[過去ログ] 電話より弱いプロ棋士って存在価値あんの?w Part3 [無断転載禁止]©2ch.net (513レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2016/11/08(火) 13:45:20.78 ID:YxTII5RG(1)調 AAS
これからは巧妙にカンニングする方法を研究するのが課題になるかもなw
164
(1): 2016/11/08(火) 15:50:43.18 ID:lEEBeXRY(1)調 AAS
明らかにプロ厨が減ったね
「ソフトは定跡を覚えているから卑怯」とか
「ソフトはプロ棋士を超えられない」とか
「塚田にbQがどうので羽生さんがソフトに負けるわけがない」とか
165: 2016/11/08(火) 15:52:56.38 ID:76tDu0Xw(1)調 AAS
今は人間ドラマ厨や車とボルト厨がいるよ
166: 2016/11/08(火) 17:22:14.01 ID:a2Mxq8J+(1)調 AAS
日本人間ドラマ連盟
将棋部門を担う逸材
167: 2016/11/08(火) 17:48:54.28 ID:PsxCWKAo(1)調 AAS
将棋の考え方や攻め方が実際の社会でも参考にできるのではないかという今までの幻想が消滅した。ソフトに簡単に種明かしされるような将棋は屁の役にも立たない。一抹の寂しさはあるが。
168: 2016/11/08(火) 17:51:43.68 ID:zODQefPi(1)調 AAS
将棋=日本の伝統の盤上遊び、宗教でいえば仏教、神道のような物
連盟、プロ棋士=日本の伝統や文化と偽り金儲けの道具、創価、オウム、幸福のような物
169: 2016/11/08(火) 18:42:56.49 ID:rIleI3Ip(1)調 AAS
>>164
塚田No2はしぶとかった
「A級全敗・・・」、「本気の森下さん・・・」、少し前は「豊島君が・・・」、「No2ソフトが」
更に前は「アイオイユウコやホープライト・・・」
170: 2016/11/08(火) 19:15:00.90 ID:fXuBk9g6(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org

外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org

外部リンク[html]:hissi.org

特製しおり

外部リンク[html]:hissi.org

外部リンク[html]:hissi.org

外部リンク[html]:hissi.org

外部リンク[html]:hissi.org
171: 2016/11/08(火) 19:16:38.46 ID:fXuBk9g6(2/2)調 AAS
この基地外は渡辺叩きのスレ立てて暴れてるよw
172: 2016/11/08(火) 19:43:29.18 ID:KM6rNXc6(1)調 AAS
20年前には電話に負けるとは想像すらできんかった
20年後には想像を絶するものに負けるのだろうか
173: 2016/11/08(火) 20:09:09.74 ID:PNvMbKKr(2/2)調 AAS
そいついつもの非表示やん
174: 2016/11/08(火) 20:14:52.30 ID:l+cdksWg(1)調 AAS
え〜馬鹿馬鹿しい小話を一つ

