ、違法で裁きは決着している」
「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」
「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」
「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m湯度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」
「2回注意されると5万」
「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」
「人の目で点滅がわからないものは合法。」
皆さんも新たなコレクションが見つかったら適宜追加でよろしく。
406(2): 2015/07/19(日) 12:56:05.85 ID:9XSeSpIk(1)調 AAS
一ヶ月前よりデタラメの質が悪化してるように見えるぞ
407(1): 2015/07/19(日) 12:58:57.99 ID:mQg1ZuDQ(1)調 AAS
>>406
そのおかげで誰が見ても違法厨がデマ屋であることが分かりやすい。
デマだと証明しやすいネタも増えてきて世の中便利になったものだ。
408: 2015/07/19(日) 13:02:15.88 ID:y5Tmxo2K(2/2)調 AAS
>>376
いいネタだと思っているんだろうけど
自分が正しいと思ってる人は、自分が悪いと思う人間に何をしても構わないと思うもの。
409: 2015/07/19(日) 13:26:34.60 ID:xvdw4366(2/2)調 AAS
>>406-407
隔離して正解だったな。どんどん壊れていく様を観察するのが実に面白い。
410: 2015/07/19(日) 13:37:48.79 ID:fbbh8XNX(1)調 AAS
中途半端に異常を維持するより
しっかり悪化させて通院して治療を始めた方が御本人のしあわせなのです
411(2): 2015/07/19(日) 13:41:22.25 ID:VWTJwxc+(1)調 AAS
違法厨は嘘ばかり書いてるが
「点滅前照灯を禁止する法律がある」
「判例がある」
この二点が中でも大きいな
412(1): 2015/07/19(日) 13:57:20.45 ID:oFK0O5PB(1)調 AAS
>>411
なんで直ぐに嘘とバレる子供じみた書き込みを連騰するんだろねw 馬鹿なの?
413(1): 2015/07/19(日) 14:04:17.19 ID:ic8WzZrg(1)調 AAS
端的に言ってしまえば違法厨は単に馬鹿なんだろうな。
違法だと判断しているくせにその根拠を何も書けない。
何年かかっても違法性を示せないのに違法だと考えることを直せない。
これらは馬鹿であることから始まってるわけだが、
その上に新たな妄想が積み重なって変な病気になってしまってる。
414: 2015/07/19(日) 14:09:16.68 ID:muIbx0q2(1)調 AAS
点滅灯
二回注意で
五万円
違法厨の脳内国会が作りました
六法全書等にはありません
415: 2015/07/19(日) 14:35:58.40 ID:l+1Zvb55(1)調 AAS
>>412-413
単に馬鹿だとしか言いようがないね。それも自分の馬鹿さに気付かない最低ランクの馬鹿。
学習するチャンスを拒否するからいつまで経っても馬鹿ってタイプ。
416: 2015/07/19(日) 15:21:10.33 ID:+vRN8B2v(1)調 AAS
>そうだね。警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしているのにね!
会話形式の得意の虚言妄言主張が始まりましたw
なにも裏付けを証明出来ないのに取り敢えず 毒を吐いて無知情弱から洗脳してく幼稚な策略w
今時、霊感商法の壺売りじゃあるまいし誰がコンナノに釣られるんだいw
417: 2015/07/19(日) 15:27:18.45 ID:qc6Ow8kR(1)調 AAS
頭の悪い奴の妄言一覧
「実のところ、違法で裁きは決着している」
「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」
「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」
「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」
「2回注意されると5万」
「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」
「人の目で点滅がわからないものは合法。」
「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」
418: 2015/07/19(日) 16:33:38.80 ID:s9SHg6yq(1)調 AAS
頭の悪い奴の妄言一覧
「実のところ、違法で裁きは決着している」
「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」
「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」
「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」
「2回注意されると5万」
「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」
「人の目で点滅がわからないものは合法。」
「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」
「メーカーや販売店は関係ないけど、法文で点滅は違法としている」
419: 2015/07/19(日) 21:52:03.92 ID:CO4WetD8(1)調 AAS
あっちのスレは長文が消えて過疎ってんな
長文のキチガイは引退してんの?
