[過去ログ] 【オンライン将棋】81Dojo【機能充実】★17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: 2019/04/03(水) 19:23:23 ID:I2FTZuiT(2/2)調 AAS
級位者は棋力の向上が早い
「○連勝したら即座に昇級」とか「飛び級」とか、あった方がいい
692: 2019/04/05(金) 01:58:52 ID:7GRr3MK4(1)調 AAS
登録して仮にR1590でも5局目でR2000とかに勝つとR2000 になるという仕組みで5局目に
食えばいいんだよ。それに勝ったら2000でいられる。また、仮にR2000でも2200以上と
対局して何回負けてもR2000 のままなの。つまりリミッタになったら200以上の相手とやれば
レートは下がらないという不思議な規定なんだよ。他にもあるが省く
693: 2019/04/05(金) 07:59:49 ID:M28lAf/k(1)調 AAS
>登録して仮にR1590でも5局目でR2000とかに勝つとR2000になるという仕組み
>リミッタになったら200以上の相手とやればレートは下がらない
他に、勝っても1点もレートが上昇しない、というケースもあるようだ

こういったレーティングシステムにそぐわない特殊変動にみんな納得しているのだろうか
美しい蛇の絵に無用な足を書き足して本来の価値を落とすみたいな事になっていなければ良いのだが
694: 2019/04/05(金) 16:37:18 ID:VsFx0+qx(1)調 AAS
レーティングシステムってのは数十試合をこなすと自然と適正値に落ち着くという物だから
昇降段戦みたいなリミッタでせき止めるべきものじゃないだろう
むしろ逆に素早く適正値に到達するような仕組みの方が本来のレーティングシステムであると言える
695
(1): 2019/04/05(金) 17:51:49 ID:F/N56qyZ(1)調 AAS
過小や過大になっている人たちがいつまでも過小や過大のままだと、今度は適正値の人たちまで値が狂ってくる
過小や過大は一日でも早く、一試合でも早く解消させるべき
なのに境界値でせき止めるだなんて
696: 2019/04/06(土) 09:27:09 ID:HqCfwnq9(1)調 AAS
だいぶ前だけど格上に勝ったのにせき止められて
「なんでこれしか上がらないんでしょうか」って質問してる人いたな
可哀想にと思った
697
(2): 2019/04/06(土) 14:30:44 ID:FUZRMtkW(1/3)調 AAS
Laserlion96 R1347 ニュージーランドの3級
大幅な過小、ニュージーランドのプロ棋士の可能性あり、要注意

>>685
境界でせき止めないと無限に上がり続けるからでしょ?
Aがソフトを使ってプロを狩れば青天井で上がる
そして10級のBが過少でソフトに走りAを狩って上がる
点数を取られたBはソフトでCを狩りまた上がる
Cは怒ってソフトでDを狩り点数を上げる・・・・の無限ループじゃん

前も少し触れたけど、境界なくすならマジでソフト級作らないと
698: 2019/04/06(土) 14:32:40 ID:FUZRMtkW(2/3)調 AAS
>>697
スマソ>>695だったね
699
(1): 2019/04/06(土) 15:15:36 ID:omBlo1P4(1/2)調 AAS
>>697はトンチンカン言ってるなあwもう一度>>688からの話の流れを良く読み返してみてよ

要は、過小状態の奴に早く適正値に到達して欲しいのに、境界値でせき止めていたらなかなか過小状態を解消できなくて困る、って話だよ
過小や過大の奴がいるとその影響で適正値のユーザーのレートまで狂ってくるから問題なんだよ
それに、格上に勝ってもせき止められて少ししかレートが増えないとか、不満な事例が多々あるんだよ

あと、レートが青天井で上がるという事はないよ。600くらいレート差があるとほんの1〜2ポイントくらいしか値が変動しないからね
700: 2019/04/06(土) 16:30:34 ID:FUZRMtkW(3/3)調 AAS
>>699
>要は、過小状態の奴に早く適正値に到達して欲しいのに、境界値でせき止めていたらなかなか過小状態を解消できなくて困る
しかし制限なくしてもソフトは幾らでも強さ変えられるんだからワンクリックで強くもなれるし弱くもなれる
隠れソフトなら適正なんて簡単に動かせるし、ソフトはどんどん参入してくるし、ソフトなら適正値なんて好きなようにいじれるから意味ないじゃん
下手すりゃ1日でR200とか300とか動かす事もソフトなら可能っちゃ可能なんだし点数調整も容易
701: 2019/04/06(土) 16:57:48 ID:omBlo1P4(2/2)調 AAS
やっぱトンチンカンじゃんwもういいよ
702: 2019/04/07(日) 01:22:52 ID:heDDtcV6(1)調 AAS
Aulia_fadh 初段 R1607 大幅な過小
不利になると終盤キレてソフト使用か、要注意
703: 2019/04/08(月) 14:44:22 ID:s73uAkRE(1)調 AAS
>>670の81道場2chオフ会を開こうって言っていた人、本当に開いたのだろうか
写真撮影したのなら是非拝見したいのだが
特に気になるのはコメントの内容だ。まさか「参上!ギニュー特戦隊」みたいなだったりして
704: 2019/04/09(火) 08:59:49 ID:RTCfrWF1(1)調 AAS
オフ会て何やるの?
盤、駒もちよって酒でも飲みながら将棋するの?
705: 2019/04/09(火) 10:02:34 ID:v57MY35Y(1)調 AAS
オフ会、何やるかは書いてあるじゃん
>>670-673を読んでみて
706: 2019/04/10(水) 07:20:26 ID:0y/TL+a8(1)調 AAS
ネットゲームでオフ会とか、ロクな奴いなさそうw
707: 2019/04/10(水) 09:54:36 ID:ykTOEthW(1)調 AAS
じゃあ意識高い系の人がたくさん集まってくるといいのか?w
名刺交換したり、将棋をビジネスに繋げるような堅い話がしたい?

