[過去ログ]
■■将棋の棋譜貼り専門スレッド Part 12■■ (705レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
42
: 02/05/30 23:54
ID:/NYiRRPI(2/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
42: [] 02/05/30 23:54 ID:/NYiRRPI 開始日時:1853/01/27 嘉永6年 手合割:四枚落ち 下手:柳原長吉 上手:天野宗歩 *午前10時から翌朝4時まで、16時間にも及ぶ指導対局。長吉は稀に見る長考派と伝えられている。これが、昔から関西の真剣師の間で長考派の者を「ながきち」と呼ぶ由来。 *この時宗歩38歳。 △6二金 ▲1六歩 △7四歩 ▲1五歩 △3二金 ▲1八飛 △2四歩 ▲1四歩 △2三金 ▲1三歩成 △同 金 ▲2六歩 △1四歩 ▲2八飛 △2三金 ▲3八銀 △2二銀 ▲2七銀 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲3六銀 △3三桂 ▲1七桂 △4四歩 *普通に指していては勝てない。 ▲同 角 △4二玉 ▲7七角 △5三金 ▲2五歩 △1三銀 ▲2四歩 *▲1二歩〜▲1一歩成でと金を作っても勝てる。 △同 銀 ▲2五桂 △4四歩 ▲3三桂成 △同 金 ▲1六桂 △3五歩 *綾を求める。 ▲2五銀 △同 銀 ▲同 飛 △3二玉 ▲2一銀 △3一玉 ▲1二銀成 △2三銀 ▲1三成銀 △3二玉 ▲9五角 *桂馬を使わせる狙いで当を得ている。 △8四桂 ▲2二歩 *悪くないが、ここでも▲1二歩から▲1一歩成。その方が間違いがない。 △3四銀 ▲2六飛 △1五歩 ▲2一歩成 △4三玉 ▲2二と *落ち着いているが、▲2二飛成の方が簡明。 △5五歩 ▲2三と *▲2四桂の方が自然。 △同 金 ▲同成銀 △2五歩 ▲3三金 △5四玉 ▲2八飛 △3六歩 *勝負手。▲同歩と取れば▽4五銀。 ▲3四金 △3七歩成 ▲2五飛 △4七と ▲6六銀 △6四歩 ▲1五飛 △1四歩 ▲5五飛 *▲5五銀から、飛車が成れば勝勢だった。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1022406519/42
開始日時 嘉永6年 手合割四枚落ち 下手柳原長吉 上手天野宗歩 午前10時から翌朝4時まで16時間にも及ぶ指導対局長吉は稀に見る長考派と伝えられているこれが昔から関西の真剣師の間で長考派の者をながきちと呼ぶ由来 この時宗歩38歳 6二金 1六歩 7四歩 1五歩 3二金 1八飛 2四歩 1四歩 2三金 1三歩成 同 金 2六歩 1四歩 2八飛 2三金 3八銀 2二銀 2七銀 3四歩 7六歩 5四歩 3六銀 3三桂 1七桂 4四歩 普通に指していては勝てない 同 角 4二玉 7七角 5三金 2五歩 1三銀 2四歩 1二歩1一歩成でと金を作っても勝てる 同 銀 2五桂 4四歩 3三桂成 同 金 1六桂 3五歩 綾を求める 2五銀 同 銀 同 飛 3二玉 2一銀 3一玉 1二銀成 2三銀 1三成銀 3二玉 9五角 桂馬を使わせる狙いで当を得ている 8四桂 2二歩 悪くないがここでも1二歩から1一歩成その方が間違いがない 3四銀 2六飛 1五歩 2一歩成 4三玉 2二と 落ち着いているが2二飛成の方が簡明 5五歩 2三と 2四桂の方が自然 同 金 同成銀 2五歩 3三金 5四玉 2八飛 3六歩 勝負手同歩と取れば4五銀 3四金 3七歩成 2五飛 4七と 6六銀 6四歩 1五飛 1四歩 5五飛 5五銀から飛車が成れば勝勢だった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 663 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.076s