[過去ログ] 右玉(左玉)総合 (390レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2018/03/31(土) 19:33:13 ID:org1W5Ru(1)調 AAS
54角の桂頭狙いの対策書いてあるサイトないか
自分の分析では△35歩に▲45歩〜46銀で盛り上げて評価値-300前後
そこから玉ごと突っ込み乱戦にすればなんとか指せると思う

青嶋新著に対策が載っているに期待
56: 2018/04/03(火) 18:38:36 ID:ENmcsq/m(1)調 AAS
サイトできてるな
他にもいろいろセールやってる

変幻自在!現代右玉のすべて【棋譜ファイル付き】|将棋情報局
外部リンク:book.mynavi.jp

第1章 角交換型風車右玉
 第1節 駒組み
 第2節 先手の急戦策
 第3節 腰掛け銀 ▲2八飛・5八金型
 第4節 腰掛け銀 ▲2九飛・4八金型
 青嶋の結論
第2章 風車右玉
 第1節 駒組み
 第2節 矢倉
 第3節 矢倉急戦
 第4節 左美濃
 青嶋の結論
第3章 角交換型矢倉右玉
 第1節 駒組み
 第2節 ▲4六歩型
 第3節 ▲4五歩型
 青嶋の結論
第4章 矢倉右玉
 第1節 駒組み
 第2節 △8一飛型
 第3節 △5二飛型
 第4節 対早囲い
 青嶋の結論
第5章 右玉のセオリー
コラム1 三段リーグ
コラム2 趣味のチェス
57: 2018/04/06(金) 01:51:08 ID:5YDXA7i5(1)調 AAS
Kindle版頼む
もう紙本とか買う気しねーわ
58: 2018/04/10(火) 11:00:08 ID:Dfuu8YY2(1)調 AAS
画像リンク

59: 2018/04/10(火) 15:20:33 ID:1egMnqWI(1)調 AAS
こんな局面で大長考とはやっぱ右玉は指しにくいんだな
60: 2018/04/10(火) 19:31:28 ID:POQtJZbP(1)調 AAS
プロの対局右玉指してる側がいっつもも負けてる気がする
61: 2018/04/11(水) 01:20:44 ID:ZKQJkZSN(1)調 AAS
右玉で棋王取ったばっかりだろ

渡辺 明 棋王 vs. 永瀬拓矢 七段 第43期棋王戦五番勝負 第5局 - 無料の棋譜サービス 将棋DB2
外部リンク:shogidb2.com
62: 2018/04/13(金) 19:51:43 ID:Rf/Ix3bf(1)調 AAS
右玉によくやられていたから研究したら

1) 三間飛車もしくは4→3戦法。
2) 中飛車から三間飛車に振り直す
  もしくは浮き飛車にして穴熊、角を右転換
  左側を端攻め。

これで勝てるんだな
63: 2018/04/21(土) 11:57:44 ID:uH98F2gi(1)調 AAS
age
64: 2018/04/21(土) 12:08:17 ID:IrlDM+RJ(1)調 AAS
最近糸谷流右玉はっかり指してる。
とにかく速攻が難敵だわ
ガッチリ組み合えば、同格ならほとんど負けないが、序盤で動かれると厳しい。
ドM戦法No.1
65: 2018/04/22(日) 00:48:51 ID:8KTVlmFk(1)調 AAS
糸谷流は、対三間飛車(後手)の時
相手が△42角と石田流に組み替えてきそうなら
▲27金〜▲26金と右の金を進出させて、後手の飛車先の歩を切らせないように
するのが極意。
66: 2018/05/05(土) 22:01:49 ID:hHRu1cj9(1)調 AAS
俺は右金は端を攻められた時以外は動かさない派
67: 2018/05/10(木) 03:01:58 ID:q7P6fmRb(1)調 AAS
自分雑魚だけど最近の一番の会心譜

