[過去ログ] 【オンライン将棋】81Dojo【機能充実】★17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635: 2019/03/21(木) 14:43:49 ID:GT9kQvzy(1/2)調 AAS
>>631
一般的にはどちらかが根負けして投了するまで指し続けるデスマッチ方式の選択が多いと思う

ヒントを出しておくなら
ソフトってのは寝ないし疲れないから壊れなければ24時間でも48時間でも1000手でも5000手でも指し続けられる
この方法で延々と指し続けてRや連勝数を荒稼ぎ
81だとどうかは知らんけど24だと「無敗の美学」という形に拘る輩が多いからデスマッチは一般的
特に連勝記録更新を目指してるフリーの野生プロはね

少し前、24東京フリーででこの方法だけを使って30連勝した奴がいたけどよく考えたなって思ったわ
636: 2019/03/21(木) 15:00:41 ID:GT9kQvzy(2/2)調 AAS
>>632>>634
そもそも「一般の道場の棋力」何を指すかは知らんが、基本的にこれらの中にはそもそもソフトに依るチートが含まれてないからな

問題なのは「段級位は一般の町道場の水準に合わせており、実力とかけ離れた棋力に判定されることはない」筈なんだが
ソフトなどあり得ない前提となっている為、ソフトによる加味の分で逆に実力とかけ離れる事になってしまってる状態なんだよ
「町道場の水準」は大体どこもソフトによるチートは加味されてないからね

とりあえず「町道場の水準」とやらを参考に
ソフト使用=R10万点 をスタートの基準にして、全員そこからスタートすればいい
そうすればノーソフトの奴はソフトに狩られて落ちていくし、ソフトの奴は生き残るから上下はっきり分かれるし
棋力に「ソフト」を設ければソフトも消されないから人が来る

もう今のネット将棋で「ソフトじゃない人を如何に集めるか」なんて時代は終わった訳で
これからの時代は「如何にソフトとノーソフトが共存するか」に重きを置いていくべきなんだよ
24が人減ったのはその流れに逆行して、頑なにソフトを排除する事でプロとプロ信者を守ろうとし過ぎたからに過ぎない

どうやったら人が集まるか・・・・簡単だよ
「ソフトを容認しソフト指しにどんどん暴れて貰う」、これに尽きる
637
(1): 2019/03/21(木) 16:33:03 ID:KgkegeKn(3/3)調 AAS
>根負けして投了するまで指し続けるデスマッチ方式の選択が多い
俺はせいぜい250手くらいまでしかやる気がしないな
デスマッチを延々とやっていられる人は特殊な人のような気がする
もし大会とかで相入玉になりそうになったらどう指すか、みたいなコツってあるのかな、とは思う

>棋力に「ソフト」を設ければソフトも消されないから人が来る
棋力に「ソフト」を設けるアイデアは、斬新なようなどこかで見たようなw
「com_」のIDでソフト指しを容認している現システムと何が違うのか良く分からんw
638: 2019/03/21(木) 18:24:17 ID:+ml04k/n(1/2)調 AAS
懲りないソフト指し野郎の真の実力

先手:potchama←うんこ
後手:2級

▲7六歩 △4二銀 ▲2六歩 △3一角 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2二歩 ▲6八銀 △8四歩 ▲7七銀 △8五歩 ▲7八金 △9四歩
▲3八銀 △6二銀 ▲3六歩 △5四歩 ▲同 飛 △5三銀左 ▲5五飛 △4一玉
▲3七銀 △4四銀 ▲2五飛 △5三銀上 ▲4六銀 △6四銀 ▲6六銀 △7四歩
▲6九玉 △9五歩 ▲5六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲7九角 △1四歩 ▲5五銀右 △同銀左 ▲同 歩 △7五歩 ▲5四歩 △5二歩
▲7五歩 △3四銀 ▲2七飛 △7五銀 ▲同 銀 △同 角 ▲6六銀 △6四角
▲5五銀打 △同 角 ▲同 銀 △7六銀 ▲8六角 △8五銀 ▲7五角 △7四銀
▲8六角 △7五銀打 ▲6八角引 △6五銀 ▲6六銀 △同銀右 ▲同 歩 △7六銀
▲4六角 △7三歩 ▲8六銀 △6七銀打 ▲8八金 △5六銀成 ▲5三歩成 △同 歩
▲7四歩 △4六成銀 ▲7三歩成 △同 桂 ▲4六角 △6七銀成 ▲7三角成 △8六飛
▲6三馬 △5二金 ▲同 馬 △同 玉 ▲6八金 △6六飛 ▲7七銀 △6八成銀
▲同 銀 △5七金 ▲7七銀打 △6八金 ▲同 銀 △5七銀 ▲6七金 △同飛成
▲7八金 △6八銀成 ▲同 金 △7八金
まで108手で後手の勝ち
639: 2019/03/21(木) 18:29:23 ID:+ml04k/n(2/2)調 AAS
同一人物とは思えない指し回し
唯一67手目だけ方針が一貫されていないわざとらしい緩手(自分の手?)を指す

先手:potchama←うんこ指し
後手:四段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛 ▲2五歩 △3三角
▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲5六歩 △5四歩 ▲5七銀 △5二金左
▲7七角 △6四歩 ▲8八玉 △7二銀 ▲9八香 △7一玉 ▲9九玉 △7四歩
▲8八銀 △6三金 ▲7九金 △4三銀 ▲5八金 △5一角 ▲6八角 △8二玉
▲6六銀 △5二銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2二飛 ▲2五歩 △8四角
▲5七角 △2三歩 ▲7五歩 △6五歩 ▲同 銀 △7五歩 ▲4六角 △7三角
▲同角成 △同 桂 ▲3一角 △6五桂 ▲2二角成 △7六歩 ▲2一馬 △3九角
▲3八飛 △7五角成 ▲1一馬 △7七銀 ▲7八歩 △8八銀成 ▲同 金 △5三銀
▲6六銀 △6四馬 ▲2八飛 △9四歩 ▲6八桂 △9五歩 ▲7六桂 △7九銀
▲6四桂 △同 金 ▲7七歩 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △8五桂
▲7八金 △7七桂左成 ▲同 桂 △9七桂成 ▲8九玉 △7六歩 ▲7九玉 △7三香
▲8五桂
まで89手で先手の勝ち
640: 2019/03/21(木) 18:34:54 ID:WVwTFSxa(1)調 AAS
淫夢厨はほんまクソやな
淫夢サークルみたいなのくさすぎるわ
公序良俗違反で全員BANされればいいのに
641: 2019/03/22(金) 09:12:21 ID:OHL8GJIv(1)調 AAS
ここ数日、俺はずっと51イチロー劇場のドラマの中にいた
昨日は朝から既に寂しい気持ちだった。試合は録画しながら観ていたが、涙で画面が滲んであまりよく見えなかった
それにしても日本で最後を迎えられて良かった。何と心憎い演出よ
これをあっぱれと言わずして何と言うか。演出とは正にこうあるべき
642: 2019/03/22(金) 09:44:59 ID:CZN2k5f9(1)調 AAS
7段以上は棋力証明制度できたら高勝率6段がずらっと並んでて露骨すぎて笑える
643: 2019/03/22(金) 17:03:32 ID:b3tJyFON(1/2)調 AAS
rapyurobo25 R1556 初段 大幅な過小っぽい、非レートで大暴れ、要注意
644: 2019/03/22(金) 17:10:43 ID:b3tJyFON(2/2)調 AAS
>>637
>「com_」のIDでソフト指しを容認している現システムと何が違うのか良く分からんw
これだとCOMついてない隠れソフトがバレた場合、規約違反でBANされるけど
COMなくてもいいならバレても「過少扱いとしソフトに昇段」という救済が出来るだろ?
この救済を設ける事でBANを減らし人数を維持する
645
(2): 2019/03/22(金) 19:06:43 ID:80FOKArH(1)調 AAS
643氏の言うように過小はどこのサイトでもウジャウジャいる
でもソフト指しはそんなにいないような気がする。あくまで俺の体感だけど

