[過去ログ] シマノリールスレpart279 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710: (ワッチョイ 2592-Dc7b [14.9.87.0]) 2023/02/21(火) 08:51:09.64 ID:/6DTZGwa0(1)調 AAS
恐らくキャスト時にハンドル横向いたままの投げ方してる人特有の悩みなんじゃない?
YouTubeなんか観てるとそういう投げ方してる人想像以上に多いし
711: (ワッチョイ 0d15-xHy8 [182.167.211.175]) 2023/02/21(火) 09:03:20.73 ID:i+OhNZuv0(1/3)調 AAS
釣り歴20年以上でシマノもダイワも使うがクラッチ返りなんて今までしたことない
DRTとかの重いカスタムハンドルとかにしてる人がなりやすいみたいだね。
712: (アウアウウー Sa81-aL30 [106.129.64.169]) 2023/02/21(火) 10:15:21.55 ID:PbbQqZNpa(1/2)調 AAS
ロングハンドルとかハンドルノブ重いやつに変えたりするとなりやすいと聞く
あと左ハンドルだと振り下ろした時やパーミングポジションに腕戻す時にうっかりハンドルが何かにぶつかってクラッチ戻る事があるとも聞いた
713: (オッペケ Sr9d-2duY [126.254.255.144]) 2023/02/21(火) 10:44:47.71 ID:Me/G74tJr(1/4)調 AAS
ハンドル横の剣道キャストは精度よく中距離狙うには竿捻れないからいいキャストなんだよな
アメリカだとよく使うみたい、大森とか並木とかもやってる
714
(2): (ササクッテロラ Sp9d-YULS [126.193.102.129]) 2023/02/21(火) 11:20:40.70 ID:tfHEC1fap(1/2)調 AAS
クラッチ返り対策、まずは親指遊ばせないで親指の関節のとこでクラッチ押さえてりゃいんでない? サミングは親指先で。

今しがた確認したが指でクラッチ押さえ込んでる時はハンドル回らない、回せないし。

意識してやると違和感あるけど慣れるんじゃねーじゃなあ?

画像リンク

715: (ワッチョイ 2ae3-vTvL [59.190.78.9]) 2023/02/21(火) 12:23:49.44 ID:aLOTAvzx0(1)調 AAS
>>714
それが普通
クラッチ返りなんかする気せんわ
716: (アウアウウー Sa81-aL30 [106.129.64.169]) 2023/02/21(火) 12:33:01.42 ID:PbbQqZNpa(2/2)調 AAS
親指の関節で上から押すんじゃなくクラッチの角に引っ掛けてクラッチをスプール側に押す感覚で抑えてるわ
717: (ササクッテロラ Sp9d-YULS [126.193.102.129]) 2023/02/21(火) 12:43:12.13 ID:tfHEC1fap(2/2)調 AAS
誰からの影響か知らないし独学なのか知らないけど、ノーサミングキャストとか楽々チンチンで横着して
親指遊ばせてる奴がクラッチ返り起こしてるってことなんだろうなあw
718: (アウアウウー Sa81-5y2t [106.146.107.219]) 2023/02/21(火) 12:48:53.66 ID:tJZNurRAa(1/2)調 AAS
つまりキャスティングベイトロッドはガイドが90度横向いてるべき
719: (アウアウウー Sa81-aL30 [106.129.67.67]) 2023/02/21(火) 12:55:00.12 ID:mXZe0/uBa(1)調 AAS
いっそインナーガイドだ
720: (アウアウウー Sa81-5y2t [106.146.107.219]) 2023/02/21(火) 12:56:18.17 ID:tJZNurRAa(2/2)調 AAS
マジな話オレは2ピースロッドは先っぽを90度ひねって差してる
721: (スッププ Sdca-SyUn [49.105.70.130]) 2023/02/21(火) 13:04:33.68 ID:CppqlbN3d(1/2)調 AAS
シマノはクラッチ硬いから大丈夫だけど
昔のダイワやコリアブはハンドルの向きなんてお構いなくクラッチ返りしやすい個体もあった
返るタイミングとしては思いっきり押し出しながら引き手を使った時だな
村田のキャスティング流儀からすると思いっきり邪道な投げ方
722: (スッププ Sdca-SyUn [49.105.70.130]) 2023/02/21(火) 13:10:04.20 ID:CppqlbN3d(2/2)調 AAS
サミングしてるからクラッチレバーが返るわけないって人は投げる時の手の置き方がリールから遠いんだと思う
もっと手を近づけて親指の腹でサミングするようにするとクラッチレバーは第一関節より下の空間で返っちゃう
723: (オッペケ Sr9d-i3J3 [126.254.255.144]) 2023/02/21(火) 13:15:38.81 ID:Me/G74tJr(2/4)調 AAS
クラッチ押さえてても反ってギャギャギャはイクシオーネでよくやったw
他のリールではロングハンドルつけたダイワのミリオネアで一回だけだわ
724: (ササクッテロラ Sp9d-eGHN [126.193.123.189]) 2023/02/21(火) 13:36:09.19 ID:3FUVduwyp(1/2)調 AAS
クラッチ返りって何?って感じで知らなかったけど大きなハンドルを付けている人に起こるみたいね
ベイトのキャスト時にスプールじゃなくてクラッチから指を離す投げ方をしている人以外に起こりようがないような
普通キャスト時にスプールから指は離すと思うけど、親指は切ったクラッチに乗せてるけど
ノーサミングを謳ってるメーカー使いに起こってそう
725: (アウアウウー Sa81-5y2t [106.146.106.208]) 2023/02/21(火) 13:54:44.03 ID:5Iek6T8Fa(1)調 AAS
ラインリリース時スプールから指を放してもクラッチにはのせたままにしておくのが普通だけど、ラインリリースの瞬間押えてる力が緩まるのは確かだから大きなハンドルつけてたらクラッチ返り起こすこともあるかもね
726: (ササクッテロラ Sp9d-eGHN [126.193.123.189]) 2023/02/21(火) 14:24:56.20 ID:3FUVduwyp(2/2)調 AAS
普段意識しないけど自分の場合キャスト時にグリップ力をよくするために親指の第一関節くらいの部分を切ったクラッチを少し強めで抑えてると思う
親指の腹より前でスプール離してると思った
だからクラッチ返りはなった事ないなぁ
キャスト時ハンドルは下に来るからハンドルが回るリスクもない

