[過去ログ] 第80期順位戦 part60 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: (ワッチョイ 9f86-I2En) 2021/09/21(火) 05:54:00 ID:IDR8SHf10(1/4)調 AAS
松尾が竜王戦で活躍した年に9位で1985万だった
そのときに前年23位1067万と発表されてるからちょうどそれくらいじゃないかな
これは対局だけの話でで解説など他の収入もあるけど
100: (ワッチョイ b7da-nXyL) 2021/09/21(火) 05:56:31 ID:SeZkiIil0(2/11)調 AAS
他棋戦でコンスタントにベスト8や16に絡めるのなら、B1でも1000万は普通に超えてくると思うよ
特にリーグのある棋戦でリーグ入りしたり、竜王戦で組優勝かそれに匹敵する活躍ができればかなり上乗せできるかと
101(1): (ワッチョイ 9f5a-IhC7) 2021/09/21(火) 06:16:36 ID:9OZzNlAl0(1)調 AAS
対局多いのは一流の証だね
(8−9)豊島将之
(8−1)渡辺明
(7−1)木村一基
(6−0)竹内雄悟
(6−1)永瀬拓矢
(5−2)菅井竜也
(4−2)稲葉陽
(4−3)斎藤慎太郎
102(2): (スッップ Sdbf-CV3b) 2021/09/21(火) 06:17:22 ID:aPtHF3XOd(3/3)調 AAS
つかB1でやっと1000万とか、世知辛すぎるだろ
上がるのも維持するのも並大抵の難しさではないのに
副収入で稼げてんならいいんだけど
103: (ワッチョイ b702-6eJ9) 2021/09/21(火) 06:20:32 ID:YEuvxI7T0(1/3)調 AAS
まあ、B1未満の棋士は稼げないけど休みも多いからな。
そのぶん副収入で稼ぐしかないな。
104(1): (ワッチョイ 9fa5-IhC7) 2021/09/21(火) 06:23:55 ID:H+Sirl1R0(2/2)調 AAS
>>101
ハゲに厳しすぎ
105(2): (ワッチョイ 9fe4-I2En) 2021/09/21(火) 06:32:12 ID:LRF3GwHe0(1)調 AAS
>>102
週休6日制だけどなw
106: (ワッチョイ 9fc5-emvv) 2021/09/21(火) 06:32:12 ID:Y/IgshBN0(1/2)調 AAS
藤井まじでつえー
107: (ワッチョイ 9f7c-5F5+) 2021/09/21(火) 06:33:35 ID:FoY9lwRm0(1)調 AAS
>>102
囲碁に失礼だぞ
108(1): (アウアウウー Sa5b-qqjW) 2021/09/21(火) 06:38:12 ID:n6vi/eila(1)調 AAS
>>88
タイトル99期も取っていながら羽生と対戦一度もない人もいるしな
109(1): (ワッチョイ d75f-74Ef) 2021/09/21(火) 06:38:21 ID:YoSg6L0O0(1/3)調 AAS
>>105
年に3回しか試合をしないプロボクサーを「年休362日」と思ってる人かな?
110(1): (ワッチョイ d75f-74Ef) 2021/09/21(火) 06:39:52 ID:YoSg6L0O0(2/3)調 AAS
>>105のようなバカは、プロ野球の先発投手とか年休300日以上と思ってるんだろうなw
111: (ワッチョイ 7fbd-W1il) 2021/09/21(火) 06:45:05 ID:3hwcr6qo0(1)調 AAS
>>108
千葉だけど、呼んだ?
>>97
ボンゴに聞け
北村昌も
泉下の芹沢は副収入のほうが多かっただろう
112(1): (ワッチョイ d75f-qDHA) 2021/09/21(火) 06:47:59 ID:TNeTr7vZ0(1/2)調 AAS
先手の駒がほとんど初期配置のままって前例ある?
113: (ワッチョイ 9f10-UW5w) 2021/09/21(火) 06:49:51 ID:C1xox7fk0(1/3)調 AAS
>>96
A級に上がれは調子付いて一気にブレイクでタイトル挑戦とかしそう藤井が持ってるタイトルじゃなければ獲得も夢じゃない
114(4): (ワッチョイ d75f-74Ef) 2021/09/21(火) 07:00:34 ID:YoSg6L0O0(3/3)調 AAS
昨日の対局で改めて思ったんだが、藤井って時間の使い方が上手いよな
いつも急所を先回りして時間を投入してるし、終盤は過不足なく時間を残してる
時間をたっぷり余らせて悪くなってから慌てて考えるってことが滅多に無い
115: (アウアウエー Sadf-B6Lm) 2021/09/21(火) 07:07:54 ID:ImCFPEKta(1/3)調 AAS
A級は羽生◎、山崎◎
かな。
116: (アウアウエー Sadf-B6Lm) 2021/09/21(火) 07:09:34 ID:ImCFPEKta(2/3)調 AAS
竹内雄悟
こんな棋士初めて見たわ。
117: (ワッチョイ ff10-U49B) 2021/09/21(火) 07:45:44 ID:Cg7SiYil0(1)調 AAS
片上大輔(0勝3敗
▲田村康介(0勝3敗)−△平藤眞吾(0勝3敗)
▲豊川孝弘(0勝3敗)−△先崎 学(0勝3敗)
圧倒的負け先行っ・・!