420(3): 2015/07/19(日) 22:03:48.53 ID:/AOvulbm(5/6)調 AAS
>>411
誤>「点滅前照灯を禁止する法律がある」
正 『自動車では』「点滅前照灯を禁止する法律がある」
『軽車両には「点滅前照灯を認める法律がない」』
>「判例がある」
無いと証明して御覧、悪魔の証明じゃないから可能なので。
有限数の判例を全部調べれば良いだけだからね。
調べても存在しなかったと嘘を吐く方が簡単だけどね。
421(1): 2015/07/19(日) 22:46:37.28 ID:GC/dyUot(1)調 AAS
>>420
> 無いと証明して御覧
その必要性は何?
422(4): 2015/07/19(日) 22:57:11.72 ID:xb0Udo/R(1)調 AAS
法文を読む限り法律上は違法なのは間違いない
しかし判例は沢山あるけど全部無罪になってる
どれも目撃者や捜査員が遠くから点滅灯を認識できているため無灯火として認められていない偶然事例ばかりだ
たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁である
423(2): 2015/07/19(日) 23:37:29.37 ID:/AOvulbm(6/6)調 AAS
>>421
>その必要性は何?
無いと主張する以上その証明が必要だろ
424: 2015/07/19(日) 23:48:44.13 ID:nQoPcyFV(1)調 AAS
>>423
その必要性があるという意味不明な意見に賛同する人がいたら、その人が証明してくれるかもな。
支離滅裂すぎなので、その必要性の主張を理解してくれる人が現れるかどうか知らないけど。
425: 2015/07/19(日) 23:49:18.75 ID:CNs2nWcv(1)調 AAS
>>422
>目撃者や捜査員が遠くから点滅灯を認識できているため無灯火として認められていない偶然事例ばかりだ
つまり点滅が認識出来れば無灯火ではないので無罪ということです。
点滅が合法である証明です。
426: 2015/07/20(月) 01:37:24.22 ID:dM+qnJTz(1)調 AAS
>>420
> 無いと主張する以上
どのレスに書かれてる主張のことなのか、まずはレス番書けよ
427: 2015/07/20(月) 02:02:37.92 ID:m+8tCcgY(1/15)調 AAS
甚だしい勘違い
428: 2015/07/20(月) 02:29:03.19 ID:iiMD5ye3(1)調 AAS
判例があると言いながらひとつも具体例を示せない。
これを延々続けてる人について、おそらく妄想系の異常者なのだろうと推定されてる状況。
主張を変えず具体例を示せないという現状が維持されれば
その事実だけで推定に対する十分な証拠になるわけだ。
このロジックにとって、「本当に判例はないのか」の証明は必要とされていない。
それを必要だと考えていること自体が馬鹿の証拠。
429: 2015/07/20(月) 02:38:02.11 ID:5klBvpfG(1)調 AAS
>>420
あれだけ長文うざいうざいと叩かれてもずっと長文続けてた人が
どうして急に長文やめたんですか?
