[過去ログ] 右玉(左玉)総合 (390レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2018/12/15(土) 20:45:04 ID:wkcvhnoM(1)調 AAS
>>24穴熊は反則?W
160: 2018/12/16(日) 06:47:04 ID:dzDJs9na(1)調 AAS
今日も王を右に移動させようW
161: 2018/12/17(月) 12:41:16 ID:nWkZXYl2(1)調 AAS
王を右に移動させて連勝だ!W
162: 2018/12/20(木) 07:38:23 ID:GCzfSAkg(1)調 AAS
左玉が増えればカモだらけになるので右玉党にはありがたいW
163: 2018/12/20(木) 13:42:23 ID:aED6R/zL(1)調 AAS
王を右に移動させて勝利W
164: 2018/12/23(日) 22:23:42 ID:xP+Vq9IO(1)調 AAS
なぜプロは王を左に移動させるのか?W
165: 2018/12/25(火) 20:45:47 ID:WenT/Gph(1)調 AAS
右の守りといえば美濃囲いだ!W
166: 2018/12/31(月) 17:10:50 ID:VjvSfFxh(1)調 AAS
来年も王を右に移動させて勝利だ!W
167: 2019/01/01(火) 08:12:23 ID:sqzAi9Ae(1)調 AAS
今年も王を右に移動させようW
168: 2019/01/03(木) 23:17:19 ID:NszUDi3a(1/2)調 AAS
右玉は安全すぎる!W
169: 2019/01/03(木) 23:18:12 ID:NszUDi3a(2/2)調 AAS
左玉は危険すぎる!W
170: 2019/01/03(木) 23:26:51 ID:PE9vJGGw(1)調 AAS
チンポジの話でもしてるのかと思ったら真面目に将棋の話だった
171: 2019/01/04(金) 12:19:06 ID:saFNUu83(1)調 AAS
2019年も王を右に移動させて勝利だ!W
172: 2019/01/07(月) 00:23:51 ID:EpBEITNd(1)調 AAS
今日も王を右に移動して勝利W
173: 2019/01/10(木) 17:44:46 ID:rBDLq/Xt(1)調 AAS
初心者は王を右に移動させるべきだ!W
174(1): 2019/01/10(木) 19:02:10 ID:BSH+0yS9(1)調 AAS
AI「玉を右に移動させようとするヒューマンは、
負けようとしているのですか?」
175: 2019/01/11(金) 13:55:13 ID:LqrWWMsb(1)調 AAS
>>174王を左に移動させようとするのは負けること!W
176(3): 2019/01/12(土) 18:08:16 ID:qF0XX4Xg(1)調 AAS
右玉使いは居飛車穴熊にどう対抗するのです?
ツノ銀中飛車は居飛車穴熊に駆逐されてしまいましてが、親戚の右玉は対抗できるのでしょうか
177: 2019/01/15(火) 13:26:16 ID:m8gSUMjo(1)調 AAS
たとえ居飛車でも王を右にやるべきだ!W
178(1): 2019/01/15(火) 14:00:15 ID:irkg3CQv(1)調 AAS
>>176
姿焼き前提で位を取りつつ中段玉に構えて攻め駒を圧迫
徹底的に大駒を抑え込んで捌きを許さなければ一方的に屠れる
攻め合いで勝つのではなく、勝ちを急がず攻めの手足をもいで攻防見込みなしに追い込む狙い
1ミスが致命傷になる将棋で扱いが難しく、大会や短時間の将棋には向かない
179: 2019/01/15(火) 16:05:41 ID:eS1SdDTg(1)調 AAS
>>178
例え姿焼きにできても、相手より時間
使っちゃってると詰みまで持っていけ
なくて負けちゃう感じでしょうか
薄い玉系で紙一重の勝負してるのに
これじゃ辛い(>_<)
アマ将棋でよくある10切れだと少し怖いですね
180: 2019/01/17(木) 07:26:02 ID:7Lj7BBpo(1)調 AAS
王は右!W
181: 2019/01/19(土) 20:46:58 ID:uIi39zar(1/2)調 AAS
左は危険!W
182: 2019/01/19(土) 21:56:23 ID:uIi39zar(2/2)調 AAS
美濃のメリットは王が右にいることだ!W
183: 2019/01/21(月) 13:51:06 ID:H+OXoBWl(1)調 AAS
矢倉のデメリットは王が左にいることだ!W
184: 2019/01/21(月) 14:05:04 ID:Sbg//XQP(1)調 AAS
更新するスレ間違えてて(笑)
185: 2019/01/21(月) 14:08:16 ID:luBXd9qo(1)調 AAS
>>176
中村講座から
98香65歩同歩同桂66銀64歩で
穴熊にされても堅くない
186: 2019/01/23(水) 00:35:53 ID:wGx7Je1l(1)調 AAS
76銀、67金型の左玉ってあると
思います。
これを見てて別に左に玉持って
こなくても良いのでは無いかと
思い、ちょっと試してみました。
下記先手になりますが、この戦法って
どこか本に載ってたりするような
ものでしょうか?