「プロは電話より雑〜魚www」とか馬鹿にしてたら
中●とかいうヤ●ザ風の棋士に睨みつけられたぜ
ビビっておしっこちびったぜ

おしっこ じゅわ〜〜〜〜〜〜〜
175: 2016/11/08(火) 22:35:02.49 ID:y3sNaUvz(1)調 AAS
小学生が持ち歩いているスマホが名人より強い
176: 2016/11/09(水) 11:10:06.70 ID:mABtEvoM(1)調 AAS
機種変更して、通話用に使ってないスマホ以下w
177
(1): 2016/11/09(水) 11:22:01.39 ID:EWCpaUJm(1)調 AAS
実際、最近ネットで指しても昔ほど本気で勝とうと思わなくなったわ。
負けても、あとでソフトに聞けばいいかな・・・とか思う。
ま、対局中に相手がソフトの手教えてくれる場合も多いから、なおさら
そう指すものなんかな・・・ふーん・・・ってだけしか感じなくなってる。
178: 2016/11/09(水) 11:26:40.31 AAS
渡辺明ソフトカンニング騒動のダメージによる連敗か [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bgame
179: 2016/11/09(水) 22:31:11.58 ID:AurzBzBU(1)調 AAS
>>177
ソフトの手を教えてくれるって・・・それってソフト指し?
180: 2016/11/09(水) 23:23:01.92 ID:9UadX85r(1)調 AAS
スマホより弱くなった棋士達に、いったいなんの価値があるというのか?
言葉に詰まるようになってしまった。
181: 2016/11/10(木) 00:57:59.67 ID:WkvlaGFP(1)調 AAS
技巧って通信無くてもつかえるの?
182: 2016/11/10(木) 01:20:51.62 ID:n4kn/tEy(1)調 AAS
スマホが連盟を破壊する
183
(3): 2016/11/10(木) 06:38:35.82 ID:d4M7EbNj(1/5)調 AAS
プロは電話より弱いとか言ってる奴は棋力どれくらいなの?
って質問したらダメか?
そもそもそういう問題じゃないってことか?
184: 2016/11/10(木) 07:00:46.16 ID:3V2Yozzn(1)調 AAS
きも
185: 2016/11/10(木) 07:06:52.95 ID:4WAPeAxG(1)調 AAS
電話からみたらプロも小学生も五十歩百歩
186
(1): 2016/11/10(木) 07:32:09.32 ID:/RHqPanp(1/2)調 AAS
>>183
ソロバン名人が「電卓使いって暗算出来るのか?」って聞くくらい意味が無い。

暗算が面倒臭くて不正確だから電卓使ってるのに。
しかしこう言うのって説明されないと理解出来ないことか?
無職?
187
(1): 2016/11/10(木) 07:39:52.41 ID:/RHqPanp(2/2)調 AAS
●将棋電王戦2017
 CPU  : Corei7-6700(4コア8スレッド@3.40GHz)
 RAM  : 32GB
 ルール : 貸出あり修正禁止

ハードウェアのお値段:31,170 + 16,180 = 5万円程度

●囲碁電王戦2016
 CPU  :  XeonE5-2699v4 × 2(44コア88スレッド@2.20GHz)
 GPU  :  TITAN X Pascal 4Way
 RAM  :  128GB
 ルール :  貸出なし

ハードウェアのお値段:519,999*2 + 162,040*4 + 31,239*4 = 180万円程度

結論:将棋はゴミ
188: 2016/11/10(木) 07:40:14.76 ID:d4M7EbNj(2/5)調 AAS
>>186
何でいつも攻撃的なの?
189: 2016/11/10(木) 08:47:11.42 ID:voJyYiyc(1/3)調 AAS
棋力とか関係の無い事を言って誤魔化そうとするやつが多すぎたからやで
関係のない事なんて考えなくても分かるから阿呆かワザとかのどっちかだからね
その後の返しでどっちか分かるわけで今回は煽りだからワザとの方だなと
190: 2016/11/10(木) 08:56:38.83 ID:d4M7EbNj(3/5)調 AAS
スレ住人の特徴だから仕方無い
191: 2016/11/10(木) 09:00:15.39 ID:jWOcyx5D(1)調 AAS
>>183
煽りたいだけだし棋力は当然カスだよ
いちいち聞くまでもない
192: 2016/11/10(木) 10:26:06.54 ID:tsshFW8b(1)調 AAS
ソフトの強さがマックスになったら、ソフト同士は千日手以外の対局がなくなるかもな。
193: 2016/11/10(木) 18:27:28.42 ID:d4M7EbNj(4/5)調 AAS
>>1
ある人にはある、無い人には無い
つまり人それぞれ
194
(1): 2016/11/10(木) 18:50:45.33 ID:QqlJPzpZ(1)調 AAS
>>187
将棋はスマホが名人に勝つ時代になっている
お手軽安価PCでソフトの貸し出しがあっても角を落とさないと棋士が一方的に負けるので面白くない
ソフトの貸し出しなしで囲碁並の高性能PCだとトップ棋士でも飛車落ちの手合になる
195
(1): 2016/11/10(木) 19:39:10.03 ID:pVxalwO6(1)調 AAS
>>183
もはやどうでもよくね?

