[過去ログ] 見たかった対決 「羽生-中原タイトル戦」 (95レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/04/01(月) 17:11:44 ID:ntUB1AEO(1)調 AAS
「谷川-升田」戦

他にある?
2: 2019/04/01(月) 17:14:49 ID:Qa0xE5ev(1)調 AAS
村山聖−藤井聡太戦
3
(4): 2019/04/01(月) 17:39:28 ID:r+VWRNDB(1)調 AAS
渡辺ー三浦 2016年竜王戦
4: 2019/04/01(月) 18:52:07 ID:/Gf1WN+R(1)調 AAS
>>3
確かに
5: 2019/04/01(月) 18:57:06 ID:fXSLuzuf(1)調 AAS
初代大橋宗桂-現代の雑魚四段
6
(1): 2019/04/01(月) 19:24:48 ID:FbryUdZw(1)調 AAS
谷川升田は時代的に全然ズレてるだろ
中原羽生は誰もが一度は見てみたかったろう
森内が邪魔しちゃったけど
7: 2019/04/01(月) 19:39:43 ID:GyAPFvue(1)調 AAS
堀口藤井戦
8: 2019/04/01(月) 19:48:32 ID:kRbT67Y1(1)調 AAS
勇気ー藤井聡再戦
9: 2019/04/01(月) 20:47:55 ID:tKkNUeGU(1)調 AAS
大山康晴-永瀬拓矢
10: 2019/04/01(月) 20:52:15 ID:q82p30Gi(1)調 AAS
藤井vs藤井
11: 2019/04/03(水) 07:12:24 ID:NjO5tr+i(1)調 AAS
千田ーsuimon 将棋クエスト2分切れ負け100番指し
12: 2019/04/03(水) 09:05:55 ID:N+yICsI1(1)調 AAS
大山羽生
13: 2019/04/03(水) 09:30:01 ID:MYfcBDu2(1)調 AAS
森安vs久保
14: 2019/04/03(水) 22:51:59 ID:mGV/hTbd(1)調 AAS
板谷進vs.藤井聡太
15: 2019/04/04(木) 03:17:29 ID:U0pJgSsw(1)調 AAS
村山聖vs糸谷哲郎
16: 2019/04/08(月) 04:34:35 ID:3itfPHRC(1)調 AAS
元祖森内が竜王戦挑決で中原の竜王挑戦を妨害
17: 2019/04/08(月) 04:36:09 ID:x9HHHbMc(1)調 AAS
森内ー里見姉
18: 2019/04/08(月) 06:31:06 ID:whV563X9(1)調 AAS
森内っていろいろつまらんよな
空気読まん、挙動不審、トークも出来ん、最弱名人、名人以外はたったの4期の
なんちゃって永世、研究に嵌めるだけ、会長にも推されない
19: 2019/04/08(月) 13:08:39 ID:Un7QSkj9(1)調 AAS
大山康晴vs永瀬拓矢
20: 2019/04/15(月) 06:07:48 ID:iqNAhh3g(1)調 AAS
森内さんガンバ
21: 2019/04/15(月) 07:05:41 ID:L1vG9cUW(1)調 AAS
>>3
これしかない
22: 2019/04/18(木) 18:06:58 ID:SWubVJ/n(1/2)調 AAS
22
23: 2019/04/18(木) 18:09:25 ID:SWubVJ/n(2/2)調 AAS
22
24: 2019/04/26(金) 12:26:24 ID:B5otBZvk(1)調 AAS
宗英対升田
宗看対大山
25: 2019/05/06(月) 02:16:55 ID:DBFEKk87(1/2)調 AA×

26: 2019/05/06(月) 03:50:02 ID:0XGGMVjp(1)調 AAS
羽生–藤井のタイトル戦も実現しないかもな
27: 2019/05/06(月) 09:16:17 ID:/Cv574mR(1)調 AAS
未来から来ました。

藤井さんは豊島さんからタイトルを奪取。
その後、羽生さんが藤井への挑戦を決めました。
「強い羽生が帰ってきた」とマスコミは盛り上がってます。
28: 2019/05/06(月) 11:18:52 ID:DBFEKk87(2/2)調 AAS
羽生の衰え方次第だろうね。この一年は、ボロボロな負け方が多い
んで、不安。もともと特定の棋戦に絞るのも出来ないし。
それと、藤井がどれだけ早くタイトルを取れるか。これも少々不安。
藤井君も全部勝ちに行ってる気がする。でも、タイトルを沢山取る
には、とにかく一つでも取ってシードに乗らないと無理なんだよね。
ただのC1棋士じゃ厳しい。リーグ系のタイトル戦もまだ入れてな
い。四段でリーグ入りした棋士なんて結構いるんだけどね。
29: 2019/05/16(木) 18:52:30 ID:+Kx2sRvm(1)調 AAS
29
30: 2019/05/16(木) 19:10:04 ID:Da5QM4Dt(1)調 AAS
ナリタブライアンVSビワハヤヒデ
ミホノブルボンVSトウカイテイオー
31: 2019/05/18(土) 18:40:49 ID:d9jKtMwM(1)調 AAS
小野名人vs関根名人
32: 2019/05/20(月) 20:24:22 ID:rvWFnCnw(1)調 AAS
32
33: 2019/05/20(月) 20:32:05 ID:yZqeBn+/(1)調 AAS
羽生の王将リーグ王位リーグ入りまでの道のり(21歳で王将リーグ入り22歳で王位リーグ入り)

