[過去ログ] 自称永世便人関内俊之 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: 2021/12/22(水) 09:17:45 ID:cQD8xZdL(1/6)調 AAS
>>342
うむ、池沼羽生オタにはわからないらしいw
347: 2021/12/22(水) 09:24:42 ID:cQD8xZdL(2/6)調 AAS
>>344
羽生が雑魚彦にまで名人とられて哀れだったので、
フォローしてあげたんだよ
348: 2021/12/22(水) 09:27:25 ID:cQD8xZdL(3/6)調 AAS
森内師匠なら雑魚彦に負けるなんてあり得ない
羽生にしか負けた事がない
349: 2021/12/22(水) 13:22:07 ID:lz7hN8JA(1/2)調 AAS
佐藤康光よりは格下、丸山よりは少し上という、運の良かった佐藤ピコが元祖姑息竜森口1世吐屍遊鬼、別名アオバクの脱糞王、夜露歯区
350: 2021/12/22(水) 13:27:45 ID:lz7hN8JA(2/2)調 AAS
会長米長、名人森口、竜王渡辺明
将棋界の黒歴史
森口渡辺暗黒期間
351: 2021/12/22(水) 15:35:07 ID:cQD8xZdL(4/6)調 AAS
羽生オタにとっては暗黒期間なんだろうなw
352: 2021/12/22(水) 16:50:29 ID:ZnGJr8Os(1)調 AAS
天彦や永瀬に毛が生えた程度の力で永世資格をとってしまった
ラッキーとしゆき
353: 2021/12/22(水) 17:25:37 ID:cQD8xZdL(5/6)調 AAS
運ではなく実力がなくて負けてのが雑魚春
354: 2021/12/22(水) 17:40:37 ID:AaG6YLkJ(1)調 AAS
羽生を引き合いに出さないと何も語れない哀れな森内信者、臭
355: 2021/12/22(水) 18:00:48 ID:YzJx+0lQ(1/2)調 AAS
森口は10年おきに母星からの電波を受信し確変する。

ウンコリン星本部 「モ・リ・グ・チ・ヨ ・カクヘン・セヨ」
姑息竜「あ、リョウカイ! あ、変身、元祖姑息竜、あァァー!!」

そろそろ電波が途切れる頃
356: 2021/12/22(水) 18:15:21 ID:YzJx+0lQ(2/2)調 AAS
最新ソフトに2枚落ちしてもらって、森内は10回に1回くらい勝てるだろうか?
最新ソフトが飛車落ちだと100回に1回くらい勝てるかもしれない
最新ソフトが角落ちなら1000回やっても森内は1回も勝てないだろう
357
(1): 2021/12/22(水) 18:52:55 ID:3Y2WV8dS(1)調 AAS
森口の扇運子が入荷しました!
外部リンク:item.rakuten.co.jp
竜王位獲得2期、名人位窃盗8期、生涯獲得全タイトル12期、フリクラ逃亡中の森口の扇運子が出来上がりました!
揮毫は「運子水洗」

フリクラ 森口扇運子「運子水洗」
商品番号 2-234-
価格 992,640円 (税込)

本商品はゴミ袋入りとなっております。
358: 2021/12/22(水) 19:18:50 ID:8vL+VVi/(1)調 AAS
羽生さん大変だな
359: 2021/12/22(水) 21:51:13 ID:cQD8xZdL(6/6)調 AAS
>>357
名人位窃盗って書くのは羽生オタ
360: 2021/12/23(木) 06:30:54 ID:uQfPSlGc(1/4)調 AAS
グランドスリム達成率

羽生、谷川 100%(王道棋士の必要条件)
ハゲラ 6/7
怪鳥 5/7
関内、郷田 4/7

関内は永世名人の面汚しwwwwwwwwww
361
(1): 2021/12/23(木) 06:33:22 ID:uQfPSlGc(2/4)調 AAS
後世の評価

歴代永世名人の中に1匹だけドブネズミがまぎれているねwwwwwwwwww
362: 2021/12/23(木) 06:41:44 ID:uQfPSlGc(3/4)調 AAS
雑魚春が1年で達成出来た事を
関内は障害かけても出来ませんでした
あ、どうして?
363: 2021/12/23(木) 07:01:14 ID:uQfPSlGc(4/4)調 AAS
通算勝利数

大山 1433
中原 1308
谷川 1353
羽生 1492

1300勝(永世名人の壁)

怪鳥 1075
丸山 957
関内 943
郷田 921
364: 2021/12/23(木) 07:15:50 ID:i1M0pWu+(1)調 AAS
羽生さん可哀想
365: 2021/12/23(木) 07:22:46 ID:I+OoK/rg(1/5)調 AAS
羽生、谷川は永世獲るまで12〜13年かかりました
森内さんは5年ww
366: 2021/12/23(木) 10:34:38 ID:I+OoK/rg(2/5)調 AAS
>>361
後世の評価

