[過去ログ] 【流域面積】利根川サイクリングロード13【日本一】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505
(1): 2014/08/08(金) 13:16:57.24 ID:IVHoRB8A(1)調 AAS
風きつくてケツがしんだ
506: 2014/08/08(金) 22:41:38.11 ID:fD5eknLY(1)調 AAS
>>505
お尻モミモミしてあげたい
507
(1): 2014/08/09(土) 13:38:28.55 ID:rLO8GJ64(1)調 AAS
>>504
きょう予定の花火の準備だろ。
11日(月)に順延になったようだけど。
508
(1): 2014/08/09(土) 14:59:36.68 ID:EAI0HGu1(1)調 AAS
>>504
>>507
花火でステージを4〜5個も組まないでしょ〜
「TONE RIVER JAM'14」っていうフェスらしいよ
509: 2014/08/09(土) 23:34:38.28 ID:bgACu/OB(1)調 AAS
>>508
このイベント土手から見れるかな?結構好みのラインナップだ
明日カッパ着て走ってみるよ
510: 2014/08/10(日) 02:03:39.61 ID:+d2RkFF0(1)調 AAS
カッパと川流れになりそうなくらい降ってきたよ
511: 2014/08/10(日) 10:07:14.16 ID:09AveCNo(1)調 AAS
カッパと? 一緒に流れるの?
512: 2014/08/11(月) 05:59:42.82 ID:6PCjnKLh(1/2)調 AAS
風なんだこれわ
音だけでやべえ
513
(1): 2014/08/11(月) 17:55:29.00 ID:6PCjnKLh(2/2)調 AAS
ありえない強風だったな
栄橋CR終点まで走ったけど、帰り死ぬかと思ったw
514: 2014/08/11(月) 22:00:47.99 ID:kGdIr4Ic(1)調 AAS
>>513
今日花火やってたけど栄橋辺りじゃね?安食のセブン近くから見えたんだが
515
(1): 2014/08/11(月) 23:49:12.50 ID:gjHnDDCv(1)調 AAS
取手の花火大会なら今日やってたけど、安食から見えるかな?
ホントは9日だったのが、台風の影響で今日になった

因みに、利根町の花火大会は8/23
516: 2014/08/12(火) 00:11:16.20 ID:9S25/tsA(1)調 AAS
?
517: 2014/08/12(火) 00:37:25.07 ID:ixp8vOga(1)調 AAS
平地で遮る建物が無ければ20km先の打ち上げ花火は見えるよ
ネズミーランドの花火は、江戸川の松戸や三郷からも見える
518: 2014/08/12(火) 16:39:20.48 ID:vMB0HvCo(1)調 AAS
>>515
取手みたいだね、安食からだと花火の上半分程度しか見えなかったよ。
手賀沼でトレやれば良かったなあ、あそこからなら見えただろうな。
519: 2014/08/12(火) 19:36:17.33 ID:g+RJm4iy(1)調 AAS
取手とか利根町とかそんな下流の田舎の話されてもわかんねーよ
520
(2): 2014/08/12(火) 19:39:50.96 ID:kt2Ey+UO(1)調 AAS
利根川沿い全部田舎じゃん・・・
521: 2014/08/12(火) 22:23:33.91 ID:l4Jjw2eN(1)調 AAS
>>520
お前、群馬に消されるぞ・・・
522
(1): 2014/08/13(水) 00:14:13.27 ID:59t564rP(1)調 AAS
>>520
お?(´・ω・`)
さいたま帝国向こうに回して生きていられると思うんか?(´・ω・`)
523: 2014/08/13(水) 08:10:03.53 ID:RKV4xttr(1)調 AAS
おれ千葉県民だけど、実際どんな割合なんだろうか。
524
(1): 2014/08/13(水) 08:19:32.06 ID:PzzNqNVe(1)調 AAS
>>522
利根川は北関東よりの県境のところをちょっと掠ってるだけで実質埼玉は関係ないじゃん。
525: 2014/08/13(水) 09:14:38.66 ID:3Yx4rDcq(1)調 AAS
>>524
仲間はずれにしないでください(´;ω;`)
526
(1): 2014/08/13(水) 10:23:12.51 ID:nWSqyITh(1/2)調 AAS
大正橋〜河口起点のキロポストで計算してみたよ(CRの有無・迂回路有無は無視)
(大正橋の215.8kmを216kmに切り上げ、%は四捨五入したので計100%以上になるよ)

