[過去ログ] 囲碁用語辞典(・∀・)ツクローヨ (531レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: いじめっこ 02/01/14 11:20 ID:l5zLjftj(1/4)調 AAS
【利かし】
先手打ちドクの1手。
ただし「先手打ち損」のことが多いので、素人にはお勧めできない。
<関連語→味消し>
72: いじめっこ 02/01/14 11:31 ID:l5zLjftj(2/4)調 AAS
【取らず3目】
囲碁ルールの不安定さを示す言葉。
かつては3目の白地と理解されていたが、ルール改正により
白が手を入れれば1目。放置すれば0目と見なされるようになった。
1目の手が半コウより後まわしにされる例でもある。
>>15と>>34を参照
73(1): 02/01/14 11:48 ID:l5zLjftj(3/4)調 AAS
【持ち込み】
料理店では嫌われるが、囲碁の相手には歓迎される行為。
不用意に相手の家に踏み込み、捕虜にされること。
77(2): いじめっこ 02/01/14 14:44 ID:l5zLjftj(4/4)調 AAS
【欠け目活き】
初心者は驚かず、中級者以上に珍重される図。
欠け目2つだけで活きになる。
中央で活きている石を、グルッと取り囲んだ石に可能。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s