俺はそういうの、疲れるけどな。発案者が「私や諸君らにふさわしい」って言ってるように、
なんにも気を使わない同好の士で楽しくワイワイやるのがいいな
708: 2019/04/11(木) 19:04:08 ID:792scYxZ(1)調 AAS
daisukejapan R1140 新鋭棋士 大幅な過小、ソフトの可能性あり
これで実力通りならプロはR−100000〜200000程度て事になるけど・・・・
バレないとでも思ったのかな
709: 2019/04/12(金) 10:50:41 ID:zWKk+c9b(1/2)調 AAS
とっくの昔に四段タダでもらってるよ、いらないけどな。日本将棋連盟会長大山康晴とある。
原価500円だろ。金儲けに必死なんだよ、わかったか658のアホ
710: 2019/04/12(金) 11:05:49 ID:zWKk+c9b(2/2)調 AAS
名人戦千日手後手番豊島が先手になるから有利、で次も先手だから勝つ。二日制、必要ないね
お遊びだよ、封じ手は不公平、所詮ガキの遊び、見るバカいるから成り立つ職業
711
(1): 2019/04/12(金) 13:17:52 ID:eTip3MQi(1/2)調 AAS
言っておくが将棋ほど公平なゲームはないぞ
先手後手が互角なゲームなんて他に探してもほとんど見つからない

そんなに先手が有利だと言うのなら、その手順を示してみろ。どんなに探してもみつからないはずだ
まさか ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 で先手が有利だとでも言うのか?w
712: 2019/04/12(金) 13:22:48 ID:eTip3MQi(2/2)調 AAS
ほら、手順を示せ
無理だと思うがなw
713: 2019/04/12(金) 19:33:32 ID:KbeIGPNH(1/2)調 AAS
なんでここの大会ってみんな無駄に複雑なシステムにするの?
714: 2019/04/12(金) 19:58:01 ID:N43BBqGn(1)調 AAS
人少ないのに大会機能とかいらんやろ
715
(1): 2019/04/12(金) 20:57:53 ID:aeVZhKhQ(1)調 AAS
75giallo87 3級 R1335 大幅な過小
不利になるとキレ出してソフト起動してるっぽいね
中盤以降明らかに強くなってる、バレないとでも思ったのかな

>>711
敢えて言うなら▲5六歩と突いて相手が△5四歩ともし受けなかったら▲5八飛で必勝ってのはあるがな
716: 2019/04/12(金) 23:27:19 ID:KbeIGPNH(2/2)調 AAS
例えばこの大会 外部リンク:system.81dojo.com とか
めっちゃ複雑なうえに終了までに一年近くかかるんだけど、主催者は本気で参加者が
完走してくれると思ってんの?
んですでに参加者何人かいるけど完走する気あって申請してんの?
717: 2019/04/12(金) 23:55:31 ID:nIU9bdYn(1)調 AAS
9カ月ぶりにやったら9連勝して、そのうち反則勝ちが3回
相手2歩が2回、王手見落としが1回

2歩多すぎないか?
718: 2019/04/13(土) 05:13:03 ID:6woU2y3+(1)調 AAS
先手番の初手の重みは極論すると100手にも相当する。それを理解できない人は将棋を
知らない人。それにしても名人戦指し直しの一局はつまんないな。内藤流3三角は必然手
なのか。豊島圧勝で先が見えた。椿山荘か、知ってるけど豪勢だな。
719
(3): 2019/04/13(土) 10:10:40 ID:Vi5qAGeD(1/4)調 AAS
>>715
>▲5六歩と突いて相手が△5四歩ともし受けなかったら▲5八飛で必勝
もし受けなかったら、なんて言ってる時点で必勝定跡じゃねえw