※スレ違かもですみません
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲6八銀 △6二玉
▲6七銀 △3五歩 ▲7七角 △7二玉 ▲7八金 △8二玉
▲7五歩 △9二香 ▲8六歩 △9一玉 ▲7六銀 △8二銀
▲6七金 △5一金左 ▲8八飛 △3六歩 ▲同歩 △同飛
▲3七歩打 △3四飛 ▲3八金 △7一金 ▲4八銀 △7四歩
▲同歩 △同飛 ▲7五歩打 △3四飛 ▲4九玉 △6二金左
▲3九玉 △3六歩打 ▲同歩 △4二銀 ▲6八角 △3六飛
▲3七歩打 △3四飛 ▲7七桂 △3六歩打 ▲同歩 △同飛
▲3七歩打 △3二飛 ▲8五歩 △3三銀 ▲8四歩 △同歩
▲同飛 △7二金寄 ▲8九飛 △8三歩打 ▲5六歩 △3四銀
▲7四歩 △6四歩 ▲6五歩 △同歩 ▲同桂 △6六歩打
▲7七金 △4五銀 ▲7三歩成 △同桂 ▲同桂成 △同金
▲6五桂打 △7二金引 ▲7四歩打 △3六歩打 ▲同歩 △同銀
▲3七歩打 △同銀 ▲同銀 △3六歩打 ▲2六銀 △3七歩成
▲同銀 △7五歩打 ▲同銀 △3六歩打 ▲2六銀 △4四角
▲4六角 △5四桂打 ▲8二角成 △同金上 ▲7三銀打 △5七角打
▲2八玉 △6七歩成 ▲8二銀成 △同金 ▲7三歩成 △7五角成
▲8二と △同飛 ▲7三銀打 △6五馬 ▲8二銀成 △同玉
▲6三金打 △7二銀打 ▲7三金打 △同銀 ▲7二飛打 △9一玉
187: 2019/01/23(水) 00:59:06 ID:7EdUTub4(1)調 AAS
コバケン本に似た形が載ってる
188: 2019/01/25(金) 23:11:17 ID:YQkl3LTM(1/2)調 AAS
左玉を見よう見まねで指してましたが
もしかして飛車と玉がいる側からは
攻めない方が強い
というか攻めちゃいけない感じかな
189(1): 2019/01/25(金) 23:40:25 ID:LLtkjdJ6(1)調 AAS
相手の囲いとかにもよるけど
攻めれないことはない
ただしあまり無理はできない
190: 2019/01/25(金) 23:50:50 ID:YQkl3LTM(2/2)調 AAS
>>189
攻めてそのまま潰せると良いのですが
中々簡単にはいかないですものね
攻めてる途中で形崩れてカウンター
食らってスカスカな自陣じゃ
耐えきれず負けるのが、
コンピューター相手のいつもの
パターンになってました
いやまあかといって飛車と玉いない
右側からどう攻めればいいのかも
分からないのですけどね
191: 2019/01/26(土) 14:36:07 ID:qQDny34t(1)調 AAS
右玉は振り飛車相手にも使える万能戦法と耳にしました、糸谷流って奴ですかね
ただ、三間飛車が3筋の歩をすぐ開けてきたらもう組めないですよね…
192(1): 2019/01/26(土) 16:09:04 ID:vJ8HPhNh(1)調 AAS
石田流にされると組めないということだと思うが
石田流は角交換からの捌きを狙うので
序盤、角道を開けずに飛車先を突いて33角を強要し
47銀38金と構えると相手は石田流にしたくなくなる
193: 2019/01/26(土) 18:16:43 ID:glZ/k/VL(1)調 AAS
>>192
あーなるほど
というか、
居飛車相手に右玉として
振り飛車相手には、
左玉 = 最初に角道空ける
右玉 = 最初に飛車先の歩をつく
みたいな形で住み分けする感じですね
194: 2019/01/27(日) 18:18:48 ID:I6mJyjNG(1/3)調 AAS
