[過去ログ] 【A級2位】 三浦弘行X 【GPS強すぎ…】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 2013/04/21(日) 01:01:48.18 ID:ty4lFddb(1/2)調 AAS
その時歴史は動いた
172: 2013/04/21(日) 01:02:05.44 ID:z1RswxJF(1/2)調 AAS
んじゃ、ポルシェに勝てない陸上選手はみんなクビだな
173: 2013/04/21(日) 01:05:15.70 ID:7FC0jgmh(1/5)調 AAS
自分でも悪いところがわからん、という状態で危険な変化に踏み込んだのは
GPSの読みがコンスタントに上回ってたってことなのか
174: 2013/04/21(日) 01:07:00.00 ID:No7BgNs2(1)調 AAS
金を打たせなかったら、
あるいは角取りしなければどうなったかというのをGPSに聞きたいな
175: 2013/04/21(日) 01:11:04.86 ID:31CBNCd7(2/4)調 AAS
一貫してGPSの読みが上回り続けてきれいに寄せられたよね。あれで衝撃を覚えないのはまったく将棋知らない奴だけでは。
176: 2013/04/21(日) 01:11:44.40 ID:/7w+cKfE(6/9)調 AAS
でもあの金打ちとか角取りとかの場面で他にあきらかに良いとされる様な手は
検討してるプロからも出なかったんでしょ?
あの金打だけで相手を必敗に持ってく様な相手に人間が勝てるとは思えない
177: 2013/04/21(日) 01:15:20.88 ID:sioJm1W8(1)調 AAS
惜しかったとかそういうレベルじゃないからな
序盤中盤終盤、全てにおいてGPSが上を行ってた
正直10回指しても10回負けるんじゃないかという位の手合い違いのレベル
178: 2013/04/21(日) 01:17:24.29 ID:31CBNCd7(3/4)調 AAS
検討室の棋士の大局観でも、大盤解説でも、アンケートでも、序盤はGPSの攻め細くて先手有利だったんだぞ。
でも間違いだったんだよ。いや凄いよGPS。人類超えてる。
179: 2013/04/21(日) 01:19:17.93 ID:TpFpWlI/(1)調 AAS
三浦さんちの犬
柴犬→雑種に変わった?
180: 2013/04/21(日) 01:20:47.70 ID:tEAvPifv(1)調 AAS
三浦はこれ引きずりそう
181: 2013/04/21(日) 01:21:58.53 ID:N3sIaeK6(1)調 AAS
どうしてこうなったってレベルだったからな
182: 2013/04/21(日) 01:23:07.87 ID:Q9QziuMm(1/3)調 AAS
まるで子供が無邪気に虫を潰すかのような勝ち方だったな
コンビューターらしい血も涙もない強さ
183: 2013/04/21(日) 01:23:55.32 ID:uIophtu6(3/6)調 AAS
控え室でどういう検討が行われたかは知らないけど
あの金打ちで控え室の棋士は評価を変えたらしいし
GPSの評価も悪いから緩手だったことはたぶん間違いない

敗着かどうかは知らん
184: 2013/04/21(日) 01:34:48.70 ID:44/pMpdl(1)調 AAS
サトシンや船江みたいに後悔することもできず
塚田みたいにプロとしてみっともない思いをすることもできないって
つらいなぁ。
当然悪手はあっても検討したところでこうすれば勝ってたのにということすらできない。
185
(1): 2013/04/21(日) 01:37:16.21 ID:/7w+cKfE(7/9)調 AAS
緩かったかもしれないけど、1手緩い手を指しただけであそこまで咎めてきて
一方的にしてしまう様な人間はいないですよねえ
ミスが許されないならわかるけど、1手も緩い手が許されないとなると厳しすぎる
186: 2013/04/21(日) 01:44:55.50 ID:5pAX5cUk(2/2)調 AAS
とりあえず無理攻めさせてとか入玉とかそんな作戦が通用する相手じゃなかった
ぶっちゃけこれまでのソフトと次元が違うように思えた
まあ1局の印象だから実際には穴があるのかもしれんが
あれに勝てる棋士は存在するのだろうか・・・
187: 2013/04/21(日) 01:48:03.00 ID:jZiMtYdJ(1)調 AAS
羽生七冠の一角を崩した男→A級8段最初の生け贄
188: 2013/04/21(日) 01:50:22.33 ID:g6ekS2sZ(1)調 AAS
俺は三浦を評価する
・ソフト戦に名乗りを上げたこと
・塚田みたいな5連続敬遠将棋を指さなかったこと
189
(1): 2013/04/21(日) 01:52:16.05 ID:31CBNCd7(4/4)調 AAS
三浦には明確な悪手なんか無かった。三浦を責めるのは酷だよ。
それよりGPSよ人類を超えたねと褒め称えようではないか。
190: 2013/04/21(日) 01:53:22.46 ID:CAUx7zgP(1)調 AAS
>>105
だがカメラ目線は忘れない…
191: 2013/04/21(日) 01:54:37.95 ID:uIophtu6(4/6)調 AAS
>>185
いや、押さえ込み狙いなんだからミスは許されないよ
確かにGPSの指し手は隙がなかったけど、ここまで一方的になったのは
棋力差よりも押さえ込みを失敗したせい