棋譜見たけど、相手は別にソフトでもないし中盤以降強くなってるってこともないね
序盤は君がうまく指し回していたけど、寄せきれずに逆転されたというだけだねw

こういうアマチュアらしいシーソーゲーム、見るとなんだか癒やされてくるわw
双方ともヌルいwどこか懐かしい将棋w
720: 2019/04/13(土) 10:12:40 ID:Vi5qAGeD(2/4)調 AAS
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △4二飛
▲4八玉 △7二銀 ▲3八玉 △3二銀 ▲2八玉 △1四歩
▲1六歩 △5二金左 ▲3八銀 △4三銀 ▲5八金左 △5四銀
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7六飛 △3三角
▲2六飛 △2四歩 ▲3六飛 △4五銀 ▲7六飛 △5四銀
▲9六歩 △9四歩 ▲7七桂 △4五歩 ▲6八銀 △6四歩
▲5六歩 △6三金 ▲9七角 △7四歩 ▲9八香 △6二玉
▲6六歩 △7一玉 ▲6七銀 △8二玉 ▲5七金 △7三桂
▲7九角 △1二香 ▲9五歩 △同 歩 ▲同 香 △同 香
▲9六歩 △7五香 ▲8六飛 △7七香成 ▲9五歩 △9三歩
▲5八銀 △7八成香 ▲9七角 △6八成香 ▲9六飛 △5八成香
▲同金引 △8五銀 ▲8六飛 △同 銀 ▲同 角 △6六角
▲6九香 △7五角 ▲同 角 △同 歩 ▲7四歩 △同 金
▲2三角 △1三香 ▲3四角成 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲4七香 △3三歩 ▲2三馬 △4七飛成 ▲同 金 △3五桂
▲5七金 △6五桂 ▲同 香 △同 歩 ▲5五歩 △同 銀
721: 2019/04/13(土) 10:12:58 ID:Vi5qAGeD(3/4)調 AAS
▲4五馬 △5四香 ▲3五馬 △4四歩 ▲5六歩 △同 銀
▲同 金 △同 香 ▲4六馬 △7三角 ▲5六馬 △5四香
▲2三馬 △5八金 ▲5六歩 △4九金 ▲同 銀 △5九飛
▲3八銀打 △4七金 ▲3九銀 △3八金 ▲同銀直 △3四歩
▲4一馬 △5二銀 ▲3一馬 △3五歩 ▲4七金 △3六歩
▲同 金 △5六飛成 ▲4六歩 △4五歩 ▲4七金 △7六龍
▲2一馬 △4六歩 ▲同金寄 △5九香成 ▲5五歩 △4九成香
▲同 銀 △8七龍 ▲6六桂 △同 歩 ▲8七馬 △9五角
▲8六桂 △8四金 ▲9六香 △8六角 ▲同 馬 △3四桂
▲5六金寄 △4六歩 ▲4八金 △4七銀 ▲6四桂 △5六銀不成
▲5二桂成 △同 金 ▲3一飛 △6一金 ▲3四飛成 △4七歩成
▲同 金 △同銀成 ▲3八銀打 △4八歩 ▲4七銀 △4九歩成
▲2四龍 △4八と ▲6四桂 △6二金寄 ▲7二桂成 △同金上
▲8五歩 △4七と ▲8四歩 △同 歩 ▲同 龍 △8三歩
▲9三龍 △7一玉 ▲4一飛 △6一桂 ▲4七飛成 △4六歩
▲同 龍 △6七歩成 ▲8一金 △同 玉 ▲9一龍 △同 玉
722: 2019/04/13(土) 10:19:19 ID:Vi5qAGeD(4/4)調 AAS
最後の同玉なんて森田将棋の真骨頂w
723: 2019/04/13(土) 14:47:00 ID:Y5jF7MqU(1/4)調 AAS
>>719
本人かな
中盤以降は指し回しが丁寧になってるね
序盤かなり不利だったから寄せきれなかったとはいえあれで逆転に漕ぎつけるのは過小でほぼ間違いないね
まあ中盤以降に限ればR3000〜3500程度ってとこか
724
(1): 2019/04/13(土) 14:54:28 ID:p2eGMffd(1)調 AAS
本人かなじゃねえよ
GUEST_832a4fで負ける度に書き込めば誰でもわかるわ
725: 2019/04/13(土) 15:01:00 ID:Y5jF7MqU(2/4)調 AAS
>>719
>こういうアマチュアらしいシーソーゲーム、見るとなんだか癒やされてくるわw 双方ともヌルいwどこか懐かしい将棋w
なんかアマチュアじゃないみたいな言い方だなwwwもしかしてlastpirrotかwww久し振りだな
726: 2019/04/13(土) 15:17:32 ID:Y5jF7MqU(3/4)調 AAS
>>724
自分はアマチュアじゃないような言い回しからして
やっぱlastpirrot(=鈴木シャウト)で決まりっぽいね
暴れ方が当時と同じwww
727
(1): 2019/04/13(土) 15:49:00 ID:iSK3DXbb(1/2)調 AAS
鈴木シャウトがこんなクソ棋譜残すかよ
728
(1): 2019/04/13(土) 19:32:05 ID:Y5jF7MqU(4/4)調 AAS
>>727
棋譜じゃなくてIDの方だよ
ID:Vi5qAGeDが指した棋譜じゃなくて
人の棋譜を晒して上げ足を取ってるだけ
シャウトがやりそうな事じゃん
729
(1): 2019/04/13(土) 19:36:18 ID:iSK3DXbb(2/2)調 AAS
おまえの棋譜見て笑う奴は5万とおるわ
730: 2019/04/13(土) 21:50:13 ID:AdSmMtQu(1)調 AAS
>>728
早めに心療内科か精神病院いけ
731: 2019/04/14(日) 06:38:56 ID:Ii5TgX8j(1)調 AAS
引退した田丸九段とタダで1枚落ちでやったんだけど、当時30歳位で強かった。完璧にやられて
プロの強さを知る。西村一義さんとは勝ったと思ったけど、スキを突かれて負けた。甘くない。
ネットの何段だかに免状乱発して稼ぐのさ。奨励会2級もないけどね
732: 2019/04/14(日) 08:57:49 ID:jcGL+H5F(1)調 AAS
そりゃプロは強いよ。コンピュータとはまた違う強さ
わざとスキを見せてくる時があるけど、大抵そんな時は罠だったりするし、いかにも人間臭い将棋