ポッケにスマホを入れた小学生が300kmの球を投げ
ホームラン連発できる時代だぞ。
野球の巧拙なんて些細な問題じゃないか。
196: 2016/11/10(木) 20:10:05.94 ID:QVhsjfiO(1/2)調 AAS
羽生さん見てきた世代には価値あるけど
例えば千田が無双したとしてそれに価値あると思う人がどれだけいるんだろう
197
(3): 2016/11/10(木) 20:12:12.04 ID:P67iQJy+(1/3)調 AAS
>>195
ポッケにスマホ入れた小学生が300kmの球を投げて
ホームラン連発できたとして、それが何なの?
まさか、そうなったらプロ野球が廃れるとでも思ってるの?
198: 2016/11/10(木) 20:14:58.01 ID:cbQtP6zt(1)調 AAS
羽生世代が引退したら終わりだろ
199: 2016/11/10(木) 20:16:47.62 ID:QVhsjfiO(2/2)調 AAS
ちょい自レスに反すること書くけど
人間ドラマには価値がある
ソフト戦がおもしろいのも開発者が既にほとんどおなじみの顔で
それぞれが非常に個性的だから見てて面白い
200: 2016/11/10(木) 20:20:31.52 ID:Bk5diSFW(1)調 AAS
携帯どころか、時計とか、ストラップにさえ負けるようになるから心配いらない。
201
(1): 2016/11/10(木) 20:41:32.13 ID:d4M7EbNj(5/5)調 AAS
開発者には好感を持てるがソフト厨は嫌いだな
202: 2016/11/10(木) 21:00:50.80 ID:uiuOyzON(1)調 AAS
将棋ドラマって何?
はあ? 100m走って?

将棋なんて3×3の〇罰ゲームがちょっと複雑になっただけじゃん(笑)
203: 2016/11/10(木) 21:11:18.99 ID:QAu5D7xG(1)調 AAS
まぁ、AIが大盤解説で冗談を言えるようになるには50年はかかるんじゃね
204: 2016/11/10(木) 21:13:52.77 ID:klj7/m4H(1/2)調 AAS
いやさ、影響がないって強弁するの、もうやめようよ
「不屈の棋士」読んでみ?
電算機にアレルギーから、電算機万歳まで
いろんな立場の棋士がインタビューに答えているけど
これから大嵐が吹くことを否定している棋士はほとんどいねーよ?

当事者が、不安におののいているのに
関係ない人間が影響ないっていってもなんの説得力もない
205
(1): 2016/11/10(木) 21:34:41.04 ID:P67iQJy+(2/3)調 AAS
「大嵐が吹く」とかどうとでも取れる表現されてもな
棋士という職業がなくなるかどうかの話してるのにごまかすなよ
206: 2016/11/10(木) 21:41:08.31 ID:G1vR/N3n(1/2)調 AAS
今年奨励会受験者の師匠になるのは
無責任ですか?
207
(1): 2016/11/10(木) 21:41:41.57 ID:klj7/m4H(2/2)調 AAS
>>205
そんな話はしてないだろ?
棋士に価値はあるのかという問いに
価値は減じていくっていうことではプロ棋士はほぼ一致しているわけだ
減じた結果が消滅か、なんとかの存続かでは意見はわかれているがね
ゼロになるのが消滅ではなく、物事はある一点で大概、圧壊するもんだよ
市場規模が二桁は違うチェスで、百人も対局だけで食っていけてないのに
将棋が圧壊しないで生き残れるかな?
208: 2016/11/10(木) 21:42:32.36 ID:voJyYiyc(2/3)調 AAS
周りも不安があるからこそここに来て必死に否定してるのよ
趣味としての裾野をどれだけ広げられるか次第なんだが連盟がスポンサーの方ばかり向いてるようではお先真っ暗だろうな
209: 2016/11/10(木) 21:45:55.58 ID:rqMpQgB9(1)調 AAS
オセロチャンピオンと同じくらいの価値は残るだろう
へー、オセロ強いんですか、スゴイですね
210: 2016/11/10(木) 21:46:52.32 ID:G1vR/N3n(2/2)調 AAS
近代将棋創刊号に、囲碁本因坊と並んで祝辞を寄せてた
連珠名人
211: 2016/11/10(木) 22:23:02.49 ID:P67iQJy+(3/3)調 AAS
>>207
いや、タイトル見ろよ
存在価値があるかないかの話だろ
いつから「価値は減じていく」なんて弱々しい主張になったんだよw
しかもそう言ってる棋士が多数派っていつからそうなってるんだよ
そもそも、不屈の棋士に出てくる棋士は棋士全体の圧倒的少数派だろw
大体、新聞の危機で賞金額が減ったりしてるから価値はずっと前から減じている
しかしこれは将棋ソフトのせいではなくて、ニュースソフトのせいだ
212
(3): 2016/11/10(木) 23:40:20.74 ID:MkIR+SmR(1)調 AAS
プロ制度の存続・・・スポンサー次第今のところ問題なし
プロ棋士の権威 ・・・将棋ソフトがプロ棋士の棋力を凌駕したことである程度失った
プロ棋士の価値・・・上記の理由で棋理の追求という意味での存在価値は失ったが興行的な価値は変わらず
213: 2016/11/10(木) 23:56:12.31 ID:voJyYiyc(3/3)調 AAS
そりゃまだ将棋を趣味とした世代が生きてるからね
これからの世代は物心ついた時からスマホより人間が弱い
おっさんばかりのスレなんだから若い世代に自分達の子ども時代の常識が通用しないことは分かるだろうに
214
(1): 2016/11/11(金) 03:39:06.00 ID:B84REL8T(1/4)調 AAS
>>197
え、廃れるでしょ?

