[過去ログ] 囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第4局 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583: 02/08/25 01:37 ID:1ga5dP2R(1)調 AAS
囲碁データペースのカウンターって何回りもしてるよね。
なんで桁数増やさないんだろう。
584
(1): 579 [誤解はイヤンソープsage] 02/08/25 09:42 ID:+27AqS9h(1/2)調 AAS
一緒にされたくないので、一応、言い訳しとく。

>>580
579は、578の利用規約の抜粋でし。
最近たいていの規約にはこんな文言が入ってるので、
面白がって見てみたらこんなものがあったという次第です。
韓国とかなら「( ´_ゝ`)フーン 漏れも登録すっかな」ですんだのですが、
正直あの国の法律は想像つかないのでぉぃぉぃと思ったわけです。
とはいえ大体どこの国の法律であれ想像つかない部分はあるわけで、
そういった意味では偏見です。須磨祖。
個人的には、誰か上のサイトで登録してきて
詳しいレポートキボンヌと言ってみるテスト。

そのほかの最近のレスに対する一般論としては禿道。

>>581
ということですので、nanashi(578)さんが悪意があってのものではないとは信じてます。
でも私自身ロム歴浅いので騙りかどうか判別できないのも事実です。
不快なものは見ないように心がけているのでどっちでもいいことではあるのですが。

以上、長文しつれいしますた。個人的な偏見に充ち満ちているのでレス、反論不要です。
でも詳しいレポートは欲しいけど(w
585: 02/08/25 10:36 ID:9j5sYTGr(1)調 AAS
・自分に反対する者は全て反日・左翼と決め付ける
・韓国人と聞いただけで「死ね」「帰れ」の被害中傷連発
・とにかく朝日を批判することで満足する
・2chでは過激でも普段は大人しい只のヲタ
・自分は愛国者で日本人は他のアジアの人種よりも賢いと信じて疑わない。

こんな奴らはテロリストと共に自爆して下さい。
586: 581 02/08/25 10:48 ID:deq1+QJ6(1/3)調 AAS
>>584
nanashiさん@578がご本人なら最近のスレの流れから悪いこと言いましたが、
先に出た>>549が明らかに騙り。
ってか、コピペ荒らしに反応するのもなんなんですんで、この辺で。
587
(1): 581 02/08/25 10:56 ID:deq1+QJ6(2/3)調 AAS
>>576
私が大学の頃も似たような感じでした。
卒論やら就職やらで離れましたが。仕事に就けば自然と忙しくてそれどころでは
なくなります。
何でもそうですが、波があって、日に2〜3局は打たないと気がすまない時期があって、
まったく打たなくてもへーきな時もあります。

今はどうか知りませんが、一昔前まで、有名大学逝っても賭け事で身を崩して中退、
ってな話はよくありました。そんなことになっては本末転倒。ほどほどに。
588
(1): 579 [576もネタでしょ( つД`)sage] 02/08/25 11:11 ID:+27AqS9h(2/2)調 AAS
>>576
囲碁をするのは悪いことではありません。
囲碁をするのは健康な人間として当然のことです。
(以下略)

>>587
レスどうも。この話題は糸冬了に禿道です。
ついでにメール欄もよろ。
589: 581 [sage サンクスコ>>579さん] 02/08/25 11:32 ID:deq1+QJ6(3/3)調 AAS
>>588
ワハハ マジレスもまた楽しからずやヽ(´ー`)ノ 
590
(4): 02/08/25 14:41 ID:ncAiNx3c(1)調 AAS
故あって、囲碁大会を開催したいのですが、必要なものは何でしょう。(私は囲碁はほとんどわかりません)
碁盤と碁石、それに時計なんか必要なのでしょうか?
1テーブルに1人づつ監督者が必要なのでしょうか?
何と、どんな人員が居れば大会が出来るのか、教えてください。

それから、1人の人が一日に何対局くらいまでなら出来るのでしょうか?
591: 02/08/25 14:52 ID:UXa15GiC(1)調 AAS
>>590
衛星生中継なんていまどき奇跡みたいな贅沢さだよね。
どんな閑人が見てるんだ?おれは見てないよ。ばからしいから。
NHK杯でもみてるほうがまだましだよ。くりかえし見ても時間でおつりがくる。
どんな碁たって見るたびに発見があるさ。別に2日制の碁に限らず。
592: 02/08/25 14:59 ID:d2rWVbJb(1)調 AAS
しかし早碁と、1週間かけて戦った碁とでは、内容にかなりの
差があるような気がするのです。
時間の短い碁ではどうしてもその場しのぎ的な碁になるようです。
序中盤では定石に頼らないと指すことはできないでしょうし、
終盤も長手数後の勝を読み切るのは難しいですから、最短手数を求
めるよりは、次善手で妥協する碁になりそうです。
つまるところ、あんまし棋譜が美しくない(ように僕は思う)。
持ち時間が1週間あればいい碁になる、という保証はないですけれ
ど少なくとも早碁よりは自分の出る棋譜が残せそうな気がしますね。
持ち時間が多い方が質の高い棋譜ができる可能性が高いんじゃないかな
と思ったりします。もちろん、棋戦や対戦相手や体調やその他もろもろ
の要因があって一概に断言はできませんが。
593: 名人 [age] 02/08/25 15:13 ID:dZkE3uqo(1)調 AAS
皆さんこんにちわ。
先日私の母が亡くなったのですが兄は私に葬式費用全部出させた上に香典なんか出せないというのです。
私は実の親に香典を出さないと言うのはどうゆう神経をしているのか信じられません。
おまけに、母が病気の時にはほとんど見舞いに来なかった上「家も財産もいらん」と言って親の面倒を
放棄して家を出ていったくせに、母が亡くなったとたんに家に住みつくわ、
『財産半分よこせ!』と言うわでかなり困っています。結局財産半分以上持っていかれた上、
私が受取人(親の面倒を見ていたので当然)の保険金で葬式代を全部
出さされました。もう、どうしたら兄をぎゃふんと言わせる事が出来るでしょうか。
遺言書はありませんでした。でも口約束で財産は私にあげたいと言っていました。
しかしこうなったからには半分あげるしかないでしょね。でも自分から財産と家はいらないといったのですよ。
その辺はどうなるのでしょうか。そして私に面倒を見ろと言わんばかりに母を一人置いて家を出ていきました。
私はその時結婚もして子供もいて、舅、姑、ひいじいさん、ひいおばあさんがいる家にと継いでいました。
面倒を見るにも家に引き取ることすらできないで、毎週2,3回かおを出して面倒を見ていたんです。
だから遺産は仕方ないにしても香典と葬式代の半分ぐらいは出してもいいと思うのですが…
594: 02/08/25 15:21 ID:YEyP0E1f(1)調 AAS
息子の葬式代、香典を払わない親もいましたよ。