控え室の言うように金打ちでなければ押さえ込めたのか
GPSが言うように押さえ込み自体がまずかったのかは不明
192: 2013/04/21(日) 02:02:24.07 ID:z1RswxJF(2/2)調 AAS
まあ、三浦氏の作戦構想そのものに無理があったんじゃないかという気がするけどな
本陣の左翼は防御、攻めの主力の飛車がいる右翼は攻勢ってんじゃなしに、
入玉も視野に入れて、玉頭で機動防御的な作戦に出たから、右翼の
攻撃陣はすっかり遊兵になっちまったし、玉頭の作戦が不発に終わったら、囲い
を乱すだけの結果になっちまったし、それじゃあ勝てるはずもない
193: 2013/04/21(日) 02:10:48.35 ID:uF8py4tr(1/2)調 AAS
将棋妖怪に化かされたとでも思うしかない

俺は業界では有名なブラック企業に就職して一年で体壊したけどそれ以来どんな仕事も楽だと思えるようになった
あの怪物より強い人間はいないと考えればみうみうはもっと強くなれる筈
194: 2013/04/21(日) 02:16:08.32 ID:/7w+cKfE(8/9)調 AAS
負けたからって凹む必要まったくないですよね
むしろ公式戦の後手盤であの形になった時に、自分であの攻めをしてどんな変化になるか試してみて欲しいw
195
(2): 2013/04/21(日) 02:17:04.38 ID:MjTY+Qch(1)調 AAS
GPS将棋の開発者が言うように一戦やっただけではなんとも言えないっていうのが正常な感性なわけだが…
2chの人は頭のおかしい人のほうが多数派なので一々うっとおしいなぁと言うのが今日の感想
新手がはまって一方的な展開になることはプロ通しの対局でもままあるのでそんなに大騒ぎするようなことかと
それなりに面白かったしゲストの声優も割りと良かったのでまた気軽に微妙なメンツで第三回やったらいいんじゃないの
196: 2013/04/21(日) 02:19:01.98 ID:GS6dzR4C(1/2)調 AAS
>>189
そのとおりでしょうね。
常に良手を連発しても相手に最善手を指し続けられたら勝てない。
197
(1): 2013/04/21(日) 02:19:30.28 ID:YIdPJyBs(1)調 AAS
マジうけるわ 
先週と雰囲気違いすぎだろwwww
先週位はまだ互角程度で揉めてたのに
今見たら完全にお通夜ムードwwww

粋がってた将棋厨どこいったんだよwwwww
198: 2013/04/21(日) 02:23:36.92 ID:uF8py4tr(2/2)調 AAS
>>195
相手人間じゃないからなあ
次やる時は今より更に強くなってるのが確定してるし、今回の棋譜にしたってかなりの研究を要するだろうね
そして多分GPSは次もそれやるんだろうさ
199: 2013/04/21(日) 02:24:50.01 ID:NDoDLYJM(1)調 AAS
>>195
番勝負と考えれば人間側が負けてるわけで
200: 2013/04/21(日) 02:28:15.53 ID:XHYBsw2Q(1/2)調 AAS
ツツカナまでならまだ何とかなりそうだった
興行考えたら、マシンはせいぜい5-6台程度にしておけと
201: 2013/04/21(日) 02:34:07.76 ID:/7w+cKfE(9/9)調 AAS
>>197
第四戦までのコンピュータ見たら、勝てる確率もかなりあると思ってた
でもGPSの桁違いの強さで反応が変わっただけ、別に勝てなかったからって叩いたり笑う事じゃない
202: 2013/04/21(日) 02:45:06.41 ID:4wsDLyKW(1)調 AAS
三浦に落ち度は無かったと思う
ただ相手が桁違いに強かった
惜しかったとかいうレベルじゃない