それにしてもあんた、免状乱発とか、奨励会2級もないくせにとか、まーた他者をけなす事ばっか好きなんだから
733: 2019/04/14(日) 15:55:40 ID:I+4C3BVw(1)調 AAS
>>729
それは誰でも大体同じだろwww
>>719だって大して強くないだろうて
734: 2019/04/14(日) 19:43:34 ID:n5Mycqqt(1)調 AAS
病院行っとけ
735: 2019/04/18(木) 03:08:55 ID:gHM45Wtd(1)調 AAS
735
736
(1): 2019/04/18(木) 11:47:12 ID:NONBAoeE(1)調 AAS
スマホでレーティング対局は指し放題になった?
あと得意戦法の円グラフみたいなのってスマホからも表示される?
737: 2019/04/18(木) 14:21:12 ID:lkdSZBIo(1)調 AAS
将棋は先手が有利だって言ってた人、具体的な手順はどうした?
もしかすると本当に将棋は先手が有利かもしれないぞ

初期局面が既に先手有利の局面であるとすれば、当然、その優勢を最後まで守りきれば先手が勝つ事になる
最近、それがまさに現実になってきているのかもしれない

最近のソフトは先手の勝率が58%くらいまで上昇してきているようだ(以前は52%程度だった)
これはソフトの棋力の向上により、初期局面の優勢を最後まで守りきってしまう棋譜が多くなってきた、という事を示しているのかもしれない
勝率58%というのは、レート差では50にもなるそうだ

もし今後、ソフトが更なる進化を続けていったらどうなるか?
先手の勝率が60%、70%、80%といった具合に上昇していき、最終的には100%になってしまうのかもしれない
(但し、引き分けの棋譜も同時に増えていくのかもしれないが)
738: 2019/04/19(金) 08:23:10 ID:Z6zjA9x4(1/2)調 AAS
ちなみに、将棋で先手が有利な理由は「先に着手できるから」ではない
その理由はどうぶつしょうぎを見れば分かる
どうぶつしょうぎは既に完全解析されており、後手が必勝だという事が明らかになっている
つまり、どうぶつしょうぎの初期配置は先手の必敗局面であり、何を指そうと必ず先手が負ける局面だという事だ

この事から、「先に指し始めることができるから有利」なのではなく、
「初期配置を形勢判断すると、後手必敗、若しくは互角」である可能性が高い、という事
739: 2019/04/19(金) 08:59:40 ID:Z6zjA9x4(2/2)調 AAS
仮に将棋が完全解析され、▲76歩△84歩(敗着)で後手の負けが確定するとなると、
矢倉戦法は後手の舐めプレイという事になってしまう

近年、タイトル戦において先手の勝率が非常に高くなってきている現状や、
コンピュータを手本にした序盤研究により、多くの棋士が同じ手ばかり採用するようになってきていて、
そんな状況では将棋の魅力は減退するばかりだ

オセロでは、6×6では完全解析が完了したが、8×8では完全解析が完了したという話は聞かない
実は完全解析は既に完了しているが、それを公開するとゲームの魅力が喪失してしまうから公開しないだけ、という噂もある

手品は不思議だから面白い。なぞなぞは答えが分からないから成立する
将棋も同じで、未知であるからこそ魅力を保っているだけなのかもしれない
そして、ゲームとしての寿命は、もういくばくも残されていないのかもしれない
740: 2019/04/19(金) 11:34:46 ID:IekuqqbM(1)調 AAS
将棋の完全解析なんてとてもとても到底全く無理なんだけど
できたとしても宇宙の全物質を使ってもフローチャートを記録できないだろ
ていうかそれはハードの問題であってソフトの進化とは方向性が違う
741: 2019/04/20(土) 10:56:19 ID:l+a1dftU(1)調 AAS
>>736
されない
742
(1): 2019/04/21(日) 00:22:42 ID:uvpUy223(1/2)調 AAS
renomaruYMG R1556 大幅な過小
適正R155600000程度と思われる

