[過去ログ] 第47期棋王戦 Part13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 08:54:42 ID:xKXdvelvd(3/8)調 AAS
先手番の持ち時間を2割減らすくらいが妥当な気がする
616: (ワッチョイ 9f91-qDHA) 2021/09/18(土) 08:58:06 ID:WWi05vDu0(2/3)調 AAS
ハンディつけるって発想が異常
617: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/18(土) 08:58:10 ID:4mQxcdAz0(8/9)調 AAS
ナベ名人としては棋王挑戦者が藤井3冠以外だったら
誰でもいいって言うのが強みだよな
618: (ワッチョイ bfc3-qDHA) 2021/09/18(土) 09:03:39 ID:RXQVmXDp0(1)調 AAS
>>612
銅将は既にあるな
619(2): (ワッチョイ 9701-I/Yj) 2021/09/18(土) 09:17:52 ID:OdS98gy70(2/2)調 AAS
まぁ人間の能力が足りてないから成立するだけで完全解析済みだったら必ず先手が勝つ欠陥ゲームなんだろうなとは思う
620(1): (ワッチョイ 1f4f-cIIB) 2021/09/18(土) 09:18:45 ID:RqPxCpSG0(2/3)調 AAS
>>612
ちなみに銅将の動き方は?
621: (ワッチョイ 9f91-hO2k) 2021/09/18(土) 09:20:16 ID:W9zNdSSV0(1)調 AAS
スポンサーがつけばまたタイトルの運気が変わるんじゃねーの
622: (アウアウウー Sa5b-Mgm4) 2021/09/18(土) 09:24:13 ID:JVf3tnUCa(1/3)調 AAS
>>619
先に動ける先手が一手早く
玉を詰ますのは当たり前、ならば
同時に玉を詰ましたら引き分けにすればいい
623(1): (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 09:24:24 ID:xKXdvelvd(4/8)調 AAS
>>619
その「完全解析済みだったら」と言う仮定があり得ないので、全く無意味なタラレバだな
もし将棋の神様がいて完全解析したとしても、とうてい人間が扱えるものでは無いし
624(1): (アウアウウー Sa5b-Mgm4) 2021/09/18(土) 09:27:21 ID:JVf3tnUCa(2/3)調 AAS
>>623
完全解析されなくても、後手が不利である現状に変わりはないんだよ、サル
625: (ワッチョイ f7f6-WVZi) 2021/09/18(土) 09:28:45 ID:G/gdxGnd0(1/4)調 AAS
今の将棋界、タイトル戦は聡太必ず後手番なら白熱するかも
626: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 09:29:58 ID:xKXdvelvd(5/8)調 AAS
>>624
後手が不利とは言え、ゲームとして問題になるほどの差とは思えんけどな
チェスと囲碁の先後差はヤバいレベルと思うが
627: (アウアウウー Sa5b-Mgm4) 2021/09/18(土) 09:30:20 ID:JVf3tnUCa(3/3)調 AAS
先手が先に動けます
先に玉を詰ましてしまえば勝ち
後手が同時に詰ましたとしても無効です
誰が見ても先手有利じゃねーか
628: (ワッチョイ 9f91-qDHA) 2021/09/18(土) 09:36:27 ID:WWi05vDu0(3/3)調 AAS
じゃあ見るなよ。その程度差異はみんな受け入れて見てるわけだから
629(4): (テテンテンテン MM8f-0hpS) 2021/09/18(土) 09:41:19 ID:bi/GAnpsM(1)調 AAS
☗斎藤慎太郎八段vs☖藤井聡太三冠
水匠4改/YO6.03kai2深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
109手 角換わり 先手勝ち
初手から
☗82%(45/55) 悪手1 疑問手0
☖59%(35/54) 悪手3 疑問手1
41手目以降
☗94%(33/35) 悪手1 疑問手0