名人以外のタイトルはなくなってるので
名人のみで評価されているw
367: 2021/12/23(木) 17:23:20 ID:jNwWx6c7(1/2)調 AAS
同世代棋士が20代でタイトルを獲得していくなか、森糞は20代で無冠だった。
そして羽生や同世代棋士の勢いが衰えた隙をついて、確変と姑息絞り技の力で約10年だけタイトルを盗ったのがラッキー森糞
生涯獲得タイトル12期のうち8期が羽生絡み。羽生に寄生して成功した雑魚棋士である
368: 2021/12/23(木) 18:09:05 ID:3xkl83zD(1)調 AAS
羽生オタは糞が本当に大好きなんだな
369
(1): 2021/12/23(木) 18:52:44 ID:yZArFEOU(1)調 AAS
郷田は残念ながら棋王戦挑戦者になれなかった
丸山は、B1復帰有力。
佐藤康光はA級残留濃厚。羽生は去年は竜王戦挑戦者になっている。
藤井猛はちと勢いがないが、羽生世代棋士は、まだ一線で活躍を続けている。

フリクラとC級で将棋にしがみついている森口先崎世代とは大違い
370: 2021/12/23(木) 19:01:12 ID:I+OoK/rg(3/5)調 AAS
4割だけどねw
371: 2021/12/23(木) 19:03:06 ID:4GNDKMm4(1)調 AAS
>>369
そのメンバーは
棋士、女流棋士含めても
弟子がいない

その点
女流ではあるが弟子は取ってるからね
その点は偉いと思う
372: 2021/12/23(木) 19:06:53 ID:jNwWx6c7(2/2)調 AAS
雑魚棋士森糞に12期もタイトルを盗らせてしまった羽生は犯罪人
本来なら森糞は31歳初タイトル名人を思い出として消えるはずの棋士だった。
羽生は将棋の神からの罰として、森糞や渡辺禿に先に永世名人や永世竜王を盗られ、100期目のタイトルを貰えないまま終了しようとしている。
373: 2021/12/23(木) 19:24:43 ID:I+OoK/rg(4/5)調 AAS
将棋の神との契約で永世七冠とらせてもらったんだろ?
A級も維持できない雑魚棋士になってしまうという交換条件でw
374
(1): 2021/12/23(木) 19:29:39 ID:PEmB1IFO(1)調 AAS
佐藤康光は過去に弟子がいたはず。今は弟子なしだから、プロ四段になれずに奨励会を退会してしまったのだろう。
Abemaで師匠弟子のトーナメント大会があるが、師弟ともにプロになったのは成功者だと佐藤康光がコメントしているから、弟子をプロ四段にできなかったことを悔やんでいるのだろう

女流を弟子にするとか、将棋教室の生徒募集のようなもの。
YouTubeでネタにするために森口は女流を弟子にしたのだろう
375: 2021/12/23(木) 19:32:44 ID:Nao3rIOD(1/2)調 AAS
棋界きっての挙動不審者、森内俊之九段はなぜ確変できたのか?

 将棋の対局後に神の思し召しがありました。2000年、30歳のとき。将棋会館2階女子便所の個室でした。

神 「無冠の森内よ、お前も既に30歳。タイトルが欲しいか?」
森内 「うむ。あ、タイトルとらせてください」
神 「そうかタイトル欲しいのか。森内よ、お前に10年の確変を授けよう。確変中は12期までタイトルとれるが。確変終了したら、お前にはフリクラ同等の力しか残らぬが、それでもよいか?」
森内 「あ、かまいません。12期タイトルとれるなら、あとはどうなってもかまいません。あ、」
神 「よし、わかった。森内俊之よ、確変せよ!」
森内 「あ、ああ、あ、あっ、あ、あ、アウアウアあぁ」

 それによって私は確変し勝つことができました。羽生戦と名人戦に絞り念願の永世名人を獲得できたのです。
普通なら羽生より先に永世名人になれる訳なかった。だからこそ神のお恵みなんですね。
376: 2021/12/23(木) 20:40:22 ID:p+LZHynF(1)調 AAS
羽生善治「打ち歩詰めがなければ、将棋は先手が有利」
2chスレ:bgame

打ち歩詰めとは、持ち駒の歩で王様を詰ませることで、将棋にはそれを禁じるルールがある。
どちらかというと、王を持ち駒の歩ごときで殺すのは失礼に当たる、
という日本人的な精神から作られたルールではないかと解釈されてきた。

しかし、羽生は、それがいわば将棋の結論にかかわるルールだ、と示唆したのだ。
将棋界は騒然となった。

生真面目な佐藤康光九段は、この言葉の意味を3日間考えて、結論も出ず証明もできなかった。
素直で正直な森下卓八段はまる一日考えて、考えることをやめた。
勝負に辛い森内俊之八段は最初から考えることもしなかった。
先崎学八段は「また、そんなことを思いつきで言って、皆を煙に巻こうとしているんだ」と笑い飛ばした。

