[過去ログ] 「週刊将棋」ってどうよ? (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: 02/04/16 11:52 ID:2u/M6OqY(1)調 AAS
あと、安用寺の講座も「お題」の図面は左上ではなく、右上にすべき。
通常、文章は右上から左下へ読んでいくのだから。
314: 02/04/16 12:27 ID:XOBkka9Y(1/2)調 AAS
>>311
私たち以上に編集側は、「新聞」というより「週刊誌」という意識が強いのかもしれませんね。
記事の中に流れるなあなあの雰囲気、現代将棋界で流行っている最先端の?言葉を注釈なしに
使いまくる態度を見てると、とても新聞って感じじゃない。
315
(1): 02/04/16 12:32 ID:XOBkka9Y(2/2)調 AAS
既出かもしれないが、初心者向けの3手詰めの詰将棋が、いつもいつも
飛車と角による空き王手系ばっかりで飽き飽きしてる。
どうせ初心者向けなんだから、いわゆる塚田流の実戦形にしたらどうだろ。
316
(1): 02/04/16 12:41 ID:GF2pnxOw(1)調 AAS
>>315
んーでも、三手詰めを量産するのって大変なんだよねぇ。
317
(1): 02/04/16 18:24 ID:k55ZyArQ(1)調 AAS
4/17号の3面、名人戦第一局、森内の一日目の昼食はカツカレーとのこと。
しかし今日16日付けの毎日ではシーフード・カレーとある。
真実はいかに?
318: 02/04/16 20:30 ID:cXPo1KuU(1)調 AAS
>>317
森内の食したのはシーフードカレー。
週刊将棋は勝つカレーの誤り。
319: 02/04/16 20:57 ID:7xGBHGyM(1)調 AAS
>>316
まあそうでしょうけどね、そもそも初心者は何も知らないんだから、過去の作品を
(著作権をクリアした上で)使い回せばいいのではないかと。
新作にこだわって、結局似たような作品ばっかりになってる上に、あまり実戦的に
役に立たないんじゃ本末転倒に思えます。
320
(2): 02/04/17 05:56 ID:tEui7dQw(1)調 AAS
今週一番驚いたのが、東海研修会の成績表。
12人中5人も退会している。
しかも、成績絶好調でB2に昇級してすぐ退会したのもいる。
3月という時期のせいでないことは関東・関西が証明している。
何があった?
321
(2): 02/04/17 06:44 ID:jVJgHlp.(1)調 AAS
>>311
>相変わらず週刊将棋のサイトは更新されていません。
ようやく更新されましたね。
タッチさんのところが封鎖原因を考えてみても、報道規制が関係しているのでは?