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲2五歩 △3三角 ▲4六歩 △4二飛 ▲4七銀 △6二玉
▲6六歩 △6四歩 ▲3六歩 △4三銀 ▲3七桂 △5二金左
▲7八銀 △7二玉 ▲3八金 △8二玉 ▲4八玉 △7二銀
▲2九飛 △6三金 ▲9六歩 △9四歩 ▲6七銀 △7四歩
▲7八金 △7三桂 ▲7七桂 △8四歩 ▲9七角 △2二飛
▲7五歩 △同歩 ▲同角 △8三銀 ▲7六銀 △7四歩打
▲8六角 △7二金 ▲6九飛 △6二飛 ▲6五歩 △同歩
▲同桂 △同桂 ▲同銀 △7五桂打 ▲5五桂打 △5四銀
▲6三桂成 △同銀 ▲6四歩打 △5二銀 ▲7五角 △同歩
▲7四桂打 △同銀 ▲同銀 △6六歩打 ▲6三銀打 △同銀
▲同歩成 △同金 ▲8三銀打 △7一玉 ▲6三銀成 △投了
68: 2018/05/18(金) 00:52:10 ID:7Z8HZxvd(1)調 AAS
ついに青嶋本発売されたけどどうよ
69: 2018/05/18(金) 01:28:42 ID:RFow9X2J(1)調 AAS
まだ見出しくらいしか見てないけど
伝説と被る部分が多くてそういう点でちょいと期待はずれだな
70: 2018/05/19(土) 12:51:09 ID:clWD3/7m(1)調 AAS
棋士が本気で棋書を書いてくれるようにするにはもっと待遇あげてあげないと

執筆の労力の割に身入りが少なすぎてみんなその程度しか書いてくれないよ
71: 2018/05/19(土) 12:56:52 ID:TOt07mX0(1)調 AAS
スレ間違ってね?
72
(1): 2018/05/22(火) 12:30:09 ID:w7V2qDC+(1)調 AAS
矢倉に右玉は厳しいってどこの雑魚じゃ
少なくともウォーズならあんな隙ありまくりの陣形潰せるカモだろ
73: 2018/06/09(土) 22:13:09 ID:Ta4ADeMv(1)調 AAS
ほしゅ
74
(1): 2018/06/16(土) 17:47:14 ID:U1dwj/D5(1)調 AAS
高田流左玉って手数が掛かるから三間の速攻にボロ負けするくせに
アマではたまに使ってくる奴がいるよね
体を張った一発ギャグといったところか?
75: 2018/06/18(月) 01:50:09 ID:Cs2r68Ws(1)調 AAS
それは組み方間違ってる気がする
引き角38金48銀58金の状態で潰せるなら
カニ囲いだろうが美濃だろうが金無双だろうが何にでも勝てそう
76: 2018/06/18(月) 02:06:59 ID:v+nrx2W9(1)調 AAS
>>74
何言ってんの?
左玉で、三間飛車、無双できるぞ
77
(1): 2018/06/20(水) 17:49:25 ID:gdlLtXht(1)調 AAS
対振り右玉はどうして糸谷流右玉と呼ばれてるの?

糸谷流右玉の基礎からしっかり書いた定跡書らしい定跡書ってないよな
78: 2018/06/20(水) 21:29:56 ID:y1SS/Rem(1)調 AAS
糸谷が創始者ってことになってるから。

