[過去ログ] ■■奨励会・三段リーグ・フリークラス4■■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(1): 03/02/10 19:23 ID:Q2Lll3gL(1)調 AAS
最終日、テレビ中継やってくれないかな。。。
23(1): 03/02/10 19:23 ID:l9FkQwBX(1/2)調 AAS
まったく先の読めない展開になってきたな。
ところで1敗とかで三段リーグを抜けた人っているの?
24(1): 03/02/10 19:25 ID:Izan5jBL(1)調 AAS
関西では豊島1級(12)がようやく初段に。
1年半くらい?の間に、7〜8回は昇段の一番を
逃してたような気がする。
25: 03/02/10 19:26 ID:IbYQlVQj(1)調 AAS
水津がんばってほしいなー
師匠死んだのにえらいよ、やっぱさー
26(3): 03/02/10 19:29 ID:1tQV/Itp(3/4)調 AAS
>>23
外部リンク[htm]:www.ne.jp
で確認したところ2敗で抜けたのが最高みたい
27: 03/02/10 19:36 ID:LggXxdO+(2/2)調 AAS
>>26
小倉・藤原・大平か。
何勝何敗で上がったか、というのは、
その後の成績に関係しないみたいだね。
28: 03/02/10 19:50 ID:ZM/Ac6kP(2/2)調 AAS
インターネット将棋 〜棋太平〜 戦績ランキング: TOP50
※対局数10回以上がランキング条件です
順位 ハンドル名 勝数 負数 勝率(%)
1 ながれぼし 21 0 100.00
1 清水市代 31 0 100.00
3 はぐれメタル 41 1 97.61
4 変化無限 180 6 96.77
5 こまぞう 48 3 94.11
スペースの関係で6位〜45位は割愛させていただきました。
46 夢まる 36 10 78.26
47 MEM 124 35 77.98
48 オー平 169 48 77.88
49 月光仮面 24 7 77.41
50 miya 680 199 77.36
29: 03/02/10 19:55 ID:ZvCe1vbw(1)調 AAS
順位別で見ると
関西勢大躍進ですね
外部リンク[htm]:www.kansai-shogi.com
30: 03/02/10 20:29 ID:l9FkQwBX(2/2)調 AAS
>>26
ありがとう。
なかなか興味深い表ですね。
次点でも大方その後昇段してるのが分かります。
例外として小池、今泉は2回も次点をとってるのn(以下略)
31(2): 03/02/10 20:52 ID:BrM3Lp8u(2/3)調 AAS
今泉は何でフリークラス編入の権利を行使しなかったんだろう?
32(1): 03/02/10 21:02 ID:at3QGK4W(1)調 AAS
>>31
1回目を取ったときは、まだその規定が無く、
2回目を取ったときに1回目の次点が1回分に数えられなかったかららしい。
33(1): 03/02/10 21:04 ID:Xyd1NFK9(1)調 AAS
>>24
2001年12月13日第3局、12月26日第1局、2002年1月7日第2局、
9月25日第2局、11月26日第2局の計5回入品の一番を逃しているな。
今回は12月に負けが込んでいて、8連勝しなければ駄目だと思っていたら
7連勝目で昇段基準に達していたというところなのかな。
まあ何はともあれ、1級での呪縛から解放されたのはめでたいことだ。
関東の藤田を抜き返すつもりで頑張ってくれ。
34: 03/02/10 21:20 ID:qzT96oGV(1)調 AAS
水津は今回を逃すと相当厳しい。
最低次点はほしいが順位が悪いからなあ。
奇跡よおきろ!
35(1): 03/02/10 21:23 ID:hmfVaAko(1)調 AAS
>>26
4敗で抜けた香具師にその後の活躍棋士が多いね。
というより、恐ろしく固まってる。
勢いだけでもなくフロックでもない微妙なラインなのだろうか?
36(1): 03/02/10 21:39 ID:1tQV/Itp(4/4)調 AAS
>>35
参考までに羽生は1985/12/18、13勝4敗で4段だそうな。
37: 03/02/10 21:43 ID:brHtnrmL(1)調 AAS
しかし、今日は上位陣が軒並み崩れたな。大混戦。
38: 31 03/02/10 21:43 ID:BrM3Lp8u(3/3)調 AAS
>>32
ありがとうございます。前期に伊奈が適用されてるのに、気の毒やなぁ。
39: 03/02/10 22:27 ID:6AX3k4ko(1)調 AAS
残りの対戦相手。
(8)村山:佐藤和、高野、島本、西尾
(1)片上:広瀬、中村裕、水津、佐藤天
(12)阪口:島本、津山、西尾、野島
(16)島本:阪口、平田、村山、中村亮
(21)水津:中村亮、佐藤天、片上、広瀬
(25)佐藤天:堀尾、水津、佐藤和、片上
ノーマークだった島本(22歳、コバケン門下、兵庫出身)が
6連勝してトップ集団へ割り込み!兄弟子には伊奈四段、
今泉元三段など劇的な人がいる。
直接対決が多いので予想がつかない。佐藤天は3勝しても次点
がつくかどうかで苦しい。(2)西尾、(5)城間にも可能性がなくは
ない所が恐ろしい。10勝8敗昇段もあるか?
島本と阪口は不戦勝の儲けを生かしている。
村山を除く5人が西日本人である。
40: 03/02/10 22:33 ID:210H+8FQ(1)調 AAS
>>36
羽生は三段リーグないときだね。
41: 03/02/11 00:25 ID:MIGZU78+(1)調 AAS
既出だが、
三段リーグ、12回戦までの勝ち越し者13人のうち、連勝は島本だけで
なんと10人が1勝1敗!!
10−4 村山
9−5 片上 阪口 島本 水津 佐藤天
8−6 西尾 城間 佐藤慎 高野 菊地 遠山 中村亮 廣瀬
可能性があるのは村山より順位が上の城間まで。
関西級位者で豊島1級がついに初段昇段。
1級滞在は1年4ヶ月。6度目の昇段の一番に勝って何とか上がった。
大きな壁をやぶったのでここからはスイスイいくだろう。
まだ小学6年。関東の藤田優、中村太地、関西の牧野光則とともに
U-15も熱い。
42: 03/02/11 00:39 ID:tt4+cd+O(1)調 AAS
>>33
豊島初段は、2001/12からの3回の昇段の一番を
1回でもモノにしていたら、小学5年で入品だったわけか。
約1年の滞留は痛いけど、期待大だねぇ。
43: 03/02/11 00:52 ID:kXWdPFKP(1)調 AAS
関東二段以下、荒木二段が1局目に勝ち、三段昇段。
これで週刊将棋がとりあげたチャイルドブランドのうち、
今期参加:中村亮、和田、佐藤天、廣瀬、天野
来期参加:金井、高崎、長岡、荒木
まだ二段:戸辺、村田顕
やっぱ取り上げるだけのことはあるよ。
今期参加組も3人勝ち越してるし。
で、この下に藤田、石井、中村太、及川、牧野、豊島らの
若い有段者勢がいる。すさまじい地殻変動だよ、これは。
44(1): 03/02/11 01:16 ID:Iqa3O3ZJ(1)調 AAS
藤田は今期中の昇段の目はなくなったか
45: 03/02/11 10:55 ID:eEgBNugt(1)調 AAS
>>44
第33回三段リーグ入りが可能な二段は関東の戸辺だけですね。
2連勝、3勝1敗、4勝2敗のいずれかで三段昇段です。
46(1): 菊地 03/02/11 11:11 ID:92NwK2tK(1)調 AAS
片山,後3勝できるかな。バトルは厳しくなったな。
47: 03/02/11 22:52 ID:AADWZNVC(1/2)調 AAS
三段リーグの推移
会期数:01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
在籍者:17 16 21 21 22 22 24 26 28 26 32 32 33 29 29 26 26 26 23 26
新参加:17 01 07 02 03 03 04 05 05 01 09 04 03 01 03 02 03 03 03 05
昇段者:02 02 02 02 02 02 02 02 02 02 02 02 02 02 02 02 02 02 02 02
降段点:00 00 01 02 00 02 01 01 01 00 00 01 03 02 00 01 01 00 01 00
降段者:00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 01 00 00 00 00 00 00
退会者:00 00 00 00 01 00 01 01 01 01 02 00 03 01 03 01 01 04 00 01
会期数:21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
在籍者:25 25 24 29 30 27 27 25 24 25 24 28
新参加:02 02 03 07 05 03 03 03 02 04 02 07
昇段者:02 03 02 02 02 02 02 02 02 02 02 ??