>320
>東海研修会の成績表。12人中5人も退会している。
いつも同じ相手というのが大きいのではないでしょうか?
指導者も実質的に杉本さんと中田さん、(それと指導棋士の中山さん?)ぐらいしかいないでしょう。
教える側も、教わる側も層が薄すぎだと思います。
322: 東京同香許可局(うそつき) 02/04/17 22:58 ID:M7awiFUI(1)調 AAS
>>321
★゜'・:*:.。めでたし、めでたし。.:*:・'゜★
(↓こちらのまねをしてみました)
2chスレ:bgame
323: 02/04/21 15:24 ID:.V4deGiU(1)調 AAS
週刊将棋のサイトが更新されてないのは管理人が更新をサボっているだけ、
でしょ。
324: tounyuu [age] 02/04/21 23:36 ID:B9POHYXE(1)調 AAS
>>320
>>321
東海研修会はC1までで,B2以上は東京・大阪しかないことが大きい。
325: 02/04/25 22:55 ID:ISH7lFmE(1)調 AAS
sage
326
(2): 02/04/26 01:08 ID:aCY7k4wI(1)調 AAS
編集部にはレイアウトをもう少し勉強して欲しい
327
(1): 02/04/26 01:37 ID:fuZL7Ud2(1)調 AAS
>>326
同歩です。
学生新聞ノリのレイアウトは正直見ていて恥ずかしい。
328: tounyuu [age] 02/04/26 23:09 ID:Gk.yJ.Qk(1)調 AAS
>>326-327
 創刊してから3年後の頃と比較して,格段にレイアウトはよくなっているが
……
329
(1): 02/04/27 13:57 ID:l3CEaGA2(1/2)調 AAS
いつも見苦しい文章を書く龍とかいう記者を辞めさせて欲しい
330
(1): 02/04/27 16:47 ID:rFpq.O/A(1)調 AAS
>>329
龍=加藤昌彦というのはご存知ですよね?
週刊将棋だけでなく、将棋関係の仕事はさせないで欲しい
331: 02/04/27 18:05 ID:l3CEaGA2(2/2)調 AAS
>>330
もちろん知っているからこそその名前を書きたくなかったのだよ(w
332: 02/05/01 21:47 ID:h5erekkk(1)調 AAS
連休明けの5月8日号は買いである。
順位戦予想は名前を外された者が奮起して、
予想を覆すことが頻繁にある。
今期の木村もそうだし、初昇級の行方も確かそうだった。
今年はもう遅いが、来年ぐらいからは、
「私の昇級予想」といったような多くの人々の予想も見たい。
以前のプロ野球ニュースのように結果がでた後の反省の弁も見たい。
333: 武田信勝 ◆LAkkroCw 02/05/01 22:51 ID:lr1QlUEk(1)調 AAS
333GET!御旗楯無、御照覧あれ!!
週将。
拙者もたまに買うが、電車で読むのは
ちと恥かしがるDQNだったりする。
334
(1): 02/05/07 16:19 ID:Hu1Nofjg(1)調 AAS
さっき買って堂々と電車内で読んでたんだけど、
バトルの漫画、オチを理解できなかった。
誰か解説してくれるとありがたい。
335
(2): 02/05/07 19:16 ID:xkdj/h0Y(1)調 AAS
>>334
「センザーイ」のことなら、こりゃムリだ。東スポのエロイラストに力入れ過ぎ
かもな。
それにしても、団やバトルのことを女流が正直どう見てるかは気になるんだが。
「かすみの道」の作画者もエロ漫画描いてるしなあ。

まともな話題。5/8号5面の写真、みんな何人分かる?
336
(1): 02/05/07 19:19 ID:zvSCD5o2(1)調 AAS
>>335
3人しかわからんかった。
337
(2): 02/05/08 00:10 ID:bmvy1awc(1)調 AAS
>>336
一番わかりやすいのは村山?
後は誰が誰やら・・・
338: 02/05/08 18:51 ID:KvBEYPDE(1/2)調 AAS
>>337
村山は前列左端でしょ、こりゃ簡単。あとはわかりません。
うっかり真ん中のやつを羽生かと思ってしまったが、そもそも
入会年度が違うよね。
339: 02/05/08 19:01 ID:YxS03hpk(1)調 AAS
中川がいたね
340
(2): 02/05/08 19:07 ID:KvBEYPDE(2/2)調 AAS
ところでA級の予想なんだけど、本文を書いてる上地って記者。
本文の途中までと表には「第一候補は羽生、第二候補は佐藤康」
と書いてるのに、いつのまにか「第一候補を佐藤康とする」と
方向転換してる?? ちゃんと自分の文章を推敲してるか??
341: ◆76FUeAew 02/05/08 20:27 ID:2gqmAdRI(1)調 AAS
近ちゃんもいたと思うけど。気のせいですか?
立ち読みでチラッと読んだだけだから(w
342
(1): 02/05/09 10:19 ID:35s54MQI(1)調 AAS
バトルの漫画は、ここのところ興味を持てん
343: 02/05/09 10:21 ID:tUysQyzk(1)調 AAS
>>342
なんか最近、オチが意味不明のことが多いよね
344: 02/05/09 10:22 ID:M.WLK3KU(1/2)調 AAS
>>337
女の子は中井さんでしょ。
子供の頃はポチャーリしてたのね。
345
(1): 02/05/09 10:30 ID:6pUjSlYI(1)調 AAS
櫛田が後列にいるような気が
346: 02/05/09 10:39 ID:M.WLK3KU(2/2)調 AAS
>>345
あ、このもしゃもしゃした頭の人ね!
347: 02/05/09 19:22 ID:P3sXaVI6(1)調 AAS
村山の横が近藤で中列の右端が勝又だと思う。
348: 02/05/09 19:24 ID:PkDLRcQ2(1)調 AAS
櫛田ってなんでフリークラスに転出したの?
349: 02/05/09 19:27 ID:4vy/J8gA(1)調 AAS
将棋年間ってどうよ?
350
(1): 335 02/05/10 21:38 ID:sieEX3P2(1)調 AAS
みんなよく分かるなあ。俺は実はみんなのを見て納得してるクチ。
櫛田なんかタニーに見えてしまった。