☖50%(17/34) 悪手3 疑問手1
各ラスト20手
☗100%(20/20) 悪手0 疑問手0
☖45%(9/20) 悪手3 疑問手0
37〜72手目
☗86%(16/18) 悪手1 疑問手0
☖56%(10/18) 悪手0 疑問手1
73〜109手目
☗100%(19/19) 悪手0 疑問手0
☖44%(8/18) 悪手3 疑問手0
仕掛けたのは後手からだったが☗2二歩☖同金以降はずっと後手が勝ちにくい将棋になっていた
先手は唯一の悪手?判定された☗6七銀も手堅く勝つための手で全体的にほぼ完璧な素晴らしい指し回しだった
評価値グラフ
画像リンク
630: (ワッチョイ d710-IhC7) 2021/09/18(土) 09:44:07 ID:1Q2Y4ZTu0(1/2)調 AAS
将棋は先手有利だから
異次元の強さで浮上してこなかったが
藤井といえども勝つのは大変
631: (ワッチョイ 1f4f-cIIB) 2021/09/18(土) 09:52:23 ID:RqPxCpSG0(3/3)調 AAS
>>629
乙あり
斎藤強かったな、終盤の69玉が地味に好手だった気がする
632: (ワッチョイ f701-5CsD) 2021/09/18(土) 09:54:52 ID:El4gUw0I0(1)調 AAS
楽しみが来期に周ったと思えばいい
633: (ワッチョイ 9f84-j/+K) 2021/09/18(土) 10:04:18 ID:86ItYmHb0(1)調 AAS
棋王戦は封じ手無いから さいたろうチャンスだな
634(1): (ワッチョイ b710-qDHA) 2021/09/18(土) 10:09:50 ID:aOEM19A/0(1)調 AAS
斎藤八段には藤井三冠に勝つと次は負けるオカルトジンクスを破ってほしい。
635: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 10:19:03 ID:xKXdvelvd(6/8)調 AAS
>>634
藤井戦に力を入れすぎたとか、燃え尽きて気が抜けた…みたいな説明が付かなくも無いから、完全なオカルトでも無い
636(1): (ワッチョイ d7bb-gB5L) 2021/09/18(土) 10:20:12 ID:XN4oDxtz0(1)調 AAS
藤井聡太三冠と斎藤慎太郎八段の対局
三冠4勝(先手3:後手1)、3敗(後手3) 勝率57.1%
矢倉:1、角換わり:7
637(1): (ワッチョイ f7f6-WVZi) 2021/09/18(土) 10:27:38 ID:G/gdxGnd0(2/4)調 AAS
>>636
この二人はほぼ先手勝ちなんだな
さいたろうが先手引いた時点で有利だったわけか
638: (ワッチョイ bfe9-jOHa) 2021/09/18(土) 10:37:49 ID:serWQw5r0(1)調 AAS
先手後手でハンデつけるのは持ち時間が合理的だと思うな
先手が何故有利になるかって考えると、先手が戦形を選択できて自分の研究範囲に持ち込んで
自分だけ序中盤飛ばして持ち時間を後に残せるから有利みたいなことが多いから
例えば後手の持ち時間を先手の持ち時間の2,3割増しくらいにしたらどうだろうかと思う
639: (ワッチョイ 7f34-QX/7) 2021/09/18(土) 10:37:55 ID:m7I7NzpC0(2/3)調 AAS
>>629
終盤100パーセントは凄いな
悪手判定が22角成りをしなかった場面だけか
640(1): (アウアウエー Sadf-W1il) 2021/09/18(土) 10:44:41 ID:Zuux4LHaa(1)調 AAS
>>608
ダッシュかけるポイントが早かった 65金打 54歩とまだついていくべきだったな
641: (ワッチョイ f7da-cmNC) 2021/09/18(土) 10:48:13 ID:YrzMr6K50(1)調 AAS
棋王・王座の主催者・スポンサーがっかり
642: (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 11:08:35 ID:xKXdvelvd(7/8)調 AAS
>>640
いや、もっとずっと前の話
△89歩成とか△45銀と食いちぎった所とか、藤井のわりに性急に感じた
643: (ワッチョイ f769-koOT) 2021/09/18(土) 11:10:27 ID:3JdYPepG0(1)調 AAS