じゃあどうしたらいいんだよって思うと溜息しか出ない
203: 2013/04/21(日) 02:47:30.33 ID:Ru8kx01J(1)調 AAS
順位戦降級あるで
204: 2013/04/21(日) 02:53:24.10 ID:XHYBsw2Q(2/2)調 AAS
本人に後悔が残ったぽいのも残念
こんなに強いのなら切り合いに持っていったほうが良かったというのはその通りで
見たかったなあ
205: 2013/04/21(日) 03:15:06.86 ID:3NR93Ti6(1)調 AAS
「どこが悪かったのかわからない」がすべて
後悔するレベルにもないよ
だって何を後悔するんだ?
勝負を受けたこと? なら納得
206: 2013/04/21(日) 03:41:44.46 ID:6xrLmEz+(1/2)調 AAS
>>103
米長ほどの実績ある棋士でもこんな感じか
これが人間の限度なんだろうな
207: 2013/04/21(日) 03:51:31.38 ID:Mv5uDLoI(1)調 AAS
三浦は真面目すぎるからなー
ちょっと心配だわ

サトシンと良い、三浦と良い
引きずるタイプを今回出しちゃダメだろ
次回ならプレッシャーもかからないのに
208: 2013/04/21(日) 03:55:53.84 ID:6xrLmEz+(2/2)調 AAS
三浦に限らずだけど負けたのが一人だけという
展開にならなくて良かったかも知れないな
遅かれ早かれこの日は来ただろうし

勝敗引き分けに限らず今回の出場者は全員応援していきたい
209: 2013/04/21(日) 05:56:19.12 ID:AmLU6Eht(1/2)調 AAS
A級棋士を出すのは悪手だったかも。
今期は最後まで羽生さんと名人挑戦権争っていたし、
幾ら三浦八段とはいえ対策不十分になってしまったのでは
タイトル戦に絡まないB1棋士の方が、逆に対策練れたやもしれない

いや、そんなこと考えること自体が三浦八段に失礼か
本当にお疲れ様でした。
210: 2013/04/21(日) 05:57:39.60 ID:AP8eoMuD(1/3)調 AAS
あれほどの強さだと、もうリベンジしたいって思えないんじゃないか
対策が思いつかない
まともにぶつかって叶う相手じゃない
211: 2013/04/21(日) 06:01:28.47 ID:AmLU6Eht(2/2)調 AAS
三浦八段が負けた、と言うよりは
脇システムが破られた、というのが率直な感想

先手番で、後手矢倉。うまく駒組みさせたなぁと人類全員が
思っていたでしょう
212
(1): 2013/04/21(日) 06:03:00.88 ID:LrwqnCR5(1)調 AAS
渡辺がブログでソフトの強さを甘く見ていた
見たいな事を書いていた。
もう渡辺を出すしかないわ。
213: 2013/04/21(日) 06:13:54.15 ID:59+OnHSt(1)調 AAS
>>212
そりゃ昨日の対局見ると
竜王が言ってた
「コンピューターは既にプロ上位三分の一に相当する」
どころじゃない強さだからな
214: 2013/04/21(日) 06:31:24.76 ID:CMHuS2ND(1)調 AAS
>>93
森内名人もイメ読みで似たようなこと言ってたね
将棋は先手有利なゲームだが、結論は別で人間には分からないだろう、と
215: 2013/04/21(日) 06:43:27.30 ID:Y6ZSBQ9h(1/2)調 AAS
このGPSなんちゃらって藤井システムなら無双できるよw
216: 2013/04/21(日) 06:49:23.35 ID:7xQgDHtm(1)調 AAS
あしたのジョーみたいに真っ白になってる感じだったな

自分の存在価値を否定されたみたいな
217: 2013/04/21(日) 06:58:04.29 ID:WSNEVoZi(1)調 AAS
あんな将棋指されたら誰が相手でも勝てねえ

