[過去ログ] 【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part34 [転載禁止]©2ch.net (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533(1): 2016/04/17(日) 18:15:48.30 ID:yvPPn4K6(1)調 AAS
>>528
なるほどね。たしかに完封ペースに見えるな。
57手目は、▲7六歩△同飛▲6八玉が受けの高級手筋。
「大駒は近づけて受けよ」で一手稼ぐわけだ。
以下、△7五飛▲6九金△8五飛▲7八金でぴったり
間に合うのが一歩捨てた効果だ。角を質駒にせず
角道を通したままで戦う。先手としては▲4四歩△同歩▲同銀を
間に合わせたい。攻め味を見せて後手陣を揺さぶれば
手持ちの飛車を打ち込める隙も生じる。
続く▲9六歩はお手伝いの悪手。▲8八玉△9五歩▲8六角が
間接王手飛車。これなら▲7七角の一手も活きた。
続く▲9五同歩は甘い。ここでも▲6八玉△9六歩▲8六角で良い。
▲6八玉には△7七飛成▲同桂△9六歩だろうけど、
▲9二歩△同香▲7二飛△7一角▲6一飛で攻め合い勝ちだろう。
敗因は相手の言いなりになりすぎたことなんだ。
将棋は相手の読みを逆手にとり逆用しないと
なかなか勝てないものさね。
535: 2016/04/19(火) 17:35:24.48 ID:LEfh4Lk/(1)調 AAS
>>533
>57手目は、▲7六歩△同飛▲6八玉が受けの高級手筋。
なるほど、これでもし後手が△7五飛としなければ▲6六銀と引いて飛車を捕獲することができますね
これは難しい手筋だ!
▲8六角があったんですね全然気づきませんでした
たくさんの解説ありがとうございました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s