右岸(216km)比率 群馬県17%(36km) 埼玉県23%(50km) 茨城県4%(8km) 千葉県56%(121km)

左岸(216km)比率 群馬県34%(73km) 埼玉県5%(10km) 茨城県54%(116km) 千葉県8%(17km)

両岸(432km)比率 群馬県25%(109km) 埼玉県14%(60km) 茨城県29%(124km) 千葉県32%(138km)
527: 2014/08/13(水) 14:27:02.51 ID:ozsQwWfi(1)調 AAS
よし埼玉、通行止めにしちゃえ
528
(2): 2014/08/13(水) 15:48:02.24 ID:DJ/IuO9X(1/2)調 AAS
群馬は矢木沢ダムの管理道路からカウントしてくれないの?
529
(1): 2014/08/13(水) 16:25:06.46 ID:Ogwvwxur(1/3)調 AAS
>>528
利根川サイクリングロードじゃないし
530
(1): 2014/08/13(水) 16:50:25.70 ID:DJ/IuO9X(2/2)調 AAS
>>529
でも>>526は(CRの有無・迂回路有無は無視)としてるし
そして支流の最上流部は坤六峠のはず
531: 2014/08/13(水) 17:20:05.94 ID:Ogwvwxur(2/3)調 AAS
>>530
あー、すまん
じゃあ八木沢ダムからのカウントでも有りだね

そもそも利根川CRは終点が吾妻川だもんなぁ
532: 2014/08/13(水) 17:29:24.37 ID:G02KQgYU(1)調 AAS
終点は銚子だと思ってた
533: 2014/08/13(水) 17:51:23.04 ID:g8VQt+Dk(1)調 AAS
川の流れに従えば銚子(河口)方向が終点
川の流れに従えば大水上山(源流)方向が起点

以下ウィキペディアより
> 大水上山(おおみなかみやま)は、新潟県南魚沼市、同県魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の境目にある標高1,834mの山。
> 別名、大利根山(おおとねやま)・大利根岳・利根岳・刀根岳・刀嶺岳など。
> 山頂から約500メートル南には利根川水源碑が建ち、利根川の源頭の山とされる。
> 1926年(大正15年)に利根川の水源は刀根岳(大水上山)と確認されたが、源流部までは解明できなかった。
> 1954年(昭和29年)の調査によって、水源は大水上山の三角形の雪渓であることがつきとめられた。

CRとしては大正橋か吾妻川の所が起点なのでは?と思いきや、実は埼玉県道・群馬県道416号利根川自転車道線の起点は行田なんだなこれが。
534: 2014/08/13(水) 18:10:37.97 ID:Ogwvwxur(3/3)調 AAS
普通考えれば下流が終点だと思うよね
けどなぜか吾妻川公園に「利根川自転車道 終点」っていう表示があるんだ

ちなみに群馬県および群馬・埼玉共同発行のサイクリングロードマップでは
吾妻川公園は起点とも終点とも記されていない…
千葉県発行版でどうなってるのかは知らない
535
(1): 2014/08/13(水) 22:13:30.05 ID:nWSqyITh(2/2)調 AAS
>>528
正確な河川の距離があるなら上流から計算してみれば?
オレは右岸か左岸のどちらかにCRがある区間で、キロ標識が立ってる大正橋〜銚子港で計算してみた
銚子港〜15kmの間は国道&市道走行になるけど、キロ標識があるので計算に入れてみた

上流側のCRは行った事無いから何処まで自転車道が繋がってるのか知らない
536: 2014/08/14(木) 01:23:24.78 ID:nTNPYhLq(1)調 AAS
>>535
利根川河口から矢木沢ダムまでは280kmらしいですよ。
群馬が+64km(両岸で+128km)という事で、利根川両岸の42%を占めた群馬県がダントツの首位に。
537: 2014/08/14(木) 08:34:33.63 ID:PKNb+VLJ(1)調 AAS
利根川千葉茨城スレを立てようw
538: 2014/08/14(木) 13:41:00.95 ID:XfFWVy8u(1)調 AAS
どうせお前等はロード買えないママチャリ乗りで、利根サイなんか走らないから
どうでもええやん
539: 2014/08/14(木) 15:21:02.73 ID:VYMOzLfh(1)調 AAS
それは違うな。
だって、昨日利根サイで2ch開いてたアホ面のオヤジはママチャリだったもの。
540: 2014/08/15(金) 06:41:53.96 ID:6eiXuywy(1)調 AAS
ママチャリで利根サイ走ったらいかんのか?
541: 2014/08/15(金) 06:54:45.16 ID:vbaKwrWO(1)調 AAS
いぃんです!

