[過去ログ] [IP有] 藤井聡太応援スレ Part741 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271
(1): (ワッチョイ bdcf-RsRQ [180.31.130.171]) 2021/11/14(日) 01:24:31 ID:PHR+5Mni0(1/4)調 AAS
単に話し方がやる気なさげなだけとは思えんぐらいやる気なさ感醸し出してるが、それは俺の偏見なん?
272: (ワッチョイ 0d02-p10a [36.13.10.48]) 2021/11/14(日) 01:28:56 ID:fBTYcpUE0(2/3)調 AAS
名局大杉なんだけれど名局賞は本譜で異論ない?
越える棋譜できてくるか本年度
273: (ワッチョイ d5da-ZGIw [60.42.4.108]) 2021/11/14(日) 01:31:41 ID:rrl+vjJM0(1/4)調 AAS
>>269
嫁ならば・・・小高佐季子 女流初段・・・
274: (ワッチョイ 6e02-sRRz [175.132.43.14]) 2021/11/14(日) 01:33:10 ID:kDyJUE4u0(2/5)調 AAS
>>262
鉄道の廃車両払い下げて、自家電設備付けて別宅にすれば鉄分と将棋研究両方出来るけど、やってくれないかなあ
275: (ワッチョイ b5da-m4E5 [220.221.154.240]) 2021/11/14(日) 01:33:32 ID:qd1NrKdZ0(1/2)調 AAS
>>270
順位戦は一番不適任…
276: (アウアウウー Sa79-5Kv5 [106.180.11.170]) 2021/11/14(日) 01:34:39 ID:tGsA5lqMa(1)調 AAS
>>262
ナベ・連盟と共同で全棋士・奨励会員がAWSを研究のプラットフォームとして使えるように環境整備するのがいいんじゃないか?
もちろん軌道に乗れば以後の利用料は各自で払ってもらうようになるが
277
(2): (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 01:50:27 ID:Qa9sQcsZ0(1/22)調 AAS
画像リンク

この局面 同銀なら豊島が70%とアベマAIはいってるけど
読み筋の▲同銀△77歩成が間違っていて

▲同銀△56桂馬の筋ならぜんぜんどっちが勝つかわからない
ていうかどっちかというとまだ藤井有利

だから豊島が35桂馬を選んだのを悪手という人がいるけど、
アベマAi以外のソフトは普通に35桂馬を最善とするのも多い

というかまずアベマAI が間違ってる
▲同銀△77歩成はないわ
その読み筋が間違えてる
278
(1): (アウアウウー Sa79-sKUB [106.180.46.61]) 2021/11/14(日) 02:14:37 ID:oocIKX5ba(1/3)調 AAS
>>277
はえーそうなのか、そうすると本当の敗着ってなんだったんだろ
279: (ワッチョイ d5da-ZGIw [60.42.4.108]) 2021/11/14(日) 02:20:21 ID:rrl+vjJM0(2/4)調 AAS
今日の飛車さん:は今日も犠牲になるのかな??と心配したが
なんと 龍王に変身されて・・・竜王になられた!

出来過ぎたシナリオ お見事でしたww
280
(1): (アウアウウー Sa79-sKUB [106.180.46.61]) 2021/11/14(日) 02:26:50 ID:oocIKX5ba(2/3)調 AAS
そういや今回も1~3局同様竜王が生き残って終局してるな、出来すぎだしマジで狙ってやってたんか?
281: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 02:28:08 ID:Qa9sQcsZ0(2/22)調 AAS
>>278
いや35桂馬が敗着なのは間違いないけど
豊島が55同銀としてもまだぜんぜん互角で
豊島が69%というのはアベマAIの完全な間違い
282
(2): (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 02:31:23 ID:Qa9sQcsZ0(3/22)調 AAS
35桂馬が敗着なのはたしかにそう

ただ豊島が55同銀なら勝ってたというのは間違っていて
アベマAIは56桂馬を入れずに77歩成を読んでるので69%というのは間違ってる

55同銀とされても56桂馬ならまだまだ難解でここから数十手ずっと
進めてもどっちが勝ちかぜんぜんわからない
283: (ワッチョイ 0d02-+vtA [36.14.172.59]) 2021/11/14(日) 02:33:30 ID:OEUyspx40(1/3)調 AAS
マルチポストやめて
284: (アウアウウー Sa79-sKUB [106.180.46.61]) 2021/11/14(日) 02:34:07 ID:oocIKX5ba(3/3)調 AAS
>>282
なるほど、そうすると35桂が最善と言ってるソフトだとどういう評価になるんだろ、35桂打つ前からもう豊島不良と判定されてるんかな
285: (ワッチョイ dabd-D258 [125.198.142.224]) 2021/11/14(日) 02:43:07 ID:HVtknKDd0(1/2)調 AAS
藤井君竜王オメ
アベマ16時ぐらいで豊島さんが有利だったから
今回は1敗かと思ったけど
終盤先手も難しかったんだね
気が付いたら99%になってたから
終盤力も圧倒的ですごかった
序盤中盤もこの勢いで磨いて行って未知の領域に向かって欲しい
286: (ワッチョイ a15f-xjUM [106.73.77.195]) 2021/11/14(日) 02:58:06 ID:QpKM87rs0(1)調 AAS
竜王って英語でDragon king?
竜の王様だからKing of the dragon?
どっちにしろカッケー
287
(1): (アウアウウー Sa79-6JM8 [106.154.137.101]) 2021/11/14(日) 03:00:17 ID:9d5Ii+13a(1/4)調 AAS
>>282
詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろのような応酬で意味がわからんらしい
全部の枝を全探索しないと結論が出ないのかもしれんので現在のAIでも無理
終盤で藤井が貴重な30分を投入したのは「難解すぎてわからん」からだったが
わからんというころをわかっていた時点で人外や
288: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 03:04:38 ID:Qa9sQcsZ0(4/22)調 AAS
>>287
アベマAIがおかしいのは、前に斎藤明日斗のときもあったよね
他のソフトは藤井ややよしなのにアベマAIだけ明日斗に55%触れてた
あれも読み筋がありえない読み筋だったのでそこでアベマAIが間違ってるのに
気づいた

