[過去ログ] 【THE BEATLES】LET IT BE 50周年Get Back Vol.5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144
(1): (ワッチョイ 5767-OgPR) 2021/11/28(日) 21:40:01 ID:CuP+Orgq0(1/2)調 AAS
前スレ950
>護送車まで出動して逮捕する気満々だった
>建物に踏み込めば違法薬物があったかも知れないし

薬物は慌ててトイレに流したって記事をどっかで読んだ気がする
145: (ワッチョイ 1f0c-dV4Y) 2021/11/28(日) 21:40:13 ID:XMwmkYLm0(3/8)調 AAS
>>141
ポールは事前にミックからクラインの悪評を聞いていたはず
だからポールだけはクラインを受け入れる事ができなかった
146
(1): (ワッチョイ 7715-ZQOw) 2021/11/28(日) 21:46:25 ID:mF+URyWe0(2/3)調 AAS
>>140
うん、それは全面的に同意。
二人のボーカルラインが重なるところの前でギターの歪み成分二割増しくらいになるところなんか
二回目ではならないからたぶん偶然なんだろうけど何度聴いてもうぉぉぉぉぉツ!と盛り上がるな
147
(2): (ワッチョイW 5767-eAZS) 2021/11/28(日) 21:47:30 ID:TKj+CCNW0(1)調 AAS
クラインは当時みんなにウザがられてたヨーコを褒めまくったんだよ
それでジョンが、こいつはわかってる…と。
自分を信用させるにはどうすればいいかクラインはわかってたんだね、頭いいわ
148: (ササクッテロラ Spcb-LZhx) 2021/11/28(日) 21:49:25 ID:iJGDvoVLp(1)調 AAS
ジョンはヘロイン中毒でまともに思考出来なかったんだろ。
69年夏くらいにはまともに会話するのも厳しかったらしいし。
149: (ワッチョイW 9f30-uE1u) 2021/11/28(日) 21:50:10 ID:kUCoeIzE0(1/2)調 AAS
>>146
それそれ!
150: (ワッチョイW 7793-M/nP) 2021/11/28(日) 21:50:44 ID:PMuJmX1G0(6/6)調 AAS
>>142
Everybody had a hard year の仮題で前からあった未完成曲だよ
151: (ワッチョイ ffc2-d1Oo) 2021/11/28(日) 21:53:21 ID:NVH8hPSG0(1/4)調 AAS
>>138 ビリーも器用にギター弾いてたし ジョージのドラムも面白かった (・∀・)
152
(1): (ワッチョイW 5767-QnAD) 2021/11/28(日) 21:54:18 ID:Mkh9fQNs0(4/5)調 AAS
マギーメイの映像あった?