俺がまだ級位だった頃はソフトだと思っていた相手でも
自分が2〜4段と互角に戦える棋力になってみたら、意外に相手の隙が見えてきて
「ソフトじゃなかったのか」と分かるようになってきた

643氏は相手をソフトだと思い込み過ぎてないか
646: 2019/03/22(金) 19:18:21 ID:5IH2nk5k(1)調 AAS
ソフト指し乙
647: 2019/03/23(土) 02:10:53 ID:T5IJ8Hdv(1)調 AAS
>>645
643はネジが外れたこのスレの住人だから気にするな
648
(1): 2019/03/23(土) 21:35:07 ID:GRVZRyLI(1)調 AAS
81の6段は道場3段もないな、棋力証明は笑える。高い金払うんだぞ。4段の免状欲しくも
なかったがタダだからもらったけど価値はない。やめるが勝ちだ。
649
(2): 2019/03/23(土) 23:07:41 ID:h42YtP14(1/2)調 AAS
>>645
>でもソフト指しはそんなにいないような気がする。あくまで俺の体感だけど
これだけあからさまなソフトなのに見破れないとかwwwまだまだ修行が足りんよ
もっともっと対局せな

PC版の市販されたやねうら王(だっけか?)のアップデートパッチの解説で
「ソフトが弱くなるのは難しいんです」っていうのがあったけどまさにその通りで
どんなにバレない様にやってもソフトは絶対アラが出るんだよ

まず、
・序中盤で大きく駒損しても終盤が強く、歩一枚で確実に寄せてくる
→終盤強いのはソフトの典型、不利になるとキレて途中でソフト起動するよくあるパターン
流石の羽生や藤井でも駒損の中、歩一枚のみで寄せ切るのは至難の業だろうしね

次に
・いわゆる低級が居玉で50連勝、100連勝などしている
→居玉はブームだが高段でも完璧に指しこなすのは難しい。ましてや低級が居玉をやったところでアラが出て返り討ちにされるのがオチなのだが・・・
何故か低級が居玉でプロや高段を次々と撃破。仮に過少申告だったとしても人間だったとしたらプロより強い事になるのでソフトで確定
650: 2019/03/23(土) 23:07:59 ID:h42YtP14(2/2)調 AAS
>>649続き
他には
・初手から終局までノータイム指し
→これも典型的なソフト指しのパターン。このパターンは大抵100連勝〜200連勝程度している事が多い
将棋は1局毎に局面が変わり、終局迄全く同じのはなく、終局に至る指し手のパターンは何万通りとある。
しかしどんな手でもノータイムで指し続けて来て連勝してるので、対局開始から終局迄、全ての指し手のパターンを勝ちまで完璧に読み切っていると思われる
1秒経たないうちに1億手程度は軽く読めると思われるが、そんなの量子コンピュターでも不可能なのに、ましてや人間なんて以ての外、よってソフトだと容易に推測可能

・大半が無敗のまま連勝して大暴れ
→24フリーのゲストは無敗で30連勝や50連勝など当たり前になっており
特に週末や土日は深夜になると20連勝以上が1度に15〜20人前後現れる事も
プロでもたった29連勝で30何年ぶりの記録更新なのに、15級で30連勝が1日20人とかあり得ないペースで記録が更新されてる
これで人間だったら大半の奴はプロより遥かに強い事になるんで、これもソフトは確実
しかも無敗同士は敬意を表して当たらないようになってるので鼠算方式で無敗が増殖

まあ他にもあるが、こんな風にソフト指しは明らかに不自然なんだよ
ソフト指しじゃないかと疑って晒されてる奴は皆、上記の様な何らかの証拠を知らないうちに残してってる
要はそれに気付くか否かだけの話、火のない所に煙は立たんよ
651
(1): 2019/03/24(日) 04:20:44 ID:R3TmqNEz(1)調 AAS
ログイン数400以上とかなってるが対局者は20人程度のインチキ道場だよ、国名もデタラメ
が多い、本当の外国人はやればわかるんだよ、日本人は真似ばかりでつまんねー
nabla8は5勝0敗で御託並べるチクリ屋だからな、要はくだらないんだよ
652
(1): 2019/03/24(日) 06:34:46 ID:Xk+83q3H(1)調 AAS
機械的独裁者による正義の否定と邪魔物が排除されるインチキ道場
653
(1): 2019/03/24(日) 08:19:29 ID:+hrvxWKU(1/3)調 AAS
>>649氏はどこまでがジョークでどこまでが真面目に言ってるのか分からんw

>歩一枚で確実に寄せてくる
歩一枚でどうやって寄せるんだよw是非見たいな、それ

>このパターンは大抵100連勝〜200連勝程度している事が多い
>対局開始から終局迄、全ての指し手のパターンを完璧に読み切っている
>無敗同士は敬意を表して当たらないようになってるので鼠算方式で無敗が増殖
649氏の話というのは盛りが凄すぎwというか将棋を題材としたギャグ漫画でも書いた方が良くないか?

>火のない所に煙は立たんよ
お前が放火魔なんだよw
654: 2019/03/24(日) 09:57:38 ID:+hrvxWKU(2/3)調 AAS
>>648
>やめるが勝ちだ
将棋やめて何やるんだよ。まさかお前も恋チョコをやると言うのか?