118: (ベーイモ MM4f-5UZX) 2021/09/21(火) 07:50:49 ID:qPeM9WVeM(1/2)調 AAS
>>42
凄八「対局相手が藤井さんかと思ったら深浦さんなんだよ……」
119: (ベーイモ MM4f-5UZX) 2021/09/21(火) 07:53:05 ID:qPeM9WVeM(2/2)調 AAS
>>104
なんでや!永瀬も竹内もフサフサやないか
ついでにおじさんも
120(2): (テテンテンテン MM8f-6eZs) 2021/09/21(火) 07:53:26 ID:Ov48oZ4CM(1)調 AAS
>>114
一流の棋士は時間を投入して考えるべき急所ってのをよくわかってるなという印象
長年の勘によるものなのかなんなのかわからないけど
121(1): (ササクッテロレ Spcb-MdTV) 2021/09/21(火) 07:58:47 ID:eBHWNbCJp(1/2)調 AAS
>>120
14歳からからプロ棋士になり今19歳の棋士の長年の勘w
122(1): (テテンテンテン MM8f-0hpS) 2021/09/21(火) 07:59:46 ID:OAWZ660DM(1/3)調 AAS
☗藤井聡太三冠vs☖木村一基九段
水匠4改/YO6.03kai2深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
87手 相掛かり 先手勝ち
初手から
☗68%(30/44) 悪手1 疑問手0
☖63%(27/43) 悪手2 疑問手1
41手目以降
☗75%(18/24) 悪手1 疑問手0
☖61%(14/23) 悪手1 疑問手1
各ラスト20手
☗85%(17/28) 悪手0 疑問手0
☖60%(12/28) 悪手1 疑問手1
30〜58手目
☗71%(10/14) 悪手1 疑問手0
☖73%(11/15) 悪手1 疑問手1
59〜87手目
☗80%(12/15) 悪手0 疑問手0
☖43%(6/14) 悪手1 疑問手1
前例を離れたのは後手からだったが先手の研究手への対応を誤り先手有利に
その後勝負手が通って互角範囲に戻したが終盤の正確さに優る先手が押し切った
結局評価値が後手の側に振れた局面はなかった
評価値グラフ
画像リンク
123: (ワントンキン MM7f-f0r/) 2021/09/21(火) 08:00:05 ID:3LdrBDwFM(1/2)調 AAS
>>114
そりゃあタイトル獲得してシードでトップ棋士としか当たらないのに時間の使い方が下手なら負け込むよ勝率見ればわかる
金曜の斎藤戦みたいな負け試合は序中盤に時間使い過ぎて終盤に上手い勝負手考える時間が無くなったりもしてるがそもそも滅多に負けないし
124(1): (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/21(火) 08:03:58 ID:IVH++IrA0(2/17)調 AAS
今期藤井三冠は先手で15勝1敗
負けた1敗もトヨピー
125: (ワッチョイ b749-FYWf) 2021/09/21(火) 08:06:03 ID:gCnhp+Uz0(1)調 AAS
>>114
菅井とか糸谷の悪口禁止な
126: (テテンテンテン MM8f-0hpS) 2021/09/21(火) 08:06:43 ID:OAWZ660DM(2/3)調 AAS
>>122続き
32手目☖7九飛成 76→635 先手有利 最善☖7四飛
悪手?判定 飛車を逃していれば別の将棋に
43手目☗5三と 786→264 互角 最善☗2八飛
悪手?判定 ここでも飛車を逃していれば別の将棋に
74手目☖同歩 445→1094 先手優勢 最善☖7一歩
悪手?判定 長くするには龍の横効きを止めるべきだった
78手目☖2五銀 1244→1721 先手勝勢 最善☖3三歩
疑問手?判定 既に挽回は難しかった この手に切り返す☗2四金の角取りが後手の継戦意欲を奪ったようだ
127: (テテンテンテン MM8f-0hpS) 2021/09/21(火) 08:10:46 ID:OAWZ660DM(3/3)調 AAS
>>124