こないだのデラックスでデモバージョン聴いて好きになった
153: (ワッチョイ ffc2-d1Oo) 2021/11/28(日) 21:57:30 ID:NVH8hPSG0(2/4)調 AAS
>>147 「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」 そのまんまだよなw
154: (ワッチョイW bf83-zPbN) 2021/11/28(日) 22:09:14 ID:OQKKGYfs0(1)調 AAS
サビルロウ行くとわかるよ。本当に目と鼻の先に警察署があるんだよw そりゃ来るよなって感じ
155
(1): (ワッチョイW 5767-qAl8) 2021/11/28(日) 22:16:00 ID:EVfDIXch0(3/4)調 AAS
>>152
同じテイクの映像あるよ
156
(2): (ワッチョイW 9745-iSRf) 2021/11/28(日) 22:17:24 ID:t19WdhNV0(1)調 AAS
ピーター・ジャクソンによると、マイケル・リンゼイホッグの映画を尊重して編集したんだと
だから最終日のカメラ目線3曲や完走する演奏より、会話や街角のインタビューなんかを重視したんだな
マイケル監督なんか準主役級の出演だし
157: (ワッチョイ ffc2-d1Oo) 2021/11/28(日) 22:18:25 ID:NVH8hPSG0(3/4)調 AAS
>>156 葉巻をぶっかぶかふかしてたもんなw マイケル
158: (ワッチョイW 5767-QnAD) 2021/11/28(日) 22:18:34 ID:Mkh9fQNs0(5/5)調 AAS
>>155
ありがとう
楽しそうに歌ってるのが好きなんだよね
159
(1): (ワッチョイ 1f0c-dV4Y) 2021/11/28(日) 22:21:06 ID:XMwmkYLm0(4/8)調 AAS
ミニテルミンみたいなやつは何ていうんだろうね
日本製かなって言ってたけど、当時の任天堂が作りそう
160
(1): (ワッチョイ bf1d-D8AZ) 2021/11/28(日) 22:21:06 ID:GC7mCxdn0(2/3)調 AAS
>>147
ジョンとヨーコが作っている映画をユナイテッドアーティスツで配給させてやるとか調子のいいこと言ってたらしいw
161
(3): (ワッチョイ 9f62-C0hB) 2021/11/28(日) 22:25:22 ID:99u0htPI0(1)調 AAS
>>159
スタイロフォン
162: (ワッチョイW 9f16-rrA7) 2021/11/28(日) 22:26:41 ID:OvTbI+6c0(1)調 AAS
ジョンが隙あればジェラスガイを何度も出してるのにみんなにあまり関心をもたれてないのがかわいそう
163
(1): (ワッチョイ ffc2-d1Oo) 2021/11/28(日) 22:28:43 ID:NVH8hPSG0(4/4)調 AAS
>>160 女の尻をずうううううっと撮影してるヤツとか
ジョーーーーーーン! ヨーーッコーーーー! を延々と叫び合ってるヤツ?
164
(1): (ワッチョイ 7715-ZQOw) 2021/11/28(日) 22:31:51 ID:mF+URyWe0(3/3)調 AAS
>>161
どっかで見た楽器だと思ったら、ボウイが最後の来日公演の時に冗談レベルで曲間でチラッと弾いていた
スペースオディティの一節をつぶやいてウケをとってたw
てことは今でも手に入るようなものなのかな?
165: (ワッチョイ 1f0c-dV4Y) 2021/11/28(日) 22:31:54 ID:XMwmkYLm0(5/8)調 AAS
>>161
へー、調べてみたら結構一斉を風靡したものみたいだね
初めて知ったわ、ありがとう
166: (ワッチョイW 9f30-uE1u) 2021/11/28(日) 22:40:30 ID:kUCoeIzE0(2/2)調 AAS
>>156
マイケル、できそうもないショー実現にずっと拘ってたね。
なんかバンドを商材としてしか見てなかった感じ。
167
(1): (ワッチョイ 5767-OgPR) 2021/11/28(日) 22:43:02 ID:CuP+Orgq0(2/2)調 AAS
ビートルズはピーター・ジャクソンよりも前に映画『ロード・オブ・ザ・リング』を作ろうとしていた
外部リンク:amass.jp
>ビートルズ(The Beatles)の新たなドキュメンタリー『ザ・ビートルズ:Get Back(原題:The Beatles: Get Back)』を監督したピーター・ジャクソンによると、ビートルズはジャクソンよりも前にJ・R・R・トールキンの小説『指輪物語』を原作とした映画『ロード・オブ・ザ・リング』を作ろうとしていました。
最終的にトールキンから許可が下りずに、このプロジェクトは頓挫してしまいますが、ビートルズが選んだ監督はスタンリー・キューブリックでした。

へえ〜
168: (オイコラミネオ MMab-Wpkg) 2021/11/28(日) 22:43:47 ID:TlZZ9jCjM(3/3)調 AAS
詐欺師クラインにいいカモにされたジョン
多分その前もその後も色んな人に騙されてたんじゃないかと
169: (ワッチョイW 9716-zgMY) 2021/11/28(日) 22:43:49 ID:uz5wd0N10(1)調 AAS
>>163
そういや、受付の隠しカメラマンもケツをアップにしてたな
170: (ワッチョイW 5767-qAl8) 2021/11/28(日) 22:45:28 ID:EVfDIXch0(4/4)調 AAS
>>161
物知りやな〜
復刻版が発売されてるのか
ちょっと欲しいかも
171: (ワッチョイW 9f15-vn+a) 2021/11/28(日) 22:46:15 ID:MLeIB7Dl0(2/2)調 AAS
全ての場面が貴重な映像だから一度は日本語字幕無しで見るべきだね
172: (ワッチョイW 9716-DInY) 2021/11/28(日) 22:54:18 ID:DQHeCz5I0(2/2)調 AAS
屋上コンサートはジェファーソンエアプレインのパクリ説は今回も確固たる証拠は出て来なかったのか
こんなに構図もストーリーも似たことが大西洋を挟んで自然発生なんてありうるのだろうか?
173: (ワッチョイ ff0b-egNU) 2021/11/28(日) 22:55:26 ID:x1d7qPRW0(3/3)調 AAS
ジョージ・マーティンがフィル・スペクターを嫌いな理由:
動画リンク[YouTube]

Zappyさんが解説してた
コメントどれも面白い。
Get backはこれまで、分からなかった人のコメントの意味、真意が見えてきて面白い。
そもそも1969年1月のこのセッションそもそもの目的、意味を自分が理解すらしてなかったんだな。。
174: (ワッチョイW 7793-5KqJ) 2021/11/28(日) 22:59:17 ID:YCRbnRbF0(10/10)調 AAS
リンゴがジョージのマクビティをこっそり食べてたね
175: (ワッチョイW d793-2Tbw) 2021/11/28(日) 23:11:09 ID:m51iFWlS0(3/3)調 AAS
イギリス人てカリカリの薄っいトーストにマーマレード好きだね
なんでアンプの上に置かず地べたに置くかね?
176: (ワッチョイ d73a-MeBs) 2021/11/28(日) 23:14:08 ID:lIDx6Aiw0(5/5)調 AAS
メンバーが当時、このセッションを最悪という認識だったのは
当時の、20代の彼らにとってはそうだったというだけで