降段点:04 00 01 00 01 00 00 00 03 01 02 ??
降段者:00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 ??
退会者:00 01 00 02 04 01 03 01 01 01 01 ??
※退会者には降段者含む
次回は30人越えも予想され、一段と厳しいリーグとなる。
48: 03/02/11 22:52 ID:AADWZNVC(2/2)調 AAS
余談ながら今期現在の上位陣のうち阪口、島本、水津、佐藤慎と実に4人が降段点経験者。
しかも、ご存知の通り水津は前期1勝17敗と大崩れして2度目の降段点を取ったことを受けて
の活躍である。地獄を見た者たちが、混戦を生み出している。
49: 03/02/11 23:05 ID:2G/WxoK6(1)調 AAS
1勝17敗は星を貸したに決まってるが。今期に返してもらう約束だったんでしょ。
50(1): 03/02/12 00:02 ID:aCPX5w2u(1/2)調 AAS
水津のラスト4戦は、中村亮・佐藤天・片上・廣瀬とめっぽう手ごわい。
全員勝ち越し者。水津の中の人も大変だ。
51: 03/02/12 00:03 ID:aCPX5w2u(2/2)調 AAS
島本の現在の通算成績は38勝66敗の.365
あと4連勝して昇段したとして42勝66敗で.389
これは高野秀(.494)、増田(.429)、伊藤能(.425)を大幅に
ぬりかえるリーグ歴代最低勝率での昇段になる。
ちなみに今後の対戦相手は阪口(3-1)、平田(4-0)、村山(0-1)、中村亮(初)
村山戦次第だろう。
52: 03/02/12 03:04 ID:3t3zRNFx(1)調 AAS
>>50
中の人など居ない
>>46
片山など居ない
53: 03/02/12 09:26 ID:GcxCMCsf(1)調 AAS
島本の38勝66敗は星を貸したに決まってるが。今期に返してもらう約束だったんでしょ。
大規模な派閥にさえ入れば星を調整して昇段できるのが3段リーグでしょ。
54(1): 03/02/12 22:17 ID:Mu3pwzA1(1)調 AAS
すごいな、島本。近年の阪神の勝率かと見まごうような数字だ。
順位戦初参加で全敗とかの記録でも樹立しそうな勢い。
55: 03/02/12 23:11 ID:CbJPmG1s(1)調 AAS
やたらと星の貸し借りと言う奴がいるが、二段以下ならともかく
三段リーグではほとんど皆無なんじゃないの。
星を貸してそいつが昇段してしまったら星を返してもらえない。
島本の場合、降級点逃れるために関西勢から星を借りたというのなら
話はわからないでもないが、星を貸してはないだろ。
あと島本の快進撃は相性によるところも大きいわな。
今期対戦しない相手との過去の対戦成績は6勝18敗で勝率.250だが、
今期対戦する相手との対戦成績は18勝17敗の勝率.514で何と勝ち越している。
56: 03/02/12 23:36 ID:Zqm0F57G(1)調 AAS
島本同様になぜか今期調子の良い某氏に聞いたところ
関西にも島研(対島本専用研究会)があるらすぃ。
57: 03/02/12 23:55 ID:fNtsGD6f(1)調 AAS
外部リンク:www2.diary.ne.jp
佐藤天彦4連敗!これで片山三段が2位に出てきたが
最後までどうなるかわからない。まさに人生をかけたドラマである。
(以下略)
片山三段がんがれ!
58(1): 03/02/13 00:00 ID:MjX935E8(1)調 AAS
>>54
島本に関しては先月号の将棋世界付録三段特集で、
本人がやっと身を入れて研究するようになった、
みたいなことを書いてたな。
山崎五段いわく、「島本三段は破竹モードのときは
六段の実力があって、弱いときは初段以下」
ちょっとおもしろい存在かもね。
59: 03/02/13 00:10 ID:t2UYsoGD(1)調 AAS
つーか、☆1個いくら?
60: 03/02/13 05:50 ID:Q5C5232M(1/12)調 AAS
開始日時:2002/10/31(木)
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ1回戦
棋戦:その他の棋戦
戦型:四間飛車
掲載:囲碁将棋チャンネル
先手:和田澄人 三段
後手:佐藤和俊 三段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △9四歩 ▲7八玉 △3二銀
▲5六歩 △7二銀 ▲5八金右 △4三銀 ▲5七銀 △9五歩
▲7七角 △7四歩 ▲8六角 △5二金左 ▲8八玉 △4五歩
▲6六歩 △6二玉 ▲9八香 △7一玉 ▲9九玉 △2二飛
▲6八金寄 △8四歩 ▲8八銀 △5四銀 ▲7九金 △8二玉
▲3六歩 △8三銀 ▲7八金寄 △7二金 ▲1六歩 △7三桂
▲5九角 △1四歩 ▲3七角 △6二金左 ▲6七金 △4四角
▲6八銀 △3三角 ▲7八金 △4四角 ▲7九銀右 △3三角
▲4八角 △6四歩 ▲5七角 △6五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲6六歩 △5四銀 ▲3七桂 △1二香 ▲2四歩 △同 歩
▲2六飛 △6五歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲6五歩 △8五桂
▲3四歩 △4四角 ▲4六歩 △2五歩 ▲2九飛 △9七桂成
▲同 香 △9六歩 ▲同 香 △同 香 ▲9七歩 △同香成
▲同 桂 △9六歩 ▲4五歩 △同 銀 ▲9八歩 △9七歩成
▲同 歩 △9六歩 ▲4五桂 △9七歩成 ▲9八歩 △8八と
▲同 銀 △9七歩 ▲5五銀 △同 角 ▲同 歩 △8五桂
▲5四歩 △5五銀 ▲1一角 △7七香 ▲同 銀 △9八歩成
▲同 玉 △6六歩 ▲同 銀
まで111手で先手の勝ち
61: 03/02/13 05:51 ID:Q5C5232M(2/12)調 AAS
開始日時:2002/10/31(木)
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ2回戦
棋戦:その他の棋戦
戦型:相振飛車
掲載:囲碁将棋チャンネル
先手:菊池 隆 三段
後手:天野貴元 三段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲6八銀 △3五歩
▲6七銀 △4二銀 ▲7七角 △6二玉 ▲8八飛 △7二玉
▲8六歩 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2八銀 △1四歩
▲5八金左 △5二金左 ▲4八玉 △8二銀 ▲3七銀 △3二飛
▲3六歩 △3三銀 ▲4六歩 △3四銀 ▲4七金 △4四歩
▲5六銀 △4二飛 ▲8五歩 △3三桂 ▲3九玉 △1三角
▲6五歩 △2四角 ▲5五銀 △4五歩 ▲同 歩 △2五桂
▲4六銀上 △4五銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲4六歩 △4二飛
▲2六歩 △4五歩 ▲同 歩 △4六歩 ▲同 銀 △同 角
▲同 金 △3七銀 ▲同 桂 △同桂成 ▲4八金 △同成桂
▲同 玉 △5四桂 ▲4七銀 △4六桂 ▲同 銀 △6七金
▲1一角成 △4五飛 ▲同 銀 △4六銀 ▲6四桂 △同 歩
