[過去ログ] 福地啓介 11歳 第42回世界オセロ選手権優勝 (304レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 2018/10/16(火) 09:11:54 ID:MjXlGZxx(2/2)調 AAS
ブーメランの意味もわからないとはお察し
73(2): 2018/10/16(火) 10:00:11 ID:DsxoisYz(1)調 AAS
福地君をオセロ界の藤井いうのはやめようよ
福地君は待ったをしないし、頭突き出しもしない。扇子パッチンもしない
会話もしっかりしているし容姿も高いレベルだぞ
74: 2018/10/16(火) 10:01:46 ID:ba/nKjJr(2/10)調 AAS
>>73
でもオセロはプロがない
75(1): [ ] 2018/10/16(火) 10:07:07 ID:sMBRPvfR(1)調 AAS
>>73
統合失調症のキチガイ羽生オタは死ねよ
76: 2018/10/16(火) 10:08:57 ID:AOLXUAFw(1)調 AAS
>>34
この子もパイロット目指した方がいいよな
国際便なら年収2000万行くだろう
77: 2018/10/16(火) 10:20:03 ID:V0jD/NYy(1/3)調 AAS
もう一人テレビにも出てた糞生意気なオセロ小僧がいたと思うんだけど
あの子とは別の子?
78: 2018/10/16(火) 10:23:06 ID:4aSX0yZL(1/3)調 AAS
世界大会の動画観に行ったけど、ずっと背後で流れてる単調なBGMがつらい。
79: 2018/10/16(火) 10:30:49 ID:T8oufQ9b(1)調 AAS
オセロってマス数が多い囲碁、駒の種類が多い将棋に比べて底が浅そうだけど
AIは未だ初めから終わりまでの全手順を解析出来てないの?
こんな底の浅いボードゲームで世界一になったところで藤井の足元にも及ばないだろ
ただ記憶力は凄いんだろうから、今からでも将棋をやらせてみて欲しいな
80: 2018/10/16(火) 10:38:15 ID:xxu/r4ic(1)調 AAS
>>23
6x6オセロは完全解析終わっていて白4石勝ち。
ただ8x8だと完全解析されているわけじゃないけどどうも引き分けらしい。
とはいえ最善解が引き分けでも人間にとっての勝ちやすさは別。
オセロは手止りの価値が高いから白が打ちやすいとか。
81: 2018/10/16(火) 10:53:39 ID:gI4hwjj0(1)調 AAS
>>75
藤井待っ太オタ顔真っ赤ワロタw
82: 2018/10/16(火) 10:54:34 ID:cX0c08QM(2/2)調 AAS
今更将棋やったところで鷹取くんレベルにもなれないと思うよ
オセロで世界一って、球技で言ったらドッヂボールで世界一みたいなもんでしょ
大人で真面目にやってる人なんていないんだから
83: 2018/10/16(火) 11:38:20 ID:V0jD/NYy(2/3)調 AAS
解析は全分岐読まなきゃいけないけど人間的にはほぼ最善のスジだけ
覚えればいいから暗記もしやすいだろうね
そこそこ地頭の良い子供が三年本気で取り組めば誰でも世界レベルになれそう
84: 2018/10/16(火) 11:41:31 ID:ba/nKjJr(3/10)調 AAS
プロがないのに誰が真面目にやるんだという話
オセロなんか将棋に比べて深さもないし遊びでやるゲー厶だろ
85(1): 2018/10/16(火) 11:59:53 ID:/QzkMhCm(1/4)調 AAS
この子には世の役に立つ仕事をしてほしいね
86(1): 2018/10/16(火) 12:04:27 ID:hIR12azQ(1)調 AAS
プロがいなくても物凄いレベルになってる趣味なんていくらでもあるだろう
87: 2018/10/16(火) 12:13:57 ID:HM0JLFwf(1)調 AAS
>>85
これで優勝した人は飛行機のパイロットとかになってるね
まぁ頭が良いから
88: 2018/10/16(火) 12:25:30 ID:ba/nKjJr(4/10)調 AAS
>>86
ないない ただの遊びだもん 競争力がないのよ
89(2): 2018/10/16(火) 12:35:05 ID:BKILKvEo(1/2)調 AAS
俺オセロでまともに勝った記憶が無いんだが
隅のひとつ横に置かせたいのは分かるので、隅のひとつ横の横を取りに行くんだが、それで方向性合ってるのか誰か教えて欲しい