なので

大きなハンドル使っている人がクラッチから親指を完全に離すとき

ベイトリールのハンドルを下にせず真っ直ぐ投げてハンドルがキャストの力で戻ってしまっている

のどちらかなと考えたんだが
727: (スッププ Sdca-SyUn [49.105.70.202]) 2023/02/21(火) 14:58:23.37 ID:vND8qWPKd(1)調 AAS
無駄な力を抜けばクラッチレバーを押し付ける力なんて入ってないと思うけどな
その状態でハンドルが回れば親指は簡単に押し上げられてクラッチが返る

ハンドルの向きもスイングに対して完全に90°真下はありえないでしょ
実質的には斜め60〜70°くらいだと思うけどそれでも条件
(ロングハンドルやクラッチのヘタリ、スイングやスナップのスピード)が重なればそれでもハンドルが回って戻る可能性はあるよ

あと一応言っておくと俺もシマノでは戻った事ないからね
昔のコリアブとかはかなり戻りやすい個体があった
728: (アウアウウー Sa81-ec7H [106.129.182.222]) 2023/02/21(火) 15:17:40.35 ID:JJ/iBgyDa(1)調 AAS
クラッチ返りで困ってますーなんて誰も言ってないのに、原因はこうだ!こーすれば大丈夫!とか上から目線の奴らはなんなの笑
729: (ワッチョイ bddf-zOwl [220.211.196.97]) 2023/02/21(火) 15:23:26.38 ID:U4YuUlPb0(1)調 AAS
>>704
効いてる効いてるw
730: (ササクッテロラ Sp9d-eGHN [126.193.94.56]) 2023/02/21(火) 15:25:33.36 ID:ze2CdS9Hp(1/2)調 AAS
遠投する時はクラッチレバーに親指の第一関節あたりで押さえてると思う
遠投じゃなければ添えてる程度だと思うけど
クラッチレバーにグリップよくするようなのがシマノのには付いてるけどそのためかも
切るだけなら別にあれは要らないし
どっちにしろクラッチレバーに親指は添えてると思う

ハンドル上だわ(右巻きしか使わない)
大体真上に来てると思うがなぁ

ちなみに反クラッチみたいなのでギア巻いたこともないな
731: (ササクッテロラ Sp9d-eGHN [126.193.94.56]) 2023/02/21(火) 15:27:13.73 ID:ze2CdS9Hp(2/2)調 AAS
クラッチ返りなるものがならないから
その悩みが理解できない人がほとんどじゃない
732: (スフッ Sdca-xE4f [49.104.51.62]) 2023/02/21(火) 15:50:29.98 ID:7BxRk4/Kd(1)調 AAS
3〜4万のリールにバカ高い2万以上のクソ重いハンドル付けてクラ返りしてブッ壊れればよい
フハハ
733: (ワッチョイ de94-YULS [175.28.249.245]) 2023/02/21(火) 15:58:14.92 ID:Xbh76VjD0(2/4)調 AAS
過去のリールや他社のリールの事は知らんし、純正以外の重いハンドルも持ってないからキャスト時の反動とか断言はできないけど。

気になったから確認したが手持ちの18バンタムmgl、20メタニウム、22バンタムはクラッチ押さえてハンドル回そうとしても回らない、回せないなあ。

対策ってほどじゃないけどクラッチ返りでネガられたら

①親指遊ばせるな、クラッチ押さえてろ。
②親指力鍛えろ
③純正以外の重いハンドル付けるな。
④そのリール使うな。

こんぐらいしか言えないw

画像リンク

734: (ワッチョイ de94-YULS [175.28.249.245]) 2023/02/21(火) 16:01:52.85 ID:Xbh76VjD0(3/4)調 AAS
SNSを【クラッチ返り】で検索したらクラッチ返りでレベルワインダー絡みのプラギアを痛めたって報告もあったなあ。

今のベイトリールのキャスティングの基礎でクラッチを親指で押さえてキャストって言ってるのかねえ。
735: (ワッチョイ 2592-3nnD [14.12.52.96]) 2023/02/21(火) 16:08:11.02 ID:4Gv04Jyw0(1/2)調 AAS
上のレスによるとワンフィンガー
で投げてない者がいるようだし
単純にそれでスキマできてるん
でないかな?それでロングハン
ドルだと勢いでクラッチ返り
しやすいとかさ
736: (アウアウウー Sa81-5y2t [106.146.107.60]) 2023/02/21(火) 16:14:24.39 ID:7IdrfLwBa(1/2)調 AAS
その点やはり46アブはおもしろい 46はクラッチをぐって押してる間ハンドルが空転しクラッチ返りが起きようとする力が働かない
737: (アウアウウー Sa81-5y2t [106.146.107.60]) 2023/02/21(火) 16:21:05.77 ID:7IdrfLwBa(2/2)調 AAS
オレは昔はクラッチ反りなど心配したことなかったが、事故って右半身がおかしくなってから右手の親指が全く反らなくなり、ラインリリースしつつクラッチは押えておくということ難しくなり、少し考えるようになった 今も右親指は全く反らんが昔よりキャストはうまくなったと思う クラッチ反りする人はクラッチ反りをクリアする方法を考えればキャストがうまくなるはず
738: (オッペケ Sr9d-i3J3 [126.254.255.144]) 2023/02/21(火) 16:23:58.81 ID:Me/G74tJr(3/4)調 AAS
いくら押さえててもリリースの瞬間若干力は抜けるからなぁ
リョービのイクシオーネは設計悪くてサムバーを特定の方向に押すとクラッチ戻る仕様で、それをキャスト時に押しちゃう事故が起きやすかった