外部リンク:bunshun.jp
377: 2021/12/23(木) 21:24:31 ID:Nao3rIOD(2/2)調 AAS
羽生さんは今期A級陥落する可能性があるが、万が一A級陥落しても、すぐにA級復帰し最年長記録更新を目指すだろう。
佐藤康光さんもA級から陥落してもA級復帰を目指すはず。雑魚小結のくせに横綱面してフリクラに逃げた森内とは大違い
378: 2021/12/23(木) 22:00:19 ID:I+OoK/rg(5/5)調 AAS
羽生はさん付けかよw
379: 2021/12/23(木) 22:07:16 ID:HDSzVrhZ(1)調 AAS
あ、順位戦連敗記録を更新するのが嫌でフリクラ宣言した事は秘密です
380: 2021/12/24(金) 01:36:57 ID:Yl6kdqAq(1)調 AAS
12月28日
戸辺誠B24組
第93期棋聖戦
二次予選 決勝
381: 2021/12/24(金) 02:26:09 ID:46PLrVoV(1)調 AAS
森内メンバーには、最新ソフトと2枚落ちで100番勝負をやってもらいたい。
半分も勝てないだろう
382: 2021/12/24(金) 07:40:13 ID:/SaPKXBZ(1)調 AAS
羽生さんはソフト対戦やらんの?
383: 2021/12/24(金) 09:29:46 ID:3mi84U6B(1)調 AAS
モリクソロースは今晩煙突に脱糞しますか!?
384: 2021/12/24(金) 11:01:51 ID:M+8TLdNO(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:presidenthouse.net

あ、今晩はここに脱糞します
385: 2021/12/24(金) 15:38:56 ID:yaouFs2B(1/2)調 AAS
超一流棋士は田園調布に家が建ちます
386: 2021/12/24(金) 16:07:20 ID:M+8TLdNO(2/2)調 AAS
雑魚棋士は関内でダンボールを家にします
387: 2021/12/24(金) 17:32:38 ID:uJY3VT6q(1/3)調 AAS
実は森内とゴキブリで韻が踏めるんだよね
388: 2021/12/24(金) 17:38:30 ID:uJY3VT6q(2/3)調 AAS
>>161
お前頭森内かよ
389
(3): 2021/12/24(金) 17:45:31 ID:uJY3VT6q(3/3)調 AAS
【名人の年度勝率ワースト10】
1 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳 ←←
2 佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
3 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
4 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
5 中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
6 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳 ←←
7 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳 ←←
8 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳 ←←
9 中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳

あ、名人8期中半分の4期がランクイン

【2期連続王将リーグ入りで通算11敗は史上新記録】
2010王将リーグ ●●●●●○
2011王将リーグ ●●●●●●(敗戦率 0.917
390: 2021/12/24(金) 18:03:47 ID:yaouFs2B(2/2)調 AAS
盛りうんちサンタさんのクソシマスケーキ食べたい
391
(2): 2021/12/24(金) 18:32:33 ID:YX8HFOqA(1)調 AAS
>>389
この中に羽生さんが入るのか
392: 2021/12/24(金) 19:22:37 ID:6+odUKMT(1)調 AAS
あ、今夜はドブネズミの丸焼きとゴキブリの刺身の御馳走
あ、自家製クソシマスケーキも用意万端
393: 2021/12/24(金) 19:45:46 ID:7+xKsCSZ(1)調 AAS
森内なんかに名人取らせたら姑息流発揮するからダメ
394: 2021/12/24(金) 20:32:51 ID:gmsBbfzy(1)調 AAS
カラスのションベンも忘れないで下さい
395
(1): 2021/12/25(土) 04:27:25 ID:j2N9ZzUi(1)調 AAS
>>391
ここ一番で負けるけど、数字だけは高い
396: 2021/12/25(土) 08:32:38 ID:hHZl3MiY(1/5)調 AAS
数字は低いけどここ一番で勝つ森内さんと逆だな
397: 2021/12/25(土) 08:34:30 ID:hHZl3MiY(2/5)調 AAS
>>389
2010王将リーグの最後の一勝は忠犬ハゲラ
この時から忠犬ぶりを発揮してるw
398: 2021/12/25(土) 09:16:02 ID:UDsJds0e(1)調 AAS
>>395
羽生さん今年は今のところ27 戦 11 勝 16 敗(0.407)らしいぞ
399: 2021/12/25(土) 11:03:28 ID:Qx527xQw(1/2)調 AAS
>>389
この記録は、現役名人在位中限定
羽生が、この記録に追加されるとしたら、再び名人位獲得しなければ無理
よって、森内の記録は不滅ww
400: 2021/12/25(土) 11:11:15 ID:Qx527xQw(2/2)調 AAS
今年度、羽生は年度連続勝ち越し記録と、A級連続在籍記録が途切れるな
連続記録が途切れても、非連続通算記録は更新する可能性はある。
順位戦関係最年長記録の更新もありえる
401: 2021/12/25(土) 11:16:48 ID:sDpncQ3M(1)調 AAS
羽生世代には70歳くらいまでは現役で頑張ってもらいたいものだ

