[過去ログ] オリジナルアナログ盤vs999リマスターCD その2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934
(6): 2009/10/15(木) 03:42:39 ID:???O携 AAS
事の発端はデジタルよりアナログが優れているかいないかではなく、
「メディアとして、磁気テープに記録された時点の音は劣化しやすいかどうか?
アナログ・ディスクに記録された時点の音の劣化に比べて、磁気テープのそれは(劣化は)どうか?」だった。

長文引用氏は、
何度かのダビングor移行されてWAV化された(劣化している可能性のある)音と、
30年経って(劣化した可能性のある)カセットの音を比べている。
それよりも何よりも、それらを氏の個人的聴感によって、違いがないと感じられるから、
=「磁気テープは劣化しない」と言ってるにすぎない。
条件の違うものを素人の環境で素人が比べて、変化がないと言い切るから糞耳と言わた。

これでは30年前の磁気テープの音が30年経っても劣化しないと誰もが納得する実例を挙げたことにならない。
少なくとも一般論で証明したことにはならない。
それよりは、「磁気テープは劣化しやすい」科学的根拠を挙げた多くの人たちのレスや、
業務従事者の意見、長年の映像従事経験者、などプロの話のレポートや、
EMIのバックアップの話などの方が信憑性がある。

それらに対し長文引用氏は、それは憶測だとか、思い込みだとか、雑誌の記事だからとか、プロは嘘つきだとか、
さらには(一部の人の)罵倒は負けを認めた証拠だなどと、
そのように決めつけることによって反論しているのみである。
「長文引用」の弊害による迷惑行為しかりである。

自分の思い込みですべての理論を展開しているのは長文引用氏の方である。
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s