50年も経った今見ても、大したことないのは当たり前
当時とは比べ物にならないくらい、酷いものを見聞きしてるんだからね今の俺らは
177
(3): (ワッチョイW 5767-eAZS) 2021/11/28(日) 23:31:00 ID:12Y+Fhr80(1)調 AAS
68年8月にヘイジュードが発売されて、9月から10月にかけて世界中で大ヒット。
ポールがプロデュースしたメリーポプキンの悲しき天使も同時期大ヒット。
11月にホワイトアルバム発売。
69年1月時点で、英米ともに1位。
そんな時期の4人なんだよな…
178: (ワッチョイW bf15-CGiL) 2021/11/28(日) 23:34:08 ID:2P1EEh/G0(2/2)調 AAS
>>164
アマゾンで売ってるよ。
179
(2): (ワッチョイ 1f0c-dV4Y) 2021/11/28(日) 23:34:35 ID:XMwmkYLm0(6/8)調 AAS
>>177
でジョンはロックンロール・サーカス出演直後でその興奮が冷めやらぬ状態の時のようで
180: (ワッチョイW 7fac-mX2O) 2021/11/28(日) 23:36:00 ID:Lus4ErfJ0(3/4)調 AAS
ようやく見終わった。
映画としての評価は別として、音楽ドキュメンタリーとしては素晴らしい出来だと思う。
ルーフトップ前日のミーティングからルーフトップまでの流れが素晴らしかった。
助演賞はヘザーとマルにあげたい。
181: (ワッチョイ 1f0c-dV4Y) 2021/11/28(日) 23:37:34 ID:XMwmkYLm0(7/8)調 AAS
>>179
誤やらぬ
正やまぬ
182
(1): (ワッチョイ 173a-eHdc) 2021/11/28(日) 23:39:32 ID:Soa+Cukh0(1/2)調 AAS
>>179
クラプトンと一緒にやったばかりだからジョージに厳しいんだよな
183
(1): (ワッチョイ 173a-eHdc) 2021/11/28(日) 23:42:08 ID:Soa+Cukh0(2/2)調 AAS
リンダがニコンのカメラ
リンゴがソニーのビデオカメラ
184: (ワッチョイ bf1d-D8AZ) 2021/11/28(日) 23:43:45 ID:GC7mCxdn0(3/3)調 AAS
>>177
そりゃあポールが天狗になっても仕方ないわな
185
(1): (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/28(日) 23:47:27 ID:wBPaxjNL0(2/3)調 AAS
この作品はポールのイメージガタ落ちだな
よくポールOK出したな
186
(2): (ワッチョイW 7fac-mX2O) 2021/11/28(日) 23:48:24 ID:Lus4ErfJ0(4/4)調 AAS
ホワイトアルバム
ゲット・バック
アビー・ロード