本は、小林健二の相居飛車で右玉、相振りで左玉 って本がある。
ちなみに、高田流左玉も載ってる。
しかし、両者とも、糸谷流、高田流って戦法名が出てないせいなのか
あまり知られていない。
角換わり右玉、陽動振り飛車 とか、いろんな戦法を網羅したタイプの本なので
詳しく突っ込んだ記述はないけど。
79: 2018/06/21(木) 15:55:24 ID:/quHx89H(1)調 AAS
>>77
むかし将棋倶楽部24で糸谷(と噂されるアカウント)が対振り右玉を指しまくって対振り右玉ブームが起きたから
下のスレのI-houshinの棋譜がそれ
外部リンク:mimizun.com
80: 2018/06/21(木) 16:46:36 ID:LN4Y76PM(1)調 AAS
俺は低段だけど糸谷流右玉は相当勝ちやすいよな
陣形が完成すれば自分より少し上くらいの相手の振り飛車にも勝ちやすい
棒金での飛車先突破、押さえ込み、入玉含みと方針が明快で分かりやすいからだろうな
81: 2018/06/21(木) 18:21:47 ID:8hQaVydG(1)調 AAS
玉金
82
(1): 2018/06/30(土) 00:42:46 ID:tu6/EH1f(1)調 AAS
アマが右玉好きな理由が知りたい
83: 2018/06/30(土) 10:37:42 ID:v3KFbe1p(1)調 AAS
誘導性が高い
汎用性が高い
普通の将棋の知識が活かしづらくわからん殺し的要素がある
あたりかと思われる
84
(1): 2018/07/01(日) 01:15:08 ID:2sWWeLP4(1)調 AAS
右玉は横歩以外のほとんどの居飛車系の将棋で使えるから、振り飛車党から居飛車党に転向した時はお世話になった
序盤で困っても右玉に組めば致命傷にならない
85
(1): 2018/07/01(日) 01:25:34 ID:X7YrAmbZ(1)調 AAS
そのうちプロ君たちも敵の飛車角が照射しているところに玉持ってくのアホじゃね?と気がついてくれると信じたい
86: 2018/07/01(日) 01:34:26 ID:2YfwlWzG(1)調 AAS
対振りは糸谷流メインだな
とにかく速攻さえ食わなきゃ
だいたいさしやすくなるね
しかしソフト相手だとガンガン攻められてどうしようもない
87: 2018/07/05(木) 19:57:06 ID:5dWy/fUA(1)調 AAS
ほしゅ
88: 2018/07/07(土) 22:24:49 ID:+L775297(1)調 AAS
高田流振り飛車破りの新装版クッソ高いな
89: 2018/07/17(火) 10:21:03 ID:g+ETuASX(1)調 AAS
Abema豊島右玉の青島解説か
90: 2018/07/21(土) 19:18:15 ID:6PCECBto(1)調 AAS
アマで角換わり右玉めちゃくちゃ多いね
角換わりでは棒銀>右玉>腰掛け銀>早繰り銀の順かな
91: 2018/07/23(月) 17:21:55 ID:JhglPA99(1)調 AAS
24で低級中級時代は右玉、棒銀、上級では腰掛、棒銀、右玉、有段では腰掛が多かった
早繰りはどこでも同じくらいな印象

ただ、有段では腰掛がやたら多いけどそれは48金型の流行と関係しているのかもという気がする
プロでは少ない右玉だがアマでは相当多いのは間違いない
92: 2018/07/27(金) 17:10:33 ID:5sLOZw11(1)調 AAS
羽生糸谷戦やらないニコ生に失望した
93: 2018/08/05(日) 21:50:26 ID:wLhjTKVc(1)調 AAS
流行型や相手の研究に左右されず戦える「右玉」を青嶋五段が解説します!【将棋世界2018年9月号のご紹介】|将棋コラム|日本将棋連盟
外部リンク[html]:www.shogi.or.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
94
(1): 2018/08/10(金) 00:55:59 ID:ddbYeNv7(1)調 AAS
高田流左玉やると、ほとんど角交換してくる。
角交換迫っても拒否しない。
角を持ちあえば、高田流が勝ちやすい。
95
(1): 2018/08/10(金) 01:33:19 ID:/vNcPV9M(1)調 AAS
高田流って三間のサンドバッグじゃんw

高田流は手数を掛けて組んでもボロボロに潰される、体を張った一発ギャグ戦法ってところか?
96: 2018/08/11(土) 19:27:45 ID:14Gn+0dB(1)調 AAS
>>95
高田流は三間飛車専用戦法なので、相手が急戦できても大丈夫。
ちゃんと受ければ、受け切れます。
97
(1): 2018/08/12(日) 00:22:38 ID:vpRpZUsB(1)調 AAS
ここで山岡士郎vs海原雄山的な
テーマーに沿った公開決闘が始まると面白いんだけど
将棋板ってそういうのないよな
2ch創世記にはそういうのあったんだろうか
98: 2018/08/14(火) 00:02:40 ID:oTQnQFu4(1)調 AAS
こっちが右玉にすると激指も先後お構いなしに手待ちして使い物にならなかったけど
柿木将棋にしたら低レベルでも早繰り銀で攻めてくるようになった
市販ソフトの存在価値って…
99: 2018/08/19(日) 02:36:13 ID:THXqet9o(1)調 AAS
>>97
昔は割とあったよ
ソフトが強くなるにつれて廃れた印象
100
(1): 2018/08/30(木) 08:44:01 ID:8GYIbDqv(1)調 AAS
時代は中玉