とりあえず走ろうや!利根川だけで300km近くも楽しめるんだぜ!
542: 2014/08/16(土) 16:20:18.68 ID:J3j+kLmY(1/2)調 AAS
ママチャリで300kmは意外と楽しいかもしれんからなw
543: 2014/08/16(土) 17:49:32.94 ID:b00IGEQ/(1)調 AAS
スポーツバイクに比べて走破時間はかかるけど、ふらっと寄り道したり、気軽に停められたり、そういうのが出来るのはいいね。
544: 2014/08/16(土) 18:04:45.31 ID:SAqvc3M1(1)調 AAS
友達とかに自動車で矢木沢ダムか坤六峠まで送ってもらって川下りするならママチャリでも楽勝
銚子から遡上、優しい友達が居なくて自力で最上流まで行くなら地g・・・
545: 2014/08/16(土) 19:11:50.81 ID:J3j+kLmY(2/2)調 AAS
10年前、宇都宮から太田までママチャリで走ったことがあったのを思い出した。
しかも二度w
一回目は宇都宮-栃木-佐野-太田の往復。
二回目は宇都宮-日光-桐生-太田と、帰りは一回目と同じ。

片道6時間位かけてた気がするw
546: 2014/08/20(水) 14:04:57.61 ID:jU3f7TJl(1)調 AAS
トレーニングの結果、この程度の暑さは何とも思わず走れるようになった
熊谷館林に挟まれた日本一暑いこの大河川でも
547: 2014/08/21(木) 15:20:16.20 ID:17ehe4ZB(1)調 AAS
何とも思わないって逆に危ないぞ
548: 2014/08/21(木) 16:40:31.44 ID:iCRFlK1w(1)調 AAS
暑さ感じないってお年寄りか
549
(1): 2014/08/22(金) 17:53:30.98 ID:4hAPRo7f(1)調 AAS
水分と塩分適度にとってミトコンドリアにがんがんATP作ってもらってる俺に抜かりはないな。
550: 2014/08/22(金) 18:42:23.70 ID:5h9YtWoU(1)調 AAS
>>549
551
(1): 2014/08/24(日) 18:29:49.17 ID:f6apKKBv(1)調 AAS
スレで話題になってないな

[事件]利根川河川敷に白骨遺体 埼玉(2014.8.22 23:19)
利根川河川敷に白骨遺体 埼玉
2014.8.22 23:19
 22日午後3時10分ごろ、埼玉県加須市佐波の利根川河川敷で、堤防工事現場の警備員が白骨化した遺体を発見した。
 加須署によると、身長165〜175センチで、40〜70代の男性とみられる。長袖ポロシャツと長ズボン姿で黒のベルトを着用し、うつぶせに倒れていた。
552: 2014/08/24(日) 19:03:09.64 ID:lQ8Uybwo(1)調 AAS
>>551
なんだこれしらなかった
553: 2014/08/24(日) 19:43:01.53 ID:WrLNmWFr(1)調 AAS
埼玉だしイバラッキーの俺には関係ない!
554: 2014/08/24(日) 23:37:12.87 ID:fBFQ75rz(1)調 AAS
【社会】利根川河川敷に白骨遺体 - 埼玉
2chスレ:newsplus
GWの頃サイクリングロードにお巡りさん達いてサイクリスト達に行方不明なおじさん見かけなかったか聞いてたよ。
認知症らしく以前も青いチャリ乗ってるとこ利根川で発見したかららしい。その人かもな。
555: 2014/08/24(日) 23:52:31.18 ID:6KV4jqod(1)調 AAS
利根川には一体どのくらいの死体が眠ってるんだろうな。
556: 2014/08/28(木) 13:37:39.67 ID:b1qRyWiT(1)調 AAS
やっと涼しくなりましたな
利根川で遭難の季節は終わった
557: 2014/08/28(木) 23:43:12.58 ID:4Ixv7Pnq(1)調 AAS
草が枯れるとその下から遭難者がコンニチワするわけですね
558
(1): 2014/08/29(金) 14:36:26.01 ID:/642v2qU(1)調 AAS
右岸の利根川橋〜東北新幹線の間
雑草がすごく伸びててクモの巣だらけだった・・・
草刈りが済むまでは左岸通った方がいいね
559: 2014/08/30(土) 04:45:31.09 ID:EYPH3u+M(1/2)調 AAS
>>558
アンタが草刈りしても良いんだよ
560
(1): 2014/08/30(土) 07:59:28.11 ID:syMs4OJo(1)調 AAS
利根川早朝の気持ちよさ画像リンク