投げるのも普通のオーバーやサイドでなく、剣道キャストやペンデュラムだとクラッチ戻す方向にも力掛かるからロングハンドル巨大ノブだと戻りやすいかもね
739
(1): (アウアウウー Sa81-un0t [106.155.8.32]) 2023/02/21(火) 16:28:46.76 ID:mEdcZTXGa(1)調 AAS
プロの動画とかでパフォーマンスか知らんけど投げる時完全に親指離してる人結構おるね
そういうの見てキャスト覚えた人がトラブル起こしてるんやろクラッチに指乗ってたら戻りようが無いべ(・ω・)
740: (オッペケ Sr9d-i3J3 [126.254.255.144]) 2023/02/21(火) 16:38:49.15 ID:Me/G74tJr(4/4)調 AAS
>>739
俺がダイワのミリオネアでなったときはキャストする際に狙う場所の迷いから変なフォームになった時で
親指サムバーに乗ってたがハンドル回って戻す力が勝って押し返された
その経験からすると、多分クラッチ返り起こす時は相当強くサムバー押してないと(それこそクラッチ切るときより強く押してないと)押し負ける気がする
なりやすさはメーカー、機種、個体毎に差はあるし、その上でハンドル、ノブ、個人のキャストの癖もある
741: (ササクッテロラ Sp9d-eGHN [126.193.127.179]) 2023/02/21(火) 17:00:45.68 ID:mAn8hTrhp(1)調 AAS
クラッチ返り起こす人はバリアルハンドルを付けてるイメージ
742
(1): (ササクッテロラ Sp9d-eGHN [126.193.120.14]) 2023/02/21(火) 17:50:38.00 ID:Vklqm294p(1)調 AAS
今ちょろっとD社さんのリールスレ覗いてみたらD社さん好きな人はハンドルも含むカスタム好きが多いみたいね
D社さんを使っている人たちの間ではカスタムは普通なんかな
シマノしか使わんしカスタムしたことないけど
743: (ワッチョイ 0d15-xHy8 [182.167.211.175]) 2023/02/21(火) 17:56:20.68 ID:i+OhNZuv0(2/3)調 AAS
>>742
ダイワはSLPが夢屋よりやる気あるからな
純正品でのスプール交換、ハンドル交換はシマノよりさかんだと思う。
特に34mmスプールのモデルはは互換性あって本体そのままでキャスト性能が別物になるからね
744
(1): (ワッチョイ f16c-aL30 [114.172.249.5]) 2023/02/21(火) 18:15:13.77 ID:TnwHaJ5C0(1/3)調 AAS
ダイワは同じリールでもギア比によって差し色変わったり良くも悪くもスプールやパーツの企画同じにして交換しやすくカスタムに手を伸ばしやすくなってるのがシマノには無い強みだと思う
最近その特徴捨て始めててどうかと思ってるけど
745
(1): (ワッチョイ 2592-3nnD [14.12.52.96]) 2023/02/21(火) 18:35:24.98 ID:4Gv04Jyw0(2/2)調 AAS
22バンタムの夢シャロお願いします
746: (ワッチョイ 0d15-xHy8 [182.167.211.175]) 2023/02/21(火) 18:43:50.52 ID:i+OhNZuv0(3/3)調 AAS
>>744
流石にスプール互換性はやめんでしょ?
ダイワの強みだし
あのギア比ごとの差し色止めたのは正解だと思う