これ一年足らずの間に作って、更にシングル何枚か出してってやっぱり奇跡の展開としか思えんわ。
こっから先のビートルズを見たかった思いもあるけど、ここで終わってもしょうがないわなあ。
187: (ワッチョイW 5767-eAZS) 2021/11/28(日) 23:50:13 ID:ZgcIr24m0(1)調 AAS
>>182
なるほどね
この時期の背景を見るとメンバーそれぞれの立ち位置も興味深いな
188
(1): (ワッチョイ 1f0c-dV4Y) 2021/11/28(日) 23:53:41 ID:XMwmkYLm0(8/8)調 AAS
>>186
アビイロードの次がどう考えても想像できないよね
189
(2): (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/28(日) 23:57:35 ID:wBPaxjNL0(3/3)調 AAS
クラウスとリンゴとジョンで速攻で作ったジョン魂の方がアビーロードよりサウンドカッコいいけどな
190: (ワッチョイ d73a-MeBs) 2021/11/29(月) 00:01:54 ID:2iw6IBMT0(1)調 AAS
>>189
今聞くとただ地味なだけ
191: (ワッチョイ 173a-eHdc) 2021/11/29(月) 00:02:18 ID:TEwzaopY0(1)調 AAS
ロックンロールサーカスのバンド名ダーティー・マックはポールへの当てつけって説もあったけど
ジョンが自然にフリートウッド・マックの話をしていたからこっちだよな
192: (ワッチョイW 5767-eAZS) 2021/11/29(月) 00:03:22 ID:ZGKohabD0(1/2)調 AAS
ジョージが脱退した後の
ジョン、ポール、リンゴ、新メンバーのクラプトン。
ポールが脱退した後の
ジョン、ジョージ、リンゴ、新メンバーのクラウス。
どっちが魅力的?w
193
(1): (ワッチョイ 5767-PbN/) 2021/11/29(月) 00:05:32 ID:EZAg4Wa/0(1/2)調 AAS
>>186
ザ・バンドの方向性かな
オールシングスマストパスのサウンドプロダクションが近いかも
194: (ワッチョイW 7fac-mX2O) 2021/11/29(月) 00:08:33 ID:X0iOAxNG0(1/7)調 AAS
>>188
あれ以上のアルバムはビートルズとしては作れなかったと思う。
ライブバンドとしてばりばりツアーするイメージも湧かないし、やっぱり解散してそれぞれの道を行くしかなかったのかな。
195: (ワッチョイ ffc2-d1Oo) 2021/11/29(月) 00:08:58 ID:5TA4+Pij0(1/3)調 AAS
>>177 ポールさん鼻高々♪ 天狗になって当然でござる
196: (ワッチョイ ffc2-d1Oo) 2021/11/29(月) 00:10:51 ID:5TA4+Pij0(2/3)調 AAS
>>183 ポールが東京で買ったカメラをリンダに渡したのかな?
リンゴも東京のお土産だったとか・・・
197
(1): (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 00:12:17 ID:EHy5r4pK0(1/17)調 AAS
クラウスとリンゴの相性はバッチリでものすごいビート叩き出してた
ある意味ポールとリンゴより一体感がある
あれは完璧なリズム隊だ
悪いがポール抜いてクラウス入れたのも聞いてみたい気はする
クラウスは凄く良いベーシストだよ
198
(1): (ワッチョイ ffc3-ZQOw) 2021/11/29(月) 00:12:53 ID:mWNqSQn/0(1)調 AAS
ポールはジョンに、ウォルラスはポールだったんだと馬鹿にされても
ダーティマックなんてバンド名で、コケにされても
ジョンが本気出せば、喜んでそれに協力するんだよ

このセッションのあとにジョンが「ジョンとヨーコのバラード」を作ってくるんだけれども
そこに喜んでベースとドラムで協力してるし、ハーモニーまでつけて一緒に歌ってるんだぜ
「ポールとリンダのバラード」なんて歌がもしあったとして、そこにジョンが協力すると思うか?

エブスタインの死後、ポールがいなければ、この「ゲットバックセッション」も「マジカルミステリーツアー」も
存在しなかったんだからな 50年後こうして、我々がこんなにも楽しめるのも
すべてポールのおかげなのだよ  分かったか、明智くん
199: (ワッチョイW 7fac-mX2O) 2021/11/29(月) 00:14:15 ID:X0iOAxNG0(2/7)調 AAS
>>193
あの手の音はポールが嫌いそうなイメージ。勝手な思い込みだけど。
200: (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 00:15:37 ID:EHy5r4pK0(2/17)調 AAS
クラウスもジョンとリンゴと相性良い
凄かったからなオノバンドの演奏カッコ良すぎてなイケすぎだろ
男前の演奏だ
ポールが弾いたりポップになるがクラウスにはそれがない。ただただシンプルにカッコいいベース
201
(1): (ワッチョイ 1f0c-dV4Y) 2021/11/29(月) 00:18:06 ID:U53vZGnk0(1/2)調 AAS
クラウスのビートをズンズン刻むベースもかっこいいんだけど
それはそれでビートルズサウンドではなくなってしまうんだよね
202
(1): (ワッチョイW bf62-tcrE) 2021/11/29(月) 00:21:55 ID:NZuZjbId0(1)調 AAS
>>144
おい、ポリスが来たぞ!ってヤツ?w
203: (ワッチョイ bf1d-D8AZ) 2021/11/29(月) 00:22:53 ID:E/WPYq6f0(1/2)調 AAS
>>198
本当にそうだよね
ルーフトップコンサートのないビートルズ史なんて考えられない
ポールがゲットバックセッションを発案して引っ張ってくれたおかげや
204: (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 00:27:51 ID:EHy5r4pK0(3/17)調 AAS
クラウスを入れてやらなかったのはジョンの判断だから
ポールはジョンに救われた
もしビートルズがクラウス入れてもそんなクオリティは変わらなかったと思う
むしろ70年代にはあうサウンドだ
205
(1): (ワッチョイW 5767-eAZS) 2021/11/29(月) 00:29:07 ID:ZGKohabD0(2/2)調 AAS
クラプトンが加入したビートルズはどう?
ミックテイラーが入ったストーンズのように、ライブが覚醒したと思う?
206: (ワッチョイ 9fff-vfLr) 2021/11/29(月) 00:29:16 ID:Q4ZpSwZW0(1/2)調 AAS
ルーフトップコンサートはその後のポールの片鱗が観られるなあ。