まあ必勝戦法完璧にマスターしてて初段はないわな
これで初段ってんならプロは全員初心者以下って事になる
現役トッププロが束になて掛かっても奴相手に手も足も出んのに
それで初段とかバレないとでも思ったのかな
743
(1): 2019/04/21(日) 01:02:55 ID:YUVKqB9+(1/2)調 AAS
病院いけって
出てこれないから
744: 2019/04/21(日) 02:11:56 ID:uvpUy223(2/2)調 AAS
>>743
まあそう慌てるな
実際に対局してみりゃ何が本当で何が嘘かなんてすぐに分かるよwww
まずは実際に体感してみる事だ
病院云々という結論を出すのはそれからでも遅くはあるまい
745: 2019/04/21(日) 09:59:26 ID:YUVKqB9+(2/2)調 AAS
病院行け
746: 2019/04/21(日) 10:27:52 ID:uRJyrdGN(1/3)調 AAS
>>742
棋譜見たけど、相手が必勝戦法を指してきたというより、君が必敗戦法を指してしまった、というだけだねw
言い方は悪いかもしれないけど、君の指し方は「こう指してはいけない」という見本みたいな指し方だw

美濃囲いって端が弱いって知らないの?相振り飛車では金無双の方が安定して戦えるよ
美濃囲いでも戦えないこともないけど、よく注意して指さないと本譜みたいに端から突破されやすいんだよね
相手の△44角は完全に端を狙った手だから、さっさと▲65歩としないとダメだよ
747
(1): 2019/04/21(日) 10:29:03 ID:uRJyrdGN(2/3)調 AAS
▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △3二飛 ▲7六歩 △3五歩
▲3八銀 △5二金左 ▲5八金左 △6二玉 ▲4八玉 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3四飛 ▲7八銀 △1四歩
▲1六歩 △7二銀 ▲7七角 △7一玉 ▲3九玉 △4四角
▲6七銀 △3三桂 ▲5六銀 △1五歩 ▲同 歩 △1七歩
▲同 桂 △1五香 ▲1六歩 △同 香 ▲1八歩 △1四飛
▲4六歩 △2五桂 ▲同 桂 △1八香成 ▲同 香 △同飛成
▲4五銀 △1七角成 ▲4八玉 △2四香 ▲6五歩 △2五香
▲2九香 △2七香成 ▲同 香 △同 馬 ▲2九香 △1七馬
▲2三香成 △2七歩 ▲2九歩 △2六桂 ▲3六銀 △3八桂成
▲同 金 △2九龍 ▲2七銀 △2六歩 ▲3六銀 △3五歩
▲4七銀 △2七歩成
まで68手で後手の勝ち
748: 2019/04/21(日) 14:14:24 ID:uRJyrdGN(3/3)調 AAS
初手▲6六歩は森田将棋の旗印w

24手目△4四角みたいな手は必勝戦法どころかとんだ舐めプレイ
こんな手にやすやすと潰されるようでは将棋音痴と言われてもしょうがないw

30手目△1七歩打みたいな垂れ歩は1六の地点に何か駒がある場合は桂馬で取る手もあるけど
本譜のように1六が空間になっている場合は大抵香車で取るのが良いだろう

ちなみに俺は鈴木ではありませんw
749: 2019/04/24(水) 12:56:05 ID:kKrSi7Sp(1)調 AAS
>>747
端から上手く攻めてるけどミスる事無く完璧に攻め切ってる辺り少なくとも後手の過少は確定っぽいね
まあ四段〜五段が適正ってとこか
750
(1): 2019/04/24(水) 14:43:02 ID:xpWSyQat(1/2)調 AAS
そうかなあ?俺から見たら後手の指し手はぬるい部分が多いし、いかにも人間臭い低段の棋譜に見えるけど?
例えば28手目、8二玉とか4二銀とか、他に有効な手があるのに慌てて戦いを仕掛けた理由は、
先手の銀が角頭に迫ってきて焦り、思わず戦いを仕掛けてしまった、といういかにも人間的な判断に見える

他に、56手目に後手は2七から垂れ歩を打ってしまっているけど、本当は2六から打っていれば好手の場面だった
垂れ歩は普通、本譜△2七歩打のように相手の銀のナナメ上から打ち、銀の腹にと金ができるように指すのが好手なんだけど、
本譜に関しては緩手であり、手筋が当てはまらない例。なので先手に▲2九歩打と受けられてしまった
つまり、一見手筋だが実は緩手の△2七歩打を指すだなんて、やっぱり後手は低段なんだな、と判断できる

失礼ながら、742氏が相手の攻めを必勝戦法だと思ってしまったり、相手が高段だと思ってしまうのは、
残念ながら742氏の棋力が有段レベルを測るだけの力を持ち合わせていない事が原因だと言える
要は、将棋は自分が強くならないと相手の力を測れない、って事
751: 2019/04/24(水) 18:36:00 ID:xpWSyQat(2/2)調 AAS
そもそも相振り飛車の時は四間飛車は不利と言われている。三間飛車か向飛車にするのが良しとされている
どうしても四間飛車にこだわるのであれば、6筋と8筋を一気に歩交換するような手筋があるから調べてみては
それと、乱戦を恐れて角交換を避けるような弱気な指し方はやはり良くないようだ