フリクラへ逃亡した森口世代雑魚棋士は65歳で強制引退予定だが。惨めな成績だと早めに引退するかもだな
402: 2021/12/25(土) 12:57:14 ID:6855QwXn(1/2)調 AAS
年度勝率ベスト30(A級・名人)
1 羽生善治 0.8364 46 09 1995
2 大山康晴 0.7941 27 07 1961
3 大山康晴 0.7741 24 07 1953
4 升田幸三 0.7692 30 09 1955
4 羽生善治 0.7692 60 18 2004
6 大山康晴 0.7674 33 10 1964
6 大山康晴 0.7674 33 10 1966
8 渡辺 明 0.7647 39 12 2011
9 羽生善治 0.7640 68 21 2000
10 大山康晴 0.7619 32 10 1960
11 羽生善治 0.7544 43 14 2010
12 羽生善治 0.7500 51 17 2012
13 中原 誠 0.7467 56 19 1970
14 佐藤康光 0.7465 53 18 2001
15 森けい二 0.7451 38 13 1976
16 大山康晴 0.7429 26 09 1959
16 羽生善治 0.7429 52 18 1994
18 中原 誠 0.7407 40 14 1974
19 大山康晴 0.7381 31 11 1963
19 羽生善治 0.7381 31 11 1999
21 渡辺 明 0.7377 45 16 2012
22 丸山忠久 0.7353 50 18 1999
23 谷川浩司 0.7333 44 16 1989
24 森内俊之 0.7321 41 15 2000 ←←あ、確変!
24 渡辺 明 0.7321 41 15 2019
26 中原 誠 0.7255 37 14 1972
27 大山康晴 0.7250 29 11 1950
27 大山康晴 0.7250 29 11 1968
29 木村一基 0.7222 39 15 2007
29 羽生善治 0.7222 39 15 2014
403: 2021/12/25(土) 14:11:04 ID:hHZl3MiY(3/5)調 AAS
中原、谷川によってできた永世名人がB級で指すという
悪い伝統を森内が断ち切った。
羽生にはこれを追従してほしいものだ
404: 2021/12/25(土) 15:12:36 ID:6855QwXn(2/2)調 AAS
米長、森内という邪道雑魚名人経験者が、横綱の権威が云々とかいう妄想を叫び順位戦から逃げ、引退したふりをしてフリクラに棲息し醜態を晒している。
将棋界の黒歴史
405: 2021/12/25(土) 15:43:59 ID:H/mD5YQK(1)調 AAS
羽生さんはひふみんのようにC2まで指すよ
406: 2021/12/25(土) 15:48:21 ID:hHZl3MiY(4/5)調 AAS
米長、加藤は名人一期の雑魚名人
永世名人と一緒にできないだろ
407: 2021/12/25(土) 17:07:23 ID:DnSvyFBv(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]


関内が脱糞するまであと1時間!
408
(1): 2021/12/25(土) 18:09:44 ID:DJJdyH2M(1)調 AAS
>>374
これから先、自分でやってる将棋クラブから奨励会に入る子が仮に出てくれば、弟子に取るんじゃない?
わざわざ他に行かないでしょ。
409: 2021/12/25(土) 19:19:41 ID:Ga4A68HK(1)調 AAS
羽生さんはいまだに弟子が一人も居ない
410: 2021/12/25(土) 22:43:26 ID:hHZl3MiY(5/5)調 AAS
見習ってほしいよね
411: 2021/12/25(土) 22:50:55 ID:DnSvyFBv(2/2)調 AAS
>>408
糞付きパンツ洗いとウンコカレー試食という過酷な日々が待っている
412: 2021/12/26(日) 00:53:22 ID:U0Xtimpo(1/2)調 AAS
あ、僕は将棋界の横綱のようなもの。

あ、僕は連盟会長に推挙され国民栄誉賞を授与されるはず
あ、康光クソ、僕を連盟会長と国民栄誉賞に推挙しておきなさい
あ、アウアウ
413: 2021/12/26(日) 01:01:01 ID:U0Xtimpo(2/2)調 AAS
あ、僕の弟子になる条件は、僕の○ンコを受け入れられること
あ、だから弟子は女子限定

あ、多毛股肛
あ、野糞ビロン
414
(1): 2021/12/26(日) 03:17:15 ID:oO5Twr1U(1)調 AAS
また羽生オタが暴れてるのか?
415
(1): 2021/12/26(日) 08:29:31 ID:6tO6xFFp(1)調 AAS
盛糞←羽生のストーカー
フンコロガシ←盛糞アンチスレのストーカー

さすがフンコロガシは盛糞を師匠呼ばわりしてるだけの事はある
416: 2021/12/26(日) 08:34:33 ID:rNHXIEXC(1/3)調 AAS
>>414
困ったものだよ
417: 2021/12/26(日) 08:36:58 ID:QPovGNRR(1)調 AAS
豊島九段、師匠になる 初の弟子は岐阜の16歳美少女女子高生!
2chスレ:bgame