5人ともあんなくそ寒そうなのによく演奏出来たな、ジョンはGet Backのソロが上手く弾けてない部分はあったが。
207: (ワッチョイ 9f16-LOBq) 2021/11/29(月) 00:30:31 ID:VbiW6Sdn0(1)調 AAS
>>185
ポールのイメージ落とそうとしてるのはおめえだよ
何日もしつけえワッチョイ ff56-CV8O
208: (ワッチョイ ffc2-d1Oo) 2021/11/29(月) 00:33:51 ID:5TA4+Pij0(3/3)調 AAS
>>202 ここはけいさつじゃないよー
209: (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 00:34:06 ID:EHy5r4pK0(4/17)調 AAS
クラウスで良かったとは思う
売れてたと思うわ
ストーンズもブライアンもいなくなったし
あんな感じでやれば良かった
ジョンだけがビートルズを名乗れるからな
210: (ワッチョイW 7fac-mX2O) 2021/11/29(月) 00:34:42 ID:X0iOAxNG0(3/7)調 AAS
>>205
どうだろうな。
ビートルズの音楽はライブでソロやジャムを聴かせる類の音楽じゃないから、合わなかった気がする。
211: (ワッチョイ 5767-PbN/) 2021/11/29(月) 00:34:45 ID:EZAg4Wa/0(2/2)調 AAS
もしあのまま続いてもビートルズは冬の時代が続いたんじゃないかな
もしかしたらパンクムーブメントで親和性があった可能性があるくらい
212: (ワッチョイW 1778-HpdX) 2021/11/29(月) 00:36:22 ID:PfnbpZpq0(1/3)調 AAS
>>201
そうだよね
ポールだからいいんだよね
213
(2): (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 00:38:44 ID:EHy5r4pK0(5/17)調 AAS
クラウスのベースならZeppにも負けないバンドになった気がする
ポールのポップ路線は次の時代は違う
214
(1): (スッップ Sdbf-DkNm) 2021/11/29(月) 00:39:28 ID:IK3vUThzd(1)調 AAS
ストーンズも好きだけど、ハイドパークとルーフトップコンサートのライブ久しぶり対決はビートルズの勝ちだと思う。
215: (ワッチョイW 7fac-mX2O) 2021/11/29(月) 00:43:47 ID:X0iOAxNG0(4/7)調 AAS
>>214
同感。
ジョンのギター弾く格好、特に足の角度がライブやってた時代と変わってなくて、ウルッときてしまった。
216: (ワッチョイW 7fac-mX2O) 2021/11/29(月) 00:44:58 ID:X0iOAxNG0(5/7)調 AAS
>>213
演奏力だけで言うとzepはドラマーが人外だから勝てない。
217: (ワッチョイW 9f30-uE1u) 2021/11/29(月) 00:54:36 ID:Vi2wuuIs0(1)調 AAS
ハイドパークはミック・テイラーのチューニングが狂っててアカンわ
218: (ワッチョイW 1778-HpdX) 2021/11/29(月) 01:04:34 ID:PfnbpZpq0(2/3)調 AAS
>>213
クラウスじゃジョンポールジョーンズ相手じゃ全然無理
219
(1): (ワッチョイW bf62-zWcS) 2021/11/29(月) 01:09:10 ID:vMtr8+Vr0(1/3)調 AAS
演奏力で言うとDeep Purpleもインロックでブレーク直前で69年から70年頃のブラックモアのギターは絶頂期だからジョージのギターじゃ太刀打ち出来ないしイアンペイスの技巧的なドラムにはリンゴも完敗
ボーカルもギランやZeppelinのプラントみたいなハイトーンでシャウターにはレノンのキーでははりあえないしポールも全編通してはきつい
この頃のイギリスのミュージシャンは凄腕だらけ
でもビートルズが続いてたら楽曲のクオリティとかアドリブを廃したきっちりアレンジのライブでやれたんじゃないかね
220: (ワッチョイW 7fac-mX2O) 2021/11/29(月) 01:15:00 ID:X0iOAxNG0(6/7)調 AAS
フロイドとかザ・フーとか他にもライブが凄い連中はたくさんいた。
ただバックの人数増やして、ウイングス的な感じでやれば、成功していた気もしなくはない。
221: (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 01:17:38 ID:EHy5r4pK0(6/17)調 AAS
そう言うのを飛び越えてダブルファンタジーのジョンは神がかりだろ
唯一無二のビンテージ時代のジョンのポップセンスも復活して素晴らしい演者のサポートと楽曲とボーカルは神がかりだ
ポップミュージックとして究極を極めている
222: (ワッチョイ 97df-9DEO) 2021/11/29(月) 01:28:20 ID:L3UVhDrA0(1)調 AAS
あー変な奴が来たな
223: (ワッチョイW bf62-zWcS) 2021/11/29(月) 01:35:22 ID:vMtr8+Vr0(2/3)調 AAS
ボキはキスキスキスがしゅきたいね
224: (ワッチョイ d793-ZQOw) 2021/11/29(月) 01:39:07 ID:2cBy8xJL0(1)調 AAS
リアルタイムでダブルファンタジーを新譜で聞いたとき、
正直ジョンってここまで出来る子なんだー、とびっくりしたのを覚えてる。
当時のジョンって、ジョン派のマニアにとっては大した存在だったけど、
ロック界においては昔の人だったので。
225: (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 01:43:33 ID:EHy5r4pK0(7/17)調 AAS
ダブルファンタジーのジョンはまるでハードデイズナイトのジョン