76銀、67金型の左玉ってあると
思います。
ただ、この陣形は組み上げていって
角が引き桂馬が上がると、66の地点の
ききが金一枚になってしまい、
ここから銀と金の交換されることも
しばしば、簡単に薄くなって頂けません。
そこで金と銀の位置を逆にした形を
考えてみました。
名付けて【魔界左玉】
試してみましたが案外悪く無いんじゃないかなと思えてきました(>_<)
後手:私
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二金 ▲6八銀 △4四歩
▲6七銀 △3五歩 ▲7八飛 △4三金 ▲5八金左 △3四金
▲7五歩 △4二銀 ▲4八玉 △4三銀 ▲3八銀 △3一角
▲3九玉 △2二飛 ▲1六歩 △1四歩 ▲6五歩 △3三桂
▲5六銀 △5四歩 ▲7四歩 △同歩 ▲同飛 △7三歩打
▲7六飛 △7二金 ▲4六歩 △6二銀 ▲9六歩 △4一玉
▲9七角 △同角成 ▲同香 △3二玉 ▲8六飛 △2一飛
▲4七金 △8八角打 ▲2八玉 △9九角成 ▲6七角打 △5五歩
▲同銀 △同馬 ▲5六飛
195(1): 2019/01/27(日) 19:12:16 ID:Z1ni++hM(1)調 AAS
76銀型だと棒銀風に攻めれるけど、金だとちょっとしんどい気がする
66の守りが薄いのはしばらく77角で待機してればなんとかならないだろうか
196: 2019/01/27(日) 23:11:13 ID:I6mJyjNG(2/3)調 AAS
>>195
角残したままで中々下段飛車にできないのも辛くて(>_<)
197: 2019/01/27(日) 23:14:05 ID:I6mJyjNG(3/3)調 AAS
『高田流 新感覚振り飛車破り』
に出てくるらしい 対中飛車力戦左玉
ってどんな形でしょうか?
ググっても中々出てこなくて…
興味沸いたら本買おうかと思ってるのでどなたかご存知であれば教えて頂けると嬉しいです
198(1): 2019/01/29(火) 21:23:08 ID:iMdpm6UQ(1)調 AAS
皆さんは中飛車相手にどう対応してます?
やっぱり糸谷流です?
199(1): 2019/01/30(水) 00:58:14 ID:QKgPLw2X(1)調 AAS
糸谷流で、相手が穴熊か銀冠まで組んだら入玉狙い、そうでなければ飛車転換を視野に入れる感じ
たまーに相手が55歩つくのが遅すぎてこっちから56
歩ついちゃって左玉になる
200(1): 2019/01/30(水) 10:30:58 ID:dg8V38bv(1)調 AAS
>>198
ダニー流もいいけど最近は下図のような布陣をめざしてる
外部リンク:shogipic.jp
55の位をとらせないで銀を二枚並べる。
(居飛車から角交換して強引にこの形をつくる)
5筋交換はされてしまうが、この陣形なら中央はそれ以上の攻めはない。
中飛車は中央から手をつくるのは難しいので大体向かい飛車に振りなおしてくる。
攻め筋としては、8筋に飛車を転換して
3筋で交換した桂を75に打って攻める。
上の図まで組めたらすでに必勝と言っていいくらいだ。(人間同士なら)
評価値でいうと1000近く居飛車がいい。
でもソフトが相手だとこの図までは組めない。
途中、下段飛車になるまでに5筋3筋の突き捨てをからめ角を打ち込まれて
手を作られるんだが。
ウォーズ三段くらいまでならこれで中飛車には無双できるぞ
201: 2019/01/30(水) 23:28:48 ID:EAD5XMkT(1/2)調 AAS
>>199
やはり糸谷流ですか!