>>340
自分の予想と本紙予想を分けてるようにも見えるが、分かりにくいよな。

C2では連載まで持ってる所司先生が挙げられてない。
今期は「最大の敵」の頭ハネもないのに…。
351
(1): 02/05/10 22:06 ID:eI4JDE/E(1/2)調 AAS
畠山兄もいる
勝又もいる
ゴキゲンもいる
352: 02/05/10 22:10 ID:eI4JDE/E(2/2)調 AAS
>>351
勝又、ゴキゲン
既出でした。
353: tounyuu [age] 02/05/11 18:47 ID:RKqR8uwY(1/2)調 AAS
ふー,忙しくて今日やっと今週号を買えた。
>>340
>>350
順位戦は個人の予想だけでなく,週刊将棋全体としての予想も
以前のように「◎……○……▲……」としてもらいたかった。
354: tounyuu [age] 02/05/11 18:50 ID:RKqR8uwY(2/2)調 AAS
加藤のA級カムバックは客観的には苦しいが,
それでも応援したい。
加藤を昇級候補に挙げた下村・佐藤記者を評価したい。
355: 02/05/14 00:01 ID:yEqB7lRk(1)調 AAS
今週号は、おもろなかった  立ち読みチラリのみでやめ
356
(1): 02/05/15 20:02 ID:VZLBJKZM(1)調 AAS
名人戦第2局は「読みの技法」1問目か
357: 02/05/17 13:13 ID:SGPUz1QE(1)調 AAS
週刊将棋に「ここを読んで勉強しろ」とメールしたが
改善される気配がないので上げ。
358: 02/05/17 15:02 ID:rPiD3oQs(1)調 AAS
>>356
今週号ではその記事が一番面白かった。
堂堂巡りかどうかはともかく、一流棋士でも、変化をすべて覚えきれていない、という点が
すごく興味深かった。
森内さんのような研究家でさえ、あまり面白くない変化に自ら突っ込んでいったとはね。
359: 02/05/21 08:00 ID:4/Nt7IQ6(1)調 AAS
今週号は、森内新名人誕生だね
360: 02/05/21 09:04 ID:dGp./BHI(1)調 AAS
今週は、変な全面広告があって、棋譜が少な目で遺憾。
361
(6): 02/05/21 20:11 ID:7LZMz8.o(1)調 AAS
あえてみどころを探そう。
3面 森内はカレー好きなのか?あえてシーフード。
4面 丸山は不利であろうがなかろうが夕食に濃いものを食べるなあ。
5面 クソ。ただし企画部 加藤宏子にちょい萌え。
6面 許くんは在日の人なのかな。がんばれ。
7面 ツタヤ氏ね。
8面 「角筋が止まり痛ッ」「桂損で痛ッ」「見るからに痛ッ」の鈴木大コンボに
圧倒されたよー。
9面 升田のタバコがもう。
10面 右上のふすまを開ける擬音は何なんだ?
11面 福田の駒がよく似てる。
12面 スクープ!中井ママ実家に帰るとな。
13面 市代、恋をしてるな…。
17面 叩き売り。
18面 左右の男女がイイな。
20面 愛…。
21面 所司先生は絶対に何か狙ってる。
22面 ナナコ、淡路先生に「少し苦しめ」と言い放つ(w
中井ママ、熊坂の「壊れた将棋に」敗れる、か。
23面 上地くん、公務員板の「飲み会が嫌い」スレでも見てそうな感じ。
24面 ♪ホテルニューーアーワァージィー
362: [ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ] 02/05/21 20:56 ID:vrkWqnd6(1)調 AAS
売ってNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
363: 02/05/21 23:44 ID:/ysifx3w(1)調 AAS
>>361
> 18面 左右の男女がイイな。