たまたまその相手が三浦だっただけ
218: 2013/04/21(日) 06:59:19.46 ID:GS6dzR4C(2/2)調 AAS
コンピューターは駒得に走る、とかそういうレベルじゃなかった・・・。
219
(1): 2013/04/21(日) 07:10:44.05 ID:JyQBjU9N(1/4)調 AAS
見逃した・・・
これもう見れないのかな?
220: 2013/04/21(日) 07:11:53.36 ID:aKLIindN(1)調 AAS
むしろ駒得に走って大駒に目がくらんだのは三浦だった
ただ無理攻めに見えたのを受けつぶそうとした方針は良かったと思うけど
221
(1): 2013/04/21(日) 07:12:12.83 ID:7FC0jgmh(2/5)調 AAS
タイムシフトはいまのところ期限決まってなかったはず
222
(1): 2013/04/21(日) 07:12:50.34 ID:UwptOz4a(1)調 AAS
>>219
タイムシフトで見れるよ
月500円のプレミアム会員ならいつでも
223: 2013/04/21(日) 07:23:03.36 ID:bBr4e09I(1/2)調 AAS
GPSが強かったんじゃなくて三浦が弱かっただけだと思うんだけど
224: 2013/04/21(日) 07:24:19.79 ID:Y6ZSBQ9h(2/2)調 AAS
もうね、うちの息子を奨励会に入れる夢は忘れることにしたw

素直にうちの家系は東大閥の基本バカばっかりだから、普通に

栄光学園あたりのそこそこのレベルの中学校を受験させて、

普通に東大理Vに現役で入学して、普通にうちの総合病院を

引き継いでもらうことに決めた。全くもってつまらん人生だw
225: 2013/04/21(日) 07:35:41.87 ID:bBr4e09I(2/2)調 AAS
まだ藤井の方が良い勝負持っていけるわ
A級から出てけよこいつ
226: 2013/04/21(日) 07:38:01.70 ID:Ci7zyQQs(1)調 AAS
GPSという、人とは別次元のものと戦ったことで、
三浦先生の勝率が良くなれば、
コンピュータ屋としては、こんなに嬉しいことはない。

これで潰れないでくださいね。
227: 2013/04/21(日) 08:09:56.90 ID:mqnEKER1(1/4)調 AA×

228: 2013/04/21(日) 08:24:00.49 ID:dS9cNooa(1)調 AAS
日本将棋界という高き山の頂きに挑みつづけた男が
コンピュータ将棋の頂点という別の山の頂きを見たのかもしれない

昨日はただの一局ではなく最強クラスの棋士が
新たな世界を見るという貴重な経験になったのではないだろうか
229: 2013/04/21(日) 08:26:55.18 ID:7FC0jgmh(3/5)調 AAS
みうみうの魂の抜け方はちょっと普通じゃなかったなぁ
ぶっちゃけ羽生より強いと思うか、って聞いてみたい
230: 2013/04/21(日) 08:34:08.86 ID:7n9xUjK/(1/5)調 AAS
これからはソフトの読み筋、評価関数をもとにした感想戦が普通になるんだろうな。

記者会見の前半が終わった後に、瀧澤会長が三浦に。

瀧澤会長「三浦先生、先ほど金子先生が言うには、銀を7七に打った後、7六に重ねて打たれましたよね?」

三浦「はい」

瀧澤会長「あれをGPSは6五に打つと思っていて、7六銀を打つ前は三浦先生のほうが少しだけ良かったんですが、
打った後にGPSの評価が少しだけ下がったんです。6五銀を打つ手は考えてなかったんですか?」

三浦「考えてはいたんですが、角引かれる手がありまして」

瀧澤会長「6五銀に角引いてから銀を引くような手は…」
231: 2013/04/21(日) 08:46:46.38 ID:wCFhwnYQ(1)調 AAS
外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp

終局したときニュースにないとおもってたら今頃ヤフーのトップとか遅いな
232
(1): 2013/04/21(日) 08:48:01.88 ID:JyQBjU9N(2/4)調 AAS
>>221
見れない・・・
プレミアム会員じゃなきゃ見れないとか?
233: 2013/04/21(日) 09:02:46.04 ID:5Lk03R38(1)調 AAS
何で面白くないこと書く奴に限って改行厨なんだろう
234: 2013/04/21(日) 09:03:49.55 ID:7FC0jgmh(4/5)調 AAS
>>232
タイムシフトはプレミアムだけっぽい
棋譜だけならそこかしこに転がってると思うけど
235: 2013/04/21(日) 09:05:50.03 ID:JyQBjU9N(3/4)調 AAS
>>222
やっぱりか・・・
フリーは放送前じゃないとできないんかな
236: 2013/04/21(日) 09:06:59.30 ID:Z4iwYgmO(1/2)調 AAS
ある程度は動画として上がるんじゃね?