後手では12勝5敗0.706と7割しか勝ってないな
5敗のうち3敗が角換わり
打倒藤井には先手角換わりの研究をぶつけるのが最善か
128: (ワッチョイ d736-svow) 2021/09/21(火) 08:16:20 ID:upnFzbqy0(1/2)調 AAS
改めて見ると酷い投了図だな
藤井陣がほぼ手付かずで木村陣がボロボロ
木村が何も出来ずに圧殺されたようにしか見えない
129(1): (ワッチョイ 7f7c-P0JL) 2021/09/21(火) 08:16:31 ID:3IyTr8Ny0(1/9)調 AAS
>>57
>>63
昨日の記録の子がとても良かった
多くのほぼ動かず長時間の正座を崩さないような記録係は痛ましくて見ていられない
トイレも自由に行けず、修行と言う名の拷問だよ
順位戦なんて12時間にも亘るんだよ
あぐらかいたって体揺らしたって構わない
記録取るのに不自由のない姿勢を選べるべきだわ
あぐらが見苦しいという視聴者がいるのなら、記録係を咎めるんじゃなくて連盟が環境を整備するべき
(タイトル戦でやってるように机を白い布やカバーで覆って足元が見えないようにする等)
130(2): (ワッチョイ 5701-5CsD) 2021/09/21(火) 08:18:17 ID:SVp29LGp0(1/4)調 AAS
>>129
午前中からの居眠り連発もかまわないんだw
131: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/21(火) 08:20:59 ID:EmChk/fSd(1/9)調 AAS
>>120
勘もあるだろうけど、藤井の場合は大局観や読みの深さが頭抜けてるおかけで他棋士より急所を察するタイミングが早いのだと思う
132: (ワッチョイ bf45-I/Yj) 2021/09/21(火) 08:21:55 ID:RIEpsN1y0(3/6)調 AAS
両対局者が食事注文してる所ガン見は気になった
133(1): (ワッチョイ 97ad-xbTO) 2021/09/21(火) 08:22:21 ID:XuH3eVi/0(2/9)調 AAS
>>112
あれだけ「時間の使い方が悪い」と言われていたのが嘘のようにw
でも実際うまくなったね昨日は考えどころ以外はわりとサクサク指してたし
いまでは先に一分将棋になることも少ないよね
134: (ワッチョイ 97ad-xbTO) 2021/09/21(火) 08:23:07 ID:XuH3eVi/0(3/9)調 AAS
>>133は>>114
135: (ワッチョイ bfad-cIIB) 2021/09/21(火) 08:23:26 ID:IrVXAxYn0(4/6)調 AAS
>>130
仕方ないじゃん
横になったら問題だけど、若い子にはもうちょっと優しくしようよ
136: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/21(火) 08:24:31 ID:IVH++IrA0(3/17)調 AAS
藤井3冠がA級に行ったら糸谷戦と菅井戦はボーナス戦だな
137: (ワッチョイ 7f7c-P0JL) 2021/09/21(火) 08:26:29 ID:3IyTr8Ny0(2/9)調 AAS
>>130
別に記録取り間違えなければ良いじゃん
思うに、聡太戦以外の記録では(あぐらも居眠りも)よくあることなんじゃないの?
もしそういうのがご法度だというのなら、とっくに注意されてるだろうし、
それでも直さない子に生中継される注目局の記録を任せないでしょう
聡太戦だけが生中継されるし視聴者数も桁違いに多いから目に入るだけ
そしてそれを小姑、舅、姑よろしく老害が鬼の首でも取ったようにあれこれ騒ぎ立ててる
もう時代は令和なんだよ
滅私奉公みたいな犠牲を強いるものはコンプライアンス的に許されないんだよ
138(2): (アウアウクー MMcb-RlZe) 2021/09/21(火) 08:29:10 ID:Xe6BrVofM(1/2)調 AAS
記録の子、間違えてたらごめんやけどADHDとかじゃないの?ずっとそわそわしてたし…もしそうだとしたら注意しようが仕方ないことなのでは?