▲同 歩 △7一桂 ▲7五桂 △6二歩 ▲6五香 △5七金
▲3九玉 △7四歩 ▲6三銀 △同 桂 ▲同歩成 △同 歩
▲同桂成 △同 金 ▲同香成 △同 玉 ▲5五桂 △同 銀
▲同 馬 △6四金 ▲4一飛 △5二銀 ▲6四馬 △同 玉
▲4六角 △5五香 ▲同 角 △同 玉 ▲4四飛成 △4六玉
▲3五銀
まで103手で先手の勝ち
62(1): 03/02/13 05:52 ID:Q5C5232M(3/12)調 AAS
開始日時:2002/10/31(木)
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ2回戦
棋戦:その他の棋戦
戦型:四間飛車
掲載:囲碁将棋チャンネル
先手:水津隆義 三段
後手:遠山雄亮 三段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △9四歩
▲5六歩 △9五歩 ▲6八玉 △4二飛 ▲7八玉 △7二銀
▲5八金右 △5二金左 ▲2五歩 △3三角 ▲7七角 △7四歩
▲8八玉 △7三桂 ▲9八香 △3二銀 ▲9九玉 △4五歩
▲3三角成 △同 銀 ▲5七銀 △6二玉 ▲8八銀 △7一玉
▲5五歩 △8二玉 ▲7九金 △8四歩 ▲3六歩 △6四歩
▲3七桂 △6三金 ▲6六歩 △1四歩 ▲1六歩 △8五歩
▲6八金寄 △8三銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩
▲2三角 △7二金 ▲4五角成 △8六歩 ▲同 歩 △3六角
▲4六歩 △4七角成 ▲6三馬 △同 金 ▲4五桂 △2二銀
▲5四歩 △同 歩 ▲5三金 △同 金 ▲同桂成 △4四飛
▲6三成桂 △2三銀 ▲5三歩 △8一角 ▲7三成桂 △同 玉
▲5二歩成 △5五歩 ▲4五金 △4三飛 ▲5四歩 △8五歩
▲7八金直 △8六歩 ▲7九桂 △7五歩 ▲5三歩成 △3三飛
▲5五金 △5一歩 ▲4四金 △3二飛 ▲6二と寄 △3六歩
▲3三歩 △1二飛 ▲6三と寄 △8四玉 ▲5四金 △3七歩成
▲1八飛 △3六馬 ▲6四金 △6一歩 ▲7三と △6二歩
▲7五歩 △同 玉 ▲6五歩 △6三歩 ▲6七桂 △8四玉
▲8五歩 △同 玉 ▲7七桂 △9四玉 ▲7五桂 △8四銀
▲7四金 △7一桂 ▲8三桂成 △同 桂 ▲同 と △9三銀
▲8五桂打
まで121手で先手の勝ち
63: 03/02/13 05:56 ID:Q5C5232M(4/12)調 AAS
開始日時:2002/10/31(木) 00:00:00
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ1回戦
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
場所:関西将棋会館
掲載:囲碁将棋チャンネル
先手:佐藤天彦
後手:西尾 明
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5三銀右
▲2六歩 △8五歩 ▲7七銀 △5五歩
*後手番ながら主導権を握ろうという積極的な姿勢が現れている。
▲同 歩 △同 角 ▲2五歩 △5四銀 ▲7九角 △4四角
▲3六歩 △3一玉 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △8六歩
*機敏な一着。▲同銀だと△2七歩▲同飛△2六歩▲2八飛△8六飛▲同歩△2七銀がある。飛車の取り合いは、一段目に金がいる低い構えの後手に有利。
64: 03/02/13 05:56 ID:Q5C5232M(5/12)調 AAS
▲同 歩 △8五歩
*△8五歩に▲同歩だと△同飛▲8六歩△2七歩▲同飛△2六歩▲2八飛△2五飛。
▲4六角 △5五銀 ▲3七角 △8六歩 ▲8八歩
*8筋の折衝は後手が一本とった形。
△5二飛 ▲2四歩 △2六歩 ▲6八金寄
*玉を広くする落ち着いた好手。
△3三桂 ▲2六角 △同 角 ▲同 飛
*△1五角が見えていて、怖いところだが・・・
△1五角 ▲2八飛 △2七歩 ▲同 飛
*銀損だが、読み筋。
△4八角成 ▲2三歩成 △2六銀 ▲2四歩
*詰めろ。
△4五桂
*玉の逃げ道を確保して、詰めろを解消。
▲2八飛 △4七馬 ▲5八角
*相手の言いなりにならない角打ち。この角がこれから大活躍する。
△2七歩 ▲4七角 △2八歩成 ▲7八玉
*後手に一歩あれば、△5六歩で完封できそうだが・・・
△2九と
65: 03/02/13 05:57 ID:Q5C5232M(6/12)調 AAS
*△5六桂の押さえ込みを見せている。
▲7四角 △6二金 ▲3五歩
*▲3二と△同玉▲2三角△3三玉▲3四角成△3二玉▲2三馬△3一玉▲3二金の詰めろ。
△同 銀
*したがって、後手は手を抜けない。
▲5三歩
*巧妙な焦点の叩き。△同銀だと▲3三歩が厳しい。
△同 飛 ▲3三歩 △同 銀 ▲3二と △同 玉 ▲2三角
△4二玉 ▲3二金 △5二玉 ▲3三金 △4四銀右 ▲5四歩
*再度の厳しい叩き。
△同 飛 ▲6五角
*飛車が逃げれば、▲4三角成。
△3三銀 ▲5四角 △5九飛 ▲8六銀
*角は取られるが読み筋。一気に玉が広くなった。
△5四飛成 ▲3一飛 △2四銀引 ▲6五銀
*後手の入玉の望みも敢えなく潰える。
△5九龍 ▲5四歩 △4二金 ▲8一飛成 △7七歩 ▲同 銀
△4四歩
*玉の退路を求めたが・・・
▲5五桂
*ぴったりの決め手。
△同 龍 ▲5六金 △同 龍 ▲同 銀 △4三玉 ▲5三飛
△同金右 ▲同歩成 △同 玉 ▲5四歩 △同 玉 ▲5一龍
まで113手で先手の勝ち
66: 03/02/13 06:02 ID:Q5C5232M(7/12)調 AAS
開始日時:2002/11/14
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ3回戦
棋戦:その他の棋戦
戦型:四間飛車
掲載:囲碁将棋チャンネル
先手:中村亮介 三段
後手:廣瀬章人 三段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △6二銀
▲6八飛 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉 ▲7八銀 △5四歩
▲6七銀 △1四歩 ▲4八玉 △5二金右 ▲5八金左 △4二銀
▲3九玉 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲2八玉 △7三銀
▲9八香 △8四銀 ▲5六歩 △6四歩 ▲7八飛 △7五歩
▲9六歩 △7二飛 ▲6五歩 △同 歩 ▲2二角成 △同 玉
▲4六角 △6二飛 ▲9一角成 △6六歩 ▲6四香 △6七歩成
▲6二香成 △5八と ▲同 飛 △6二金 ▲6八飛 △7三銀
▲7一飛 △3二金 ▲6三歩 △5三金 ▲8一飛成 △6四香
▲6五桂 △同 香 ▲同 飛 △7四銀 ▲6八飛 △5七金
▲6九飛 △6七歩 ▲4六馬 △6六角 ▲6二歩成 △6八歩成
▲6一龍 △6九と ▲5二と △同 金 ▲6六龍 △7九飛
▲5七馬 △8九飛成 ▲6一龍 △5一金 ▲7一龍 △4四桂
▲5八金打 △9八龍 ▲2六歩 △6七歩 ▲同 馬 △6五銀
▲7三角 △5六銀 ▲6六馬 △6八と ▲4八金寄 △6七と
▲4四馬 △同 歩 ▲5一角成 △同 銀 ▲同 龍 △7三角
