実際のところ、ビートルズの音楽はそこまで突出して優れているのか? 3©2ch.net (326レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

10: SEX PSITOLSが三宅洋平を応援! 2016/07/01(金) 21:09:00.67 ID:7ogmLtfD0(1)調 AAS
 これだ!動画リンク[YouTube]

128: 2016/08/17(水) 14:14:16.77 ID:???0 AAS
常に新しいファンを獲得してるのはビートルズ
動画リンク[YouTube]


若い人には、エルビスってもう古すぎるんだよスタイルが
リーゼント()もね
159: 2016/08/31(水) 15:05:25.41 ID:HrCRTJvF0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

これを聴けばいかに優れていたかがわかるよ
カフェ・クリームのビートルズメドレー
160: 2016/08/31(水) 16:46:11.07 ID:KoYZF/J+0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

カフェ・クリームのビートルズメドレー
バラード編
171: 2016/11/04(金) 20:39:19.50 ID:???0 AAS
転調じゃないんだな
eight days a weekのIIメジャー、原田真二のてぃーんずぶるーすのIIメジャー
C→D7みたいな
それらとAm→D7の流れから発展するコード進行は響きが違うだろ?って話
マイナー型は聞けば一発でピンとくるのよ
dead or alive のspin me roundとかああいう一発屋的な感じ
シングルとか有名曲でなくてもわかる
動画リンク[YouTube]

こういうの
saturday in the parkもピンときたのは終わりでトニック感が決まるからじゃないんだな
172: 2016/11/05(土) 20:00:15.12 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

はっぴいえんどの風をあつめて
この曲もリディアンII
231: sage 2016/12/22(木) 19:54:09.11 ID:s2XYFoJr0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

257: 2017/07/31(月) 18:08:31.96 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

pink floyd breathe Em A7
厳密なドリアのロックならフロイド以上のものはなさそうだな
こんな雰囲気を出せるロックバンドはほとんど存在しない

動画リンク[YouTube]

Careful With That Axe Eugene
ベースが常に同じルート(C#)を流したままスケールが
フリジアン→エオリアン→ドリアン(ギター)と変化していく
ギターにあわせて裏声で歌ってるだけで特殊なギターの音に聞こえる

動画リンク[YouTube]

mad world ー gary jules
1カポでEm G D A
ティアーズ・フォー・フィアーズのカバーだがこっちのが名曲な雰囲気がある
和音を難しくするなどせずドリアそのものの良さをだしてる
歌とからみあうピアノの旋律がいい
258: 2017/07/31(月) 19:06:16.99 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

ドアーズのハートに火をつけて
ドリアはEm Aみたいな流れになることが多いがこの曲は
G#m A#m延々繰り返しでG#mにトニックを置く
元ネタはBYRDSのeight miles awayのソロ部分Em F#mの繰り返し部分だと思うが
当時のアメリカからなんでこんな手法が生まれたのだろうか
やはり旋法が民俗音楽で染み付いてるビートルズの影響だろうか
しかしホセ・フェリシアーノのカバーのヒットがあったにしてもこんな曲がヒットして名曲に数えられるなんて
いい時代だな
259: 2017/07/31(月) 19:28:03.21 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

恐らく日本でしか最早しられてないであろうシャンプーのトラブル
Bm A E A

動画リンク[YouTube]

ブラーのgirls and boys
Gm C F Eb

雰囲気が似ていると思うのだが方や一発屋、かたや代表曲あつかい

動画リンク[YouTube]

Soft Cell - Tainted Love
これも一発屋っぽい雰囲気があるがそうではないらしい
Gm Bb Eb Bb C

動画リンク[YouTube]

Dead Or Alive - You Spin Me Round
F#m A E F#m B C#
これも一発屋っぽい雰囲気(違うけど)

動画リンク[YouTube]

OSIBISA - SUNSHINE DAY
これは名曲だろうとおもったら一発屋
Cm7 F7 G# Bb Cm7

動画リンク[YouTube]