430: 2015/07/20(月) 02:45:26.21 ID:UT5kx+g3(1)調 AAS
日本は罪刑法定主義だから
禁止するにはその対象を事前に明確に規定しなきゃならないんだぜ。
曖昧になってたらそれはすべて許可になる。
431: 2015/07/20(月) 02:59:03.28 ID:MoY83xQr(1)調 AAS
頭の悪い奴の妄言一覧
「実のところ、違法で裁きは決着している」
「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」
「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」
「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」
「2回注意されると5万」
「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」
「人の目で点滅がわからないものは合法。」
「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」
「メーカーや販売店は関係ないけど、法文で点滅は違法としている」
「たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁である」
432: 2015/07/20(月) 05:39:01.25 ID:ByIINoPY(1/3)調 AAS
>>422
すごい虚言を吐くねえ。マジですごすぎ。常軌を逸してるわ。
433: 2015/07/20(月) 06:30:59.43 ID:ByIINoPY(2/3)調 AAS
>>423
違法と主張する側に立証責任がある。
判例を提示出来ないなら、「無い」と言うしかないね。
434: 2015/07/20(月) 06:41:50.42 ID:8Gjy2PSg(1)調 AAS
>>422
>判例は沢山あるけど全部無罪になってる
>どれも目撃者や捜査員が遠くから点滅灯を認識できているため無灯火として認められていない偶然事例ばかりだ
つまり警察官の誤認から検挙され、なぜか起訴までされて裁判してるけど、
いずれの場合点滅は違法だと認められなかったとことを断言してるワケだね。
はい、違法厨自らが「点滅は違法ではないという判例がある」と言っちゃいました。
なんで自分たちが不利になる嘘をつくのかわからんが。
435: 2015/07/20(月) 07:40:42.89 ID:VjYs+XzL(1)調 AAS
>>422
>どれも目撃者や捜査員が遠くから点滅灯を認識できているため無灯火として認められていない偶然事例ばかり
判例情報を開示してよw
点滅合法が証明されてる貴重な裁判だ。
436(4): 2015/07/20(月) 08:24:06.32 ID:m+8tCcgY(2/15)調 AAS
司法がすでに開示済みだと何遍言えば・・・・
探す力が無い
探し当てても、確かに有りました、私が間違ってました、とは言えない
そんなもの無いことにして、自分の嘘を吹聴し続ける
さてどれだろう、どれにしてもヘタレであることに変りはない。
素直に、確かに有りました、私が間違ってましたと
吐いてしまえば楽になれるぞ。
437: 2015/07/20(月) 08:32:06.26 ID:K0yd7oGo(1)調 AAS
>>436
本当にあるなら裁判所名と事件番号を書けば良いだけ。
それすらできないのは無いことの証明。
438: 2015/07/20(月) 08:33:00.92 ID:AyB0623s(1)調 AAS
>>436
>探し当てても、確かに有りました、私が間違ってました、とは言えない そんなもの無いことにして、自分の嘘を吹聴し続ける
つまりw
探し当てたけども、確かに有りました、私が間違ってました、とは言いたくないので、そんなもの無いことにして、自分の嘘を吹聴し続ける。と結論した訳ですねw
そんなヘタレな事をせずに、素直に、「確かに有りました、私が間違ってました」と 吐いてしまえば楽になれるぞwww
439: 2015/07/20(月) 08:54:29.97 ID:ByIINoPY(3/3)調 AAS
>>436
そんなもったいぶらずにサラッと判例を提示して点滅厨を完膚無きまでに叩き潰してくれ。
ま、出来るならな。
440: 2015/07/20(月) 09:07:59.35 ID:QAQJWbrK(1/5)調 AAS
なんで嘘までついて自論を押し通すんだろう?
何れにしても「違法の証拠はある、でもそれは提示しない」では、裁判では勝てないな。
441: 2015/07/20(月) 09:49:33.12 ID:aWURvXfk(1)調 AAS
>>436
長文書けなくなってから文章のキチガイ度が濃縮されてるな
もはや説得力も皆無だしいいこと尽くめ
442(2): 2015/07/20(月) 10:38:11.88 ID:m+8tCcgY(3/15)調 AAS
判例探しは踏絵。
踏めるかな、踏めないかな、どっちかな。
提示シロシロ君踏めるかな?
443: 2015/07/20(月) 10:40:18.92 ID:eD7K6nWF(1)調 AAS
>>442
病気悪化してよかったですね。
444(1): 2015/07/20(月) 11:14:04.73 ID:m+8tCcgY(4/15)調 AAS
狐の葡萄
445: 2015/07/20(月) 11:20:27.13 ID:Y9v0xYz3(1)調 AAS
>>442
点滅違法の判決は当人の脳内にあって現実には存在しないから示し得ない。それだけの話さw
嘘つきはさっさと出棺されて三途の川を渡ってしまいなさいなwww
446: 2015/07/20(月) 11:27:39.65 ID:w/gd4Tuv(1)調 AAS
>>444
ついには法学者から心理学者へ昇華しましたねw
447: 2015/07/20(月) 11:48:58.20 ID:gKFzNUDt(1)調 AAS
7月4日に司法判断があると言いながら具体例を出せなかった違法厨は
しばらくその話題を振られてもガン無視して逃げ回ってたのに
またその件に触れ直してるのか。
あのときはよほど触れられたくないかのように逃げてたのに
どういう心理変化でそれをメインの争点に持ってくるようになったんだ?