139(1): (ワッチョイ 171f-OQPj) 2021/09/21(火) 08:31:38 ID:OStqTGdI0(1/2)調 AAS
中継で監視されてるって嫌だな
140(1): (ワッチョイ 7f7c-P0JL) 2021/09/21(火) 08:31:51 ID:3IyTr8Ny0(3/9)調 AAS
>>138
ADHDの子は立って動き回るよ
そわそわするようなレベルの動き方じゃない
141(1): (ワッチョイ 9f29-oydK) 2021/09/21(火) 08:34:28 ID:PEmZK5wv0(1)調 AAS
記録の処遇は人権問題になるから連盟は早く対策立てた方がよいと思ってる。椅子対局も含めて考えていると思うが。
142: (ワッチョイ 5701-5CsD) 2021/09/21(火) 08:38:06 ID:SVp29LGp0(2/4)調 AAS
記録係に正座用の椅子みたいのが利用できるようになったって
竹部さんだったか聞き手の方が言ってたんだけど導入されてる気配は無いねえ
143: (ワッチョイ d736-svow) 2021/09/21(火) 08:38:53 ID:upnFzbqy0(2/2)調 AAS
まあ順位戦の記録とか誰もやりたくないだろうしなあ
時給換算だと最低賃金未満になるだろうし
144: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/21(火) 08:41:15 ID:IVH++IrA0(4/17)調 AAS
ただ単に年下の記録を獲ることに抵抗あったんでは
年下のくせにってふてくされたのは解るぞ
145: (ワッチョイ 7f7c-P0JL) 2021/09/21(火) 08:41:46 ID:3IyTr8Ny0(4/9)調 AAS
>>139
>>141
まあ、聡太戦以外は(生中継と言う視聴者の)監視もないしそこまで厳しくないんじゃないのかな
そうじゃないと訴えられてもおかしくない酷さだよ
将棋界は師弟制度だから抑えられてるだけかもしれないけど
146(3): (アウアウウー Sa5b-CwtL) 2021/09/21(火) 08:42:04 ID:ZTSMBJssa(1/7)調 AAS
お前ら14時間も正座してじーっとしてられるのか
俺からすると記録があれだけ動かずにいられるのは凄いのだが
147: (アウアウクー MMcb-RlZe) 2021/09/21(火) 08:44:28 ID:Xe6BrVofM(2/2)調 AAS
まあここでごちゃごちゃ言っても仕方ないことは確かだけどな
もし何か問題あるなら将棋連盟もちゃんと対策するだろ
148: (ワッチョイ ff33-GrLV) 2021/09/21(火) 08:44:51 ID:9znxnOUm0(1)調 AAS
記録間違えたり寝そべったりしない限りは許容範囲だろ
ボランティアみたいなもんなんだし
149(3): (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/21(火) 08:50:57 ID:IVH++IrA0(5/17)調 AAS
高野は偉いねー
師匠の終局にに正座で参加するなんて
藤井3冠は師匠の終局に付き合ったことないだろうな
150: (オイコラミネオ MM9b-91ce) 2021/09/21(火) 08:54:25 ID:KFd2Ux4rM(1)調 AAS
>>149
気持ちはわかるけど、聡太のスケジュール的に高野のようには無理でない?
151: (アウアウウー Sa5b-1QUX) 2021/09/21(火) 08:54:51 ID:YmDABef8a(1)調 AAS
>>138
少しADHD気味かもしれないね
152: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/21(火) 08:54:51 ID:EmChk/fSd(2/9)調 AAS
>>140
それはあくまで幼少期の話だぞ
ADHDでも大人の年齢に近づけば真っ当に理性が働くから、職場など動き回ったらマズい場所では何とか自制するぞ
それでも普通の人と比べてソワソワしたり何かと落ち着きは無いけどね
153(1): (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 08:55:16 ID:/mO4RrAx0(1/12)調 AAS
>>109
ボクシングみたいな厳しい練習して、一回負けたら引退をかくごする特殊なものと
比較するお前のほうが馬鹿
>>110
プロ野球選手は試合に出なくてもベンチにイなきゃいけないことも多いし
公式練習にでなきゃいけない
プロスポーツ選手は試合以外にも拘束時間がながい
将棋棋士はそれこそ本当に自由なんだよ
拘束がない
毎日研究と言っても、家で自分の好きにやるだけ
強制や拘束がまったくない
154: (ササクッテロレ Spcb-MdTV) 2021/09/21(火) 08:55:45 ID:eBHWNbCJp(2/2)調 AAS
>>146
俺なら10分もたないな
155(1): (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/21(火) 08:55:58 ID:EmChk/fSd(3/9)調 AAS
>>153