びた一文出さないと言われましたよ。

私の義母ですけどね。

夫の姉は40歳も過ぎる家持ちの家庭もち。

私たちの結婚式に家族4人できて、

ご祝儀はびた一文もなかったよ。

スレ違いスマソ。
595: nanashi 02/08/25 15:28 ID:yiVKgEz1(1)調 AAS
>>590

必要なものは盤と石と賞品

あとあなた自身が監督者となり終局の目安や禁じ手を

教えてあげるのがいいでしょう。

それから準備&後片付け要員や、もめ事の起きた時に

裁定を下す人もいてくれた方がよいでしょう。

対局数は午前中に1〜2局、午後が夕方までで3局、

合計5局前後じゃないでしょうか。
596: 02/08/25 15:39 ID:VTUdWTIP(1)調 AAS
■■小林信者=隠れキリシタン説■■
世間ではバカにされ切って女子高生にまで見下されること、
うすうす感じてるらしいね。
「小林信者」って呼ばれると逆上するけど、でも信仰は篤いらしいよ。
以下は、某所より無許可転載(藁

【コヴァの正しい飼い方】
★コヴァは楽しいおともだち!!  
■捕獲場所
コヴァは普段、学校・職場にいます。でも大変臆病な性質
のため滅多に鳴きません。たまに「天皇陛下万歳!」と、
叫んでいる種もいますが、これは単なる電波です。コヴァ
は通常、人前では小声でしか囁かないか、自分の巣でしか
鳴きません。
サヨクの集会があるときに捕獲してみるのも一つの方法です。
レミングスのように怯えながら群れて行動するので、すぐ
捕獲できます。よくいる場所は、ハローワーク・自宅の自室・
学食・窓際などです。みかけは目をウツロにあけながら、何か
天空を見て、たまにぶきみな思い出し笑いをしています。
597
(1): 02/08/25 18:07 ID:/Ka+GBQg(1/2)調 AAS
>>590
ただ集まって好きな人と適当に打つのではなく
優勝者の表彰などするのであれば、組み合わせ表が必要です。
トーナメント表でもかまいませんが、それでは最初に負けた人はかやの外になってしまうので
最近はスイス方式が主流のようです。内容、用紙、(必要なら)ソフトなどは検索してみてください。
表彰状、賞品も用意してください。

対局時計は、よほどマナーが悪い人がいるか超早碁でなければいらないと思います。
立会人は、対局時間を過ぎた対局での勝ち負けを判断するのが主な役目なので
なごやかな対局なら、なくてもいいくらい。いるなら権威のある高段者がいいでしょう。
碁盤と碁石は当然必要です。16人でするなら碁盤が10面、白石と黒石が10組必要です。
対局場所は土足の洋室に机と椅子でいいでしょう。
幹事(みんなにやり方を説明したり、あと10分ですと告知したり表彰したりする)が数人。
簡単な飲み物を用意する。場合によっては昼食も。
598: 02/08/25 18:22 ID:d/UZwPHr(1)調 AAS
>>590
>>597
道場の一角借りてやるのもいいかも。
自動販売機が近くにあれば,あえて飲み物ださなくてもいいかも。
あと,時間が気になるなら,対局開始から
30分か1時間たっても終局しないなら,双方30秒の秒読み
(誰かが自分の腕時計で秒読み)というのも手だよ。
599
(1): 597 02/08/25 18:39 ID:/Ka+GBQg(2/2)調 AAS
碁盤と碁石の数間違えた。16人なら8ずつ。
600: 02/08/25 20:13 ID:Wpb1PLUP(1)調 AAS
>>599
なんだい、まちがいかい
真剣に悩んじゃったじゃないか

2面打ちするのかなとか、
大盤解説ならぬ小盤解説デモするのかなとか
控えの審査員がひまつぶしに五目並べでもできるようにとの配慮かなとか

いろいろ悩んだんだぞ〜
601
(2): セモリナ ◆l0DtPXyM 02/08/25 21:20 ID:IrdqJ9B6(1)調 AAS
蝉の合唱が大きく聞こえてくると、暑かった夏もやっと終わりかなと
少しホッとした気分です。ヒートアイランド現象が話題になっていますが、
照りつけるコンクリートの壁やアスファルトの熱気に包まれると、
ちょっとした緑でも恋しくなりますね。リビングに変化をつけたいと思いつき、
斑入りのスパティフィラムを買ってきました。
滑らかな白地の陶器鉢に植え込むと、なんとスッキリ。
緑と白がほどよくミックスされていて、部屋の主人公になったようです。
一鉢のグリーンで室内の雰囲気がグッと変わる、
こんな気分転換はいかがでしょうか。
さてそろそろ秋に向けて、土いじりする元気が出てきました。
マムやカーネーションなど宿根草に目が向いているところです。
今年は特に私らしいシックな色合いを楽しみたいと考えています。
602: 02/08/25 21:47 ID:tZpGDKyu(1)調 AAS
>>601
ソンデ?
603: ご注意 02/08/25 21:54 ID:Fbdens9p(1)調 AAS
学校が夏休みになり、高年齢層が集まる板を狙った嫌韓扇動活動が活発化している模様。
外部リンク[cgi]:www6.big.or.jp
スカパーで韓国の音楽流すな
2chスレ:skyp
このように1人が延々と、スレッドを上げ続けるケースが典型的な例です。
板違いの嫌韓スレッドには、くれぐれもご注意ください。
関連スレッド
【2ch】「韓国ネタは職業右翼の仕業」by ひろゆき
2chスレ:newsplus
【注目!】2chでのネット工作員の実態【注意!】
2chスレ:newsplus
【ネット】ひろゆき、プロ右翼常駐と発言?【2ch】
2chスレ:newsplus
604: 581 02/08/25 21:54 ID:Te23alLS(1)調 AAS
>>601
ちゃんと書き込み読んでくれてるみたいで律儀な荒らしくんだ。

>>21 名前:セモリナ ◆Fj3ul4ps 投稿日:02/07/18 01:05 ID:SvjVXlNg

トリップ違うよ(w      今後、かまうの止めます。失礼しました。
605
(2): 02/08/25 22:08 ID:n+h5qLWO(1)調 AAS
秋に、友人と囲碁合宿(?)みたいなものをしたいと思っているのですが、
囲碁に関するイベントがあるところ、囲碁ができる宿があるところなど、
囲碁にちなんだ旅先オススメスポットをご存知の方、教えてください!
できれば関東甲信越あたりで探しているのですが、その他の地域でも結構です。
よろしくお願いします!
606: 02/08/25 22:18 ID:d6TA1PMn(1)調 AAS
囲碁を打つならこれを読もう!

