[過去ログ] 【BASSを食べるな!】 放射性セシウム情報 (81レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2012/06/01(金) 00:04:53.63 AAS
芦ノ湖のバスがついに暫定基準値(100ベクレル/kg)オーバーになったそうだ。
バス釣りをする人にも改めて認識してほしい。
今後の監視が必要であると。

Q.
なぜブラックバスが放射性セシウムを多く含みやすいか?
A.
フィッシュイーターであるブラックバスはセシウムを蓄積しやすい。
森や土壌、上流の川から流れ込んだセシウムは、水中に溶け出して小動物やプランクトン・
小魚が食べ、そしてブラックバスがその小魚や小動物たちを食べる。
食物連鎖の頂点となり蓄積されていく。
2: 2012/06/01(金) 00:09:52.60 AAS
ニュー速スレ
【神奈川】芦ノ湖のオオクチバスからセシウム100ベクレル検出、県が出荷自粛要請 
2chスレ:newsplus

ニュー速スレが終わり次第、続きはこちらでどうぞ
3: 2012/06/01(金) 01:14:11.41 AAS
アッシー湖で検出されるとは、ショックだな。
名物のマス関係も。。。。。か。。?
4: 2012/06/01(金) 01:15:14.48 AAS
芦ノ湖のオオクチバス出荷自粛要請 神奈川県
2chスレ:bass
5: 2012/06/01(金) 02:54:17.32 AAS
バスってキャッチ アンド キルじゃなかったっけ?
6: 2012/06/01(金) 07:56:32.54 AAS
漁協によっては、リリース可のところもある
河口湖とかたしかそうだったはず
7
(1): 2012/06/01(金) 08:43:49.49 AAS
これは琵琶湖に変わるビッグバスの聖地が芦ノ湖に変わる日も近いな
8: 2012/06/01(金) 10:50:34.08 AAS
>>7
芦ノ湖で泳げば俺のチンコも巨根になるか?
9: 2012/06/01(金) 10:57:45.27 AAS
玉だけ巨大化したらどうする気だ?
10: 2012/06/01(金) 11:39:08.41 AAS
終わったな
キャッチアンドイート政策終わったわ
11: 2012/06/01(金) 11:48:45.52 AAS
なんでバスとかナマズとか熊肉とか山菜のコゴミとかマニアックな食材ばかり汚染が報道されるのかね
普通の魚や野菜は大丈夫なの?
12: 2012/06/01(金) 14:58:51.39 AAS
夜、見たら光るんだよな
13: 2012/06/01(金) 15:07:26.85 AAS
普通に考えてワカサギが一番・・・
14: 2012/06/01(金) 20:16:24.11 AAS
冬のワカサギ釣りはどうだったのw
15: 2012/06/01(金) 20:25:41.55 AAS
利根川のウナギ基準値超え 放射性セシウム検出
外部リンク[html]:www.topics.or.jp

鰻重オワタ
16: 2012/06/01(金) 20:35:32.55 AAS
東京電力社員の給料について
17: 2012/06/01(金) 21:58:14.90 AAS
ボーナスが出なきゃ、家や車のローン、子供の学費はどうすんだ!!
って考えてそう・・・・
18: 2012/06/02(土) 02:26:00.84 AAS
川と湖の魚の放射能汚染まとめ/(フライの雑誌社)
放射能汚染を釣り人としてどう受け止めるか(5/31追加)

外部リンク:goo.gl
19: 2012/06/02(土) 15:05:24.29 AAS
関東の河川は殆ど全滅でしょ

取れるサンプルによってセシウムの基準値に差が出るだけ
20: 2012/06/02(土) 15:16:39.24 AAS
チェルノブイリの半年後くらいから日本全国で数値跳ね上がってたらしいけどな
21: [age] 2012/06/19(火) 21:41:48.88 AAS
芦ノ湖のオオクチバス、また基準値超セシウムを検出/箱根

 県は8日、芦ノ湖(箱根町)で2日に採取したオオクチバスから、国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を
上回る110ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
5月26日採取した献体から100ベクレルが検出されており、すでに地元漁協は出荷を自粛している。
外部リンク:news.kanaloco.jp

沼尾川のヤマメ、基準超セシウム /群馬
外部リンク[html]:mainichi.jp
22
(2): 2012/06/19(火) 22:00:39.09 AAS
水抜き&魚入れ替えでもしない限り、当分この傾向は続くだろうな
23: [age] 2012/06/20(水) 20:42:57.86 AAS
>>22
セシウムは底の泥に溜まってるんだから
水を抜いても同じ