>>601
ヒカルの碁で佐為がいた頃とルールが変わったって描写あったの覚えてる
先手持ったら負ける気しなかったとか言ってたw
644(1): (スッップ Sdbf-74Ef) 2021/09/18(土) 11:16:14 ID:xKXdvelvd(8/8)調 AAS
半ば結果論だが、昨日の最終盤は△88歩(勝負手)に変えて△67銀ルートを見たかった気はするな
藤井は手が見えすぎるから悲観しちゃったんだろうけど、あそこはしれっと読み筋とばかりにノータイムで△67銀をぶっ込んで欲しかった
△67銀ルートは先手良しとは言え勝ちに至る決め手は無いし、あの時点で斎藤も残り7分だから怪しく粘ればアヤはあったと思う
645: (ワッチョイ 1763-Cup9) 2021/09/18(土) 11:18:10 ID:l1wnapNm0(1)調 AAS
>>637
対局はすべて番勝負にしてデュースを導入する時期に来ているのかもしれない。
646: (ワッチョイ bf8c-5MQP) 2021/09/18(土) 11:23:58 ID:uPjQrqZ20(1)調 AAS
日本の場合、2000年くらいから5.5から6.5に変わってて
ヒカルの碁は1999年開始
647(1): (オッペケ Srcb-SD7Z) 2021/09/18(土) 11:29:36 ID:daR2ntUxr(1)調 AAS
藤井が勝つとAI超えとか八冠余裕などとはしゃいで負けたら将棋は先手有利すぎ!ルール改正すべき!は笑うわ
648: (ワッチョイ 7f34-QX/7) 2021/09/18(土) 11:43:42 ID:m7I7NzpC0(3/3)調 AAS
88歩は勝負手としても疑問だなあ。
649(1): (アウアウウー Sa5b-Mgm4) 2021/09/18(土) 11:48:15 ID:LRSgXjl2a(1)調 AAS
>>647
でも、藤井の手番を全部後手にして
対局させたらかなり勝率落ちるだろうからな
650: (ワッチョイ d710-IhC7) 2021/09/18(土) 12:02:23 ID:1Q2Y4ZTu0(2/2)調 AAS
コミは4.5→5.5→6.5に変わった
中国は7.5ただルールがチョイ違うからほぼ日本の6.5とイコール
651: (ワッチョイ 9748-j59h) 2021/09/18(土) 12:10:29 ID:rGSSRbfq0(1/2)調 AAS
>>649
今の研究が幅を効かせてる状況なら誰でも先手が有利
後手でやれそうな作戦が流行ればまた違うかもしれんが
652(1): (ワッチョイ f7f6-WVZi) 2021/09/18(土) 12:27:23 ID:G/gdxGnd0(3/4)調 AAS
ひょっとして角換わりは先手有利と近々解明されるのかもしれん
矢倉は先手不利と結論づけられて
そうしてナベがやってるように角換わりの後手は千日手狙いで指すことになりそう
653(1): (ワッチョイ bf43-F4uT) 2021/09/18(土) 12:27:54 ID:8T/j17xg0(1)調 AAS
>>629
さいたろうは4強呼びされないけど、今回の一局は4強含めても最高の将棋を見せてくれたと思う。
654: (ワッチョイ b707-IhC7) 2021/09/18(土) 12:41:23 ID:yohrqA7o0(1/3)調 AAS
>>652
> そうしてナベがやってるように
意味不明でわろた
ナベ個人と角換わりの戦型の特徴なんか無関係すぎて草しか生えない
655: (ワッチョイ b707-IhC7) 2021/09/18(土) 12:49:10 ID:yohrqA7o0(2/3)調 AAS
角換わりで千日手模様になれば後手の成功なんて、昔からあるセオリーなのに
ナベが作ったものだと思ってんのかw
656: (ワッチョイ 9f89-qDHA) 2021/09/18(土) 13:05:39 ID:wmHAbUSc0(4/5)調 AAS
今のAI時代になる前も角換わりは先手有利だったし結局変わっていないな
657: (ワッチョイ ff10-NnME) 2021/09/18(土) 13:22:25 ID:wj1G066j0(1)調 AAS
地味で賞金も低いからなあ
一番最後でもいいやぐらいの気持ちでしょ
658: (ワッチョイ 9fb1-mNR2) 2021/09/18(土) 13:25:49 ID:WkXSFLM20(1)調 AAS
豊島竜王に期待するしかない
