[過去ログ] ( ゚∋゚)阪神鳥谷ロサリオ福留糸井俊介上本西岡隼太182( ゚∋゚) (487レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267(1): 2018/06/05(火) 11:26:50.11 ID:0saNrLTU(1/4)調 AAS
【狩野目線】伊藤隼がはまった代打の落とし穴
外部リンク:www.daily.co.jp
5月29日のソフトバンク戦(甲子園)に代打で登場した伊藤隼に焦点を当てます。
空振り三振で結果を残せなかったが、現役時代にピンチヒッターとして活躍した同氏
が指摘したのは“代打の落とし穴”。1球で主導権を握り、優位な立場になった時ほど、
慎重なメンタルが必要だと分析した。
代打というポジションは“割り切り”が必要だと言われます。実際に僕も現役時代、
代打で成功率を高めるために状況によって球種、コース、さまざまなボールの絞り方
をしました。試合を見ていて選手と考え方が一致したのが、5月29日のソフトバン
ク戦。八回2死満塁から代打で登場した伊藤隼太。初球、フォークをファウルした形、
スイングを見てこう考えました。
“真っすぐ待ちで変化球に対応できる”−。実際に僕が本人に話を聞いても、そうい
う答えが返ってきました。相手の加治屋は、ウエスタンのゲームで何度も対戦してき
た投手。お互い手の内を知り尽くす中、決め球にもなり得る低めのフォークを一塁側
へ引っ張ったファウルを打ったことで、この落差、スピードであれば直球にタイミン
グを合わせて変化球を待つ。実際に僕が打席に立っていてもそういう絞り方をすると
思います。
たった1打席の中で早いカウントのうちに狙い球を絞れることは、代打にとって主
導権を握ったも同然。精神的にも余裕が生まれ、プラス思考で2球目から勝負できる。
加えて加治屋はまだ、ああいう緊迫した場面で常時、起用されている投手ではありま
せん。力関係を見ても、1球で伊藤隼が優位な状況に立てたと思いました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s