90: 2018/10/16(火) 12:35:20 ID:3UV1eUnY(1)調 AAS
将棋だって金にならなきゃ羽生もボンクラ扱いよな
91: 2018/10/16(火) 12:37:53 ID:NCm7A9A2(1/2)調 AAS
才能の無駄遣い
92: 2018/10/16(火) 12:46:25 ID:WgJ56wFN(1)調 AAS
>>89
隅の横を単独で取るのは悪手になりやすい
その横や更に横は別にどっちでもよい
93(1): 2018/10/16(火) 12:47:27 ID:V0jD/NYy(3/3)調 AAS
>>89
それプラスいかに少なく取っていくかがポイント
場合によっては少なく取ることの方が角とることより優先
94: 2018/10/16(火) 12:54:07 ID:UQ7PGfDF(1)調 AAS
>>27
絶賛スポンサー募集中
世界中で競技人口が増えれば、
優勝賞金が300万ドルになる可能性もある。
95: 2018/10/16(火) 13:23:11 ID:3ZRrpbME(1)調 AAS
福地さんなら、今から将棋を始めても18歳か早ければ16 歳くらいで4段になれそう
96(1): 2018/10/16(火) 13:25:11 ID:4aSX0yZL(2/3)調 AAS
ここでナチュラルにオセロを下に見ている人間、率直に言って程度低いよなあ。
97: 2018/10/16(火) 13:26:21 ID:4aSX0yZL(3/3)調 AAS
世界大会の動画観てきたけど、面白かったで。
98: 2018/10/16(火) 13:27:29 ID:/px5UqSy(1/3)調 AAS
対局の様子
動画リンク[YouTube]
表彰式
動画リンク[YouTube]
99(3): 2018/10/16(火) 13:30:24 ID:VuSFq9p/(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
いいね〜
100: 2018/10/16(火) 13:32:24 ID:yKFDyrOE(1)調 AAS
かわええな
101: 2018/10/16(火) 13:39:08 ID:PXowiVOO(1)調 AAS
>>99
すげえ話だよなあ
てかオセロのプロってそれだけじゃ食っていけないのかな?
102: 2018/10/16(火) 14:17:08 ID:/px5UqSy(2/3)調 AAS
>>99
というかどうしてこのタイミングで録画されていたんだろう???
もしかして、予め知ってた?
103: 2018/10/16(火) 15:05:52 ID:w5xlyrsx(1/2)調 AAS
>>99
かつての記録保持者がパイロット、それも旅客機の機長になってるとか
夢があるなあ
104: 2018/10/16(火) 15:16:22 ID:/px5UqSy(3/3)調 AAS
ああ、最初に英語のアナウンスがあったんだね。それで録画を始めたんだ
105: 2018/10/16(火) 15:23:01 ID:S5mtcpPQ(1/2)調 AAS
過去に日本人30人くらい優勝してるし
日本しか盛り上がってなさそう
106: 2018/10/16(火) 15:24:43 ID:S5mtcpPQ(2/2)調 AAS
ここはアンチ藤井の集いだったか
無駄に書き込んでしまった
107(1): 2018/10/16(火) 15:48:02 ID:NCm7A9A2(2/2)調 AAS
そんな偶然あんのかよ
108: 2018/10/16(火) 16:36:32 ID:VuSFq9p/(2/2)調 AAS
>>107
ANA広報の計らいで機長を配置したらしい
アナウンスは機長のサプライズで、オセロ御一行もビックリして機内で声をあげてしまったと
画像リンク
109: 2018/10/16(火) 17:14:49 ID:l7DPBfDJ(1)調 AAS
将棋は絶対無理だけどオセロなら俺にもワンチャンあるかもしれん
110: 2018/10/16(火) 17:18:37 ID:VIIihKwd(1)調 AAS
無駄だね無駄
将棋か囲碁やれ
111: 2018/10/16(火) 17:21:29 ID:IgxWelP1(1/2)調 AAS
オセロは1週間で将棋の初段にあたる実力まで到達できる
112: 2018/10/16(火) 17:39:31 ID:uizbdVc7(1)調 AAS
子供のくせにソフトの使い手か?
頭にチップが埋められている?