まさにビートルズのジョンレノンだった

ポールがいないのに完全体になってた
父になり強くなってた
ジュリアンには悪そうだし過去を反省して父として強くあろうとしたらポールがいなくてもビートルズのジョンレベルに達した
226
(2): (ワッチョイW 9755-zgMY) 2021/11/29(月) 01:48:37 ID:Q+tpjLh80(1)調 AAS
いいもん観たわぁ〜
最近出た公式本て買った方がいい?
持ってる人教えて
227: (ワッチョイ 1f0c-dV4Y) 2021/11/29(月) 01:52:45 ID:U53vZGnk0(2/2)調 AAS
ジョージがロングアンドのアレンジに関してすごく積極的なのは意外だ
228: (ワッチョイW 9716-DInY) 2021/11/29(月) 04:14:12 ID:QwGqlN8h0(1/2)調 AAS
>>189
フィル・スペクターを忘れてない?
229: (ワッチョイW 9716-DInY) 2021/11/29(月) 04:19:04 ID:QwGqlN8h0(2/2)調 AAS
>>226
なぜこうなったのか補足する会話がところどころある
例えばジョージ一時脱退後のヨーコも入ったハードロックセッションはリンゴが「トリオになったんだからもっとハードにやらなきゃ」と言って始まった
230
(1): (ワッチョイW 5767-KFga) 2021/11/29(月) 05:13:05 ID:Ou3hnm810(1)調 AAS
>>219
70年代ライブ全盛のハードロック路線は音楽の一ジャンルに過ぎない。ビートルズはテクニックで聞かせるバンドじゃなくて、独自のセンスで魅了するバンド。解散せずにライブ活動でも成功しただろう。それを実証したのが、ポールのウィングス。
231
(1): (アウアウウー Sa5b-8eAe) 2021/11/29(月) 06:37:54 ID:pg3ZgFQVa(1)調 AAS
4人の髪がしっとりしてたりふわふわしてたりするのは毎日風呂に入ってないから?前から気になってた
232
(1): (ブーイモ MM8f-GaLL) [age] 2021/11/29(月) 06:46:24 ID:ekpzqZ7MM(1)調 AAS
ワッチョイ ff56-CV8O

こいつは無視推奨
233: (ワッチョイW 7793-5KqJ) 2021/11/29(月) 06:55:30 ID:zP7eImTT0(1/8)調 AAS
>>197
でも作曲力ががた落ちしちゃうよ
234: (ワッチョイ bf1d-D8AZ) 2021/11/29(月) 06:55:44 ID:E/WPYq6f0(2/2)調 AAS
>>232
昔の毎日1曲スレでこんなふうに荒らす奴がいたな
ポール憎悪厨とよばれていた
235
(1): (ワッチョイW 7793-5KqJ) 2021/11/29(月) 07:07:58 ID:zP7eImTT0(2/8)調 AAS
ジョンがやたらと寄り目で志村けんっぽくはしゃいでるけど、あれはお薬の影響なの?
それとも元々ああいう人なの?
236
(2): (ワッチョイ b715-D8AZ) 2021/11/29(月) 07:53:08 ID:Lt11F8YN0(1)調 AAS
ヘザーはママのコピーだな
画像リンク

237: (ワッチョイ 97c3-d1Oo) 2021/11/29(月) 07:59:33 ID:dBezXsV30(1)調 AAS
>>236
元嫁の方じゃねえかよ
238
(1): (ワッチョイW 9f0a-P9+0) 2021/11/29(月) 08:33:39 ID:xFqAMgjd0(1/2)調 AAS
>>167
ジョン ゴラムw
ポール フロド
ジョージ ガンダルフ
リンゴ サム

