[過去ログ] 第47期棋王戦 Part13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511(2): (ワッチョイ 97e2-jOHa) 2021/09/17(金) 23:21:59 ID:zMWf+2oN0(3/5)調 AAS
>>506
両方藤井だとさすがに体力的な不安はあったと思うぞ藤井も
藤井と豊島永瀬の両方同時にタイトル戦やるのも大変そう
512(3): (ワッチョイ fff2-WVZi) 2021/09/17(金) 23:25:02 ID:FSc+HOdy0(8/10)調 AAS
藤井ファンだから今日の敗退は素直に悲しかったが、同時に「年度内六冠!」とか浮ついていた周辺の空気に冷や水を浴びせかける結果になって、少しみんな冷静になったんじゃないのかな、というのは悪いことではないかなと思った。
本人が意識しないように努めてるのにあんまり周辺がそういうのを期待して勝手に盛り上がるのもね……。
513: (アウアウエー Sadf-/Wd2) 2021/09/17(金) 23:26:04 ID:eS/FucuLa(2/2)調 AAS
>>511
とはいえ、いつかは同時タイトル戦をやらないといけないわけで大変だわな
514: (ワッチョイ d75f-W1il) 2021/09/17(金) 23:26:35 ID:HInhcOgn0(3/3)調 AAS
B級2組への陥落の心配をしたほうがいいな
515: (ワッチョイ bfba-EiZh) 2021/09/17(金) 23:29:55 ID:28C1q0/P0(4/4)調 AAS
>>512
イチローも内心はともかく数値目標みたいなのを公言したがらなかったが
そういや二人とも愛知なんだね
516(1): (ワッチョイ 97e2-jOHa) 2021/09/17(金) 23:29:55 ID:zMWf+2oN0(4/5)調 AAS
>>512
そんなの極一部だろ
今季6冠なんて日程考えたら現実的じゃないわ
517: (オイコラミネオ MMab-bbAV) 2021/09/17(金) 23:30:26 ID:aforzBgEM(1)調 AAS
>>359
豊島竜王が感想戦で盛り上がる相手て誰か居るの?
518(1): (ワッチョイ fff2-WVZi) 2021/09/17(金) 23:31:17 ID:FSc+HOdy0(9/10)調 AAS
>>516
ファンと言うより、マスコミ界隈とか業界の人が割とその辺盛り上がってる空気あったからさ。
YouTuberとかもね。
519: (ワッチョイ 775f-sM/S) 2021/09/17(金) 23:31:58 ID:DeIN9kYt0(6/7)調 AAS
>>518
アユムとかアユムとかアユムとか
520: (ワッチョイ fff2-WVZi) 2021/09/17(金) 23:34:37 ID:FSc+HOdy0(10/10)調 AAS
あの辺の界隈どうしても「話を盛る」癖があるからね。
悪気があってやっているわけではないんだけども……。
521(1): (スプッッ Sd8b-HxnV) 2021/09/17(金) 23:36:54 ID:vuJCNrwsd(1)調 AAS
mtmtも豊島との対立や年度内六冠の可能性をマッチポンプで煽りまくってるよな
522: (ワッチョイ f745-I/Yj) 2021/09/17(金) 23:37:02 ID:5ssQCHiN0(4/4)調 AAS
つべの変なチャンネルは
「チャンネルをおすすめに表示しない」設定してる
523: (ワッチョイ 97e2-jOHa) 2021/09/17(金) 23:37:31 ID:zMWf+2oN0(5/5)調 AAS
ユーチューバーって藤井の日程とか上げて過密過密って分かってるくせに
6冠とか言ってたら確信犯だろ
524: (スッップ Sdbf-3+W2) 2021/09/17(金) 23:44:10 ID:QGct+NiDd(1)調 AAS
>>196
ほとんど、先手が勝ってるんだな。
やっぱり、振り駒次第か。
525(1): (アウアウウー Sa5b-2/us) 2021/09/17(金) 23:44:37 ID:ZUg8Kolsa(1)調 AAS
羽生の七冠の時の日程ってどんな感じだったんだろうか?
