[過去ログ] ■■奨励会・三段リーグ・フリークラス4■■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130(1): 03/02/20 01:46 ID:jjChg9PZ(1/4)調 AAS
この将棋は中川の解説ともども、とても面白かった
開始日時:2003/01/09(木)
持ち時間:90分
表題:32回三段リーグ9回戦
戦型:相振飛車
先手:中村亮介 三段
後手:中村祐介 三段
*中村亮介(17)は高橋道雄九段門下で平成11年入会。
*中村祐介(22)は神谷広志七段門下で平成5年入会。
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲7八銀 △4二銀
*ともに振り飛車党で、相振り飛車を目指す。
▲6七銀 △5三銀 ▲7七角 △3三角 ▲8八飛 △2二飛
▲2八銀
*▲3六歩〜▲3七銀と上がって矢倉囲いを目指す。相振り飛車の矢倉囲いは勝率が高い。
△3五歩
*相手に矢倉に組ませないのが、相振り飛車の序盤の心得。
▲8六歩 △6二玉 ▲8五歩 △7二玉 ▲4八玉 △2四歩
▲3八玉 △2五歩 ▲4八金 △5二金左 ▲9六歩 △9四歩
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △2六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2四飛 ▲5八金上
*金無双が完成。
131(1): 03/02/20 01:47 ID:jjChg9PZ(2/4)調 AAS
△1四歩 ▲1六歩 △8二銀 ▲6五歩 △6二金直
*先後ともに似た陣形。ただ、銀の位置が違う。5筋の銀の方が守備重視。
▲7五歩 △5五歩
*△4四歩もあるところだが、5三銀型を活かす。黙って△5四銀と上がれれば、攻防に利く好形になる。
▲5六歩
*すぐに反発。△5六同歩▲同銀ならば先手の銀を追えないので、△5五歩が指しすぎになる。
△5四銀 ▲5五歩 △同 銀
*△5五同銀に▲5六銀は△同銀▲同飛△8四飛▲5三歩△同金▲3三角成△同桂▲5一角(▲5三飛成△同金▲6二金の狙い)という筋があるが、△5五歩が好手で▲同飛△4四角で受かっており、先手の攻めがやや無理か。
▲5六歩
*穏やかな順を選ぶ。
△4四銀 ▲4六歩 △3六歩
*思い切った手。
▲同 歩 △3五歩
*△3五歩に同歩なら同銀で浮いた4六の歩を狙い後手がおもしろい。
▲4七金直 △3六歩 ▲同 金 △3五歩 ▲3七金
*形は少し乱れたが、4四の銀の捌きを抑えて、いい勝負。
△3四飛 ▲4七金寄 △3六歩 ▲3七歩
*位の奪還を目指す合わせの歩。△3五銀と出られて3筋の位を後手に制圧されては、後手が有利になる。
△3五銀 ▲3三角成
*▲5五歩と押さえ込みを目指す手もあるところ。以下△3七歩成▲同銀△3六歩▲2六銀△同銀▲同歩から後手の飛車をいじめる狙いで進める。本譜の▲3三角成は思い切った手。
△同 桂 ▲2三角 △8四飛
132(1): 03/02/20 01:47 ID:jjChg9PZ(3/4)調 AAS
*行きがけの駄賃。先手の陣形が乱れているだけに、飛車交換は後手有利。
▲8五歩 △4四飛 ▲5五歩
*飛車と角の利きを通して味がいい。
△3七歩成 ▲同 銀 △5七歩
*鋭い好手。▲5七同金だと△2四飛▲3二角成△2六歩▲同歩△5九角▲8八飛△2六銀で2筋が破られる。
▲5九金
*我慢の一手。△5七歩が大きな利かしになった。
△2五桂
*後手が一本取った形だが、攻め続けなければならない後手も楽ではない。
▲2六銀 △同 銀 ▲同 歩 △3四角
*洒落た手。
▲同角成 △同 飛
*手順に先手の角を消した。
▲3六歩 △2四飛
*△3七歩や△5八銀は清算してたいしたことがない。△2四飛は実戦的な手。▲2五歩なら△同飛▲2七歩△5五飛で、先手は桂得だが、歩切れで難しい。
▲3五歩
*なかなか浮かばない好手。▲2五歩△同飛▲6四桂△同歩▲3六角を見せて、後手を急がせている。
△3七歩 ▲同 桂 △1七桂成
*意表の勝負手。△3七桂成は▲同金で後手切れ筋。△1七桂成は▲同香なら△2六飛▲2七歩△2九角▲同玉△2七飛成▲3九玉△3六歩の狙い。ぎりぎりの勝負だが、実戦なら後手の勝ちか。
▲2五歩 △2七銀 ▲4八玉 △2八成桂
*詰めろ。
133(1): 03/02/20 01:48 ID:jjChg9PZ(4/4)調 AAS
▲5七玉
*この局面は先手の位が生き、厚みが大きく、先手に形勢が傾いたか。
△2一飛 ▲5四歩 △1九成桂 ▲6四歩
*後手の△5五香が見えているが・・・
△5五香 ▲5六銀
*力強い。
△同 香 ▲同 金 △3六銀不成
*遊び駒の活用。
▲6七香
*厳しい。金無双の急所は6三(ウサギの耳。ここをつかまれると身動きが取れなくなる)の地点。
△6四歩 ▲5三銀 △7一銀 ▲8四歩 △同 歩 ▲6三歩
*手筋だが、洒落た手。
△同金左 ▲6四香 △5三金上 ▲同歩成 △6四金
*△5三金だと、▲6三金△同玉▲同香成△同玉▲6四歩で、△同玉なら▲8四飛、下に逃げれば△6三角がある。そこで△6四金。△5四歩という手が回れば逆転だが・・・
▲8四飛 △3九角 ▲4八金打 △8三歩 ▲6四飛 △4七銀打
*詰めろではない。
▲8四歩
*詰めろ。△同ふと取っても▲6三と△8二玉▲8三歩△同玉▲8五歩で、一手一手。
まで121手で先手の勝ち
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.277s*