読み筋みればおかしいことに気づけるから良いけど
たぶん合議制だから間違うことがあるのかも?
289: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 03:13:14 ID:Qa9sQcsZ0(5/22)調 AAS
画像リンク

△32玉で明日斗が55%といってるけど
読み筋の△32玉 ▲65歩ならたしかに後手がいいけど
この▲65歩が悪手で、他のソフトは▲67銀で先手よしといっている
この△32玉▲65歩て読み筋がそもそもおかしい

今回のは
画像リンク

▲55同銀△77歩成 ならたしかに豊島に69%なんだけど
▲55同銀△56桂馬▲同歩△77歩成
これならこのあと非常に難解でどっちが勝ちかわからない
だから実際の評価値は55同銀なら50%で全く互角かほんの少し藤井が良かった
290
(3): (ワッチョイ 8590-CTYg [182.20.179.87]) 2021/11/14(日) 03:16:54 ID:rE5wrck60(1/3)調 AAS
>>277
おかしいのは貴方、ちゃんと時間が経てば次の読み筋は56桂になってた
その画像は(指してから)36秒と出てるじゃないか
イチイチ読み直すんだから指してすぐの指標なんか当てにならんよ

十分時間が経った後のアベマ評価値で50後半〜60だったかな
35桂が直接の敗着
当時の本スレで「うちの最善は35桂」と書いたやつはそのPC捨てろと言われてた
291: (ワッチョイ 8590-CTYg [182.20.179.87]) 2021/11/14(日) 03:18:34 ID:rE5wrck60(2/3)調 AAS
AIがおかしいって言うやつ時々出るけど9割は本人がおかしい
292: (ワッチョイ dabd-D258 [125.198.142.224]) 2021/11/14(日) 03:20:18 ID:HVtknKDd0(2/2)調 AAS
解説の人の読みでは角切って
同角同銀だったなあ
解説聞いてその後の手も期待してたんだが
293: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 03:21:37 ID:Qa9sQcsZ0(6/22)調 AAS
>>290
35桂馬が直接の敗着なのは間違いないよ
ただ55同銀で50後半〜60てのもあてにならんよ
294: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 03:23:35 ID:Qa9sQcsZ0(7/22)調 AAS
>>290
斎藤明日斗のは10分検討させて明らかにおかしいぞ
あなたこそソフト信じすぎ
295
(1): (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 03:27:45 ID:Qa9sQcsZ0(8/22)調 AAS
>>290
いまきになって動画見直してみたけど
35桂馬は一分で指してるし、読み筋はずっと77歩成のままだぞ?
十分時間がたったてどこの話だ?
296
(3): (ワッチョイ 8590-CTYg [182.20.179.87]) 2021/11/14(日) 03:30:22 ID:rE5wrck60(3/3)調 AAS
>>295
もう一度しか書かないぞ、その前の長考の時の読み筋だよ
お前のようないい加減なデータを出す与太郎がAIを論ずるなどおこがましい
ここは藤井スレ、消えろ
297: (ワッチョイ daad-UPmx [59.170.89.65]) 2021/11/14(日) 03:32:16 ID:i9PvCfcW0(1/2)調 AAS
まあ自分はどっちが正しいのかはわかんないけど
ABEMAと棋譜コメのアプリじゃそのへんで
まったく評価値が違ってたのは確か
298: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 03:33:23 ID:Qa9sQcsZ0(9/22)調 AAS
>>296
あのさ43桂成を指す前の話か
おれが言いたい話とまったく筋が違うのよ

じゃお前斎藤明日斗のときのiはどう考えるんだ?