バカすぎるな
棋士の仕事をナメすぎ
156(2): (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 08:58:00 ID:/mO4RrAx0(2/12)調 AAS
>>155
なめてるわけではない
すべてが自由なんだよ
そこが他のプロスポーツ選手とは違う
157: (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 09:00:56 ID:/mO4RrAx0(3/12)調 AAS
将棋棋士は年収は200万〜1億以上までさまざま
毎日非常に忙しい棋士から
暇すぎて遊び呆けている棋士までさまざま
一口に棋士といっても上と下がまるで違う
158(1): (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/21(火) 09:01:10 ID:EmChk/fSd(4/9)調 AAS
>>156
アホすぎ
ボクサーだって自由なんだが
トレーニングはあくまで自制
159: (ワッチョイ 1fbd-Dt8C) 2021/09/21(火) 09:01:13 ID:6NBQs62r0(1/2)調 AAS
>>149
どうしても藤井に何か嫌味が言いたいんだなw
可哀想な人
160: (ワッチョイ 5701-5CsD) 2021/09/21(火) 09:01:34 ID:SVp29LGp0(3/4)調 AAS
>>146
椅子でも無理だなあ
161(1): (アークセー Sxcb-ao3B) [Sage] 2021/09/21(火) 09:02:20 ID:lDY2LFJDx(1/3)調 AAS
勉強させてもらってると思わないかなぁ。
藤井vs木村 なんて滅多に立ち会えるもんじゃないやろ。
あんな態度の記録係初めて見た。
藤井vs稲葉戦 の記録係(順位戦が王将戦か忘れたが)
一緒に局面見てて、見ていて感心したわ。
修行とは思わないんだなぁ。
昨日の記録係は
INDEEDから来たかと思ったよ。
162(2): (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 09:02:29 ID:/mO4RrAx0(4/12)調 AAS
>>158
週休6日で遊び呆けているボクサーはまず食べていけない
週休6日で遊び呆けている棋士でも食べていける
その差はでかい
163: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/21(火) 09:03:35 ID:EmChk/fSd(5/9)調 AAS
>>156
そもそも、自由だからこそ厳しいって面もある
自分を律して研鑽を続けないと収入減に繋がり、最悪で仕事が無くなる
イラストレーターや漫画家などのフリーランスと同じだ
164(1): (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/21(火) 09:04:44 ID:EmChk/fSd(6/9)調 AAS
>>162
そりゃそうだが、だから何?って感じだが
そう言う棋士は低収入でクビになるのも早いだろ
165(1): (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 09:05:19 ID:/mO4RrAx0(5/12)調 AAS
ボクサーてチャンピオンとかになってようやく食べていける職業だからな
あそんで練習しないボクサーていうのは
全く収入がないからそれを職業というのはおかしい
166(1): (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 09:07:51 ID:/mO4RrAx0(6/12)調 AAS
>>164
俺が言いたいのは週休6日が本当に正しいのは棋士ぐらいなんだよ
サッカー選手とかは試合にでなくてもベンチにイなきゃいけないし
公式練習に参加しないといけないので週休6日は無理
週休6日が成り立つ職業は将棋棋士であって
そこにじゃあサッカー選手もそうじゃんというのは違うと言いたいし
ボクサーというのはバカが言うこと
167: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/21(火) 09:08:28 ID:EmChk/fSd(7/9)調 AAS
>>165
バカが屁理屈に屁理屈を重ねてるなw
そろそろママにオムツを替えてもらえよ
臭うぞw
168(1): (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/21(火) 09:09:33 ID:EmChk/fSd(8/9)調 AAS
>>166
どんだけ棋士に恨みがあるのか知らんが、すごい発狂ぶりだなw
169: (スプッッ Sd3f-j59h) 2021/09/21(火) 09:09:47 ID:AhHmyl8/d(1/4)調 AAS
>>146
同意
まああれだけの動きに抑えられているのがむしろ凄い
170(2): (アウアウクー MMcb-p3KB) 2021/09/21(火) 09:11:06 ID:s+WcTBk/M(1/2)調 AAS
早々に2枚替えで不利にしてプロ的には見所ナッシングなんじゃないの?