宮島鏡の究極の新刊!!絶対効きます!

「祈りと儀式の本格囲碁まじない」

あなたに勝利がおとずれます!
上達進行中の人にもおススメ!
もうやめたい人にもおススメ!
女性も男性もゲイやレズもロリコンにもこの一冊!
あの大人気漫画家のマンガつき!

大ヒット発売中!本体価格514円!!

ネットでも買えます!!

詳しくはこちらのサイトへ

外部リンク:www5a.biglobe.ne.jp
607: 02/08/25 22:32 ID:q2CWjbcV(1)調 AAS
すんまへんなーー なんども既出のようですけど。

穴熊さん 対 穴熊さん っておかしいどすか?

わて よくやりまんねん。 目には目をってことですわ。

勝てまっせ。 これっておかしいどすか?
608
(1): きしめん 02/08/25 22:34 ID:gRvkmJWO(1)調 AAS
605さん、はじめまして。
そういえばもう秋ですね、秋の季節です(w
 この10年ほど、秋になると友人と「碁を打つ旅」をするようになっています(^^;;
やっぱり普段行けないような遠くの町に気軽に行って打つって最高です。
電車の中ってのもなかなかですよね(^^;;
その引換として、普通列車にしか乗れなくて時間がかかるって言うのがありますが、
それを旅情として楽しむことができる余裕があれば、囲碁の旅はまさにパラダイス(^^;;
これで他の乗客がいなければ(涙
#私は今回も昨年と同様、予算の関係で目的地は群馬県の伊勢崎にしております (^^;;
 そんな訳で、この旅のターゲットは横川。長野新幹線が開業し、平行在来線が分離
民営化や部分廃止された信越本線の群馬県側終着点です。
ここから長野の軽井沢までは、坂が多くて大変という理由で廃止されました。未確認情報(爆
 当時のニュースステーションの中継で、廃止になったら名物峠の釜飯が消えてなく
なるとか言っていたのをなぜか思い出します。玄米弁当もありますよね (爆
 昨年のコースはこちら。菊名-[横浜線]-八王子-[八高線]-高麗川-[八高線]-
高崎-[信越本線]-横川-[信越本線]-高崎-[両毛線]-伊勢崎(^^;;
実際には、横川駅で降りてから乗るまで3時間ぐらいかかっております(^^;;
途中では囲碁は打てないところが多かったですがね (^^;;
609: 605 02/08/26 00:19 ID:FTTplTQH(1)調 AAS
>>608
きしめんさんどうもです

ところでどちらに泊まりましたか?
610
(13): 02/08/26 00:23 ID:VmKr49Lf(1)調 AAS
みなさんはじめまして。
ちょっとお聞きしたいのですが、囲碁の知識がまるでない初心者以前だと、
どこへ行って教わるのが一番いいでしょうか?
本を読んだりネットで調べたりするよりも、直接どなたかに指導していただくのが
やっぱり一番良いんじゃないかと思っているのですが、どこへ行ったら良いものか
わからず困っています。因みに20代前半の女です。
事情があって長いこと離れていた父と親孝行兼コミュニケーションを取りたくて、
囲碁なら出来るようになると自分も楽しめるかなと思っての作戦なのですが(w、
どなたか適切な場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さると嬉しいです。
611
(2): 02/08/26 01:07 ID:xD75O7Bv(1)調 AAS
>>610
それなら親に教わるのが一番だと思うけど。
娘に「囲碁を教えて」と言われて喜ばない親はいないんじゃ?
612
(1): 02/08/26 01:11 ID:kpOUp4Ck(1)調 AAS
>>610
現実的に考えて最初はネットや本で勉強するのがいいと思う。
頭を柔らかくして勉強すればそんなに苦労しないで中級ぐらいにまではなれると思うよ。
それからは、誰かに教わっても良いし、碁界所やネットとかで打ったり、NHK杯戦とか見たり、上級者用ぐらいの本とか勉強すればいいと思う
20代前半なら正しく勉強すれば初段ぐらいには簡単になれるはず。
613
(1): 02/08/26 01:28 ID:cp12wr3Y(1)調 AAS
最初はインタラクティブ囲碁入門で。
614: 02/08/26 01:43 ID:ShKY1+6S(1)調 AAS
>>610

オヤジとなんか、やんないほうがいいよ囲碁なんて。
くさいし、くどいし、あそこはくろいし。
615
(1): 02/08/26 01:48 ID:G+hNool6(1)調 AAS
>>610
まずはヒカルの碁を読むべし
616
(1): 02/08/26 02:12 ID:IaAs+pNr(1)調 AAS
>>610
父親の棋力によるんじゃないでしょうか。
父親が低めの級位者でしたら、>>611さんのおっしゃるように、
父親に教わるのがいいと思います。
20代前半で囲碁を勉強すると、父親の棋力をあっという間に
追い越してしまう危険性が大ですから。

父親が、娘に負けてのほほんとしていられる性格なら、それでも
いいんですが、昔ながらの頑固系・権威主義的な父親でしたら、
かえって仲をこじらせるきっかけにすらなりかねません。

父親が有段者でしたら、すくなくとも5級ぐらいにはなって
5子局以内で戦えるようになった方が対局と楽しめるで
しょうか。

なんにせよ、まずは父親に囲碁を教えて欲しいと頼んで
探りを入れるのがいいかと。
最初部分でも教われば、父親にしてみれば囲碁を教えて
強くしたのが自分だという矜持がもてるかと。
その方が後々が何かとうまくいきそう。
617
(1): 610 02/08/26 03:19 ID:1C9p5wfe(1)調 AAS
>>611,612,613,616
レスどうもありがとうございます!
父に直接教わると言うのも一番はじめに考えたのですが、近くに住んでいないので
なかなかはかどらないんじゃないかと言う心配がありまして、それなら父抜きで
覚えた方が会った時間を有効に過ごせるかと思って、教室のようなところがあるなら
そっちへ行きたいと思ったんです。
「実は私ちょっと囲碁覚えたんだよね〜」って驚かしてやりたいし(w。
父の棋力を聞いても「それって強いの?弱いの?」ってチンプンカンプンでしょうし…。
碁会所って(ちょっと例えが悪いようで申し訳ないですが)雀荘みたいなところですよね?
そういったすでに打てる人たちがバシバシ打ってるところでも教われるものなのでしょうか。

