[過去ログ] 棋戦情報総合スレッドその123 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 2013/09/29(日) 12:56:59.56 ID:8+1PliqS(2/2)調 AAS
年初までタイトル保持者だったが
佐藤が落伍者なら藤井はクソの値打ちもない、自殺したほうがいい棋士ということになる
804: 2013/09/29(日) 13:18:53.17 ID:VULa2PFi(1)調 AAS
竜王三期の実績を持つ藤井がクソの価値もない
棋士ならば、タイトル戦登場の経験すらない先崎r
805
(1): 2013/09/29(日) 13:33:35.60 ID:ZzBwpRt0(1)調 AAS
数多の同世代天才と戦いながら、遂にA級まで上り詰めた先崎。
ダジャレ王とか、他の同世代棋士を考えてみ?
806: 2013/09/29(日) 13:48:53.65 ID:VnyFLTKx(2/2)調 AAS
会長「羽生世代にもそろそろ疲れてキタ藤井が居る。」
807
(1): 2013/09/29(日) 14:06:00.55 ID:qiil9D+l(1)調 AAS
>>805
米長門下の二枚看板も、先崎・中川から世代交代の時期が来ている。
808: 2013/09/29(日) 14:09:52.99 ID:YO5RtIqm(1)調 AAS
>>807世代交代はだいぶ先になる
809
(1): 2013/09/29(日) 14:16:53.67 ID:P7d/eq0V(1)調 AAS
今日の豊島佐藤の結果が順当と見るなら
広瀬渡辺で広瀬が勝っても順当になるな
810
(1): 2013/09/29(日) 14:35:22.44 ID:PinPhXC7(1/2)調 AAS
>>809
いや、渡辺と広瀬は同世代と考えて問題ないんじゃないか?
811
(1): 2013/09/29(日) 18:34:12.01 ID:/T0oOvW8(1)調 AAS
春日井将棋フェスティバル

●矢内 ○室田

●渡辺 ○久保
812: 2013/09/29(日) 18:37:34.48 ID:bFQ3Fz6a(1)調 AAS
今週は水曜日に携帯中継の注目局が集まりすぎだなぁ
水曜日なんてぶっちゃけ王座戦だけで満足なんだから
火曜日、木曜日に順位戦と棋王戦を振り分けるとか
そういう調整を予めしてほしいもんだ
もったいないよ
813
(2): 2013/09/29(日) 18:38:14.07 ID:qSvvoG/I(2/2)調 AAS
>>810
年齢 約3歳
プロ歴 5年
タイトル歴 11期

これだけ差がある奴を同世代呼ばわりするのは、
日本人と中国人を一緒くたに扱うアメリカ人以上に大雑把すぎるw
814: 2013/09/29(日) 18:42:14.38 ID:SdJHf1HY(1)調 AAS
世界から見れば日中韓は一緒
815: 2013/09/29(日) 18:55:35.07 ID:8G40PSxc(1)調 AAS
世代の話にタイトル数は関係ないだろと
816: 2013/09/29(日) 19:17:53.46 ID:0IU98Wk0(1)調 AAS
順当厨はどっちが勝っても順当としか書かないよw
817: 2013/09/29(日) 20:51:42.36 ID:PinPhXC7(2/2)調 AAS
>>813
世代ってのは年齢的なものを指す。普通は数年乃至10年(所謂一回り)程度。
羽生世代や松坂世代なんて言葉が出来て一年単位だと思ってる人も少なく
ないらしいけどね。ひょっとして中高生なら謝るよ。世代の感覚がが2年単位
になるらしいからね。
818
(1): 2013/09/29(日) 21:06:14.94 ID:wr88+YpA(2/2)調 AAS
>>813
「世代」というのはそもそも親子間で継承する時の単位(約30年)で、
「同世代」でも子を生む時間差があるために年齢には一定の幅を持つ概念。

そこから派生して色々な定義はあるが、
基本的には「同時代を共有している事」というのが一つの概念で、
「ゆとり世代」が1987〜1996年生だったり、
「羽生世代」のプロ入りが1985〜1991年だったりしても、
その後、ある特別な時代を共有する事になったので「同世代」と認識できる。
(中身は問わず生年だけで区別する「松坂世代」とかは特殊な使い方)