もしかしたらあーその変化は後手指せないと結論が出てるやつやん、つまらん
ってなったら眠くもなるだろw
171(1): (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 09:12:20 ID:/mO4RrAx0(7/12)調 AAS
>>168
いやいや恨みはまったくない
棋士がうらやましくてしょうがないと思ってる
とにかく棋士とプロスポーツ選手を比べるのは馬鹿
172: (ワッチョイ ff10-Csge) 2021/09/21(火) 09:12:21 ID:r+AbloZg0(3/5)調 AAS
まあでも村瀬来たらしゃんとするあたり
自分がだらけてるって自覚はあるんだろ
その様子が全世界に向けて放送されてる自覚はなさそうだったけど
173: (ササクッテロラ Spcb-j/+K) 2021/09/21(火) 09:16:56 ID:HJ5TGNzrp(1/3)調 AAS
白玲戦1局目の記録係と結婚させよう
174: (ワッチョイ 5701-fEQ9) 2021/09/21(火) 09:17:20 ID:aMO3xj+k0(1)調 AAS
他の記録係が出来ることを彼は出来なかった。
175: (ワッチョイ 9f68-cIIB) 2021/09/21(火) 09:18:02 ID:OWZz9yc30(1)調 AAS
記録に対して連盟にクレーム入れるぐらいなら現行の記録制度に関してクレームいれた方がまだマシまである
176: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/21(火) 09:18:41 ID:EmChk/fSd(9/9)調 AAS
>>171
馬鹿はおまえだぞw
177(3): (スプッッ Sd3f-j59h) 2021/09/21(火) 09:21:46 ID:AhHmyl8/d(2/4)調 AAS
昨日は朝日の観戦記は村瀬記者だけど、高野も観戦記者だったの?
178(1): (ワッチョイ 7f02-fARf) 2021/09/21(火) 09:23:10 ID:yxreaJdj0(1)調 AAS
>>149
そういや師匠と同じ日に対局あった時、先に終わった聡太が控室で師匠の対局検討してて師匠を倒す手を言ってたとかあったなw
179(1): (ワッチョイ d784-I/Yj) 2021/09/21(火) 09:23:44 ID:uMkvJF6Y0(1/5)調 AAS
まぁ、AI記録係が誕生しているわけで
数年後には完全に切り替わるだろう
180(1): (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 09:23:52 ID:/mO4RrAx0(8/12)調 AAS
>>177
毎日新聞の解説じゃね?
181: (ワッチョイ 7f7c-P0JL) 2021/09/21(火) 09:25:10 ID:3IyTr8Ny0(5/9)調 AAS
>>78
解説、聞き手の話からすると関東と関西では記録係の決め方が違う
関東は段位が上位の者から好きな対局を選んでいく
聡太戦は当然人気ですぐに埋まるから低段位にはなかなか回ってこない
関西の決め方は忘れたw
だけど東西問わず、今の奨励会員は昔と違って記録係を希望する子が激減してるから記録係確保に連盟は苦慮している
182: (ワッチョイ d7a0-5MQP) 2021/09/21(火) 09:29:00 ID:eDytsW9x0(1/12)調 AAS
「記録係」のシステムが古すぎる
不足を嘆くのではなく、人間にやらせることを諦めるべき
183: (ワッチョイ 5701-5CsD) 2021/09/21(火) 09:30:31 ID:SVp29LGp0(4/4)調 AAS
まだ記録係の話する?
184: (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 09:31:16 ID:/mO4RrAx0(9/12)調 AAS
>>179
自動記録はあくまで、記録係不足を解消するもので
記録係をなくすの目的にはしてない
藤井戦の生中継とかタイトル戦とかはぜったい自動記録にはならない
人間がやるよ
185: (ワッチョイ 7790-2eQt) 2021/09/21(火) 09:31:49 ID:Wz5n26yC0(1/2)調 AAS
今日はあべけん応援
186: (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 09:32:50 ID:/mO4RrAx0(10/12)調 AAS
記録係をなくすの目的にはしてない
↓
記録係をなくすことを目的にはしてない
187: (ワッチョイ 1748-deHC) 2021/09/21(火) 09:35:38 ID:oR0R6EHq0(1)調 AAS
記録係無くせってのは違うだろう 負担を減らせ、は正しいと思うが
188: (ワッチョイ d784-I/Yj) 2021/09/21(火) 09:36:43 ID:uMkvJF6Y0(2/5)調 AAS
時代とともに変わっていく
お金が絡むことだって大いにある
理由なんて後付けで何とでもなる
189(1): (ササクッテロ Spcb-UZwA) 2021/09/21(火) 09:37:26 ID:4dZ87b6Wp(1/3)調 AAS
>>177
朝日の観戦記を書くのが村瀬、そのサポートで内容を解説するのが高野。毎日新聞は解説役の棋士がつかないっぽい
190: (オイコラミネオ MMab-aGLG) 2021/09/21(火) 09:38:09 ID:AXkf725KM(1/3)調 AAS
やはり、藤井3冠は強い
おじさんも強い
少なくとも、羽生さんよりは強い
191: (ワッチョイ b710-y9RK) 2021/09/21(火) 09:38:09 ID:ymRkHovW0(3/19)調 AAS
なんでこんなに記録係の話で盛り上がってんだよ
シチューの話しろシチュー
192(1): (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 09:38:41 ID:/mO4RrAx0(11/12)調 AAS
タイトル戦で自動記録なんて絶対ないわ
じゃあ自動立会人もでてくるか?