あとその43桂成前のの58%も怪しいぞ
299
(1): (ワッチョイ da84-aimC [123.255.242.144]) 2021/11/14(日) 03:38:40 ID:O5JAgxPA0(1/4)調 AAS
>■丹羽  
棋士の皆さんも、SNSやYouTubeなどで情報発信をする人も増えているんでしょう?
>■藤井  
はい。今のところ自分は向いていないと思うのでやっていませんが、いつかは、渡辺明先生や佐藤天彦先生のように、自分の指した対局の振り返りなどをメインにやってみたいな、とは思っています。

将来的に聡太もSNSかYouTuberデビューか
300: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 03:39:55 ID:Qa9sQcsZ0(10/22)調 AAS
>>296
実際アベマをみてる視聴者は69%勝つところから豊島が間違えたと思ってる

いや35桂馬が敗着なのは間違いないけど
50%の互角の状態から、間違ったのが正しい
301: (スプッッ Sd5a-aJU4 [1.75.251.163]) 2021/11/14(日) 03:40:10 ID:T+y9EA6Gd(2/3)調 AAS
深浦に負けてなければレート2100超えてたのに惜しいな
302: (スプッッ Sd5a-aJU4 [1.75.251.163]) 2021/11/14(日) 03:41:20 ID:T+y9EA6Gd(3/3)調 AAS
>>259とIDがかぶっとる
303: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 03:42:30 ID:Qa9sQcsZ0(11/22)調 AAS
>>296
俺が言いたいのは
実際アベマをみてる視聴者は69%勝つところから豊島が間違えたと思ってる

しかし実際は55同銀が正解だけどそれでも互角の50%だったよ
というのが言いたいわけ
304
(3): (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 04:07:05 ID:Qa9sQcsZ0(12/22)調 AAS
スレ汚したけど
うーんいろいろ55同銀、56桂馬を検討したけど
やはり少し先手が良いようだ

アベマの58%てのは正しいかも

しかしあくまでソフトの話で人間じゃすごい指しにくいていうか
絶対間違えるなどっかで
305
(1): (ワッチョイ b5d2-WW/G [220.97.244.247]) 2021/11/14(日) 04:17:13 ID:jwdb8w4t0(1)調 AAS
別のスレで藤井の今年の勝率8割ギリギリって見たけどマジ?
306: (ワッチョイ 5aa4-S8Su [61.198.85.54]) 2021/11/14(日) 04:17:42 ID:kDoft+uK0(1)調 AAS
豊島前竜王のお陰で飛車の使い方が格段に進歩したな。
307
(1): (ワッチョイ 416e-nQVy [138.64.84.212]) 2021/11/14(日) 04:36:21 ID:jkgXEkUk0(1/3)調 AAS
>>305
現状が確か(未放映分の銀河戦入れて)41-8だったはずで、0.836
ただここから王将Lで2、順位戦で5、朝日杯で4、王将タイトル戦行ければ4の勝ち星が積み上げられそうなところ、まあこのうち負けれて2か3ぐらいな気がする、8割維持のためには
308: (ワッチョイ dd5f-09aj [14.13.54.128]) 2021/11/14(日) 04:41:13 ID:ghvI0kGu0(1/4)調 AAS
>>100 クラウンホテルで至近距離で見たけど170?ほど

自分が173+靴の踵で175くらいとして
藤井センセはスリッパだったからそれくらいな感じ
なのでとよぴは167くらいかな
309
(1): (ワッチョイ 2e66-npZ5 [119.30.11.126]) 2021/11/14(日) 04:42:40 ID:ip+5vbrR0(1/5)調 AAS
>>220
銀河でナベに負けてるらしいよ
310: (ワッチョイ 416e-nQVy [138.64.84.212]) 2021/11/14(日) 04:44:24 ID:jkgXEkUk0(2/3)調 AAS
>>309
ナベに負けてる1敗が足されてるからそこはこれで正しいはず
311
(1): (ワッチョイ 416e-nQVy [138.64.84.212]) 2021/11/14(日) 04:45:22 ID:jkgXEkUk0(3/3)調 AAS
>>307
JTの1を足し忘れてた
つまりここから一切負けないと16勝詰めるのか
57-8? あたおかな数字だ
312
(1): (ワッチョイ f6a7-m4cz [153.223.139.23]) 2021/11/14(日) 04:53:23 ID:jtGBU34+0(1/3)調 AAS
わからんちんな俺には、大長考して35桂でドーン終了ってどうなの????
とかアホなこと考えてたが、実は凄かったらしいのね
理解できない自分が恨めしいが、神の領域じゃしょうがないな
313: (アウアウウー Sa79-id8x [106.132.145.148]) 2021/11/14(日) 04:59:13 ID:cOM8xJQYa(1)調 AAS
>>311
87%超か
314: (ワッチョイ dd5f-w/Dl [14.11.202.33]) 2021/11/14(日) 05:07:35 ID:6JftQf3U0(1)調 AAS
NHK5時のニュース トップ来たあああああ。5冠もとか
315
(1): (ワッチョイ f6a7-m4cz [153.223.139.23]) 2021/11/14(日) 05:16:08 ID:jtGBU34+0(2/3)調 AAS
ただ35桂のあと、しばらくで豊島の背中が丸くなって目からハイライトが消えたよね
心中どうだったのか、カド番だし覚悟はしてても辛かったろうな
316: (アウアウウー Sa79-6JM8 [106.154.137.101]) 2021/11/14(日) 05:16:11 ID:9d5Ii+13a(2/4)調 AAS
>>124
でも、人間が手動で作成している最年少四冠のニュースは22:30に上がっている
自動でアップ可能な棋士一覧こそ、すぐに上げられるんちゃうの
317
(1): (ワッチョイ c67c-jkRf [113.40.153.195]) 2021/11/14(日) 05:19:52 ID:tYtJ1FsL0(1/4)調 AAS
今週からの1週間も重要な対局ばかりなので十分身体休めて欲しいね
いくら若くても疲労の蓄積が心配
318
(2): (アウアウエー Sa82-09aj [111.239.171.35]) 2021/11/14(日) 05:22:01 ID:xNBpELMCa(1)調 AAS
(吹き抜ける風の音、槍を構え震える歩兵)
「そ、それがし達だけで大丈夫であろうか。副大将殿はチの筋から陣を離れたままじゃ」
「お味方は勝ち切ってくれるかのう...」
「案ずるな。それがしが殿のおそばに控えておる。左翼敵歩など動けぬままでないか」
「確かにあやつは昔から腰が引けておりました」
「先刻鬼畜戦にくらべれば殿そばの護衛も揃っておりますしな」
「お、おう...」

