[過去ログ]
Z 武 洋 国 の カ タ ワン マ ン 障 ー!! (301レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
282
: 2021/05/23(日) 19:26:04 ID:???
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
282: [sage] 2021/05/23(日) 19:26:04 ID:??? 義兄嫁は子のできないわが家が養子をとるのを阻止しようとし、義兄家への援助を迫る。彼女が消えてくれればいいのに 2015/09/03 20:45 . こんな時間だから吐き捨て…というか悲鳴に近いかも。 義兄嫁、いきなりしんだりしてくれないかなぁ…最近はそのことばかり考える。 他に方法が思い当たらない。 うちは旦那側に明らかに原因があり、私もグレーの子なし夫婦。 治療も考えたけど、わたしら夫婦の精子卵子で授かる率が非常に低いと言われて断念しました。 その後、夫婦で相談してカウンセリングなどを経て特別養子支援の団体を紹介してもらい入会。 待って待ってようやくご縁があって、預からせてもらえるように決まった。 それなのに義兄嫁が、他人を養子に取るくらいなら義兄家の子を一人養子にとって援助するのが筋だという。 義両親が諌めてくれても聞かない。 義兄嫁は感情が追いつかないから、絶対に許せない。 特別用紙で戸籍が綺麗でも「あんたはもらいっ子」って言うからね!いいんだねと言ってる。 義両親が止めても義兄が止めても、絶対に言うと言ってる。 止めてもいいけど私の口に蓋は出来ないでしょ?って開き直られた。 義兄家は子供4人いるから離婚してくれるはずも無く… 義兄家は義実家で同居だから、義兄嫁と縁を切るとしたら、旦那は養子を取るために自分の親兄弟と絶縁しなきゃいかんようになる… なんで今更、義兄嫁のせいで無茶苦茶にされることに怯えなきゃいけないんだろう? おはようございます。 悩んで悩んで眠れなくて辛くて、吐き出した気持ちにお返事をありがとうございます。 養子を育てるのは自分たち夫婦だし義両親や義兄夫婦に可愛がってもらおうとかの考えはなく、でも普通の穏やかな親戚付き合いを望んでいましたが大それたことだった? 正直特別養子でなかったらとっくに迎えられてたのに。 最初行政で相談したときも、生みの親との戸籍が切れないけど養子に行きたい子がたくさん待ってる。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1511773635/282
義兄嫁は子のできないわが家が養子をとるのを阻止しようとし義兄家への援助を迫る彼女が消えてくれればいいのに こんな時間だから吐き捨てというか悲鳴に近いかも 義兄嫁いきなりしんだりしてくれないかなぁ最近はそのことばかり考える 他に方法が思い当たらない うちは旦那側に明らかに原因があり私もグレーの子なし夫婦 治療も考えたけどわたしら夫婦の精子卵子で授かる率が非常に低いと言われて断念しました その後夫婦で相談してカウンセリングなどを経て特別養子支援の団体を紹介してもらい入会 待って待ってようやくご縁があって預からせてもらえるように決まった それなのに義兄嫁が他人を養子に取るくらいなら義兄家の子を一人養子にとって援助するのが筋だという 義両親が諌めてくれても聞かない 義兄嫁は感情が追いつかないから絶対に許せない 特別用紙で戸籍が麗でもあんたはもらいっ子って言うからね!いいんだねと言ってる 義両親が止めても義兄が止めても絶対に言うと言ってる 止めてもいいけど私の口に蓋は出来ないでしょ?って開き直られた 義兄家は子供4人いるから離婚してくれるはずも無く 義兄家は義実家で同居だから義兄嫁と縁を切るとしたら旦那は養子を取るために自分の親兄弟と絶縁しなきゃいかんようになる なんで今更義兄嫁のせいで無茶苦茶にされることに怯えなきゃいけないんだろう? おはようございます 悩んで悩んで眠れなくて辛くて吐き出した気持ちにお返事をありがとうございます 養子を育てるのは自分たち夫婦だし義両親や義兄夫婦に可愛がってもらおうとかの考えはなくでも普通の穏やかな親戚付き合いを望んでいましたが大それたことだった? 正直特別養子でなかったらとっくに迎えられてたのに 最初行政で相談したときも生みの親との戸籍が切れないけど養子に行きたい子がたくさん待ってる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 19 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s