▲5二龍 △3六桂 ▲2七玉 △4八桂成 ▲4三銀 △3六銀
▲同 歩 △2八角成 ▲同 玉 △3八成桂 ▲同 金 △同 龍
▲同 玉 △4八金 ▲同 玉 △5七と ▲3九玉 △3八銀
▲同 玉 △4九角
まで116手で後手の勝ち
67: 03/02/13 06:03 ID:Q5C5232M(8/12)調 AAS
開始日時:2002/11/14(木) 00:00:00
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ4回戦
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
場所:東京将棋会館
掲載:囲碁将棋チャンネル
先手:村山慈明
後手:城間春樹
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲7七角 △5二金左 ▲8八玉 △5四歩 ▲5六歩 △7二銀
▲9八香 △7四歩 ▲9九玉 △7三桂 ▲8八銀 △7一玉
▲3六歩 △5三銀 ▲5八金右 △9四歩 ▲9六歩 △6四歩
▲6六歩 △8二玉 ▲6七金 △6三金 ▲7九金 △8四歩
▲6八角 △4五歩
*決断の一手。角道を開き、攻めに勢いをつけるが、相手の目標にもなる。
▲3七桂 △4四銀 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △4二飛
68: 03/02/13 06:04 ID:Q5C5232M(9/12)調 AAS
▲2四歩 △同 歩 ▲5七銀 △1四歩 ▲7五歩
*機敏な一着。
△同 歩 ▲7四歩 △同 金 ▲2四角 △2二歩 ▲6八銀
*落ち着いている。この一手で先手陣が引き締まった。
△8五歩 ▲7七金 △3五歩 ▲4五桂
*△7六桂なども見えているので、なかなか浮かばない発想。穴熊を指し慣れている。
△2四角 ▲同 飛 △4五銀 ▲3一角 △5二飛 ▲2二角成
*駒損回復の見込みも立ち、後手の4五の銀が遊んでいるだけに、すでに穴熊ペースか。
△7六歩 ▲同 金 △5八角 ▲7五歩
*この拠点の歩が大きかった。
△8四金 ▲7七金 △7六歩 ▲7八金引 △8六歩 ▲1一馬
△8七歩成 ▲同 銀 △8六歩 ▲同 銀 △8五歩 ▲9七銀
△9五歩 ▲同 歩 △8六桂 ▲2一飛成 △9五香 ▲9六歩
△7八桂成 ▲同 金 △6九角成 ▲7九金 △同 馬 ▲同 銀
△7七歩成 ▲8三歩
*桂を渡さなければ先手玉はまだ安全。
△同 玉 ▲6一龍
*強手。
69: 03/02/13 06:05 ID:Q5C5232M(10/12)調 AAS
△同 銀 ▲6三角 △7四歩 ▲9四香
*絶妙の寄せ手順。
△8二金 ▲9五歩 △8七と
*先手玉はまだ詰めろでない。投げ場を求めた。
▲9三金 △同 金 ▲同香成 △同 玉 ▲9四金 △同 金
▲同 歩 △8二玉 ▲8三歩 △7一玉 ▲4四馬 △5三香
▲8二歩成 △同 飛 ▲5三馬 △6二金 ▲8一金
まで121手で先手の勝ち
70: 03/02/13 06:08 ID:Q5C5232M(11/12)調 AAS
開始日時:2002/11/26
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ5回戦
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
場所:東京将棋会館
掲載:囲碁将棋チャンネル
先手:西尾 明 三段
後手:高野悟志 三段
*解説:小林宏六段
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
▲3七銀
*最近は七割方が▲3七銀。
△6四角
*△6四角は、先手からの▲3五歩△同歩▲同角の歩交換を牽制している。なおもこの順を選べば、△3六歩▲4六銀△4五歩で先手の銀が助からない。
▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉 ▲8八玉 △9四歩
71: 03/02/13 06:09 ID:Q5C5232M(12/12)調 AAS
▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △2二玉 ▲1六歩 △1四歩
*2筋への銀の進出がないこの形では大切な一手。端を詰められるといつでも桂跳ねからの端攻めが脅威になる。
▲2六歩 △2四銀 ▲3八飛 △8五歩
*△9五歩も考えられるがあとの攻勢を目指す△3三桂とのバランスから△8五歩が選ばれた。
▲1八香 △3三桂
*積極的な一手。直接的な狙いは△4五歩▲同桂△同桂▲同銀△3三桂。
▲2五桂
*▲2五桂になおも△4五歩なら▲3三桂成△同銀▲4五銀で、今度は△3三桂が打てない。
△同 桂 ▲同 歩 △同 銀 ▲5五歩 △同 歩 ▲3五歩
△同 歩 ▲1五歩
*▲1五歩はおそらく西尾の新工夫。これまで△3五同歩に対し、▲3五銀△3四歩▲1七桂と打って▲2五桂を狙う実践例はあった。
△同 歩 ▲同 香 △同 香 ▲5五銀
*大胆な捌き。
△同 角 ▲3五飛 △4五桂
*△4五桂では△1九角成▲2五飛△1四銀という指し方もあったか。
▲2五飛 △1四銀 ▲2六飛 △5七歩
*先手の角を押さえ込む。うっかり△3七角成とすると▲4六角と出られて後手が失敗する。
▲3三歩 △同金直 ▲3四歩
*手筋の叩き。
△同金直 ▲5六飛
72: 03/02/13 06:48 ID:zswHt95s(1)調 AAS
>>60-71
神! 激THANX!!
将棋の内容も、どれも面白い!
(とくに.>>62の水津−遠山戦)
73: 03/02/13 15:54 ID:2dCcbqK1(1/2)調 AAS
連続投稿規制に引っ掛かった
71の続き
*▲5六飛のときに、▲2六桂が先手になるのが叩きの効果。
△3七角成 ▲2六桂 △2五銀 ▲3四桂 △同 銀 ▲4六歩
*▲3五歩を利かしたいところだが、それだと歩切れになり▲4六歩に△5四香と打たれて困る。
△6四桂 ▲5三飛成
*もう飛車を逃げてる暇はない。
△同 金 ▲4五歩 △3五歩
*落ち着いた好手。△5八歩成を急ぐとすかさず▲1四桂と打たれて後手が劣勢にたたされる。。先手の角を押さえ込むのが後手の一貫した方針。
▲5七角
*今度は△5八歩成が厳しいので仕方がないところ。
△5六歩 ▲6八角
*後手を引いてつらい。
△7五歩 ▲5四歩
*▲5四歩に△同金は▲4六桂があるが、▲4六桂と打たせて手抜きで△7六歩と攻め合う方がよかったか。以下▲3四桂なら△3三玉▲7六銀△同桂。△3三玉の形は上部が厚く容易に捕まらない。
△4三金
*△4三金は▲4四歩の当たりがきつく疑問。
74(1): 03/02/13 15:55 ID:2dCcbqK1(2/2)調 AAS
▲4四歩 △同 金 ▲5三銀
*▲5三歩成ならここで攻め合いに出て後手は勝ちだと思ったのだろうが、▲5三銀が厳しい一着。
△4三歩
*△4三歩はどうだったか。ここでも△3三玉と上がる手があったのではないか。
▲4六桂 △5七歩成
*後手はここで攻め合いに行ったが、その判断がどうだったか。
▲同 角 △7六歩 ▲4四銀成 △7七歩成 ▲同金寄 △4四歩
▲3四桂 △3三玉 ▲2五銀
*当然の一着だが、好手。後手は上部への逃げ道が塞がれた。
△7六歩 ▲4二銀 △同 飛 ▲同桂成
*▲4二桂成に△同玉は▲5二飛以下詰み。
△7七歩成 ▲同 金 △7六桂