(顔を寄せ合う歩兵)
「何やら右大臣殿の表情が暗いな(ぼそっ)」
「聞けば鬼畜戦は遠巻きの防御にてそれなりに穴がなかったそうじゃ。護衛方は今日の方が圧倒的に少ないとも(ひそひそ)」
「まことか...(ぶるぶる)」
「えぇい、案ずるな!!」

・・・・

(息を切らす伝達兵)
「も、申し上げますぅ!たったいま、左大臣殿ぉ、ハのへヶ原にて敵将を討ち取ったりぃぃぃ!」

画像リンク

319
(2): (ワッチョイ 45c9-wd7R [118.6.43.14]) 2021/11/14(日) 05:22:55 ID:QUO8dIVC0(1/3)調 AAS
>>180
名人からの神域ですか
素晴らしい対を見せてくれてありがとう
320: (ワッチョイ 45c9-wd7R [118.6.43.14]) 2021/11/14(日) 05:28:17 ID:QUO8dIVC0(2/3)調 AAS
>>319
対局です
321
(1): (ワッチョイ c67c-jkRf [113.40.153.195]) 2021/11/14(日) 05:29:46 ID:tYtJ1FsL0(2/4)調 AAS
>>319
神域と言ってるのはナベじゃなくて山本博志だね
322: (ワッチョイ 45c9-wd7R [118.6.43.14]) 2021/11/14(日) 05:32:40 ID:QUO8dIVC0(3/3)調 AAS
>>321
あらっ そうでした
ありがとう
323: (ワッチョイ d1b0-uKuy [218.221.35.52]) 2021/11/14(日) 05:33:33 ID:t1STJ2RA0(1)調 AAS
>>196
顔の皮剥がされながら死ねよ
324: (アウアウウー Sa79-6JM8 [106.154.137.101]) 2021/11/14(日) 05:52:11 ID:9d5Ii+13a(3/4)調 AAS
Abemaにスペシャルエンディングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
325
(2): (ワッチョイ 9553-f6Y+ [198.144.170.150]) 2021/11/14(日) 06:07:43 ID:VTRSkKEr0(2/2)調 AAS
>>304
実際感想戦で同銀の変化をやったが何度も先手が負けていた
326
(1): (ワッチョイ fd4c-m3pX [116.67.190.156]) 2021/11/14(日) 06:12:57 ID:46dORAjz0(1)調 AAS
そういえば新旧藤井対決ってあったんだっけ
327: (アウアウウー Sa79-6JM8 [106.154.137.101]) 2021/11/14(日) 06:14:33 ID:9d5Ii+13a(4/4)調 AAS
>>304
>>325
評価値先手優勢の前提が、三十数手詰とか四十数手詰で、しかも難しい詰将棋
やはり先手勝ちにくい将棋であった
328
(1): (ワッチョイ d501-xle3 [60.117.99.212]) 2021/11/14(日) 06:15:50 ID:u+mM0LQ40(1)調 AAS
>>280
狙ってるとしか思えない。竜を引かせる3局、竜で王手をかけた最終局。
329: (ワッチョイ daad-lRA9 [59.170.89.65]) 2021/11/14(日) 06:19:17 ID:i9PvCfcW0(2/2)調 AAS
>>318
好きw
330: (ワッチョイ 4d01-QaLb [126.243.23.216]) 2021/11/14(日) 06:23:29 ID:0baUajgX0(1/2)調 AAS
>>318
フフってなったw
331