定跡を覚えると一時的に弱くなる、という現象がある。四間飛車や美濃囲いが指し慣れているのかもしれないけど、
相手の出方に応じて違う指し方をしないと、本譜のようにまんまと攻略され、一方的にやられてしまうんだよね

一方、手筋を覚えると一時的に弱くなる、というのもあるのかもしれないw 56手目の△2七歩打が正にそれ。
普通は、△2七歩打のように相手の銀のナナメ上に歩を垂らし、銀の真横にと金ができるように垂らすのが手筋なんだけど、
そんな手筋を知ってるがゆえに、その形に囚われて△2六歩打を見逃してしまっているw
752: 2019/04/24(水) 20:16:19 ID:a9/1kN1P(1)調 AAS
potchama

部分bonanza()指しをする知的障害者
753: 2019/04/25(木) 12:56:20 ID:x8/hotgc(1)調 AAS
今どき2011年がファイナルエディションのボナンザ6使ってたら知的障害者だろうな
754: 2019/04/26(金) 10:28:05 ID:GX39ZITT(1)調 AAS
FC内藤九段将棋秘伝(セタ1985)使ってたらマジで知的障害者
755: 2019/04/27(土) 15:05:24 ID:jrLizVPs(1)調 AAS
内藤九段将棋秘伝ではBボタン連射で待ったが可能
Hボタン連射で女性にイタズラができるのは麻雀学園
756: 2019/04/28(日) 14:05:46 ID:pkLa0q1b(1/2)調 AAS
>>750
>失礼ながら、742氏が相手の攻めを必勝戦法だと思ってしまったり、相手が高段だと思ってしまうのは、
残念ながら742氏の棋力が有段レベルを測るだけの力を持ち合わせていない事が原因だと言える

大きく出たなwwwならば問う
じゃあ750殿はその力を持ち合わせているのかねlastpirrot君?www
757
(1): 2019/04/28(日) 14:27:05 ID:pkLa0q1b(2/2)調 AAS
chikuwawithB R1715 二段
中盤以降不利になるとキレてソフト起動してるっぽいね
10秒将棋でソフト使いこなしてるのは流石野生プロと言わざるを得ない
758: 2019/04/28(日) 15:35:49 ID:cKzgI+s+(1)調 AAS
精神病院行け
759
(1): 2019/04/28(日) 20:20:12 ID:aW0TMVVw(1)調 AAS
>>757
今回はなかなかいい手が多くてびっくりしたw
でも、相手玉は最後は分かりやすく詰んでいたのに、勝ちを逃したのは不思議
そんで更には△17角からの鮮やかな逆転即詰みを喰うとは、まるでジョークのような展開w

だから俺は鈴木じゃないってw
まー、少なくとも君よりは強いかな。一応免状も持ってるし
760: 2019/05/01(水) 09:10:57 ID:OYMA81zT(1)調 AAS
👍のマークってどうゆう意味ですか❓
761: 2019/05/01(水) 15:38:04 ID:GGDrgvx9(1/2)調 AAS
サムズアップ、グッジョブ
762
(1): 2019/05/01(水) 18:14:03 ID:m8qut1hf(1)調 AAS
一分ぐらい考えていたら、早くしろって言ってきた奴がいたわ。持ち時間内での考慮に何の問題があるんだい。
763: 2019/05/01(水) 19:35:15 ID:GGDrgvx9(2/2)調 AAS
級位だとめちゃくちゃマナー悪い奴多い
764: 2019/05/01(水) 21:37:41 ID:yVD2+Sfn(1)調 AAS
>>762
こういう奴どうにかならんのかな
俺はもう最初挨拶ボタン押してチャット音しても一切視界にいれないようにしてるけど
765
(1): 2019/05/01(水) 22:25:03 ID:huFXK2fd(1)調 AAS
なんて奴か教えてくれよ
766: 2019/05/01(水) 22:32:12 ID:goAl32xM(1)調 AAS
チャット機能無効の待ちができればいい
767: 2019/05/02(木) 15:29:59 ID:b91PMLAD(1)調 AAS
minhr R1590 新鋭棋士 大幅な過小、実力的には五〜六段程度か
途中からキレてソフト起動してるっぽい、要注意

>>759
鈴木って誰?lastpirrotってやっぱ鈴木だったの?
768: 2019/05/02(木) 19:16:40 ID:CFSxuafm(1)調 AAS
病院行け
769: 2019/05/02(木) 23:36:38 ID:VsWET8hz(1)調 AAS
500越えとあるけど実際に参加してるのは2割程度だな。登録して何もしてないのがたくさんいる
あとは日本人の外国名カムフラージュがたくさんいるから笑える。
770: 2019/05/03(金) 00:58:39 ID:O30vM7vF(1)調 AAS
>>765
smokin joes
運営には通報したわ