David Bowie - Let's Dance
「売れる曲をくれ」とお願いしたらこういうコードになったという曲
コードは上とだいたい同じだがオシビサのが名曲に思えてくるし
むしろなんで売れまくったんだ?みたいに感じてしまう
260: 2017/07/31(月) 19:50:06.81 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

The Beatles - Can't Buy Me Love
AメロCm F G F
ビートルズのドリアコード初出はtheres a placeだと思うが
これはただブルースロックのトニックをマイナーにしただけというかんじ

動画リンク[YouTube]

トニックをメジャーにすれば完全にブルース・ロックになってしまう
この曲はメジャーコードのロックだが旋律はドリアと同じ

でもこの3度をメジャーにしてスケール固定すればミクソリディアンになって
それをちょいいじればメジャーフリジアンドミナントやインド音階になる
旋法は不思議だ
261: 2017/07/31(月) 20:01:31.58 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

でもビートルズはコードを伴わないで旋律だけドリアンになる場合も多い
これやるの実は難しいのだがイギリス、アイリッシュがそれ系の民謡の宝庫なのが生きたんだろうな

エリナ・リグビー
Aメロがドリア旋法からの通常スケールへの変化パターン
262: 2017/08/02(水) 01:17:12.58 ID:???0 AAS
今現在でこのコードを使用しまくって一番評価高いのはダフト・パンクだろうな
動画リンク[YouTube]

Lose Yourself to Dance
Dm F Am G7

動画リンク[YouTube]

Get Lucky
Bm D F#m E

動画リンク[YouTube]

Fragments of Time
Dm G C Am7 A7

動画リンク[YouTube]

Doin' It Right
G#m7 F# B C# D#m7 C# B

動画リンク[YouTube]

Harder, Better, Faster, Stronger
F#m E D C#m B7

どれも80年代70年代の耳残りするヒット曲の雰囲気がある
263: 2017/08/04(金) 23:21:13.86 ID:???0 AAS
日本のリディアンII
何故か日本では洋楽系統のドリアの名曲があまりない

動画リンク[YouTube]

BLANKEY JET CITY 小さな恋のメロディ
D E G D
動画リンク[YouTube]

赤いタンバリン

動画リンク[YouTube]

ミスチル イノセントワールド
A E F#7 B7 G7

動画リンク[YouTube]

ミスチル 風をあつめて
E A E A C#m F# C#m F#

動画リンク[YouTube]

SUPER BUTTER DOG - サヨナラCOLOR
AメロラストにメジャーII
歌詞とあいまって泣かせるコードにしている
264: 2017/08/09(水) 08:17:13.81 ID:???0 AAS
シングルでなかったりメジャーでもなかったりする曲

動画リンク[YouTube]

Michael Franks ~ Alone at Night
Fm Bb C7

動画リンク[YouTube]

Smashing Pumpkins Appels + Oranjes

動画リンク[YouTube]

Velvet Teen - Red, Like Roses
F#m B7

動画リンク[YouTube]

ベス・オートン Stolen Car
Bm D A E

知られてない曲でもこのコードで7,80年代のヒット曲的な雰囲気になる?
265: 2017/08/10(木) 01:52:49.08 ID:???0 AAS
ニルヴァーナ

動画リンク[YouTube]

Smells Like Teen Spirit
F5 Bb G# C#
Bb5のあとに開放弦を絡ませてDの音を入れてるのでメジャーコードとなる
ロックブルースのコードと考えていたかドリアに近いものと考えてたかはわからないが意図的なものだろう

動画リンク[YouTube]

Heart-Shaped Box
A F D7
パワーコードに思えるかも知れないがちゃんとメジャーコードを弾いている
この進行がお気に入りだったようでin bloomやterritorial pissingなども同じコード
それらも全部メジャーコードを使っているが響き的にドリアIVに聞こえる

動画リンク[YouTube]

Drain You
A C# F# B
これもメジャーコードを並べただけで意図的じゃないかもしれないがリディアンII

動画リンク[YouTube]