561: 2014/08/30(土) 08:19:10.33 ID:EYPH3u+M(2/2)調 AAS
新聞配達のヒトですか?
562: 2014/08/30(土) 08:42:21.31 ID:kB0HFMHZ(1/2)調 AAS
>>560
すがすがしい気分で撮ったんだろうけど
やっぱり携帯のカメラでこういう被写体は向かないな
とか難癖つけたくなる気分
563: 2014/08/30(土) 09:23:12.68 ID:K+5EKQtz(1)調 AAS
素直に綺麗だねって言えばいいんだよ
564: 2014/08/30(土) 09:25:16.92 ID:9A4JPa8Z(1)調 AAS
【社会】利根川に男性の遺体が浮いている - 群馬
2chスレ:newsplus

午後1時ごろ、前橋市敷島町の利根川で、釣りのポイントを
探していた男性(65)が、遺体が浮いているのを見つけて110番した。
目立った外傷はなく、前橋署は身元や死因を調べている。

*+*+ 産経ニュース +*+*
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
565: 2014/08/30(土) 17:10:34.53 ID:oC5GQ7RJ(1)調 AAS
携帯のカメラで撮ってるほうが「予想外の光景に思わず撮った」感が出てていいな

一眼レフと三脚準備して撮るのはいかにも「いい被写体があるのを知ってて撮りに行った」感があるじゃんか
566
(1): 2014/08/30(土) 18:01:30.09 ID:k2TQtkhK(1)調 AAS
こんな糞画像アップするお前の勇気だけは認める
567: 2014/08/30(土) 18:07:52.54 ID:kB0HFMHZ(2/2)調 AAS
>>566
なにもそこまでdisんなくても・・・
568
(1): 2014/08/30(土) 21:47:15.87 ID:W1hc+9nk(1)調 AAS
うわぁぁぁぁ!!!写真めっちゃ叩かれてる
怒りと悲しみのスプリント行ってくるわ
569: 2014/08/30(土) 22:29:09.04 ID:LAwn4jK5(1)調 AAS
普通にいい写真だとおもったんだが
570
(1): 2014/08/31(日) 01:01:42.97 ID:M8/a3yFN(1/2)調 AAS
ぶれた写真が良い写真とは
571
(1): 2014/08/31(日) 01:06:14.01 ID:aHQF5rSR(1/3)調 AAS
>>568
なんか数日後に三脚と一眼レフカメラ使った写真をドヤ顔でうぷしてきそうな気がする
572: 2014/08/31(日) 01:29:34.52 ID:QeM8BBTw(1)調 AAS
写真の橋は刀水橋?
573: 2014/08/31(日) 02:22:11.39 ID:d/INGpBY(1)調 AAS
>>570
わざわざ風景撮りにいったわけじゃねえしよくね
574: 2014/08/31(日) 02:58:56.55 ID:G0ihSRzB(1)調 AAS
>>571
さすがにそこまではしないわww
たまたま遭遇した綺麗な景色を伝えたかっただけなんだ

ちなみに場所は刀水橋から1kmほど上流です
575
(1): 2014/08/31(日) 03:13:38.02 ID:S/TRPV3U(1)調 AAS

576: 2014/08/31(日) 06:15:16.17 ID:7bZMF7+3(1)調 AAS
>>575
> ←これ忘れてるぞ粘着荒らしカス
577
(1): 2014/08/31(日) 06:25:22.15 ID:Hh+r5k1U(1/2)調 AAS
常に一眼とレンズ2本持って漕いでるオレが通りますよ
日の出前で暗いと手ブレし易いから、ハンドルの上に携帯置く感じか
肘を付いて両手で携帯を持って撮ると良いですよ
鳥のフンで汚れてなければ、海から何キロの標識に乗せて撮るのも良いです