193(1): (ワッチョイ 97ad-xbTO) 2021/09/21(火) 09:39:17 ID:XuH3eVi/0(4/9)調 AAS
>>177
観戦記者じゃなくて新聞解説
観戦記を書く記者のために将棋の内容を解説するのが仕事
194: (ササクッテロ Spcb-UZwA) 2021/09/21(火) 09:39:45 ID:4dZ87b6Wp(2/3)調 AAS
〇〇特有の飛躍
195: (テテンテンテン MM8f-HM3n) 2021/09/21(火) 09:39:54 ID:i6T50sQBM(1)調 AAS
記録係のあぐらや居眠りとかで視聴者のおっさん爺さんは文句言わないと思う
音楽聞いてるみたいなリズムとったり、食事注文書してるときにふてぶてしい表情でガン見したりの振る舞いが昭和おじさんには不快に見えたんだろう
196(2): (スップ Sd3f-A35w) 2021/09/21(火) 09:40:44 ID:4Xd1vkvGd(1)調 AAS
記録係側にカメラを置いて対局中の背景はふすまとか掛け軸とかでいいだろ
197: (オイコラミネオ MMab-aGLG) 2021/09/21(火) 09:41:38 ID:AXkf725KM(2/3)調 AAS
>>170
俺は面白かった
2段くらいの初心者だけど
AIの候補手を見ていると、対局者は
神に見えたもんね
198: (ササクッテロラ Spcb-j/+K) 2021/09/21(火) 09:43:17 ID:HJ5TGNzrp(2/3)調 AAS
>>192
嘘喰いで有りそう
自動立会人『號奪戦の間合いですよ』
199: (オイコラミネオ MMab-aGLG) 2021/09/21(火) 09:43:18 ID:AXkf725KM(3/3)調 AAS
>>162
サラリーマンにも通じるよ
努力しないで中間にはなれないからね
200(1): (ワッチョイ 9f3a-qDHA) 2021/09/21(火) 09:44:51 ID:/mO4RrAx0(12/12)調 AAS
>>170
そう思うのはソフトの数値だけをみてる見る将
インタビュー聞くと藤井が昨日の将棋ずっと苦しいと思ってたみたい
74歩も果たしていいか自信がなかった
きのうの将棋を見どころがないと思うのは
ソフトの数字だけ見て内容を全く理解できない見る将
201(1): (ワッチョイ 775f-I/Yj) 2021/09/21(火) 09:45:37 ID:Ufmv+/hn0(2/5)調 AAS
第三者が監視してないといけないものだから記録係りはいた方がいいんだよ
でも負担の大きさとかやる人いないとかの現実との折り合いをつけないといけない
202: (ワッチョイ d7a0-5MQP) 2021/09/21(火) 09:46:37 ID:eDytsW9x0(2/12)調 AAS
すぐにはなくせいないから今記録係が存在するのは仕方ない
昭和爺の戯言は無視して気楽にやってほしい
こんな奴隷労働引き受けてくれるだけでありがたい
労基に入られたら終わるぞ
203: (ワッチョイ 9ff7-qDHA) 2021/09/21(火) 09:47:26 ID:E7ejxVZZ0(1/3)調 AAS
今の相掛かり最先端は、本田でも大地でもなく藤井か
204(1): (スプッッ Sd3f-1rgc) 2021/09/21(火) 09:50:21 ID:Xmzhafrud(1)調 AAS
>>196
それいいね記録係を撮す必要ないもんな
205: (スプッッ Sd3f-j59h) 2021/09/21(火) 09:54:01 ID:AhHmyl8/d(3/4)調 AAS
>>180,189,193
レスありがとう
解説棋士なのかー
206: (ワッチョイ fff2-WVZi) 2021/09/21(火) 09:55:21 ID:BSfIYy/g0(3/6)調 AAS
>>161
ソフトが強くなったせいで「修行としての記録係の意義」はだいぶ薄れてきてる、みたいな話はあるね。
207: (ワッチョイ d733-jGCz) 2021/09/21(火) 09:56:28 ID:6+l7JQ0K0(1)調 AAS
ナベ嫁の漫画で
君この日予定ある?→研究会が…→じゃあそれやめて記録してね
みたいな流れで記録やらされたような描写があった記憶が
それが事実なら記録は自由意思ではなく半強制では
208: (アウアウキー Sa2b-4Tu2) 2021/09/21(火) 09:56:35 ID:58f08ixLa(1/2)調 AAS
中継有る対局だけプロの記録係と言う訳にはいかんのかな。
連盟が養成して給料払うと。
そうなると労働だから交代制になるがな。
209: (スプッッ Sd3f-j59h) 2021/09/21(火) 09:58:54 ID:AhHmyl8/d(4/4)調 AAS