羽生さんも弟子を取らないかな
418: 2021/12/26(日) 10:47:08 ID:EfX60E00(1)調 AAS
渡辺明の投了の意思表示に対して、森内は身体をびくんと震わせ、
「あっ」
と声を上げた。遅い投了に心から腹を立てている様子だ。そしてすぐ渡辺明に向かって、この将棋は勝ってはいるが終盤は難解であったろう、そして自分は終盤劣化してるから早く投げてくれないと悪手を指しすぐ逆転されてしまう、そうしたら夕飯のドブネズミが抜かれてしまうという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。渡辺明もすぐさま言葉を返したが、森内の口調と表情は厳しいままだった。
419: 2021/12/26(日) 11:06:09 ID:mUwGZ7PE(1/4)調 AAS
森内
2021対局数19 勝数12 負数7 勝率0.632
2020 23 13 10 0.5652
2019 21 7 14 0.3333
2018 20 8 12 0.4000
2017 17 6 11 0.3529
2016 34 12 22 0.3529
2015 40 21 19 0.5250
2014 43 16 27 0.3721
2013 40 28 12 0.7000
2012 25 13 12 0.5200
2011 29 10 19 0.3448
2010 40 22 18 0.5500
2009 50 28 22 0.5600
2008 47 26 21 0.5532
2007 45 24 21 0.5333
2006 47 28 19 0.5957
2005 49 32 17 0.6531
2004 55 29 26 0.5273
2003 64 46 18 0.7188
2002 44 26 18 0.5909
2001 58 38 20 0.6552
2000 56 41 15 0.7321
420: 2021/12/26(日) 11:06:17 ID:mUwGZ7PE(2/4)調 AAS
1999 46 24 22 0.5217
1998 41 26 15 0.6341
1997 51 33 18 0.6471
1996 56 35 21 0.6250
1995 51 33 18 0.6471
1994 50 35 15 0.7000
1993 61 40 21 0.6557
1992 50 35 15 0.7000
1991 79 63 16 0.7975
1990 54 39 15 0.7222
1989 41 26 15 0.6341
1988 63 45 18 0.7143
1987 32 24 8 0.7500
合計 対局数1541 勝数944 負数597 勝率0.6125
421: 2021/12/26(日) 11:22:47 ID:mUwGZ7PE(3/4)調 AAS
森内

2021対局数19 勝数12 負数7 勝率0.632
2020 23 13 10 0.5652 年度タイトル獲得数0 ←あ、プチ確変
2019 21 7 14 0.3333 年度タイトル獲得数0 ←あ、黒歴史理事終了
2018 20 8 12 0.4000 年度タイトル獲得数0
2017 17 6 11 0.3529 年度タイトル獲得数0 ←あ、フリクラ逃亡、黒歴史理事
2016 34 12 22 0.3529 年度タイトル獲得数0
2015 40 21 19 0.5250 年度タイトル獲得数0
2014 43 16 27 0.3721 年度タイトル獲得数0 ←あ、確変終了
2013 40 28 12 0.7000 年度タイトル獲得数2
2012 25 13 12 0.5200 年度タイトル獲得数1
2011 29 10 19 0.3448 年度タイトル獲得数1
2010 40 22 18 0.5500 年度タイトル獲得数0
2009 50 28 22 0.5600 年度タイトル獲得数0
2008 47 26 21 0.5532 年度タイトル獲得数0
2007 45 24 21 0.5333 年度タイトル獲得数1
2006 47 28 19 0.5957 年度タイトル獲得数1
2005 49 32 17 0.6531 年度タイトル獲得数2
2004 55 29 26 0.5273 年度タイトル獲得数1
2003 64 46 18 0.7188 年度タイトル獲得数2
2002 44 26 18 0.5909 年度タイトル獲得数1 ←あ、確変スタート。人生初タイトル獲得31歳
2001 58 38 20 0.6552 年度タイトル獲得数0
2000 56 41 15 0.7321 年度タイトル獲得数0
422: 2021/12/26(日) 11:47:18 ID:mUwGZ7PE(4/4)調 AAS
森内
A級在籍 22期(名人8期含む)

A級在籍中(名人8期含む)
年度勝率8割 以上: 0回
年度勝率7割以上: 3回
年度勝率6割以上7割未満:6回
年度勝率5割以上6割未満:10回
年度勝率4割以上5割未満: 0回
年度勝率3割以上4割未満:3回
年度勝率3割未満:0回

プロ4段昇段後34年
年度勝率5割未満:6回
年度勝率4割未満:5回
423: 2021/12/26(日) 14:23:01 ID:rNHXIEXC(2/3)調 AAS
>>415
お前は森内のストーカーだなw
424: 2021/12/26(日) 16:32:37 ID:rNHXIEXC(3/3)調 AAS











425: 2021/12/26(日) 16:43:45 ID:zHAx5TIU(1/3)調 AAS
史上最低永世名人資格者
史実最低理事

それがモリクソン吐屍遊鬼
426: 2021/12/26(日) 17:30:34 ID:zHAx5TIU(2/3)調 AAS
20年以上連続勝率5割以上

35年連続 羽生善治(継続中)
31年連続 大山康晴 中原誠
27年連続 谷川浩司
23年連続 森内俊之 山崎隆之(継続中)
22年連続 佐藤康光
21年連続 米長邦雄
20年連続 飯塚祐紀 木村一基 千葉幸生(継続中)

(参考)
36年連続 大山康晴(戦争による中断前含む)

史実最低永世名人資格者である森内だが、将棋界全体からみたら小棋士に入るかもしれない
427
(1): 2021/12/26(日) 17:54:34 ID:zHAx5TIU(3/3)調 AAS
雑魚による、雑魚相手限定珍記録
・C2、C1、B2限定順位戦26連勝

姑息人森内が運と技で達成した奇跡
・名人8期
・竜王名人2回
・最優秀棋士賞2回
・生涯タイトル獲得数12
・23年連続勝率5割以上
・A級在籍連続22期(名人8期含む)
・A級9戦全勝1回
428: 2021/12/27(月) 06:31:39 ID:unqoJcAm(1/3)調 AAS
森内記録マニアw
429: 2021/12/27(月) 06:37:39 ID:unqoJcAm(2/3)調 AAS
A級9戦全勝→名人はハゲラにも達成されてしまった
しかし「史上初の」A級9戦全勝→名人には変わりはない