*△2八飛と打って2五の銀を抜けそうに見えるが、▲3八歩が好手で銀を取っても馬を取られてだめ。
▲同 金 △7八金 ▲同 玉 △6九銀 ▲同 玉 △4七馬
▲5八銀 △6七香 ▲6八桂 △同香成
*△2五馬と銀を抜いても駒をたくさん渡しているので、▲3二飛以下、後手玉は詰み。
▲同 玉 △5七馬 ▲同 銀 △6七銀 ▲同 玉 △5五桂
▲7七玉
*▲7七玉以外は詰みだが、「ここで間違える奨励会員はいない」。
△7九飛 ▲8八玉
まで127手で先手の勝ち
75: miya本人です ^^; 03/02/13 16:06 ID:NxCKLaZV(1)調 AAS
屋敷よりも強い俺様でも たまにわざと負けてやるよ^^;
お前ら この棋譜見れば俺様の実力が解ると思うぜ・・
お前ら全員挌下だよ^^;
先手:はじめ 後手:miya
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲7七角 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5八金右 △5二金左
▲9八香 △4三銀 ▲9九玉 △3五歩 ▲8八銀 △5四歩
▲5六歩 △8二玉 ▲7九金 △4二角 ▲6八金寄 △9四歩
▲7八金寄 △3六歩 ▲4六歩 △6四角 ▲6八角 △3四飛
▲3六歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成 △2五桂 ▲1一と △3七歩 ▲4七銀 △3二飛
▲3六香 △3八歩成 ▲同 飛 △3四歩 ▲2六歩 △4五歩
▲2五歩 △同 歩 ▲3七飛 △2六歩 ▲4五歩 △2二飛
▲2四歩 △3七角成 ▲同 桂 △4九飛 ▲2五桂 △4七飛成
▲3三桂成 △3六龍 ▲2三歩成 △同 飛 ▲同成桂 △5五歩
▲1二飛 △5六歩 ▲3三成桂 △5四銀 ▲4四歩 △5七歩成
▲同 角 △4七龍 ▲2四角 △4四龍 ▲4二成桂 △6二金寄
▲5一成桂 △2三銀 ▲4二飛成
87手にて 先手はじめの勝ち miyaのボロ負け
76: 03/02/14 01:36 ID:Edg7CPsQ(1)調 AAS
>>74
さんくす
水津−遠山戦は両者とも芸がこまかいね
77(1): フリークラス陥落棋士一同 03/02/14 03:02 ID:bPOcyWw/(1)調 AAS
歓迎!! 野田敬三五段、植山悦行六段
78: 03/02/14 05:01 ID:eLS+KZDs(1)調 AAS
水津−遠山戦、先手の細い細い攻めを切らしきれなかった
後手の無念さがにじみ出てくるような棋譜だ。
勝っていれば後手の会心譜だったろうに。。。
79: 03/02/15 00:22 ID:DhXZsnFJ(1)調 AAS
C2は前期の上野に続いて、今期の熊坂も降級点を取った。
さらに佐々木(23歳)も最終戦渡辺に勝たないと降級点。
佐々木といえば三段リーグを10勝10勝11勝10勝15勝と申し分ない
成績で駆け抜けたエリート候補。
やっぱり谷間の世代なのかな。今期水津や島本あたりが
上がったら来期のC2はかなりやばいかも。
80(1): 名無しさん 03/02/15 02:02 ID:eA1Eqy9b(1)調 AAS
追放間近
山口千嶺 八段 飯塚勘 64 茨城 53期にC2より転出
野本虎次 七段 花村 56 長野 51期にC2から降級
森安正幸 六段 藤内 54 岡山 52期にC2から降級
中田章道 六段 板谷四 50 富山 52期にC2から降級
本間博 五段 森安秀 43 大阪 51期にC2から降級
81(1): 03/02/15 02:15 ID:K8I7+UWF(1)調 AAS
>>80 同
米長邦雄 永世棋聖 佐瀬 59 山梨 自己都合
82: 03/02/15 02:20 ID:+A762185(1)調 AAS
>>81
転出者の定年は65歳
83: 03/02/15 02:47 ID:kkj9hF/o(1/3)調 AAS
開始日時:2002/11/26
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ5回戦
棋戦:その他の棋戦
戦型:角交換その他
先手:佐藤佳一郎
後手:佐藤和俊
▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀
*振り飛車党の和俊に振ってこいと挑発。
△5四歩 ▲6八玉
*さらに挑発。相手が居飛車なら損な意味もある。
△6二銀
*居飛車を決断か。
▲2六歩 △5三銀 ▲2五歩 △8四歩 ▲2二角成
*自ら交換するのは一手損だが、後手が5筋の歩を突いてあるだけに角交換は指し易いと見た。
△同 銀 ▲8八銀 △3三銀 ▲7七銀 △3二金 ▲7八金
△7四歩 ▲3六歩 △4一玉 ▲3七桂 △6四銀 ▲4六歩
△8五歩 ▲5八金 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲3五歩
*▲7六歩は△8六歩で意味がない。▲3五歩は攻め合いを目指した手。
84: 03/02/15 02:48 ID:kkj9hF/o(2/3)調 AAS
△4四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲3四歩 △8六歩 ▲同 歩
△同 銀
*△3六歩や△7六歩もあるところだが、最もシンプルな△8六銀を選択。
▲同 銀 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛 ▲4五歩 △7七歩
*タイミングのいい手筋の叩き。
▲同 金 △5五銀 ▲4四歩 △同 銀 ▲4二歩
*こちらも手筋の叩き。
△同 玉 ▲4六角 △5五角 ▲同 角 △同 歩 ▲5四銀
*玉に迫る一手だが、目標にされそう。
△5二金 ▲2四飛 △2三歩 ▲2六飛 △3六歩 ▲同 飛
△2七角
*飛車銀両取り
▲7六飛
*△5四角成なら▲7一飛成で先手が良さそう。
△7五歩 ▲同 飛 △7四歩 ▲同 飛 △7三銀 ▲同飛成
△同 桂
*飛車と銀の交換で、駒得の後手が優勢か。
▲4五歩 △5三銀
*疑問手。△8五桂、△4九飛などの攻め手を急ぎたかった。▲4四歩なら△5四角成と手順に馬を好位置に引き付けて好調。
▲同銀成 △同 金 ▲7一角 △7二飛 ▲5一銀 △同 玉
85: 03/02/15 02:49 ID:kkj9hF/o(3/3)調 AAS
*△5二玉とするべきだったか。▲6二銀成△同飛▲同角成△同玉▲8二飛△7二銀▲8三銀△8一銀▲7二銀成△同銀右▲8三銀△8一銀が変化の一例だが、千日手含みになる。
▲5三角成 △6五桂
*詰めろ。後手はこの手で勝てると見ていたが・・・
▲7三歩
*絶妙の叩き。詰めろを消すとともに、△7三同飛なら▲5二金の詰み。
△8八銀
*△7七桂成と金を取りたいが、そうすると後手玉に▲6一金以下の詰みが生じる。
▲7六金 △7九銀打
*△8九銀不成でも詰めろはかかるが、▲7九金と受けられると先手玉は寄らない。
▲7八玉 △8九銀不成▲同 玉 △7七桂打 ▲同 金 △同桂成
▲6一金
*先手は桂を手に入れたことで、後手玉を即詰みに。
△4一玉 ▲5二銀 △同 飛 ▲同 馬 △3一玉 ▲4一馬
まで95手で先手の勝ち
86: 03/02/15 10:27 ID:rmRZ2dsM(1)調 AAS
米長邦雄はほとんど負けまくりなのにあと6年も対局収入1000マンが保障されてるのか?