>>651-652
将棋サイトはいろいろあるけど、新しいものを取り入れて進化していこうという意識がない残念なサイトもある中、
81道場にはそれがある。この点はこの道場のいいところ

現在の81道場は完璧でない点があるのも確か。でも、今後どんな風に進化していくのか俺は見たい
無言でこのサイトから去っていってしまう者もいる中、651氏のように声を挙げてくれる存在は貴重だ
655: 2019/03/24(日) 14:36:05 ID:nkRLJWLm(1)調 AAS
>>653
>対局開始から終局迄、全ての指し手のパターンを完璧に読み切っている
>無敗同士は敬意を表して当たらないようになってるので鼠算方式で無敗が増殖

ヒント:24東京フリー

24ではワンクリックでその日の勝敗が表示されるんだよ
それで無敗のまま何連勝もしてる奴に敬意を表してソフト指しは奴に勝負を仕掛けない
つまり100勝0敗と200勝0敗は絶対に当たらないという事
そしてまた新たにゲストがログインし、同様に繰り返されて増えていく

まあ、Rばっかやってる奴には分からんだろうがな
盛った話じゃなくて事実で残念だったな
656: 2019/03/24(日) 17:36:50 ID:+hrvxWKU(3/3)調 AAS
寝ず食わずでやっても200勝なんて届かないだろw
657
(1): 2019/03/25(月) 12:22:05 ID:X6/LOCCn(1)調 AAS
7 段なんて大体だがソフト指しかその経験者だよ。そんなんでアマチュア愛好者をあおって
るんじゃ893の世界じゃないか。最短15局で6段免状取得可能は狂ってる。公僕プロに給料
だけでも勝てないんだよ。200連勝はソフト指しの証
658: 2019/03/25(月) 12:24:13 ID:mpwfE2bZ(1)調 AAS
おまえさんカネ用意できるの?
659: 2019/03/25(月) 13:36:02 ID:KcA46L2o(1)調 AAS
さ、30年ローンでお願いします<(_ _)>Onegaishimasu. 月々900円×30年=324,000円(六段)
660: 2019/03/25(月) 14:55:42 ID:nfmYYocz(1)調 AAS
先生を攻略できない恋チョコはゴミゲー
661: 2019/03/25(月) 20:32:20 ID:rQadZeLg(1)調 AAS
恋チョコ好きな人って大抵ろまさかとかあの辺好きだよね
662: 2019/03/26(火) 09:29:29 ID:Ce3fTLyj(1)調 AAS
トップの81道場のツイート欄を見てハート将棋なるものを知った。将棋駒、探してみるといろんなデザインの駒がある
中でも北尾まどかさん監修の「まとしょうぎ」はズバ抜けてデザインが良いと思った

でも、まとしょうぎはよく見るとマトリョーシカではありませんか。これは一体どういう事?
北尾まどかさんは着物で将棋の海外普及を行うなど、日本の伝統文化として将棋を広めているから大丈夫だと思っていたけど、
マトリョーシカはロシアの民芸品だから、何も知らない外国人がまとしょうぎを見て「このゲームはロシアのゲームだ」
なんて勘違いしてしまう危険があってヤバいんじゃないの?

駒のデザインが漢字であれば、このゲームが日本の物であるとすぐに理解されて日本の国益を守る事ができるけど、
そうでない場合、いつの間にか他国の物になってしまう危険はないか?
北方領土は日本の物なのに、いつの間にかロシアの物になっている、みたいに
663: 2019/03/27(水) 08:38:37 ID:7+5MW04v(1)調 AAS
大明駒という駒がある。この駒はグッドデザイン賞を受賞した、箔付きの駒である。黄楊の駒は27,000円と、値段もすごい
この駒、漢字は書かれておらず、その代わり金・銀・黒の三色に塗装されており、それぞれの駒の動きを視覚的に表している
将棋未経験者や海外の方達にも手軽に将棋の面白さを体験してもらう目的でデザインされたそうだ

日本将棋連盟HPのコラムコーナーでも紹介されている
外部リンク[html]:www.shogi.or.jp
664
(1): 2019/03/27(水) 20:42:12 ID:mHT/IjOP(1)調 AAS
>>657
金云々以前にお前らが最も信仰するプロでさえ29連勝で30年ぶりの記録なんだから
それから考えても200連勝どころか50連勝でもソフトは確実
逆にこれでソフトじゃなかったらプロなんてめっちゃ弱い事になるやん
それこそ死ぬまで初心から昇級出来ないだろうよ

つまり30連勝や50連勝でソフトを認めないって事は暗に野生プロの存在を認め、そして
野生プロ>>>>>>越えられない壁>>>>>>>現役プロ
という現実を遂に認める事になるけどいいのか?
665
(1): 2019/03/27(水) 23:01:07 ID:wYWANfd0(1)調 AAS
カテリーナお嬢様と81の6段戦を見ればわかるだろ。ネット将棋のレベルだよ。3手目に筋違い
角の1歩かすめなんてやらない。持ち角とイモ角の差だよ
666
(1): 2019/03/28(木) 02:40:13 ID:W7iSJMjR(1)調 AAS
>>664
君の名前って、もしかして森(盛り)田っていうんじゃないのか?w被害妄想、今日も激しいな
将棋というものは、自分が強くならないと相手の強さを測れないものなのだよw
667: 2019/03/28(木) 04:02:32 ID:2YmENDUb(1/7)調 AAS
うひょひょひょひょひょ、私は死んでいなかった。
私は56億8千万年の眠りをへて、81dojoスレに降臨したのだった。。

ていうか俺のブログ読みたいとかいう奴いて吹いたwww
私のファンがいたとは、一本とられたなあww

安心しろ、俺様のブログは、速攻でにほんブログ村から追い出された。
668: 2019/03/28(木) 04:03:55 ID:2YmENDUb(2/7)調 AAS
なんでやねん!なんでやねん!

あ、あ、あ、何でだろう♪何でだろう♪なぜだ!なんでだ!
おうおう〜〜〜おう〜〜〜〜〜〜おうおうおうおう〜〜〜〜〜

はい!!皆さんもご一緒に!

おう〜〜〜〜〜おう〜〜〜〜〜おう〜〜〜〜〜〜
669: 2019/03/28(木) 04:06:23 ID:2YmENDUb(3/7)調 AAS
おい、俺のことを糖質って読んでる奴!
統失って書けよwwww

安心しろ、俺様は統合失調症と診断されたことがある。
670
(3): 2019/03/28(木) 04:09:29 ID:2YmENDUb(4/7)調 AAS
さて、81dojoの2chオフ会を開こうではないか。

そして、皆で写真をとってアップロードしよう。
「俺達が2ch戦士だ!ドヤ!!!」

私はすでにコメントまで考えてある。
671
(1): 2019/03/28(木) 04:11:39 ID:2YmENDUb(5/7)調 AAS
そして、そのあと私が通っているボクシングジムへいこう。
諸君にボクシングを教えてしんぜよう。

そのあと、雀荘でいくのだ!
おう、そうだ、そのあと私は結局、天鳳のランキング月間1位になったのだ!
レートは2000をこえた。

すまない、、、私ともあろう者が話題が、まるで和田さんの如くそれてしまった。
672
(1): 2019/03/28(木) 04:34:11 ID:2YmENDUb(6/7)調 AAS
そのあとは、場末の飲み屋に行くのだ!
だから、未成年は来てはだめだ!!!
大人な諸君は、公共機関できたまえ。