>>178
勝又と検討した時だね
勝又が師匠側を持って藤井くんが反対側を持ち、勝又が何度も詰まされたとw
毎回じゃないけど順位戦C1で対局が同じ場所の時は一緒に帰ったりしてたような
210(1): (ワッチョイ d784-I/Yj) 2021/09/21(火) 09:58:58 ID:uMkvJF6Y0(3/5)調 AAS
時代の変化に付いていけない爺が昔はこうだったんだから今もそれでやれ
みたいな事を言ってるんだろうけど、時代は変わるんだよ
昔は部活中に水なんて飲めなかっただろうけど、今、そんな事やってる部活なんてないから
211(2): (ワッチョイ 1771-qDHA) 2021/09/21(火) 10:00:51 ID:JNoMLBRR0(1/3)調 AAS
記録係聞き手解説みんなそうだけど老害糞爺がくだらねーイチャモンや
パワハラセクハラ発言連発でやりたがる人どんどん減らしてるんだよな
212: (ワッチョイ 9f2c-0hpS) 2021/09/21(火) 10:03:54 ID:r7po0try0(1/15)調 AAS
>>200
水匠4改/YO6.03kai2の検討モードで評価値見ながらの見る将だが
昨日の将棋は見どころだらけだったよ
お互いに1手緩い手を指したら終わりの局面が多かった
213: (ワッチョイ 7f7c-P0JL) 2021/09/21(火) 10:04:25 ID:3IyTr8Ny0(6/9)調 AAS
>>210
そうそう
だからたとえば、1時間に5分はトイレ休憩を入れる(記録係の体調のために)
毎時55分〜60分の5分間は対局者も含め全員休憩タイム
(その間は対局時計は止める)
みたいな感じにすれば、ここ(視聴者)の皆も「トイレに行けない!」って焦らずに済むw
214: (ワッチョイ 7f7c-P0JL) 2021/09/21(火) 10:07:12 ID:3IyTr8Ny0(7/9)調 AAS
>>211
ほんこれ
特に女流に対する書き込みの酷さね
215(1): (ワッチョイ f7f0-cIIB) 2021/09/21(火) 10:07:56 ID:rX4OP/Z10(1/2)調 AAS
>>201
その監視の第三者は対局中継を見ている我々で
216(2): (スププ Sdbf-vUQl) 2021/09/21(火) 10:08:53 ID:1FJIv1W6d(1/3)調 AAS
藤井陣の近ぎん動かなかったの?
217: (ワッチョイ f7ce-W1il) 2021/09/21(火) 10:10:04 ID:vG4uQuoj0(1)調 AAS
>>211
言ってることが間違ってるとは思わないけど、
老害糞爺と決め付けて誹謗するのはどうかと思う
218: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/21(火) 10:10:54 ID:IVH++IrA0(6/17)調 AAS
おじさん王座獲れるといいな〜
藤井3冠に比べたら永瀬は倒しやすいと思う
219: (ワッチョイ 17f3-IhC7) 2021/09/21(火) 10:12:09 ID:XdOli/uy0(1/2)調 AAS
>>216
動いたけど打ちなおされた
220(1): (アウアウキー Sa2b-GaV3) 2021/09/21(火) 10:12:53 ID:rAvmqs1ia(1)調 AAS
>>216
動いたよ銀のフリした角を守る為に69金打ってる
221(1): 2021/09/21(火) 10:13:17 ID:KZL3YTfZ0(1/13)調 AAS
最近の藤井は金がどんどん出ていく
棒金戦法とでもいうか
222: (スププ Sdbf-vUQl) 2021/09/21(火) 10:13:43 ID:1FJIv1W6d(2/3)調 AAS
ありがとう
223: (スフッ Sdbf-5LJm) 2021/09/21(火) 10:13:49 ID:QfUmdIwbd(1/3)調 AAS
>>215
タイトル戦A級挑決藤井戦だけ記録係が居なくなるのか?
224: (ササクッテロラ Spcb-j/+K) 2021/09/21(火) 10:15:05 ID:HJ5TGNzrp(3/3)調 AAS
金太の大冒険よ
225: (ワッチョイ b702-qDHA) 2021/09/21(火) 10:15:58 ID:6ayl0NmE0(1)調 AAS
>>221
山崎戦法やな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 777 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*