Aneurysm
サビ単純化するとF#m A B A
歌い方によったら売れ線ポップ化しそうだがカートはこういうコードの上にがなりやダウナー声で歌う
イントロはF# C B Aとメタルやハードロックにありがちなコードだが
これもメジャーコードを意識しているのはラストのコーラスでもわかる
266: 2017/08/10(木) 19:05:19.52 ID:???0 AAS
コードはそうではないがメロディスケールでドリアンなロックパターン

動画リンク[YouTube]

Steely Dan Showbiz Kids

Dm7 Am

動画リンク[YouTube]

America - A Horse With No Name
Em D6/F#
267: 2017/08/12(土) 20:41:37.86 ID:???0 AAS
フリジアンはトニックがメジャーコードでもマイナーコードでもフリジアンになるらしい
じゃあドリアンもトニックがメジャーだろうがドリアンになると考えるしかないんだろうな

動画リンク[YouTube]

Steppenwolf - Born To Be Wild
G A E
E D EでメロディースケールがEドリアン

動画リンク[YouTube]

Cream - White Room
D C G/B Bb C D

動画リンク[YouTube]

Bang a Gong (Get It On) by T.Rex
E G A EでメロディーがEドリア

動画リンク[YouTube]

INFORMATION SOCIETY - WHAT'S ON YOUR MIND
F G D でDドリアン
268: 2017/08/14(月) 06:39:38.37 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

R.E.M. Man On the Moon
C D C これはちゃんとコードが収まっててリディアンとわかりやすい
ちょい違うが擬似リディアンみたいなコードがあるような気がするのでそれについて考えてみる

動画リンク[YouTube]

U2 Two Hearts Beat As One
Aメロ C#m7 F#7(実際このコードがなってるわけではないが便宜的に)
サビ  E F#
動画リンク[YouTube]

ちなみに元ネタのスジバン(短調のみ)

アイルランド人だから自然にドリア音階で歌えるのだろうか
高音でその音階に乗せるのがすごくかっこいいが
これを短調から長調への転調と考えてE F#(サビ)のリディアと考えると
それと同じ雰囲気のみならよく見かける気がする

動画リンク[YouTube]

Fleetwood Mac - Dreams
F G繰り返し(終止感がFに聞こえる)
これも広義のリディアと考えられないだろうか
理論的には違うとしても
269
(1): 2017/08/17(木) 03:39:58.93 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

Ozzy Osbourne - No More Tears

これはちょい意味不明なモードだがこれはなんといえばいいのだろうか
キーは完全C#メジャーだがBメロ以降メロディ−は全部マイナー・スケールを追っている
その状態でもキーはC#メジャー
コードも完全にC#に落ち着くし長調なのは間違いないが、
メジャーエオリアン・モードとでも呼べるのだろうか?
こういう曲はあまり見ない

動画リンク[YouTube]

Beck - Dreams
これも同じ
C# E  A
E  F# C#でC#メジャーに落ち着くがメロディーが完全C#マイナー

この2曲は両方ドミナント(のメジャーコード)を欠いている
ドミナントを入れるためにはスケール、モードをドリアンにしなくては
トニックのb6になって不安定な響きになるのかも
271: 2017/08/19(土) 02:32:33.52 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

Foo Fighters - The Pretender
ちょい特殊なコード
Am Am/B Am/C Am Am/F# FM7
90年代あたりからよく見るギターが延々同一コード鳴らした中でベースだけ移動していく、みたいなものだが
Am D7 Fの響きに聞こえる
272: 2017/08/28(月) 01:21:10.52 ID:???0 AAS
Aメロで雰囲気を作るためだけに使用されても名曲になりえるか?