659: (スッップ Sdbf-QX/7) 2021/09/18(土) 13:27:07 ID:MmFl+1oid(1)調 AAS
角換わりに突っ込んだのは藤井だし、嫌なら角道止めて雁木くめば良い。
研究で対策されてると思うなら戦法絞らせず色々やれば良いだけ。
660: (ワッチョイ 9f2c-P0JL) 2021/09/18(土) 13:43:17 ID:4mQxcdAz0(9/9)調 AAS
藤井3冠は先手の作戦に乗って後手でボッコボコにする作戦
だから後手では絶対逃げないな
感想戦でも叩く2度斬りが目標です
661: (ワッチョイ 9fad-TCIN) 2021/09/18(土) 14:22:58 ID:YKPgrnFh0(1/2)調 AAS
さいたろうでは悪の名人に勝てない
662: (ワッチョイ 9fad-TCIN) 2021/09/18(土) 14:25:56 ID:YKPgrnFh0(2/2)調 AAS
>>620
前後左右にひとこまずつ
なると金
663: (ワッチョイ 1fc6-IhC7) 2021/09/18(土) 14:37:36 ID:hMY11buq0(1)調 AAS
銅将どころか鉄将、石将、瓦将、風将、木将、山将、川将、火将、水将、などなどがあるよ
664: (ワッチョイ f712-K5Nz) 2021/09/18(土) 15:04:16 ID:/OmEEahC0(1)調 AAS
88歩〜66角は指されてみるとなるほどなって感じで見てたけどなあ、先手は77桂と打った時からいいところで65桂とする組み立てを考えてたはずだし
その後の先手の咎め方が素晴らしかった
665: (ワッチョイ 7f02-fARf) 2021/09/18(土) 15:08:31 ID:v/by61a70(1)調 AAS
>>644
時間があれば粘る筋も考えたかも知らんが、後手の不利を挽回するにはやはり時間の長い2日制がいいのかもね
666(1): (ワッチョイ 1f49-5CsD) 2021/09/18(土) 15:38:25 ID:EVayFlxe0(1/2)調 AAS
>>653
誰かが書いてたがレート的にも戦績的にも一強+四天王に思えてきたわ
前は藤井信者が盲目的に言ってウザかったけどそのあたりの対戦成績見ても横並びだと違和感ある
ナベが相性のせいか藤井にだけボコボコだからどっちに含めるか微妙だけど
667: (アウアウエー Sadf-/Wd2) 2021/09/18(土) 16:00:07 ID:IO2gFrbka(1)調 AAS
>>666
四人の中でも格差あるかなあ
渡辺豊島と永瀬斎藤には壁がある
668: (ワッチョイ 9748-j59h) 2021/09/18(土) 16:03:30 ID:rGSSRbfq0(2/2)調 AAS
でも豊島永瀬は直接対決ではあまり差がない
泥沼対決である意味面白い
669: (テテンテンテン MM8f-GGgW) 2021/09/18(土) 16:12:45 ID:6x8lLYGxM(1)調 AAS
叡王戦最終局藤井くんが先手引けたのはでかかったって書き込みに噛み付いてた藤井オタが今度はルール改訂を唱えてて草
670(3): (ワッチョイ bf5f-zvzq) 2021/09/18(土) 16:16:29 ID:fE67Dz6i0(1)調 AAS
>>629
齋藤つええなと思って見てたが
なんやこの一致率ほとんどマシーンやんけ
何でこれでナベには勝てんのや?
671: (ワッチョイ f7f6-WVZi) 2021/09/18(土) 16:18:00 ID:G/gdxGnd0(4/4)調 AAS
>>670
ナベは研究外すのに長けてるから
だから豊島や永瀬にも強い
672: (ワッチョイ 1f49-5CsD) 2021/09/18(土) 16:38:08 ID:EVayFlxe0(2/2)調 AAS
>>670
要はそれが自力差ってことだろうな
そういう意味では対ナベが自力を図るいい物差しかもしれんな
タイトル相手に恵まれてとれたかどうか含め
673: (ワッチョイ ffdb-W1il) 2021/09/18(土) 17:50:18 ID:UQOzcmha0(1)調 AAS
>>2
木村おじさんここでも永瀬とやるのか
勝てばキャンスはあるな
674(1): (アウアウクー MMcb-KXEG) 2021/09/18(土) 17:52:25 ID:kHFjjgJhM(1)調 AAS
藤井三冠弱くね?