この女の人(・∀・)
364: 02/05/22 01:17 ID:Zv4SinOM(1)調 AAS
>>361
タカちゃんがいい!
365
(1): 02/05/27 15:50 ID:FWOiKjp2(1)調 AAS
>>361
13面 市代、恋をしてるな…。   マジネタですか?
366: 361 02/05/27 18:48 ID:EsRfOw3s(1)調 AAS
>>365
いや、俺の直感さ。

それでは今週も行くよー。
1面 とにかく○の顔
2面 唐突に唐招提寺
3面 羽生「はははははは」
4面 金内アマの玉頭飛車がイイ!
5面 伊藤博文の力を見せてやれ。
6面 ノーコメント
8面 鈴木大の鈴木大による鈴木大のための面
9面 城の屋根が無いように見えるぞ。
10面 タニーはスネ吉兄さんみたいだ。杉本に至っては…
11面 かすみは斎田など一捻りなのか、やはり。
12面 あじあじイイね。長沢「やっちゃった…」も。
18面 左の写真の子供、もろカメラ目線
20面 伊奈と城間を応援したい。
21面 本間先生、せめて自分で…
22面 じゃんがららあめんって美味い?
23面 NHK杯よりは上なのか、やはり?
24面 この見出しは下世話すぎ。
367
(1): 02/05/27 19:25 ID:rWeh0jYE(1)調 AAS
週刊将棋と将棋世界って毎週・毎月何日発売なん?
368
(1): 02/05/27 22:06 ID:Wp3PetXM(1)調 AAS
漫画の藤井のあまりの似てなさにワラタ
369
(3): 02/05/27 22:42 ID:04Tk67L2(1)調 AAS
>>367
週間将棋、毎週水曜日コンビニで発売、キオスクでは月曜売り、将棋会館では日曜売り
将棋世界、毎月3日発売、将棋会館では発売2日前から売り
近代将棋、毎月26日発売、同上
NHK将棋講座、毎月16日発売
詰めパラ、毎月1日発売、詳細は外部リンク:www04.u-page.so-net.ne.jp
370
(1): 02/05/27 23:01 ID:0RgZIOv.(1)調 AAS
>>369
週刊将棋は、直接の定期購読なら(郵便なので)月曜配達。
毎日新聞販売店から宅配購読してると日曜に届きます。
371: 02/05/28 13:09 ID:S0OeRTSM(1)調 AAS
バトルロイヤルの漫画は、セリフの言葉が多すぎて説明的な感じで
4コマ漫画としては最悪。
昔はもっとマシだったのに。
372: 02/05/28 22:01 ID:u5FkhX0A(1)調 AAS
>>369-370
丁寧に答えて頂いてありがとございますvv
373: 02/05/29 00:05 ID:xjYGqZI6(1)調 AAS
今週号は内容が薄かったので、あっという間に読み終わった。
来週も森内のインタビューだけだと内容が薄そう・・・
374: 02/05/29 00:43 ID:OgBlPzfI(1)調 AAS
まあ、名人戦がストレートで終わっちゃったから仕方ないですかね
375
(1): 02/05/29 03:19 ID:RE2MdW1U(1)調 AAS
>369
週刊将棋は本屋には置いてないの?
376
(1): 昔語り 02/05/29 03:55 ID:/WbK71Wk(1/2)調 AAS
誰でも気付いてることだけど、段級認定試験問題の難易度が週によって(つまり作成者
の違いによって)差がありすぎるの、ちょっと興ざめじゃない? 2段向け問題が時によって
上級者クラス向けより易しかったりするしね。正答率を見れば、私だけの偏見じゃないことは
はっきりしてると思うよ。
こんな易しい問題ばかりで初心者をおだてて認定し、免状を発行して収入を増やそうと
いうのがあまりにミエミエなのも、免状収入激減の一因じゃないかな。
40年前の将棋世界の初段認定試験は本当に難問揃いだったなあ。
377
(1): 02/05/29 03:59 ID:T7TeX2mU(1)調 AAS
>>376
確かに週によって、難易度が大きく違いますね。
免状発行による収入をあてにしてしまったために、
段位のインフレが進みすぎていることは確かでしょう。
昔は県代表くらいになって初めて「初段」を名乗れるくらいだったそうですが。
378: 昔語り 02/05/29 04:09 ID:/WbK71Wk(2/2)調 AAS
>>377
ちょっとスレ違いだけど、段位のインフレ化は囲碁の方が一足先で「レッツ碁」
の認定試験の易しさも凄かった。自慢だと思われたくないが、実戦経験10局に
達する前に初段を認定されましたよ。ちょうど25年前。
379: 02/05/31 18:04 ID:6.GPPcZY(1)調 AAS
>>375
あるところにはあります。私の身近なところでは、小田急の相模大野駅前の
ブックス・アミとか。