全編上がるかは別だが。
237: 2013/04/21(日) 10:00:15.28 ID:EM0xKC74(1/3)調 AAS
明らかに大駒一枚は手合い違いだった、みうみうが弱いんじゃないGPSが強すぎた・・・
(本人がどこが悪手だったかよく分からない旨の発言はそういうことだ)
もう羽生渡辺が〜とか言ってるレベルじゃない、てかプロ棋士の幻想守るためにも
むしろ彼らに次回参戦とかお引取り願いたい

それぐらい絶望的な圧勝劇だった
238: 2013/04/21(日) 10:09:17.40 ID:9XdBS0qX(1)調 AAS
マイコンに負け呆然とする三浦八段「どこでミスしたか分からない」将棋連盟は次回開催に前向き
2chスレ:poverty
239: 2013/04/21(日) 10:20:54.96 ID:e2c8GIeH(1)調 AAS
昨日の電王戦 インタビュー動画
外部リンク:live.fc2.com

感想戦とインタビュー動画だけ編集しました
見れなかった人は!!

リピート放送してます
240: 2013/04/21(日) 10:38:26.38 ID:W4tEzONf(1)調 AAS
犠牲になってしまったが、まず出場してくれて良かった
241
(1): 2013/04/21(日) 10:42:03.85 ID:JCgMkmk0(1/2)調 AAS
昨日の対局だけを見ると、俺とオセロソフトよりも差がありそうな感じがした(当方オセロ4段)
でも、まだまだ人間にもソフトを使って伸びる所もあるってことだから、ポジティブに考えるしかないかな…。
242: 2013/04/21(日) 10:58:05.16 ID:yF6fVUaY(2/3)調 AAS
>>241
まあ、人間側がコンピューターを使って未知の悪手や最善手を見つけ穴を埋めていけば
強くなれるだろうな。

ただ、ああいう細い攻めをあらゆる局面で使われるようになると相当きついね。

1台のPCよりも数手先を読めるというのが軽視されてたけど脅威だったわ
243
(1): 2013/04/21(日) 11:12:56.25 ID:qyFh/rhM(1/2)調 AAS
ゆるい手を指したら負けるんだけど、コマの働きを極限まで良くする手は一歩
間違えたら悪手になる恐れがある。
当然のことだけどこのレベルだと実に厳しい。
244: 2013/04/21(日) 11:15:24.69 ID:aQUTQbYV(1)調 AAS
みうみう、JT杯の紹介ページで趣味が犬の散歩となってるなw
電王戦ではGPSを応援していたけど、
普通の棋戦ではみうみう応援するわ
245: 2013/04/21(日) 11:23:21.13 ID:/SfDX6dG(1/2)調 AAS
ただあそこまで一方的になるほど差があるのかなというのが疑問が残る
勝つのは難しいにしてももう少し接戦にはもっていけるんじゃないかなぁ
246
(1): 2013/04/21(日) 11:24:12.73 ID:7n9xUjK/(2/5)調 AAS
>>243
ソフトが考えた新手が人間の新定跡になるかは別の話だよな。

それはプロから見てひと目無理筋、細い攻めで勝ちにくいと思うから、それまで指されなかったのであって
ソフトのように指し続けられない人間がやったら、途中で破綻するような手順なのではないか。

詰みまで読みきったような針のように細い一本道を全て記憶しろという話なのでは。
247: 2013/04/21(日) 11:24:32.11 ID:JQXyQ7UJ(1/2)調 AAS
>>139
時間が解決する。
20年前のスパコンの処理能力は、今の民生用CPU以下。
つまり今のPC700台の処理性能も20年もすれば、
開発が鈍っていたとしてもPC数台でどうとでもなってしまうレベルだ。
時間の経過とは本当に怖いね。来年にはCPUもメモリーも次世代に入るし。
ストレージも今の6Gから10Gにする規格がまとまりかけている。
数年後にはそれらの向上がかけ算で処理性能にあらわれるのだから。