飲み屋といっても居酒屋じゃないぞ!
若いお姉さんがいる飲み屋だ。

そういう飲み屋は場末がいい。
673
(1): 2019/03/28(木) 04:36:34 ID:2YmENDUb(7/7)調 AAS
なぜ場末か? 場末のお姉さんはいいぞ。

メンヘラがとにかく多い。
といってもコミュ障はさすがにいない。
人口5〜10万ぐらいの都市で、時給950円ぐらいの飲み屋がちょうどいい。

私や諸君らにふさわしい飲み屋だ。
2chに書き込んでいる時点でメンヘラだからな。
674: 2019/03/28(木) 07:50:18 ID:ibieSTKN(1/3)調 AAS
>>665
あなたって何でそんなにプロが嫌いなの?もしかして過去、プロにボコボコにされたとか?w
逆恨みも、まあ気持ちは分からないでもないけどね

ところで以前、カロリーナ氏が渡辺明氏に飛車落ちで軽々とやられているのを見て
「なんじゃこりゃ?全然ダメジャンw」と思ってた
けど、もう俺は別に彼女には強くなる事を望んでないよ
彼女は3カ国語を話せる将棋界にとって貴重な存在。日本と海外を結ぶ事、それが彼女の役割なんじゃないか

Rが5000ってのも特別設定のレートだって事くらい、誰だってすぐ分かるよw
スターを作る事によってその競技を盛り上げる事は、将棋に限らずどこでもやっている事だよ
あなたもそのくらいは分かってるでしょ
675: 2019/03/28(木) 08:10:27 ID:ibieSTKN(2/3)調 AAS
>>670
81道場って、ちょっとした事ですぐアカウント停止になってしまうという印象がある
もし、登録IDで運営の事を悪く言うとアカウント停止にされてしまうから、
81道場への不満がある時はこのスレッドにぶちまける、みたいな現状になってるw
だから、ここで発言している奴らとオフ会やろうとしても、きっとみんな出てこないぞw

まして写真を晒すなんて絶対無理w個人が特定されて、みんな81道場からサイト運営妨害で訴えられて、一網打尽の逮捕劇となるだろうw
676: 2019/03/28(木) 08:36:19 ID:ibieSTKN(3/3)調 AAS
ボクシングは全然やった事ない。空手はカッコつけて黒帯を買った事はあるけど。
麻雀は少しフリーで打った事ある。けど腕前はまだまだだ。
つうか麻雀って数ヶ月でみんな一定のレベルに到達してしまい、ほとんど差がなくなってしまうように思うのだが
天鳳のランキング月間1位はすごいと思うけど、麻雀って将棋みたいに力量の差がそんなに結果に表れるものなのだろうか?
ランキング上位はコンビ打ちとか、そういう事をやってる奴らかと思ってた
677: 2019/03/28(木) 14:40:46 ID:G1KU+u+J(1)調 AAS
プロとは1枚落ちでやってんだよ。道場でな。ネットじゃない。ボコボコと言うのに根拠はない。
プロだって元はアマ
なんだけどそれになるのは無理だな。将棋を知らない者との差だな。名指しの個人攻撃厳禁
678: 2019/03/28(木) 14:40:52 ID:DjxH/6GF(1)調 AAS
MがNに因縁つけてた事件のあとログインできなくなった
679: 2019/03/30(土) 14:14:10 ID:YF0hRK6q(1/2)調 AAS
>>666
強さじゃなくて記録の話
将棋倶楽部24てのがあって、そこはワンクリックで連勝記録を見れるんだよ
強いとされるプロが30年ぶりの29連勝なのに野生プロは1日で30連勝wwww
じゃあプロは弱いんだねwwww
自分が強くならないと相手の強さを測れないものなのだよwwwww
自分が強くならないと相手の強さを測れないものなのだよwwwww
自分が強くならないと相手の強さを測れないものなのだよwwwww

あと、森田じゃないよ、一応
680: 2019/03/30(土) 14:35:16 ID:YF0hRK6q(2/2)調 AAS
Lemon300 R1590 新鋭棋士
相手の穴熊を封じ自分だけが穴熊に組むという必勝法で非レートにて大暴れ
穴熊が必勝だって知っててR1590な訳ないんだがバレないとでも思ったのかな

プロよりも隅々まで将棋を知り尽くしている、要注意
681: 2019/03/30(土) 14:36:16 ID:gsqHrmNM(1/2)調 AAS
んじゃ盛内か?それとも盛岡?
682
(1): 2019/03/30(土) 14:41:52 ID:gsqHrmNM(2/2)調 AAS
おれはもうJAVAをPCに入れてないからな。実は24はしばらくやってない。でもワンクリックで連勝記録を見れるのは知ってる
ま、確かにソフトも何人か居るんじゃない?でも24での連勝とプロ公式戦の連勝とをごっちゃにしちゃイカンだろw
683: 2019/03/31(日) 13:10:29 ID:TpqpgQiG(1)調 AAS
今日って平成最後の日じゃないんだね
泣いて損した
684
(1): 2019/03/31(日) 18:19:48 ID:czKMHD49(1)調 AAS
>>682
確かに
プロって狭い世界の内輪だけの29連勝と広いネット将棋でソフト相手の30連勝
大して強くもないトッププロと真の最強である野生プロを一緒にしたら野生プロに失礼だわな
トッププロ程度じゃもう野生プロには手も足も出んのに
685
(1): 2019/03/31(日) 19:58:02 ID:/LXEkdLs(1)調 AAS
>>684
200勝はさすがに盛りだろw でも30勝だったら有り得そうな気もするな
今度、そのソフト指し大連勝の現場のスクショでも撮って見せてくれよ
間違ってスク水ショットなんて見せないでくれよ
686: 2019/04/01(月) 06:38:10 ID:qqQ6bTdF(1/2)調 AAS
今日こそ平成最後の日だ
いよいよ改元へのカウントダウン
687: 2019/04/01(月) 11:48:59 ID:qqQ6bTdF(2/2)調 AAS
ついに改元
平成から令和へ。。。
涙が止まらない
688
(2): 2019/04/02(火) 21:09:15 ID:YaPfpwbF(1)調 AAS
Tomozou33333 R1114? 7級 新鋭棋士
将棋ウォーズでは2級で登録してるのにここでは7級の過少
人少ないからバレないとでも思ったかな
689: 2019/04/03(水) 07:41:40 ID:teW/qjrG(1)調 AAS
>>688の真贋は分からないけど、もし7級の過小が適正値である2級に到達するためには50連勝くらい必要だろうか?
とすると50連勝ってのもあながちソフト指しとは言いきれないのかな