526: (オッペケ Srcb-Rao+) 2021/09/17(金) 23:45:07 ID:jumIZKk9r(4/4)調 AAS
>>509
やっぱ将棋って、後手番で良くしようとするとどこかしらに歪みが出るよなって思う
最近の藤井は後手番でも積極的な指し方をするようになったけど、この点に関しては以前のようにイーブンで満足する指し方に戻した方が勝率的にはいいんじゃないかなぁと
527: (ワッチョイ 9f47-jOHa) 2021/09/17(金) 23:47:04 ID:gWQLJNrR0(1)調 AAS
6冠とか夢物語だとは思っていた。でもそうなったらすごいよな、とも思っていた。
豊島さんに勝って3冠でおなか一杯。竜王は別腹ということで楽しむことにするよ。
528(1): (ワッチョイ 775f-sM/S) 2021/09/17(金) 23:47:20 ID:DeIN9kYt0(7/7)調 AAS
>>525
7冠取った時の2月の日程は今の藤井どころじゃなかったな
休みの日が一か月に数日しかなくて
それも免状書いてた
529: (ワッチョイ 5701-qDHA) 2021/09/17(金) 23:58:06 ID:7w/ZvCJq0(4/4)調 AAS
棋王は若手の登竜門になってるから谷合挑戦あるな
これでナベ無冠が大分遠のいたな
それにしてもナベはつくづく運がいいわ
530: (ワッチョイ 775f-sM/S) 2021/09/18(土) 00:02:07 ID:WYlQ8Jtu0(1)調 AAS
藤井は名人はどうせ来期挑戦できないんだから関係ないだろ
藤井相手なら失冠すると仮定しても
まだ来期の棋王戦の方が先だ
531: (ワッチョイ 9f05-keQ4) 2021/09/18(土) 00:02:42 ID:4lmBPnr80(1)調 AAS
羽生と囲碁の井山が対談した時に
「寝て起きて今自分がどこにいて何の対局をしてるのかわからない」
って内容のことを言ってたな
532: (アウアウエー Sadf-/Wd2) 2021/09/18(土) 00:05:24 ID:kQV+HRENa(1/2)調 AAS
豊島はこうなった以上棋王死ぬ気で取りに行くしかないな
何となく菅井に負けそうだけど
533: (ワッチョイ 7f34-QX/7) 2021/09/18(土) 00:05:53 ID:m7I7NzpC0(1/3)調 AAS
>>276
いやいや、豊島先手ならほぼほぼ相掛かりか角換わり何だから後手の研究ストックあるでしょうに。
竜王戦の為にとっておきは出さなかっただけじゃないか?。研究が足りないって事は絶対に無い。
534(1): (テテンテンテン MM8f-QEPD) 2021/09/18(土) 00:08:04 ID:GCV8VjklM(1)調 AAS
後手番は積極的に動けないという展開に待ったをかけようというのが今の藤井の研究課題なのかなぁ
妄想にすぎないけど
535: (テテンテンテン MM8f-I4th) 2021/09/18(土) 00:12:29 ID:hYsnIY4sM(1)調 AAS
>>534
藤井ならそういうテーマ持ってそうだね
まぁ自分で言うようになるまで真偽はわからないだろうが
536(1): (ワッチョイ ff10-I/Yj) 2021/09/18(土) 00:14:11 ID:pCLS1vci0(1)調 AAS
それにしても、段位戦とランキング戦をしっかり通過して本線も勝ち抜いてたどり着いた叡王と竜王線の一方、
シードの恩恵もあり対戦表を見ても竜王叡王王将より困難度も負担も低そうな王座棋王で早期敗退はもったいないというかね。
もっとも王位も棋聖も下から勝ち上がったからそういうものか。
537: (ワッチョイ 9701-I/Yj) 2021/09/18(土) 00:15:51 ID:HRVT6EJu0(1/3)調 AAS
>>536
棋戦による相性ってあるからね、NHK杯だって苦手だし
538(1): (テテンテンテン MM8f-N856) 2021/09/18(土) 00:16:15 ID:bRl4vcWpM(1)調 AAS
今日は解説者の言ってた「どっちが手番だかわからないですね」が全てだね。斉藤の勝ちたい感が凄くよかったわ
539(1): (ワッチョイ 97e2-jOHa) 2021/09/18(土) 00:21:30 ID:RJsVPv5L0(1)調 AAS
王座戦もったいないっていう奴いるけど
6〜9月の過密日程にさらに6〜7局入るわけだけどそういうの全く考慮しないよな・・
540: (オッペケ Srcb-jeE+) 2021/09/18(土) 00:24:07 ID:WqWnLbj9r(1)調 AAS
>>539
逆にお前は日程の話しかしてないな