さっき日本棋院のサイトで入門ページを見てみたのですが、すごく難しそうで
「頭が良くないと出来ないなんて、そんなことはない」みたいに書いてあっても
本当に私の歳ではじめて易々と覚えられるものなのかと正直かなり不安になりましたが、
とりあえず薦めて頂いたように明日本を探してみようと思います。
スレ上部に書いてあるページなどにも行ってみます。

>>615
ヒカルの碁、ちょっとだけ読んでます(w。
私にもあんな霊が憑りついてくれれば話は早いんですけどネ…。
618
(2): 02/08/26 03:22 ID:J3S8XLPj(1/2)調 AAS
2〜3面くらいの盤石ならどこでも常備していると思うが、
囲碁民宿として有名なのは、「杉の宿」神奈川県湯河原町 
あと、検索でかかったのが
「唐沢屋旅館」群馬県四万温泉 外部リンク[stm]:www.shimaonsen.com
「時計館」山梨県 外部リンク:www.pension.or.jp
619: 618 02/08/26 03:24 ID:J3S8XLPj(2/2)調 AAS
618は >>605 ね。
620
(1): 02/08/26 10:23 ID:Sxavvle2(1)調 AAS
>>610
本やサイトではピンとこないというのなら、入門教室ですね。
女性・子供向け囲碁入門のような講座は大きな碁会所ではけっこう開かれています。
そこなら明るい雰囲気で禁煙で、全然こわくないはず。
あと、手芸やダンスを教える文化センターみたいなところでも入門講座はあるでしょう。
どちらも週一回2時間ぐらい、1000円弱ぐらいかな。(確信なし)
近くの大きめの碁会所、駅ビル、ショッピングセンターなど覗いてみたらどうでしょう。
621
(1): ふつー 02/08/26 10:45 ID:waMlQS6S(1)調 AAS
内部情報によれば、文化センターはかなり割高らしい。
客にも小金をもっていそうな小母さんが多いとのこと。
622
(1): 02/08/26 13:43 ID:E3iTeqeK(1)調 AAS
>>617
ルール等基本事項を覚えたらとにかく打つべし。
最初はゲームで打ちまくるのがよさげ。
そして簡単な詰め碁をちょっとずつ解いていくと
生き死にの概要がつかめてよさげ。
623
(1): セモリナ ◆McS7JQYQ 02/08/26 14:27 ID:bYLU7Db2(1)調 AAS
みなさんこんにちは!!セモリナです。
お盆が過ぎて、猛暑の東京も秋の気配がしてきました。
おいしい食べ物満載の秋!秋の味覚といえば私は"鯖"です。
先日、冷凍ものではない鯖を食べました。ほどよく脂がのっていて
とてもおいしかったです。ちょっと、変かもしれませんが、私は新鮮な鯖
の口先と尾のつけ根の黄色くなっている部分の黄色の色が大好きで、
鯖を買わなくてもスーパーの魚売り場でじーっと見てしまいます。
とてもさわやかなレモンイエローです。
夏の疲れを癒してくれる栄養素もいっぱいの鯖を沢山食べましょう!
624: 02/08/26 14:36 ID:/hml8/kp(1)調 AAS
↑こいつ誰?

にしても、囲碁スレの人は本当に初心者と女には優しいな。
625
(1): 02/08/26 15:42 ID:Ne4KjidE(1)調 AAS
>610=617
私もヒカルの碁読んでここ1ヶ月くらい前から始めたものです。
アニメのヒカルの碁の最後のGOGO囲碁を見だしてやろうと思い
囲碁のゲームソフトを買って最近はやってます。
でもやっぱり難しい。どういう形にしていけばいいかさっぱり。
で、偶然見つけたこのサイトすっごく分かりやすいです。
(ガイシュツだったらごめんなさい)
ここのルール説明やいろんな形の説明は
実際に自分で打ったりするから分かりやすい。
これからやろうって人におすすめ。
外部リンク:www.igo-kids.com
626
(1): 02/08/26 15:46 ID:ipsmu89E(1)調 AAS
>>623
てめえはキチガイか
関係ないこといってんじゃねえよ
627:   02/08/26 15:50 ID:QLjD+tvm(1)調 AAS
>>626  ニセモノです

21 :セモリナ ◆Fj3ul4ps :02/07/18 01:05 ID:SvjVXlNg
スレ建て完了しました。
囲碁のちょっとした雑談・質問はこちらでどうぞ。

 囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 〜scince 2001/03/01(木) 02:02 
628
(1): セモリナ ◆nAsEoLiI 02/08/26 16:12 ID:umj/IM4e(1)調 AAS
日本人2ちゃんねらーのみなさま、どうかこれを見て目を覚ましてください

徴税の公平性を侵す在日に適用されている五箇条のご誓文とは
外部リンク[htm]:www.yuriko.or.jp
在日朝鮮人は税金を脱税し放題です。
在日は強制連行されてきた??
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
三国人の不法行為
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
マスコミが恐れる在日の抗議活動
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
植民地統治の検証
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
日本から見た韓国併合
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
秀吉軍が寺院を破壊した?
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
フラッシュ在日に日本人の税金3兆円カモられています (怒
外部リンク[swf]:www.geocities.co.jp
629: 02/08/26 18:23 ID:k4yu/MO9(1)調 AAS
>>628  ニセモノ。いいかげんに白

21 :セモリナ ◆Fj3ul4ps :02/07/18 01:05 ID:SvjVXlNg
スレ建て完了しました。
囲碁のちょっとした雑談・質問はこちらでどうぞ。

 囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 〜scince 2001/03/01(木) 02:02 
630: 02/08/26 20:31 ID:AjLtG/Ri(1)調 AAS
なんかさぁー囲碁って、こう「絶対勝つぞー」って意気込んで打つと逆に負けない?
へろへろ〜ってあんま何も考えずに打ったほうが勝率いいような気がする。
俺だけかな?誰かに共感して欲しい今日この頃。
631
(2): 02/08/26 20:44 ID:d126gXRo(1)調 AAS
19路盤より広い 21路盤や 碁盤を4面合わせた38?路盤での
プロの実戦譜はあるでしょうか?
632
(1): 02/08/26 21:12 ID:igugJNL4(1)調 AAS
>631
21路盤のほうはどっかで見たような気がします。
(林海峯−橋本昌二だったか)
37路だか38路だかは、秀策が強かったそうです。
さすがに棋譜はないと思いますが。
633
(1): 610,617 02/08/27 00:11 ID:Jr0EnVYS(1)調 AAS
>>620
丁寧に教えて下さってどうもありがとうございます。
週一回で1000円程度だったら、お金は気にせず通えますね。それ以外の日はゲームや
本でおさらいとかを真面目にしてれば、ぼちぼちわかって来るだろうし!
碁会所を注意して見たことがないので近所にあるかわかわからないけど、
囲碁関係のサイトなどを見てみると結構あるみたいですね。これから注意して探してみます。
いかにも打てそうなおじさんが多いところより、はじめはやっぱりおばさんや子供も
いるようなところの方が安心出来そうですので、教室も張り切って探してみます!
早く「ヨセが甘かった」とか言ってみたいです(w。

>>621
内部情報密告ありがとうございます。
ではなるべく文化センターのようなところは避けてみようかと!