渡辺と広瀬は「羽生世代に割り込んで活躍した時代」を共有しており、
年齢的にも「同世代」と呼ぶに相応しい。

この事は、次の時代(羽生世代が活躍しなくなった時代)が訪れた時に、
よりはっきりと認識できるだろう。
819: 2013/09/29(日) 22:26:36.55 ID:ejQlIws7(1)調 AAS
世代の棋士
820: 2013/09/29(日) 22:28:08.85 ID:oCDlYF0U(1)調 AAS
将棋自体の歴史は長くても
今の形態になってからはまだまだ日が浅い
何が普通で何が普通じゃないのかを判断するにはまだまだ続いていかないとわからんよ
821: 2013/09/29(日) 22:33:55.08 ID:ZwJWiTh4(1)調 AAS
819
それはジェダイ

もうひとつの方は…やめとく
822: 2013/09/29(日) 22:42:10.34 ID:zHIaGamj(2/2)調 AAS
谷川と森下は同世代
823: 2013/09/29(日) 23:42:46.88 ID:/Dd51bF0(1)調 AAS
羽生世代は別に「羽生と同世代」という意味じゃないから。
824: 2013/09/29(日) 23:50:29.30 ID:EoNwNZRU(1)調 AAS
また同じ話やってんのか
で、これからチャイルドブランドと羽生世代と羽生と同世代と同い年と同学年と奨励会同期の違いの話になるのか?
825: 2013/09/30(月) 01:26:52.67 ID:4wTEVGsz(1/2)調 AAS
NURUPO
826: 2013/09/30(月) 01:38:29.34 ID:Iw26E+gN(1)調 AAS
GA!!
827: 2013/09/30(月) 05:56:48.54 ID:ApivpplW(1)調 AAS
>>818
「世代」の「世」と「代」は似てるけど意味の異なる概念で、
「世」は親(一世)-子(二世)-孫(三世)-曾孫(四世)直系血縁の上下関係を基礎とした概念
14世名人とか万世一系の「世」はこの意味
父親と叔父さんは「世」が同じで自分と従兄弟も同じ「世」になる。父親と自分とか叔父さんと自分は違う「世」になる
「代」は家督とか皇位とか地位の継承順を表す概念。第四代実力制名人とか初代永世竜王とかの「代」
天皇家だと今上天皇は神武天皇から数えて78世125代、2673年。
将棋は400年で19世、名人は25人。代は復位がめんどくさいので省略。
この「世」の概念を師弟関係に当てはめると、羽生と森内と広瀬は同「世」代。
828: 2013/09/30(月) 06:12:32.44 ID:gIe4AQwe(1/2)調 AAS
誰も聞いてない
829: 2013/09/30(月) 08:14:20.42 ID:QiJEj3Yf(1)調 AAS
おれは聞いてるぞ
830: 2013/09/30(月) 09:04:27.24 ID:Mo/I1R6a(1)調 AAS
>811
公式戦?
831: 2013/09/30(月) 09:09:12.28 ID:Gxm67TO1(1)調 AAS
将棋祭りと書いてあるのになぜ公式戦と思うのだろう?
832: 2013/09/30(月) 09:32:36.97 ID:CSVb4OAJ(1)調 AAS
将棋界に詳しくないからだと思う
833
(2): 2013/09/30(月) 09:59:17.87 ID:uRWNsIIK(1)調 AAS
>>787
羽生の面白いところは、船井以外との対談とかでは、こういうのを隠してるところだな。
834: 2013/09/30(月) 10:27:24.32 ID:y0s7QxlH(1)調 AAS
>>833
どうなんだろうね。羽生が本気で船井に教えを乞いたいと思っているかどうかは怪しいと思う
だから、船井の前以外では、あんまり興味ないんじゃないかな。
オカルトに興味があって、船井の話をおもしろがっているのはわかるけど、心酔していると
いう感じではない。桜井章一も同じ感じ。どこか、真の自分をわかってもらえないという
孤独感が常に感じられる。天才だから仕方ないけど
835: 2013/09/30(月) 11:28:10.73 ID:DbUW5Lw0(1)調 AAS
色々問題があった米長や中原よりも
羽生の方が一般人の感覚から遠いでしょ