(1): (ワッチョイ 2abd-YWMZ [133.201.73.193]) 2021/11/14(日) 06:28:47 ID:Vhhngpqk0(1/10)調 AAS
>>180
その序盤に指した△3二歩の奇跡的な運命については、昨日のAbema「初手からの解説」で三浦先生も言っていました
聴いた時、鳥肌がたちましたね
332
(1): (ワッチョイ d501-wd7R [60.110.124.73]) 2021/11/14(日) 06:31:25 ID:6kk7gaOX0(1/8)調 AAS
>>331
▲22歩がなければ…ってずっと言っておられましたね
とはいえ▲22歩に代わる手といっても…とも…
333: (ワッチョイ 2abd-YWMZ [133.201.73.193]) 2021/11/14(日) 06:36:10 ID:Vhhngpqk0(2/10)調 AAS
>>222
いい写真ですね
334
(1): (ワッチョイ 9514-mmHi [124.101.188.22]) 2021/11/14(日) 06:37:20 ID:m/MBLO9T0(1)調 AAS
次に挑戦できそうなタイトルはまだないの?
防衛するだけ?
335: (ワッチョイ 7a5a-lRA9 [211.3.229.101]) 2021/11/14(日) 06:38:23 ID:c6Uyeu4x0(1/3)調 AAS
アベマのスペシャルエンディングいま見た
かっこええ
336
(1): (ワッチョイ 7a5a-lRA9 [211.3.229.101]) 2021/11/14(日) 06:44:45 ID:c6Uyeu4x0(2/3)調 AAS
北野新太/報知新聞社
@kitano_arata
藤井さんという名の若武者が4勝0敗で竜王になったなら、あの方に話を伺わないわけにはいかない。藤井猛九段 talks about 藤井聡太新竜王。明日の朝刊で。
337: (ワッチョイ 95ad-tBZP [124.144.180.187]) 2021/11/14(日) 06:46:47 ID:A7+BvMfY0(1)調 AAS
>>334
王将戦
338: (ワッチョイ d501-wd7R [60.110.124.73]) 2021/11/14(日) 06:53:03 ID:6kk7gaOX0(2/8)調 AAS
>>325
ホントにあの感想戦打ち切りはやめてほしかったわ
珍しくとよぴが楽しそうに感想戦やってたのに…
339: (ワッチョイ 2abd-YWMZ [133.201.73.193]) 2021/11/14(日) 06:53:05 ID:Vhhngpqk0(3/10)調 AAS
>>332
あ、すみません、その通りです
▲22歩です
340
(1): (ワッチョイ 8102-09aj [202.70.227.228]) 2021/11/14(日) 07:00:57 ID:3MLOE4TC0(1)調 AAS
NHK2番目に来るよ〜
341
(2): (ワッチョイ 9502-mclz [124.215.119.109]) 2021/11/14(日) 07:09:29 ID:mGxSCDhp0(1/5)調 AAS
>>336
藤井猛九段、藤井聡太四冠は「普通に大棋士になり普通に全冠制覇する」…“藤井つながり”の新竜王に期待
外部リンク[html]:hochi.news
342: (ワッチョイ ee29-nq3S [223.252.86.8]) 2021/11/14(日) 07:09:53 ID:jvLGhWPe0(1/5)調 AAS
>>262
将来自腹で名古屋将棋会館建てるって
343: (ワッチョイ 7a5a-lRA9 [211.3.229.101]) 2021/11/14(日) 07:12:45 ID:c6Uyeu4x0(3/3)調 AAS
画像リンク