>>622
ゲーム、早速DLして来ました!まだやってないのですが、入門書を読みながら挑戦してみます。
本をちらっと見ただけですが、生き死やコウって難しいですね。
さっぱりですが早く感じがわかるようになるためにせっせとやってみます。

>>625
ヒカルの碁って本当に人気なんですね。私はまだはじめの方の、主人公が自分の
力のなさに悔しがっている辺りまでしか読んでいないのですが(あとは飛び飛びで;;)
入門書の息抜きにちゃんと読んでみます(w。
625さんは初めて一ヶ月とのことですが、もう打てるようになりましたか?
教えていただいたサイト、見たことなかったのでこれ書いたらじっくり見させて
もらいます。ありがとうございました!

ところでみなさんはどうやって囲碁を覚えたのでしょうか。
やっぱり身近な人に教わったり?
634: 02/08/27 00:32 ID:3Duyenji(1)調 AAS
NHK囲碁講座の9月分の巻頭インタビューの中の
写真で武宮親子が同じ写真に収まってたけど二人とも
緑色のジャケットを着てたけどおそろい?
635: 02/08/27 02:52 ID:6PUFpMd7(1)調 AAS
>631-632
21路盤の棋譜、みつけました。結城聡九段−吉田美香七段のものです。
外部リンク[html]:playgo.to
636: 02/08/27 03:00 ID:GV/rHhng(1)調 AAS
正直、17路盤がちょうどいい大きさだったと思うんだがなぁ。
19路は容易に200手超えちゃうし、一局やる負担が多少大きすぎると思う。
637
(3): 02/08/27 03:49 ID:CpAzIdav(1)調 AAS
>>610さんへ

というか、最初はなるべくお金を払わずにできる勉強を探した方がいいと思うよ。
囲碁のルールなんかはネットのインタラクティブ囲碁講座で覚えれるし、
詰碁もネット上にたくさん問題がある。
Javaで、実際に動く詰碁や定石ができるところがたくさんあるから
調べてみるのがいいと思う。
本にしたって図書館で借りてくればいい。

お金を払うのは、うーんどうしてもこの本が欲しい!とかどうしてもここで習いたい!とか
思ったらお金を払えばいいとおもう。
無駄にあれこれ買うのは良い勉強法とはいえないよ。
638
(1): 02/08/27 19:33 ID:/0XyMupc(1)調 AAS
>610
>637さんに同意です。
私も碁会所探したりもしたけど人とやるほどのレベルでもないし
千円とは言えそのレベルで払うのもなんかもったいない気がしちゃって・・・。
(ただのケチなだけかもしれないけど・・・)
ネットを根気よく探せばいろんなサイトもあるので
私にはまだそういうので十分勉強になります。
ちなみに私はまだまだヘボ碁です。
ゲームソフトでは9路盤のレベル1でさらに4子置きで
ようやく勝率が5割以上って感じです。3子では勝てません・・・(TT)
まだまだ練習が必要なようです・・・。
639
(1): 02/08/27 19:39 ID:Xfb25dNX(1)調 AAS
>>633
私は周りに打てる人が皆無なので独学。
最初はigowin。
本は買ってるなぁ(ただの読み物系なら図書館で借りるけど)
で、ルール覚えてなんとかなりそうだったらネット碁デビュー。

初心者向けのスレや2ch棋院もあるから見てみれば?
640: 02/08/27 19:43 ID:QD5cSseO(1)調 AAS
外部リンク:antiko.fc2web.com 韓国旅行要注意
641
(1): 02/08/27 22:33 ID:jk/ayR0H(1)調 AAS
>>610
外部リンク[html]:playgo.to
入門ならこれが定番
642
(2): 02/08/27 22:36 ID:zlJm+vBB(1)調 AAS
>>610さんへ
外部リンク:backno.mag2.com
メルマガ『囲碁つれづれ草』の”極私的囲碁上達法”は
おすすめです。どんなふうに学習したらよいか書いてあります。
>>637さんの「インタラクティブ囲碁講座」にも触れていますね。
643: 610 02/08/27 23:45 ID:h/L/2PFW(1)調 AAS
>>637
おっしゃる通りかも知れませんね。ちゃんと習うのは一通り覚えてかたちになってからもう一度考えてみます。
みなさんが教えて下さったインタラクティブ囲碁講座は昨日早速行ってみました。実際自分で考えて置いてみるのって
難しいけど楽しいですね!昨日は結局38級の問題が解けずに断念でした;;(あ、教えて!ではないですよ〜)
今日友達にお蔵に眠ってたプレステの囲碁2をもらったのでそれにも挑戦してみました。置石が減るのって嬉しい〜(笑)。
このままなるべくお金を使わずにしばらくがんばってみます!でもマグネット碁盤は欲しいなぁ…。
親切な助言をどうもありがとうございました。

>>638
昨日買ったアマ名人の人の本がとてもわかりやすかったので、みなさんのおっしゃるとおりあとはネットとゲームで
しばらく学んでみます。こんな何もわからない状態じゃどんなサイトもお役立ちになりますよね;;
今日はじめてゲームをやってみたのですが、9路盤の9子置きでも(笑)はじめて勝てたときは嬉しかったですv
さっき5子まで減ったので、あとでまた戦います!638さんも早く3子で勝てるといいですね!

>>639
独学でもちゃんとやっていればネット碁デビューも出来るんですね、すごい。
2ch棋院はチラッと覗いただけですが、初心者向けのスレも探してじっくり見てみます。
ちなみにどれくらいの期間でネット碁デビューを果たしましたか?

>>641
ありがとうございます。昨日学んでみましたが、javaで打てるしとても勉強になりました。
これから当分お世話になろうと思います!