底の土を入れ替えないと
24: 2012/06/21(木) 23:08:47.66 AAS
>>22
水抜きバス駆除したらもうバスは入れられないだろ
法を破って1年以内の懲役もしくは50万円以下の罰金を覚悟で放流するバカが居れば別だけど そんな事したらますますバスやバサーの風当たりきつくなるし
25: 2012/07/02(月) 20:20:40.95 AAS
川魚から最高2600ベクレル 環境省が魚類や昆虫を調査
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
26: 2012/07/02(月) 20:22:56.56 AAS
味噌汁を飲んどけ
27: 2012/07/02(月) 21:02:39.61 AAS
2chスレ:toba
28: 2012/07/02(月) 21:06:22.56 AAS
相互リンクしてきた ^^
29: 2012/08/26(日) 19:58:45.83 AAS
ヤマメの1万6千ベクレルを抜いた南相馬沖のアイナメ
30: 2012/09/16(日) 20:15:09.71 AAS
千葉・手賀沼の水底土砂から放射性セシウム1万2200ベクレル
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
31: 2012/09/16(日) 20:51:20.55 AAS
外部リンク:nanohana.me
32: 2012/09/16(日) 21:05:04.66 AAS
あやしいサイト ↑
33
(1): 2012/09/16(日) 21:16:10.81 AAS
東電社員 ↑
34: 2012/09/16(日) 21:41:04.62 AAS
診断サイトで結果が返ってこなかったんだよ ↑
35: 2012/09/16(日) 21:54:51.70 AAS
>>33
すまぬ。
今結果が返ってきた。
特に問題のないサイトだったわ。
36: 2012/09/18(火) 08:40:25.25 AAS
北関東でフローターとか
やっぱイヤだな…
37: 2012/09/27(木) 22:27:56.58 AAS
バスよりサバが危険

日本近海はもちろんだが、ノルウェー産の鯖もチェルノブイリ原発事故の汚染地域だからかなり危ない
38: 2012/11/17(土) 11:22:11.97 AAS
イワナから基準値100倍の1万1400ベクレル
外部リンク[htm]:news.nifty.com
39: 2012/11/17(土) 13:20:16.68 AAS
スゴイな…
40: 2012/11/17(土) 14:58:13.60 AAS
コクチバスが4400ベクレルってあるけど、スモールマウスバスのことかな?
福島にもいたんだな。
41: [age] 2012/11/17(土) 23:57:45.91 AAS
栃木県・那珂川で過去最高3万2000ベクレルの放射性セシウムを検出!
外部リンク[html]:www.best-worst.net

関東、東北でつりはやめたほうがいいよ
42: 2013/03/23(土) 06:41:19.40 AAS
保守
43: 2013/03/26(火) 20:14:09.23 AAS
危険だ…
44
(1): 2013/03/26(火) 20:49:57.45 AAS
ハイハイ危険厨、とか誤魔化さないで現実を知るべき
45: 2013/04/03(水) 06:56:12.65 AAS
保守
46: 2013/09/22(日) 14:29:38.92 AAS
>>44
うむ
47: 2013/10/16(水) 23:30:48.44 AAS
子供に食わせられない。
48: 2013/10/29(火) 06:25:43.65 AAS

49: 2014/02/22(土) 01:52:17.96 AAS
過疎脱出保守
50: 2014/02/22(土) 15:39:01.25 AAS
こと大阪府に関しては・・・

在日外国人達が不正に生活保護を受給(47都道府県中第一位の受給率)
        ↓
その分国庫負担金が増える(ナマポは国の負担割合が多い)
        ↓
老人施設への出金をカット(国もどこかで出金調整しなくてはたまらんだろ)
        ↓
地方自治体は老人施設に出金したくない

以上のように、負のループが延々と繰り広げられるのです。 

諸悪の根源の一つである外国人ナマポを、早急に廃止して
その国の駐日公館や関連団体に自国民の面倒を見させろ!
(大阪はあちこちに民団施設がある)

さもなくば、不正受給のほとんどを占める半島系人物を、
一刻も早く、大阪いや・・・日本から追放しろ!
51: [age] 2014/02/24(月) 11:48:45.05 AAS
動画リンク[YouTube]

52: 2014/03/09(日) 09:13:32.38 AAS
東日本大震災から3年 ヒメマス釣り 本来の姿に… 栃木
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
53: 2014/03/15(土) 11:10:03.81 AAS
ワカサギ持ち帰り解禁
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

>県蚕糸園芸課によると、10日に採取したワカサギの放射性セシウム濃度が
>1キロ・グラム当たり 82ベクレル で、1月以降、
>国の規制値(1キロ・グラム当たり100ベクレル)を8回連続で下回ったことから、
>安全性に問題ないと判断した。
54: 2014/03/15(土) 15:41:55.66 AAS
民主党の仙谷先生も嘆いております。
長きにわかって仙谷を当選させてきた馬鹿な徳島の皆さん、次の選挙では目を覚ましてください。
民主党を応援して、日本国民に絶望と死を与えましょう!”