だったらしい
239: (ワッチョイW 7793-5KqJ) 2021/11/29(月) 08:38:53 ID:zP7eImTT0(3/8)調 AAS
>>236
わざとだろお前w
240: (ワッチョイW 7793-5KqJ) 2021/11/29(月) 08:39:57 ID:zP7eImTT0(4/8)調 AAS
>>238
ジョージはサルマンの方が合ってるような
241: (ワッチョイW ffc3-oy5R) 2021/11/29(月) 09:02:46 ID:GdapBjjt0(1)調 AAS
>>226
発売日に届いて読んだら『何じゃこりゃ』でガッカリ。写真のみの価値。しかし3部作見た後は映像がリンクして読める。しかしデカすぎです。
242: (ワッチョイW bfa5-eAZS) 2021/11/29(月) 09:05:56 ID:b4RqoPHP0(1/4)調 AAS
ビートルズはパブで演奏を始めたパブロック出身だからね
1970年代以降の大会場を中心とした派手なライブを展開したスタジアムロックには演奏や演出面で対抗できなかったと思う
ポールはそのことに気づいてウイングスをスタジアムでも映える楽曲や演奏、演出で観客動員に成功した
243: (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 09:10:57 ID:EHy5r4pK0(8/17)調 AAS
ウイングスはもはや名だたるバンドに埋もれた存在だ
無理して持ち上げるなよ

虚しいだけだぞ

70年代はウイングスなんか大した存在じゃない
244
(1): (ワッチョイW bfa5-eAZS) 2021/11/29(月) 09:18:31 ID:b4RqoPHP0(2/4)調 AAS
1975年5月から6月にかけて行われた全米ツアー『ウイングス・オーヴァー・アメリカ』は30回の公演で60万人もの観客動員
ライブ盤のウイングス・オーヴァー・アメリカはLP3枚組という形態での発売だったが、それにもかかわらず全米チャート1位を獲得
245
(1): (ワッチョイW 9fbe-F5vr) 2021/11/29(月) 09:20:40 ID:34VmCZiO0(1)調 AAS
>>235
カメラを向けるとおどけたり変顔する人ってよくいるけど心理学的に素の自分を隠したがる人に多いって聞いたことある
ジョンはデビュー時からよくやってたから薬のせいというより性格だと思うけど
246
(1): (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 09:21:50 ID:EHy5r4pK0(9/17)調 AAS
2013年11月に開催されたポールジャパンツアーは2週間で5回の公演で26万人を動員した
あくまで主催者発表数だ
本当は13万人かもしれない
247
(1): (ドコグロ MM9b-gwwz) 2021/11/29(月) 09:24:33 ID:crc9zhWjM(1)調 AAS
>>244
売上を言ったらピーターフランプトンやフリートウッドマックの方が上じゃないの?それくらい売れても長い時間が経てば歴史に埋もれちゃうような存在じゃないかな。
248: (ワッチョイW 7793-5KqJ) 2021/11/29(月) 09:26:56 ID:zP7eImTT0(5/8)調 AAS
ポールを貶すことに人生を賭けてる輩が居るな
249
(1): (ワッチョイW ffc3-LZhx) 2021/11/29(月) 09:28:40 ID:CGGzfiDp0(1/4)調 AAS
ウイングスはグラミー獲ってるしな。
アルバム爆死しまくってたジョンよりマシ。
250: (ワッチョイW bfa5-eAZS) 2021/11/29(月) 09:30:39 ID:b4RqoPHP0(3/4)調 AAS
ウイングスの栄光はポールの来日時の逮捕劇で幕を閉じたんでしょ
歴史に埋もれさせざるを得なかった
251
(1): (ワッチョイW 7793-5KqJ) 2021/11/29(月) 09:33:40 ID:zP7eImTT0(6/8)調 AAS
>>245
やっぱり素なのね
ヘロイン、ヘロイン書かれてるから、ヘロインって志村化するドラッグなのかとちょっと悩んだw
252
(1): (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 09:34:10 ID:EHy5r4pK0(10/17)調 AAS
ポール全てのソロキャリアの曲で一曲としてダブルファンタジーのジョン曲には到底敵わない
ジョンは一人で高みを極めて死んだ
もうポールが必要じゃなかった

ポールには今でもジョンが必要だし
253: (ワッチョイW d7c4-w/1Z) 2021/11/29(月) 09:34:42 ID:bOcRlne+0(1)調 AAS
>>246
ドーム埋まって見切れ席まで出てるのに13万なわけあるか
254: (ワッチョイ 1f56-uF9W) 2021/11/29(月) 09:43:47 ID:ZvAvDxMc0(1)調 AAS
2の中盤、I've Got A Feeling で自分のパートを歌いながら
「歌え!ポール!」とジョンが叫び、それに応えるポール。たまらん。
255: (ワッチョイW 7793-5KqJ) 2021/11/29(月) 09:44:39 ID:zP7eImTT0(7/8)調 AAS
>>230の主旨は「ウイングスがスタジアム制覇出来たんだから、解散しなけりゃビートルズにも出来ただろ」だから筋は通ってる
なぜか憎悪厨にはポールageと読めるらしいが
256: (ワッチョイW 7793-5KqJ) 2021/11/29(月) 09:46:52 ID:zP7eImTT0(8/8)調 AAS
やっぱりいつものキチガイ憎悪厨か
NG入れよ
257
(1): (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 09:50:41 ID:EHy5r4pK0(11/17)調 AAS
ビートルズとはジョンレノンだってハッキリと証明した三部作だな
薬中廃人のパートワン
ダラダラだが頑張って朝起きてきたパートツー
やる気出したら僕は違いますのパートスリー