90年代のパソコン700台持っていて並列処理させても、
今、50万くらいでハイエンドを組んでも同じだし。

しかも今のほうがなんだかんだで展開早いから20年もいらない。
248: 2013/04/21(日) 11:26:41.66 ID:Z4iwYgmO(2/2)調 AAS
そりゃオールオアナッシングの戦法取ったからな。
攻め合ったらツツカナとそうは変わらなかったはず。
249: 2013/04/21(日) 11:31:25.68 ID:yF6fVUaY(3/3)調 AAS
>>246
渡辺も言ってるけど
今回の新手もデメリットがないか検証して
なければ新定跡になると。

つまり今まで発見されてなかった手筋だったってこと。
こういう研究が進めば対処法が発見されて使えなくなるシステムもでてくるだろう。
今回の手に対して別の返す手があればそうでもないだろうけど
250: 2013/04/21(日) 11:35:40.72 ID:7FC0jgmh(5/5)調 AAS
GPSフル稼働でパックマンに結論出してほしい
251: 2013/04/21(日) 11:43:48.99 ID:ZQGnCd1J(1)調 AAS
これはしょうがないだろう・・・
他の4戦見て「あーこれじゃ三浦には届かないだろうな」
とか思ってたけどGPSだけ強さ桁違いじゃん
たったの1戦であれこれ決めつけるのもどうかとは思うけど
三浦は誰もが認める実力者だからな
その棋士相手に1発勝負とは言えフルボッコだからやっぱGPSが強すぎるんだよ
252: 2013/04/21(日) 11:45:41.59 ID:R3649Q65(1)調 AAS
GPS将棋使ってプロ棋士が将棋研究したら最強じゃん
253: 2013/04/21(日) 11:51:18.18 ID:1JMqwLMr(1)調 AAS
畑?を犬と散歩する姿が可愛かったな
あれは雑種犬か?
254: 2013/04/21(日) 11:52:32.73 ID:ZdOKM2NV(1)調 AAS
これからはプロの将棋指しがGPSを使って研究してくるようになるんだろうか?
○×さんが作った新定跡が、実は研究中にコンピュータが指した手だったとかいう
時代になりそうだね。

それはそれで良しとするしかないのだろうが、なんだかなぁ、、、
255: 2013/04/21(日) 11:53:01.04 ID:mqnEKER1(2/4)調 AAS
何百台もコンピューターつなぐのは反則だろw
みうみう、順位戦がんばってや
256: 2013/04/21(日) 11:56:13.05 ID:25I/83Ey(1)調 AAS
現実的にはプエラ1台にも勝つのは難しいんだろうなぁ
257: 2013/04/21(日) 12:00:05.31 ID:2yaOIwjn(1)調 AAS
いま三浦どうしてるのかな?
昨日会見の後は打ち上げとかあったはずでそれから群馬にかえったのだろうか
大酒飲んでまだ寝てるかなあ
258
(1): 2013/04/21(日) 12:02:10.63 ID:uG2a109/(1)調 AAS
GPSは他のソフトとはレベルが違いすぎるな。昨日の将棋は竜王戦の竜王の将棋だろ。
259: 2013/04/21(日) 12:02:25.38 ID:FCaMVpY+(1)調 AAS
早く市販してもらいたい。
今の激指12では不満だ。
260
(2): 2013/04/21(日) 12:02:55.19 ID:EM0xKC74(2/3)調 AAS
やけの傷心ソーパーの日々になっちゃうんじゃまいか・・・
261: 2013/04/21(日) 12:03:55.50 ID:up5kCJWl(1)調 AAS
三浦の負けるときによく見るパターンなのに何故かひどい言われようだよね
研究家なのに、明らかな悪い手を指すわけでもなく気づいたら劣勢になってずるずる負けるのが三浦の一番多い負けパターンだろ
名人戦の対羽生戦とかある程度研究通りに進んで、いい気分で打っていたはずなのに、そこから有効な手を見つけられずに
羽生に「局面だけ見れば貴方が有利なようですが、何かここから手があるんですか?」って感じで進められて4連敗だったしな
262: 2013/04/21(日) 12:04:16.28 ID:C/FxgHtR(1)調 AAS
>>258
いやプエラも入玉手前までは異質な強さ