113: 2018/10/16(火) 17:55:34 ID:FXJA2Y/f(1)調 AAS
キチガイ羽生オタの婆さんが寝たら静かになったな
114: 2018/10/16(火) 18:14:43 ID:CYqC6laa(1)調 AAS
将来は宇宙飛行士だな
115: 2018/10/16(火) 18:42:14 ID:p5WV883U(1)調 AAS
まあ小学生で現世界最強なら将棋界でいう藤井以上の逸材なのは確かだろ
というか叩きたいからわざとオセロ回の藤井七段って煽ってるだろ
オセロ界のボビーフィッシャーとでも言ったら良いのに
116(1): 2018/10/16(火) 20:21:20 ID:BKILKvEo(2/2)調 AAS
>>93
そうなのか
なんか序盤取り過ぎない方がいいんだろうとは経験上思っていたが、少ない方がいいのか
いつもお互い隅の横3マスを避けていって太い十字みたいな形になって、結構なんか隅の横打たされるみたいな展開になるわ
117: 2018/10/16(火) 20:37:27 ID:o2IcsDZI(1)調 AAS
>>96
日本でもたいした競技人口ないのに14年連続で日本が優勝する競技なのに?
118(1): 2018/10/16(火) 21:07:15 ID:IgxWelP1(2/2)調 AAS
オセロ世界一って、けん玉世界一とかそういうレベルだよ
けん玉世界一の名前知ってる?
将棋とか囲碁、チェスみたいなちゃんとしたプロ制度がある競技とは規模もレベルも違いすぎる
比較しようとしてる人たちはちょっと考えたほうがいいよ
119(1): 2018/10/16(火) 21:18:46 ID:w5xlyrsx(2/2)調 AAS
>>118
何も究めてない口だけマンの話は薄っぺらくて聞く気にならない
120(1): 2018/10/16(火) 21:29:04 ID:dPkOlKHH(1/3)調 AAS
オセロトップの棋譜は完全に正解が読み切れるコンピュータで解析しても
そんなにミスしてないから一概に到達点が低いとも言えない
ゲームの極め方としては将棋のプロとそう変わらないかもしれない
121: 2018/10/16(火) 21:31:38 ID:ba/nKjJr(5/10)調 AAS
>>119
客観的な事実だから誰の発言でもいいと思うよw
122: 2018/10/16(火) 21:33:24 ID:ba/nKjJr(6/10)調 AAS
>>120
それは手の選択肢が圧倒的に少ないからだね
123: 2018/10/16(火) 21:36:41 ID:dPkOlKHH(2/3)調 AAS
それと60手で必ず終わると決まってるのが大きい
124: 2018/10/16(火) 21:37:14 ID:ba/nKjJr(7/10)調 AAS
オセロと将棋は車椅子テニスと男子テニス、女子サッカーと男子サッカーを比べるようなもの
無知のなせるわざというか
相対的な尺度を頭に入れた上で評価しないと正しく評価したことにはならない
125(2): 2018/10/16(火) 21:40:59 ID:ba/nKjJr(8/10)調 AAS
誤解を回避するためにもう少し丁寧に説明しよう
オセロ世界一は藤井聡太よりもすごいんだと言うことは、国枝慎吾は錦織圭より、女子サッカー日本代表は男子サッカー日本代表よりもすごいと言うようなものだということね
それぞれの難易度を相対的に把握した上で各競技の成功者を評価しなければ正しく評価したことにならないということね
126(3): 2018/10/16(火) 21:42:08 ID:NiP39iuM(1)調 AAS
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
オセロとよく似たゲームにリバーシ(Reversi、源平碁)がある。
リバーシは、1888年にイギリスで商品化されたのち、日本では明治時代に源平碁の名で販売された[17]。
リバーシのルールはオセロとよく似ており、オセロと同様に相手の石を挟むと自分の石にできるという基本ルールを軸にしている。
しかし、細部には違いがあり、具体的には、
・リバーシでは初期配置が固定されていない
・リバーシでは打てる場所がない場合の扱い(パスを認めるのか即座に負けとなるのか)が定まっていない
などが挙げられる。
これを踏まえ、「リバーシの様々なローカルルールを整備して最もゲーム性が高くなるように統一したものがオセロである」という趣旨の説明をされることがある[18]。
上述した通り、長谷川五郎(および長谷川の設立した日本オセロ連盟)は、1945年に少年時代の長谷川が考案した簡易囲碁ゲームがオセロの起源であると主張している。
しかし、これに対しては、リバーシがオセロの起源ではないかとの異論がある。
