[過去ログ] お〜いお茶杯第62期王位戦 Part29 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 17:47:53 ID:sI6DLqUHM(1/27)調 AAS
76飛なんて87指さなくてもやりたい手だろうに…
今日の藤井は手が見えてないのか?
61: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 17:51:03 ID:sI6DLqUHM(2/27)調 AAS
ほんとわからんな
76飛の先には難しい落とし穴があるとでも?
ちょっと考えてみるか…
135: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 17:57:49 ID:sI6DLqUHM(3/27)調 AAS
ちょっと豊島が押してる状態で中盤入りってところか
まあ98受けなかったのなら76飛車には92歩ぐらいなんだろうな
それで先手が幸せになってる気はまるでしないが、後手が勝つのも大変か
180: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 18:01:09 ID:sI6DLqUHM(4/27)調 AAS
封じた
この時間で封じたなら76一択だな
231: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 18:04:10 ID:sI6DLqUHM(5/27)調 AAS
実際なんか藤井はタイトル戦後手の方がやりやすそうなんだよね
先手の方が苦労してる
意外とこのシリーズも後手番シリーズかも
345(1): (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 18:13:27 ID:sI6DLqUHM(6/27)調 AAS
まあなんにせよ序盤の構想からなんかおかしかったよな
自分で複雑にして自分で悪くしてって感じで今のところは豊島が強いというよりは藤井が不出来
420: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 18:25:29 ID:sI6DLqUHM(7/27)調 AAS
桂馬もそうだけどこれ97歩成同香96歩同香97ふが絶対受からない形だからそれだけで先手きついだろ
そこから何もと金に角をぼろっとやられたらどうしようもなくないか
464: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 18:34:36 ID:sI6DLqUHM(8/27)調 AAS
変化見てると大変そうなのは76飛92歩同香13歩同香14歩同香同飛13歩に16飛と引いて飛車交換を挑む順
これだと飛車交換した次の指し手が36歩とかいうおまじないみたいな手でこれを指せないと一気に互角に戻る
この順なら駒割も互角だし後手陣も打ち込みの隙があるしでまだまだ長そう
493(3): (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 18:40:19 ID:sI6DLqUHM(9/27)調 AAS
実際87歩はマジで何がしたかったのかわからないよな
アマでもしないわこんな手
何を考えたんだ
518(3): (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 18:46:47 ID:sI6DLqUHM(10/27)調 AAS
自分で読んだ手の感触でも97歩成からの端攻めを緩和するために飛車交換したいんだとしか思えないかな
一応13歩成から香車取って16飛から飛車交換すれば97成りからの攻めは受かる
その読みの通りに進めば激戦だけどどうなるかね
600(1): (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 19:05:09 ID:sI6DLqUHM(11/27)調 AAS
>>561
先に92に降ろして18飛車に96飛成で96にいる香車消してるから極端に悪くなることはないと思うんだけどどうだろう
あとは後手が16香を取りたいですと24香打ってくるぐらいかな?そうしないなら4筋にロケット設置で逆襲が成立するという読み
602: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 19:07:45 ID:sI6DLqUHM(12/27)調 AAS
>>600
変えて飛車交換してすぐに18飛ならお返しに82飛と降ろしてどうか
すぐに潰れにはならなさそうだけど
688(1): (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 19:34:32 ID:sI6DLqUHM(13/27)調 AAS
いやーでも縦歩取りなんてしないで素直に角交換から88銀上がってなんかまずかったか?