ジョイスの翻訳者とかかなりのジャンルの人たちと対談してたり
オカルトに行くのもある意味納得できる
836: 2013/09/30(月) 11:51:36.83 ID:oZ9J6Nu+(1/2)調 AAS
アンチって単純だよね
837: 2013/09/30(月) 12:09:40.74 ID:BIP3TkIt(1)調 AAS
>真の自分をわかってもらえないという孤独感が常に感じられる。天才だから仕方ないけど
先崎「まったくその通り」
838: 2013/09/30(月) 12:29:11.46 ID:f5IKb6rQ(1)調 AAS
先ちゃんの文章は鎧だからね
書けば書くほど、外面のキャラが一人歩きして内面と乖離していく
839: 2013/09/30(月) 13:00:02.03 ID:gmMopO6T(1/2)調 AAS
物書きだから仕方が無い。
840: 2013/09/30(月) 14:04:48.80 ID:yT2ytf5j(1/2)調 AA×

外部リンク[html]:www.shogi.or.jp
841
(1): 2013/09/30(月) 14:05:22.96 ID:yT2ytf5j(2/2)調 AAS
7回戦の羽生豊島戦が挑戦者決定戦になりそうな予感
842: 2013/09/30(月) 16:41:48.69 ID:FpPoGkjP(1)調 AAS
羽生さんはスピ的に興味深い人物よ
タフなのは迷いがなくありのままの状態だからだろうし、
捨てる行為のポジティブな作用をちゃんと体得している
843
(2): 2013/09/30(月) 17:56:49.83 ID:vuZTWRJ1(1/3)調 AAS
>>833
いや、隠してるというか興味が無いだけだと思う

多くの日本人は和食も中華もイタ飯もみんな食べたことあると思う
でもカンボジア料理なんて普通食べたことないだろ? 俺だって無い

誰かに誘われたりとか仕事とかでなきゃわざわざカンボジア料理店なんか行かないよ
でも店に入って席についたからにはその料理を味わって食わなきゃならんし、店主が
同席してたら「クソ不味い!」なんて言えるわけない。むしろ普段なじみが無いんだから
「カンボジア料理の味付けの基本は何ですか?」とかせっかくだから学ぶ気持ち半分、
あとは店主に話を合わせる気持ち半分で聞いたり喋ったりするのは至極当たり前の行為。

ひふみんみたいに対局前にお祈りしたりとか自著にも船井に影響されたオカルト色が強く出てきたら別だが……。
羽生は色々な業界の人と対談してて、船井はその中の一人ってだけだと思う。毎日カンボジア料理食ってる訳じゃない。
844
(1): 2013/09/30(月) 18:05:47.50 ID:oZ9J6Nu+(2/2)調 AAS
棋風と一緒だな
相手に合わせてどうにでも指せる
武豊がオカマとの対談でオカマバーに通ってると発言したのと同じで
845: 2013/09/30(月) 18:15:45.23 ID:gIe4AQwe(2/2)調 AAS
>>844
もっとマシな例えなかったのかよ
846: 2013/09/30(月) 18:28:22.33 ID:ZjrVJ84D(1/2)調 AAS
>>843
羽生は誰にも誘われてないのにわざわざ船井幸雄のオープンワールド2008に参加してるぞ
それもフランスでやる竜王戦第1局の7日前に
847
(1): 2013/09/30(月) 18:33:02.84 ID:vuZTWRJ1(2/3)調 AAS
それはわざわざ自分でチケットを買って参加したの?
それともチケットが贈られてきたので付き合いで参加したの?

何度も言うが仕事やそのしがらみで行動するのと
プライベートで自発的に行動するのとでは意味が違う
848: 2013/09/30(月) 18:36:55.12 ID:nPn2444y(1)調 AAS
羽生がオカルト色を前面にアピールしだしたら棋界に影響ありそうでウゲェだが
そんな感じ全くしないし好きにさせとけよ
849: 2013/09/30(月) 18:39:13.51 ID:vuZTWRJ1(3/3)調 AAS
そうだね。そろそろスレ違いだし。

王将戦はタニーの活躍に期待したい
せめて3勝くらいは・・・
850: 2013/09/30(月) 18:49:28.14 ID:ZjrVJ84D(2/2)調 AAS
>>847
オープンワールド2008にプライベートで参加したことが縁で船井幸雄との対談が実現
2chスレ:bgame