昇段戦があるからなかなか過小を解消できない。困ったシステムだねえ
690: 2019/04/03(水) 19:18:29 ID:I2FTZuiT(1/2)調 AAS
7級から2級になる人、誰かさんたちを不当に50回負かす事になるのか
どうする?
691: 2019/04/03(水) 19:23:23 ID:I2FTZuiT(2/2)調 AAS
級位者は棋力の向上が早い
「○連勝したら即座に昇級」とか「飛び級」とか、あった方がいい
692: 2019/04/05(金) 01:58:52 ID:7GRr3MK4(1)調 AAS
登録して仮にR1590でも5局目でR2000とかに勝つとR2000 になるという仕組みで5局目に
食えばいいんだよ。それに勝ったら2000でいられる。また、仮にR2000でも2200以上と
対局して何回負けてもR2000 のままなの。つまりリミッタになったら200以上の相手とやれば
レートは下がらないという不思議な規定なんだよ。他にもあるが省く
693: 2019/04/05(金) 07:59:49 ID:M28lAf/k(1)調 AAS
>登録して仮にR1590でも5局目でR2000とかに勝つとR2000になるという仕組み
>リミッタになったら200以上の相手とやればレートは下がらない
他に、勝っても1点もレートが上昇しない、というケースもあるようだ

こういったレーティングシステムにそぐわない特殊変動にみんな納得しているのだろうか
美しい蛇の絵に無用な足を書き足して本来の価値を落とすみたいな事になっていなければ良いのだが
694: 2019/04/05(金) 16:37:18 ID:VsFx0+qx(1)調 AAS
レーティングシステムってのは数十試合をこなすと自然と適正値に落ち着くという物だから
昇降段戦みたいなリミッタでせき止めるべきものじゃないだろう
むしろ逆に素早く適正値に到達するような仕組みの方が本来のレーティングシステムであると言える
695
(1): 2019/04/05(金) 17:51:49 ID:F/N56qyZ(1)調 AAS
過小や過大になっている人たちがいつまでも過小や過大のままだと、今度は適正値の人たちまで値が狂ってくる
過小や過大は一日でも早く、一試合でも早く解消させるべき
なのに境界値でせき止めるだなんて
696: 2019/04/06(土) 09:27:09 ID:HqCfwnq9(1)調 AAS
だいぶ前だけど格上に勝ったのにせき止められて
「なんでこれしか上がらないんでしょうか」って質問してる人いたな
可哀想にと思った
697
(2): 2019/04/06(土) 14:30:44 ID:FUZRMtkW(1/3)調 AAS
Laserlion96 R1347 ニュージーランドの3級
大幅な過小、ニュージーランドのプロ棋士の可能性あり、要注意

>>685
境界でせき止めないと無限に上がり続けるからでしょ?
Aがソフトを使ってプロを狩れば青天井で上がる
そして10級のBが過少でソフトに走りAを狩って上がる
点数を取られたBはソフトでCを狩りまた上がる
Cは怒ってソフトでDを狩り点数を上げる・・・・の無限ループじゃん

前も少し触れたけど、境界なくすならマジでソフト級作らないと
698: 2019/04/06(土) 14:32:40 ID:FUZRMtkW(2/3)調 AAS
>>697
スマソ>>695だったね
699
(1): 2019/04/06(土) 15:15:36 ID:omBlo1P4(1/2)調 AAS
>>697はトンチンカン言ってるなあwもう一度>>688からの話の流れを良く読み返してみてよ

要は、過小状態の奴に早く適正値に到達して欲しいのに、境界値でせき止めていたらなかなか過小状態を解消できなくて困る、って話だよ
過小や過大の奴がいるとその影響で適正値のユーザーのレートまで狂ってくるから問題なんだよ
それに、格上に勝ってもせき止められて少ししかレートが増えないとか、不満な事例が多々あるんだよ

あと、レートが青天井で上がるという事はないよ。600くらいレート差があるとほんの1〜2ポイントくらいしか値が変動しないからね
700: 2019/04/06(土) 16:30:34 ID:FUZRMtkW(3/3)調 AAS
>>699
>要は、過小状態の奴に早く適正値に到達して欲しいのに、境界値でせき止めていたらなかなか過小状態を解消できなくて困る
しかし制限なくしてもソフトは幾らでも強さ変えられるんだからワンクリックで強くもなれるし弱くもなれる
隠れソフトなら適正なんて簡単に動かせるし、ソフトはどんどん参入してくるし、ソフトなら適正値なんて好きなようにいじれるから意味ないじゃん
下手すりゃ1日でR200とか300とか動かす事もソフトなら可能っちゃ可能なんだし点数調整も容易
701: 2019/04/06(土) 16:57:48 ID:omBlo1P4(2/2)調 AAS
やっぱトンチンカンじゃんwもういいよ
702: 2019/04/07(日) 01:22:52 ID:heDDtcV6(1)調 AAS
Aulia_fadh 初段 R1607 大幅な過小
不利になると終盤キレてソフト使用か、要注意
703: 2019/04/08(月) 14:44:22 ID:s73uAkRE(1)調 AAS
>>670の81道場2chオフ会を開こうって言っていた人、本当に開いたのだろうか
写真撮影したのなら是非拝見したいのだが
特に気になるのはコメントの内容だ。まさか「参上!ギニュー特戦隊」みたいなだったりして
704: 2019/04/09(火) 08:59:49 ID:RTCfrWF1(1)調 AAS
オフ会て何やるの?
盤、駒もちよって酒でも飲みながら将棋するの?
705: 2019/04/09(火) 10:02:34 ID:v57MY35Y(1)調 AAS
オフ会、何やるかは書いてあるじゃん
>>670-673を読んでみて
706: 2019/04/10(水) 07:20:26 ID:0y/TL+a8(1)調 AAS
ネットゲームでオフ会とか、ロクな奴いなさそうw
707: 2019/04/10(水) 09:54:36 ID:ykTOEthW(1)調 AAS
じゃあ意識高い系の人がたくさん集まってくるといいのか?w
名刺交換したり、将棋をビジネスに繋げるような堅い話がしたい?

俺はそういうの、疲れるけどな。発案者が「私や諸君らにふさわしい」って言ってるように、
なんにも気を使わない同好の士で楽しくワイワイやるのがいいな
708: 2019/04/11(木) 19:04:08 ID:792scYxZ(1)調 AAS
daisukejapan R1140 新鋭棋士 大幅な過小、ソフトの可能性あり
これで実力通りならプロはR−100000〜200000程度て事になるけど・・・・
バレないとでも思ったのかな
709: 2019/04/12(金) 10:50:41 ID:zWKk+c9b(1/2)調 AAS
とっくの昔に四段タダでもらってるよ、いらないけどな。日本将棋連盟会長大山康晴とある。
原価500円だろ。金儲けに必死なんだよ、わかったか658のアホ
710: 2019/04/12(金) 11:05:49 ID:zWKk+c9b(2/2)調 AAS
名人戦千日手後手番豊島が先手になるから有利、で次も先手だから勝つ。二日制、必要ないね
お遊びだよ、封じ手は不公平、所詮ガキの遊び、見るバカいるから成り立つ職業
711
(1): 2019/04/12(金) 13:17:52 ID:eTip3MQi(1/2)調 AAS
言っておくが将棋ほど公平なゲームはないぞ
先手後手が互角なゲームなんて他に探してもほとんど見つからない