夢屋ももうちょい頑張れよとは思うがね
なんかSLPに比べて活動が地味だし
747
(1): (ワッチョイ de94-WIG5 [175.28.249.245]) 2023/02/21(火) 19:16:21.32 ID:Xbh76VjD0(4/4)調 AAS
>>745
俺も16lbが80mのスプールが欲しいw
748: (ワッチョイ f16c-aL30 [114.172.249.5]) 2023/02/21(火) 19:28:24.51 ID:TnwHaJ5C0(2/3)調 AAS
>>747
ほぼメタと同じキャパシティやな
19アンタレスかメタでいいんじゃない?
749: (アウアウウー Sa81-ZLFK [106.154.135.43]) 2023/02/21(火) 19:29:46.47 ID:soyNYsjva(1)調 AAS
Availの22バンタム用マイクロキャストスプール22BTM58Rが16lb75mで既にあるから、夢屋からは出ない予感。
750: (ブーイモ MM7e-RRHM [133.159.148.130]) 2023/02/21(火) 19:48:13.72 ID:ayroCvKEM(1)調 AAS
2フィンガーヘナヘナキャスト勢は大変だな
751: (ワッチョイ f16c-aL30 [114.172.249.5]) 2023/02/21(火) 19:53:35.58 ID:TnwHaJ5C0(3/3)調 AAS
2フィンガーは左ハンドルでサイドキャストやアンダーで撃ち物やる時だけするやり方のはずなのに
いつの間にか左ハンドルでの投げ方になって右ハンドルでもやるようになっちまったんだろうな
752: (ワッチョイ ddb8-rgrV [60.78.12.60]) 2023/02/21(火) 20:57:40.38 ID:NVVwwMfK0(1)調 AAS
初心者はっかりやな
これだからリールオタは
釣らねえで道具ばっかり弄ってるゴミしかいねえな
753: (ワッチョイ 69e5-/+FQ [202.122.241.107]) 2023/02/21(火) 21:14:21.06 ID:4AVUpsDt0(1)調 AAS
2フィンガーで全開キャストすんの?うそやろ?
大昔のTDレフトハンドル専用機の頃の名残り?
754: (ワッチョイ 15b8-6aVK [126.129.87.188]) 2023/02/21(火) 22:58:28.54 ID:t1A5h/3L0(1)調 AAS
最近のリールじゃクラッチ返りなんかそうそう起きないって思ったけど22アルデはクラッチ返り何回かあったわ
そもそも俺のアルデはクラッチちゃんと切れない時もあるクソ個体だったからさもありなんて感じだけど
755: (ワッチョイ 2af0-SyUn [125.58.124.8]) 2023/02/21(火) 23:16:08.54 ID:2GRmkAts0(1)調 AAS
クラッチ返りする人で2フィンガーとかヘナヘナ投げてるって話出てたか?
クラッチ返りしやすいのは鋭く大振りした時だからむしろ真逆の投げ方してると思うぞ
756: (ササクッテロラ Sp9d-eGHN [126.193.65.172]) 2023/02/21(火) 23:52:09.98 ID:D55l+zuBp(1)調 AAS
アンタレスDC使う層が緩くキャストする機会ってないでしょ
BFSやダイワベイトなら違うだろうけど
757: (アウアウウー Sa81-oYuY [106.155.14.175]) 2023/02/22(水) 00:07:16.75 ID:gBLdGe4xa(1)調 AAS
あるやろ
758: (ササクッテロラ Sp9d-eGHN [126.193.88.198]) 2023/02/22(水) 00:15:20.16 ID:PXzFVJdRp(1)調 AAS
メタニウム使った方がいいんじゃね
遠投用のスプール径だし
759
(1): (アウアウウー Sa81-ec7H [106.129.181.230]) 2023/02/22(水) 01:09:11.88 ID:gcXBzjW+a(1)調 AAS
だからまずどこにクラッチ返りで困ってるって奴がいたよ
760: (ワッチョイ de94-WIG5 [175.28.249.245]) 2023/02/22(水) 06:29:56.50 ID:2EnsZrFv0(1)調 AAS
>>759
>>706が困ってるんじゃね? クラッチ返りのネタを拾ったのは俺だけどw
761
(1): (ワッチョイ f19b-3nnD [114.153.23.24]) 2023/02/22(水) 07:51:53.76 ID:p1Mu5Y0r0(1)調 AAS
外部リンク:www.lurenewsr.com

グラビアスってシマノでいえばどのクラスの性能になりますか?
762: (スプッッ Sdaa-3SjY [1.75.239.43]) 2023/02/22(水) 08:42:31.26 ID:ZB3uHWYNd(1)調 AAS
バスライズ
763
(1): (ワッチョイ eab8-fPnX [221.31.250.83]) 2023/02/22(水) 09:04:58.98 ID:60hcgkuq0(1)調 AAS
ジーニアスとかZPIって自社工場なんてないでしょ?
シマノやダイワがOEMで作ってくれるわけじゃないだろうしどうやって製造してるの?
764: (スプッッ Sdaa-GK2d [1.79.88.67]) 2023/02/22(水) 09:15:06.92 ID:/JfzjVrfd(1)調 AAS
オクマのOEM
765: (スップ Sdaa-GK2d [1.66.105.90]) 2023/02/22(水) 12:40:10.60 ID:OCPnK/shd(1)調 AAS
>>761
性能ってのが何を示すかにもよるけど、割とまじでスコーピオンくらいだと思う
766: (ワッチョイ ddb8-/Kko [60.84.142.150]) 2023/02/22(水) 15:29:38.67 ID:tFQs1jSN0(1)調 AAS
でもグラビアスって結構飛ぶんだよな
使わせてもらったら三投目には自分の20メタニウム超えたよwカッコ悪いから買わないけど
767
(1): (スププ Sdca-iQYC [49.96.23.93]) 2023/02/22(水) 18:28:25.33 ID:eSM2bRqbd(1)調 AAS
7g前後のルアーを遠投する場合
18アルデバランmgl(32mmスプール径)と22メタニウムジャローエディション(34mmスプール径)は
同じ号数ラインと同じルアーをキャストした場合
どっちが飛距離出ますか?
たしか両方糸巻き量は同じだったはずです。
この2つを使い分けてる人とか居るのかな?
768: (アウアウウー Sa81-ZLFK [106.154.135.43]) 2023/02/22(水) 19:20:24.22 ID:CGKs9/1Ca(1)調 AAS
>>767
アルデMGLのスプール重量が約12.5g、メタシャローが14.3g、軽いルアーなら影響は大きいだろう。
だからなのか、アルデMGLは今もラインナップにある。
糸巻き量が同じなだけで特性は違う。
769: (ワッチョイ 8992-mfId [106.73.1.128]) 2023/02/22(水) 21:35:43.82 ID:4D2QPHF70(1)調 AAS
10g以上ぐらいでも22メタな感じがするな。
770: (ワッチョイ 05e3-e1jB [180.147.81.37]) 2023/02/22(水) 23:55:32.58 ID:yVFNu8LJ0(1)調 AAS
18アルデバラン、20メタニウム、22メタニウムでカバースキャット2.5インチを投げてみたけど、飛距離はアルデバランが一番飛ばなかった。でもあの本体の軽さは非常に良いね。
771: (ワッチョイ bddf-zOwl [220.211.196.97]) 2023/02/23(木) 18:34:47.82 ID:/wVuiVkD0(1/5)調 AAS
アルファスでやってみ。びっくりするから
772
(1): (ササクッテロラ Sp9d-ylgc [126.167.54.20]) 2023/02/23(木) 19:29:42.30 ID:lXkw1cMjp(1)調 AAS
アルファス持ちに20メタ貸したら何度も投げ出して感動してたな
逆にアルファス投げたら一回で萎えた俺