>>642
そんなのまであるんですね、勉強させてもらいます!
どうもありがとうございます。

ここの住人さんはみなさん親切で泣けて来ます。みなさん本当にありがとうございます!
さー昨日解けなかったインタラクティブ囲碁入門の問題に挑戦!
…いつも長文ですいません。
644
(1): 02/08/28 00:32 ID:uQbV8GIU(1/2)調 AA×

645
(1): 02/08/28 01:20 ID:hL44tFGx(1)調 AA×

646: 02/08/28 03:36 ID:rXjJgd8N(1)調 AAS
>>642
すげ〜!”極私的囲碁上達法”
なるへそ。
メルマガ登録してしまったぜ。感動した!
647: 02/08/28 19:52 ID:uQbV8GIU(2/2)調 AAS
>>645
ご教示いただきありがとうございます。
この図は定型的なので忘れないようにします。
...今度会ったら、あのヒトぎゃふんと言わせてやる...
648
(1): 02/08/28 23:25 ID:TD4pry9j(1)調 AAS
>>644
どんな手順でこの図になったのかな。
もしも、黒さがり(6−十九)と白(3−十九)の交換だとすると、
黒がはねれば死ぬことはご存知でしょうか?
649: 02/08/28 23:34 ID:bhetJXQX(1/2)調 AAS
東大四間飛車道場がほしい

内容どうなんでしょうか? 知ってる方お願いします
650: 02/08/28 23:35 ID:bhetJXQX(2/2)調 AAS
はっはーーーーーー囲碁すれに書いちゃった スマソ
651
(1): きしめん 02/08/29 01:36 ID:PO9dV5Sd(1)調 AAS
そうですか宿を知りたいのでしたよね(^^;
ところであなたのお名前は無いのですね
155さん、とかでよろしいですかね(^^;
どこでもいいのではないでしょうか、私たちは碁盤を持ち込むので(^^;
もちろん内緒で(^^;
しかし同じようなところに、同じようにの囲碁を打ちながら
同じように電車で走っている人がいると思うと、
ちょっとうれしいですね。私は60,70年代の音楽
から、囲碁の旅にふさわしい曲をチョイスして聴きながら
電車でよく旅してます(^^;
おすすめの曲があれば教えてください。
ちなみに、去年の選曲はクリフ・リチャードの
「しあわせの朝」から始まり、ビージーズの「イン・
ザ・モーニング」などを聞いていました。なるべく軽く
てさわやかな気分になるように朝の曲を(^^;
囲碁だけでは重い気分になることもありますからね(^^;
「男と女」も最近サントラ盤がリメイクされてCDに
なっていますね。フランスの映画ですよね(^^;
皆さん(^^; 良い旅がございました
らどうか私にもよろしくお願いします。m(__)m
652: 02/08/29 01:52 ID:WmHBluAM(1)調 AAS
( ´_ゝ`)ヤレヤレ
653
(1): 02/08/29 15:16 ID:d9W2/nUW(1)調 AAS
>>651
ところで長野は良かったですか?
どうもあなたの文章を読んでもよくわからない
あと宿はどうでした?
654
(1): 02/08/29 16:55 ID:A7acJlaV(1)調 AAS
床に座って打つのと、椅子に座って打つのは、どっちが集中しやすいですか?
655: 02/08/29 17:12 ID:urb1z9HH(1)調 AAS
>>654
あんまり変わらないような気がする。
656
(1): セモリナ ◆McS7JQYQ 02/08/29 18:47 ID:pPs9IjCp(1)調 AAS
私は床ですね
657: 02/08/29 18:48 ID:yUXxFhU9(1)調 AAS
( ´_ゝ`)ヤレヤレ
658: きじめん 02/08/29 19:19 ID:otFRxNAZ(1)調 AAS
多くの日本女性が韓国人にレイプされて、殺されたり
自殺したりしています。気をつけてください。
2chスレ:wom
日本女性レイプを韓国の警察が喜ぶ
2chスレ:wom
強姦率10倍の韓国人が・・・・犯罪目的でやってくる
2chスレ:korea
韓国はレイプ国家?
2chスレ:ms
韓国よ、私の姉を帰せ
2chスレ:korea
韓国人はなぜ強姦が好きなのですか?
2ch板:korea ハングル板(韓国)
画像リンク

レイプ現場の画像,
659: 02/08/29 19:21 ID:PzJa2c5A(1)調 AAS
( ´_ゝ`)ヤレヤレ
きしめんの正体もセモリナか
660
(1): ああ 02/08/29 20:44 ID:dKGV/2gJ(1)調 AAS
jゲームでよく囲碁やってるんだけどロビーがうるさすぎてもうマジ勘弁
てかんじまで俺の心はヒートアップしたから作ってみたよ晒し投票ランキング

お願いだ少しくらい静かにしろお前らって感じだ
外部リンク[html]:vote2.ziyu.net
661
(1): セモリナ ◆McS7JQYQ 02/08/29 21:41 ID:/aUaCXXx(1)調 AAS
>>660
そうですよね
662: 02/08/29 22:36 ID:aN4l3lHH(1)調 AA×
>>648

663
(2): 万年凡級 ◆N5omyrwA 02/08/29 22:59 ID:C6VFLNHH(1)調 AAS
雑誌などに載っている詰碁をたくさん集めて
分類整理し、それをCDに入れて売ったら
著作権法に触れますか?

簡単なようで、結構難しい問題と思います。
664
(1): nanashi 02/08/29 23:33 ID:FI81+R7L(1)調 AA×

665: 02/08/30 00:16 ID:P2KN0KX7(1/2)調 AAS
>>663
たぶん詰碁にも著作権が存在すると思う。
日本棋院(関西棋院?)だったかのサイトの詰碁に、営利目的でない場合にのみ
転載を許可するといった注意書きがあったような記憶がある。
出版物からの転載はさらに難しい。
666: 02/08/30 01:12 ID:veJOQ9af(1)調 AAS
>>663
著作権の切れてる古典に限ると問題は、なくなる。
古典問題をヒントに自作するとさらに問題は、なくなる。
ただし、出題ミスの恐れが出てくる。
667: [age] 02/08/30 01:57 ID:qOPVPnIq(1)調 AAS
江戸時代の棋士の評価は凄く高いのに
古典の詰め碁の解答はかなり修正が多いのが不思議
詰め碁は実戦とは別物として考え方が違うのでしょうか
668
(1): 02/08/30 02:00 ID:bhYUYADr(1)調 AAS
パンダって高い金はらうんだから!高い金はらってやるもんでない!とか、パンダ
の評判がよくないようだね。でも、AOLは、無料で出来るとか?本当?マジ
詳細を知りたいのでおしえてネ! ottotto
669
(1): ACBBFD28.ipt.aol.com 02/08/30 02:08 ID:q6xoVShe(1)調 AAS
マジ?↑だと無料なのか? 金払ってるんだが
670: 02/08/30 02:25 ID:P2KN0KX7(2/2)調 AAS
パンダネットってどうなの?
料金は異常な高さだけど、その価値あるの?
有料なのは日本だけとか聞いたけど。
671: 02/08/30 02:36 ID:QgTw0HO0(1)調 AAS
>パンダ

県代表を目指す人には強くおすすめ。
ただし初心者-中級者にはもっと良い無料サイトもあるでしょう。
672: 02/08/30 02:38 ID:5UPt2bli(1)調 AAS
AI将棋やってても全然勝たれへん、イライラしてくる
673
(1): 02/08/30 02:50 ID:j3ktZEAZ(1)調 AAS
囲碁端会議室住人、陳腐な訳文に怒る。
674
(1): 02/08/30 06:12 ID:4JwMgkaW(1/2)調 AAS
>>673
>第1回優勝を決める予定である。

外部リンク[asp]:baduk.chosun.com

これですか。辞書引くと「予定」じゃなくて「旅程」だし、「照準」という
単語も訳してないね。まあ、大体そんな意味なのは確かだけどね。
675
(1): 02/08/30 06:26 ID:LgvRAj8y(1)調 AAS
>>653
ネタかなぁ?
煽りは放置してね。 >>618で十分では?