ポッケにスマホを入れた小学生が横綱を軽々と投げ飛ばして
ヘビー級ボクサーをワンパンでマットに沈めちゃうんだよ。

観客全員が野球選手より上手なのに
わざわざ野球なんて見ないだろ。
215: 2016/11/11(金) 03:41:58.38 ID:B84REL8T(2/4)調 AAS
>>197
ああ、でもよく考えたら幼稚園のおゆうぎを見る親みたいな応援の仕方もあるな。

ころばないか、泣かないか、失敗しないか、はらはらしながら我が子を見守る親。
観客全員が演者より上手い状態で応援されるとしたらそういう状態しかない。
216: 2016/11/11(金) 03:45:06.49 ID:B84REL8T(3/4)調 AAS
>>194
貸し出し練習ありでトッププロに飛車落ち手合い
貸し出し練習なしなら必勝手順にハメられないし二枚落ちじゃないかな。
217
(2): 2016/11/11(金) 07:26:41.67 ID:OrhgNsjp(1/2)調 AAS
>>214
廃れるわけ無いだろ
自転車使ったらマラソン選手より早い人はマラソン見ないの?
んなわけないw
218: 2016/11/11(金) 07:29:05.31 ID:OrhgNsjp(2/2)調 AAS
結局、「余計な道具を使わない」「スマホ使わない」という、人間の素の実力で
どれだけできるかが重要なのであって、
ズルをしていくら選手より強くても、全く関係ない
219: 2016/11/11(金) 07:36:15.09 ID:rpuOZ2bv(1/3)調 AAS
プロ棋士の存在価値はあると思うよ
このスレと同様存在価値があると思うよ
だってこのスレ何度でも蘇るじゃないかw
220: 2016/11/11(金) 08:39:45.44 ID:FmT1G3pG(1)調 AAS
「不屈の棋士」読んだけど、当のプロ棋士自身が
「ソフトに負けたらもうプロ棋士の存在価値はないんじゃないか」と真剣に考えてる
「人間にしか出せない味がある」とか脳天気なこと言ってるのはアホな将棋オタクだけ
221: 2016/11/11(金) 08:42:16.18 ID:QRQBntuJ(1)調 AAS
上流階級の芸事なら囲碁だし
国際人にしたいならチェスだし
チョンモメンなら囲碁かチャンギだし
将棋はどうするんだろうな
222: 2016/11/11(金) 09:29:44.13 ID:86ERdriG(1/2)調 AAS
チェスはオリンピック競技

チェスがメジャーリーグなら将棋はせいぜい甲子園
223: 2016/11/11(金) 11:17:00.14 ID:B84REL8T(4/4)調 AAS
>>217
いやいや、廃れるだろ。

