[過去ログ]
【流域面積】利根川サイクリングロード13【日本一】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
447
: 2014/06/05(木) 23:30:57.70
ID:o3WGEiRI(5/5)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
447: [sage] 2014/06/05(木) 23:30:57.70 ID:o3WGEiRI どのルートが一番かは人によるから、自分で走って決めた方が良いんじゃない? 自分は境大橋→新大利根橋の左岸を先月初めて走って、まだ2度しか通ってないが 坂東市長谷→小山は車の少ない細道を選んで、コンクリ舗装ガタガタだったり未舗装あったり 害鳥(カラス)駆除で猟銃持った人が多く居て、実包をバンバン打って怖かった (道幅の広いルートも歩道帯あるけどトラック通ったり、県道も歩道帯あるけど路側帯無かったり) 鬼怒川瀧下橋付近は裏道がややこしいし、袋小路や急坂もある 県道は路肩無し歩道帯無し、轍アリ(上流方面へは坂道だし)・・・でもコンビニありとか 人によって選択するルートが違うから、ストリートビューで2〜3回確認して 実走すれば自分好みのルートが見つけられるよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376842495/447
どのルートが一番かは人によるから自分で走って決めた方が良いんじゃない? 自分は境大橋新大利根橋の左岸を先月初めて走ってまだ度しか通ってないが 坂東市長谷小山は車の少ない細道を選んでコンクリ舗装ガタガタだったり未舗装あったり 害鳥カラス駆除で猟銃持った人が多く居て実包をバンバン打って怖かった 道幅の広いルートも歩道帯あるけどトラック通ったり県道も歩道帯あるけど路側帯無かったり 鬼怒川瀧下橋付近は裏道がややこしいし袋小路や急坂もある 県道は路肩無し歩道帯無し轍アリ上流方面へは坂道だしでもコンビニありとか 人によって選択するルートが違うからストリートビューで回確認して 実走すれば自分好みのルートが見つけられるよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 554 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.124s