右玉 vs 中住まい その1 〜現時点で有力な対抗策なし | 右玉NOW
外部リンク:migigyoku.com
101: 2018/08/30(木) 23:26:47 ID:o96p/E36(1)調 AAS
昨日の伊藤よかった
102
(1): 2018/09/04(火) 20:29:35 ID:JpiajWlr(1)調 AAS
左玉側からの角交換を拒否しない奴多いよな
左玉を知らんのだろうなと思いながら有り難くカモらせて貰ってる
103: 2018/09/25(火) 02:31:38 AAS
保守
104: 2018/10/03(水) 16:15:38 ID:o7eJhIfb(1)調 AAS
金玉スレはないの?
105: 2018/10/15(月) 23:46:35 ID:ajcDEMYY(1)調 AAS
難しい
106
(1): ほげぴよ 2018/10/17(水) 08:53:07 ID:B3WOKQx4(1)調 AAS
将棋はじめて3ヶ月の初心者で右玉を覚えようかなと思って色々動画見てたけど、ただ強い人の右玉と右玉ばっか指してる強い人の右玉はなにか違いますね
右玉ばっかの人の右玉は玉の形が凄い柔軟で攻めのかわし方とかもやや怖い感じでカウンターしてる
107: 2018/10/27(土) 00:51:23 AAS
戦術スレを保守しよう
108: 2018/11/09(金) 23:42:33 ID:RQkh++Ul(1)調 AAS
みんなどうした?
109
(1): 2018/11/18(日) 22:58:46 ID:RGiGEVjY(1)調 AAS
薄い玉形はやだ
110
(2): 2018/11/30(金) 02:24:13 ID:iMb+9Rmq(1)調 AAS
級位者は穴熊や美濃の方が良い
111: 2018/12/05(水) 07:19:12 ID:omPPofxb(1/6)調 AAS
>>16右玉のほうが安全W
112: 2018/12/05(水) 07:25:44 ID:omPPofxb(2/6)調 AAS
>>72矢倉といえば右矢倉W
113: 2018/12/05(水) 07:27:02 ID:omPPofxb(3/6)調 AAS
>>82王は右のほうが安全で左は危険W
114: 2018/12/05(水) 07:31:11 ID:omPPofxb(4/6)調 AAS
>>110穴熊にするなら右だW
115: 2018/12/05(水) 07:32:18 ID:omPPofxb(5/6)調 AAS
>>110左美濃は危険W
116: 2018/12/05(水) 07:34:25 ID:omPPofxb(6/6)調 AAS
>>102左玉はカモW
117: 2018/12/05(水) 07:43:38 ID:EU4qJ/j3(1)調 AAS
こわい
118: 2018/12/05(水) 11:22:30 ID:mAuNOqyK(1/7)調 AAS
>>109王を右に厚く堅めろW
119: 2018/12/05(水) 11:24:46 ID:mAuNOqyK(2/7)調 AAS
>>106右玉すばらしい考えだW
120: 2018/12/05(水) 11:27:59 ID:mAuNOqyK(3/7)調 AAS
>>10雁木がはやってるのが不思議だW
121: 2018/12/05(水) 11:29:29 ID:mAuNOqyK(4/7)調 AAS
>>16高田流右玉にすればいいW
122: 2018/12/05(水) 11:44:57 ID:mAuNOqyK(5/7)調 AAS
>>100時代は右玉W
123: 2018/12/05(水) 11:47:55 ID:mAuNOqyK(6/7)調 AAS