1985年
王将戦一次予選2回戦 桜井昇七段に負け

1986年
王位戦予選1回戦   佐藤大五郎八段に負け
王将戦一次予選1回戦 飯野健二六段に負け

1987年
王位戦予選3回戦   森下卓五段に負け

1988年
王位戦予選2回戦   達正光四段に負け
王将戦二次予選1回戦 大山康晴十五世名人に負け

1989年(19歳、高卒1年目、竜王奪取で初タイトル)
王位戦予選2回戦   加藤一二三九段に負け
王将二次予選1回戦  有吉道夫九段に負け

1990年(20歳、高卒2年目、竜王防衛失敗、棋王奪取でタイトル2つ目)
王位戦予選2回戦   長谷部久雄八段に負け
王将戦二次予選2回戦 淡路仁茂八段に負け

1991年(21歳、高卒3年目、棋王防衛でタイトル3つ目)
王位戦予選3回戦  島朗七段に負け
王将リーグ入り   3勝3敗でリーグ脱落(中原、米長、森内に負け)

1992年
王位リーグ入り
王将リーグ入り
34: 2019/05/21(火) 00:04:39 ID:94HLbPCF(1)調 AAS
>>3
これ
35: 2019/05/23(木) 22:51:49 ID:5K2GxoFp(1)調 AAS
35
36: 2019/05/24(金) 13:00:24 ID:rH5FXf6J(1)調 AAS
>>6
本に書いてあったけど、谷川の新人時代、早指し選手兼のお好み将棋だっかで
升田×谷川の企画があったが、直前で升田が引退したために、流れた。
夢の対決 実現寸前までいったことがあった。
タニーは中学生棋士として当時から話題だった。
それを踏まえて書き込んだのではないだろうか。
37: 2019/05/27(月) 17:08:55 ID:H4rAGDlA(1)調 AAS
37
38: 2019/05/27(月) 17:47:08 ID:O09NpTU2(1)調 AAS
竜王戦で藤井聡太対大田のんののタイトル戦
39
(1): 2019/06/12(水) 01:16:11 ID:6h5z2TCG(1)調 AAS
升田対中原
40
(1): 2019/06/12(水) 11:56:58 ID:rGlcFbO6(1)調 AAS
>>39
やってる
升田先手のひねり飛車で77飛が有名
41: 2019/06/12(水) 19:34:27 ID:WUGwIerm(1)調 AAS
>>40

それ順位戦じゃなかったっけ
升田がボソッと「将棋が弱くなる薬はないか」と呟いて中原が吹き出した
と観戦記で読んだ記憶がある
42: 2019/07/09(火) 01:10:19 ID:CjCjr2DO(1)調 AAS
>>3で終わってた
43: 2019/07/12(金) 09:32:20 ID:4ObDzTv0(1)調 AAS
43
44: 2019/07/14(日) 17:52:12 ID:0ogVaeeU(1)調 AAS
44
45: 2019/07/17(水) 20:14:02 ID:k0IEZWmL(1)調 AAS
45
46: 2019/07/17(水) 20:29:10 ID:DeXbdZTG(1)調 AAS
大山vs渡辺 歳同じ設定で
どっちが勝ち越すかな 渡辺の方はパーフェクトヒューマンに見えるけど
47: 2019/07/20(土) 13:44:54 ID:d9I7sX6v(1)調 AAS
47
48: 2019/07/23(火) 15:19:11 ID:0STZHbnF(1)調 AAS
48
49: 2019/07/26(金) 00:56:13 ID:zs6Pswx1(1)調 AAS
49
50: 2019/08/01(木) 15:07:44 ID:dyzYOeBi(1)調 AAS
50
51: 2019/08/03(土) 19:20:33 ID:n84nBkBU(1)調 AAS
51
52: 2019/08/05(月) 17:51:07 ID:E4+W3yms(1)調 AAS
渡辺と同い歳の大山を昭和から連れてきても、将棋自体ガラリと変わってるから普通に渡辺が勝ち越す
ただ、渡辺と同じ世代に生まれて最新の研究をしたら、普通に大山が勝ち越すと思う
53: 2019/08/11(日) 18:42:52 ID:W0kNiOf2(1)調 AAS
53
54: 2019/08/15(木) 21:09:22 ID:G/ap95fS(1)調 AAS
羽生竜王と中原永世十段の竜王が実現寸前だったが、挑戦者決定3番勝負でKY森内が中原から挑戦権を奪った
森内というのは本当に姑息なKY黒歴史邪道棋士
55: 2019/08/15(木) 21:25:52 ID:lcMypwVK(1)調 AAS
羽生康光の名人戦は見たかった
56: 2019/08/17(土) 17:23:34 ID:mnty8YRP(1)調 AAS
56
57: 2019/08/20(火) 18:58:26 ID:WF7oy4IO(1)調 AAS
57
58: 2019/08/27(火) 18:52:52 ID:FUxL4Os6(1)調 AAS
58
59: 2019/08/29(木) 19:15:03 ID:D7gVtS2g(1)調 AAS
59
60: 2019/08/30(金) 04:31:49 ID:5piC06HY(1)調 AAS
確かになあ
61
(1): 2019/08/30(金) 11:32:25 ID:cjOmCMxc(1)調 AAS
羽生世代が米長に研究を提供しなければ中原さんは名人防衛しただろう
そして翌年羽生さんの挑戦を受けたかもしれん
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s