チャットなしで対戦できるオプションが欲しいね。最初と最後の挨拶なんて不要だわ。
あと特定ユーザーをブラックリスト登録できたら最高。
771: 2019/05/03(金) 01:07:35 ID:XaB7A/2g(1)調 AAS
将棋クエストの30秒将棋でもやれば
772: 2019/05/03(金) 04:55:23 ID:Xy2cPYRy(1)調 AAS
81道場は段位激ゆるだしドヤ顔でいられるメリットがある
ウォーズ10切れ二段だけど、ここだとたまに四段に落ちるけど大抵五段でいられる
773
(1): 2019/05/03(金) 10:47:17 ID:GNnt1DCK(1)調 AAS
売れ残ってる挑戦待ちに挑戦していればウォーズやクエストとあまり変わらないな
全部二段だな
PCなら怪しいやつは避けられるんだが
774: 2019/05/04(土) 16:00:20 ID:bo6NTQDY(1)調 AAS
24で3段ですが81登録から20連勝くらいはしたと思います
なので7段くらいの人が始めたとしたら50連勝くらいは可能性あるんじゃないかな
775: 2019/05/04(土) 23:14:14 ID:+KmmYaWd(1)調 AAS
1手目からソフト指しとわかったから指さずに投了してやった。ざま―
776: 2019/05/05(日) 06:09:37 ID:g2hWf0EO(1)調 AAS
初手それらしく指したらまんまと騙されて投了しやがった。ざまー
777: 2019/05/05(日) 09:53:52 ID:9ZL7gTx2(1)調 AAS
俺なんて開始前に投了するぜ
778: 2019/05/05(日) 12:01:56 ID:NU7/9KYN(1)調 AAS
>>773
どうせ
ウォーズ二段→達成率20%未満(実質初段)
クエスト二段→レート1800未満(実質二段未満)

でしょ。81で二段とか弱すぎるから
779: 2019/05/05(日) 13:16:47 ID:OzPYMBMW(1)調 AAS
ソフト指しに勝てるとは頼もしい
780: 2019/05/06(月) 14:39:20 ID:fY7PflLu(1)調 AAS
最近のウォーズ二段は初段に転落してる人多くない?
「初段(最高二段)」って表示のIDが多い気がする
781: 2019/05/06(月) 21:39:43 ID:yxCPf4xQ(1)調 AAS
モバイル版もうちょいなんとかならんかったんか笑
782: 2019/05/08(水) 10:27:00 ID:hMaJqRgG(1)調 AAS
iOSアプリ取ったら日本庭園のローディングの画面で止まって出来ないや
783: 2019/05/08(水) 11:31:44 ID:RUhA68H5(1)調 AAS
81が弱いというよりウォーズがここ数年デフレしまくってるんだよな
784: 2019/05/08(水) 11:35:26 ID:Qe8VCzzh(1)調 AAS
ウォーズはデフレしても放置だからいつの間にかクエストより段位の認定辛くなった
今ウォーズの段位認定緩いとか言ってる奴はエアプ野郎かエアプ女
785: 2019/05/09(木) 10:34:56 ID:92sSq/hZ(1)調 AAS
ウォーズは負けるとやたらに達成率が下がるのが難点
786: 2019/05/09(木) 15:15:06 ID:KLpd0UgJ(1)調 AAS
豊島ブレイクして4連勝で決めるだろう。二日もかけるなよ。1日6食のゲーム
787: 2019/05/10(金) 13:03:32 ID:viVJiG2f(1)調 AAS
787
788: 2019/05/10(金) 13:14:06 ID:/CPi4S7e(1)調 AAS
豊島ブサイク?
789
(2): 2019/05/10(金) 22:30:39 ID:x7OEKyL4(1)調 AAS
citron R1559 初段 大幅な過小、実際は「0」4〜5つ程度上か
10秒将棋では現役プロも全く歯が立たない程の10秒将棋の鬼、要注意
790: 2019/05/10(金) 23:52:38 ID:6hDcKYXv(1)調 AAS
後手番で投了したのさ,名前の色が薄くなる。先手ならやられたな、何も知らない素人で笑った
騙すんじゃねーぞ小僧
791: 2019/05/11(土) 00:09:13 ID:1jLoQO88(1/2)調 AAS
後手番勝ちがブレイクさ、佐藤のが不細工じゃねーか、恰好つけてるだけだろが衣服だけ
792: 2019/05/11(土) 00:19:17 ID:dnHKLhto(1/2)調 AAS
>>789
精神病
793: 2019/05/11(土) 00:19:34 ID:1jLoQO88(2/2)調 AAS
先手番で千日手なんか敗北宣言に等しいのさ、というか実力さ
794: 2019/05/11(土) 00:31:36 ID:c6zlMj3f(1/2)調 AAS
5手詰めもまともにできないやつが千日手の手番なんて気にすんなよw
795: 2019/05/11(土) 00:34:13 ID:c6zlMj3f(2/2)調 AAS
名人戦の話か
796
(1): 2019/05/11(土) 08:34:22 ID:CALqdjtT(1)調 AAS
5ヶ月ぶりぐらいに指したけど相変わらず>>157の問題で、激指に棋譜が読み込めないや
なんで「1行1行スペース」空いた棋譜になっちゃうんだろ?
単に指すだけなら81でも楽しめるんだけど
どうしても棋譜解析はしたいから結局24でまたバリバリやるか
(24の棋譜は激指で普通に読み込めるので)
797: 2019/05/11(土) 10:56:50 ID:dnHKLhto(2/2)調 AAS
>>796
俺はiOS版アップデートしたらぴよ将棋に棋譜読み込めなくなって詰んだ
あれからアプリ開いてない
798
(1): 2019/05/12(日) 00:24:38 ID:Wkqcrw6e(1)調 AAS
>>789
現役プロも歯が立たない証拠は?
799: 2019/05/12(日) 01:10:04 ID:T6EPgrQR(1)調 AAS
JINSEI_TUMERO R1641 二段 大幅な過小、10秒将棋の鬼
10秒将棋ならプロ相手でも楽勝なんじゃないか、かなり強い、要注意