一昨年名人戦第2局と第3局の合間に桜井章一と7時間対談したもの第7局終局直後に電話で敗戦報告したもプライベート

今年の名人戦第5局愛知県の対局場から桜井章一に電話したのもプライベート
851: 2013/09/30(月) 19:00:21.46 ID:4wTEVGsz(2/2)調 AAS
王将戦
深浦アッー!勝
852: 2013/09/30(月) 19:03:22.63 ID:VzRbJXuJ(1)調 AAS
深浦快勝
超順当。手合い違い
853: 2013/09/30(月) 19:04:22.83 ID:mtf+3Yvf(1)調 AAS
見る目が無い
854: 2013/09/30(月) 19:10:05.56 ID:TgyoByY4(1)調 AAS
豊島は無言の感想戦なんてしないわな。
誰かと違ってw
855: 2013/09/30(月) 19:33:57.96 ID:84T08x9g(1)調 AAS
深浦は青髭がいやらしいよな
856: 2013/09/30(月) 19:50:08.48 ID:gmMopO6T(2/2)調 AAS
セクシーともいう。
857: 2013/09/30(月) 19:51:23.50 ID:VEBjM/z4(1)調 AAS
僕の大好きな青髭
858: 2013/09/30(月) 21:16:12.93 ID:2NMxqMoX(1)調 AAS
AAがある数少ない棋士の1人
859: 2013/09/30(月) 21:20:39.95 ID:5UpU2izE(1)調 AAS
>>843
桜井章一と対談したりな
860: 2013/09/30(月) 22:40:08.52 ID:OhmzxL3z(1)調 AAS
>>841
豊島初戦負けで残留決定戦の予感
861: 2013/10/01(火) 05:22:17.10 ID:drPeE0vm(1)調 AAS
例えばプロ野球を見る時。「今のは振っちゃダメなんだよ!」とか「それくらい捕れよ!」。自分ではできないのはわかっていてもこのようなことを言いながら見ますよね。それと同じことを将棋でもやってもらいたいのです。将棋もそんなふうに無責任に楽しんでほしい。

禿にしては名言だと改めておもた
862: 2013/10/01(火) 07:06:55.39 ID:5DaOPamU(1)調 AAS
ソフトの最善手と違って駄目だと言う人が多くなったご時世
863
(1): 2013/10/01(火) 07:33:34.33 ID:SEJQHL0C(1)調 AAS
「今のは振っちゃダメだとボナンザが言ってんだよ!」とか
「それくらいGPSなら捕れるよ!」。
ソフトならできるとわかっているからってこのようなことを言いながら見ますか?
将棋もそんなふうに無責任に楽しんでほしいですか?
864: 2013/10/01(火) 08:23:12.50 ID:Hm7TsFMi(1)調 AAS
2ちゃんで無責任に楽しんでる
865: 2013/10/01(火) 08:25:30.96 ID:471gYaQI(1)調 AAS
>>863
GPSやボナンザは人間ではないので、
そんな風に言う人はあなたしかいないのでは?
866: 2013/10/01(火) 09:06:52.49 ID:Uy29TuUi(1)調 AAS
終盤はともかく、序盤をボナンザとかに説教されてもなぁ
867: 2013/10/01(火) 09:34:34.27 ID:ya2wS9bT(1/2)調 AAS
ソフトの見解と違うから「間違えた」と言ってるのは残念ながらほぼ全ての住人だろ
個人の見解だけで論じてる人はほとんどいない
868: 2013/10/01(火) 09:41:56.76 ID:WzgOLTen(1/4)調 AAS
桐山今期初勝利おめ

藤原今期11−3強すぎワロタ
869: 2013/10/01(火) 09:46:09.49 ID:hKejOwf4(1)調 AAS
コーヤンよえー
870: 2013/10/01(火) 09:46:48.84 ID:H6CLEtAe(1/2)調 AAS
桐山が勝ったから今期全敗いなくなったのか
10月になって全敗なんていてたまるか。まったくまさかだぜ
871
(1): 2013/10/01(火) 09:51:23.26 ID:dqzPV6Vh(1/4)調 AA×