結局あのおじさんのやる気次第なんだよな
258: (ワッチョイ d728-30H/) 2021/11/29(月) 09:57:44 ID:O0sp2BZn0(1)調 AAS
というかポールがやる気なかったらそもそもこのプロジェクトは実現しなかったわけで
259: (ワッチョイW 1778-HpdX) 2021/11/29(月) 10:00:14 ID:PfnbpZpq0(3/3)調 AAS
>>257
論破されすぎて見てられないからもっと頑張って盛り上げてよ
260: (ワッチョイW bf62-zWcS) 2021/11/29(月) 10:02:36 ID:vMtr8+Vr0(3/3)調 AAS
Zeppelinのジョンボーナムはウイングスの追っかけやってた
後にロッケストラに参加
261: (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 10:03:30 ID:EHy5r4pK0(12/17)調 AAS
ポールはジョンの補佐役だからジョンがダラけてる時にはポールが頑張りジョンがやる気出したらサポートに徹する
それがよく分かったのが今回でそれでしかない

良い夫婦のようだね
262
(1): (ワッチョイW ffc3-gwwz) 2021/11/29(月) 10:04:28 ID:pvZrvRRn0(1)調 AAS
>>249
レコード業界の賞とかアルバムの売上って、ビートルズの偉大さはそんなもので語れるものではないけどな
263: (ワッチョイW ffc3-LZhx) 2021/11/29(月) 10:05:12 ID:CGGzfiDp0(2/4)調 AAS
ゲットバックセッションに持ってきた曲のクオリティー考えたらジョンはジョージ以下だしな。
264: (ワッチョイW ffc3-LZhx) 2021/11/29(月) 10:06:03 ID:CGGzfiDp0(3/4)調 AAS
>>262
70年代ウイングスは埋もれていたという意見に対するアンサーだから
ビートルズを腐す意図はない。
265: (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 10:08:25 ID:EHy5r4pK0(13/17)調 AAS
ウイングスはクイーン以下だからさ

ジョンレノンはクイーンより有名だよ

現在の立ち位置

当時の45年前のチャートとか関係ない
現在ではジョンはオリンピックでイマジンだからさ
266: (ワッチョイW 9745-iSRf) 2021/11/29(月) 10:11:22 ID:DDMN4Ot20(1/2)調 AAS
>>231
ミュージックライフの復刻版に、初期のスタイリストが洗髪は週に1〜2回とか答えてたような
まーそんな時代だよ
267
(1): (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 10:12:21 ID:EHy5r4pK0(14/17)調 AAS
あのようなどうしようもない薬中が今や聖人ですよー
愛と平和の聖人賢者ですから

マスコミがそういうジョンを持ち上げるから

俺じゃないからな
マスコミだから
キリスト発言は現実化したよな

聖人だから
268: (ワッチョイW 9745-iSRf) 2021/11/29(月) 10:19:01 ID:DDMN4Ot20(2/2)調 AAS
>>251
ホントの中毒者は、YoutubeでPhiladelphia Kensingtonを検索すると、街を徘徊する最新の様子が紹介されてるよ
269
(1): (ワッチョイ ff56-CV8O) 2021/11/29(月) 10:26:34 ID:EHy5r4pK0(15/17)調 AAS
ジョンは生まれは労働者階級でアイルランド系移民
ポールも同じだがジョンは生まれを隠さず底辺民に寄り添う感じだからな
ポールは成功したら上流階級気取る
そこが違うんだな
ジョンの魅力は大きなお人柄
聖人だからさ
愛と平和の伝道者
キリスト並だからさ

文句あるなら全世界の出版社テレビ局ラジオ局にクレーム入れてくれ
俺に噛みついても無駄だよ
270
(2): (ワッチョイ 5767-PbN/) 2021/11/29(月) 10:27:11 ID:Jd+q6+9h0(1)調 AAS
寝転びながら歌うジョンの写真見た気がするけどホワイトアルバムのセッションだっけ?
当時はそんなラリってレコーディングしてるんだって思ったけど。
今回の映画見た限りだとおふざけでやってるのかとも思った。
1-
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s