そんなに先手が有利だと言うのなら、その手順を示してみろ。どんなに探してもみつからないはずだ
まさか ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 で先手が有利だとでも言うのか?w
712: 2019/04/12(金) 13:22:48 ID:eTip3MQi(2/2)調 AAS
ほら、手順を示せ
無理だと思うがなw
713: 2019/04/12(金) 19:33:32 ID:KbeIGPNH(1/2)調 AAS
なんでここの大会ってみんな無駄に複雑なシステムにするの?
714: 2019/04/12(金) 19:58:01 ID:N43BBqGn(1)調 AAS
人少ないのに大会機能とかいらんやろ
715
(1): 2019/04/12(金) 20:57:53 ID:aeVZhKhQ(1)調 AAS
75giallo87 3級 R1335 大幅な過小
不利になるとキレ出してソフト起動してるっぽいね
中盤以降明らかに強くなってる、バレないとでも思ったのかな

>>711
敢えて言うなら▲5六歩と突いて相手が△5四歩ともし受けなかったら▲5八飛で必勝ってのはあるがな
716: 2019/04/12(金) 23:27:19 ID:KbeIGPNH(2/2)調 AAS
例えばこの大会 外部リンク:system.81dojo.com とか
めっちゃ複雑なうえに終了までに一年近くかかるんだけど、主催者は本気で参加者が
完走してくれると思ってんの?
んですでに参加者何人かいるけど完走する気あって申請してんの?
717: 2019/04/12(金) 23:55:31 ID:nIU9bdYn(1)調 AAS
9カ月ぶりにやったら9連勝して、そのうち反則勝ちが3回
相手2歩が2回、王手見落としが1回

2歩多すぎないか?
718: 2019/04/13(土) 05:13:03 ID:6woU2y3+(1)調 AAS
先手番の初手の重みは極論すると100手にも相当する。それを理解できない人は将棋を
知らない人。それにしても名人戦指し直しの一局はつまんないな。内藤流3三角は必然手
なのか。豊島圧勝で先が見えた。椿山荘か、知ってるけど豪勢だな。
719
(3): 2019/04/13(土) 10:10:40 ID:Vi5qAGeD(1/4)調 AAS
>>715
>▲5六歩と突いて相手が△5四歩ともし受けなかったら▲5八飛で必勝
もし受けなかったら、なんて言ってる時点で必勝定跡じゃねえw

棋譜見たけど、相手は別にソフトでもないし中盤以降強くなってるってこともないね
序盤は君がうまく指し回していたけど、寄せきれずに逆転されたというだけだねw

こういうアマチュアらしいシーソーゲーム、見るとなんだか癒やされてくるわw
双方ともヌルいwどこか懐かしい将棋w
720: 2019/04/13(土) 10:12:40 ID:Vi5qAGeD(2/4)調 AAS
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △4二飛
▲4八玉 △7二銀 ▲3八玉 △3二銀 ▲2八玉 △1四歩
▲1六歩 △5二金左 ▲3八銀 △4三銀 ▲5八金左 △5四銀
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7六飛 △3三角
▲2六飛 △2四歩 ▲3六飛 △4五銀 ▲7六飛 △5四銀
▲9六歩 △9四歩 ▲7七桂 △4五歩 ▲6八銀 △6四歩
▲5六歩 △6三金 ▲9七角 △7四歩 ▲9八香 △6二玉
▲6六歩 △7一玉 ▲6七銀 △8二玉 ▲5七金 △7三桂
▲7九角 △1二香 ▲9五歩 △同 歩 ▲同 香 △同 香
▲9六歩 △7五香 ▲8六飛 △7七香成 ▲9五歩 △9三歩
▲5八銀 △7八成香 ▲9七角 △6八成香 ▲9六飛 △5八成香
▲同金引 △8五銀 ▲8六飛 △同 銀 ▲同 角 △6六角
▲6九香 △7五角 ▲同 角 △同 歩 ▲7四歩 △同 金
▲2三角 △1三香 ▲3四角成 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲4七香 △3三歩 ▲2三馬 △4七飛成 ▲同 金 △3五桂
▲5七金 △6五桂 ▲同 香 △同 歩 ▲5五歩 △同 銀
721: 2019/04/13(土) 10:12:58 ID:Vi5qAGeD(3/4)調 AAS
▲4五馬 △5四香 ▲3五馬 △4四歩 ▲5六歩 △同 銀
▲同 金 △同 香 ▲4六馬 △7三角 ▲5六馬 △5四香
▲2三馬 △5八金 ▲5六歩 △4九金 ▲同 銀 △5九飛
▲3八銀打 △4七金 ▲3九銀 △3八金 ▲同銀直 △3四歩
▲4一馬 △5二銀 ▲3一馬 △3五歩 ▲4七金 △3六歩
▲同 金 △5六飛成 ▲4六歩 △4五歩 ▲4七金 △7六龍
▲2一馬 △4六歩 ▲同金寄 △5九香成 ▲5五歩 △4九成香
▲同 銀 △8七龍 ▲6六桂 △同 歩 ▲8七馬 △9五角
▲8六桂 △8四金 ▲9六香 △8六角 ▲同 馬 △3四桂
▲5六金寄 △4六歩 ▲4八金 △4七銀 ▲6四桂 △5六銀不成
▲5二桂成 △同 金 ▲3一飛 △6一金 ▲3四飛成 △4七歩成
▲同 金 △同銀成 ▲3八銀打 △4八歩 ▲4七銀 △4九歩成
▲2四龍 △4八と ▲6四桂 △6二金寄 ▲7二桂成 △同金上
▲8五歩 △4七と ▲8四歩 △同 歩 ▲同 龍 △8三歩
▲9三龍 △7一玉 ▲4一飛 △6一桂 ▲4七飛成 △4六歩
▲同 龍 △6七歩成 ▲8一金 △同 玉 ▲9一龍 △同 玉
722: 2019/04/13(土) 10:19:19 ID:Vi5qAGeD(4/4)調 AAS
最後の同玉なんて森田将棋の真骨頂w
723: 2019/04/13(土) 14:47:00 ID:Y5jF7MqU(1/4)調 AAS
>>719
本人かな
中盤以降は指し回しが丁寧になってるね
序盤かなり不利だったから寄せきれなかったとはいえあれで逆転に漕ぎつけるのは過小でほぼ間違いないね
まあ中盤以降に限ればR3000〜3500程度ってとこか
724
(1): 2019/04/13(土) 14:54:28 ID:p2eGMffd(1)調 AAS
本人かなじゃねえよ
GUEST_832a4fで負ける度に書き込めば誰でもわかるわ
725: 2019/04/13(土) 15:01:00 ID:Y5jF7MqU(2/4)調 AAS
>>719
>こういうアマチュアらしいシーソーゲーム、見るとなんだか癒やされてくるわw 双方ともヌルいwどこか懐かしい将棋w
なんかアマチュアじゃないみたいな言い方だなwwwもしかしてlastpirrotかwww久し振りだな
726: 2019/04/13(土) 15:17:32 ID:Y5jF7MqU(3/4)調 AAS
>>724
自分はアマチュアじゃないような言い回しからして
やっぱlastpirrot(=鈴木シャウト)で決まりっぽいね
暴れ方が当時と同じwww
727
(1): 2019/04/13(土) 15:49:00 ID:iSK3DXbb(1/2)調 AAS
鈴木シャウトがこんなクソ棋譜残すかよ
728
(1): 2019/04/13(土) 19:32:05 ID:Y5jF7MqU(4/4)調 AAS
>>727
棋譜じゃなくてIDの方だよ
ID:Vi5qAGeDが指した棋譜じゃなくて
人の棋譜を晒して上げ足を取ってるだけ
シャウトがやりそうな事じゃん
729
(1): 2019/04/13(土) 19:36:18 ID:iSK3DXbb(2/2)調 AAS
おまえの棋譜見て笑う奴は5万とおるわ
730: 2019/04/13(土) 21:50:13 ID:AdSmMtQu(1)調 AAS
>>728
早めに心療内科か精神病院いけ
731: 2019/04/14(日) 06:38:56 ID:Ii5TgX8j(1)調 AAS
引退した田丸九段とタダで1枚落ちでやったんだけど、当時30歳位で強かった。完璧にやられて
プロの強さを知る。西村一義さんとは勝ったと思ったけど、スキを突かれて負けた。甘くない。
ネットの何段だかに免状乱発して稼ぐのさ。奨励会2級もないけどね
732: 2019/04/14(日) 08:57:49 ID:jcGL+H5F(1)調 AAS
そりゃプロは強いよ。コンピュータとはまた違う強さ
わざとスキを見せてくる時があるけど、大抵そんな時は罠だったりするし、いかにも人間臭い将棋