普段振り飛車で居飛車ほどしたことないので敬遠してましたが、覚えてみたら有力そうですかね
振り飛車対策を全て糸谷流で済ませられるのは魅力的です(>_<)
居飛車の右玉も覚えたらほぼ全て右玉で済むのがすごい!
ただ、糸谷流の指し回し…いまいち分からないです
どこか参考になるオススメサイトとかあれば教えてもらえると嬉しいです
202: 2019/01/30(水) 23:32:29 ID:EAD5XMkT(2/2)調 AAS
>>200
試してみようと思ったのですが
最初の55の位を取らせないというのが
難しいでした
203: 2019/02/02(土) 15:56:51 ID:ONit8FnT(1)調 AAS
203
204: 2019/02/05(火) 17:52:41 ID:YwXlpM3I(1)調 AAS
睾丸
205: 2019/02/07(木) 14:37:10 ID:8/pdba4M(1)調 AAS
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ
おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ
おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
206: 2019/02/09(土) 21:57:08 ID:7qNukVcl(1)調 AAS
206
207(1): [age] 2019/02/11(月) 17:32:51 ID:ItZJ/2RN(1/3)調 AAS
右玉のメリットって何ぞ?
振り飛車じゃいかんの?
208(1): 2019/02/11(月) 18:28:25 ID:gDGte4ln(1)調 AAS
>>207王が右にいることW
209(1): 2019/02/11(月) 18:34:20 ID:ItZJ/2RN(2/3)調 AAS
>>208
それなら素直に振り飛車でええやん
なんかメリットないの?
210: 2019/02/11(月) 19:03:22 ID:DwDpJP0F(1/2)調 AAS
>>209
何か玄人っぽいだろぅ
211: 2019/02/11(月) 19:05:23 ID:IPt8U8iO(1/2)調 AAS
○
角や銀の打ち込みに強い
玉が広く寄せられにくいので入玉もしやすい
急戦に対して強い
居飛車なので相手は穴熊にしにくい
振り飛車より玉頭攻めが得意
横からの攻めにも切り替えやすい
相手が強者でも引き分けに持ち込みやすい
受けの棋風に向いている
棋書が少なく対策されにくい
×
玉が薄く、飛車交換に弱い
手数がかかる
普通の居飛車より玉頭攻めの反動が大きい
こちらから手を作るのが難しい
相手が弱者でも勝ちきるまで時間がかかる
攻めの棋風に向いていない
棋書が少なく勉強しにくい
212: 2019/02/11(月) 19:13:03 ID:DwDpJP0F(2/2)調 AAS
高田流新感覚振り飛車破り
に載ってるけどゴッツ読みにくいというか難しいですよ!!
213: 2019/02/11(月) 19:23:03 ID:ItZJ/2RN(3/3)調 AAS
なんかさ
elmoで検討すると、なんか右玉に組むことが多いんだ
elmoは相手の駒組のどこら辺を見て自分が右玉をすれば作戦勝ちと判断してるんだろ?