344: (ワッチョイ ee29-nq3S [223.252.86.8]) 2021/11/14(日) 07:16:32 ID:jvLGhWPe0(2/5)調 AAS
>>312
トップ棋士が大長考するのは要するにめちゃくちゃ難しい局面。どこまで読んでも読みきれないから、そのあと間違える確率は高い。

長考したから間違えるんじゃなくて、正しい手が見えないから長考してるだけ。
345: (ワッチョイ 85ba-u80c [182.164.102.156]) 2021/11/14(日) 07:18:31 ID:X+K9/pmq0(1)調 AAS
藤井さん他の棋士さんに抜き出て強いが、本人のコメント通り着実。

この何年かの実力を見ていれば竜王なら去年一昨年に挑戦・奪取していてもおかしくなかった。
勝者が勝ちまくっている勢いを感じない不思議さ。
346
(2): (ワッチョイ 6e02-7fZo [111.99.241.15]) 2021/11/14(日) 07:19:33 ID:ZdRwR33j0(1/10)調 AAS
AIがあるから3五桂をみんな大チョンボ
いうけど10年前なら全く問題にならなかった
んじゃね?

少なくとも素人は理解不能やろ
347: (ワッチョイ 2abd-YWMZ [133.201.73.193]) 2021/11/14(日) 07:19:40 ID:Vhhngpqk0(4/10)調 AAS
>>340
見ました
王将を取ると「史上初の10代での5冠になる」と言ってました
348: (スプッッ Sd7a-aJU4 [49.98.8.204]) 2021/11/14(日) 07:24:42 ID:vtc/8/ktd(1/16)調 AAS
>>346
しばらくはあの局面の▲35桂は水匠2の最善手だったしな
つまり、ソフトでも▲35桂を指して負けてた可能性がある
349: (ワッチョイ d501-w/Dl [60.154.189.51]) 2021/11/14(日) 07:24:44 ID:6qdSPVyq0(1)調 AAS
>>328
これは断言するが、王将戦では最後まで王将を残している筈
350
(1): (ワッチョイ dd5f-M2S/ [14.13.52.98]) 2021/11/14(日) 07:29:40 ID:vgcI0JMz0(1)調 AAS
>>249
非課税だと寄付しようがない
351
(1): (スプッッ Sd42-lRA9 [183.74.192.33]) 2021/11/14(日) 07:30:30 ID:IoQhAaBBd(1)調 AAS
藤井6級 49日
藤井5級 176日
藤井4級 29日
藤井3級 104日
藤井2級 202日
藤井1級 77日
藤井初段 252日
藤井二段 233日
藤井三段 349日
藤井四段 488日
藤井五段 16日
藤井六段 90日
藤井七段 790日
藤井棋聖 35日
藤井二冠 389日
藤井三冠 61日
藤井竜王←NEW
352
(1): (ワッチョイ 6e02-7fZo [111.99.241.15]) 2021/11/14(日) 07:34:50 ID:ZdRwR33j0(2/10)調 AAS
>>351

藤井八段は未来永劫ないのか・・
353: (スプッッ Sd5a-p2R3 [1.75.234.117]) 2021/11/14(日) 07:37:13 ID:AUJVFkibd(1/2)調 AAS
>>271
将棋に興味ないんだろうね
354: (スプッッ Sd5a-p2R3 [1.75.234.117]) 2021/11/14(日) 07:39:54 ID:AUJVFkibd(2/2)調 AAS
>>304
なんか58%ってずっとフリーズしてたの何なの、かなりおかしい感じがしたけど
355
(1): (ワッチョイ 3633-BGkr [121.85.163.195]) 2021/11/14(日) 07:40:05 ID:TIHjREtV0(2/2)調 AAS
>>346
三浦九段の解説なかったら、マジでチョンボかと思うところだった
356
(1): (ワキゲー MMfe-4Tq8 [219.100.28.54]) 2021/11/14(日) 07:40:44 ID:O9ixtEuVM(1)調 AAS
あれは悪手でしょ。藤井三冠の7六歩が成ったのが最大の敗因。その後に角を取ったのもね。
357: (スプッッ Sd5a-10RV [1.75.236.155]) 2021/11/14(日) 07:41:40 ID:B9HZlj17d(1)調 AAS
>>326
まだ無い
てんてーはやりたくないみたいw
そういえば、てんてースレは藤井竜王おめでとうございますで盛り上がってて嬉しかった
358: (ワッチョイ 9502-mclz [124.215.119.109]) 2021/11/14(日) 07:43:32 ID:mGxSCDhp0(2/5)調 AAS
>>350
住民税計算上で税額控除されなくても寄付したけりゃすればいいだけだろ
359
(1): (ササクッテロラ Spb5-9wiK [126.158.15.122]) 2021/11/14(日) 07:48:06 ID:TyyXUbyWp(1)調 AAS
>>202
俺は藤生君は芦田愛菜ちゃんと結婚してほしいと思ってる
お願いしますお願いします
360
(3): (アウアウオー Sa42-+Nod [119.104.102.161]) 2021/11/14(日) 07:49:43 ID:PMD57VO7a(1/3)調 AAS
羽生森内の時代が長く続いた

豊島渡辺世代には30歳がピークに

藤井聡太で19,20歳で突出している

パソコンによる棋力の引き上げで将棋の若年化が始まっている
361: (ワッチョイ 6e02-7fZo [111.99.241.15]) 2021/11/14(日) 07:52:22 ID:ZdRwR33j0(3/10)調 AAS
>>356

AI八十億目やな
362
(1): (ワッチョイ dd5f-AQUW [14.11.144.1]) 2021/11/14(日) 07:53:48 ID:BtaF76Z70(1/4)調 AAS
>>360
残念ながら、藤井のピークは10年ほどは先だよ
363: (ワッチョイ daa8-09aj [125.4.238.122]) 2021/11/14(日) 07:55:40 ID:ATH6B7kF0(3/25)調 AAS
竜王・名人以外は何冠取ろうが竜王呼びなので
竜王・名人になるまではしばらく竜王呼びが続きそうだ
七段呼びの790日を超えるのは竜王・名人呼びだろうな
364: (ワッチョイ d501-wd7R [60.110.124.73]) 2021/11/14(日) 07:56:13 ID:6kk7gaOX0(3/8)調 AAS
>>355
そう考えると三浦九段もやっぱすげえよなぁ…A級19期ってのは伊達じゃない
振り返り解説の時でもしきりに▲22歩の事を指摘してたし…
365: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 07:56:56 ID:Qa9sQcsZ0(13/22)調 AAS
>>360
もし藤井がいなかったら
ナベ豊島は40とか下手したら50歳でも3冠とかとってるんじゃね?

