【ブレード】スピナーベイト総合14 【スカート】 (208レス)
上下前次1-新
182: 2025/04/29(火) 17:07:51.19 AAS
スカートにティンセル混ぜるのもアリやな
183: 2025/04/29(火) 17:43:03.70 AAS
ウィンドレンジでやっと釣れた!
184: 2025/04/29(火) 18:37:36.97 AAS
スカート取ってワームだけって
もはやナベじゃなくジグスピナーやがな
185: 2025/04/30(水) 07:54:35.36 AAS
ブレードも取ればいい
186: 2025/04/30(水) 09:31:09.58 AAS
>>179
だから何で外す必要があるんだよ?色変えたきゃナベ自体を結び変えるのが普通だし早いだろ。おれ、KVDっぽくてカッケーって理由か?
お前、なんか上から目線で書き込んでたけど、ゴムにこだわってる時点で、ナベのカバー撃ちやり込んでないのがバレバレなんだよ、ど素人が
187(1): 2025/04/30(水) 10:38:08.76 AAS
馬鹿には通じないからずっとカバー打っとけ
188: 2025/04/30(水) 10:48:10.01 AAS
スカートもブレードもハンダもいらない
189: 2025/04/30(水) 11:10:40.78 AAS
シングルコントロールとかBカスタム(むかーし親方がスカートレスのデスアダートレーラー紹介してた気がする)みたいに
スカートレスが設計時から考慮されてるならゴム「が」いいだろうね
あとは価格との兼ね合いやね、タイイングで100円上がるならゴムでいい
190: 2025/04/30(水) 11:19:42.93 AAS
なぜ釣り場でスカートの色を変える話に
なってるんだろう?中国人はワケワカメ
191: 2025/04/30(水) 11:35:57.61 AAS
>>187
論理立てて説明も出来ず、捨て台詞で逃げるしか脳のない。これを実社会ではバカと呼ぶ。お前、周りの人間を全員バカ呼ばわりして逃げた挙句、一人で閉じこもってブツブツ独り言言ってるタイプだろ?
次にお前の返しは、脳死の常套句「自己紹介乙」だろ
192: 2025/04/30(水) 11:40:43.79 AAS
何というブーメランw
193: 2025/04/30(水) 12:10:30.44 AAS
結局Vゾーンはワイヤー細くて耐久性ないってこったな
194: 2025/04/30(水) 14:18:59.23 AAS
Vゾーンwww
195: 2025/04/30(水) 14:27:46.06 AAS
中国ではパチモンがVゾーンなのかな
196: 2025/04/30(水) 17:51:46.65 AAS
タカミヤのスピナーベイトの話題全然出ないな。
安くて十分なものだと思うけど。
197: 2025/04/30(水) 17:58:46.81 AAS
初めのTDスピナーベイトはヘッド形状がVフラットに似てた
TDブランドも好きだったし買ってみるとよく釣れるナベだった
ワイヤーが弱かったけど、その分動きが良かったかもしれない
198: 2025/04/30(水) 20:02:48.21 AAS
TDでヘッドにラトル入りのあったな
ほとんど聞こえんかったが
199: 2025/04/30(水) 21:54:37.85 AAS
それが初代TDスピナーベイト。
シングルコロラドもラインナップ。
次にリアルヘッドになったTDスピナーベイトR
リアルヘッドはすぐ剥げた。
シングルコロラドもラインナップ。
ここまではダイワのスピナーベイトは専用フックじゃなくワームフックの流用だった。
耐久性はともかく刺さりは抜群だった。
200: 2025/04/30(水) 22:26:00.78 AAS
スピナベにダイワ派思い入れないなぁ
201: 2025/05/01(木) 00:16:08.26 AAS
ナベはクリSシリーズがあればどうにでもなるから釣り具メーカーが出したルアーまで目がいかないね
でもTDナベどころかスコーピオンナベも良かったよ(PDLハーフも良かった)
あの当時結局1匹も釣れなかったのがデルタフォース
202: 2025/05/01(木) 00:19:03.14 AAS
Ⅾゾが出てくるまでのエバグリナベは良いイメージがない
釣れなくはない程度だった
203: 2025/05/01(木) 00:46:49.63 AAS
ぶっちゃけDゾはレーシング仕様に騙されてる
だけで、クリSがあれば必要ないんだけど
騙されて思い込む力もまた真実なんだよな
204: 2025/05/01(木) 01:32:19.56 AAS
Ⅾゾは思い込みじゃないと思うけど
205: 2025/05/01(木) 01:56:02.91 AAS
思い込みは大事だし
思い込ませるのも性能のひとつさ
206: 2025/05/01(木) 02:33:34.98 AAS
ルアーカラーについては思い込みの部分はあるかもね
207: 2025/05/01(木) 08:17:36.22 AAS
デルタはコンパクトナベとフルサイズの中間で当時としては圧倒的に飛ばしやすかったのと、低重心で流れの中での安定性が高かった
だから風強い琵琶湖や大型河川オカッパリから人気出た印象
クリsは当時ディーパーレンジもウインドレンジも無いし、とにかく飛ばないから(届けば釣れるけどそれだけでは、、、)って感じだった
208: 2025/05/01(木) 12:12:44.67 AAS
飛ぶの大事よな
DゾーンとかDゾーンフライは飛ぶのよな
風が吹いたらスピナベとか言うけど風が吹いたら飛ばないやつが多くてな
そこらへんもウケたと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.531s*