【政治】仙谷元官房長官、韓国で反日感情が深刻な状態にあることを指摘
2chスレ:newsplus
55: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:6) 2014/04/21(月) 19:12:37.71 AAS
バス
56: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:6) 2014/04/23(水) 12:12:37.51 AAS
バス
57: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:6) 2014/04/23(水) 21:33:38.06 AAS

58: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:6) 2014/04/24(木) 14:01:34.99 AAS
バス
59: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:6) 2014/05/02(金) 19:37:52.40 AAS
多分
60: ninja! 2014/05/07(水) 22:25:34.94 AAS
U
61: 2014/05/12(月) 09:16:47.75 AAS
減らぬ湖沼セシウム 魚の基準値超え続く 2014年5月12日
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
62: 2014/05/18(日) 06:47:35.27 AAS
福島原発沖20km圏 ババガレイなど底魚で基準超過のセシウム相次ぎ検出(FGW)食物の”汚染連鎖”進む
外部リンク:financegreenwatch.org
63: 2014/05/24(土) 14:21:53.53 AAS
原発事故の影響残る中禅寺湖で特別開放 NHKニュース
外部リンク:nhk.jp

簡単に要約すると、
特別に釣り客に開放するけど、現在でも国の基準値を超えてるので持ち帰りは禁止という条件。
64: 2014/10/21(火) 20:37:55.41 AAS
福島のサケ、試験捕獲始まる 漁再開へ放射能の影響調査
外部リンク[html]:www.asahi.com
65: 2014/10/21(火) 23:19:21.18 AAS
>>1
権力側の圧力に屈せず、こういうスレを立ててくれて感謝
東北関東の淡水魚は、放射性セシウムだけを見ても3百年は食用に値しないんじゃないかね
本当に、怖い世の中になったよ
分かっていても公に言えないんだもんな、内部被爆の事も、福島核惨事のことも、食品や土壌の放射能汚染のことも、放射性セシウムの再飛散のこともさ
66: 2015/03/21(土) 07:26:34.58 AAS
きっと鮎やワカサギなんかの食用魚は知らないうちに流通してるはず
67: 2015/05/07(木) 22:26:56.55 AAS
そういう魚こそバサーのお前らが食べて応援するべき
68: 2015/05/07(木) 22:28:56.66 AAS
バサーがどうにかなるかも知れないけど、日本にとっては実害はない上に治安が良くなるのでむしろ推奨するべき
69: 2015/05/09(土) 18:57:35.89 AAS
◞≼◉≽◟
70: 2015/06/07(日) 19:32:57.23 AAS
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
71: 2015/07/21(火) 21:34:37.57 AAS
↑  ↑  ↑
こいつ同志社だってさ
 ↓  ↓  ↓
72: 2015/09/03(木) 12:12:17.76 AAS
【スモール】カースト最底辺! 馬鹿バサーがまた甲賀市の野洲川ダム貯水池にも密放流
sankei.jp.msn.com/region/kinki/shiga/100925/shg1009250206000-n1.htm

野洲川、コクチバス繁殖確認 特定外来生物、琵琶湖流入の危険性も
2010.9.25 02:06
 県立琵琶湖博物館は24日、甲賀市の野洲川ダム貯水池で特定外来生物に指定されている
ブラックバスの一種、コクチバスの繁殖が確認されたと発表した。県内での繁殖確認は3例目。
琵琶湖では同じくブラックバスの一種、オオクチバスが大量繁殖。博物館は「コクチバスも琵
琶湖に流入することが懸念される」と警戒している
73: 2016/01/07(木) 03:35:25.55 AAS
福島湾で口中が黒いアカムツが捕獲される
放射性の影響か?
74: 2016/01/10(日) 00:49:58.07 AAS
もうなにやってもあかん
75: 2016/01/10(日) 21:14:49.46 AAS
釣りしてる人は気にしてないって事でいいのかね?
76: 2016/01/13(水) 02:09:53.41 AA×

77: 2016/01/15(金) 08:06:40.93 AAS
東京新聞:江戸川ウナギの出荷OK セシウム基準下回る:社会(TOKYO Web)
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
78: 2016/04/11(月) 07:03:53.12 AAS
チェレンコフ
79: 2016/04/11(月) 20:10:05.97 AAS
フジモリ
80: 2016/07/09(土) 21:27:23.30 AAS
age
81: 2016/07/29(金) 05:06:54.73 AAS
震災半年後くらいだったか、海外の専門家が「日本の淡水魚はもう食べられない」と言ってたな。
バスがフィッシュイーター云々じゃなくて、特に湖沼は閉鎖された世界で、
放射性物質が蓄積される一方だから。
閉鎖された世界で育つ魚は放射能の影響を半減期が来るまで受け続けるので、
それを獲って食べたらヤバいと。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*