ポッケにスマホを入れた小学生がマラソンランナーをごぼう抜き。
おん歳80歳の爺さんもスマホをちらっと見ただけでパワーアップ、
箱根の坂を誰よりも早く駆け抜ける。

観客全員がスマホを見ただけでランナーより速く走れるようになるのに
マラソンなんか成り立たないだろ。
224: 2016/11/11(金) 12:04:38.34 ID:QqXp/GVt(1/5)調 AAS
廃れないって言ってるのはあくまで別種の扱いだと思ってるから
廃れると言ってるのは同種の扱い
それと趣味としてとプロとしてというのもあるな
まぁ普通に考えて廃れるし裾野も広がりがなくなるからプロも廃業だな
225: 2016/11/11(金) 12:24:25.20 ID:clJlIjBp(1)調 AAS
>>217
>自転車使ったらマラソン選手より早い人はマラソン見ないの

何回指摘すれば分かるのか
自転車を常時持ち歩いている人はいない
自転車はハシゴを上がることはできない
例えるならドーピングにすべき
スマホをポケットに入れると筋力や持久力が5倍になるとどうなるか
中学生がボルトより速く走るようになり重量挙げで金メダリストを凌駕する
226: 2016/11/11(金) 13:20:22.48 ID:M/RCbA92(1)調 AAS
>>197
廃れるわアホ
227: 2016/11/11(金) 15:09:57.57 ID:l88Y/lni(1)調 AAS
棋書は資源の無駄だから新たに出版するなよ
228: 2016/11/11(金) 15:54:03.20 ID:DoG8hnwr(1)調 AAS
廃業とかんたんにいうが廃業した後は地獄だとおもうよ。なんかか就職できても安月給で年下の上司に馬鹿にされこき使われ挙句簡単にまた首にされる。特殊な世界で飯を食ってた者にとって過酷な一般社会は想像を絶する地獄になるだろう。
229: 2016/11/11(金) 16:45:47.84 ID:QqXp/GVt(2/5)調 AAS
そうならないように若い連中はプロ棋士を目指す事からやめるわけで
連盟は上層部が成功者ばかりだから軟着陸なんて考えてないんで崩壊する時は一気
230: 2016/11/11(金) 17:15:48.17 ID:CoEleSUz(1)調 AAS
今年奨励会を受ける少年の立場は?
231
(1): 2016/11/11(金) 18:12:04.04 ID:ipBy/XJ+(1)調 AAS
>>201
ソフト厨ってソフトに支配されてるプロの事か?w
232: 2016/11/11(金) 18:13:23.35 ID:QqXp/GVt(3/5)調 AAS
立場はって親が無能以外に何かあるの?
233: 2016/11/11(金) 18:29:51.64 ID:h/wG8O0B(1)調 AAS
アマチュアとして楽しむのは続くと思うけど、プロが存在し続けるかは微妙だな。
アマチュアがあっと驚くようなプロしか指せない手を
ソフトが簡単に指しちゃうと、プロの存在価値は減ると思う。
234: 2016/11/11(金) 18:30:29.33 ID:OnQw8V9O(1)調 AA×

235
(2): 2016/11/11(金) 18:45:41.78 ID:6pFyj0GM(1)調 AAS
母さんのカレーって、レトルト・カレーより不味い。
・・・存在価値あるの?
236: 2016/11/11(金) 19:24:42.74 ID:dRSSQYGE(1)調 AAS
将棋ソフトの現状での名人との手合い
スマホ : 香落ち
お手軽安価PC : 角落ち
高性能PCクラスタ : 飛車落ち