214: 2019/02/11(月) 19:37:36 ID:IPt8U8iO(2/2)調 AAS
具体的な局面見せてもらえないと難しいが予想
・相手が急戦模様
・相手が腰掛け銀
・相手が角交換しそう
・雁木模様居玉で57歩46歩
・300手越えたら引き分けルールで後手が目指す
215: 2019/02/13(水) 16:13:20 ID:j/fikppk(1)調 AAS
215
216: 2019/02/16(土) 13:07:00 ID:/RKleCTk(1)調 AAS
217
217: 2019/02/16(土) 13:35:56 ID:GQmsg01D(1)調 AAS
間違えてる(`Δ´)
218: 2019/02/22(金) 00:43:40 ID:GykS1p7t(1)調 AAS
218
219: 2019/02/28(木) 20:51:52 ID:rCtFyPZ9(1)調 AAS
219
220: 2019/02/28(木) 21:36:27 ID:jXPil9PQ(1)調 AAS
王を右に移動するまえに端角九間飛車だ!
221: 2019/03/05(火) 01:45:32 ID:Im5QZ47f(1)調 AAS
221
222: 2019/03/06(水) 07:23:32 ID:G+ja0mUH(1)調 AAS
カモを増やすために王を左に移動させようW
223: 2019/03/09(土) 09:35:20 ID:S0QNqF9M(1)調 AAS
223
224: 2019/03/11(月) 00:12:36 ID:hAykMj9l(1)調 AAS
最近YouTubeの某右玉の人が復活してるの知った
225: 2019/03/12(火) 16:14:18 ID:Pw00f+ZE(1)調 AAS
ワンダー流左玉について詳しく載っているお薦めのサイトや本はありますか?
226: 2019/03/15(金) 19:01:58 ID:XEcqUPVE(1)調 AAS
226
227: 2019/03/18(月) 13:46:50 ID:kwCw8Yrd(1)調 AAS
>>176
右玉って出だしは居飛車なんだから
相手がイビ穴なら、普通に玉頭からゴリゴリ攻めて潰れるだろ。
228: 2019/03/21(木) 06:12:31 ID:rnDnab7n(1)調 AAS
228
229: 2019/03/24(日) 20:10:41 ID:ehvhSCNp(1)調 AAS
229
230: 2019/03/29(金) 09:21:34 ID:BYXsX49z(1)調 AAS
230
231: 2019/04/03(水) 03:05:23 ID:1xixgIXx(1)調 AAS
231
232: 2019/04/05(金) 18:09:19 ID:PD7I/P86(1)調 AAS
232
233: 2019/04/05(金) 18:18:17 ID:3paJ39G+(1)調 AAS
勝てないのでやめてほしい
234: 2019/04/05(金) 18:26:54 ID:tbVEKOR3(1)調 AAS
どこで習ってきたか知らんが、ウチの小学3年の息子は右玉好き。この前道場に行った時には相右玉やってやがった。
父親としては攻めて欲しいのだが。
235: 2019/04/06(土) 01:19:13 ID:sAqpW7hp(1)調 AAS
攻める右玉を学べばいい
236: 2019/04/06(土) 21:54:07 ID:nfCS5K5i(1)調 AAS
なんかね
ソフトの指し方を見てると
右玉つーか風車?
とにかくツノ銀にして下段飛車にするのが
将棋の最善形なんかなーと思う
早くり銀とかの歩越し銀は相手に不備があるから通用するのであって基本は悪形なのではないかな
237: 2019/04/07(日) 19:53:08 ID:36NhE2mS(1)調 AAS
星稜の馬鹿監督まだグチグチ言ってるのかよ
・証拠ない
・むしろ自分たちが盗んでいた証拠が出た
・一度不正なしと判定されたのに相手陣営に二度も突撃
・言ってることがコロコロ変わる
・ソースの大半が脳内で第三者の証言なし
早く球界から追放されろ
星稜のサイン盗み
サイン盗むのに夢中で遅い牽制で刺される
画像リンク
238: 2019/04/11(木) 07:44:00 ID:FZoBTIXG(1)調 AAS
238
239: 2019/04/17(水) 10:03:37 ID:qnLEae+g(1)調 AAS
239
240: 2019/04/27(土) 15:08:18 ID:bB/kK80a(1)調 AAS
240
241: 2019/05/07(火) 12:54:33 ID:QnphDiwT(1)調 AAS
竜王流変則右玉はやってんな
242: 2019/05/10(金) 11:26:13 ID:viVJiG2f(1)調 AAS
242
243(1): 2019/05/11(土) 19:15:16 ID:pZGKjhKi(1)調 AAS
調べても出てこなかったので質問します
風車右玉と矢倉右玉の使い分けってどうなっているのでしょうか?好みでしょうか
244: 2019/05/12(日) 16:17:34 ID:bx8z4ss4(1)調 AAS
244
245: 2019/05/14(火) 15:29:01 ID:DvdtiWF+(1)調 AAS
昔level8とというサイトがあったそうです。
閉鎖後に詰め合わせという形で右玉スレにうpされていたそうですがどなたか持ち合わせていませんか?期間限定でいいのでお願いします。
246: 2019/05/16(木) 14:50:34 ID:+Kx2sRvm(1)調 AAS
246
247: 2019/05/20(月) 17:48:26 ID:rvWFnCnw(1)調 AAS
247
248: 2019/05/21(火) 17:21:19 ID:N+gR3z7V(1)調 AAS
羽生九段が右玉で勝利!