誘導とは言っても自分で明らかに指しにくい順選んでるだろ藤井
なんか「これしたら負ける」って手順をいちいち確認してるのかって言うレベル
713: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 19:44:44 ID:sI6DLqUHM(14/27)調 AAS
まあナベトヨの名人戦でも一日目この形勢で渡辺絶対勝てないだろってところから何故か形勢心電図がはじまったからな
まあ分からないわまだ
ただいまのところは藤井が何したいのかわからない将棋という印象しかない
867: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 20:44:41 ID:sI6DLqUHM(15/27)調 AAS
ここから一直線に攻め合うと流石に藤井に分が悪すぎる、見所なく負けるというのも十分ある
ただ夜に頭冷やしてこのままじゃまずいとガードを固めたら全然紛れると見る
13歩成から香を取り切った後77歩で飛車を追ったり16飛とぶつけて飛車交換して仕切り直したらまだ長い将棋になりそう
特に豊島はいざ攻めようとしたらなんか日和るよれるからなぁ
873: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 20:51:14 ID:sI6DLqUHM(16/27)調 AAS
普通に棋士を馬鹿にして場の空気を悪くしてからいざ自分に都合に悪い展開になったらしれっと消えるから印象悪いんだよ
将棋板民なら内容で語れや
度が過ぎた藤井信者にも呆れるが
890: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 21:03:42 ID:sI6DLqUHM(17/27)調 AAS
とにかく盤面を広く使って複雑な終盤になりさえすればお互い手が乱れてドロドロの将棋が見れそう
先手としては後手の桂馬を跳ねる手を悪手に変えられる展開を作れればうまい
逆に後手はここからは固く固く面倒を見る将棋にしていきたいがあまりそれをやり過ぎて先手陣の整備を許すようだとまずい
このぐらいの有利が1番怖いかもね
ただ目下先手は97歩成同香96歩同香車97歩の攻めがぶっ刺さる陣形だからそのケアを考えないと即死しそう
906(1): (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 21:17:48 ID:sI6DLqUHM(18/27)調 AAS
まあ早指し戦は所詮早指し戦だから勝った負けたも指運の内でしょ
今日のところは豊島がうまくやってるけどこのまますんなり行くかはまあ分からないな
豊島の強さみたいなものが見れる段階まで今日は達してなかった
誰が相手でも今日の藤井はこの形勢まで追い込まれたんじゃないか
それを豊島が誘ったのかもしれないが、どうもそういう感じはしない
923: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 21:30:48 ID:sI6DLqUHM(19/27)調 AAS
もし長期戦過密日程が豊島不利に働くならこの後叡王戦が入るまで藤井がギリギリタイの戦いで耐え忍べば豊島は勝手に崩れるとでも?
そんな感じには思えないけどなぁ
934: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 21:40:00 ID:sI6DLqUHM(20/27)調 AAS
>>929
92歩言うほど難しいか?むしろ98受けなかったんだからやるんじゃないかと思うけど
91の位置から香車が退くだけで、82や91の飛車打ちが生まれるから飛車交換しやすくなる
98受けなかったからには是非ともやりたい手だと思うけどなぁ
935: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 21:41:57 ID:sI6DLqUHM(21/27)調 AAS
>>932
というか96歩同香車にさらに95歩と釣り上げる意味がわからない
普通に96香から97歩で激痛だろうに
941: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 21:44:51 ID:sI6DLqUHM(22/27)調 AAS
実際この6段目の飛車を退かさないことには先手に勝機はないよなぁ
飛車交換するか77歩から27歩と弱気ではあるが追い払うかどっちかしかないんじゃないか
957(6): (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 21:58:25 ID:sI6DLqUHM(23/27)調 AAS
あれ?でも97歩成から自然に進めてと金で角取って桂馬ぴょんぴょんで57殺到してバラして角打って成り込んだ成香払う至極好調な攻めしたところを水匠にかけたら逆転してるんだが…あれ?じゃあ意外と難しいのか?
現局面から
92歩同香13歩同香14歩同香同飛97歩成同香96歩同香97歩92香成98歩成77桂88と同銀45桂82成香65桂58香57桂右成同香同桂成同玉46角48玉82角とした局面
なんかおかしい手順あるか?
970: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 22:07:09 ID:sI6DLqUHM(24/27)調 AAS
>>967
流石に76飛車は前提としてる
自分である程度考えた後水匠に一手5秒ぐらいかけて答え見た手順ではある、特に88と同銀以降に関してはそう
974: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 22:10:42 ID:sI6DLqUHM(25/27)調 AAS
自分の推測だと14飛車と香車を取ったところで13歩で飛車を追わないと逆転筋に入るかも?
13歩ならやっぱり16飛車と引いて飛車交換かな
34に戻ったら流石に97歩成からの後手の攻めが間に合いそう
987(1): (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 22:16:28 ID:sI6DLqUHM(26/27)調 AAS
>>981
>>982
やっぱそうか
なら16飛車で16地点で飛車交換の筋が本命かな明日は
その後の水匠の示してる36歩はちょっと効果がわからないし、それ逃すと後手寄り互角だからまだ互角の勝負か
995: (ワントンキン MM9f-eRkb) 2021/06/29(火) 22:22:17 ID:sI6DLqUHM(27/27)調 AAS
>>993
そうだよな
そこが一つ大きな分かれ目になりそうだ
ありあと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*