マジンガーZを上から覗き込んだようで中々
画像リンク

773
(1): (ワッチョイ bddf-zOwl [220.211.196.97]) 2023/02/23(木) 19:38:58.26 ID:/wVuiVkD0(2/5)調 AAS
変な奴だなお前
774: (スプッッ Sdaa-Dc7b [1.75.230.210]) 2023/02/23(木) 19:53:20.73 ID:irFUrH4gd(1)調 AAS
>>773
効いてる効いてるwww
775
(1): (ワッチョイ bddf-zOwl [220.211.196.97]) 2023/02/23(木) 19:57:22.36 ID:/wVuiVkD0(3/5)調 AAS
お薬飲んだのか
776: (スプッッ Sdaa-Dc7b [1.75.232.18]) 2023/02/23(木) 20:00:24.83 ID:M+zeeIDzd(1)調 AAS
>>775
即レス嬉ション垂れまくりwww
777: (ワッチョイ bddf-zOwl [220.211.196.97]) 2023/02/23(木) 20:04:37.22 ID:/wVuiVkD0(4/5)調 AAS
相変わらずキモいなお前
778: (ワッチョイ b170-GE5s [152.165.52.56]) 2023/02/23(木) 20:06:26.52 ID:kw9XmzTw0(1)調 AAS
>>772
マジンガーZとか何歳なんだよ
779: (ワッチョイ bddf-zOwl [220.211.196.97]) 2023/02/23(木) 20:13:51.29 ID:/wVuiVkD0(5/5)調 AAS
やめたれ
780
(2): (ワッチョイ de32-i4LQ [143.189.241.169]) 2023/02/23(木) 23:36:35.67 ID:nJZLQtDF0(1)調 AAS
初心者です。
リールのメンテに使用するグリスはシマノから出ているスプレー式のものと
固体式のものがありますが、固体式のものは各パーツごとに種類が別れていますが
要はめんどくさい簡易的なメンテで良いヒトはスプレー式、
中級者以上でリールをちゃんとメンテしたいヒトは固体式のグリスを使うということなんでしょうか?
781: (ワッチョイ ea93-ocLi [221.12.248.210]) 2023/02/23(木) 23:49:43.37 ID:lq8nyeHG0(1)調 AAS
スプレーはしないよりはましから
しないほうがましまである
782: (アウアウウー Sa81-ZLFK [106.154.135.43]) 2023/02/23(木) 23:51:43.39 ID:9hM6YEyia(1)調 AAS
>>780
メンテまでならスプレー式で間に合う。
オーバーホールには用途が違う。
内部ギアとかには向いてないので気を付けて。
783: (ササクッテロラ Sp9d-ylgc [126.167.56.98]) 2023/02/24(金) 00:26:04.71 ID:lNDZFYC+p(1)調 AAS
>>780
外側に出ている部分はスプレーグリスでいいと思う
ギアは専用グリスだね
784
(2): (ワッチョイ de32-i4LQ [143.189.241.169]) 2023/02/24(金) 00:56:11.95 ID:RNdzwxL70(1)調 AAS
皆様ご回答ありがとうございます。
バス釣り歴1年、
現在所有しているリールは
アンタレスDC 中古購入
コンクエストDC 友人から貰った
アルファスエア 友人から貰った
ステラ2500 新品購入
ルビアス2000 新品購入

因みに友人は日常メンテナンスはスプレーで良くて、年に1回内部の清掃とグリスアップすれば十分と言っていました。
問題なさそうですかね?
785: (アウアウウー Sa81-ZLFK [106.154.135.43]) 2023/02/24(金) 01:13:30.71 ID:+79x6GSAa(1/2)調 AAS
>>784
ドライバーを使って開けるカバー内部の機構にはスプレーグリスじゃダメだよ、スプレーでジュっと出てくる程に柔らかいから、その場にとどまらずに流れてしまう。
786: (ワッチョイ eab8-fPnX [221.31.250.83]) 2023/02/24(金) 01:16:46.16 ID:VQ/lr2390(1)調 AAS
人によっては半年に1回やれとか月1でやれとかってなるのだろうけどオレも年1オーバーホールで問題なく使ってる
それ意外のメンテはスプールベアリングの注油だけなのでスプレーグリスは持ってない
分解メンテもいろいろ使い分けるのはめんどうなのでギヤもドラグもシマノDG04だけでやってる
787: (ワッチョイ 2592-Dc7b [14.9.87.0]) 2023/02/24(金) 01:31:02.82 ID:71apYLP80(1/3)調 AAS
>>784
その機種ならそれで問題ないと思う
メインギアとピニオン、ドラグ用に硬めのグリス適当に買えば良い
788: (JP 0Hae-v/9D [203.81.121.249]) 2023/02/24(金) 01:34:59.84 ID:M8MiImASH(1)調 AAS
行く頻度によるけど常にいい状態で使いたいから月1で簡単なメンテして汚れがひどい場合は水洗いしてる
それにしても釣り歴1年なのにいい道具持ってるねw
789: (ワッチョイ 890b-h1Ka [106.160.48.137]) 2023/02/24(金) 02:22:29.53 ID:++nQQHrv0(1)調 AAS
多分多いのはメインギヤ、ピニオンギヤがDG04 それ以外のとこにDG06 ドラグにDG01がおおいのかな?
自分はベアリングにはダイワのスプレーグリスいれちゃってる
おすすめのグリスあったら教えてほしいわー
790: (ワッチョイ 75ea-ylgc [222.2.157.43]) 2023/02/24(金) 06:04:13.42 ID:X1R4nQUt0(1)調 AAS
1年に一度オーバーホールしてる人そんなにいるんですか?
791
(1): (スフッ Sdca-xE4f [49.104.51.62]) 2023/02/24(金) 06:20:59.22 ID:hYPGjQBXd(1)調 AAS
電子で制御してるのにベアリング変えて意味あるのかね
前から腑に落ちなくて純正のまま
村田さんは純正でいいと バッドチューンと言ってたと思う
詳しい人ヨロ
792
(1): (ワッチョイ 69e5-/+FQ [202.122.241.107]) 2023/02/24(金) 06:21:41.12 ID:pTQldblC0(1)調 AAS
淡水のみの使用ならともかく、海でバシャバシャ波をかぶるような使い方ならやった方がいいんじゃないかな。
ゴリシャリ出たらさっさと手放しますなら知らんけど。
というか、スプレータイプのグリスってどこで使うのかがワカラン。
793: (ワッチョイ 2592-Dc7b [14.9.87.0]) 2023/02/24(金) 06:32:37.75 ID:71apYLP80(2/3)調 AAS
>>792
一番使い所が多いのがスプレーグリス