つまりソフトは関係ない、相手関係の話
366: (ワッチョイ d501-jPP3 [60.64.23.54]) 2021/11/14(日) 07:57:20 ID:rLswnUf70(1)調 AAS
アルパカよりも、あの御方が定着しつつある?
367
(1): (アウアウオー Sa42-+Nod [119.104.102.161]) 2021/11/14(日) 07:57:40 ID:PMD57VO7a(2/3)調 AAS
>>362
失冠したらパソコンによる棋力の引き上げ言われるぞ

そんなもの
368: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 07:58:41 ID:Qa9sQcsZ0(14/22)調 AAS
>>360
パソコンは全く関係ないよ
もし藤井聡太がいなかったらナベ豊島は40歳50歳でも3冠とかとっててもおかしくない

藤井が30歳のときじゃ20歳ぐらいで、30の藤井に勝てるやつがでてくるの?
つまり今10歳ぐらいで強い人誰かいる?
369: (ワッチョイ dd5f-AQUW [14.11.144.1]) 2021/11/14(日) 07:59:11 ID:BtaF76Z70(2/4)調 AAS
>>367
残念ながら、羽生オタの願望通りにはならんよw
370: (ワッチョイ 4563-Amaz [118.8.169.229]) 2021/11/14(日) 08:00:43 ID:mo8Rn4G90(1)調 AAS
Twitter見てたら倉敷の人達かなり力入れて準備してたんだな…
なんか可哀想になってきた
371: (アウアウウー Sa79-/gqq [106.128.70.53]) 2021/11/14(日) 08:01:16 ID:4IR7kEPBa(1)調 AAS
これから奨励会に入る子が羽生クラスの才能あって初めて藤井に対抗出来るだろう
そんな人材30年に1人いればいいけど
372
(1): (ワッチョイ daa8-09aj [125.4.238.122]) 2021/11/14(日) 08:01:40 ID:ATH6B7kF0(4/25)調 AAS
50代でタイトル戦の番勝負に勝った棋士は大山しかいない
50歳で三冠とかないわ
373
(1): (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 08:04:32 ID:Qa9sQcsZ0(15/22)調 AAS
>>372
相手関係の話をしてる
もし藤井がいなかったらナベとか50歳で3冠とっててもおかしくない

相手関係の話な
パソコンは全く関係ない
374
(1): (ワッチョイ f6b5-FDGb [153.136.109.46]) 2021/11/14(日) 08:05:46 ID:USuo8OpV0(1)調 AAS
4冠達成から一夜明けての記者会見ってないの? 誰か知りませんか?
375
(1): (ワッチョイ daa8-09aj [125.4.238.122]) 2021/11/14(日) 08:07:58 ID:ATH6B7kF0(5/25)調 AAS
>>373
年齢による棋力の衰えの話な
50代で棋力を維持できた棋士は歴史上大山しかいないって話
相手関係ってのも意味不明
藤井がいなくても十数年後には他の若手が伸びてくんだろ
376
(2): (ワッチョイ 2abd-YWMZ [133.201.73.193]) 2021/11/14(日) 08:08:36 ID:Vhhngpqk0(5/10)調 AAS
>>359
私もずっとそれ思ってました

芦田愛菜なら文句なしに頭いいですし、藤井竜王と話が合いそうです
動画リンク[YouTube]

377: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 08:10:29 ID:Qa9sQcsZ0(16/22)調 AAS
>>375
おれはそんな話はしてない
そもそもPMD57VO7aに対する意見だから
あなたは関係ない
378
(1): (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 08:12:57 ID:Qa9sQcsZ0(17/22)調 AAS
>>豊島渡辺世代には30歳がピークに

いや藤井聡太がいるからそうなるだけで
藤井がいなかったら40歳でもタイトルたくさん持ってるだろて話な
379: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 08:14:33 ID:Qa9sQcsZ0(18/22)調 AAS
>>羽生森内の時代が長く続いた
>>豊島渡辺世代には30歳がピークに
>>藤井聡太で19,20歳で突出している
>>パソコンによる棋力の引き上げで将棋の若年化が始まっている

パソコンとか関係ないわ
ナベ豊島が30歳ピークに見えるのは藤井がでてきたからで
藤井がいなければ
ナベと豊島は40〜50ぐらいでもタイトルたくさん持ってるわ
て話な
380: (ワッチョイ daa8-09aj [125.4.238.122]) 2021/11/14(日) 08:15:03 ID:ATH6B7kF0(6/25)調 AAS
40歳ならまだわかるがな50歳で三冠とかは言い過ぎだわ
30歳がピークになっちゃったのも20代は羽生世代が壁になってただけだし
381: (ワッチョイ 1a3a-wd7R [157.147.157.196]) 2021/11/14(日) 08:17:37 ID:Qa9sQcsZ0(19/22)調 AAS
もう50歳で3冠はどうでもいいよ
それはあなたに任せるわ

そんなことはどうでもいんだよ
ナベ豊島が30歳ピークに見えるのは藤井が出てきたからであって
藤井がいなければ
羽生世代が衰えて、40〜50ぐらいでもタイトルたくさん取るだろうてこと