来年には一段シフトしてスマホが角落ちの手合いになる
237: 2016/11/11(金) 19:28:07.79 ID:bsJiRErk(1)調 AAS
技巧より強いポナンザが世界一ってことになるね
238
(1): 2016/11/11(金) 19:46:29.08 ID:rpuOZ2bv(2/3)調 AAS
>>231
確かにプロにもソフト厨はいるな
俺が言ってるのはプロの話じゃない
このスレとかに現れる奴らのことだ
239: 2016/11/11(金) 20:02:57.36 ID:F4bVra4o(1/3)調 AAS
クイズ番組で視聴者全員答え知ってるもんか?
なんかしらけるよな。棋士たちはワザとボケて二歩打ったりするんかな?
240: 2016/11/11(金) 20:04:58.61 ID:F4bVra4o(2/3)調 AAS
>>235
他人の母親が作ったカレーって、潔癖な奴は食いたく無いだろ。
241: 2016/11/11(金) 20:53:10.99 ID:F4bVra4o(3/3)調 AAS
>>235カレーで例えるなら、レトルトにミシュランが三ツ星あげるようなもの。
242
(1): 2016/11/11(金) 20:56:34.00 ID:AA9Qqwpd(1)調 AAS
>>238
谷川先生乙!
243: 2016/11/11(金) 21:36:24.13 ID:a676FUbm(1)調 AAS
自分の母親の、作るジャガイモゴロゴロのカレーは昔から大嫌い。レトルトが最高に美味い。
244: 2016/11/11(金) 21:53:17.24 ID:1CUh0yHV(1)調 AAS
>>242
何でわかったの?
245
(2): 2016/11/11(金) 22:29:09.87 ID:BWYZNwiU(1/2)調 AAS
みんなが履いてる靴に突然、誰が履いても時速80kmで走れる機能が付いたら
わざわざ靴を脱いでまでマラソンや短距離走をやるだろうか
246
(1): 2016/11/11(金) 22:39:21.85 ID:BaUJtP70(1)調 AAS
>>245
もっと深刻。
スマホをチラ見するだけでみんなが時速80kmで走れる。
その現場を押さえない限りは誰にもわからない。
247: 2016/11/11(金) 22:46:14.25 ID:tNftaydq(1/2)調 AAS
賞金額は下がるけど、棋戦自体はそんな減らないだろう
だからプロは小さな棋戦にたくさん出るみたいな感じになるんじゃない

マイナビや地方競馬みたいに、個人が懸賞金出すみたいのも採用するかもね
248
(1): 2016/11/11(金) 22:54:07.89 ID:86ERdriG(2/2)調 AAS
プロなんて羽生が引退したら一気に人気無くなって終了だろ
249: 2016/11/11(金) 22:54:22.45 ID:QqXp/GVt(4/5)調 AAS
いや賞金額が下がるって事は棋戦の数も減ると考えるべきでしょ
個人が賞金出す形ってそれファン無視の連盟ができると思わないんだよな
そのファンも世代が入れ替わるごとにいなくなって行くわけで先細りな事は間違いない
250: 2016/11/11(金) 22:58:26.13 ID:I8kIzMHX(1)調 AAS
まず、朝日杯が十期で終わりそう
251: 2016/11/11(金) 23:01:01.32 ID:tNftaydq(2/2)調 AAS
おっきい新聞社とかは撤退していくから、連盟もなりふり構ってられなくなって
地方の小さい会社とが10〜100万ぐらいで棋戦やるようになるんじゃないかなー
そういう意味での棋戦は減らないってこと

多分プロボウラーみたいになる。やっすい賞金の大会にたくさん出てなんとか生活してく感じかな
252: 2016/11/11(金) 23:25:43.25 ID:QqXp/GVt(5/5)調 AAS
ああそういうのはありかもしれないなぁ・・・小さな棋戦やるほどに将棋が生き残ってればねぇ
ボーリングならある程度の競技人口は維持し続けるだろうが将棋はスマホで十分となるとなぁ
むしろ数独くらいの感覚になるんじゃないのかと予想してるんだが
253: 2016/11/11(金) 23:29:34.14 ID:HkuwKXVY(1)調 AAS
今でも一生見ないプロ棋士が、多くいるのは問題ありすぎ。
そんなプロに価値あんのw

予選1回戦の対局料とか激安でいい。
254: 2016/11/11(金) 23:32:47.29 ID:BWYZNwiU(2/2)調 AAS
人間最強クラスの棋士はまだなんとなかなるかもしれないが、レッスンプロとなるともういけない
高い金払ってプロを呼ぶよりスマホをポチポチすればタダで正解が分かる
255: 2016/11/11(金) 23:39:26.17 ID:rpuOZ2bv(3/3)調 AAS
スマホは拳銃のようなものだ