>>85プロできづいてるのは藤井九段だけW
124: 2018/12/05(水) 11:54:10 ID:mAuNOqyK(7/7)調 AAS
王は右 左は危険W
125: 2018/12/05(水) 17:24:48 ID:hJIfbyQg(1/8)調 AAS
>>5嫌われ戦法の左玉W
126: 2018/12/05(水) 17:28:22 ID:hJIfbyQg(2/8)調 AAS
>>31左雁木右玉W
127: 2018/12/05(水) 17:35:46 ID:hJIfbyQg(3/8)調 AAS
>>54王が左にいると不利W
128: 2018/12/05(水) 17:37:41 ID:hJIfbyQg(4/8)調 AAS
>>11得意戦法が左玉は時代遅れW
129: 2018/12/05(水) 17:39:52 ID:hJIfbyQg(5/8)調 AAS
>>94高田流右玉をやればよいW
130: 2018/12/05(水) 17:41:57 ID:hJIfbyQg(6/8)調 AAS
>>17王を右に移動させたほうがいいW
131: 2018/12/05(水) 17:48:54 ID:hJIfbyQg(7/8)調 AAS
>>50桂馬をはねなければいい?W
132: 2018/12/05(水) 18:13:22 ID:hJIfbyQg(8/8)調 AAS
日本全国で左玉を指せ右玉党のカモになれW
133: 2018/12/05(水) 19:12:59 ID:tzD5DFu3(1/10)調 AAS
時代は右玉党W
134: 2018/12/05(水) 19:18:17 ID:tzD5DFu3(2/10)調 AAS
左に王を移動させるのは敗北の近道だ!W
135: 2018/12/05(水) 19:19:28 ID:tzD5DFu3(3/10)調 AAS
右に王を移動させるのは勝利の近道だ!W
136: 2018/12/05(水) 19:31:09 ID:tzD5DFu3(4/10)調 AAS
左玉よ増えろ右玉党のカモになれ!W
137: 2018/12/05(水) 19:41:10 ID:tzD5DFu3(5/10)調 AAS
>>7右玉強すぎる!W
138: 2018/12/05(水) 19:42:21 ID:tzD5DFu3(6/10)調 AAS
左玉弱すぎる!W
139: 2018/12/05(水) 19:56:26 ID:tzD5DFu3(7/10)調 AAS
右玉は最強W
140: 2018/12/05(水) 19:59:06 ID:tzD5DFu3(8/10)調 AAS
左玉は最弱W
141: 2018/12/05(水) 20:15:35 ID:tzD5DFu3(9/10)調 AAS
王が右にいると有利W
142: 2018/12/05(水) 20:40:58 ID:tzD5DFu3(10/10)調 AAS
>>84左玉は致命傷W
143
(2): 2018/12/05(水) 23:40:11 ID:KOGcc64i(1)調 AAS
お待ちしておりました
xvD8Oa4Bさん
144: 2018/12/05(水) 23:50:18 ID:4D3824ur(1)調 AAS
>>143誰?W
145
(1): 2018/12/06(木) 00:02:06 ID:7qU/pyXg(1)調 AAS
>>143あとでしらべてみようW
146: 2018/12/06(木) 00:39:58 ID:tixraKVp(1)調 AAS
高田流左玉は、石田流三間飛車相手に最大の効果が発揮されるから。
右玉相手には使わない。
相振り模様の出だしで、早石田か三間飛車にした時に左玉にする。
それ以外なら、左玉はあきらめる。