それにしてもあんた、免状乱発とか、奨励会2級もないくせにとか、まーた他者をけなす事ばっか好きなんだから
733: 2019/04/14(日) 15:55:40 ID:I+4C3BVw(1)調 AAS
>>729
それは誰でも大体同じだろwww
>>719だって大して強くないだろうて
734: 2019/04/14(日) 19:43:34 ID:n5Mycqqt(1)調 AAS
病院行っとけ
735: 2019/04/18(木) 03:08:55 ID:gHM45Wtd(1)調 AAS
735
736
(1): 2019/04/18(木) 11:47:12 ID:NONBAoeE(1)調 AAS
スマホでレーティング対局は指し放題になった?
あと得意戦法の円グラフみたいなのってスマホからも表示される?
737: 2019/04/18(木) 14:21:12 ID:lkdSZBIo(1)調 AAS
将棋は先手が有利だって言ってた人、具体的な手順はどうした?
もしかすると本当に将棋は先手が有利かもしれないぞ

初期局面が既に先手有利の局面であるとすれば、当然、その優勢を最後まで守りきれば先手が勝つ事になる
最近、それがまさに現実になってきているのかもしれない

最近のソフトは先手の勝率が58%くらいまで上昇してきているようだ(以前は52%程度だった)
これはソフトの棋力の向上により、初期局面の優勢を最後まで守りきってしまう棋譜が多くなってきた、という事を示しているのかもしれない
勝率58%というのは、レート差では50にもなるそうだ

もし今後、ソフトが更なる進化を続けていったらどうなるか?
先手の勝率が60%、70%、80%といった具合に上昇していき、最終的には100%になってしまうのかもしれない
(但し、引き分けの棋譜も同時に増えていくのかもしれないが)
738: 2019/04/19(金) 08:23:10 ID:Z6zjA9x4(1/2)調 AAS
ちなみに、将棋で先手が有利な理由は「先に着手できるから」ではない
その理由はどうぶつしょうぎを見れば分かる
どうぶつしょうぎは既に完全解析されており、後手が必勝だという事が明らかになっている
つまり、どうぶつしょうぎの初期配置は先手の必敗局面であり、何を指そうと必ず先手が負ける局面だという事だ

この事から、「先に指し始めることができるから有利」なのではなく、
「初期配置を形勢判断すると、後手必敗、若しくは互角」である可能性が高い、という事
739: 2019/04/19(金) 08:59:40 ID:Z6zjA9x4(2/2)調 AAS
仮に将棋が完全解析され、▲76歩△84歩(敗着)で後手の負けが確定するとなると、
矢倉戦法は後手の舐めプレイという事になってしまう

近年、タイトル戦において先手の勝率が非常に高くなってきている現状や、
コンピュータを手本にした序盤研究により、多くの棋士が同じ手ばかり採用するようになってきていて、
そんな状況では将棋の魅力は減退するばかりだ

オセロでは、6×6では完全解析が完了したが、8×8では完全解析が完了したという話は聞かない
実は完全解析は既に完了しているが、それを公開するとゲームの魅力が喪失してしまうから公開しないだけ、という噂もある

手品は不思議だから面白い。なぞなぞは答えが分からないから成立する
将棋も同じで、未知であるからこそ魅力を保っているだけなのかもしれない
そして、ゲームとしての寿命は、もういくばくも残されていないのかもしれない
740: 2019/04/19(金) 11:34:46 ID:IekuqqbM(1)調 AAS
将棋の完全解析なんてとてもとても到底全く無理なんだけど
できたとしても宇宙の全物質を使ってもフローチャートを記録できないだろ
ていうかそれはハードの問題であってソフトの進化とは方向性が違う
741: 2019/04/20(土) 10:56:19 ID:l+a1dftU(1)調 AAS
>>736
されない
742
(1): 2019/04/21(日) 00:22:42 ID:uvpUy223(1/2)調 AAS
renomaruYMG R1556 大幅な過小
適正R155600000程度と思われる

まあ必勝戦法完璧にマスターしてて初段はないわな
これで初段ってんならプロは全員初心者以下って事になる
現役トッププロが束になて掛かっても奴相手に手も足も出んのに
それで初段とかバレないとでも思ったのかな
743
(1): 2019/04/21(日) 01:02:55 ID:YUVKqB9+(1/2)調 AAS
病院いけって
出てこれないから
744: 2019/04/21(日) 02:11:56 ID:uvpUy223(2/2)調 AAS
>>743
まあそう慌てるな
実際に対局してみりゃ何が本当で何が嘘かなんてすぐに分かるよwww
まずは実際に体感してみる事だ
病院云々という結論を出すのはそれからでも遅くはあるまい
745: 2019/04/21(日) 09:59:26 ID:YUVKqB9+(2/2)調 AAS
病院行け
746: 2019/04/21(日) 10:27:52 ID:uRJyrdGN(1/3)調 AAS
>>742
棋譜見たけど、相手が必勝戦法を指してきたというより、君が必敗戦法を指してしまった、というだけだねw
言い方は悪いかもしれないけど、君の指し方は「こう指してはいけない」という見本みたいな指し方だw