541: (ワッチョイ 1f4f-cIIB) 2021/09/18(土) 00:33:46 ID:RqPxCpSG0(1/3)調 AAS
>>538
叡王戦負けた日も、マルチアングルの日も相当悔しそうだったからリベンジできて良かったよ
542: (ワッチョイ 9701-cIIB) 2021/09/18(土) 00:35:02 ID:+b5lJY5T0(1)調 AAS
奪ったら最後、10年と奪還されない可能性があるので徐々にタイトルを重ねていってもらった方が楽しみがあるかもしれんぞ
543: (スッップ Sdbf-OfHV) 2021/09/18(土) 00:36:31 ID:0ddwueoxd(1/2)調 AAS
レート1867の棋士が一勝で+12になるっていろいろとおかしいな…
ってことは藤井が勝った場合+4にしかならないってこと
さいたろうに3勝1敗でキープできるレートって異次元すぎる
544(1): (ワッチョイ d75f-W1il) 2021/09/18(土) 00:37:18 ID:4EDqMruY0(1)調 AAS
>>78 とよぴは目付けられてるからな
キャリア序盤で6回も土付けたのは正直悪手だわ
ナベは1回しか土付けて無いからロックオンされずに済んだ
545: (スッップ Sdbf-OfHV) 2021/09/18(土) 00:44:28 ID:0ddwueoxd(2/2)調 AAS
>>337
太地は確定扱いなのに、高見は未確定にしてあげる優しさ
546(1): (ワッチョイ d77c-8gMH) 2021/09/18(土) 00:46:27 ID:mL5VgCYd0(1)調 AAS
折角藤井くんに勝ったのに、次のさいたろうの棋王戦(vs郷田)はAbemaで放送されないんだろうな...悲しい
547: (ワッチョイ 9701-I/Yj) 2021/09/18(土) 00:48:40 ID:HRVT6EJu0(2/3)調 AAS
挑決は放送するでしょう
548: (ワッチョイ d7ba-fECN) 2021/09/18(土) 00:52:35 ID:nNOV8L1d0(1)調 AAS
俺めっちゃ藤井くんファンなんやけど苗字が斎藤やからとても複雑な気分やわー
549: (ワッチョイ 972d-gVmP) 2021/09/18(土) 01:07:30 ID:coo9LTTT0(1)調 AAS
>>546
とりあえずABEMAに要望メール出してみるか…
550: (ワッチョイ 5701-KXEG) 2021/09/18(土) 01:19:55 ID:wkBgnFVh0(1)調 AAS
>>487
斎藤が壊れて変態流受け継いだら惚れる
康光ほどの剛腕じゃないだろうけど
551(1): (ワッチョイ b7da-S+y9) 2021/09/18(土) 01:21:17 ID:WSQ20tiM0(1)調 AAS
>>544
最年少タイトル献上して最年少防衛を自身初のストレート負けで献上したからそうでもないような…
552(2): (ワッチョイ 5734-kcS8) 2021/09/18(土) 01:30:44 ID:OGjidS/70(1)調 AAS
>>551
ナベは運が良いとか言われるのは違和感しかないわ
被害を受ける順がナベから豊島に移っただけだ
553: (アウアウウー Sa5b-EtW9) 2021/09/18(土) 01:32:23 ID:/EDeiSUPa(1)調 AAS
>>521
こいつの記事だけは絶対に読まない
こいつと分かった瞬間にブラバする
554(1): (ワッチョイ 9f24-qDHA) 2021/09/18(土) 01:42:07 ID:z3XIWIek0(1)調 AAS
アベトの研究会で寝不足だったんじゃないかな
555: (アウアウエー Sadf-/Wd2) 2021/09/18(土) 02:09:13 ID:kQV+HRENa(2/2)調 AAS
>>552
タイトル防衛において運がいいのは永瀬
タイトル挑戦において運が悪いのも永瀬
…てか藤井が永瀬に勝つと必ずタイトル奪取してるんだな…銀河戦も優勝だし…
556: (ワッチョイ 1fbd-cIIB) 2021/09/18(土) 02:10:48 ID:HQV1WFUo0(1)調 AAS
藤井基準で考えるからあれだけど普通に考えて永瀬斎藤糸谷が挑戦来るってかなりハードだろ
番勝負で渡辺が藤井以外に負けないだけで当たり自体はきついわ
557: (ワッチョイ 5701-QiSa) 2021/09/18(土) 02:18:28 ID:k7z5MIq00(1)調 AAS
>>512
「年度内六冠も視野!」っておバカなメディアが騒いでたけど、そんなん無理だわね
今期の藤井は予選に参加している5棋戦(名人王位棋聖以外)のうち、2つで挑戦にたどり着いてるんだから立派なものよ