675(1): (ワントンキン MM7f-f0r/) 2021/09/18(土) 18:04:33 ID:IA4lQ3I5M(1)調 AAS
>>670
ナベさいたろうは名人戦のインパクトが強いだけで実は対戦成績は7-4で名人戦除いたら3-3でいい勝負
676: (スププ Sdbf-Csge) 2021/09/18(土) 18:21:17 ID:kX6UkkeGd(1)調 AAS
>>674
やっと負けてくれて嬉しいね、良かったね
677: (アウアウウー Sa5b-2/us) 2021/09/18(土) 18:35:30 ID:bbESE56Ba(1)調 AAS
>>528
対局対局免状対局移動対局って感じなのか〜
678: (ワッチョイ 9f89-qDHA) 2021/09/18(土) 18:57:27 ID:wmHAbUSc0(5/5)調 AAS
藤井も竜王とったら免状の仕事が増えるな
やっぱ東京移住した方が効率良いのかも
679: (ワッチョイ d75f-IsSb) 2021/09/18(土) 20:38:08 ID:B7MbsgXN0(2/2)調 AAS
しかし棋王戦は持ってないわな
なんで藤井くん負けるん…て俺が主催側ならハンカチ噛み締めるわ
680(1): (ワッチョイ 1f0c-qDHA) 2021/09/18(土) 20:39:28 ID:YwY4XNk80(1)調 AAS
今は忙しいけど習字練習しなきゃ
681: (ワッチョイ b707-IhC7) 2021/09/18(土) 20:45:11 ID:yohrqA7o0(3/3)調 AAS
対局前
勇気「研究勝負にはしない」
対局後
勇気「準備した作戦ですが研究が甘かった」
682(1): (ワッチョイ 97fd-5MQP) 2021/09/18(土) 22:54:57 ID:R6dGJLmw0(1)調 AAS
>>675
とはいえ名人戦は差あった
さいたろう勝てる感じ全くしなかった
683: (ワッチョイ 5734-kcS8) 2021/09/19(日) 00:46:46 ID:2lfAhW690(1)調 AAS
名人戦は5局中2局が夕休前投了、最終局も夕休直後に投了だったしなぁ
第1局は斎藤の逆転勝ちだったが
3局終えてからの解説陣が口を揃えて「実質名人の3連勝みたいなもの」って
プロの目線でもそう言っちゃうくらいなんかよと思ったわ
684(1): (アウアウエー Sadf-/Wd2) 2021/09/19(日) 01:05:37 ID:rAsCAaX5a(1)調 AAS
斎藤と木村なら斎藤の方が強いと思うのよ
でも斎藤が渡辺から名人取れる気が全くしなかったけど、木村は永瀬から王座奪取あると思うのよ
その程度には渡辺と永瀬には壁がある。
渡辺からワンチャン奪取するなら豊島
685: (ワッチョイ 9f3c-I4th) 2021/09/19(日) 01:29:15 ID:zSW5ut1M0(1)調 AAS
>>680
上手くなる前に免状とらないとな
686(1): (ワッチョイ 9fad-rpDh) 2021/09/19(日) 02:09:58 ID:q5P5dznF0(1)調 AAS
>>117
豊島とも楽しそうにやらないとな
大人気ない
687: (ワッチョイ ff10-Csge) 2021/09/19(日) 02:15:32 ID:fjRh2OW/0(1)調 AAS
>>686
誰が大人気ないの?
688: (ワッチョイ 974b-K8RW) 2021/09/19(日) 02:36:57 ID:9svH4zdO0(1)調 AAS
>>684
先手の強さはさいたろう、後手の強さは木村じゃないかな
689: (ワッチョイ 9f84-j/+K) 2021/09/19(日) 09:55:28 ID:pB0+WH4/0(1)調 AAS
19歳が31歳相手に大人気ないっていう日本語有る?