これ以上はスレチだからメンテスレでどうぞ
794: (ワッチョイ ddb8-Wz+e [60.84.142.150]) 2023/02/24(金) 12:22:18.77 ID:P7JdL5DO0(1)調 AAS
>>791
20メタで効果あったセラミックベアリングを16アンタレスDCにも入れたけど飛距離は伸びなかったよ
心なしかライナー気味に飛んでイトフケは減ったような気がするけど、恐らく気のせいレベル
795
(5): (オイコラミネオ MM95-i4LQ [150.66.84.236]) 2023/02/24(金) 12:33:28.35 ID:KCvTq26mM(1)調 AAS
10年数年ぶりにバス釣り再開しようと思うんだが、おすすめの竿リール、ルアーなんかある?
当時は初代アンタレス、アンタレスdc、コンクエスト、コンクエストdc、銀メタ、01ステラ、初代イグジストあたりをよく使ってた。
ロッドはスコーピオンシャウラメインでメガバスやエバーグリーンの竿も使ってた。
今は竿もリール、タックルボックスも全部売ったからスッカラカンからスタート
今のワールドシャウラとかアンタレスdcって当時比べてどうなの?
感動するほど変わってるんか?
796
(1): (スップ Sdca-oaou [49.97.103.39]) 2023/02/24(金) 12:34:25.56 ID:GRwsELiJd(1)調 AAS
>>795
バスワンおすすめ
797
(1): (アウアウウー Sa81-aL30 [106.129.183.214]) 2023/02/24(金) 12:42:02.87 ID:6mDJ+WPKa(1)調 AAS
確かにバスワンのコスパに感動した後最新のステラとアンタレスDCで感動するのがお得だな
798
(2): (アウアウウー Sa81-K6bF [106.146.87.55]) 2023/02/24(金) 12:45:59.32 ID:uL27io1/a(1/2)調 AAS
>>795
リールは進化を感じると思う
ロッドは正直好みがあるし何とも、、、

予算と良くする釣りのスタイルくらい書いた方がアドバイスもらいやすいかと
799
(4): (オイコラミネオ MM95-i4LQ [150.66.93.136]) 2023/02/24(金) 13:00:43.84 ID:KWUhDJ2nM(1)調 AAS
>>796
バスワンだけはないわ
>>797
なんか感動する要素ってある?
飛距離は大差ないやろ?
ブレーキは当時のリールでもバックラすることなかったしなぁ
>>798
予算は離婚したから無限大
バス釣りでおかっぱり
800: (スッププ Sdca-SyUn [49.105.94.40]) 2023/02/24(金) 13:07:35.59 ID:BRSU+hXod(1)調 AAS
>>795
その世代のハイエンドリールからするとほとんど変わってない気がするなあ
逆に言うとアンタDC、コンクエ、メタマグあたりは当時の感覚で買っても失敗する事は無いと思う

ロッドは当時のキンキン一辺倒からトルクも重視されるようになったくらいで根本的な技術改革のような物は無いよ

ただリールにしてもロッドにしてもミドルクラスはびっくりするくらい良くなってると思うかもね
801: (アウアウウー Sa81-un0t [106.154.150.180]) 2023/02/24(金) 13:12:57.82 ID:xHuX06Qua(1)調 AAS
コンクBFの新しい奴はどうだいベイトで軽いの投げられる感動は味わえるかも(・ω・)
802: (ワッチョイ 2592-Dc7b [14.9.87.0]) 2023/02/24(金) 13:35:42.07 ID:71apYLP80(3/3)調 AAS
>>799
ゼロポジを知ってビビると思う

軽めのルアーなら19アンタレス21カルコン100
重目ならカルコン200かアンタレスDC
この辺は間違いないと思う(カルコン200とDCは使った事ないけど、多分大丈夫でしょう)

スピでバス用ならヴァンキッシュ、ヴァンフォードが使い易いと思う、兎に角軽い

安いのには興味ないようだけど、SLX MGLは良い出来だと思う、ある意味一番驚くかも
803: (アウアウウー Sa81-ZLFK [106.154.135.43]) 2023/02/24(金) 15:02:33.04 ID:+79x6GSAa(2/2)調 AAS
>>799
昔のバスワンはマグネットブレーキだったろ。
今のバスワンはSVSだから。
最安値のリール程、進化を実感出来るかも。
ロッドは丁度リニューアルしたバスワンXT+が出たし。
関西ならバス釣りする場所も店も減ったと思うよ、POPEYEはもう無いし。
804: (アウアウウー Sa81-K6bF [106.146.87.55]) 2023/02/24(金) 15:17:08.00 ID:uL27io1/a(2/2)調 AAS
>>798
予算いくらでもイケるなら「ハイエンドしか勝たん」でおけ
ミドルクラスに搭載されてるギアが今ちょうど過渡期なので購入するには注意が必要
18バンタム、20メタ、22バンタムあたりは要注意
自分でバラしてギア交換できるならどうぞ