リバーシがオセロ以前の1888年に発売されていたことやそのルールがオセロとよく似ていたことは事実であるものの、
「長谷川が偶然リバーシによく似たゲームを思い付いただけで両者は無関係である」という説、「長谷川はリバーシを知っていてこれを改良してオセロにした」という説のどちらもあり、真実は不明である。
長谷川本人の著書では、1981年の『オセロの打ち方』[19]では「源平碁(リバーシ)はオセロの原型」と紹介しているが、2011年の『オセロゲームの歴史』[20]ではリバーシについては触れずオセロは長谷川本人が一から考案したゲームであると説明している。
127: 2018/10/16(火) 21:42:41 ID:w/eyyFIJ(1)調 AAS
>>116
そういう試合展開は多い
それで、
最後の方は各隅の周りに4つの空きができることが多い。
これらをうまく取れば勝てる。ポイントは、空きの最後に埋める一手を置けること。
自分が有利になる終盤に持っていけるように中盤を考える。この辺で棋力の差が出る。
序盤は、不利になるようなうっかりした手を打たなければいいので、比較的自由にやっても構わない(と思う)。もちろん定石はある。
定石を知らなくても、「中割り」という専門用語があるが、相手の石が集まっているところへ、中に潜るように打っていけば、基本的に間違いではない。初心者相手なら、これで粉砕できる。
128(1): 2018/10/16(火) 21:43:09 ID:6U9m7tCw(1)調 AAS
>>126
ん?日本人がイギリスのゲームをパクったってこと?そんな韓国人みたいなこと日本人がするわけないじゃん
129: 2018/10/16(火) 21:43:43 ID:cAUsj0/3(1)調 AAS
>>128
ネトウヨwww日本人にも悪いやつはたくさんいるぞ
130: 2018/10/16(火) 21:44:35 ID:8W4eazFj(1)調 AAS
>>126
>長谷川本人の著書では、1981年の『オセロの打ち方』[19]では「源平碁(リバーシ)はオセロの原型」と紹介しているが、2011年の『オセロゲームの歴史』[20]ではリバーシについては触れずオセロは長谷川本人が一から考案したゲームであると説明している。
この一文だけで長谷川ってやつが信用ならないやつだと分かる
131: 2018/10/16(火) 21:45:17 ID:xZhcjV51(1)調 AAS
>>126
俺の持ってるオセロはリバーシって名前で売ってたんだがこっちがオリジナルだったのか
132(2): 2018/10/16(火) 21:49:47 ID:dPkOlKHH(3/3)調 AAS
20年以上前オセロの腕に自信のある某プロ棋士が級位者までしか出れない大会に参加したことがあったけど
7局やって4勝とかだった
ゲームのタイプが全然違うから20代30代のプロ棋士がやってもトップまではなれないかなどうだろう
133: 2018/10/16(火) 22:05:08 ID:gW8T2K31(1)調 AAS
>>64
教える能力ないなら黙ってセンズリかいて寝ろ。クソまみれのねじれチンポのだだ漏れ野郎が。
134: 2018/10/16(火) 22:07:56 ID:D+vqkYpx(1)調 AAS
本業が大事だから片手間でオセロチャンピオンは無理でしょプロ棋士も
完全に転向すれば誰でもなれる。今回評価されてるのは11歳というところでしょ。プロ制度が無いおかげで可能性が色々あるという言い方もできる
135(1): 2018/10/16(火) 22:20:56 ID:ba/nKjJr(9/10)調 AAS
この子の前の世界チャンピオンは中学でオセロはじめて3年で世界チャンピオンになってるんだな
将棋だとどんなに優秀でも3年ではアマ3段くらいが限界か
136(1): 2018/10/16(火) 22:34:05 ID:MNPMajJH(1)調 AAS
>>125
その例えはどうなんだ汗
フェデラーは、日本人はなぜ日本には男子のトッププレーヤーがいないと嘆くんだ、国枝がいるじゃないか、と語ってるし、女子サッカーはW杯優勝はさすがにでかい
137: 2018/10/16(火) 22:56:21 ID:IOOr/qr+(1)調 AAS
>>125
業績で語るならそら女子サッカーのが凄いだろ
お前はなにをいってるんだ
138(1): 2018/10/16(火) 22:59:42 ID:gSDZvawR(1)調 AAS
羽生さんの長年の実績で言えばどっちとも言えんけど
瞬間最大風速ならなでしこは藤井君どころか羽生さんより上だろ
139: 2018/10/16(火) 23:03:52 ID:nNgV9CTh(1)調 AAS
>>132