87: 03/02/15 21:27 ID:4zKVsZOo(1)調 AAS
スレ違いかも知れぬが、今泉元三段の勝局(藤倉戦)が読売に
掲載され始めた。藤倉の四間に今泉は居飛車。
88: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
89: 03/02/15 22:54 ID:sncJDWXO(1)調 AAS
アマ肥子
90: 03/02/16 00:35 ID:Bk430LbO(1/2)調 AAS
4renpai
91: カニタマ 03/02/16 00:53 ID:Bk430LbO(2/2)調 AAS
これでおしまい
92: 03/02/16 01:04 ID:JEh15XRX(1)調 AAS
赤
93: 03/02/16 03:23 ID:XEu7trJ2(1/3)調 AAS
開始日時:2002/12/13(金)
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ7回戦
戦型:三間飛車
先手:伊藤真吾 三段
後手:佐藤慎一 三段
*伊藤(21歳)は桜井昇八段門下で平成5年入会。今期はここまで3勝3敗。佐藤(20歳)は剣持松二八段門下で平成6年入会。ここまで6連勝。解説は依田有司六段。
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲6八銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
▲5八金左 △5四歩 ▲5六歩 △3三角 ▲5七銀 △2二玉
▲4六歩 △1二香 ▲3八銀 △1一玉 ▲3六歩 △2二銀
▲3九玉 △5三銀 ▲3七桂 △5一角 ▲4七金 △5二金右
▲4五歩 △7四歩 ▲4六銀 △4二金寄 ▲1六歩 △3一金
▲1五歩 △3二金寄 ▲2九玉
*△7三角を予期して角筋をあらかじめ避けている。
△7三角
*△8四角〜△7三桂〜△6二飛として6筋からの攻めを見せる構想もあったか。
▲2六歩 △4二銀 ▲5八飛 △5二飛 ▲6五歩
*気持ちのいい一着。
94: 03/02/16 03:24 ID:XEu7trJ2(2/3)調 AAS
△8四角 ▲4四歩 △同 歩 ▲同 角 △5三銀 ▲8八角
*△7三桂〜△6五桂に対して、あらかじめ当たりを避けた。
△4二飛 ▲4五歩
*▲4五歩を打たないと、△4六飛▲同金△5七銀の強襲がある。
△7三角
*△7三桂の活用もあるところ。
▲9六歩 △8二飛 ▲7七角 △4二銀 ▲4四歩
*この拠点も大きい。
△8六歩 ▲同 歩 △8五歩
*△8五歩に▲同歩は△同飛▲8六歩△6五飛で▲6六歩と打たされるのは角が働くなるのでつまらない。以下▲6八飛と回っても△7五歩で後手の飛車は死なない。
▲5五歩
*▲5五歩に△同歩は先の順で△6四飛のときに▲5五銀で飛車が死ぬ。
△8六歩 ▲5四歩 △8七歩成 ▲6六角 △7七と ▲同 桂
△8九飛成 ▲5三歩成
*後手の飛車の空成りに対して、と金が大きい。
△9九龍
*△9九龍では、△5七歩と打つ手があったか。▲同飛△4六角▲同金△4八銀のときに、▲5九歩なら△5七銀不成▲4二と△同金寄▲5七角△5二香。▲5二となら△4九銀不成▲3一と△同金。
▲8五桂
*厳しい両取り。
△6九龍
95: 03/02/16 03:24 ID:XEu7trJ2(3/3)調 AAS
*△6九龍では△2七香と打つ手があったか。先手には合駒がないので▲1八玉だが、そこで△6九龍とすれば△5八龍〜△2八飛があるので先手は▲2七玉と手を戻すくらいだった。
▲4二と △同金寄 ▲4三歩成 △2七香 ▲2八銀 △5八龍
▲同 金 △6九飛
*角に当たっているが、もともと取られる角だったので先手はあまり痛くない。
▲5九歩
*この歩が打てて先手は安心。
△6六飛成 ▲4二と △4六角
*△4二金には△4三歩があり、角もいつでも取れる形だけに先手の攻めが切れることはない。
▲3一と △2八香成 ▲同 玉 △3一銀 ▲4一飛
*この飛車を打たれては後手が辛い。
△2二銀打 ▲3三香
*筋に入ったか。
△同 桂 ▲3二金 △2一銀 ▲同 金 △同 玉 ▲4二金
*すでに後手には受けがない。
△2七香 ▲同 玉 △5四角 ▲4六金 △同 龍 ▲3二角
*最後の決め手。
△同 角 ▲同 金
*以下、同玉に4六の龍を抜かれてしまっては、勝負にならないので、投了もやむをえない。
まで107手で先手の勝ち
96: 羽生善治四冠 03/02/16 04:58 ID:UpI4JmF9(1/2)調 AAS
フリークラスは、私と飛車落ちでも勝てない。
アハハハはハハハ!!!!!!
97: 羽生善治四冠 03/02/16 05:49 ID:UpI4JmF9(2/2)調 AAS
さっき、米長君を一捻りにした。
米長君も弱くなったね。
飛車落ちで互角だな。
98(2): 03/02/16 08:43 ID:fdA0neJF(1)調 AAS
小倉に負けたのは?
99: 03/02/16 09:38 ID:mToMRANu(1)調 AAS
ヤッタ
100: 03/02/16 10:23 ID:T3KZ7u48(1)調 AAS
>>98
負けたの?
そう言えば以前にも小倉には負けていたような
相性が悪いんだろうか。
101(1): 羽生善治四冠 03/02/16 13:50 ID:HsiHQp1R(1/4)調 AAS
>>98
王将戦の第4局の前に医師に「過労」と診断されているんだ。
本当は賞金の低いTV棋戦に出てしょうがないけど、
私が出ないと視聴率が下がるから出てやっているんだ。
月曜日は木村とやるんだ。
今日、米長君の将棋を見たか。私が負ける要素など全くないんだよ。
私が疲れた時に、皆勝つんだよ。
102(2): 03/02/16 13:59 ID:O+izixVl(1)調 AAS
>>101
内容はともかく、お前は文章が下手すぎる。
いくら羽生が高卒とはいえ、本人に失礼だ。
103(1): 羽生善治四冠 03/02/16 14:30 ID:HsiHQp1R(2/4)調 AAS
>>102
羽生理恵の旦那は高校中退で、NHK学園で高卒の資格を取った。
ハンドルネーム羽生善治四冠は大学院卒で、
大学受験の際に、Z会通信添削小論文社会科学系で最高偏差値73を
とり、大型資格所有を所有している。。
羽生理恵の旦那は将棋は強いが、その他はダメ。
104: 羽生善治四冠 03/02/16 14:32 ID:HsiHQp1R(3/4)調 AAS
訂正
大学受験の際に、Z会通信添削小論文社会科学系で最高偏差値73を
とり、大型資格所有を所有している。。
大学受験の際に、Z会通信添削小論文社会科学系で最高偏差値73を
とり、大型資格を所有している。
105(1): 03/02/16 17:08 ID:P/hIWtfp(1)調 AAS
>>103
要するにハンドルネームの方はバカっていうことが
言いたいのですね。
106(2): 羽生善治四冠 03/02/16 19:41 ID:HsiHQp1R(4/4)調 AAS
>>105
ハンドルネームの方は大学院出で、大型資格を持っている。
しかし、羽生理恵の旦那並の文章にレベルを落として、書いている。
107(1): 名無しさん 03/02/17 01:16 ID:3Zq4XMlr(1)調 AAS
五段 本間博 の人生
26歳11ヶ月 4段
S61 C2 44 本間博 四段 28 ●小阪 ●羽生 ○森安 ○田辺 ○飯野 ●小野 ○北村 ○瀬戸 ●大野 □木村 6-4 21/49 A
46 S62 C2 20 本間博 四段 29 ○加瀬 ○井上 ○五十 ●村山 ●安西 ●有森 ○依田 ●沼 ○伊藤 ●佐藤 5-5 24/53 A
47 S63 C2 22 本間博 四段 30 ○大原 ●野本 ●菊地 ●小林 ●中宏 ●木下 ●池田 ●森 ○大野 ●先崎 2-8 47/53 降級点
48 H1 C2 47 本間博 四段 31 ○達 ●松浦 ○植山 ●有野 ●小倉 ○沼 ○飯田 ○大島 ●神崎 ○有森 6-4 27/56 △
49 H2 C2 24 本間博 四段 32 ●神吉 ●畠鎮 ○森安 ●小阪 ●武市 ●石川 ○関 ○中章 ●安西 ○郷田 4-6 33/53 △
50 H3 C2 33 本間博 四段 33 ●丸山 ●木浩 ●野本 ○杉本 ●桐谷 ●畠成 ○加瀬 ●酒井 ●中川 ●依田 2-8 49/54 △降級点
51 H4 C2 48 本間博 四段 34 ●松浦 ●神崎 ●長沼 ○山英 ●野田 ○藤原 ●植山 ●平藤 ●達 □飯田 3-7 49/55 降級
108: 03/02/17 01:30 ID:2INc1qGC(1)調 AAS
やっぱり>>106は馬鹿ということですよね?