<こち亀 中川の横を通った子供達の会話>

「おまわりさんの拳銃、カッコいいなあ」
「拳銃持てば誰でも強くなれるんじゃないの?」

ハッとさせられる中川
256: 2016/11/11(金) 23:51:46.07 ID:Ie3kgyw6(1)調 AA×

257: 2016/11/12(土) 01:07:03.85 ID:ckzFtAk5(1/3)調 AAS
バイク、車、自転車=スパーコンピューター
ルールすら知らない素人、小学生=電話
258: 2016/11/12(土) 01:51:24.96 ID:Ho3Bwrc0(1)調 AAS
>>212
スポンサーはソフト関係なく問題あるんだよなあ…
田丸が数年前ブログで契約金の減少について記事書いてた
259: 2016/11/12(土) 02:37:06.52 ID:BiNEyubD(1)調 AAS
強い人には強い人なりの思考がある
みたいなんが幻想になりつつあるからな
俺は放送の仕方も変えるべきだと思う
棋譜ばかり写すのは限界だよ
いやむしろ手遅れかも
260: 2016/11/12(土) 03:12:59.41 ID:ckzFtAk5(2/3)調 AAS
>>248
あの辺の世代がギリ逃げ切れるかだな。
羽生人気=将棋人気でもあるし。
どんな競技でも圧倒的に強いスターがいたら人気がでる。
261
(1): 2016/11/12(土) 03:17:40.16 ID:KhLqQLoR(1/2)調 AAS
>>245-246
ソフトが強くなっても、ソフト指ししないで将棋やる人はたくさんいる
それが答え
262
(1): 2016/11/12(土) 03:42:46.21 ID:erHG+kF5(1/2)調 AAS
>>261
そりゃそうだ。

スマホをチラ見した小学生が時速80kmで箱根の山を走れる時代になったけど
皇居ランナーはいなくならない。目的が違うからだ。

でも駅伝は誰も見なくなるだろう。
263
(1): 2016/11/12(土) 03:51:10.97 ID:KhLqQLoR(2/2)調 AAS
>>262
見ると思うよ
自転車で駅伝より早く走れるのに見る人はいるからね
264: 2016/11/12(土) 04:08:47.40 ID:LFTKFnYH(1)調 AAS
駅伝面白いだろ
見るに決まってんだろ
265: 2016/11/12(土) 04:14:22.72 ID:ckzFtAk5(3/3)調 AAS
見る人がいるかじゃなく、見る人が減るのが問題なんじゃない?
266: 2016/11/12(土) 06:18:12.34 ID:qBQ3Fy0x(1)調 AAS
見る人が減ればスポンサーに影響するだろうな
267: 2016/11/12(土) 10:46:56.84 ID:+zQgimgm(1)調 AAS
あれだろ、youtubeの柴犬の動画見るみたいな感覚で見ろって事だろw