448: 2015/07/20(月) 12:44:33.15 ID:m+8tCcgY(5/15)調 AAS
探し出せないくて、疑心暗鬼の遠吠え(w
カモ〜ォン、ダンシング!
449: 2015/07/20(月) 13:04:27.81 ID:0PHs7OGV(1)調 AAS
まぁ嘘でもなんでも判例を議論の争点に持ってくるだけ違法痴呆厨も少しは進歩したんじゃないかw!?
以前みたいにリーフレットやメーカー取説で違法合法論じてるよりは楽しいぞw
あとはその妄想判例をどうやって捏造するか。なんだけど…爺ちゃんw
450(1): 2015/07/20(月) 13:15:35.93 ID:f1U/cWO8(1)調 AAS
違法痴呆厨スレはまた苦し紛れの定番コピペで独演会やってますw
害基地へのエサヤリは禁止されてますw 皆さん放置放任でお願いしますよw
点滅灯は前照灯ではありません。【(前照灯は前を照らす灯火の総称です】
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。【走行中のその道に於いて確認出来る事が要件と言うことw。】
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。【法には、その様な義務は書かれてませんw】
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。【白くて10m先が見えれば満たしていますw】点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。【なりませんw】
これを簡単に書くと、
点滅灯は点滅するから光度を有している!
従って公安委員会の定めた10m先の障害物を確認できる!
合法でしょw!
451: 2015/07/20(月) 13:47:54.37 ID:apqLXcGp(1)調 AAS
あっちのスレは薄っぺらい単文の煽りだけになって、それをNGにして表示させたら過疎スレだな
ひたすら煽るだけ煽っても無視されてる可哀想な違法厨
452(1): 2015/07/20(月) 14:26:57.63 ID:QAQJWbrK(2/5)調 AAS
分離がキチガイをこれほど無力化させるとは思わなかった
453(2): 2015/07/20(月) 15:09:52.58 ID:m+8tCcgY(6/15)調 AAS
>>450
>点滅灯は点滅するから光度を有している!
点滅灯は点の時しか光度を有しません!
>従って公安委員会の定めた10m先の障害物を確認できる!
従って点の時だけは運が良ければ、公安委員会の定めた
10m先の障害物を確認できることがあるかも知れません!
違法でしょ、草!
454: 2015/07/20(月) 15:17:33.18 ID:kBKjhVqb(1/2)調 AAS
>>452
元々の論が破綻してるとこへ持ってきて少数自演運営だから合法派がエサやりしなければコビペしか出来ないんですねw
合法派煽るのも、数やらネタ枯れやら捏造やら 半ば自己紹介と化してたからねw
まぁ自業自得。
455(1): 2015/07/20(月) 15:22:56.82 ID:kBKjhVqb(2/2)調 AAS
>>453
>点の時だけは運が良ければ、公安委員会の定めた 10m先の障害物を確認できることがあるかも知れません!
点の時に10m先の障害物を確認出来れば合法です。法文はそれ以上は何も求めていませんw
456: 2015/07/20(月) 15:29:35.03 ID:+PVjxSnG(1/6)調 AAS
>>453
頭の悪い君の解釈なんて何の法的根拠にもならんぞ。いい加減に気付きなさい。
457(1): 2015/07/20(月) 15:36:54.43 ID:QAQJWbrK(3/5)調 AAS
馬鹿の脳内の夜間の道路はきっと真っ暗で何の光源もないような想定なんだろうな。
458(1): 2015/07/20(月) 15:56:16.30 ID:m+8tCcgY(7/15)調 AAS
>>455
>点の時に10m先の障害物を確認出来れば合法です。
ソウソウ、確認できなければいけないのね。
確認できるかも知れない、なんて不確かな状態じゃダメなワケね。
459(1): 2015/07/20(月) 16:08:37.35 ID:QAQJWbrK(4/5)調 AAS
「確認出来るかもしれない」も何も、
実際の夜間に自転車乗ってて確認出来てるかどうかなんてその場でわかるだろ。
点滅で確認しづらい状況ならその場で連続点灯に切り替えればいいだけ。
460: 2015/07/20(月) 16:09:51.01 ID:5ewGqPHZ(1)調 AAS
ガイキチ遊びに慣れてる数人が巧妙なイジリをしてるんだろ
誤字激増してからのガイキチの変貌がおかしすぎる
以前のエネルギーが消えて
まるで鬱病とか燃え尽き症候群とかか
461: 2015/07/20(月) 16:29:04.47 ID:iDwGG9VY(1)調 AAS
>>458
>ソウソウ、確認できなければいけないのね。 確認できるかも知れない、なんて不確かな状態じゃダメなワケね。
そうそうw
で、その判断は運転する俺がするんでオマエではないわけさw
で、それに異を唱える資格保有者は現場のお巡りさんだけでオマエではないわけさw
で、現場のお巡りさんに検挙された人は誰もいないわけさw
解るw?