109: 03/02/17 01:30 ID:8FaEUJbO(1/4)調 AAS
開始日時:2002/12/13
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ7回戦
戦型:三間飛車
先手:天野貴元 三段
後手:片上大輔 三段
*天野(17)は石田和雄九段門下、平成8年入会。5勝1敗。片上(21)は森信雄六段門下、平成5年入会。3勝3敗。
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △6四歩
*急戦を匂わせる一手。
▲7八金 △6三銀 ▲2六歩 △5三銀 ▲6九玉 △3三角
▲6七金右 △7四歩 ▲7七銀 △3二飛
*陽動振り飛車に。
▲2五歩 △6二玉 ▲7九角 △5二金左 ▲5七角 △9四歩
▲9六歩 △7一玉 ▲7九玉 △7三桂 ▲8八銀 △7二銀
*△7二金と締まる手もあるが、進展性がないので美濃囲いに組み替える。
▲7七桂 △6三金 ▲8九玉 △8二玉 ▲5九銀
*▲3六歩と攻め味を求める指し方もあるが、玉を固める方を選んだ。
△4四銀
110: 03/02/17 01:31 ID:8FaEUJbO(2/4)調 AAS
*△4四歩は消極的。
▲6八銀 △3五歩
*△5五歩▲同歩△同銀は▲2四歩△同歩▲同角△2二飛▲3三角成△2八飛成▲5五馬の変化が予想されるが、銀を取られるだけに、先手がいいか。
▲1六歩 △4二角 ▲2六飛 △1四歩 ▲7九銀右 △3四飛
▲8六歩 △5三角 ▲6五歩
*結果的には、この仕掛けがどうだったか。▲2八飛と先に角筋を避けておく手もあったところ。
△同 歩
*△同桂は▲8四角と出られ、将来端攻めの味を残すだけに指しにくい。
▲8四角 △4五銀
*△3三桂だと▲7三角成△同金▲4六桂で飛車が受からない。ここでは先に△3六歩もあるところ。▲同飛なら△3五銀、▲同歩ならそこで△4五銀。
▲2四歩
*▲7三角成△同銀▲5七桂で、△4四歩なら▲4五桂△同歩▲6五桂でうまいが、▲5七桂のときには△6六歩と突かれ▲同金△4四角は後手ペース。
*
△3六歩 ▲2五飛 △3三桂
*駒をさばく見事な手順。
▲2七飛 △2四歩
*ここで△3七歩成は▲同飛△3六銀の瞬間に▲2三歩成△3七歩成▲3三とで、△4五桂と△3七桂が残るので難しい。
▲4六歩 △3七歩成 ▲同 飛 △3六銀 ▲7三角成
*無理気味な手順だが、先手はぐずぐずしていられない。
111: 03/02/17 01:31 ID:8FaEUJbO(3/4)調 AAS
△同 銀 ▲6五桂 △4四角
*逃げた角がよく利いている。
▲7三桂成 △同 金 ▲3五歩 △同 飛 ▲4七桂
*先手としては何とか飛車を手に入れて、攻めに使いたい。
△8七歩
*タイミングのいい叩き。
▲同 金
*▲同銀は△3七銀不成▲3五桂△9七桂▲9八玉△8九角▲9七玉△9九角成で後手勝ち。
△6五飛
*気持ちのいい飛車回り。
▲6六歩
*やむをえないところ。
△3七銀成 ▲6五歩 △6九飛 ▲4二飛
*金を取られるが、▲7八銀や▲6八金では、△2九飛成くらいで勝負にならない。
△7二金上 ▲3七桂 △6七飛成 ▲5五桂
*角筋が通ったままだと△8八角成と切られても寄りそう。
△6五龍
*△5五歩だと▲6四銀が嫌味か。
112: 03/02/17 01:32 ID:8FaEUJbO(4/4)調 AAS
▲4三飛成
*一旦▲6六歩と叩いておく手はあったか。角の利きを遮らせ、△6六桂などを打てなくする。
△5三金 ▲4二龍 △6七角 ▲7八銀打
*打ちたくはないが、やむをえない。
△5六角成 ▲4五桂 △同 桂 ▲同 歩 △5五角
*金を取られるが、自玉は金2枚と大駒の利きで安全。
▲5三龍 △6七桂 ▲6八銀 △6六桂 ▲6七銀左 △7八桂成
*華麗な成り捨て。
▲同 玉 △6七馬 ▲同 銀 △6九銀 ▲8九玉
*▲6九同玉は△6七龍▲6八合△5七桂以下詰み。
△6七龍 ▲9八玉 △8九銀
まで110手で後手の勝ち
113: 03/02/17 02:35 ID:BMHt7Je6(1)調 AAS
>>107
今年度いっぱいで
フリークラス十年
引退ですか?
114(1): 03/02/17 21:18 ID:4+kiXAgH(1)調 AAS
>>106
大型資格って何?
バイクの免許か何か?
115: 羽生善治四冠 03/02/18 02:17 ID:EA7wVUvZ(1/3)調 AAS
>>114
弁護士
しかし、私にとって、バイクの大型の方が収得するのが難しいかもしれない。
ハハハハハハ!!!!!!
116: 03/02/18 07:51 ID:1bEP66yx(1)調 AAS
構ってクンは放置しろよ
117: 03/02/18 12:41 ID:XM4wMgZO(1)調 AAS
みぞってクンってなに?
118: 03/02/18 14:52 ID:UTHr9itg(1)調 AAS
溝
119: 03/02/18 14:54 ID:IXMt1YC0(1)調 AAS
講
120: 羽生善治四冠 03/02/18 15:52 ID:EA7wVUvZ(2/3)調 AAS
無敵羽生善治
121(1): 03/02/18 17:46 ID:dgyYWEyi(1)調 AAS
弁護士は9割は悪徳だからな。
122: 羽生善治四冠 03/02/18 17:59 ID:EA7wVUvZ(3/3)調 AAS
>>121
その通り。
しかし、将棋は無敵羽生善治!!!!
アハハハハハハ,アハハハハ
123: 名無しさん 03/02/18 23:27 ID:NmRZJd6y(1)調 AAS
本間博 五段 森安秀 43
竜王戦 5組 予選開始
C2復帰 ラストチャンスか!
竜王 挑戦者に成ると C2復帰
124(1): 03/02/18 23:28 ID:NTzdhxlu(1)調 AAS
森安って生き返ったの?
125(1): 03/02/19 00:46 ID:LyNrzmyu(1)調 AAS
森安は2人いるが2人目の方はマイナー
126: 03/02/19 01:16 ID:87zLGwe8(1)調 AAS
>>124
素朴に笑った。
127(1): 03/02/19 01:23 ID:3MWMjsbW(1)調 AAS
>>125
1人目の方がマイナーじゃなかった?
128(1): 03/02/19 01:38 ID:wK8HaRv1(1)調 AAS
>>127
それはない。
関係ないけど羽生を倒した事のある若手の中で一番若いのって誰?
129: 03/02/19 01:40 ID:RPCo2T6n(1)調 AAS
>>128
年の順に数えてるんじゃない?