こんな反応しました、あんな表情浮かべてる、みたいな。

それ以外もう価値ないからね、ぶっちゃけw
268: 2016/11/12(土) 10:55:06.04 ID:ebtpvGNk(1)調 AAS
なんで走るって人間の根源的な競技と将棋を同じに見てるのか
将棋の場合比較対象としては、そろばんぐらいが妥当だろ
269: 2016/11/12(土) 12:19:04.40 ID:erHG+kF5(2/2)調 AAS
>>263
じゃあなんでオセロはプロが成り立ってないんだろうね
270: 2016/11/12(土) 12:39:02.91 ID:ns4nRisg(1/2)調 AAS
>>212
三行目がおかしいで。
棋理の追求する価値がほとんど失われたんやろ。
271: 2016/11/12(土) 12:39:40.12 ID:ns4nRisg(2/2)調 AAS
>>212
三行目がおかしいで。
棋理の追求する価値がほとんど失われて
価値がかわらないことはないで
272: 2016/11/12(土) 12:42:00.88 ID:2zjE4uAb(1/2)調 AAS
棋理の追求は極論、先手必勝ってことだろう
羽生も本に書いてたしな
AIの最終目標はそれにあるって
273: 2016/11/12(土) 12:48:47.02 ID:0tpHd9Qu(1/6)調 AAS
電王戦、羽生vs. ponanzaを楽しみにしていたのに三浦事件で興味半減以下だ。
竜王がスマホ技功より弱いというのでは話にならない。
渡辺は叡王戦出ていないくせに余計なことをしてくれた。
「竜王戦と連盟のことを考えて不正の告発をした」ということだったが「竜王がスマホ技功より弱いことを公言して良いのか」とは考えなかったのか。
秘密7人会議でも誰もそのことを考えなかったのか。(まあ千田は除く)
274: 2016/11/12(土) 12:54:19.95 ID:tzwUn+rT(1)調 AAS
高校生クイズみたいに学生のは残るけど
アメリカ横断みたいなのはいい大人が何やってんだよみたいな風潮になって廃れていくだろうね
275: 2016/11/12(土) 12:55:12.22 ID:aHNiwNPK(1/2)調 AAS
まあ電話が不正行為に繋がるようになっては
棋戦運営が困難なため
プロ棋戦がなくなりプロ棋士のほとんどが失業する
276
(1): 2016/11/12(土) 12:56:24.00 ID:1sj/b0ew(1/2)調 AAS
拳銃より弱いブルース・リーって存在価値あんの?
277: 2016/11/12(土) 13:02:02.03 ID:RhAPyBwy(1)調 AAS
スマホのソフトってそんなに強いのあるの?
ponanzaでもスマホだとそれほど強くないし。
278
(1): 2016/11/12(土) 13:09:04.84 ID:0tpHd9Qu(2/6)調 AAS
>>276
拳銃ならまだ良いが、同じ性能の武器(駒)で素人に負けるから無価値
279
(1): 2016/11/12(土) 13:10:28.50 ID:aHNiwNPK(2/2)調 AAS
協力者がいたら電話一本で不正が可能
対局中の電話禁止、ただ、
他の方法でソフトの差し手を伝えるのも可能だから
棋戦運営が極めて面倒になり、興ざめというのもあるので
棋戦廃止の方向に進んでいく
プロ棋士の存在価値どうこうよりは
実務上の理由でプロ棋士がいなくなる
280: 2016/11/12(土) 13:32:11.17 ID:2zjE4uAb(2/2)調 AAS
そもそも将棋というボードゲームにプロゲーマーという
職業があるのがおかしいんだよな
ウメハラの格闘ゲーマーとジャンルが違うだけであってさ、
誰も尊敬してないよなっていう。あ、一部のオタクは抜いてね。
ケンモメンとかそうなんじゃないのかな。
米印ビートたけし風
281
(1): 2016/11/12(土) 15:32:42.55 ID:KtRDkGRg(1/4)調 AAS
>>279
見る方もこいつらもしかしたら不正をしてるかもしれない、と思ったらすげーシラけるよな。
282: 2016/11/12(土) 15:38:53.54 ID:0tpHd9Qu(3/6)調 AAS
>>281
これからはもちろん、過去の永世竜王等も実力かどうかも分かったもんじゃ無い
今の今に至っても三浦を断定出来てないし
283
(1): 2016/11/12(土) 15:41:28.43 ID:KtRDkGRg(2/4)調 AAS
>>278スパコンに負けるのと電話に負けるのは全然違うしな。
もうスマホなんて高校生ならほとんど持ってる。今ではすでに生活用品の一つになってる
284: 2016/11/12(土) 15:58:38.90 ID:0tpHd9Qu(4/6)調 AAS
>>283
問題は、連盟は「事前にスマホ提出」等と言ってるが、機種変更してガラクと化して
引き出しに眠ってる旧機種に技巧入れたらいきなり永世竜王以上になって不正のツールとなること。

使用中のスマホ提出などなんの意味も無い
285: 2016/11/12(土) 16:09:04.17 ID:MLK3S3zC(1)調 AAS
棋理の追求と言いながら
棋士の生活向上(簡単に言えばお金)の追求してるのがプロ棋士将棋連盟

棋理の追求ならコンピューターと交代して棋士廃業するのが妥当
286: 2016/11/12(土) 17:04:17.43 ID:RXaC3zBz(1)調 AAS
価値はなくなったね
287
(1): 2016/11/12(土) 17:27:19.62 ID:0tpHd9Qu(5/6)調 AAS
スマホとして、その役目を終えた買い換え後の旧機種が永世竜王以上
288: 2016/11/12(土) 17:31:44.71 ID:KtRDkGRg(3/4)調 AAS
>>287すでにプロVSソフトの戦いでは無いのにな。
これからはプロアマ問わず不正との戦いになるんだろうな。
289: 2016/11/12(土) 17:42:22.37 ID:+GKFHT9C(1)調 AAS
ソフトはルールに沿って単純作業をくりかえしているだけ。別に思考してるわけではないのだよ。考えて考えても思考していないソフトに負ける。惨め。
1-
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*