872: 2013/10/01(火) 09:52:35.01 ID:WzgOLTen(2/4)調 AAS
中田功

2012 18−14 .563
2013 1−10 .091

これはひどいw
873: 2013/10/01(火) 09:54:38.13 ID:+O2Iwze3(1/2)調 AAS
コーヤン・・
874: 2013/10/01(火) 09:59:36.84 ID:Q8O+NhTP(1/3)調 AAS
オワコーヤン
875: 2013/10/01(火) 10:01:13.73 ID:mZrkZuRm(1)調 AAS
きっと人狼の定跡作りに没頭しちゃってるんだよ。。。
876: 2013/10/01(火) 10:12:51.38 ID:7EgZ6/FA(1)調 AAS
9月30日(月曜日)
● 高田尚平 藤原直哉 ○ 竜王戦6組 昇決
○ 阿部健治郎 加藤一二三 ● 王位戦 予選 携帯中継
○ 藤森哲也 松本佳介 ● 王位戦 予選
● 竹内雄悟 大石直嗣 ○ 王位戦 予選 関西将棋会館
○ 佐藤和俊 田中寅彦 ● 王座戦 一次予選
○ 桐山清澄 中田 功 ● 王座戦 一次予選 関西将棋会館
○ 深浦康市 豊島将之 ● 王将戦 挑決リーグ 携帯中継
○ 西尾 明 堀口弘治 ● 朝日杯将棋オープン戦 一次予選
○ 本田小百合 藤田 綾 ● 女流王位戦 予選

10月1日(火曜日)
  木下浩一 村中秀史   王位戦 予選
  熊坂 学 上村 亘   王位戦 予選
  畠山 鎮 千田翔太   王位戦 予選 関西将棋会館
  宮田利男 中村亮介   王座戦 一次予選
  武市三郎 岡崎 洋   王座戦 一次予選
  前田祐司 山本真也   王座戦 一次予選 関西将棋会館
  脇 謙二 西川慶二   王座戦 一次予選 関西将棋会館
  阿部 隆 山崎隆之   棋聖戦 二次予選 携帯中継 関西将棋会館
  村田智穂 長谷川優貴   女流王位戦 予選 関西将棋会館
  甲斐智美 香川愛生   倉敷藤花 挑決 中継・携帯中継
877: 2013/10/01(火) 10:16:19.19 ID:dqzPV6Vh(2/4)調 AAS
上半期は、電王戦棋士同士の対局がなかったな
878: 2013/10/01(火) 10:18:38.64 ID:UAU/p88M(1)調 AAS
桐山先生GJ!
ひふみん、トラ、コーヤン・・・
879: 2013/10/01(火) 11:14:21.58 ID:ya2wS9bT(2/2)調 AAS
おれ、桐山先生が1000勝したら就職してあの子にプロポーズするんだ!
880: 2013/10/01(火) 11:18:05.79 ID:KlOhCuPc(1/3)調 AAS
一二三がアベケンに勝ったらそれこそ番狂わせだろ
881: 2013/10/01(火) 11:20:58.05 ID:/ZPZJOzl(1/2)調 AAS
得意戦法が1つだけだと浮き沈み激しいのはしゃーない
18連敗した元名人だっている
882
(3): 2013/10/01(火) 11:23:32.17 ID:KlOhCuPc(2/3)調 AAS
>>871
いつ見ても羽生の成績で笑ってしまう

羽生と森内って勝ち数400も差があるのかよ…すげーな
負け数は変わらないのに
883: 2013/10/01(火) 11:31:57.59 ID:H6riClZl(1)調 AAS
>>882
桐山先生と大して対局数変わらないのもビックリ
あと数年で抜きそうだ
884
(1): 2013/10/01(火) 11:51:32.00 ID:SgprjZYq(1)調 AAS
>>882
数学が苦手と見た。
885: 2013/10/01(火) 12:00:25.34 ID:aWbAl2y8(1/2)調 AAS
羽生は1986年度〜2012年度の27年間で、年間40勝を下回ったのが、わずかに5回だからな(年平均46勝強)。
今後、年勝数が減少したとしても平均35〜40勝ペースでいくとすると7〜8年で1500勝に到達してしまう。
886: 2013/10/01(火) 12:14:15.31 ID:UHKO5/D4(1/2)調 AAS
藤原 直哉 14 11 3 0.7857