130(1): 03/02/20 01:46 ID:jjChg9PZ(1/4)調 AAS
この将棋は中川の解説ともども、とても面白かった
開始日時:2003/01/09(木)
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ9回戦
戦型:相振飛車
先手:中村亮介 三段
後手:中村祐介 三段
*中村亮介(17)は高橋道雄九段門下で平成11年入会。
*中村祐介(22)は神谷広志七段門下で平成5年入会。
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲7八銀 △4二銀
*ともに振り飛車党で、相振り飛車を目指す。
▲6七銀 △5三銀 ▲7七角 △3三角 ▲8八飛 △2二飛
▲2八銀
*▲3六歩〜▲3七銀と上がって矢倉囲いを目指す。相振り飛車の矢倉囲いは勝率が高い。
△3五歩
*相手に矢倉に組ませないのが、相振り飛車の序盤の心得。
▲8六歩 △6二玉 ▲8五歩 △7二玉 ▲4八玉 △2四歩
▲3八玉 △2五歩 ▲4八金 △5二金左 ▲9六歩 △9四歩
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △2六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2四飛 ▲5八金上
*金無双が完成。
131(1): 03/02/20 01:47 ID:jjChg9PZ(2/4)調 AAS
△1四歩 ▲1六歩 △8二銀 ▲6五歩 △6二金直
*先後ともに似た陣形。ただ、銀の位置が違う。5筋の銀の方が守備重視。
▲7五歩 △5五歩
*△4四歩もあるところだが、5三銀型を活かす。黙って△5四銀と上がれれば、攻防に利く好形になる。
▲5六歩
*すぐに反発。△5六同歩▲同銀ならば先手の銀を追えないので、△5五歩が指しすぎになる。
△5四銀 ▲5五歩 △同 銀
*△5五同銀に▲5六銀は△同銀▲同飛△8四飛▲5三歩△同金▲3三角成△同桂▲5一角(▲5三飛成△同金▲6二金の狙い)という筋があるが、△5五歩が好手で▲同飛△4四角で受かっており、先手の攻めがやや無理か。
▲5六歩
*穏やかな順を選ぶ。
△4四銀 ▲4六歩 △3六歩
*思い切った手。
▲同 歩 △3五歩
*△3五歩に同歩なら同銀で浮いた4六の歩を狙い後手がおもしろい。
▲4七金直 △3六歩 ▲同 金 △3五歩 ▲3七金
*形は少し乱れたが、4四の銀の捌きを抑えて、いい勝負。
△3四飛 ▲4七金寄 △3六歩 ▲3七歩
*位の奪還を目指す合わせの歩。△3五銀と出られて3筋の位を後手に制圧されては、後手が有利になる。
△3五銀 ▲3三角成
*▲5五歩と押さえ込みを目指す手もあるところ。以下△3七歩成▲同銀△3六歩▲2六銀△同銀▲同歩から後手の飛車をいじめる狙いで進める。本譜の▲3三角成は思い切った手。
△同 桂 ▲2三角 △8四飛
132(1): 03/02/20 01:47 ID:jjChg9PZ(3/4)調 AAS
*行きがけの駄賃。先手の陣形が乱れているだけに、飛車交換は後手有利。
▲8五歩 △4四飛 ▲5五歩
*飛車と角の利きを通して味がいい。
△3七歩成 ▲同 銀 △5七歩
*鋭い好手。▲5七同金だと△2四飛▲3二角成△2六歩▲同歩△5九角▲8八飛△2六銀で2筋が破られる。
▲5九金
*我慢の一手。△5七歩が大きな利かしになった。
△2五桂
*後手が一本取った形だが、攻め続けなければならない後手も楽ではない。
▲2六銀 △同 銀 ▲同 歩 △3四角
*洒落た手。
▲同角成 △同 飛
*手順に先手の角を消した。
▲3六歩 △2四飛
*△3七歩や△5八銀は清算してたいしたことがない。△2四飛は実戦的な手。▲2五歩なら△同飛▲2七歩△5五飛で、先手は桂得だが、歩切れで難しい。
▲3五歩
*なかなか浮かばない好手。▲2五歩△同飛▲6四桂△同歩▲3六角を見せて、後手を急がせている。
△3七歩 ▲同 桂 △1七桂成
*意表の勝負手。△3七桂成は▲同金で後手切れ筋。△1七桂成は▲同香なら△2六飛▲2七歩△2九角▲同玉△2七飛成▲3九玉△3六歩の狙い。ぎりぎりの勝負だが、実戦なら後手の勝ちか。
▲2五歩 △2七銀 ▲4八玉 △2八成桂
*詰めろ。
133(1): 03/02/20 01:48 ID:jjChg9PZ(4/4)調 AAS
▲5七玉
*この局面は先手の位が生き、厚みが大きく、先手に形勢が傾いたか。
△2一飛 ▲5四歩 △1九成桂 ▲6四歩
*後手の△5五香が見えているが・・・
△5五香 ▲5六銀
*力強い。
△同 香 ▲同 金 △3六銀不成
*遊び駒の活用。
▲6七香
*厳しい。金無双の急所は6三(ウサギの耳。ここをつかまれると身動きが取れなくなる)の地点。
△6四歩 ▲5三銀 △7一銀 ▲8四歩 △同 歩 ▲6三歩
*手筋だが、洒落た手。
△同金左 ▲6四香 △5三金上 ▲同歩成 △6四金
*△5三金だと、▲6三金△同玉▲同香成△同玉▲6四歩で、△同玉なら▲8四飛、下に逃げれば△6三角がある。そこで△6四金。△5四歩という手が回れば逆転だが・・・
▲8四飛 △3九角 ▲4八金打 △8三歩 ▲6四飛 △4七銀打
*詰めろではない。
▲8四歩
*詰めろ。△同ふと取っても▲6三と△8二玉▲8三歩△同玉▲8五歩で、一手一手。
まで121手で先手の勝ち
134: 03/02/20 02:12 ID:cJeGSbjC(1)調 AAS
>>130-133
いつも乙
解説までうpするの大変ですが今後もがんがってください
135: 03/02/20 11:58 ID:9B70fmXl(1)調 AA×
136(1): 03/02/20 19:21 ID:9ty7AAR7(1)調 AAS
>>102
>>羽生理恵の旦那は高校中退で、NHK学園で高卒の資格を取った。
羽生理恵の旦那は、都立富士森高校に入学したが、対局が忙しく、出席不足で留年。
卒業は、都立上野高校の通信課程。
137: 名無しさん 03/02/23 00:48 ID:C4llYZuT(1)調 AAS
指導棋士 発見
外部リンク[html]:www.shogi.or.jp
138: 03/02/23 01:11 ID:tkH5yekq(1)調 AAS
こんな良棋譜の貼ってある良スレがあったのか・・・
棋譜提供者の方々、乙!
139: 羽生善治四冠 03/02/23 04:50 ID:BpClEkUT(1)調 AAS
>>136
間違いを正してくれてありがとう。
無敵羽生善治も君には、敬服する。
140(3): 03/02/25 11:00 ID:K1s9nRSX(1)調 AAS
どうして誰も野田敬三五段が
「現行の三段リーグを突破した棋士で初のフリークラス落ち」
ということに突っ込まないのだ!?
141(1): 03/02/25 12:33 ID:9qT/vLil(1)調 AAS
>>140
昔の東西決戦で四段になった人のFもいるような気がするが。
142: 03/02/25 12:36 ID:0LSGTWAL(1)調 AAS
>>141
その辺の人は
年だから・・・
143: 03/02/25 12:59 ID:L6rQgHnl(1)調 AAS
ここは一部のアフォを除くと良スレだな。
こんなファンがいる内は将棋はすたれないね。
144: 03/02/25 18:39 ID:beL3QRPV(1)調 AAS
>>140
三段リーグを突破した順位戦1年目の新四段の中には、降級点を取った棋士もいるよ。
145: 03/02/25 23:54 ID:u4tA5A3h(1)調 AAS
明日例会日あげ
146: 03/02/26 00:16 ID:yoeubgMn(1)調 AAS
>>140
だって、野田やし・・・
147: 03/02/26 16:34 ID:WfbFF8hK(1/2)調 AAS
まだ結果出てないか?
148: 03/02/26 16:44 ID:NufxZ991(1)調 AAS
関西将棋連盟のHPが一番早かったっけか?
外部リンク:www.kansai-shogi.com
外部リンク[htm]:www.kansai-shogi.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s