>>656 >>661 >>664 もニセモノ っと。

>>668-669
2chスレ:bgame
>11あたりの件か?
676: 674 02/08/30 07:34 ID:4JwMgkaW(2/2)調 AAS
>>674
>まあ、大体そんな意味なのは確かだけどね。

この発言は撤回します。並べて考えるとニュアンス随分違う。
「第1回大会の優勝を狙った旅程となる」、くらいでしょう。

どなたか添削キボンヌ。
677: ki 02/08/30 14:31 ID:P2EMfHLO(1/2)調 AAS
世界チャンピオン名簿に只今名前をあげた李セドルは中国1人者常昊と8強を争う.
通算1勝3敗の劣勢を雪辱することができるかが関心事.
この以外に1回戦で日本看板刈多をKOさせてセンセーションを起こした
女戦士パク・ジウン三団はウィビンを相手でもう一度の神話に挑戦する.
韓国記事の中には李昌鎬が唯一に日本の最高新人山下(山下敬吾) 七単科
初対面を通じて元年優勝を照準する予定だ.
678: 02/08/30 14:34 ID:P2EMfHLO(2/2)調 AAS
ki=機械翻訳と書こうとして送信してしまったスマソ。。
参考にしてくだされ
679
(2): 02/08/30 18:34 ID:ZKvzlTX5(1)調 AAS
ゲームソフト相手にやってるんですが
ちっとも上達しない・・・。
途中、この場合の最善の打ち所を繰り返し確認しながら
やってても、どうしてそこになるのかが分からない場合もある・・・。
ネットの詰碁みたいのをやったりしてるけど
そんな状態にも行かない段階でダメダメっぽい。
(それでもめげずに詰碁練習してるけど・・・)

やっぱいろんな形やパターンを覚えて
その形にもっていくように打つ・・・というのが感じなのでしょうか・・・・。
って、事は、やっぱりゲームだけでは役不足?
680
(1): セモリナ ◆McS7JQYQ 02/08/30 18:50 ID:S3uTRcVn(1)調 AAS
あきらめないでやってくださいね
681: 02/08/30 19:02 ID:4X/llkBY(1)調 AAS
>>680
ニセモノ死ね

21 :セモリナ ◆Fj3ul4ps :02/07/18 01:05 ID:SvjVXlNg
スレ建て完了しました。
囲碁のちょっとした雑談・質問はこちらでどうぞ。

 囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 〜scince 2001/03/01(木) 02:02

>>675もセモリナではない
死ね
682
(1): [age] 02/08/30 19:21 ID:h0y45JET(1)調 AAS
>>679
最善の打ち所とはゲームのコマンドにあるのでしょうか?
もしそうだとするとあまりあてにならないと思われ

詰め物は碁の基本でよく「筋力」と表現されますね
筋肉トレーニング同様、効果が表れるまでにはある程度期間がかかります
3ヶ月間取りくめば飛躍的な上達を実感できると思われ

つめ碁も大事だけど実用性の高い手筋の勉強がお勧めです 
一局のうち頻繁に出てくるので勉強の効果が出やすい

初心のうちはゲームも有効な勉強法と思いますが、戦いの焦点がずれてるので
慣れたら人と対戦・観戦した方が良いですよ

強い人の碁を観戦をすれば、最初は意味不明でも
だんだん一局の流れがつかめてきます
平行して部分的な研究(詰め碁、手筋etc)をして
実戦を積めば、すぐ強くなれて(゚д゚)ウマーです
683
(1): 674・676 02/08/30 21:22 ID:qKIdryKv(1)調 AAS
外部リンク[cgi]:www.fin.ne.jp

ここの5353、5354で結論ってことで。
で、「旅程」は私の誤訳。「予定」でした。逝ってきます( つД`)
684
(1): 02/08/31 09:07 ID:SeZxJK62(1)調 AAS
あの記事って映画の予告編みたいなもんだよ。

「若き世界戦の覇者イセドル、中国最強常昊と激突!!」
「サムライ依田を倒した女剣客シオンは神話を再現できるのか!?」
「初代王座を狙うイチャンホ、日本若手最強ヤマシタと初対決!!」
「カミング・スーン!!!」

要するに景気づけのアオリ。
チクショーあちらさんは威勢がいーじゃねーか!!!
つーのがあたりまえの反応だろ。

毒気を抜いた「正しい翻訳」を提供しようとしたり、
それでみょうに「納得」したりすんのってズレてんじゃねーの(藁
685
(2): 02/08/31 10:26 ID:0Zs/mxIr(1)調 AAS
「すいません、急用が出来たので投了します」というのは英語ではなんと言えばいいのですか?
686
(1): 02/08/31 10:36 ID:seG0Qmm+(1)調 AAS
>>685
Sorry,I resign because of urgent matter.
687: 683 02/08/31 11:40 ID:1+MCMDzn(1)調 AAS
>684
露骨になるが本音を言えば、記事なんてどうでもいいのよ。
あそこの意訳・誤訳は数知れずだが、それを確かめたかっただけ。
滑稽にも自分が恥かいた訳だが。

解説ありがとう。
688
(1): 02/08/31 13:16 ID:4LfwYlY0(1/3)調 AA×

689
(2): つづき 02/08/31 13:17 ID:4LfwYlY0(2/3)調 AA×

690: 02/08/31 13:26 ID:uLRZTvVC(1/2)調 AAS
2番目の図の白六がむさぼり。
もとをついでおかないといけない。
白六は墨を捨てますというふり変わりの手
中も外も両方ちょうだいなんて虫のいい話はありませんがな。
691: 。・゚・(ノД`)・゚・。 02/08/31 13:32 ID:4LfwYlY0(3/3)調 AA×