プエラとGPSがやれば指し分け程度だよ
263
(1): 2013/04/21(日) 12:04:40.03 ID:WG0f3z4q(1)調 AAS
>>260
いい店紹介するぞw
264: 2013/04/21(日) 12:10:25.38 ID:EM0xKC74(3/3)調 AAS
>>263
遠征は有効活用したいだろうから吉原でひとヌキしてから
群馬に帰るんじゃないかね
265: 2013/04/21(日) 12:33:03.67 ID:uIophtu6(5/6)調 AAS
今回の内容だけ見てGPSと他のソフトを比べるのはなあ
他のソフトも同じ展開になったら完勝したかもしれないし
GPSも早めに定跡外したらどうかわからなかったし

ただ、他のソフトは中盤以降も怪しい手を見せてたけど
GPSはそういうのはなかったな
266: 2013/04/21(日) 12:40:23.10 ID:QMqRis6n(1)調 AAS
プエラの入玉以外は無慈悲な強さ
結局世界選手権1位、2位はクソ強かった
267: 2013/04/21(日) 12:44:45.83 ID:qBHfKSqh(1)調 AAS
ソフトは、生ける伝説の羽生が

一年間もソフト対策「だけ」やらないと勝負にすらならない。弱点見つけないと勝負にすらならない

と言うほど、ソフトは神レベルなのに

三浦ごときが勝てるわけないだろ
268
(1): 2013/04/21(日) 12:48:15.26 ID:Q9QziuMm(2/3)調 AAS
>>260
この際吉原で大金使って四、五軒回って吹っ切ったほうがいい気が
269: 2013/04/21(日) 12:50:58.44 ID:moROVP3n(1/2)調 AAS
>>268
あの痩せ型みてたら精力使い果たすのやばいぞw
270: 2013/04/21(日) 12:52:19.87 ID:B+BZwHq7(1)調 AAS
GPS「私の棋力強すぎ・・・」
271: 2013/04/21(日) 12:58:29.55 ID:AP8eoMuD(2/3)調 AAS
良くも悪くも、プロ棋士界のスケープゴートになったな

三浦が弱いんじゃない、GPSが強すぎたんだ
272: 2013/04/21(日) 13:08:34.82 ID:JQXyQ7UJ(2/2)調 AAS
しかし一般的には棋士の名誉を汚した最初は、
サトシンではなく三浦になるだろうな。A級の看板は大きい。
273: 2013/04/21(日) 13:19:02.30 ID:NLjISqoX(1/2)調 AAS
電王戦エンディングPVの三浦はかっこいいね
274: 2013/04/21(日) 13:19:27.11 ID:7n9xUjK/(3/5)調 AAS
人間は最善手やそれに近い手を指し続けるのは無理。
トップ棋士でも1局の中で3,4手は形勢が入れ替わるほどのミスを指す。
それを的確に咎めてくるのが普通になったら、人間は駒を取られるのを恐れて消極的な作戦しかとれなくなる。
手が縮こまって、駒が前へあまり進まない。
人間の最善手が千日手になる日も近い。
去年の米長ボンクラ戦を見ても思ったけど、均衡状態からは先に動いたほうが負けの局面はかなり多そうだ。
275: 2013/04/21(日) 14:16:10.36 ID:A/n0uNtV(1)調 AAS
電王戦の中で責められるべきは塚田ただ一人
プロとしての誇りすら捨てた姑息な塚田はアウト
276: 2013/04/21(日) 14:29:59.15 ID:YgAU8wyI(1)調 AAS
あれも攻め合いなんて目指したら衝撃的な大差で塚田が負けてたからなぁ…

あそこで塚田が潔く大差で負けてたら
三浦ももっと気楽に指せただろう
277: 2013/04/21(日) 14:31:43.69 ID:LgfLhjaf(1)調 AAS
本当にお疲れ様でした、だな。
俺が三浦の立場に座らされていたら、ストレスで下痢になっていただろうなあ。
278: 2013/04/21(日) 14:42:02.70 ID:NLjISqoX(2/2)調 AAS
塚田の最後まであきらめない心が無ければプロ4敗でそれこそ葬式ムードだったがスレ違いだな
279: 2013/04/21(日) 14:43:47.33 ID:/SfDX6dG(2/2)調 AAS
開始一分で離席して時間一杯まで便所の個室に閉じこもってるよね
280: 2013/04/21(日) 14:44:05.61 ID:zeWIffJ/(1)調 AAS
いやあの感動?があったから