690: (ワッチョイ f701-5CsD) 2021/09/19(日) 15:17:56 ID:fKYcRwRv0(1)調 AAS
藤井三冠としてはスケジュールに余裕できたし、竜王戦に集中できる環境になったのか
棋王戦くらいはのこしておいて来年の楽しみにまわしてもいいやろ
691(2): (ワッチョイ 776e-8A2G) 2021/09/19(日) 15:34:52 ID:CT/6wHRN0(1)調 AAS
>>682
さいたろうはなんか、長い持ち時間を有効活用はできないんだけど、一分将棋もなんだか強くないという絶妙な感じがあるよね
ただそれ以外の全部が強い
4時間ストップウォッチが多い公式戦トーナメントは強いけど、タイトル戦まで行くとなんか信頼が置けない
だからタイトル取った王座とか、あるいは棋聖戦も向いてるんじゃないかなタイトルとしては
この棋王戦も適性ありそう
692: (ワッチョイ f77c-lZLz) 2021/09/19(日) 15:47:23 ID:Yw/5NPOa0(1)調 AAS
本人が完全ステルスに徹してるから過小評価されがちだけど、A級では最強の棋士だという事をお忘れなく
693: (エムゾネ FFbf-j59h) 2021/09/19(日) 17:19:08 ID:CKWyzIwJF(1)調 AAS
>>691
でも王位リーグ陥落してる
名人戦と平行で大変だったろうが、それをこなせないようでは、とも思う
694: (ワッチョイ f77c-X2DW) 2021/09/19(日) 17:57:32 ID:5PJ83QTr0(1)調 AAS
>>691
その理屈なら叡王戦が一番合いそうだな
藤井がトーナメントからいなくなったから挑戦あるかな?
695(1): (ワッチョイ 97a7-KhaA) 2021/09/19(日) 19:04:45 ID:iv37Td6l0(1)調 AAS
聡太の居ない棋戦は、昭和のパ・リーグ消化試合のイメージ
696: (アウアウエー Sadf-/Wd2) 2021/09/19(日) 22:46:31 ID:6sWaK/+Sa(1)調 AAS
>>695
なんでや、会長か谷合のどちらかがベスト4とか面白いやろ!
697: (ワッチョイ 97ad-xbTO) 2021/09/19(日) 23:46:24 ID:+O5zJxtD0(1)調 AAS
棋王戦は毎年挑戦者変わるし若手が挑戦者になることも多いからな
698: (ワッチョイ b710-tC/3) 2021/09/20(月) 18:37:09 ID:qXMevUcL0(1)調 AAS
Abema主催でバラエティ将棋番組したらいいのに。水着対局に罰ゲーム対局に棋士かくし芸に。
699: (テテンテンテン MM8f-0hpS) 2021/09/20(月) 18:37:33 ID:VgmzdaQmM(1)調 AAS
昭和かよ
700: (ワッチョイ b7d1-KXEG) 2021/09/20(月) 19:33:12 ID:W7c1WZyN0(1)調 AAS
おじいちゃん今令和なんよ
701: (ワッチョイ 5701-qDHA) 2021/09/20(月) 20:28:41 ID:tPGV0yNy0(1)調 AAS
平成かよってツッコミあんまりみないよね
702: (ワッチョイ bf8c-5MQP) 2021/09/20(月) 21:54:08 ID:x17DyuUD0(1)調 AAS
平成というより昭和な感じがする
703: (ワッチョイ 97ad-xbTO) 2021/09/21(火) 00:16:34 ID:XuH3eVi/0(1)調 AAS
平成っぽさっていまいち分からんから
昭和まで違うと分かるけど
704: (スププ Sdbf-vUQl) 2021/09/21(火) 10:06:18 ID:1FJIv1W6d(1/2)調 AAS
投了図見たことない形なんだけど
705: (スププ Sdbf-vUQl) 2021/09/21(火) 10:06:53 ID:1FJIv1W6d(2/2)調 AAS
間違えたごめん
706(1): (スフッ Sdbf-zGBH) 2021/09/21(火) 10:31:39 ID:AyBewgtpd(1)調 AAS
【対局予定】
第47期棋王戦 挑戦者決定トーナメント
9月27日
3回戦 豊島将之−菅井竜也 関西将棋会館 携帯中継
707(1): (アウアウウー Sa5b-/Wd2) 2021/09/21(火) 10:46:12 ID:HWzhdzi8a(1)調 AAS
準々決勝
谷合-佐藤康
斎藤慎-郷田
永瀬-木村
豊島か菅井-糸谷
※豊島-菅井戦は9/27
708(1): (ワッチョイ f731-NnME) 2021/09/21(火) 12:25:12 ID:DBx3/AAr0(1)調 AAS
>>707
棋王戦の棋風から言えば、谷合が来るんやろ
このカシオミニを
709: (エムゾネ FFbf-s49j) 2021/09/21(火) 19:15:26 ID:6sqEOsjCF(1)調 AAS
>>708
漆原教授、止めて下さい!