下側の利根川の流れをもう少し入れてあげると、撮影した場所からの奥行き感が出て良いかも
青空と赤い朝焼けが一緒に撮れてる良い写真だと思います
578: 2014/08/31(日) 08:35:05.79 ID:M8/a3yFN(2/2)調 AAS
ID:7bZMF7+3
579: 2014/08/31(日) 09:28:27.17 ID:aHQF5rSR(2/3)調 AAS
>>577
レンズ壊れそうで読んでて辛い
580
(1): 2014/08/31(日) 15:04:51.40 ID:n2Zjsw2e(1)調 AAS
雰囲気出ていい写真だと思うよ。別に金を取ろうって訳じゃなし上げてくれた写真をなんでわざわざディスるかね
581: 2014/08/31(日) 17:04:15.13 ID:aHQF5rSR(3/3)調 AAS
>>580
だって手ブレが気になったんだもん
手ブラだったら興奮するけど
582
(1): 2014/08/31(日) 18:30:51.16 ID:RxxPrx6m(1)調 AAS
一眼レフ買ったけど重くてサイクリングには持ってってないんだよな
薄い短焦点レンズにすれば多少は軽くなるのかね
583: 2014/08/31(日) 19:30:31.06 ID:vOSaXVbm(1)調 AAS
一眼でも無いのに糞重いfinepixS1担いでる俺はマゾ
584
(1): 2014/08/31(日) 19:36:58.61 ID:RluUKdU1(1)調 AAS
一眼レフカメラを首からぶら下げてロードバイクこいでるやつ見たらバカとしか思えないけどね
585: 2014/08/31(日) 20:14:44.29 ID:Hh+r5k1U(2/2)調 AAS
>>584
そんな人はいないよ
ロードでカメラを首に掛けて乗ったら、ハンドルにレンズ当たって割れる
586: 2014/08/31(日) 23:20:09.05 ID:e4iH7VrZ(1)調 AAS
>>582
パンケーキがオススメ
587: 2014/09/01(月) 17:33:14.25 ID:lJZcvsiu(1)調 AAS
いつも天気のいい日に乗るとは限らないし、っていうか、天候の変化を感じながら乗るタイプなので、雷と雪と暴風雨以外は走りまくってる。
だから、そんな中で重たい一眼レフカメラはありえないし、まず浸水して壊れるだろうから、普段持ち歩いてるのは防水タイプのコンデジだな。
自転車降りてハイキングとかの別の趣味の時にしか一眼レフは活躍しない。
588: 2014/09/01(月) 20:46:04.49 ID:8R2oG/9q(1)調 AAS
一眼にも防塵防滴はあるよ・・・流石に川のドボンはプロ用でもキツイけど
豪雨くらいなら浸水しない一眼レフやレンズは普通に販売してる
一眼を裸持ちでロード乗るのは姿勢悪くなるから、雨対策も含めてバッグに入れてる