なんか確変してる
887: 2013/10/01(火) 12:37:10.73 ID:KlOhCuPc(3/3)調 AAS
>>884
はは、それは失礼した
数学の教員がこれ言われたら笑うしかないw
888: 2013/10/01(火) 15:16:30.28 ID:5h0N2mBM(1)調 AAS
1000敗棋士が二人もいることに驚かされる。
一二三さんと有吉さんは大御所である理由がよくわかる。
889: 2013/10/01(火) 15:19:52.88 ID:/ZPZJOzl(2/2)調 AAS
2人しかいないことに驚くけど
棋戦数減ったし十段リーグもないから内藤が最後かもね
890: 2013/10/01(火) 15:46:13.54 ID:z2J15VZi(1)調 AAS
倉敷藤花 挑戦者決定戦
○甲斐−香川●
891: いっちー 2013/10/01(火) 15:51:10.17 ID:ImjflBes(1)調 AAS
甲斐 二冠へ挑戦
香川 連勝9でストップ
そしてこのあと中3日で宮崎に移動とハードスケジュールが待っている
892: 2013/10/01(火) 16:10:34.82 ID:Q8O+NhTP(2/3)調 AAS
先崎が詰みも・・・と指摘した92手目では、先手玉に詰みはないけど、94手目に△4八成桂に
▲同金は詰みなので、玉が逃げるしかない。そこで、王手しながら金を一枚外した後で
△5二金と手を戻せばまなお勝ちだったな
893: 2013/10/01(火) 16:15:13.54 ID:Q8O+NhTP(3/3)調 AAS
すまん、誤爆したorz
894
(1): 2013/10/01(火) 16:21:39.42 ID:DrrNEQwH(1)調 AAS
本田小百合女流三段が入籍
外部リンク[html]:www.shogi.or.jp

おどろいたね
895: 2013/10/01(火) 16:23:58.24 ID:aWbAl2y8(2/2)調 AAS
おめでとう。
近年、強くなったと同時に、綺麗になったなと思っていたけど、公私とも充実していたんだね。
896
(2): 2013/10/01(火) 16:33:44.08 ID:OmJYklm9(1)調 AAS
しかし一生かけて2000回しか公式戦指さないものなのか。
俺なんてネットで1年で2000回余裕で越えてるのに
897: 2013/10/01(火) 16:41:18.49 ID:+O2Iwze3(2/2)調 AAS
>>894
おー環那やら綾やらの憶測もあったが
本田さんだったか
898: 2013/10/01(火) 16:47:00.73 ID:tY9QHn/f(1)調 AAS
船井幸雄って言うのは、船井総合研究所を追い出された人?
船井幸雄時代の船井総合研究所って言うのは、
そこ等中の会社に、FAX送りまくってたという印象だ。
899: 2013/10/01(火) 17:07:07.27 ID:xUEw7ar8(1)調 AAS
本田さんも結婚かぁ里見棋神も結婚早そうだな

>>896
それは凄いな
900
(1): 2013/10/01(火) 17:29:14.95 ID:0BA8TJhV(1)調 AAS
入籍すると決めてたのなら、この前の挑決はなおのこと本田勝ちたかっただろうな
901: 2013/10/01(火) 17:58:20.52 ID:dqzPV6Vh(3/4)調 AAS
>>882
羽生が222連敗してもまだ森内より勝率が上だからな
902: 2013/10/01(火) 18:07:02.33 ID:0KhgvPUw(1)調 AAS
10/7 武井壮vs渡辺竜王
外部リンク:live.nicovideo.jp
903: 2013/10/01(火) 18:11:50.64 ID:LeM0Y/7Z(1/2)調 AAS
>>896
前日から地方に移動して持ち時間8時間で二日掛けて行うネット将棋って想像するだけでクソワロス
904: 2013/10/01(火) 18:14:08.12 ID:H6CLEtAe(2/2)調 AAS
棋聖戦2次予選

○阿部隆ー山崎●

もはや順当って言っていいかも試練
905: 2013/10/01(火) 18:18:49.30 ID:udEaznEz(1)調 AAS
阿久津のようなスランプが来たのか
906: 2013/10/01(火) 18:20:58.89 ID:LjPICcY5(1)調 AAS
今期はダメだね 来期B2から修行しなおしで復活してくれ
907
(1): 2013/10/01(火) 18:25:34.44 ID:p4sqImML(1)調 AAS
>>900
勝負事は雑念があるとダメだな
上田も入籍前に、里見にマイナビで3連敗食らったしな
908
(2): 2013/10/01(火) 19:13:36.15 ID:RaQFl8QO(1/6)調 AAS
最多対局賞が55以下になるかもしれませんが、
これは、何十年ぶりですか?
909
(1): 2013/10/01(火) 19:24:33.34 ID:QiUYsj8N(1)調 AAS
>>908
13年ぶりです
910: 2013/10/01(火) 19:25:17.12 ID:GOQHaJmD(1/2)調 AAS
>>907
上田の場合は結婚後の方が成績ひどくなっている。
2ランクぐらい棋力が低下した感じだ。
もう殆ど将棋勉強してないんじゃないか?
911: 2013/10/01(火) 19:32:47.23 ID:3ijyMUZW(1)調 AAS
香川愛生?@MNO_shogi
今期の倉敷藤花戦の三番勝負が大いに盛り上がることを心からお祈り申し上げます。
来期は私が盛り上げます。いまは、いまできることに全力で臨みます。
あらためて、ご観戦・応援していただいたみなさま、ありがとうございました。