動画リンク[YouTube]

Carole King ~ It's Too Late

動画リンク[YouTube]

Duran Duran - Ordinary World

動画リンク[YouTube]

Daryl Hall & John Oates - I Can't Go for That
273: 2017/08/29(火) 00:12:45.09 ID:???0 AAS
Just The Two Of Usで使われるF E7 Am Cの変化形
F E7 Am D7パターン

動画リンク[YouTube]

Bobby Caldwell - What You Won't Do For Love
R&Bの場合はこういうのも定型化してしまう
いいと思った進行をそのまま使い回す日本に近いきらいがあるのか
なぜかドリアのパターンに思えないのはFが最初にくるからかな

動画リンク[YouTube]

Jamiroquai - Virtual Insanity
サビのみ

動画リンク[YouTube]

Djavan Samurai
日本びいきな名前ついててしかも名曲なのに知名度ないジャヴァン
E Gdim G#m7 C#9 E Gdim G#m7 B9
274: 2017/09/12(火) 01:14:26.03 ID:???0 AAS
ちょっと単純に使いすぎなタイプ

動画リンク[YouTube]

SEREBRO - Mama Lover
動画リンク[YouTube]

SEREBRO - My Money
動画リンク[YouTube]

Serebro - Gun

80年代はデュランデュランで今はセレブロ
275: 2017/09/29(金) 00:16:56.24 ID:???0 AAS
サンタナも多用するAm D7
彼の場合は繰り返しが多いが

動画リンク[YouTube]

Carlos Santana - Oye Como Va
動画リンク[YouTube]

Evil Ways
動画リンク[YouTube]

She's Not There

そう考えれば哀愁のヨーロッパも同じ感覚で作られてる可能性もあるのではないだろうか
この曲は理論的にはこれの可能性はないらしい
しかし本人の意識的にはどうだっただろうか
276: 2017/10/11(水) 17:34:32.94 ID:???0 AAS
やっぱ一発屋(これはそうではないが)っぽい雰囲気を出す曲がいいな
日本のカノンコードのようにむこうでは一発屋作るための手法だったのか

Blondie - Heart Of Glass
動画リンク[YouTube]

リディアンIIサビ

Chris Isaak - Wicked Game
動画リンク[YouTube]

ドリアモード&コード

メジャーIVコードのみ
The Heavy - Same Ol'
動画リンク[YouTube]


Haircut 100 - Favourite Shirts (Boy Meets Girl)
動画リンク[YouTube]


Veruca Salt - Volcano Girls
動画リンク[YouTube]

277: 2017/10/16(月) 00:28:18.54 ID:???0 AAS
>>269
これ系
Kate Bush - Babooshka
動画リンク[YouTube]

D# C# G#m7 D# B

Switchfoot - Float
動画リンク[YouTube]

D Bb F G/B

こういうのもう流行らないのか
278: 2017/10/28(土) 19:04:36.83 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

Bangles - Walk Like An Egyptian
BミクソリディアンからBドリアン(メジャー)への変化
ブルース・スケールでもあるがよく見られる

動画リンク[YouTube]

Pearl Jam - Even Flow
歌メロがDミクソリディアンで同時に入るギターがDドリアン(ブルース・スケール)
でサビがDミクソリディアンのb6をなぞるスケール

動画リンク[YouTube]

パール・ジャムのパクリとか言われるが
Stone Temple PilotsのPlushも同様のスケール

これが殆ど定義されてないのかあまり見ないスケール、モードだが
これにb2を加えると完全にフリジアンになる
イオニア→ミクソ→ブルース・スケール→?→フリジアン
モードの組み換えを体系化して
なんか幾何学的なわかりやすい図形とかにできないものか
280: 2017/11/13(月) 10:32:35.49 ID:???0 AAS
エアロ

Aerosmith - Nobody's Fault
動画リンク[YouTube]

Fm Ab Bb

The Other Side
動画リンク[YouTube]

Em C A

Aerosmith - Falling In Love
動画リンク[YouTube]

Aメロスメルズとおなじ

Aerosmith - Pink
動画リンク[YouTube]

Em A C Cm G

動画リンク[YouTube]

Uncle Salty

動画リンク[YouTube]

Ain't That a Bitch
289: 2019/08/30(金) 21:00:15.07 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]

Foster The People - Pumped up Kicks
Fm G# Eb Bb

耳に深く刻みつけられる曲
290: 2019/08/30(金) 21:27:50.04 ID:1QIrxebn0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

リディアンII型の曲
チャーリー・プースLeft Right Left

D E7 G D

こういう曲作れる人はわかってるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.172s*