一日160kmくらいまでは一眼持ち、それ以上は走りに専念する為にコンデジかな
589
(1): 2014/09/15(月) 21:38:10.37 ID:53GE6y6G(1/2)調 AAS
利根川サイクリングロードが柏の一部で未舗装って書いてあったんだけど、ひょっとして通ろうと考えていたこの区間、未舗装ですか?
外部リンク:mapsengine.google.com
590
(1): 2014/09/15(月) 22:49:14.24 ID:qoklVMqy(1)調 AAS
>>589
そこは大丈夫。そこから下流がダメ
591: 2014/09/15(月) 23:47:41.60 ID:53GE6y6G(2/2)調 AAS
>>590
ありがとうございます
早く全区間舗装してほしいもんですね
592: 2014/09/16(火) 00:07:49.97 ID:QAcL4S8p(1)調 AAS
多分今後も舗装されることは無い気がするけどね…
593: 2014/09/16(火) 10:05:20.20 ID:HKcZurT8(1)調 AAS
なんとかしろよ森田健作
594: 2014/09/16(火) 11:42:51.97 ID:c4huWwnR(1)調 AAS
工事許可の知事名のところ、鈴木栄治じゃね?
595: 2014/09/16(火) 16:12:54.37 ID:Eow/aM5q(1)調 AAS
吉川君!大体君たちはだな!
596: 2014/09/18(木) 00:23:33.10 ID:ZcG/Bgmb(1)調 AAS
そこの区間は絶対に舗装ないよ。
利根川が増水したらそこに流す区域だもん。
597
(1): 2014/09/18(木) 19:14:36.84 ID:xHMHpzvj(1)調 AAS
土手の上だぜ? そこに流したら田畑ビニールハウス全滅しちゃうぜ?
598
(1): 2014/09/18(木) 22:33:54.01 ID:NLvNSpjp(1)調 AAS
>>597
あそこは田中調節池って言って、土手じゃなくて、万一の時にはわざと水を
あふれさせる越流堤になってる。
布施弁天のちょっと北側に土手があって、そっちは本気で食い止める土手。
そっちの土手が利根川CRになりそう(途中まで舗装。海から○キロの表示
が有った)
599: 2014/09/19(金) 01:42:07.15 ID:/k/3Jh7l(1)調 AAS
布施弁天って新大利根橋降りて2km近くあるんじゃ
600: 2014/09/19(金) 18:35:50.51 ID:9SP3CZlW(1)調 AAS
>>598
散々既出ネタ・・・
601: 2014/09/19(金) 23:42:29.76 ID:pCdDu+2X(1)調 AAS
そのあたりは北側も南側ももうどうしようもないよなあ
むしろ小貝川まで足伸ばして茨城方面目指した方が快適な気がする
602: 2014/09/20(土) 07:00:34.92 ID:HShWLp3I(1)調 AAS
菅生・稲戸井・田中の3調節地は下流域の洪水を防ぐ為の大事な場所(江戸時代からある流作地)
合計でダム一つ分の治水になる(水が流れ込んだのは過去15年で3回くらいかな)
周囲堤の天端舗装してくれれば多少は抜けやすくなるけど、ナカナカ繋がらないね
603: 2014/09/26(金) 22:42:08.02 ID:xH+SYhsq(1)調 AAS
クロスで川越から途中意地になって渋川の終点まで行って戻ってきた。利根川CRは標識しっかりあるんで走りやすい。でも終点って休憩所もなく、誰もいないだな。寂しすぎて達成感があんまない。
604: 2014/09/27(土) 12:35:04.55 ID:ZzAg4fA6(1)調 AAS
見沼代用水伝いに桐生方面に行こうとして
初めて武蔵大橋を渡ってみたけど狭過ぎて怖い。
自転車で通行するような橋じゃないですね。埼玉大橋よりはマシだけど。
605: 2014/09/27(土) 12:41:45.00 ID:5KWwryPH(1)調 AAS
新大利根橋以東ってマトモに道なかったりバイパス無くて車通りの激しい危ない道渡らなきゃいけなかったりで
自転車で走れるような道じゃない気がするんだけど、銚子まで行く人って何が楽しくて走ってんの…
606: 2014/09/27(土) 14:06:04.70 ID:OSzW8qq7(1)調 AAS
そこに道(らしきもの)があるからさ
607: 2014/09/28(日) 08:56:03.82 ID:2gAN7gay(1)調 AAS
ここまできたら犬吠埼まで行ってやろうという使命感
行き交う車が全部トレーラーとかだったら躊躇するけど乗用車も多いし
608: 2014/09/28(日) 15:56:14.07 ID:IJ47C6Lf(1)調 AAS
事前にルート調べとけば車道は最小限にできる。サガンとウガンを使い分ければ砂利道も最小限にできる。
ずっと356沿いとか味気ないですぞだんな。
609: 2014/10/02(木) 15:42:06.42 ID:6nP8U0EN(1)調 AAS
なんか左岸茨城側工事してるとこ多いな
砂と水撒き散らしてるせいでクランク周り真っ黒になっちゃった
610: 2014/10/12(日) 11:32:10.21 ID:EIUo1Ixx(1)調 AAS
>>6
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

動画リンク[YouTube]