そらオセロは本業じゃないしな
140(1): 2018/10/16(火) 23:06:32 ID:ba/nKjJr(10/10)調 AAS
>>136
まぁ競技人口とか調べたらいいよ
141: 2018/10/16(火) 23:10:12 ID:njP6wsJ9(1)調 AAS
競技人口 オセロの競技人口は、 2001年に長谷川が著した文献『オセロの勝ち方』 によると約6000万人と書かれている。
ただしこの競技人口は、ルールを知っている人全てが含まれており、参考扱いでもある。
将棋(600万人:レジャー白書)や囲碁(220万人:レジャー白書)、チェス(レジャー白書では調査対象外。
なるほどね
142(1): 2018/10/16(火) 23:38:30 ID:/QzkMhCm(2/4)調 AAS
藤井とかいう将棋以外何も取り柄のない障○者なんかと比べられるガチの天才少年がかわいそうだ
143: 2018/10/16(火) 23:41:42 ID:/QzkMhCm(3/4)調 AAS
>>135
3年もやってアマ三段はゴミ以外何者でもないぞ(笑)
144(1): 2018/10/16(火) 23:44:46 ID:5l8WUeOW(1)調 AAS
>>142
ゴミ以下のガイジがなんか言っとるな
145: 2018/10/16(火) 23:58:46 ID:/QzkMhCm(4/4)調 AAS
>>144
反論できないんだよね?
ガイジ、ゴミ=敗北宣言ww
ゴミ以下のガイジ乙
146: 2018/10/16(火) 23:59:35 ID:mQ6w12+e(1)調 AAS
ウティがGACKTプロデュースのアベマ番組に出てる
外部リンク:abema.tv
147: 2018/10/17(水) 00:12:35 ID:I9VmZ19M(1)調 AAS
オセロも戦術あるの?
148: 2018/10/17(水) 00:12:41 ID:fK7PE2Af(1/4)調 AAS
オセロは必ず60手以内で終結するし局面での選択肢も将棋に比べて圧倒的に少ないからな
これを言うとオセロプレイヤー(笑)が発狂するんだけど、将棋とオセロでは奥深さや自由度が全く違うんだよな
どちらがゲームとして優れてるかは一目瞭然
オセロは競技人口が多いのかもしれないけど、それはオセロのルールが将棋や囲碁に比べて単純明快で分かりやすいのも大いに関係してるよね
149: 2018/10/17(水) 00:17:09 ID://nUcN/w(1)調 AAS
>>132
級位者クラスで4勝3敗って腕に自信あると言っていいのかどうか・・・
150: 2018/10/17(水) 00:18:35 ID:zKUr+KDq(1/6)調 AAS
イメージで言うとオセロにはあまり棋風とかが無さそう。そもそも選択肢が少ないから。攻めとか受けの概念自体、あるのかな?
151: 2018/10/17(水) 00:24:47 ID:fK7PE2Af(2/4)調 AAS
小学生将棋名人戦は予選含め毎年3000人以上が参加するけど、オセロの場合は1番大規模な全日本オセロ選手権でも部門を全て合わせて1000人ぐらいだからなw
競技人口はどうかわからないけど競争率が明らかに違いすぎるw
152: 2018/10/17(水) 00:28:10 ID:fK7PE2Af(3/4)調 AAS
マスゴミはこういう分かりやすい記録が大好きだからなw
153: 2018/10/17(水) 00:35:46 ID:fK7PE2Af(4/4)調 AAS
チェス>>>囲碁>将棋>>>>>>オセロ
154: 2018/10/17(水) 00:37:58 ID:zKUr+KDq(2/6)調 AAS
まあ分かる
155: 2018/10/17(水) 00:51:06 ID:z/Q5JsPO(1)調 AAS
君たちそんなこと言ってるけど、オセロも十分、難しいよ
君たちは誰も福地くんに勝てやしないからね
156: 2018/10/17(水) 00:57:59 ID:zKUr+KDq(3/6)調 AAS
オセロも難しいけど囲碁や将棋ほどではない。プロ制度が無くガチでやる人も少なく競技レベルが高いとは言えない。とはいえ世界に只一人しかいないチャンピオンになることは遥かに難しく、ここにいる低能どもには一生かけても無理。
全てが事実
157: 2018/10/17(水) 02:39:24 ID:eFGXUVpe(1)調 AAS
>>140
いやそういう問題ではなくてだな
158: 2018/10/17(水) 04:51:00 ID:gK3ezheT(1)調 AAS
糸谷さんがオセロやってる動画思い出した
159: 2018/10/17(水) 04:53:41 ID:stGsI+Vj(1/2)調 AAS
将棋って難しいの?