因みにA級9戦全勝して挑戦者になったのに、
名人獲得に失敗した棋士がいるらしい。時の名人は森内名人
430: 2021/12/27(月) 08:00:25 ID:6vDeRwNW(1)調 AAS
その時の対戦相手は誰なの?
431: 2021/12/27(月) 13:33:45 ID:unqoJcAm(3/3)調 AAS
オタが発狂するからいわないw
432: 2021/12/27(月) 18:40:53 ID:/xGyD8Gs(1)調 AAS
守口の栄光珍記録
・40代A級陥落時フリクラ逃亡(史上初)
・名人在位中、年度勝率3割台(史上初)
・歴代名人勝率ワースト10入り4回(史上初)
・王将リーグ2期1勝11敗(史上唯一)
・名人戦0勝4敗涙目敗走2回
・人生最後のタイトル戦3戦1勝11敗(9連敗含む)
・A級陥落1名時の唯一陥落者
433: 2021/12/28(火) 00:22:52 ID:L0bplG14(1)調 AAS
関内チャンネル広告入れすぎ
434: 2021/12/28(火) 04:24:58 ID:HHA+wH6i(1)調 AAS
守り内とかいわれてたよな
435
(1): 2021/12/28(火) 06:14:48 ID:7KFQu7aX(1/11)調 AAS
史上初3年連続同一カード三連勝

2011 ○森内4−3羽生●
2012 ○森内4−2羽生●
2013 ○森内4−1羽生●
436: 2021/12/28(火) 06:29:34 ID:7KFQu7aX(2/11)調 AAS
>>427
・生涯タイトル獲得数12(内大二冠10)
437: 2021/12/28(火) 07:13:41 ID:i77hbs/C(1/2)調 AAS
糞コロガシが、必死で守口いいとこ取りを探してて、糞臭
438: 2021/12/28(火) 07:17:56 ID:i77hbs/C(2/2)調 AAS
生涯獲得総タイトル12期中、8期を羽生から盗った守口
弱小将棋挿し羽生が黒歴史を助けた
439: 2021/12/28(火) 07:20:52 ID:M+vqrChL(1/2)調 AAS
髪の毛染めてるんだな
どうせならウンコ色にすればいいのに
440: 2021/12/28(火) 07:26:00 ID:XyfpqFIl(1)調 AAS
棋界きっての挙動不審者、森内俊之九段はなぜ確変できたのか?

 将棋の対局後に神の思し召しがありました。2000年、30歳のとき。将棋会館2階女子便所の個室でした。

神 「無冠の森内よ、お前も既に30歳。タイトルが欲しいか?」
森内 「うむ。あ、タイトルとらせてください」
神 「そうかタイトル欲しいのか。森内よ、お前に10年の確変を授けよう。確変中は12期までタイトルとれるが。確変終了したら、お前にはフリクラ同等の力しか残らぬが、それでもよいか?」
森内 「あ、かまいません。12期タイトルとれるなら、あとはどうなってもかまいません。あ、」
神 「よし、わかった。森内俊之よ、確変せよ!」
森内 「あ、ああ、あ、あ、あっ、あ、あ、ぁぁああああ」

 それによって私は確変し勝つことができました。羽生戦と名人戦に絞り念願の永世名人を獲得できたのです。
普通なら羽生より先に永世名人になれる訳なかった。だからこそ神のお恵みなんですね。

因みに僕に沢山タイトルをくれた羽生は、神様からの罰として永世7冠をなかなかとれず、タイトル通算100期はもらえませんでした
441: 2021/12/28(火) 07:57:54 ID:7KFQu7aX(3/11)調 AAS
竜王戦、ハゲラ九連覇と連覇終了の軌跡

2004 ○渡辺4−3森内●
2005 ○渡辺4−0木村●
2006 ○渡辺4−3佐藤●
2007 ○渡辺4−2佐藤●
2008 ○渡辺4−3羽生●
2009 ○渡辺4−0森内●
2010 ○渡辺4−2羽生●
2011 ○渡辺4−1丸山●
2012 ○渡辺4−1丸山●
2013 ●渡辺1−4森内○
442: 2021/12/28(火) 10:45:40 ID:M+vqrChL(2/2)調 AAS
ウンコ色に染まった臭い奴
下水道を流される盛ウンコ
443: 2021/12/28(火) 11:01:42 ID:7KFQu7aX(4/11)調 AAS
>>435
名人戦を書き忘れてたw
444: 2021/12/28(火) 11:38:21 ID:oVbml1si(1)調 AAS
 「なんだ、危なかったな」
 吉田がケタケタ笑う。森内はすっかりくさった。食事を済ませ、みんな出て行った控え室にポツンとうなだれていた。

そこへ田中(寅)がひょいと顔を覗かせ、
「エッ!まだ終わってないの」
 田中(寅)は慌てて口を押さえたがもうおそい。

そこで森内は投げた。
 終わると、吉田は「君は詰みが読めなかったの?」と言い、感想戦はしなかったそうである。

1990年1月12日に行われた竜王ランキング戦4組2回戦、森内俊之四段−吉田利勝七段戦。
吉田利勝六段は花村元司九段門下でこの時55歳。

(以下略)