認定試験ですが、ずっと昔にこれでもいちおう初段に受かった私でさえ、
たまに「初級」の問題がわからない時があります(もちろん、正解率は30%
とか低い)。解説を読んでも、はっきり先手がいいのかどうかピンと来なかったり。
初級問題なんてのは、結果がはっきりわかるやつでいいと思うのだが。
380: 02/05/31 19:16 ID:ydfJ7qA2(1)調 AAS
週刊将棋見つからない…(鬱
381
(1): 02/06/02 21:29 ID:sEhMt9/A(1)調 AAS
うっかり書くのを忘れてたんだが、21ページの「ロスタイム」というコラム見たか〜?
「詰将棋を得意とする棋士は多く…」として内藤、浦野、谷川、木下、神吉、森ノブ、中田章
の名を挙げている。

他ならぬ週将に「詰将棋ロータリー」を毎週連載している伊藤果を抜かすなよ(w
382
(1): 02/06/02 21:59 ID:gKpquki.(1)調 AAS
>>381
これって、関西所属の棋士の名前を挙げてるんじゃないの?
383: 02/06/02 22:23 ID:r3PRA3cc(1)調 AAS
今日京都駅の売店回りまくったのにどこにもなかったよ。
まあ4日も経ってるから仕方ないかな…
新聞屋さんでも買えると聞いたんだけど・・?
384
(1): 02/06/03 09:04 ID:gJ4QnLlg(1)調 AAS
>>382
参った、そのとおりみたい(自爆
「関西では」ってちゃんと書いてあるっすね。
やさしく指摘してくれて多謝

しかし、「(プロ棋士全体で)詰将棋を得意とする棋士」と思いこんでた
漏れが伊藤果しか見つけられなかったってことは、ほとんどの「詰将棋が
得意な棋士」ってのは関西ってことなのか……?

あ、二上も忘れてた。
385
(1): tounyuu 02/06/03 21:34 ID:BPeitKDs(1)調 AAS
>>385
堀口(弘)もいるぞ。
詰将棋パラダイス解くのが凄くて,「サイボーグ」と一時期謳われた。
386
(2): 02/06/03 21:38 ID:K4hNi8Ic(1)調 AAS
井口のコラムによると麻雀禁止のホテルで麻雀をこっそりやって、
フロントから文句が来たのにそれでも続けたとか。
しかも悪びれてない。常識はずれも甚だしいな。
387: 02/06/03 22:14 ID:F2Ib.e0Q(1)調 AAS
>>386
宿泊施設に対して、「使ってやる」という意識が染みついているのかも。
388
(2): 02/06/03 23:19 ID:wmeeF2qs(1)調 AAS
今週の週刊将棋で一番びっくりしたのは、かなり年輩(失礼)の
宇治正子女流二段が、「詰パラでよく全題正解者に名を連ねている」
と紹介されていたことでした。
例の「女流棋士」で、和タンが「(デビュー前から)41手詰とかも
詰められるようになった」と書いてたし、詰将棋を解く方では
けっこうすごい女流とかもいるのかな。
それが実戦でもっと役立てばいいのだけどね。
389: 02/06/03 23:53 ID:rtIndii6(1/2)調 AAS
>>384
漏れも指摘しながら改めて気付いたんだけど、
詰め将棋作家って確かに関西所属が多いね。
将世の付録で確認してみたけど、関東じゃ他に
武市と佐藤(大)くらいか・・・
週将に関係ないんで再びsage
390
(1): 02/06/03 23:58 ID:rtIndii6(2/2)調 AAS
>>388
詰め将棋解くときは果てしない時間をかけても「解いた」と言えるからね。
41手詰みを5分くらいで解くようじゃなきゃ実戦では活かせないだろうな。
それにしても年輩女流棋士の弱いことよ。
宇治も山下もそろそろ引退を考えた方がよいのでは・・・