710: (ワッチョイ 9f02-qJYq) 2021/09/22(水) 01:02:11 ID:McTiLKEi0(1)調 AAS
>>706
どっちも勝つって出来ないの?
711: (ワッチョイ 1752-5MQP) 2021/09/22(水) 12:28:49 ID:hsgfZxfY0(1)調 AAS
やっぱ豊島戦は27か
20じゃなきゃそこしかないよな
手負いの菅井vs棋王戦に縁がない豊島
712: (ワッチョイ d710-W1il) 2021/09/22(水) 17:19:10 ID:Yec3/88o0(1)調 AAS
せっかく聡太が道空けてくれたんだから
何が何でもタイトル奪取せななぁ、無冠になっちゃうよお 豊島くん〜
713: (スッップ Sdbf-j59h) 2021/09/22(水) 18:20:08 ID:CMTjTQbld(1)調 AAS
菅井は長時間の対局大丈夫なの?
714(1): (ワッチョイ 9fad-rpDh) 2021/09/22(水) 22:25:26 ID:cno140890(1)調 AAS
壁を強く殴りすぎたのが悪い
715: (アウアウウー Sa5b-/Wd2) 2021/09/23(木) 14:04:35 ID:nqGKqq+Wa(1)調 AAS
>>714
結局菅井の怪我はブルガリア設定なのか…
716: (ワッチョイ 1f0c-qDHA) 2021/09/23(木) 14:06:20 ID:5eI4+KXA0(1)調 AAS
スポーツでこけたとかだとあれなんで壁殴りのほうがネタ的に良い
717: (ワッチョイ 5701-j/+K) 2021/09/23(木) 15:24:16 ID:Ru+q1+rL0(1)調 AAS
いや パワーストーンやろ
718: (テテンテンテン MM8f-qDHA) 2021/09/23(木) 21:07:35 ID:TNStIPOXM(1)調 AAS
まあ菅井が棋王戦で豊島とやる日は怪我してから2週間経ってるから
ある程度回復してるでしょ
見た感じ全治2か月くらいじゃね?(なんの根拠もないkど)
719: (ワッチョイ 9f02-qJYq) 2021/09/23(木) 21:38:28 ID:2nNJ04mK0(1/2)調 AAS
胸への固定は外れたみたいでよかった
利き手じゃない手でさして深浦さんが結構勝ってたけど山ちゃんは奨励会員に笑われるくらい弱くなっちゃったんだって
菅井はどっちに転ぶかな
720: (ワッチョイ 9f02-hSqc) 2021/09/23(木) 21:43:29 ID:aygrfhaF0(1)調 AAS
菅井は負けず嫌い剥き出しでなり振り構わないところがあるから山ちゃんみたいにはならないような気がするw
721: (ワッチョイ 9f02-qJYq) 2021/09/23(木) 21:53:04 ID:2nNJ04mK0(2/2)調 AAS
利き手で指せなくてイライラして「なんやー!」って叫んで包帯外しちゃいそうではあるw
包帯外したらサイボーグの腕になってたら面白い
722(1): (スフッ Sdbf-zGBH) 2021/09/23(木) 22:04:59 ID:1/RvOmbed(1)調 AAS
豊島が菅井の怪我の事知らなかったら、月曜日対局室入った途端に??となりそうな
723: (アウアウウー Sa5b-/Wd2) 2021/09/23(木) 22:25:10 ID:LL7YEK3ca(1)調 AAS
まあ一応叡王戦で神崎に勝ってはいるから大幅に棋力が下がるってわけではないと思う。
大幅に棋力が下がっても神崎には勝てるだろと言われたら反論できないっす。
724: (ワッチョイ 9f44-5MQP) 2021/09/23(木) 22:54:02 ID:25GB1vPt0(1)調 AAS
神埼は里見に勝ってる(今年5月)
弱三段レベルまで落ちたら負けることもあるレベルかもしんない
725: (スプッッ Sd17-8jGQ) 2021/09/25(土) 19:40:05 ID:Z3U/AaPzd(1)調 AAS
>>722
喧嘩でもしたのか?