558: (アウアウエー Sadf-LrJZ) 2021/09/18(土) 02:45:54 ID:FpUCA22Pa(1)調 AAS
斎藤「豊島さん渡辺さん、何やってんすか?w」
559: (ワッチョイ 775f-5CsD) 2021/09/18(土) 02:52:23 ID:dkU9E0YO0(1/2)調 AAS
>>552
渡辺の場合は、運がいい悪い以前に、単なるカンニングだからなw
名人戦ではかるくあしらったさいたろうに、
1日制ではころっと負けるレベル、あまりにもわかりやすいww
560: (ワッチョイ d735-hED7) 2021/09/18(土) 02:53:04 ID:1OROPIQi0(1/2)調 AAS
>>331
ちょっとホッとしてると言うかw
一気に取っちゃったら、それはそれで楽しみが減るというか。
スケジュール的にも厳しいからな。
強すぎて予選一切なしで、タイトル戦も負けなしの完勝の時代が来たなんてつまらんだろ。
561(1): (ワッチョイ d735-hED7) 2021/09/18(土) 03:05:19 ID:1OROPIQi0(2/2)調 AAS
>>511
棋王も王将も挑戦しなかったら、1〜3月って
めちゃヒマにならん?
王位紅白、叡王段位戦、棋聖本戦、竜王ランキング戦、順位戦
朝日杯のうち、もしも竜王取ったら順位戦と朝日杯くらいしか。
562(1): (ワッチョイ 775f-5CsD) 2021/09/18(土) 03:12:31 ID:dkU9E0YO0(2/2)調 AAS
>>561
竜王とれたとしても、そのあとが丸々1年半ちかく開いちゃうのが痛い(その間は防衛戦)
563: (ワッチョイ 9701-I/Yj) 2021/09/18(土) 04:02:57 ID:OdS98gy70(1/2)調 AAS
藤井の勝率だとどのタイトルも一度取るまでが勝負よな
一度取ったら後は番勝負で勝てば良いだけだからそうなると滅多に落とさなくなるだろうし
564: (ワッチョイ 1f32-V63V) 2021/09/18(土) 04:25:01 ID:UOSAFQU60(1)調 AAS
>>562
ナベさんにカンニング呼びするような奴に、藤井三冠の心配されたくね〜な。日程が空いたらナベさんを参考にするなり色々あるんだ。タイトルホルダーにはありがち問題だから、暇な時が出来て調子を維持する困難さって。どうせ藤井三冠はあっさりクリアするだろうけど。
565(1): (ワッチョイ 9fbd-KXEG) 2021/09/18(土) 04:26:10 ID:fQtT8gW70(1)調 AAS
谷合気王
良い響きだ
566(1): (ワッチョイ 9f10-kJCc) 2021/09/18(土) 04:30:21 ID:oEWSqmOl0(1)調 AAS
藤井にとって大事なのは順位戦と竜王戦。
567: (アウアウウー Sa5b-Mgm4) 2021/09/18(土) 04:35:28 ID:tq2d8LhJa(1)調 AAS
>>565
久保棋王の足下にも及ばん
568: (ワッチョイ 9701-QiSa) 2021/09/18(土) 04:36:20 ID:UBTGypZP0(1)調 AAS
>>566
だな
名人と竜王の二大ビッグタイトルが最重要
569: (ササクッテロラ Spcb-KXEG) 2021/09/18(土) 04:48:44 ID:8XIVBSvfp(1)調 AAS
木村永瀬ここでもやるのか
康光谷合もなかなかすごいカードだ
570: (ワッチョイ b7da-nXyL) 2021/09/18(土) 04:57:05 ID:Dp7ppLoR0(1/2)調 AAS
谷合は予選で勇気を、本戦で三浦と広瀬を破ってるから会長戦も勝ったとしても不思議じゃない
でもこれだけ勝てるのに他棋戦ではいまいち結果が出てないんだよなぁ
571: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/18(土) 05:07:04 ID:4mQxcdAz0(1/9)調 AAS
竜王タイトルが最も大事
竜王タイトルを獲ったら序列第1位
棋王獲っても序列第1位にはなれない
572: (ワッチョイ f735-9aSV) 2021/09/18(土) 05:08:02 ID:SsLddKa30(1)調 AAS
藤井はもうおわりだ消えろ
573: (ワッチョイ d75f-IsSb) 2021/09/18(土) 05:26:04 ID:B7MbsgXN0(1/2)調 AAS
>>426
あの負けたらプンスカしてた藤井ファンの心が海のように広くなってて草
そうだよなあ、竜王戦おかわりだし今年はお腹いっぱいよな
別に王将もまだいいですよね、ね?
