[過去ログ] プロ野球の視聴率を語る7239 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515
(8): (スプープ Sd03-eYkg [1.73.152.19]) 2023/04/06(木) 23:48:53.23 ID:783x97h3d(1)調 AAS
今週の週刊新潮 JリーグのDAZN新契約ホントは残念!

・2033年までの11年間で総額最大が2239億円から2395億円にアップし年平均も187億円から218億円に増えたことで
野々村チェアマンは「ウィンウィンだ」と自画自賛したが、Jリーグ関係者「実はちっとも喜べません。DAZNに足元を見られて値切られた
残念な結果です」と嘆く。前回契約では最低保証額に加えて成果報酬が別途配分されていたが、今回はそれが含まれた
最大額となる。従って契約者数が少なければJリーグが手にする金額は前回を下回る恐れもある。喜べない理由はそれだけではない。
DAZNとの契約は年額が毎年だんだん上がる仕組みになっている。つまり契約から数年たって平均以上の金額が貰えるので振り出しに
戻って最低金額からやり直しになった。年平均額は見せかけだけの意味のない数字。

・17年にDAZNと結んだ10年契約も3年後に見直された。一見、金額アップだが、実はダウンでステルス値下げだったのだ。
人気が伸び悩んでいるJリーグの試合を買うメディアは他にないので言い値で売るしかない。

・なぜDAZNはJリーグと長期契約を更新したのか。ずばりスポーツベッティング解禁を待っている。各試合が賭け事の対象になれば
契約者数が増える。税収が見込めるので機運が高まれば政府も認めるはず。すでにtotoがあるサッカーでの導入が最も実現可能性が
高い。DAZNはそれを狙っている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s