将棋以外能力発揮できない低脳も多いよね
頭の良さでなくて暇の差なんじゃ
160: 2018/10/17(水) 05:00:24 ID:QfJo/5OH(1)調 AAS
オセロって暗記大会なんじゃないの?
大人よりもオセロだけやってる小学生が一番強そう
161: 2018/10/17(水) 06:04:06 ID:stGsI+Vj(2/2)調 AAS
将棋ソフトの暗記ゲー
162: 2018/10/17(水) 06:14:29 ID:NXfyTQj/(1)調 AAS
将棋もマイナー競技だけどね
しかも日本限定ローカルの
マイナー競技がマイナー競技をマイナー競技と蔑む
哀れだな
163: 2018/10/17(水) 06:20:32 ID:/PteBEF8(1)調 AAS
アンチさんは将棋が憎くてしかたないんですかね
164: 2018/10/17(水) 07:04:29 ID:Zz6xArkW(1)調 AAS
藤井聡太は、障がい者顔は言い過ぎとしても
福地くんにルックスで負けているのは確かだと思う
小学生名人戦でもあんなにかわいい顔した子はそんなにいなかったと思う
だからどうなるってわけでもないけど…
でも、ちょっとくらいオセロブームが来てほしい
オセロ界の藤井聡太とまで言われるのであれば
165: 2018/10/17(水) 07:52:42 ID:l4CTKn8X(1)調 AAS
福地くんさっそくニュースで取り上げられまくりやな
やっぱ可愛いは正義よ
166: 2018/10/17(水) 08:21:44 ID:pCxYdfu7(1)調 AAS
オセロは別の楽しさがあるよ。
ルールを知っている人が多いのもあるし、持ち時間5分でかなり本気の戦いができる。
将棋と違うのが、5手読みですら結構困難なこと。
将棋の5手読みは、読みぬけがないか確認するため、かなり多くのパターンを読む難しさがあるが、5手先の盤面は容易に頭に浮かぶ。
オセロは一手毎に盤面が変わりすぎるため、5手先の盤面を頭に浮かべるのもかなり困難。
正確に終盤の3手先を頭に浮かべられたら初段レベル
167: 2018/10/17(水) 08:38:29 ID:GR+RMX7G(1)調 AAS
「オセロ界の藤井聡太」といわれたら嫌だろうな
福地君はあくまでも「オセロ界の福地啓介」「オセロ界の至宝」なんだから
顔だって全然似てないし
168: 2018/10/17(水) 08:42:38 ID:zKUr+KDq(4/6)調 AAS
最初に言った解説?の奴が悪い。言わなくともマスゴミはそんな感じで報道しそうだが
169(2): 2018/10/17(水) 08:47:59 ID:SFzu5QGN(1/2)調 AAS
わかってないね藤井がオセロの子みたいな顔してたら今みたいなフィーバーは起こらなかったようちの子供に似てるってのが人気の元なんだから
170: 2018/10/17(水) 09:32:06 ID:Q5JW1p+3(1)調 AAS
>>138
最大瞬間風速
171: 2018/10/17(水) 09:45:06 ID:94/D4btf(1)調 AAS
>>169
藤井ババアさん…?w
172(1): 2018/10/17(水) 09:54:27 ID:Zu1i1a2s(1/2)調 AAS
>>169
お前んちのガキ不細工な上にガイジなんか
まあお前のガキだし当たり前かw
173: 2018/10/17(水) 11:19:57 ID:V3prY0GE(1)調 AAS
藤井のこと可愛いと思ったことないけどこの子は可愛い
174(1): 2018/10/17(水) 11:29:14 ID:SFzu5QGN(2/2)調 AAS
>>172
結婚すらしないで子供叩いてるお前がガイジ
175(1): 2018/10/17(水) 11:36:14 ID:vPD1w5tg(1)調 AAS
複雑な局面に持ち込んで相手を罠に掛けるのが得意だそうな。
どこかにそんな人がいた気がする・・・。
176: 2018/10/17(水) 11:36:25 ID:nkAna8iE(1)調 AAS
この子もすぐに藤井アンチに粘着されて福地アンチの食い物にされるのか
177: 2018/10/17(水) 11:54:23 ID:zKUr+KDq(5/6)調 AAS
>>175
そうでもしないとオセロで常勝ってできなさそう。自分だけが若い脳味噌で計算できる領域に持ち込むんやろなあ
178: 2018/10/17(水) 12:13:45 ID:6mWFKXeX(1)調 AAS
待っ太がかわいいは老眼入ってる証拠だからw
179: 2018/10/17(水) 12:15:38 ID:Zu1i1a2s(2/2)調 AAS
>>174
また年齢言い訳にしてるよ…
メクラババアははよ死んどけ
180: 2018/10/17(水) 12:52:46 ID:QiIrHy83(1)調 AAS
ウティがGACKTプロデュースのアベマ番組に出てる
外部リンク:abema.tv
181: 2018/10/17(水) 13:32:04 ID:LojnVNqn(1)調 AAS
いい大人が、小学生に負けて恥ずかしくないのか?