対局終了後、森内俊之は自分を痛めつけるかのように、横浜の自宅まで飛んで帰っている。
鉄道経路で計算すると27kmの距離。一般道を走ったわけなので実際には30kmくらいの距離になるのだろう。5時間走り続けたという。
記録によると、この日の最高気温は10.2度、最低気温は5度。

家に着いた時には、背広の上着と靴とパンツが涙と糞尿でドロドロになって使い物にならなくなっていたと、森内は昨年のアウアウスピーチで語っている。
445: 2021/12/28(火) 14:34:14 ID:7KFQu7aX(5/11)調 AA×

446: 2021/12/28(火) 14:35:46 ID:7KFQu7aX(6/11)調 AAS
及川拓馬  14連勝(C2級11+C1級3)← New!
佐藤天彦  14連勝(C2級11+C1級3)
鈴木大介  14連勝(C2級8+C1級6)
松尾_歩  14連勝(C2級13+C1級1)
郷田真隆  14連勝(B2級9+B1級5)※不戦勝1を含む
佐藤康光  14連勝(C1級11+B2級3)※不戦勝1を含む
羽生善治  14連勝(C1級14)
大内延介  14連勝(C2級12+C1級2)●順位戦初参加からの連勝
447: 2021/12/28(火) 14:50:18 ID:oxW9PD2R(1/2)調 AAS
通算勝利数ランキング
1492勝 羽生善治(現役)
1433勝 大山康晴
1354勝 谷川浩司(現役)
1324勝 加藤一二三
1308勝 中原誠
1132勝 内藤國雄
1103勝 米長邦雄
1088勝 有吉道夫
1075勝 佐藤康光(現役)
*996勝 桐山清澄(現役)
*959勝 森下卓(現役)
*959勝 丸山忠久(現役)
*944勝 森内俊之(現役)
*922勝 郷田真隆(現役)

丸山は森下に並び歴代11位タイに浮上
448: 2021/12/28(火) 16:06:27 ID:7KFQu7aX(7/11)調 AAS
フリークラスになって一桁台勝利が続いたが、
復活宣言後の前期13勝、今期12勝している。
通算千勝は3〜5年後に達成できる
449
(2): 2021/12/28(火) 19:03:04 ID:0twbSeiZ(1)調 AAS
'92 A級昇級 加藤53歳(9-3) 羽生(11-1)
'93 A級残留 加藤54歳(4-5) 降級 小林(3-6)田中(3-6)
'94 A級残留 加藤55歳(4-5) 降級 塚田(3-6)南(1-8)
'95 A級残留 加藤56歳(4-5) 降級 高橋(3-6)有吉(1-8)
'96 A級残留 加藤57歳(4-5) 降級 村山(3-6)森(3-6)
'97 A級残留 加藤58歳(4-5) 降級 米長(4-5)高橋(1-8)
'98 A級残留 加藤59歳(3-5) 降級 井上(2-6) 死亡 村山
'99 A級残留 加藤60歳(4-5) 降級 中原(3-6)郷田(3-6)
'00 A級残留 加藤61歳(3-6) 降級 島(3-6)田中(2-7)
'01 A級降級 加藤62歳(2-7)先崎(2-7)

先輩邪道棋士加藤一二三は、A級再昇級後、順位戦9年連続負け越しだが8年間は降級しなかった
片や守口は順位戦3年連続負け越して3度目の正直で降級。プリクラへ逃亡
加藤と先崎が寂しく降級して2001年度は、守口が確変してA級順位戦優勝、初タイトル獲得した年度である。

守口は加藤の運と力を奪い取って成り上がった
450: 2021/12/28(火) 19:05:40 ID:oxW9PD2R(2/2)調 AAS
戸辺ンゴに勝利
451: 2021/12/28(火) 19:27:00 ID:FgSwEYvR(1)調 AAS
泳げの完勝か
驚いたね
452: 2021/12/28(火) 21:08:48 ID:7KFQu7aX(8/11)調 AAS
この時点で前年度と同じ13勝
復活宣言は本物
453: 2021/12/28(火) 21:11:09 ID:7KFQu7aX(9/11)調 AAS
12月28日 ○戸辺誠 第93期棋聖戦 二次予選 決勝

2021年度
13勝7敗 (0.650)
454: 2021/12/28(火) 21:16:07 ID:7KFQu7aX(10/11)調 AAS
>>449
丸山から名人奪ったのは2002年度だろ
455: 2021/12/28(火) 21:18:59 ID:7KFQu7aX(11/11)調 AAS
あ、挑戦者決める順位戦は2001年度っていうのか
すまん
456: 2021/12/29(水) 05:00:53 ID:sfiUvfok(1)調 AAS
糞をめぐる情報戦、毛沢東の糞を盗んだスターリン
動画リンク[YouTube]


あ、羽生の糞を盗んで食べた守口
外部リンク:encrypted-tbn0.gstatic.com
457
(1): 2021/12/29(水) 09:35:18 ID:/v6Edr6q(1)調 AAS
画像リンク