関係ないけど、LOTでW山田対決キボーン
391: 02/06/04 08:22 ID:AJzhSPq6(1)調 AAS
既出かもしれないが、TAISEN将棋名人戦優勝って週将に載ってる渡辺健弥って、
やっぱりyankeなの?インターネット対局は毎日やってるって書いてあるし。
392
(2): 02/06/04 17:21 ID:2dy0DDfM(1)調 AAS
週刊将棋の宣伝広告で「月曜発売(水曜発行)」て書いてあったんだけど、
売店・コンビニではどっちの日に置いてあるの?水曜日?
393: 02/06/04 17:41 ID:l9lPk9rY(1)調 AAS
>392
月曜
394: 02/06/04 17:47 ID:MXiDzzWE(1)調 AAS
>>392
キオスクとかでは、月曜に売ってる。コンビニは、水曜日。
395: 02/06/04 18:00 ID:TZJrnSMg(1)調 AAS
>>390
言われてみれば確かに…自宅で解くなら、時間もそうだけど
盤と駒を使ってさんざん並べてみることもできるんだしな
396
(2): 02/06/04 18:27 ID:spfn9sI.(1)調 AAS
>>386
大山時代の意識を持ち出して回顧するのはもうお腹いっぱいだな。
賭け麻雀を潰した棋士の名前禿しくキボンヌだ(w

>>388
早見えの脆い天才肌かも、と幻想してみる。
397: 02/06/04 22:13 ID:2nia7rCw(1)調 AAS
みんな、どういうコンビニで買ってるの?
うちの近くの711とかファミマとかローソン全然置いてないよ・・・
398
(1): 02/06/05 00:02 ID:12zQEU/c(1)調 AAS
>>396
>早見えの脆い天才肌かも、と幻想してみる。

宇治がどれだけ長い間初段だったかを考えると、それだけはあり得ない。
昇段基準改正でやっと二段になれた程度の棋士だし。
家でやってる将棋の勉強は詰めパラ解くだけじゃねーのかって思いたくなる。
幻想にマジレススマソ。sageとく
399
(1): 02/06/06 11:32 ID:FV1IOjuM(1)調 AAS
森安多恵子三段も長手数の詰将棋を解くのは得意らしいが
実戦では終盤の大ポカで大逆転負けが少なくないからなあ…
400: 396 02/06/09 14:25 ID:NCZcXznQ(1)調 AAS
>>398>>399
マジレス感謝。
やっぱりそうだよなあ…。
401: ◆76FUeAew 02/06/10 21:16 ID:gDInCUwM(1)調 AAS
船戸姉さん、、、
402: 名無し王座 02/06/10 22:20 ID:c4DV6pT2(1)調 AAS
 今週号の矢内ちゃん、カワイイ!
403: 02/06/11 22:52 ID:kN0V1kBg(1)調 AAS
今週号のLOTの記事の写真はみんなピンぼけ。
漏れに撮らせろよゴルァ
404: 02/06/14 05:19 ID:tOUABR0o(1)調 AAS
今週は思わず買っちゃいました
矢内、久美ちゃんピンぼけゴルァ
405: 02/06/14 21:21 ID:BG2j5G46(1)調 AAS
バトルの漫画面白くない。
おまけに誤字ハケーン。
「この努り(略)」
406: 02/06/14 21:50 ID:jIr58Lfw(1)調 AAS
うん、酷いよね。「怒」すら書けないとは相当なDQNだよ。
407
(2): 02/06/14 23:48 ID:12sUZ08.(1)調 AAS
ふざけんなよ週将!駅の売店にも置いてねえじゃねえか!
しかもバックナンバー通販もやってねえのかよ!
〜〜・・・・:::**読みて・・
408: 名無し王座 02/06/15 08:32 ID:myD3D4IM(1)調 AAS
>>407