この絶望なんでしょ
281: 2013/04/21(日) 14:49:31.82 ID:h1R5la4Y(1)調 AAS
三浦は最初から奇をてらうわけではなく、普通に相矢倉に組んで戦い、
先に仕掛けられ、時間に追われる訳でもなくてそのまま負けという、
なんつーか、ちゃんと負けちゃったね。
ドンマイ
282: 2013/04/21(日) 14:56:45.84 ID:7n9xUjK/(4/5)調 AAS
実際に対局したサトシンの実感は重い。

サトシンのブログより
>>5局目のGPSは強かった。それまでの1〜4局目とは明らかに違って感じた。
>>実際ボンクラーズとの評価関数では食い違っているところが多々あったみたいだけど、結局はGPSは圧倒的に正しかった。
283: 2013/04/21(日) 15:03:18.28 ID:3aDBCJGm(1)調 AAS
町一番の力自慢がパワーショベル相手に腕相撲で挑んで負けただけだから気にすることはないよ
284: 2013/04/21(日) 15:04:25.16 ID:BTBSF3kn(1)調 AAS
力と頭脳だから全然違うなその例えは
285: 2013/04/21(日) 15:19:59.78 ID:3Rgukngr(1)調 AAS
力と頭脳だから違う、なんて発想してる時点で完璧な昭和脳 老害河口と同じ
286: 2013/04/21(日) 16:04:09.69 ID:q39S2orF(2/2)調 AAS
あのGPSを一局で終わりってのももったいないなぁ
エキシビジョンでもっかい三浦とやって欲しい
次はもう何も失うもんないし案外いい勝負するかも
287: 2013/04/21(日) 16:12:50.21 ID:qyFh/rhM(2/2)調 AAS
24におけるR3400もその値で横ばいになったわけじゃないし、実際
三浦が20回やって一回勝てるかどうかなんだろ。
288
(1): 2013/04/21(日) 16:12:50.40 ID:jUOj6cI8(1)調 AAS
おまいらもGPS将棋を試してみようず。
外部リンク:gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp
289: 2013/04/21(日) 16:15:58.58 ID:kro1wml4(1)調 AAS
いや、三浦はよくやったよ。
だいたい、コンピューター将棋が三浦に負けても何も失わないが
三浦がコンピューターに負けたらこの有様だ。
そんなことはやる前からわかってたことなのに、
三浦はあえてやったんだからいいじゃないか。
290: 2013/04/21(日) 16:16:13.12 ID:3SwM/XXB(1)調 AAS
ここまで大差だと後手矢倉は不利という結論が覆ったのも大きいな
291: 2013/04/21(日) 16:28:11.21 ID:uIophtu6(6/6)調 AAS
後手矢倉不利が覆ったというには今回は特殊すぎる
292: 2013/04/21(日) 17:33:14.82 ID:moROVP3n(2/2)調 AAS
NHK杯でも先手もって郷田にチンチンにやられてたね
293
(1): 2013/04/21(日) 17:38:42.46 ID:Q0JWXQ1i(1)調 AAS
>>288
それなんかいやってもバグって使えないよ
294: 2013/04/21(日) 17:48:48.78 ID:aeBOFy0b(1)調 AAS
こっちもよろしく!

頑張った三浦弘行八段に嫁を世話しよう!
2chスレ:bgame
295: 2013/04/21(日) 18:34:06.21 ID:mqnEKER1(3/4)調 AA×

296: 2013/04/21(日) 18:38:39.95 ID:Q9QziuMm(3/3)調 AAS
後手矢倉でA級棋士相手に無理攻め模様から圧倒するとか次元が違う
多分羽生や渡辺でも今回と大差ないよ
297: 2013/04/21(日) 18:50:41.08 ID:fSAtKUZH(1)調 AAS
興行的には今回はB1が大将で良かったかもな
次回は大将がA級
その次がようやくタイトル保持者
1-
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s