574: (ワッチョイ b710-y9RK) 2021/09/18(土) 05:31:43 ID:aoVlyzIf0(1)調 AAS
谷合が挑戦したらメディアが飛びつくぞ
・現役東大博士課程 ・三段リーグで藤井に勝った
エピソードも十分
一方の保持者は
・やめると言ったTwitterにハマり、心配した家族がアイコンを与えない防御策に
575(1): (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/18(土) 05:45:14 ID:4mQxcdAz0(2/9)調 AAS
さいたろうに負けてレーティング-12って痛すぎるやろ
レーティングがすべてに近いからな
576(1): (ワッチョイ 1f16-GZoU) 2021/09/18(土) 06:11:35 ID:9ZOxn1EW0(1)調 AAS
>>575
F3 「とよぴーを4タテにすればええだけや」
577: (ワッチョイ 9f02-GZoU) 2021/09/18(土) 06:22:57 ID:V+ExYrng0(1)調 AAS
藤井の8冠にとって一番の関門は一発勝負のトーナメントかもな
578: 2021/09/18(土) 06:25:59 ID:50HyUXUT(1)調 AA×

579(1): (ワッチョイ 9f7f-qDHA) 2021/09/18(土) 06:29:54 ID:V38hKZ030(1)調 AAS
藤井が敗者復活ラインまで進んだらほぼ失冠だったし渡辺はガチ歓喜だっただろうな
580: (ワッチョイ 9f7d-IhC7) 2021/09/18(土) 06:30:41 ID:xgfRV4E60(1)調 AAS
【芸能】木村花さんの悲劇から1年余...「侮辱罪」厳罰化 『ハゲ』のような暴言もアウトに・・・ 芸能人へのSNS誹謗中傷は減るか [Anonymous★]
581: (ワッチョイ b7da-nXyL) 2021/09/18(土) 06:30:57 ID:Dp7ppLoR0(2/2)調 AAS
>>576
T竜王「F3を4タテしてレート40くらい上乗せするで」
582(1): (ワッチョイ 9f91-qDHA) 2021/09/18(土) 06:31:36 ID:WWi05vDu0(1/3)調 AAS
>>579
たった2回のタイトル戦で決めつけるって頭おかしいなw
583: (ワッチョイ 9f89-qDHA) 2021/09/18(土) 06:38:13 ID:wmHAbUSc0(1/5)調 AAS
藤井は叡王戦も後手で全敗だった
前よりA級クラス相手に後手で弱くなってるのかも
584: (ワッチョイ 9fca-qDHA) 2021/09/18(土) 06:45:02 ID:CaDioj3b0(1)調 AAS
自分の環境だとdlshogiの終盤は序盤より若干勝率が落ちるけど水匠4改と互角以上なので
検討時に終盤になったからと言ってdlshogiからNNUEに交代する必要もなさそうです。
他の人も一度、終盤互角局面集で計測してみてはいかがでしょうか。追試で計測される場合は
引分320だと勝率が変わる可能性があるので引分512で計測してみて下さい。引分はなるべく
少ない方がより正確に棋力差が分かります。
1手0.2秒,Hash16384,引分512,GPU=RTX3070,CPU=Ryzen5-5600X 6スレ
taya36互角局面24手 (水匠作者の序盤互角局面集)
対局数500 dlshogi-dr2exhl (勝率53% R+21) 243-44-213 水匠4改/YO6.03kai2
taya終盤互角局面80手 (水匠作者の終盤互角局面集)
対局数500 dlshogi-dr2exhl (勝率50.7% R+5) 205-97-198 水匠4改/YO6.03kai2
585: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/18(土) 07:03:03 ID:4mQxcdAz0(3/9)調 AAS
DL系は先手でめっちゃつおい
DL系は水匠4に先手なら95%
さいたろうはDL系使ってんな
586(1): (ワッチョイ 9f10-f0r/) 2021/09/18(土) 07:06:32 ID:T+3NzVrw0(1)調 AAS
>>582
たった2回ってナベはさいたろうに1回勝っただけで決めつけてるしみんな忘れてるけど名人戦さいたろうもナベに1勝はしてるんやで
587(1): 2021/09/18(土) 07:10:22 ID:pcbRvGSr(1/4)調 AAS
DL系ソフトがプロ棋士に普及し、先手勝率がグングン上がっていくと、