年間購読すればよい。

外部リンク[html]:shogi.mycom.co.jp
409
(1): 02/06/15 09:12 ID:cv69MrmY(1)調 AAS
>>407
毎日新聞とってた頃はタダで入れさせてた。
410: 02/06/15 11:49 ID:5aJRiFPo(1)調 AAS
>>409
うわぁ〜そりゃまたひでえ(w
まあ確かに洗剤なんかよりよっぽどいいけど、毎週のことだからな〜
411: 東京同香許可局 02/06/24 23:09 ID:KYZCoJjo(1)調 AAS
「興味を惹く企画」や「見やすいレイアウト」を作るには
確かに才能も必要だとは思うけれど
不断の勉強・研究のほうがもっともっと大切なんだなあと
思う今日このごろ。
週刊将棋の編集部のみなさん、頑張ってくださいね。
412: 02/06/25 00:36 ID:KP2emFDM(1)調 AAS
編集部移転記念age
413: 02/06/26 00:39 ID:hk7GGUDE(1)調 AAS
順位戦C1の表で大内の年齢が30歳になってるんですが
414
(1): 02/06/26 00:58 ID:jEd1oAc2(1)調 AAS
それ見てないけど笑った。「若っ!」だよね。半分ってのはすごいなぁ。誰と間違ったんだっつうの。
415: 02/06/27 00:01 ID:2TyfcqOw(1)調 AAS
雑誌の形のだと思ったら新聞形式のだったのね。
何週分か損しちゃったよ・・・(泣
今週は羽生タンのチェス記事で即買いしますた。
416: 02/06/28 22:09 ID:sIeyqmoU(1)調 AAS
>>414 激しく笑った。おなかが痛い〜
417
(1): 02/06/29 11:26 ID:6VWn/98k(1)調 AAS
児玉七段の対戦相手「中裕」って誰よ?
小林裕士→「小裕」の誤りと思われ
418: 名無し王位 02/06/30 09:37 ID:gxogY7yc(1)調 AAS
>>417
きっと中澤裕子だろう。
419: 02/07/02 15:36 ID:erLvUXT.(1)調 AAS
今週のバトルロイヤルのネタ、以前に全く同じのを
谷川でやってなかったっけか?
2年ほど前に、羽生に負けたときだと思ったけど。
420: 02/07/02 17:12 ID:.YOhAOV2(1)調 AAS
一面がカラーのときとモノクロのときとあるけど、なんでかな?
421
(1): 02/07/02 19:35 ID:7psbxqiI(1)調 AAS
連載マンガの丸山の顔が急に凛々しくなった。
抗議殺到だったのだろうか。
422: 02/07/02 21:13 ID:YiRZXKl6(1)調 AAS
>>421
丸山の顔は毎回変わってるような気がする・・・
423: 02/07/06 11:59 ID:BFxVuqO6(1)調 AAS
7月3日号買いました。
21ページのロスタイム
「先ちゃんの29手勝ち」がありますが
棋譜きぼーん。
424
(1): 02/07/06 16:20 ID:bFi16UjQ(1)調 AAS
未だに郷田を美形キャラとして扱うのに違和感を覚える…
425
(1): ◆MEIJINt6 02/07/06 16:39 ID:OXHeWAR.(1)調 AAS
>>424
将棋年鑑の写真並にかわっていない(w
426: 02/07/06 17:06 ID:S5OBYs4E(1)調 AAS
>>425
鈴木大介の写真も何年変わってないんだろ。
毎年強制的に写真を取らせ更新すべきだよな。
427
(1): ほらよ!! 02/07/06 21:05 ID:xWrtfLz6(1)調 AAS
開始日時:2002/06/20(木) 10:00:00
終了日時:2002/06/20(木) 14:23:00
棋戦:竜王戦
戦型:その他の戦型
先手:先崎 学
後手:島  朗