Twitterリンク:MNO_shogi
912: 2013/10/01(火) 19:39:47.80 ID:RaQFl8QO(2/6)調 AAS
>>909
そんな最近にはなかったと思いますが
913
(1): 2013/10/01(火) 19:49:07.32 ID:WzgOLTen(3/4)調 AAS
棋聖戦が年1回になって、勝ち抜き戦がなくなって
今年は最強戦もないから棋戦数って1970年代と同じくらいなのかな
914: 2013/10/01(火) 19:54:07.76 ID:J2PShCDG(1)調 AAS
【話題】 15歳の美少女プロ棋士・山根ことみさんにネット騒然、書き込みが殺到 「かわいい」(画像あり) :
外部リンク[html]:lole34.doorblog.jp
915
(1): 2013/10/01(火) 19:54:41.46 ID:GOQHaJmD(2/2)調 AAS
>>913
たしかに昔の方が棋戦数は多かった。だから、有吉や加藤が1000敗を達成できる。
内藤なども1000敗は達成できそう。
55年組より若い世代には1000敗を達成する棋士は出てきそうもないな。
916: 2013/10/01(火) 19:57:15.81 ID:r16Y9Qnf(1)調 AAS
第21期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負
里見香奈倉敷藤花−甲斐智美女流王位

第1局 11月10日(土)   玉峰山荘(島根県)
第2局 11月23日(土・祝) 倉敷市文芸館(岡山県)
第3局 11月24日(日)   倉敷市文芸館(岡山県)
外部リンク[html]:kifulog.shogi.or.jp
917: 2013/10/01(火) 20:05:04.73 ID:1LiO3dvc(1)調 AAS
羽生善治(71) 2500勝1000敗 .714
918: 2013/10/01(火) 20:06:08.68 ID:RaQFl8QO(3/6)調 AAS
>>908
(賞がなかった時代を含めて)
自分で調べてみたが、
1969年度以来らしい
919: 2013/10/01(火) 20:06:27.50 ID:lNWgW7jl(1)調 AAS
なるほど
920: 2013/10/01(火) 20:15:47.04 ID:GgBjvAYt(1/6)調 AAS
流石に55を切る可能性はかなり低いだろうけどね
921: 2013/10/01(火) 20:15:54.10 ID:G12aMFsU(1)調 AAS
外部リンク[php]:c--s.jp
外部リンク[php]:kifudatabase.ddo.jp
緑茶とがっこみたいなもんかな
922: 2013/10/01(火) 20:17:07.94 ID:LeM0Y/7Z(2/2)調 AAS
>>915
黒星を稼ぐ(笑)にはやはりリーグ戦の存在が大きい
10局も指せた十段リーグがなくなっただけでも(ry
923
(1): 2013/10/01(火) 20:49:02.24 ID:LaE7w3Bl(1/2)調 AAS
そういう意味ではB1で粘るのが一番いいのかな?
924: 2013/10/01(火) 20:55:46.11 ID:dtMexj4B(1/2)調 AAS
予選は勝ち抜き戦しか無いからクラス関係なくないか
925: 2013/10/01(火) 20:55:47.42 ID:RaQFl8QO(4/6)調 AAS
タイトル戦と早ざしだけが残り
一般棋戦というのもなくなったな。
926: 2013/10/01(火) 20:56:29.39 ID:dtMexj4B(2/2)調 AAS
あぁB1は対局数が多いのか。
927
(1): 2013/10/01(火) 20:58:03.46 ID:BF4b8qSg(1)調 AAS
明日の王座戦、ニコニコ生放送は現地中継っていうのは本当なの?
928: 2013/10/01(火) 21:04:22.22 ID:GgBjvAYt(2/6)調 AAS
タニーが60代後半まで指し続ければ届くかもってところか>1000敗
929
(2): 2013/10/01(火) 21:04:45.07 ID:h2uTkO4K(1/2)調 AAS
>>923
B1になっちゃうと色々シードがあるから
B2でぬくぬくしてた方が対局数は増えそう
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.387s*