ロッドはそれこそ用途さえ間違えなければ何でも
個人的にお勧めなのはNFC
シマノロッドでなくてスマン
805: (アウアウウー Sa81-aL30 [106.129.182.248]) 2023/02/24(金) 15:22:41.67 ID:6z50wzyUa(1/2)調 AAS
昔はここまで突き詰めたベイトフィネスリール無かったから22アルデと23カルコンBFSはいいかもしれん
カルコンは発売延期してるけと
806: (ワッチョイ bddf-NAoC [220.211.196.97]) 2023/02/24(金) 15:30:44.80 ID:zvXxtlPY0(1)調 AAS
え?22アルデ?何が売り?
807: (アウアウウー Sa81-5y2t [106.133.107.253]) 2023/02/24(金) 15:55:37.96 ID:hFXmZsAia(1)調 AAS
22アルデはKKRスプールを入れれば化ける
808
(1): (アウアウウー Sa81-aL30 [106.129.182.248]) 2023/02/24(金) 17:08:24.67 ID:6z50wzyUa(2/2)調 AAS
22アルデはカスタムしなくてもベイトフィネス最高峰のリールだよ
スティーズairからスプール1.5gも軽いし余計なブランキングされてないしマグブレーキの低回転時の磁力の影響抑えてあるし
買ってちゃんと使って評価してる人全然いないからあれこれ言われてるけどさ…
809: (ブーイモ MMe1-AouJ [202.214.231.244]) 2023/02/24(金) 17:44:38.02 ID:RQVZ/65OM(1)調 AAS
>>808
お前が評価すれば?
そんな売り文句の羅列じゃなく
810
(1): (ワッチョイ 2592-3nnD [14.12.52.96]) 2023/02/24(金) 18:10:07.38 ID:q16iimUq0(1)調 AAS
少し前にダイワとシマノBFS
両方所持しててアルデ批判
してた奴ってチンパンだったし
ぶっちゃけ上手い渓流BFSマン
あたりじゃないと評価あてに
ならんと思う
811: (ワッチョイ 0d15-xHy8 [182.167.211.175]) 2023/02/24(金) 18:25:19.44 ID:WujnHahs0(1)調 AAS
>>810
渓流とソルトこそベイトフィネスはダイワ圧倒的だと思う
812
(3): (アウアウウー Sa81-5y2t [106.133.107.252]) 2023/02/24(金) 19:50:34.56 ID:tBXwPyBpa(1)調 AAS
22アルデはKKRスプールを入れれば化けるはホント スティーズエアKTFスプールよりキャスト性能で上回るというのがオレの評価 ROROスプールというのがこれまた高性能らしいがこちらはオレは持ってないのでわからん 1個言えるのはダイワはスプールにユニットが付いてる以上他社メーカーのスプール同士でもシマノスプールより軽量化はできない
ダイワがSVというアイデアで高性能なのに対しシマノはとにかく軽量化したスプールという力技で勝負
813
(1): (ササクッテロラ Sp9d-ylgc [126.167.54.87]) 2023/02/24(金) 20:03:41.45 ID:rkAAyIm1p(1)調 AAS
>>812
中華製のもっと軽いスプールが格安であるぞ
814
(2): (アウアウウー Sa81-5y2t [106.133.126.60]) 2023/02/24(金) 20:08:33.87 ID:NKlVZ9XGa(1)調 AAS
>>813
ステエア用のDIYスプールというのを注文した ROROが固定に対してこちらはSV 重量はベアリング込みで4.8g かなり期待してる しかし22アルデのKKRスプールはベアリング込みで2.8g キャスト性能はめちゃくちゃ高い
815: (ワッチョイ aa08-U3cO [219.121.99.247]) 2023/02/24(金) 20:17:51.11 ID:tV0XmWL90(1)調 AAS
>>795
DCは進化してないからメタ当たりかな?流石に銀メタよりはスプールだいぶ軽くなってるはず。
816: (ワッチョイ a60e-ogMh [153.144.245.200]) 2023/02/24(金) 21:15:09.74 ID:VBr7mFBL0(1)調 AAS
>>812
正直、可変ブレーキがいらんのよ
重量に対して空気抵抗の大きいものは頂点すぎたら垂直落下に近い軌道になるんで
ここでブレーキ弱める意味がないんだわ
リグは飛んでるけど空中に浮いてる糸で十分であり、スプールはむしろスパッと停めたい
817: (アウアウウー Sa81-5y2t [106.133.127.137]) 2023/02/24(金) 21:21:27.88 ID:3QpuPaj4a(1/2)調 AAS
なるほど
818: (アウアウウー Sa81-5y2t [106.133.127.137]) 2023/02/24(金) 21:24:02.09 ID:3QpuPaj4a(2/2)調 AAS
可変か固定かを選択できたらFTBの強みとなりそうだな FTBなら構造的にそのようにできる ダイワはスプールを変えなければならない
819
(1): (ワッチョイ ddb8-Xd63 [60.153.141.171]) 2023/02/24(金) 21:52:35.13 ID:n8AAcsT60(1)調 AAS
スパッとサミングで止めれば
よいのでは?
820: (ワッチョイ ba50-K6bF [101.142.129.16]) 2023/02/24(金) 22:00:22.82 ID:QkhirXdA0(1)調 AAS
>>799
予算いくらでもイケるなら「ハイエンドしか勝たん」でおけ
ミドルクラスに搭載されてるギアが今ちょうど過渡期なので購入するには注意が必要
18バンタム、20メタ、22バンタムあたりは要注意
自分でバラしてギア交換できるならどうぞ

