[過去ログ] 福地啓介 11歳 第42回世界オセロ選手権優勝 (304レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/10/15(月) 21:25:24 ID:2bok9DKw(1/4)調 AAS
第42回世界オセロ選手権で小学5年生の福地啓介六段が優勝! 11歳128日で最年少優勝記録を4年更新する快挙
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
世界の30の国の地域と90人のオセロプレイヤーが参加した「第42回世界オセロ選手権」で、11歳の初出場、福地啓介六段が無差別部門、ユース部門で優勝しました。
また11歳128日での優勝は、これまでの記録を4年縮める快挙で、最年少優勝記録更新となりました。
10月9日から12日にチェコのプラハで開催された「第42回世界オセロ選手権」。小学5年生の福地六段は8月に開催された小学生グランプリで優勝したことから
世界選手権への切符を手にし、決勝では第40回大会で優勝を収めたタイのPiyanat Aunchuleeさんと対戦しました。
各持ち時間が40分と世界戦の中でも最長となる決勝。Piyanatさんは早打ちが得意な選手で、序盤から多くの石を取りつつもときおり熟考する様子が見られます。
一方先読み能力が高いと言われる福地六段は冷静に盤面を検討しながらPiyanat選手の石の周囲を囲っていくスタイル。焦る素振りもなく非常に落ち着いた様子です。
終盤時点でも数では石のPiyanatさんが上回っていましたが、最後の最後で福地六段が逆転の一手を放つと、
試合終了時点での石は福地六段が34、Piyanatさんが30となり、4つの差をつけて無差別部門での優勝を決めました。
優勝について福地六段は「今はうれしいっていうことしかないです」とコメント。うれしい気持ちを誰に伝えたいか聞かれると「世界中の人に伝えたいです」と話し、
「Piyanatはとても強い選手ということは分かっていたし、研究はしていたけれども、やっぱり勝ててうれしかったです」とはにかみました。
オセロ界の藤井聡太とも呼ばれている福地啓介六段。これからますますの活躍が期待されます。
なお今大会では女子の部で菅原美紗五段が2連覇達成を達成した他、団体戦は14年連続優勝を果たし、日本勢が全ての部で優勝をする完全制覇を達成しました。すごいぞ、日本!
2: 2018/10/15(月) 21:28:57 ID:2bok9DKw(2/4)調 AAS
小学1年生の福地啓介 オセロ小学生グランプリ2014 最年少で優勝
外部リンク:www.megahouse.co.jp
画像リンク
画像リンク
画像リンク
3: 2018/10/15(月) 21:29:57 ID:2bok9DKw(3/4)調 AAS
福地啓介
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
4: 2018/10/15(月) 21:31:33 ID:2bok9DKw(4/4)調 AAS
第42回世界オセロ選手権決勝の配信
FINALS Table 1 - Day 3 Live from Prague
動画リンク[YouTube]
5: 2018/10/15(月) 21:33:57 ID:s9I0DZ54(1)調 AAS
今からでも将棋やれば?
6: 2018/10/15(月) 21:37:10 ID:Lrsd+Znm(1)調 AAS
もったいない
7: 2018/10/15(月) 21:45:00 ID:Al9oUTsU(1)調 AAS
オセロ…(笑)
8: 2018/10/15(月) 21:46:43 ID:PESYnwhi(1)調 AAS
囲碁オセロ板でやれ
9(3): 2018/10/15(月) 21:47:27 ID:t4pEZ0IM(1)調 AAS
世界チャンピオンなのに藤井みたいなキモい小物にたとえられてかわいそう
10(1): 2018/10/15(月) 21:48:35 ID:v23acDpz(1)調 AAS
何で将棋板?
11: 2018/10/15(月) 21:53:01 ID:GdMm/n2k(1/5)調 AAS
>>9
ほんとそれ。視点を変えれば羽生よりも格上。藤井よりも遥かに顔面レベルも高いしな。育ちも良さそう(少なくとも待ったはしなさそう)
12: 2018/10/15(月) 21:59:00 ID:D1NqN03y(1)調 AAS
>>10
藤井アンチがあちこちで暴れてる
13(1): 2018/10/15(月) 22:06:21 ID:mdAUwb7I(1)調 AAS
小学生名人トイ君の時も思ったけどマスゴミは有望天才少年を語るときなんでいちいち藤井ってワード使うの
あんなガイジに例えられるなんて失礼すぎる
親から抗議くるやろこんなん
14: 2018/10/15(月) 22:08:23 ID:vma5DHYC(1)調 AAS
>>13
今日中に死ねよデブ
15(1): 2018/10/15(月) 22:11:25 ID:WoEpdF5f(1)調 AAS
昔なら「◯◯界の羽生」だったのがすっかり「◯◯界の藤井聡太」になったよな
16: 2018/10/15(月) 22:11:27 ID:GdMm/n2k(2/5)調 AAS
例えられた子供「あんな風に反則しろと?(笑)」
17(1): 2018/10/15(月) 22:15:27 ID:LUVth/VK(1)調 AAS
>>15
年齢的に近いからでしょ
羽生はもう50手前のオッサンだよ
こないだ際どい局面で最善手を連発してたけどさw
18(1): 2018/10/15(月) 22:24:14 ID:z/1eLAuI(1/2)調 AAS
オセロは先後どちらかにハンデ付ける必要はないの?
19(1): 2018/10/15(月) 22:28:19 ID:90CssvdM(1)調 AAS
>>9
オセロ程度で世界チャンピオンになってもね
20: 2018/10/15(月) 22:30:23 ID:G1hr5UrO(1)調 AAS
>>19
国内限定の将棋
競技人口1億人のオセロ
どっちが上かな?
21: 2018/10/15(月) 22:33:19 ID:DXjC9cT/(1)調 AAS
今ニュース見た
強いのは知ってけど、まさか世界で優勝するとは
凄すぎ
22: 2018/10/15(月) 22:33:39 ID:GdMm/n2k(3/5)調 AAS
>>18
じゃんけんで勝った方が「先後を選ぶ権利」か「引き分けの際に勝利」を選び、負けた方は残った一つの権利を行使、とかだったような。人間同士だと極僅かに後手が有利と思う
23(2): 2018/10/15(月) 22:34:49 ID:z/1eLAuI(2/2)調 AAS
ちゃんとあるんだね
そして後手有利なのか
24(1): 2018/10/15(月) 22:35:52 ID:LSHlTNPZ(1)調 AAS
羽生もチェス世界3000番だから大したもんやで w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.740s*