249: 2019/05/21(火) 17:45:04 ID:zb0Sb51c(1)調 AAS
流石!
というか右玉ってマイナー戦法ってイメージあるけど、実際プロも多用してるし全然マイナーじゃない気がしてきた
250: 2019/05/23(木) 13:32:18 ID:5K2GxoFp(1)調 AAS
250
251: 2019/05/25(土) 19:50:16 ID:3KAE5vYp(1)調 AAS
251
252: 2019/05/25(土) 20:26:33 ID:HcUGhD8O(1)調 AAS
ソフト研究がもてはやされてるが、右玉はもっともソフト研究から遠い戦型ではないだろうか。
局面が広すぎて、事前に調べた局面に誘導しにくい。
となれば中終盤の地力勝負。
序盤の研究一発で勝とうとする棋士は出番なしだろう。
右玉の時代がくるか?
253: 2019/05/25(土) 23:34:50 ID:E0C8p8xS(1)調 AAS
モテ会長は康光戦記で右玉について言及していた
254: 2019/05/27(月) 08:39:02 ID:vvaWcw/7(1)調 AAS
右玉はツノ銀(ノーマル)中飛車の親戚かなと思いますが、中飛車に有効だった袖飛車や棒金は同じく有効なのでしょうか?
255: 2019/05/30(木) 12:54:10 ID:SovNKx/Z(1)調 AAS
いま時代は右矢倉だ!W
256: 2019/05/31(金) 09:08:22 ID:JkAQAhx9(1)調 AAS
研究将棋を外しやすい気はする
力戦志向なら有力だと思う
ただ最近プロが良く指すから対策も広まるかもね
257: 2019/05/31(金) 12:30:38 ID:1GBLqgCl(1)調 AAS
力戦仕掛けて力で叩き潰された
泣く(´・ω・)
258: 2019/06/01(土) 23:31:07 ID:mqxE5wBW(1)調 AAS
右玉対策本7月に出るね
259: 2019/06/12(水) 16:47:17 ID:/7IYbYg2(1)調 AAS
259
260(1): 2019/06/15(土) 10:22:02 ID:unbH5do/(1)調 AAS
どいつもこいつも三間飛車ばかりしやがって?こっちは王を右に動かしにくいじゃないか!