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲6八玉 △4四歩
▲2五歩 △3三角 ▲7八玉 △3二銀 ▲3八銀 △4五歩
▲2六飛 △8八角成 ▲同 銀 △3三銀 ▲3六歩 △同 歩
▲同 飛 △3二金 ▲3七桂 △2八角 ▲4五桂 △1九角成
▲3三桂成 △同 金 ▲3四歩 △4三金 ▲1五角

まで29手で先手の勝ち

感謝しろよ!ゴラァ!!!!
428: 02/07/06 21:31 ID:dvTBPMaM(1)調 AAS
>>427
ありがd
禿しくうれしいです。
さっそくみさせていたらきま〜す。
( ̄¬ ̄) ジュル・・・
429: 02/07/06 21:36 ID:AM2eNcGY(1)調 AAS
棋譜をオカズにできるんでせうか?(°∀°)ウヒョー
430: 椎橋金司 02/07/06 21:40 ID:urXyXGqk(1)調 AAS
詰みで射精するのか...。
うらやまし       くない。       
431: 02/07/07 03:23 ID:um/xOkTo(1)調 AAS
一流の棋士とか、大事な対局の詰み発見したときとか絶対勃起してると思うな。
エロスだけに限らず、スポーツとかでも興奮して勃起とかよくあるし。
432
(1): 君、ライコネン? ◆ONm6pCjE 02/07/07 05:41 ID:dqt0kvIM(1)調 AAS
みんな週間将棋ってどこで買ってる?
コンビニとか売ってないよね?
駅の売店でも売ってないし、定期購読しかないかな。
433
(1): 名無し王位 02/07/07 08:32 ID:mnLQZz76(1)調 AAS
>>432
ローソンはわりと売っている。
434
(2): 低級位の四間飛車 02/07/07 09:57 ID:oyWLEoiM(1)調 AAS
私は本屋で買ってますよ。
家の近所、或いは通勤、通学圏内の本屋いくつかまわって見れば???
そんなに大きな本屋じゃなくってもけっこうあるもんですよ。

最近行きつけの本屋に月曜日の開店間際に行くと、
「まだきてないわよ、昼ごろになると思う」と言われてしまう私なのでした・・。
435
(2): 02/07/07 13:40 ID:aFfLp3ao(1)調 AAS
>>434
余計なお世話で悪いが「開店直後」だよな
「閉店間際」とは言うけど。
436
(1): 低級位の四間飛車 02/07/07 15:47 ID:SDCqc/UM(1)調 AAS
標準語としてはちょっとおかしかったかもね。
でも私はこんな使い方をしますよ。
437: 02/07/07 19:36 ID:ryr5dz76(1)調 AAS
じゃあ、直した方が良いかも。いや、マジで。
438
(2): 02/07/07 21:32 ID:ehOwVk6E(1)調 AAS
>>436
「間際」ってのは「差し迫っている状態」のこと。
もう開店しているのに「間際」ってのは変でしょ?わかるよね。
あえて「開店間際」という表現を使うなら、それは開店前のことになるから、
あなたがそういう使い方をしても相手はそうは受け取ってくれないよ。
いい機会だから、今後は直すことを勧めます。「標準語としては」「ちょっと」
おかしかった、とか開き直ってるのは自分が損しますよ。
439
(2): 02/07/07 21:37 ID:fG4/5qhA(1)調 AAS
>>438
434を読んで、「開店直後」のミスだと考えるものですかね?
私は普通に、店員のオバサンが店の入り口を開けた瞬間くらいに低級位の四間飛車氏が
「おばちゃん、週刊将棋来てる?」と声を掛けてるイメージが湧きましたよ。
1-
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s