近いうちに現行の棋戦運営方式は破綻する
588: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/18(土) 07:11:03 ID:4mQxcdAz0(4/9)調 AAS
タイトル1回組からさいたろうは抜けられるかなー
藤井3冠はタイトル5回組だけどな
589(1): (ワッチョイ 9f89-qDHA) 2021/09/18(土) 07:12:24 ID:wmHAbUSc0(2/5)調 AAS
>>587
破綻はしないだろ。不利飛車党もいるんだし。
不利飛車党があからさまに勝てなくなったら破綻だけど。
590: (ワッチョイ bfda-5CsD) 2021/09/18(土) 07:16:54 ID:JKG9pB670(1)調 AA×

591: 2021/09/18(土) 07:18:37 ID:pcbRvGSr(2/4)調 AAS
>>589
振り飛車関係なく、先手勝率という数字として現れるから
囲碁のコミは、先手勝率が6割無くても見直されてきた
外部リンク[html]:mamumamu0413.web.fc2.com
将棋も先手勝率が6割超えたら、もたないよ
592: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/18(土) 07:23:33 ID:4mQxcdAz0(5/9)調 AAS
さいたろうの実力で藤井3冠に勝てるなんてな
さいたろうは今DL系のトリ子だろうな
593: (ワッチョイ 9f05-5CsD) 2021/09/18(土) 07:24:22 ID:WiYPOw8q0(1)調 AAS
渡辺は防衛のモチベーション上がっただろうなあw
594: (ワッチョイ 9f89-qDHA) 2021/09/18(土) 07:28:11 ID:wmHAbUSc0(3/5)調 AAS
先手有利を是正する方法なんて
持ち時間ハンデつけるくらいしか思いつかんな
595: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/18(土) 07:34:54 ID:4mQxcdAz0(6/9)調 AAS
ナベ名人はさいたろうに感謝感謝感謝だろう
ナベ名人は永瀬に16勝5敗、さいたろうに7勝4敗
豊島に20勝13敗だからホッとしたことだろう
596: (ワッチョイ 972e-Lqob) 2021/09/18(土) 07:39:08 ID:YlBhHtOb0(1)調 AAS
あなら
597: (オッペケ Srcb-nvil) 2021/09/18(土) 07:42:54 ID:JcAxcmXxr(1)調 AAS
>>554
B1順位戦見てたんじゃない
598: (ワッチョイ 771b-qDHA) 2021/09/18(土) 07:44:27 ID:cLmyCqTp0(1)調 AAS
>>586
その1勝もちょっとね…
599(1): (アウアウウー Sa5b-V5Hg) 2021/09/18(土) 07:50:09 ID:yUrKG/Pna(1/2)調 AAS
囲碁知らないからコミっていう概念がわからない
600: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/18(土) 07:51:09 ID:4mQxcdAz0(7/9)調 AAS
トップクラス同士の対局なら先手勝率60%は完全に超えてるだろう
下位棋士も含めると先手勝率52%ちょいだろう
601(2): 2021/09/18(土) 07:55:07 ID:pcbRvGSr(3/4)調 AAS
>>599
先手(黒)が後手(白)に出すハンデだよ 今は6目半、後手に+6.5目される
盤面が黒50目:白50目なら、後手の6目半勝ち
盤面が黒56目:白50目なら、後手の半勝ち
盤面が黒57目:白50目なら、先手の半勝ち
602: 2021/09/18(土) 07:55:55 ID:pcbRvGSr(4/4)調 AAS
>>601 × 半勝ち ○ 半目勝ち
603: (ササクッテロラ Spcb-ONKb) 2021/09/18(土) 07:56:38 ID:qMv7JJWZp(1)調 AAS
つくづく思う
棋王戦はスポンサーのつかない棋戦
604(1): (アウアウウー Sa5b-V5Hg) 2021/09/18(土) 07:57:48 ID:yUrKG/Pna(2/2)調 AAS
ありがとう
将棋だとどんなハンディキャップつけるんかなあ
605: (ワッチョイ ff10-UjWA) 2021/09/18(土) 08:09:26 ID:A/sb0avG0(1)調 AAS
反日共同通信への天罰か?