世代の相手関係の話で
パソコンとかまったくなんの関係もない
382: (ワッチョイ b160-wd7R [58.85.63.213]) 2021/11/14(日) 08:17:43 ID:rSllzJ8G0(1)調 AAS
>>352
もうすでに九段だしね
383: (ワッチョイ daa8-09aj [125.4.238.122]) 2021/11/14(日) 08:17:49 ID:ATH6B7kF0(7/25)調 AAS
その羽生世代も50代タイトルホルダーは一人もいない
ナベは唯一20代で羽生世代と拮抗してたな
竜王戦は羽生世代の挑戦を跳ね返し続けた
384
(1): (ワッチョイ d5da-ZGIw [60.42.4.108]) 2021/11/14(日) 08:18:24 ID:rrl+vjJM0(3/4)調 AAS
藤井聡太竜王の 未来予想図
全冠制覇・・・7回=56期
平均5冠・・・20年=100期

既に4冠・・・・・・・6期
46才時には 総計162期ww

歴代.年間勝率ランキングTOP10
全て藤井聡太で独占!勝率86%超で
385: (ワッチョイ 6e02-7fZo [111.99.241.15]) 2021/11/14(日) 08:23:12 ID:ZdRwR33j0(4/10)調 AAS
>>384
なんか計算おかしくね?
100期はやると思うけど
386
(2): (ワッチョイ 817d-w/Dl [202.216.180.220]) 2021/11/14(日) 08:24:29 ID:NQkAwaQM0(1)調 AAS
タイトル奪取した翌日は、コンビニで聡太一面の新聞をすべて購入(4回目)。
今回は、これまでの中で最も多かった。
387: (アウアウウー Sa79-xm+n [106.180.46.7]) 2021/11/14(日) 08:24:49 ID:IWt/Y5v4a(1)調 AAS
20年後でもまだ30代だもんなぁ。
388: (アウアウオー Sa42-+Nod [119.104.102.161]) 2021/11/14(日) 08:26:40 ID:PMD57VO7a(3/3)調 AAS
>>378
藤井聡太の師匠は杉本だけど
小学生名人戦で早ければ7歳の天才少年を見つける
羽生vs森内は小学生名人戦決勝の相手だし
すでに将棋の若年化は始まっている
そこから30年経って渡辺豊島
そして藤井聡太だぞ

羽生7冠の時に小学生の渡辺豊島
藤井棋士四冠のブームで天才小学生がすでに生まれてるかも知れない
389: (ワッチョイ c682-wd7R [113.20.252.247]) 2021/11/14(日) 08:26:41 ID:45f+ToxG0(1)調 AAS
>>374 通常あるはずなのだが、本日名古屋で夕方にイベント出席があるため早めに出立しなければと言うこともあり、もしかして無いかもしれないという予想
390
(1): (ワッチョイ b13c-1/hq [58.146.52.91]) 2021/11/14(日) 08:29:17 ID:eYivFRVc0(1/2)調 AAS
B1で四冠‥
今季の名人戦は棋会の2位決定戦だな
391: (ワッチョイ 2abd-YWMZ [133.201.73.193]) 2021/11/14(日) 08:30:55 ID:Vhhngpqk0(6/10)調 AAS
>>386
すごい!
392
(2): (ワッチョイ 6e02-7fZo [111.99.241.15]) 2021/11/14(日) 08:32:05 ID:ZdRwR33j0(5/10)調 AAS
例えばテニスではフェデラーが一時期圧倒して
GS30くらい余裕で取るんじゃね?って
思ったがナダルやジョコビッチが出てきて
苦しめられた

藤井聡太にも同じことが起きないとは言わない
とは言えあと最低5年は無双しそうだよねw
393
(1): (ワッチョイ 6e02-09aj [175.132.45.179]) 2021/11/14(日) 08:32:33 ID:UPM0VBrW0(1/4)調 AAS
アベマの竜王EDは良かったね
って言うか999のED曲としての汎用性がすごい
銀河鉄道999は あなたを終わりの無い旅へと連れて行ってくれるよ。星々への旅へと。
今回で終わりではないのでこれからも楽しみ

あとアベマの中継見て楽しめたが
見る将にしてくれたニコニコにも感謝
ニコニコも頑張って欲しいな
394: (ワッチョイ daa8-09aj [125.4.238.122]) 2021/11/14(日) 08:32:34 ID:ATH6B7kF0(8/25)調 AAS
>>390
勝ったほうが序列2位だからそうなるわな
豊島も名人挑戦の可能性あるけど
2日制はナベのほうが強そう
395: (ワッチョイ b13c-1/hq [58.146.52.91]) 2021/11/14(日) 08:33:52 ID:eYivFRVc0(2/2)調 AAS
全冠制覇したらフリクラ宣言して詰将棋作家になるとか
396
(2): (ワッチョイ d501-w/Dl [60.145.148.237]) 2021/11/14(日) 08:34:13 ID:V9aXdByx0(1/5)調 AAS
>>392
5年どころか数十年は安泰だろ
なんで5年なのか意味が分からんが
397: (ワッチョイ daa8-09aj [125.4.238.122]) 2021/11/14(日) 08:34:49 ID:ATH6B7kF0(9/25)調 AAS
>>392
テニスと違って将棋の歴史で大山・中原・羽生レベルの大棋士は
20〜30年に一度しか出ていない
羽生と藤井とで30歳以上離れてるのに藤井の次がそうあっさりと生まれるとは思えない
1-
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s