[過去ログ] 第47期棋王戦 Part10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91(3): (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 16:12:02 ID:BnbNiqBw0(1/21)調 AAS
王位戦第2局でやって上手くいかなかったことをまた試して案の定失敗ってこと?
しかも斎藤相手に
100(1): (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 16:13:37 ID:BnbNiqBw0(2/21)調 AAS
ベスト4まで行けば挑戦確実なんだから勝負に徹した指し方すればいいのに
なんでここでダメだったやり方をまた試すのか
118(1): (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 16:15:51 ID:BnbNiqBw0(3/21)調 AAS
本人は10のうち研究者7って言ってたがここでそれが出ちゃったなあ
時には勝負師にならないと厳しい
166: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 16:23:35 ID:BnbNiqBw0(4/21)調 AAS
>>150
今日の藤井は勝負師よりも研究者モードだから仕方ない
過去見てもこの棋戦の優先度は明らかに低いな
出口にも普段やらないようなことして負けてた気がするし
182: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 16:25:30 ID:BnbNiqBw0(5/21)調 AAS
>>161
ファンが一喜一憂するのは当然だからな
ファンは何があっても泰然自若と構えていなければいけないなんて事は有り得ないよ
238: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 16:30:39 ID:BnbNiqBw0(6/21)調 AAS
>>223
まあ普通はそうなんだよな
こういうとこでじっくり考えて正着を指すのが斎藤だし
稲葉みたいに時間あるのに手拍子で指してくれるタイプの方が逆転しやすい
299: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 16:37:47 ID:BnbNiqBw0(7/21)調 AAS
そうかこの対局でナベの棋王10連覇が決まるんだもんな
356: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 16:45:44 ID:BnbNiqBw0(8/21)調 AAS
分岐点かもなあここ
あと40分位は考えそうだし
そこで22角成じゃなかったら形勢も時間も互角になってしまう
379: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 16:49:08 ID:BnbNiqBw0(9/21)調 AAS
A級の中でもトップを行く棋士としては読みがいがあるだろうな
深浦の言葉を借りて楽しくなっちゃってる状態だろ
398: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 16:51:47 ID:BnbNiqBw0(10/21)調 AAS
>>393
ただ今日はいつもと違って時間があるからな
533: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:06:37 ID:BnbNiqBw0(11/21)調 AAS
うわあ
藤井の姿勢がやる気に満ち溢れてるわ
これ普通に逆転ありそう
581(1): (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:09:39 ID:BnbNiqBw0(12/21)調 AAS
長くなればなるだけ斎藤不利だな
藤井は時間無くなると割り切るからな
621: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:12:12 ID:BnbNiqBw0(13/21)調 AAS
この将棋を落としたら斎藤はもうどうしていいか分からんだろ
角換わりで5連敗直近2局は先手で負けになる
631: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:13:31 ID:BnbNiqBw0(14/21)調 AAS
>>622
それで藤井に勝ったのが順位戦の稲葉だなあ
642: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:15:09 ID:BnbNiqBw0(15/21)調 AAS
>>632
羽生とか会長とかナベとかをプレミアム解説にすれば登録者爆伸びだろうに
649(1): (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:15:46 ID:BnbNiqBw0(16/21)調 AAS
>>638
昼休憩後は上向いてガックリを繰り返してたのに露骨に態度が変わるよな
677: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:17:53 ID:BnbNiqBw0(17/21)調 AAS
野球とかはルールが分かりやすいから自分で色々采配考えたりできるんだけどな
将棋だとプロと大半のアマで指し手の精度が違いすぎるから考えるのも大変だろ
705: (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:20:27 ID:BnbNiqBw0(18/21)調 AAS
今日の将棋なんて完全に研究者要素強めだったのにこれで勝てるなら強すぎるなぁ
741(1): (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:23:31 ID:BnbNiqBw0(19/21)調 AAS
アマ初段位まで棋力をあげるのに勉強時間何時間必要なんだろうな
当然個人差があるだろうけど
939(1): (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:44:16 ID:BnbNiqBw0(20/21)調 AAS
>>921
すまん変態に見えたわ
952(1): (ワッチョイ d72f-77Tp) 2021/09/17(金) 17:46:40 ID:BnbNiqBw0(21/21)調 AAS
最近AbemaAIだけ評価値おかしいのは何でだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.086s*