462(3): 2015/07/20(月) 16:52:00.04 ID:m+8tCcgY(8/15)調 AAS
>>457
>真っ暗で何の光源もないような想定なんだろうな。
法の想定はそうなっています。
一般道路の場合50m先が明瞭に見える程度の照明が行われている
トンネル内だけは前照灯の点灯を免除されている。
その他の場所は、真昼のように明るい照明が行われていても
前照灯を点けなければ無灯火です。
>>459
>点滅で確認しづらい状況ならその場で連続点灯に切り替えればいいだけ。
点滅灯では充分な確認は不可能って結論ですね。
ヨウヤク何とか理解できるようになったようですね、オメデトウ。
世間では、語るに落ちる、ナーンテ言うんですけどね。
463(1): 2015/07/20(月) 16:58:16.21 ID:D6rGFYuc(1)調 AAS
何で、自転車用ライトに点滅モード付いてるの?
ダメなら、外しちゃえば良いのに。
464: 2015/07/20(月) 17:05:16.69 ID:EVQuOT0v(1)調 AAS
>>462
>一般道路の場合50m先が明瞭に見える程度の照明が行われている トンネル内だけは前照灯の点灯を免除されている。
つまり前照灯というのは日没太陽光減やトンネル内照明不足や自然現象により光度が失われた環境下で安全上確保しなければならない最低限光度の代替え措置です。
要件の判断に10m先の環境光が含まれるのは当然の既決ですw
465: 2015/07/20(月) 17:05:19.49 ID:QAQJWbrK(5/5)調 AAS
>>463
だな。違法厨が言うように点滅のみだと違法なら電池の節約にもならないし、
違法厨が言うように点滅は目立たないなら補助灯の役割も果たさない。
何の役にも立たないものをメーカーが作る意味がない。
466: 2015/07/20(月) 17:11:14.88 ID:+PVjxSnG(2/6)調 AAS
>>462
>法の想定はそうなっています。
法の何処にもそんなことは書いてない。
作文しちゃダメだよ。毎度毎度のことだけど。
467(1): 2015/07/20(月) 17:29:58.26 ID:Oa+BtP/6(1)調 AAS
>>462
>点滅灯では充分な確認は不可能って結論ですね。 ヨウヤク何とか理解できるようになったようですね、
点滅点灯に関わらず、充分な確認が出来ないと判断したら、その運転を止めるか、他の方法を選択していくという事です。未だに何も理解出来てないですねw。
468: 2015/07/20(月) 17:38:10.72 ID:+PVjxSnG(3/6)調 AAS
馬鹿はホントに理解力ないな。
てゆーか、馬鹿なら馬鹿らしく慇懃な物言いなんてしない方がいいな。安っぽい虚勢は見苦しいから。
469: 2015/07/20(月) 17:52:51.98 ID:sOVk5oWp(1)調 AAS
違法厨同士の会話がない
470(1): 2015/07/20(月) 18:03:32.49 ID:m+8tCcgY(9/15)調 AAS
>>467
>充分な確認が出来ないと判断したら、その運転を止めるか、
>他の方法を選択していくという事です。
今の時代、乗る前に判るだろうフツウの能力知識があれば。
どこかへ出掛けて、帰りが夜になって使えないわで運転止めてどうするの。
タクシーで輪行かい(w
(俺は見えてるから、無灯火で良いよね、だろ実際は)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s