611: 2014/10/12(日) 15:42:02.26 ID:6eLglXkX(1)調 AAS
芋虫とバッタがすげえ
何匹ひき殺したか
612: 2014/10/12(日) 17:02:20.68 ID:831s1etf(1)調 AAS
しばらくはバッタロケットの攻撃に気をつけないとね
613: 2014/10/12(日) 17:55:10.82 ID:xSTnzHDY(1)調 AAS
バッタはなんでわざわざ草むらから出てきて開けた道に居座るんだ
614: 2014/10/13(月) 01:47:59.30 ID:bPEugnc4(1/2)調 AAS
やべえ月末には利根川も雪だw
615
(3): 2014/10/13(月) 12:09:16.88 ID:FKQtXK8P(1/2)調 AAS
昨日、初めて手賀沼CR〜利根川CR〜銚子まで走ったのだけど、驚くくらい自転車乗りとすれ違わなかったな。
特に左岸を走った若草大橋〜水郷大橋では5人居ないくらい? 単調ながらも舗装もそこそこで走りやすかった
のだけど、いつもこんなもの? 普段走ってる荒川CR下流と比べると流石に寂しかった…
616: 2014/10/13(月) 12:30:20.86 ID:bPEugnc4(2/2)調 AAS
そんなものだよ銚子口は。だって地域人口そのものが少ない上、あの田舎では自転車に乗る物好きが少ないから。
田舎で自転車乗りは超変人扱い。
617
(1): 615 2014/10/13(月) 20:01:58.10 ID:FKQtXK8P(2/2)調 AAS
そっかー。東京東部とか千葉北西からならアクセスも悪くないし、取手あたりから輪行する人のブログも
見かけたからそれなりに走ってるかと思ったのだけど。手賀沼の賑わいとのギャップにびっくり。
618: 2014/10/13(月) 21:40:24.41 ID:vqIyJhsR(1)調 AAS
?
619: 2014/10/13(月) 22:04:28.92 ID:t0dmkcFh(1)調 AAS
>>617
上流いけ、上流
渡良瀬遊水地は自転車うじゃうじゃいるぞ
620: 2014/10/13(月) 22:05:59.05 ID:iU5rlPTa(1)調 AAS
まず取手の辺りにまともな利根川CR無いし…
621: 2014/10/14(火) 05:14:42.33 ID:EltrMpgi(1)調 AAS
香取市在住で今年はじめあたりから水郷大橋<>小見川大橋の間を行動範囲にしてるが
この辺は東からの風が強いから土手よりも内陸に行っちゃう。
356から一本北か南にずれた生活道路、もしくは県道55号線かな。
追い風利用できるなら土手もやぶさかでないが、最近日が落ちるの早くて
下手に走ってると蚊の柱に突っ込んだりするのがどうもw
土手上ではたまにロード転がしてる奴に会うけど、ホントたまにかなぁ。
622: 615 2014/10/14(火) 07:41:25.05 ID:cuvprwQk(1)調 AAS
確かに向かい風が辛かったので、普段使いなら土手上は避けたかもです。
しかし、銚子で食べた金目鯛の煮付けが旨かったので、年一ならまた行きたい感じ。
渡良瀬遊水は知らなかったので、ロングライドの候補に入れときます。(・ω・)ノシ
623: 2014/10/14(火) 08:53:09.05 ID:coxcoGAP(1)調 AAS
>>615 荒川下流なんか草野球や草サッカーの傍ら走る気分になれん。
牛達に見守られながら走って銚子で海鮮料理食う方がいい。
624
(1): 2014/10/14(火) 16:29:49.87 ID:yI2bfK3T(1)調 AAS
渡良瀬遊水地周辺でまともに食える所は道の駅くらいしかないのが残念
625
(1): 2014/10/14(火) 22:44:11.53 ID:xyf630iX(1)調 AAS
>>624
古河まで降りてけば店選び放題よ?
626: 2014/10/15(水) 06:52:30.19 ID:8z4/SOvR(1)調 AAS
>>625
カマ
627
(3): 2014/10/15(水) 21:50:16.25 ID:oqGm2Put(1/2)調 AAS
自走で、サイクルモードに行こうと思うのだけど、群馬から利根川CRで、近くまで行けるかな?
628
(1): 2014/10/15(水) 22:01:57.67 ID:E/4PHiAa(1)調 AAS
>>627
「サイクリングロードでディズニーランドまで」で検索してみ
あとはディズニーランドから幕張メッセまで適当に行けばなんとかなる
629: 2014/10/15(水) 23:01:49.13 ID:oqGm2Put(2/2)調 AAS
>>628
有難う!
ディズニーランドからの一般道が少し怖いけど当日は行ってみます!
630: 2014/10/15(水) 23:04:47.02 ID:5MntUCht(1)調 AAS
>>627
利根川から印旛沼に出て新川→花見川で海まで出れるよ、まあ江戸川まで行って渡って357の方が単純だけどね
631: 2014/10/16(木) 00:04:56.37 ID:OPIUcFix(1)調 AAS
え?
利根川->江戸川じゃないのか?
1-
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s