606: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 08:14:07 ID:xKXdvelvd(1/8)調 AAS
斎藤の角換わり勝率
先手 .763
後手 .323
極端すぎんか?
607: (スププ Sdbf-zGBH) 2021/09/18(土) 08:15:37 ID:SLQhmRWsd(1)調 AAS
ナベAA大量発生してて草
608(1): (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 08:20:41 ID:xKXdvelvd(2/8)調 AAS
しかし、昨日の斎藤は強かったな
余裕あるスケジュールを生かして研究の深さもハンパ無かったし、終盤もギリギリの所で冷静かつ正確だった
一方、藤井は斎藤の研究に負けて焦ったのか知らんが、少しばかり我慢が足りなかった気がするね
609: (ワッチョイ 9701-I/Yj) 2021/09/18(土) 08:26:29 ID:HRVT6EJu0(3/3)調 AAS
斎藤はナベ戦でも凄い研究手見せて欲しいわ
610: (ワッチョイ 1fbd-Dt8C) 2021/09/18(土) 08:29:08 ID:sW0I/Yjz0(1)調 AAS
なんか棋王戦の序列下がりそう
611: (ワッチョイ 7702-EeOo) 2021/09/18(土) 08:40:31 ID:d+gPYSq40(1)調 AAS
>>604
駒落ち
612(2): (ワッチョイ 9701-KjKR) 2021/09/18(土) 08:40:51 ID:xoVfW6mL0(1)調 AAS
今の将棋が研究で行き詰まって
11マス×11マスに変更される未来とかあるんかな?
新たに銅将とか作って
613: (ワッチョイ bf91-I/Yj) 2021/09/18(土) 08:50:39 ID:w5dmzJcf0(1)調 AAS
作るというか大局将棋の駒からの採用になるんだろうけど
614: (ワッチョイ b749-FYWf) 2021/09/18(土) 08:51:22 ID:+bk/nBhu0(1)調 AAS
駒落ちはさすがにハンデつけすぎかな
持ち時間しかないと思う
615: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 08:54:42 ID:xKXdvelvd(3/8)調 AAS
先手番の持ち時間を2割減らすくらいが妥当な気がする
616: (ワッチョイ 9f91-qDHA) 2021/09/18(土) 08:58:06 ID:WWi05vDu0(2/3)調 AAS
ハンディつけるって発想が異常
617: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/18(土) 08:58:10 ID:4mQxcdAz0(8/9)調 AAS
ナベ名人としては棋王挑戦者が藤井3冠以外だったら
誰でもいいって言うのが強みだよな
618: (ワッチョイ bfc3-qDHA) 2021/09/18(土) 09:03:39 ID:RXQVmXDp0(1)調 AAS
>>612
銅将は既にあるな
619(2): (ワッチョイ 9701-I/Yj) 2021/09/18(土) 09:17:52 ID:OdS98gy70(2/2)調 AAS
まぁ人間の能力が足りてないから成立するだけで完全解析済みだったら必ず先手が勝つ欠陥ゲームなんだろうなとは思う
620(1): (ワッチョイ 1f4f-cIIB) 2021/09/18(土) 09:18:45 ID:RqPxCpSG0(2/3)調 AAS
>>612
ちなみに銅将の動き方は?