182: 2018/10/17(水) 13:37:30 ID:OGtigfv/(1)調 AAS
福地くんはとにかくかわいい
183: おぢさん 2018/10/17(水) 18:05:05 ID:5I9a5USt(1)調 AAS
福地啓介クンにイタズラしたい!
かわいい
184: 2018/10/17(水) 18:13:56 ID:zKUr+KDq(6/6)調 AAS
脱衣オセロでも申し込めば?
185: 2018/10/17(水) 19:00:30 ID:uUNVzkRR(1)調 AAS
アンチが暴れててめしうま
186: 2018/10/17(水) 19:39:26 ID:58qxBmCg(1)調 AAS
11歳で世界チャンピオンって
総太どころじゃないな」
187: 2018/10/17(水) 20:58:08 ID:xPb4mzO1(1)調 AAS
羽生どころでもないな
188: 2018/10/17(水) 22:21:16 ID:WjQRfgCg(1)調 AAS
ウティがGACKTプロデュースのアベマ番組に出てる
外部リンク:abema.tv
189: 2018/10/18(木) 21:40:34 ID:83TcOQ/8(1)調 AAS
普通にすげえな
11歳で世界ってどんな人生になるんだろうか
190: 2018/10/18(木) 22:43:47 ID:FGS362Pa(1)調 AAS
福地泡介かと思った
191(1): 2018/10/19(金) 07:50:04 ID:DFOjx9TT(1)調 AAS
この子は好青年のようでイケメンだし
こっちのダウン症、反則揉み消しガイジと交換してほしいわ
192: 2018/10/19(金) 07:59:42 ID:slpS432s(1)調 AAS
あんな気持ち悪いガイジフェイスの発達野郎がメディア出まくるから将棋が陰キャのゲームだと思われるんだよな
将棋も岩村くんとか間くんは可愛い顔してたしそっちを待ち望もう(提案)
193: 2018/10/19(金) 09:16:38 ID:Ai7+91No(1)調 AAS
顔はしかたないけど、あの発達みたいな話し方はなんとかしてほしい
あと待ったはしないでね
194: 2018/10/19(金) 09:36:52 ID:V0A0TLRJ(1)調 AAS
発狂してるガイキチは悔しい・・・ですよね?
195: 2018/10/19(金) 10:27:03 ID:gKVdl8sV(1)調 AAS
>>191
どこにでもいる子だよね
まぁ天才じゃなくても世界取れる競技なんだろう
将棋やってたら奨励会初段も行けないだろうし
196: 2018/10/19(金) 11:35:01 ID:6BycYbWl(1/2)調 AAS
めでたいけど板違いだなと思ったら叩きスレか
囲碁オセロ板でやる勇気がないとかチキンだな
197: 2018/10/19(金) 11:35:01 ID:6BycYbWl(2/2)調 AAS
めでたいけど板違いだなと思ったら叩きスレか
囲碁オセロ板でやる勇気がないとかチキンだな
198: 2018/10/19(金) 17:15:50 ID:vCoMrv/G(1)調 AAS
ハングル文字読めないから囲碁板とかよう行かれへんねん すまんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s