458: 2021/12/29(水) 10:17:12 ID:xxmwRgo4(1)調 AAS
こんなの超極一部の羽生オタだけだと信じたい
あまりにキモすぎる
459: 2021/12/29(水) 12:17:18 ID:DKYWdPmw(1)調 AAS
>>460
関内の真の姿ですね!
460
(1): 2021/12/29(水) 12:25:10 ID:HVXTww6+(1/5)調 AAS
>>449
外部リンク:ja.wikipedia.org

あれ、やっぱり便座器、猫が落ちたのは2002年度だな
まあ細かい事はいいが
461: 2021/12/29(水) 12:28:33 ID:HVXTww6+(2/5)調 AAS
丸山名人が三期以上続いてたら本当に棋界の
黒歴史だったよな
462: 2021/12/29(水) 12:54:51 ID:B+dz0Mz1(1)調 AAS
モリクソン暗黒時代よりは、丸山名人のほうがましだろう
463: 2021/12/29(水) 13:22:29 ID:mezK3LqJ(1)調 AAS
谷川は佐藤康光に名人を献上したあと、さらに佐藤康光に名人1期をプレゼント。
さらに丸山と守口にも名人を1期ずつプレゼントしている。
464: 2021/12/29(水) 14:08:30 ID:HVXTww6+(3/5)調 AAS
谷川名人(十七世)を誕生させたのは羽〇だろ?
情けない第一人者だな。森内さんは谷川なんて雑魚扱いだったぞw
465: 2021/12/29(水) 14:12:37 ID:HVXTww6+(4/5)調 AAS
その時の谷川は加齢で衰えてたがでてくるんだろうが、
当時44歳、ハゲラ竜王が撃沈した相手は43歳森内師匠だ
年齢は言い訳にならない
466: 2021/12/29(水) 14:37:28 ID:oLnEoj6O(1)調 AAS
守口は鼻血を噴き出し扇子にクレームをつけまくったので、郷田が守口を哀れんで永世名人をとらせてあげた。
守口は竜王戦で糸谷にも同じ手を使ったが、糸谷には効果なく無冠になった
467: 2021/12/29(水) 16:23:21 ID:HVXTww6+(5/5)調 AAS
森内さんが永世とった翌年、ライバルが永世かけて挑戦してきた。
第二局で99%負けなのに、泣きながら粘りだし醜態を晒してる
ライバルを哀れんで、永世名人をとらせてあげた。
468: 2021/12/30(木) 13:01:00 ID:IsD0wdPS(1/8)調 AAS
>>391
もりちゃんみたいに頭悪いの草
469: 2021/12/30(木) 13:06:11 ID:IsD0wdPS(2/8)調 AAS
名人在位中の勝率

1995羽生 .836
─8割の壁─
2010羽生 .754
1994羽生 .743
1989谷川 .733
2014羽生 .722
1997谷川 .705
2013森内 .700
─7割の壁─
1983谷川 .680
2008羽生 .677
1984谷川 .662
2005森内 .653
2015羽生 .638
2003羽生 .635
2009羽生 .625
1988谷川 .621
1996羽生 .605
─6割の壁─
2006森内 .596
2002森内 .591
2007森内 .533
2004森内 .527
2012森内 .520

2011森内 .345←名人史上最低勝率www
470: 2021/12/30(木) 13:15:21 ID:IsD0wdPS(3/8)調 AAS
勝率6割を切った名人は史上12回しかいない、そのうちの6回が森内wwwしかも複数回達成したのも森内だけwwwwwww

ちなみに残りの7回中6回は40代のもの
けど森内は30代で4回も達成wwwwwwwwwwwwww
471
(2): 2021/12/30(木) 13:19:01 ID:IsD0wdPS(4/8)調 AAS
佐藤康光 タイトル13期
1744対局 1075勝669敗 .616(2017年から将棋連盟会長のため多忙に)
森内俊之 タイトル12期
1542対局 945勝597敗 .613

対戦成績
佐藤39ー34森内

ちなみにタイトル戦でも森内の0勝2敗

A級以上
森内 21期
佐藤 25期

竜王戦1組以上
森内 18期
佐藤 28期

名人に絞れば過大評価はされやすいということ。
472
(1): 2021/12/30(木) 13:21:26 ID:IsD0wdPS(5/8)調 AAS
75 名無し名人 2020/12/16(水) 15:17:57.45 ID:36txG8aC
Q.何故森内が史上最弱名人なの?
A.>>1-3を見て

Q.なんで羽生は森内と互角だったの?
A.名人戦姑息絞りを行っていたから。>>1-3のデータを見れば分かる。

Q.でも森内は18世、羽生は19世だよ?
A.通算5期時点では森内の方が一年だけ早かったというだけ。トータルでは羽生の方が1期多い。
その基準は連盟らが勝手に制定した、人為的に区切られたものであって本質はそこじゃない。

Q.名人戦の森内ー羽生は森内の5勝4敗だよ?
A.5ー4ならほぼ五分。実際、番勝負内の星取りでは羽生の方が4勝ほど勝ち越している。
先程も書いたが森内は名人戦全集中姑息絞り、羽生は全棋戦で頑張るスタイル。
それで五分ということを考慮するべき。
1-
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.317s*