30過ぎてまだやんちゃしてるのか。みっともない。
726: (スフッ Sd32-iR7Q) 2021/09/27(月) 06:58:58 ID:LYSDlsNSd(1/6)調 AAS
【本日対局】
第47期棋王戦 挑戦者決定トーナメント
3回戦 豊島将之−菅井竜也 関西将棋会館 携帯中継
727: (スッップ Sd32-V0b0) 2021/09/27(月) 09:50:42 ID:Iitcgrqdd(1/30)調 AAS
棋王戦豊島だと
ただでも先手菅井は相当分が悪いから
後手になったらきつい
728: (ワッチョイ 5f32-CeRv) 2021/09/27(月) 09:56:25 ID:ll+MOoQ20(1)調 AAS
後手引いちゃったか
きついな
729: (スッップ Sd32-V0b0) 2021/09/27(月) 10:06:29 ID:Iitcgrqdd(2/30)調 AAS
先手菅井+棋王戦
今までの豊島ならほぼ負け
730: (スッップ Sd32-V0b0) 2021/09/27(月) 10:07:49 ID:Iitcgrqdd(3/30)調 AAS
68銀?
57歩突いてるから振るとは思うが
731: (スフッ Sd32-iR7Q) 2021/09/27(月) 10:20:50 ID:LYSDlsNSd(2/6)調 AAS
中飛車
732: (エムゾネ FF32-ygKF) 2021/09/27(月) 10:39:01 ID:syfCrR9WF(1)調 AAS
豊島圧勝かな
733: (スフッ Sd32-iR7Q) 2021/09/27(月) 10:40:38 ID:LYSDlsNSd(3/6)調 AAS
熊るかな
734: (スッップ Sd32-V0b0) 2021/09/27(月) 10:43:10 ID:Iitcgrqdd(4/30)調 AAS
振り飛車不満なしの序盤
735: (ワッチョイ 4b07-2yZa) 2021/09/27(月) 11:03:07 ID:1CC9QE8J0(1)調 AAS
かつて藤井キラーと呼ばれていた事がある者同士の対決か
736: (ワッチョイ 4b9f-ulTJ) 2021/09/27(月) 11:26:37 ID:TAjmkgIl0(1/7)調 AAS
47手 78金まで
dlshogiだと△35歩で-400程度後手有利判定
しかしまだまだ序盤だし判らんな
737: (スッップ Sd32-V0b0) 2021/09/27(月) 11:47:22 ID:Iitcgrqdd(5/30)調 AAS
56飛は危うく見えたがその後の指し方は上手いな菅井
738: (ワッチョイ d2f7-zD50) 2021/09/27(月) 11:48:22 ID:ksuMiqiC0(1/4)調 AAS
棋王は豊島が意地でも挑戦しろよ
ナベに楽をさせるな
739: (スッップ Sd32-V0b0) 2021/09/27(月) 12:10:47 ID:Iitcgrqdd(6/30)調 AAS
豊島も盤勝負でナベに勝ったことないんですが
740: (ワッチョイ d2f7-zD50) 2021/09/27(月) 12:15:43 ID:ksuMiqiC0(2/4)調 AAS
しかし他に居ないから豊島がいくしかない、無冠危機でもあるし
741: (スッップ Sd32-V0b0) 2021/09/27(月) 12:16:10 ID:Iitcgrqdd(7/30)調 AAS
棋王戦豊島なら他の方がマシ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s