621: (ワッチョイ 9f91-hO2k) 2021/09/18(土) 09:20:16 ID:W9zNdSSV0(1)調 AAS
スポンサーがつけばまたタイトルの運気が変わるんじゃねーの
622: (アウアウウー Sa5b-Mgm4) 2021/09/18(土) 09:24:13 ID:JVf3tnUCa(1/3)調 AAS
>>619
先に動ける先手が一手早く
玉を詰ますのは当たり前、ならば
同時に玉を詰ましたら引き分けにすればいい
623(1): (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 09:24:24 ID:xKXdvelvd(4/8)調 AAS
>>619
その「完全解析済みだったら」と言う仮定があり得ないので、全く無意味なタラレバだな
もし将棋の神様がいて完全解析したとしても、とうてい人間が扱えるものでは無いし
624(1): (アウアウウー Sa5b-Mgm4) 2021/09/18(土) 09:27:21 ID:JVf3tnUCa(2/3)調 AAS
>>623
完全解析されなくても、後手が不利である現状に変わりはないんだよ、サル
625: (ワッチョイ f7f6-WVZi) 2021/09/18(土) 09:28:45 ID:G/gdxGnd0(1/4)調 AAS
今の将棋界、タイトル戦は聡太必ず後手番なら白熱するかも
626: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 09:29:58 ID:xKXdvelvd(5/8)調 AAS
>>624
後手が不利とは言え、ゲームとして問題になるほどの差とは思えんけどな
チェスと囲碁の先後差はヤバいレベルと思うが
627: (アウアウウー Sa5b-Mgm4) 2021/09/18(土) 09:30:20 ID:JVf3tnUCa(3/3)調 AAS
先手が先に動けます
先に玉を詰ましてしまえば勝ち
後手が同時に詰ましたとしても無効です
誰が見ても先手有利じゃねーか
628: (ワッチョイ 9f91-qDHA) 2021/09/18(土) 09:36:27 ID:WWi05vDu0(3/3)調 AAS
じゃあ見るなよ。その程度差異はみんな受け入れて見てるわけだから
629(4): (テテンテンテン MM8f-0hpS) 2021/09/18(土) 09:41:19 ID:bi/GAnpsM(1)調 AAS
☗斎藤慎太郎八段vs☖藤井聡太三冠
水匠4改/YO6.03kai2深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
109手 角換わり 先手勝ち
初手から
☗82%(45/55) 悪手1 疑問手0
☖59%(35/54) 悪手3 疑問手1
41手目以降
☗94%(33/35) 悪手1 疑問手0
☖50%(17/34) 悪手3 疑問手1
各ラスト20手
☗100%(20/20) 悪手0 疑問手0
☖45%(9/20) 悪手3 疑問手0
37〜72手目
☗86%(16/18) 悪手1 疑問手0
☖56%(10/18) 悪手0 疑問手1
73〜109手目
☗100%(19/19) 悪手0 疑問手0
☖44%(8/18) 悪手3 疑問手0
仕掛けたのは後手からだったが☗2二歩☖同金以降はずっと後手が勝ちにくい将棋になっていた
先手は唯一の悪手?判定された☗6七銀も手堅く勝つための手で全体的にほぼ完璧な素晴らしい指し回しだった
評価値グラフ
画像リンク
630: (ワッチョイ d710-IhC7) 2021/09/18(土) 09:44:07 ID:1Q2Y4ZTu0(1/2)調 AAS
将棋は先手有利だから
異次元の強さで浮上してこなかったが
藤井といえども勝つのは大変
631: (ワッチョイ 1f4f-cIIB) 2021/09/18(土) 09:52:23 ID:RqPxCpSG0(3/3)調 AAS
>>629
乙あり
斎藤強かったな、終盤の69玉が地味に好手だった気がする
632: (ワッチョイ f701-5CsD) 2021/09/18(土) 09:54:52 ID:El4gUw0I0(1)調 AAS
楽しみが来期に周ったと思えばいい
633: (ワッチョイ 9f84-j/+K) 2021/09/18(土) 10:04:18 ID:86ItYmHb0(1)調 AAS
棋王戦は封じ手無いから さいたろうチャンスだな
634(1): (ワッチョイ b710-qDHA) 2021/09/18(土) 10:09:50 ID:aOEM19A/0(1)調 AAS
斎藤八段には藤井三冠に勝つと次は負けるオカルトジンクスを破ってほしい。
635: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 10:19:03 ID:xKXdvelvd(6/8)調 AAS
>>634
藤井戦に力を入れすぎたとか、燃え尽きて気が抜けた…みたいな説明が付かなくも無いから、完全なオカルトでも無い
636(1): (ワッチョイ d7bb-gB5L) 2021/09/18(土) 10:20:12 ID:XN4oDxtz0(1)調 AAS
藤井聡太三冠と斎藤慎太郎八段の対局
三冠4勝(先手3:後手1)、3敗(後手3) 勝率57.1%
矢倉:1、角換わり:7
637(1): (ワッチョイ f7f6-WVZi) 2021/09/18(土) 10:27:38 ID:G/gdxGnd0(2/4)調 AAS
>>636
この二人はほぼ先手勝ちなんだな
さいたろうが先手引いた時点で有利だったわけか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s