てゆうか、左玉 対 右玉 ってどんなシチュエーションなのか 想像つかない。
147: 2018/12/06(木) 07:03:19 ID:wXmRrd16(1)調 AAS
>>145
短時間でいろんな戦術スレに1レスしてる人だからここにも来るかと思ったがあてが外れたな
148: 2018/12/08(土) 07:40:25 ID:9xUzs7KH(1)調 AAS
やっぱり王は右のほうが安全だな左は危険だW
149: 2018/12/08(土) 09:15:46 ID:3pL8c39y(1)調 AAS
左玉は時代遅れW
150: 2018/12/09(日) 18:23:35 ID:0zvBD+xj(1)調 AAS
王を安全な右に移動させるために仕方なく飛車を左に振っているW
151: 2018/12/09(日) 21:02:25 ID:WBoLytAr(1/2)調 AAS
王が右なら飛車は左?W
152: 2018/12/09(日) 21:09:47 ID:WBoLytAr(2/2)調 AAS
王は右がいいに決まっている左は危険W
153: 2018/12/13(木) 07:26:41 ID:OcmNNBUP(1)調 AAS
相手が王を右に移動させた場合は飛車角いれかえ戦法が有力だ!W
154
(3): 2018/12/13(木) 08:09:22 ID:cf7RYiQV(1)調 AAS
AI「玉を右に持っていく人間って馬鹿なんですか」
155: 2018/12/13(木) 12:34:54 ID:rovP7/Kv(1)調 AAS
>>154藤井九段が王は右のほうが安全だといっている左は飛車と角の筋に入っているので危険らしいW
156: 2018/12/15(土) 11:02:33 ID:H28DemS/(1)調 AAS
王を右に移動させようW
157: 2018/12/15(土) 20:19:14 ID:yVvudhBV(1/2)調 AAS
>>154王を左に持っていく人間のほうがカモですねW
158: 2018/12/15(土) 20:20:19 ID:yVvudhBV(2/2)調 AAS
>>154玉を左に持っていくほうが馬鹿W
159: 2018/12/15(土) 20:45:04 ID:wkcvhnoM(1)調 AAS
>>24穴熊は反則?W
160: 2018/12/16(日) 06:47:04 ID:dzDJs9na(1)調 AAS
今日も王を右に移動させようW
161: 2018/12/17(月) 12:41:16 ID:nWkZXYl2(1)調 AAS
王を右に移動させて連勝だ!W
162: 2018/12/20(木) 07:38:23 ID:GCzfSAkg(1)調 AAS
左玉が増えればカモだらけになるので右玉党にはありがたいW
163: 2018/12/20(木) 13:42:23 ID:aED6R/zL(1)調 AAS
王を右に移動させて勝利W
164: 2018/12/23(日) 22:23:42 ID:xP+Vq9IO(1)調 AAS
なぜプロは王を左に移動させるのか?W
165: 2018/12/25(火) 20:45:47 ID:WenT/Gph(1)調 AAS
右の守りといえば美濃囲いだ!W
166: 2018/12/31(月) 17:10:50 ID:VjvSfFxh(1)調 AAS
来年も王を右に移動させて勝利だ!W
167: 2019/01/01(火) 08:12:23 ID:sqzAi9Ae(1)調 AAS
今年も王を右に移動させようW
168: 2019/01/03(木) 23:17:19 ID:NszUDi3a(1/2)調 AAS
右玉は安全すぎる!W
169: 2019/01/03(木) 23:18:12 ID:NszUDi3a(2/2)調 AAS
左玉は危険すぎる!W
170: 2019/01/03(木) 23:26:51 ID:PE9vJGGw(1)調 AAS
チンポジの話でもしてるのかと思ったら真面目に将棋の話だった
171: 2019/01/04(金) 12:19:06 ID:saFNUu83(1)調 AAS
2019年も王を右に移動させて勝利だ!W
172: 2019/01/07(月) 00:23:51 ID:EpBEITNd(1)調 AAS
今日も王を右に移動して勝利W
173: 2019/01/10(木) 17:44:46 ID:rBDLq/Xt(1)調 AAS
初心者は王を右に移動させるべきだ!W
174
(1): 2019/01/10(木) 19:02:10 ID:BSH+0yS9(1)調 AAS
AI「玉を右に移動させようとするヒューマンは、
  負けようとしているのですか?」
175: 2019/01/11(金) 13:55:13 ID:LqrWWMsb(1)調 AAS
>>174王を左に移動させようとするのは負けること!W
176
(3): 2019/01/12(土) 18:08:16 ID:qF0XX4Xg(1)調 AAS
右玉使いは居飛車穴熊にどう対抗するのです?
ツノ銀中飛車は居飛車穴熊に駆逐されてしまいましてが、親戚の右玉は対抗できるのでしょうか
177: 2019/01/15(火) 13:26:16 ID:m8gSUMjo(1)調 AAS
たとえ居飛車でも王を右にやるべきだ!W
178
(1): 2019/01/15(火) 14:00:15 ID:irkg3CQv(1)調 AAS
>>176
姿焼き前提で位を取りつつ中段玉に構えて攻め駒を圧迫
徹底的に大駒を抑え込んで捌きを許さなければ一方的に屠れる
攻め合いで勝つのではなく、勝ちを急がず攻めの手足をもいで攻防見込みなしに追い込む狙い
1ミスが致命傷になる将棋で扱いが難しく、大会や短時間の将棋には向かない
179: 2019/01/15(火) 16:05:41 ID:eS1SdDTg(1)調 AAS
>>178
例え姿焼きにできても、相手より時間
使っちゃってると詰みまで持っていけ
なくて負けちゃう感じでしょうか

薄い玉系で紙一重の勝負してるのに
これじゃ辛い(>_<)

アマ将棋でよくある10切れだと少し怖いですね
180: 2019/01/17(木) 07:26:02 ID:7Lj7BBpo(1)調 AAS
王は右!W
181: 2019/01/19(土) 20:46:58 ID:uIi39zar(1/2)調 AAS
左は危険!W
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.255s*