>>798
指してみれば分かるよ
強い奴はどう足掻いても弱くはなれん
無理に弱くなろうとすれば必ずアラが出る
800: 2019/05/12(日) 05:38:22 ID:lXBGmacM(1)調 AAS
精神病の相手はするな
801: 2019/05/12(日) 17:39:39 ID:bx8z4ss4(1)調 AAS
801
802: 2019/05/14(火) 15:42:50 ID:cu/JBz8L(1)調 AAS
他のサイトと比べて距離が近い分挑発されたときイライラするんだよな
803: 2019/05/15(水) 20:47:55 ID:8JTwK85r(1)調 AAS
今、81Dojoのサーバー落ちてる?
入り口に行きつけないんだけど。
804: 2019/05/15(水) 23:21:48 ID:oHEnYVt+(1)調 AAS
flash版は500人までしか入れない
805: 2019/05/16(木) 03:55:54 ID:dcYjRkFo(1)調 AAS
ログインし続けてるとマイルもらえる仕様やめろよもう
806: 2019/05/16(木) 16:52:23 ID:+Kx2sRvm(1)調 AAS
806
807: 2019/05/18(土) 22:50:52 ID:oE7hWYPL(1)調 AAS
インチキ道場
808: 2019/05/18(土) 23:00:05 ID:UXEA1695(1)調 AAS
非営利なんて大嘘ついてCMばかり流してるじゃねーか。免状乱発して連盟にリベートだろが。
外国人に正しい将棋だと、アホ、間違った将棋じゃねーか。R5000は不可能なのに対局数
0のプロに5000とは何事だ。許さない。
809: 2019/05/19(日) 09:53:04 ID:4f2rE+dN(1)調 AAS
何このキチガイ
810: 2019/05/19(日) 11:35:15 ID:sXZCPOR/(1)調 AAS
R6000の方が良かったかな?
811: 2019/05/19(日) 16:36:35 ID:UxROElhp(1/4)調 AAS
はじめはして
いきなり悪いが君たちの目は節穴か?白昼堂々と過小やってる奴がいるのに未だに晒されてないことに驚きだ。
ontology7010 1級
R1400〜1500大幅な過小
R5000のプロなど瞬殺だろう。
外部リンク:gyazo.com
まして1900点の四段など赤子以下。おまけにこいつ、終始多種多様な挑発や嫌がらせしてくるから非常に太刀が悪い。
・何度も対局招待してくる。
・対局中に観戦者のチャット受信設定の切り替えをしまくって効果音鳴らしまくる。
・灰色チカチカするが、ソフト指しではなさそう。
・中盤の勝負所で投了。
・定型ボタンで感想戦させられる。
・感想戦で将棋用語を使うと、○○って何ですか?とストレートに聞いてくる。(本当は知ってるはずだが。)
・場合によっては暴言吐かれる。(前垢とみられるkayblis1にはやられました。)
勝率が低いが、それは最後まで指さずに投了しているから。
812: 2019/05/19(日) 16:43:50 ID:4gVBHvdo(1/2)調 AAS
その人もう公式掲示板でさらされてるよ
813: 2019/05/19(日) 16:44:10 ID:BUUA1kKr(1)調 AAS
精神病者は一人で十分じゃ
814
(1): 2019/05/19(日) 17:13:16 ID:UxROElhp(2/4)調 AAS
そうなの?失礼しました。公式掲示板のリンクとか教えてください。お願いします。
815
(1): 2019/05/19(日) 17:18:46 ID:UxROElhp(3/4)調 AAS
あとwasika2986てやつに挑戦するときはゲストじゃなくて登録ネームの方がいいですよ。ゲストで挑戦すると承諾するくせに初手投了でゲストの貴重な3局を無駄にされます。注意してくださいね。
816: 2019/05/19(日) 17:21:53 ID:UxROElhp(4/4)調 AAS
81は人少ないから常連からするとこういう底辺は嫌でも目立ってくる
817: 2019/05/19(日) 17:54:42 ID:3T7HwUlw(1)調 AAS
初手投了嫌がらせ笑った
1-
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s