ロッドはそれこそ用途さえ間違えなければ何でも
個人的にお勧めなのはNFC
シマノロッドでなくてスマン

安価間違えてたわ重ね重ねスマン
821: (ワッチョイ ab0e-3A86 [153.144.245.200]) 2023/02/25(土) 08:14:16.39 ID:b/544Vns0(1)調 AAS
>>819
糸を出す必要がなくなったタイミングでブレーキ弱められると一気にバックラ。そこがうざい
822: (アウアウウー Saf1-Ulub [106.180.47.27]) 2023/02/25(土) 08:56:09.97 ID:lHxsvTBYa(1)調 AAS
昔マグフォースV使った時はバズベイトなんかと相性悪いと思ったな
後半で急にブレーキが弱まるからそこでバックラッシュしてしまう
その辺り遠心はブレーキ力の抜け具合が自然だから気にならないんだけど
823: (アウアウウー Saf1-yG5b [106.133.127.206]) 2023/02/25(土) 09:36:23.88 ID:qdB2aEjGa(1)調 AAS
アリエク見てると中華メーカーはレベワイとかも作ってるんだよな ミリオネア用とかカルコン用とかも作ってほしい
824: (ササクッテロラ Sp29-cxzQ [126.167.61.45]) 2023/02/25(土) 13:12:18.86 ID:yZRk+Dztp(1)調 AAS
>>814
その中華スプールは強度がダメで使い物にならないって聞いたぞ
825: (ワッチョイ 550b-9El4 [106.165.193.212]) 2023/02/25(土) 14:09:07.25 ID:cAPx4ia10(1)調 AAS
>>795
ハイエンドよりもミドルクラス触った方が感動するかもしれん
826: (スププ Sd03-FX+N [49.98.78.192]) 2023/02/25(土) 20:10:17.68 ID:x3I+VzBQd(1)調 AAS
>>799
正直池とかダムとか釣り禁がかなり増えた。
釣り場あるか確認した方が良いで

竿は好みでリールはシマノかダイワにしとけば

ルアー関係は、昔使ってたやつを買い戻せば良いと思う
827
(2): (オッペケ Sr29-nRsX [126.205.231.128]) 2023/02/26(日) 02:47:38.75 ID:mBRKUNBxr(1)調 AAS
>>812
中華スプール入れたら変わる、とか吊るしで勝負できないフィネスリールなんて出して欲しくなかったねぇ

ブランドで選ばない人は確実にダイワを選ぶよ

スプールの軽量化にしても、慣性が低くなるのもあまり良いとは思わない

個人的にはやはりシマノが好きだから、アルデバランは購入しなかったけどカルコンBFSは買うが、インプレ待ちかな
828
(2): (スプッッ Sdc3-vYdn [1.75.234.212]) 2023/02/26(日) 07:19:18.16 ID:4U28fn0Rd(1)調 AAS
>>827
吊るしで使ってるけど全然いいよアルデバランBFS
カラーリング以外好き
829
(2): (アウアウウー Saf1-Lq89 [106.154.2.89]) 2023/02/26(日) 09:59:10.02 ID:K3KE6oX5a(1/2)調 AAS
>>828
ちょっと質問させて。どんな竿と合わせてる?
自分は今SLX BFSを4本継ぎモバイルロッドで使っているけど竿が重いから先重り感が強くて軽いリールと合わせると今一でアルデバランBFSよかアルファス系にするか御高めの軽い竿買うかの参考にさせてください。

ちなみにダイワは20タトゥーラしか使った事無い。
830
(3): (ササクッテロラ Sp29-cxzQ [126.167.52.77]) 2023/02/26(日) 14:07:11.18 ID:266K3mVvp(1)調 AAS
>>827
>>814みたいなスプール軽いだけで何もかも素晴らしいって考えている単純バカが皆みたいに思わないでネ
831
(1): (ササクッテロラ Sp29-lH68 [126.193.38.110]) 2023/02/26(日) 15:16:10.47 ID:iQ9osY/Vp(1)調 AAS
>>829
グリップエンドにオモリ仕込んだら解決やで
板オモリをエンドに巻いて家の中で試してみるといい
832: (アウアウウー Saf1-GXzk [106.146.111.17]) 2023/02/26(日) 15:18:28.74 ID:uLHf2jFua(1)調 AAS
アルデバランてクチバシ鳥みたいにせなアカン決まりあるんかな、、、09みたいな形の方が好きなんだけど
833
(2): (JP 0Hcb-Nzek [203.81.121.249]) 2023/02/26(日) 15:18:49.54 ID:Ig4XMH0tH(1)調 AAS
リールやロッドをチューニングしないと快適に使えないならスピニング使えやアホだろベイトフィネス厨はw
834: (ブーイモ MM03-8BbE [49.239.66.217]) 2023/02/26(日) 15:35:24.36 ID:RDFn1+3eM(1)調 AAS
>>763
ジーニアスは韓国製
シルスター辺りが作ってるのでは?
835
(1): (スプッッ Sdc3-vYdn [1.75.210.41]) 2023/02/26(日) 15:52:38.37 ID:clifb+45d(1)調 AAS
>>829
テイルウォークのC511L
めちゃめちゃ良い竿。折れたら困る。
画像リンク


ブラレの5'5"のやつ
他社になかなか無い番手なのでシマノ党としては苦渋の選択
画像リンク


70mm前後のミノーとかフィネスロッドで小型バックスライドなんかで使ってますよ
参考にならなくてすまん
836
(1): (ワッチョイ 8d15-L2tL [182.167.211.175]) 2023/02/26(日) 16:20:46.98 ID:WE/Tn55l0(1/3)調 AAS
>>833
チューニングしないとクソなのはアルデだけだぞ!
アレはKTF入れても糞だが
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*