692
(1): 碁会所四段 02/08/31 13:38 ID:aCJVoW4q(1)調 AAS
>>588-689
敵の失着をとがめようとしてその成果を急ぎすぎている。
688上図から単に左方ハネツギとして、下辺のキズをにらんでるだけでよい。
この局面、部分的には、白が隅の三々に先着しただけで黒は泣いている。
実戦譜は下辺に黒のポンヌキを与え、左辺の黒3本ナラビが厚みとして
働き出している。
ところで、左辺の3本ナラビが頭争いをしていないが、黒がオシた時に
白が三々に入ったということか?
693: 。・゚・(ノД`)・゚・。 02/08/31 13:48 ID:uDLQExEj(1)調 AAS
なるほど、単に左っかわをハネツギすればよかったんですか。
勉強になります。焦っちゃダメなんですね。

左辺の3本ナラビは正確じゃないです。
なんとなくこっちがわに壁があったのを示したかっただけです。
694
(1): 02/08/31 13:48 ID:oVOeEpo2(1)調 AAS
>>685-686
 私は将棋派ですが,欧米人との対局後の感想戦のチャットで,
ちょっとした表現がすぐ浮かばなくて困ります。
 どなたか,常套句のFAQをつくっていただけないでしょうか?
695
(1): 02/08/31 16:30 ID:S8xNWtc7(1)調 AA×
>>689

696: 692 02/08/31 17:06 ID:gTH5pTE4(1)調 AAS
>>695
おそれいりました。
697: 02/08/31 17:55 ID:v8GaUGPQ(1)調 AAS
>>688
上図
模様を築く上では黒七のように傷を残す手はよくないが、
白も、すぐに咎め立てする手があるわけではない。
白八は悪手。普通に隅をはねつぐのが正着。
下図
黒壱は黒五とシチョウに取るのが正しい。
白ニは白五と逃げるのが普通。
黒五で白四の右にアテられると打つ手がないので、ハネ切りは本来不発のところ。

>>689
上部の黒壁がどの程度だったかにより判断がわかれるが、
少なくともこのふり代わりで白打てないということはなかろう。
698: 02/08/31 19:56 ID:uLRZTvVC(2/2)調 AAS
>>694
hi:こんにちは、あなたとゲームが楽しめて
what?:それはいったいどういうことなんでしょうか
why?:なぜその手筋が成立するのですか。なぜそこでそういう手を打つのですか。
thanks:いろいろと教えていただきましてどうもありがとうございました
bye:どうもありがとうございました。ではごきげんうるわしゅう

だいたいこれで困らない
699: 02/08/31 23:32 ID:yRt1njt6(1)調 AAS
>常套句のFAQ

ppp is an escaper
pppさんは試合途中で逃げ出します
ppp escapes when he loses by 0.5 point. HA HA HA
pppさんは半目負けだと逃げ出します。ハハハ
please come to see game 1!!!
みなさん、game 1を見にきてください!!!
qqq is a cheater!!!
qqqさんは終局処理でエゲツナイ手を使います!!!
qqq removes live stones!!!
qqqさんは活きている石を取り除きます!!!
qqq is a dirty player!!!
qqqさんはあくどいプレイヤーです!!!
never play with qqq!!!
みなさん、くれぐれもqqqさんと対局しないように!!!
please kick off qqq admin!!!
管理人さん、qqqさんを追い出してください!!!
700
(1): [age] 02/09/01 00:11 ID:JF8WuLU5(1)調 AAS
感想戦の常套句キボンヌ
701: 02/09/01 20:41 ID:gdc9SKNd(1)調 AAS
>700
ここに少しあるよ。WWGoのHPだ。
外部リンク[htm]:www01.tjsys.co.jp
702: 02/09/02 07:12 ID:wSUvqBdL(1)調 AAS
黒の三連星にお悩みの方、いいものみつけますた。
外部リンク[HTM]:www.page.sannet.ne.jp
703: 02/09/02 08:50 ID:nvEGkGWn(1)調 AAS
夏休みも終わったというのに将棋人が駄スレ立てまくってますな。
704: 679 02/09/02 17:46 ID:zN265LzD(1)調 AAS
>682
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
最善の手はコマンドで『ヒント』と言うのがあり、それで確認してます。
そうですか、観戦も勉強の1つなんですね。
ネット碁はまだ私には早すぎると思って
登録するのを躊躇してましたが
観戦するにはやっぱりいいですね。
詰め碁、答えを見てもこれが生きてるって言うのが
分からない時が半分くらいあります。
そんなんでもやってると違ってくるのでしょうかねぇ・・・・。
ゲーム相手でもいつまでも同じレベルでやっても
勝てないとやはり凹んできます。
まだまだ始めたばかりだし・・・と言い聞かせてる今日この頃・・・。
705
(6): 02/09/02 18:46 ID:bZCyZ6pt(1)調 AAS
囲碁を覚えて2週間ぐらいなのですが、一応基本的なことは覚えたし、特にミスを
していないはずなのに勝てません。というか、勝ち方がよく解りません。

参考の棋譜を貼りましたので、どういう所がダメなのか、
ダメ出ししていただけませんでしょうか?(私は黒です。)

(;GM[1]FF[1]AP[外部リンク:playgo.to]
SZ[9]KM[5.5]PB[私]PW[相手]
BR[初心者]WR[不明]RE[W+19.5]
;B[fc];W[cg];B[ff];W[gg];B[fg];W[gf];B[ge];W[he];B[hd];W[gd]
;B[fe];W[hc];B[fd];W[gc];B[gb];W[hb];B[fb];W[ce];B[cc];W[gh]
;B[fh];W[bd];B[cd];W[dh];B[gi];W[hh];B[hi];W[id];B[ha];W[bc]
;B[cb];W[bb];B[ba];W[de];B[dd];W[ei];B[fi];W[eh];B[ee];W[df]
;B[eg];W[dg];B[ca];W[ih];B[ga];W[ib];B[ia];W[be];B[ab];W[ac]
;B[aa];W[tt];B[tt];W[tt])
706: 02/09/02 20:02 ID:kHHKas0y(1)調 AAS
黒15・17で後手引いた時点で碁は終わり。
黒31は2-2ハネ。
707: 02/09/02 20:23 ID:Joo0KoEa(1/3)調 AAS
>>705
二段ばねしたんなら、切って隅の2子とれよー
708: 02/09/02 20:59 ID:iIF8RW1r(1)調 AAS
2週間なら こんなものではないでしょうか。
入門書には「一に空き隅、二に掛り締り」と書いて有るでしょう?
この場合5手目でC6かな。
709: セモリナ 02/09/02 21:07 ID:VuafZsNt(1)調 AAS
スレ違いです。他へ行ってください
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s