261: 2019/06/15(土) 16:12:34 ID:EjCviOG0(1)調 AAS
>>260
糸谷流でも左玉でもいいじゃない
262: 2019/06/28(金) 08:08:49 ID:OlQEZ+hl(1)調 AAS
>>243
風車右玉と矢倉右玉の使い分けは
相手が5筋の歩を突いているか否か
突いていなければ、矢倉右玉は成立しない
なぜなら、▲5六角打(△5四角打)されるから
これで左銀を攻めに使えなくなる
矢倉が5筋の歩をつくから▲5六角打(△5四角打)の筋がなくなり
左銀が進出できるようになって矢倉右玉が成立する
しかし、風車右玉にすると早繰り銀や右四間の餌食になる
263: 2019/07/12(金) 15:47:05 ID:4ObDzTv0(1)調 AAS
263
264(1): 2019/07/12(金) 19:37:10 ID:iaIN8w4J(1)調 AAS
そういえば右玉の対策本が出たのね
立ち読みしてみたけど、風車右玉にはやっぱり居飛車穴熊なのね
ツノ銀中飛車を絶滅させたのだから
当たり前っちゃ当たり前だよね…
265: 2019/07/13(土) 01:19:37 ID:5vuC975W(1)調 AAS
風車右玉は、基本的に居飛車なので、相手がイビ穴と分かったら、2筋ズンズン突いて
玉頭から攻めればカンタン。展開にっては右玉をあきらめることも…
266: 2019/07/13(土) 01:29:36 ID:1PJ7LbDQ(1)調 AAS
>>264
穴熊系と菊水矢倉系と急戦系をそれぞれ複数紹介してる
ちなみに単なる穴熊はダメだとも書いてあるので買って読むべしw
267: 2019/07/15(月) 14:29:13 ID:PHgwOQVg(1)調 AAS
267
268: 2019/07/17(水) 08:35:27 ID:jNMfLvmP(1)調 AAS
せっかく『相振り飛車で左玉戦法…以下略』の本買ったので、▲7六銀▲6七金型 左玉を時々指すのだけど、この戦法弱いというか難しいなぁ
基本的に相手に攻められる将棋になる訳だけど、6六とか5八が穴だからカウンター間に合わずに負けるケースがすごい多い(泣)
勝てるのは相手が無理攻めしてミスった時だけなんだよね…
269(1): 2019/07/18(木) 01:01:22 ID:8wnqRAhU(1)調 AAS
本日も▲7六銀▲6七金型 左玉で負けましたとさw
二連敗(泣)
一度受け間違うとそのままズルズル負けてしまうなぁ
270: 2019/07/18(木) 20:49:58 ID:5NqJb73C(1)調 AAS
270
271: 2019/07/22(月) 18:34:14 ID:OlwUEe6p(1)調 AAS
271
272: 2019/07/24(水) 21:47:00 ID:Y5xdqa7n(1)調 AAS
272
273: 2019/07/27(土) 18:04:54 ID:bFxvqeXH(1)調 AAS
273
274: 2019/08/01(木) 12:04:05 ID:oWaDnh4Q(1)調 AAS
今分かった…右玉するときは26に歩を上げない方がいいんだw
毎度終盤では27に何か駒打たれてそこから負けてた気がする…
275: 2019/08/01(木) 12:18:59 ID:V2fSli3t(1)調 AAS
陽動振り飛車みたいに戦うならそういうこともあるかもしれないけど
29飛車なら27は取れるし、24歩同歩25歩など縦から攻める手もあるからね
276: 2019/08/01(木) 12:42:51 ID:RCQjtbgf(1)調 AAS
>>269
何度かやったことあるが勝ちにくいと思う。
あげあげも負けてたね
277: 2019/08/03(土) 23:21:52 ID:n84nBkBU(1)調 AAS
277
278: 2019/08/03(土) 23:28:21 ID:xyn3cEYP(1)調 AAS
うぜーないいかげんにしろよカス
279(1): 2019/08/10(土) 10:57:24 ID:eiIazP6O(1)調 AAS
279
280: 2019/08/10(土) 12:46:10 ID:0pMUFrUw(1)調 AAS
>>279くされ外道が!
281: 2019/08/10(土) 15:09:32 ID:RB3XWPXH(1)調 AAS
281
282: 2019/08/16(金) 21:14:31 ID:dR+WSSYA(1)調 AAS
282
283: 2019/08/19(月) 14:44:01 ID:c39E+VW3(1)調 AAS
283
284: 2019/08/21(水) 13:13:15 ID:dWLW2L0i(1)調 AAS
284
285(1): 2019/08/26(月) 10:29:54 ID:nTFqdlnv(1)調 AAS
話題ある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.681s*