[過去ログ] 2023年12球団ドラフトスレ part23 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/04(火) 03:34:08.79 ID:slSVpRY10(1/6)調 AAS
立浪クビにはならんと思うけど
574: (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/04(火) 11:29:25.11 ID:slSVpRY10(2/6)調 AAS
細野は四球率が不安要素
基本的に大卒投手は四球率3を切らないと先発で安定してやっていける確率がかなり下がる
587
(1): (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/04(火) 12:44:13.13 ID:slSVpRY10(3/6)調 AAS
西武度会入札はあるんかな?
624
(1): (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/04(火) 22:10:37.52 ID:slSVpRY10(4/6)調 AAS
>>621
思い違いしてんのは、この期に及んで破滅的に打てないのに今の若手野手が育つ事を前提に投手中心とか言ってる編成陣と、自分なら打つほうはなんとかできると過信してる現場の監督だろ
ここ数年どころかずっと打てない事に対するやるべき事を口にしないから今の有様なんだわ
634: (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/04(火) 22:33:51.99 ID:slSVpRY10(5/6)調 AAS
上田は順位はわからんが高い確率で活躍はするでしょってとこ
641: (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/04(火) 22:42:54.48 ID:slSVpRY10(6/6)調 AAS
上田って牧とか茂木とかの系統、同じ明治大学にも佐野や島内といった似た傾向がいて活躍してる安心銘柄
守備やらスケールやらでプロの評価が仮に高くならなかろうが結局活躍するというパターン
勿論100%なわけはないし、万が一で指名漏れとかなら活躍する機会はないが、今年のドラフト候補で成功率に関しては恐らく一番高いんじゃないかなと今のとこは思ってる
682: (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/05(水) 10:19:01.81 ID:r6ZEVd6j0(1/3)調 AAS
大学生投手は人数的には間違いなく豊作だが指標が良くて先発で高い確率で活躍するっていう入札候補がいない、だいたい毎年に近いくらいk/bb3を超える入札レベルがいるんだけどな、来年は金丸がいるしそこの差は感じる

20年 早川 伊藤
19年 森下
18年 松本 
17年 東
16年 田中 柳
15年 今永 多和田
14年 有原
13年 大瀬良
12年 東浜
11年 菅野 藤岡 野村
10年 大石 大野 澤村
751: (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/05(水) 17:41:40.60 ID:r6ZEVd6j0(2/3)調 AAS
ドラフト前日に金本が酒飲みながらドラフト候補の映像見て決めたとかって話だったよなたしか
764: (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/05(水) 19:06:22.22 ID:r6ZEVd6j0(3/3)調 AAS
ちなDだが細野なんかいらん
902
(2): (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/07(金) 10:03:12.20 ID:RdF7MEYW0(1/6)調 AAS
05年 岡田 本塁打王
07年 中田 打点王 本塁打30本
08年 大田 本塁打20本
09年 筒香 本塁打王 打点王
12年 大谷 二刀流ですら本塁打20本、メジャーで本塁打王争い
12年 高橋 失敗
14年 岡本 本塁打王
17年 村上 三冠王
17年 清宮 怪我から復帰後はOPS800越え、去年規定打席は到達、これから
17年 安田 守備の人化、打撃は平凡化、規定打席には入りレギュラーにはなる程度
19年 石川 度重なる故障から最近復調、これから

高橋はハズレハズレ1位だから含めるかは微妙なとこ、清宮、安田、石川が全部この先もハズレるとしても7人、大田が物足りないとしても6人で半分以上がタイトルホルダー、総じて高卒で長距離のスケールで1位になる選手は成功率が高くリターンも高いので比較的買い物件
907
(1): (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/07(金) 11:15:12.97 ID:RdF7MEYW0(2/6)調 AAS
>>903
長距離砲の高卒1位な
高卒時点で1位評価でも中距離程度のスケールの選手は辞めといたほうが良い
911
(1): (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/07(金) 11:39:14.11 ID:RdF7MEYW0(3/6)調 AAS
08 大田○ 野本✕ 松本✕ 岩本✕ 大野✕
09 長野○ 筒香○ 今宮○ 荻野○
10 山下✕ 伊志嶺○ 山田○ 後藤✕
11 高橋○ 川上✕ 伊藤✕ 安達○
12 大谷○ 白崎✕
13 小林○ 森○ 渡辺○
14 岡本○ 野間○ 中村○
15 高山○ 吉田○ オコエ✕ 平沢✕
16 大山○ 吉川○
17 清宮○ 安田○ 村上○ 
18 小園○ 近本○ 根尾✕ 藤原✕ 太田✕ 辰巳○
19 石川✕ 森✕ 佐藤✕ 小深田○

誰か抜けてるかもしれんが44人中、規定打席到達26人、高山とか伊志嶺みたいな一発屋除いてもだいたい5割は活躍って感じかな
一発屋は投手のほうが多いだろうけど
913: (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/07(金) 11:56:08.44 ID:RdF7MEYW0(4/6)調 AAS
>>910
規定打席で見れば高卒24人中12人、大卒13人中7人、20年以降は高卒はまだだろうから微妙だがそこに牧と佐藤がいるから大卒のほうが多少良いかもねくらいかな
ただ高卒は石川とか藤原とか森とか井上とかもこれからだし、成長速度が違うからなんとも言えんけど
945
(1): (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/07(金) 16:22:15.00 ID:RdF7MEYW0(5/6)調 AAS
>>939
ならって、話に沿ってないで
長距離砲の高卒1位も50%以上あるでしょって話をしたが?

今年の佐々木麟太郎と真鍋はそこに該当するからタイトルホルダー狙いなら50%以上に該当するでしょ
大卒も否定はしないが高卒1位を否定できる要素になってない
近年だけで比較したら成長速度の差もあるし規定打席も高卒でも50%くらいはある

繰り返すとタイトルホルダークラス狙うなら高卒は長距離のスケールのある1位クラスを狙えば良いだけで高卒じゃ駄目なわけではない
948: (ワッチョイ b701-+Nni [218.220.4.235]) 2023/07/07(金) 18:00:49.75 ID:RdF7MEYW0(6/6)調 AAS
大谷クラスなんか今後何十年とあらわれるかわからんがそれも高卒だわな
村上や岡本や筒香あたりと比較して落ちるってならなんらかのバイアスがかかってるよそれ
高卒1位は規定打席なら5割あたりだから別にたいして悪くもないが、何度も言うようにタイトルホルダークラス狙うなら高卒は長距離のスケール持った1位クラスにいけばいいだけ、そこの確率も5割以上だから別に狙い方として問題ない
999: (ワッチョイ 6901-pKsN [218.220.4.235]) 2023/07/08(土) 11:08:30.19 ID:EbUDZuxq0(1)調 AAS
まあ、今年の先発投手の候補で一番良いのは武内だと思ってる
あんまりスケールを感じさせないから人気しないかなと思ったけど序列が変わっつてくるのかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s