美濃囲いって端が弱いって知らないの?相振り飛車では金無双の方が安定して戦えるよ
美濃囲いでも戦えないこともないけど、よく注意して指さないと本譜みたいに端から突破されやすいんだよね
相手の△44角は完全に端を狙った手だから、さっさと▲65歩としないとダメだよ
747
(1): 2019/04/21(日) 10:29:03 ID:uRJyrdGN(2/3)調 AAS
▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △3二飛 ▲7六歩 △3五歩
▲3八銀 △5二金左 ▲5八金左 △6二玉 ▲4八玉 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3四飛 ▲7八銀 △1四歩
▲1六歩 △7二銀 ▲7七角 △7一玉 ▲3九玉 △4四角
▲6七銀 △3三桂 ▲5六銀 △1五歩 ▲同 歩 △1七歩
▲同 桂 △1五香 ▲1六歩 △同 香 ▲1八歩 △1四飛
▲4六歩 △2五桂 ▲同 桂 △1八香成 ▲同 香 △同飛成
▲4五銀 △1七角成 ▲4八玉 △2四香 ▲6五歩 △2五香
▲2九香 △2七香成 ▲同 香 △同 馬 ▲2九香 △1七馬
▲2三香成 △2七歩 ▲2九歩 △2六桂 ▲3六銀 △3八桂成
▲同 金 △2九龍 ▲2七銀 △2六歩 ▲3六銀 △3五歩
▲4七銀 △2七歩成
まで68手で後手の勝ち
748: 2019/04/21(日) 14:14:24 ID:uRJyrdGN(3/3)調 AAS
初手▲6六歩は森田将棋の旗印w

24手目△4四角みたいな手は必勝戦法どころかとんだ舐めプレイ
こんな手にやすやすと潰されるようでは将棋音痴と言われてもしょうがないw

30手目△1七歩打みたいな垂れ歩は1六の地点に何か駒がある場合は桂馬で取る手もあるけど
本譜のように1六が空間になっている場合は大抵香車で取るのが良いだろう

ちなみに俺は鈴木ではありませんw
749: 2019/04/24(水) 12:56:05 ID:kKrSi7Sp(1)調 AAS
>>747
端から上手く攻めてるけどミスる事無く完璧に攻め切ってる辺り少なくとも後手の過少は確定っぽいね
まあ四段〜五段が適正ってとこか
750
(1): 2019/04/24(水) 14:43:02 ID:xpWSyQat(1/2)調 AAS
そうかなあ?俺から見たら後手の指し手はぬるい部分が多いし、いかにも人間臭い低段の棋譜に見えるけど?
例えば28手目、8二玉とか4二銀とか、他に有効な手があるのに慌てて戦いを仕掛けた理由は、
先手の銀が角頭に迫ってきて焦り、思わず戦いを仕掛けてしまった、といういかにも人間的な判断に見える

他に、56手目に後手は2七から垂れ歩を打ってしまっているけど、本当は2六から打っていれば好手の場面だった
垂れ歩は普通、本譜△2七歩打のように相手の銀のナナメ上から打ち、銀の腹にと金ができるように指すのが好手なんだけど、
本譜に関しては緩手であり、手筋が当てはまらない例。なので先手に▲2九歩打と受けられてしまった
つまり、一見手筋だが実は緩手の△2七歩打を指すだなんて、やっぱり後手は低段なんだな、と判断できる

失礼ながら、742氏が相手の攻めを必勝戦法だと思ってしまったり、相手が高段だと思ってしまうのは、
残念ながら742氏の棋力が有段レベルを測るだけの力を持ち合わせていない事が原因だと言える
要は、将棋は自分が強くならないと相手の力を測れない、って事
751: 2019/04/24(水) 18:36:00 ID:xpWSyQat(2/2)調 AAS
そもそも相振り飛車の時は四間飛車は不利と言われている。三間飛車か向飛車にするのが良しとされている
どうしても四間飛車にこだわるのであれば、6筋と8筋を一気に歩交換するような手筋があるから調べてみては
それと、乱戦を恐れて角交換を避けるような弱気な指し方はやはり良くないようだ

定跡を覚えると一時的に弱くなる、という現象がある。四間飛車や美濃囲いが指し慣れているのかもしれないけど、
相手の出方に応じて違う指し方をしないと、本譜のようにまんまと攻略され、一方的にやられてしまうんだよね

一方、手筋を覚えると一時的に弱くなる、というのもあるのかもしれないw 56手目の△2七歩打が正にそれ。
普通は、△2七歩打のように相手の銀のナナメ上に歩を垂らし、銀の真横にと金ができるように垂らすのが手筋なんだけど、
そんな手筋を知ってるがゆえに、その形に囚われて△2六歩打を見逃してしまっているw
752: 2019/04/24(水) 20:16:19 ID:a9/1kN1P(1)調 AAS
potchama

部分bonanza()指しをする知的障害者
753: 2019/04/25(木) 12:56:20 ID:x8/hotgc(1)調 AAS
今どき2011年がファイナルエディションのボナンザ6使ってたら知的障害者だろうな
754: 2019/04/26(金) 10:28:05 ID:GX39ZITT(1)調 AAS
FC内藤九段将棋秘伝(セタ1985)使ってたらマジで知的障害者
755: 2019/04/27(土) 15:05:24 ID:jrLizVPs(1)調 AAS
内藤九段将棋秘伝ではBボタン連射で待ったが可能
Hボタン連射で女性にイタズラができるのは麻雀学園
756: 2019/04/28(日) 14:05:46 ID:pkLa0q1b(1/2)調 AAS
>>750
>失礼ながら、742氏が相手の攻めを必勝戦法だと思ってしまったり、相手が高段だと思ってしまうのは、
残念ながら742氏の棋力が有段レベルを測るだけの力を持ち合わせていない事が原因だと言える

大きく出たなwwwならば問う
じゃあ750殿はその力を持ち合わせているのかねlastpirrot君?www
757
(1): 2019/04/28(日) 14:27:05 ID:pkLa0q1b(2/2)調 AAS
chikuwawithB R1715 二段
中盤以降不利になるとキレてソフト起動してるっぽいね
10秒将棋でソフト使いこなしてるのは流石野生プロと言わざるを得ない
758: 2019/04/28(日) 15:35:49 ID:cKzgI+s+(1)調 AAS
精神病院行け
759
(1): 2019/04/28(日) 20:20:12 ID:aW0TMVVw(1)調 AAS
>>757
今回はなかなかいい手が多くてびっくりしたw
でも、相手玉は最後は分かりやすく詰んでいたのに、勝ちを逃したのは不思議
そんで更には△17角からの鮮やかな逆転即詰みを喰うとは、まるでジョークのような展開w

だから俺は鈴木じゃないってw
まー、少なくとも君よりは強いかな。一応免状も持ってるし
760: 2019/05/01(水) 09:10:57 ID:OYMA81zT(1)調 AAS
👍のマークってどうゆう意味ですか❓
761: 2019/05/01(水) 15:38:04 ID:GGDrgvx9(1/2)調 AAS
サムズアップ、グッジョブ
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.309s*