[過去ログ] 琵琶湖のカバ総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net (577レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295: 2017/05/28(日) 12:56:47.53 ID:??? AAS
美味しそうなエサでも見つけたんだろうか、道路に舞い降りた雀が、
タイミング良く走って来た車に轢かれるという瞬間を見た事がある

現場が焼鳥屋の目の前だったのは更に凄い偶然
296: 2017/05/28(日) 19:41:56.45 ID:??? AAS
ゴキブリってすごい生命力が強いのね。
ゴキブリって基本的に体液が流れていれば生きていけるそうで
首を切って、別のゴキブリの体に傷をいれて、そこに切った首を刺したら
そのまま2つ頭のゴキブリになるそうです。
血液型は一種類しかないので問題ないそうな、、、
297: 2017/05/31(水) 07:36:08.29 ID:??? AAS
やけど治療にティラピアという魚の皮が効果的 やけどを負った部分に直接貼り付け/ブラジル・セアラ連邦大

Oddly Enough | 2017年 05月 29日 16:55 JST
やけど治療に「魚の皮」が効果的、ブラジルで新たな試み

[26日 ロイター] - ブラジルで、やけどの新たな治療方法として、ティラピアという魚の皮を使った臨床実験が行われている。痛みを和らげるなどの効果があるという。

セアラ連邦大学の研究者らは、ティラピアの皮には人間と同じ程度の水分、コラーゲン、病気に対する抵抗力があることが分かったと指摘。治癒につながるとし、定期的な取り換えが必要なガーゼを使用するよりも傷みが少なく、かつ費用が抑えられると述べた。

治療方法は、やけどを負った部分にティラピアの皮を直接貼り付け、包帯で巻きつける。クリームなどは使わない。およそ10日経ったら痛みもなくはがすことができるという。

やけど治療には冷凍したブタの皮と人間の細胞が使われてきたが、ブラジルでは入手が困難だった。しかしティラピアは同国の川に多数生息するほか、養殖もされており、研究者らはティラピアの皮を医療用に加工する民間業者の参入に期待を示している。

▽引用元:REUTERS 2017年 05月 29日 16:55 JST
外部リンク:jp.reuters.com

5月26日、ブラジルで、やけどの新たな治療方法として、ティラピアという魚の皮を使った臨床実験が行われている。痛みを和らげるなどの効果があるという(2017年 ロイター/Paulo Whitaker)
298: 2017/05/31(水) 10:11:03.97 ID:tm14H1XG(1)調 AAS
琵琶湖でヨット転覆 69歳男性の捜索続く

27日、滋賀県高島市沖の琵琶湖でヨットが転覆し69歳の男性が行方不明になっている事故で、警察などは範囲を広げて捜索していますが、水深が深く難航しています。
 この事故は27日午後4時ごろ、高島市沖の琵琶湖で京都府八幡市の会社員・藤原博さん(69)が乗ったヨットが転覆し、行方がわからなくなっているものです。
29日も午前7時ごろから20人態勢で警察などが捜索していますが、水深が最大で約60メートルと深くダイバーが潜ることができないため、ロボットカメラを導入し、より沿岸側に範囲を広げて捜索しているということです。
 警察によりますと、藤原さんは救命胴衣を着けずにひとりでヨットに乗っていて、今のところ手がかりになるようなものは見つかっていないということです。
外部リンク:www.mbs.jp

京都新聞が有名な「琵琶湖ヨット転覆事故」をまとめた記事がある。

京都市左京区の会社員谷口恵子さん(26)は依然、行方がわからない。

外部リンク[html]:www.kyoto-np.co.jp
299: 2017/05/31(水) 20:24:09.33 ID:??? AAS
★香港ディズニーランドの野良犬問題

 [香港  25日 ロイター] 現在開園準備中の香港ディズニーランドには野良犬が
大勢うろつきまわっているが、9月のオープンまでにはすべて安楽死させると
ディズニーの広報が発表した。
 サウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙によれば、犬たちは建設作業員に
面倒を見られていたのだが、工事が完了してそのまま残されたという。
 ウォルト・ディズニー社は、野良犬が安全性のリスクをもたらしているという理由で、
既に政府に捕獲を依頼したという。
 「建設作業員と我々のスタッフの安全性にリスクをもたらしているようでした。
これは政府の指針に従っています」
 ディズニー社は何匹の犬が安楽死させられるのかはわからないと言っているが、
新聞の報道によればおよそ40匹ほどだという。ディズニーは『101匹わんちゃん大行進』に
『わんわん物語』、グーフィやプルートなど、犬が活躍するアニメを制作している。
300: 2017/05/31(水) 20:46:19.40 ID:??? AAS
バイクに愛犬を殺されました 04.04.25 22:26:54 雪之丞

3年前の夏に愛犬がバイクによって殺害されました。
いつものようにチコちゃん(ゴールデンレトリバー)を助手席に乗せて走っていました。当時は国産車に乗っていたので助手席は左です。
チコちゃんは窓から顔を出して走るのが好きでした。風が気持ちよかったのでしょう。
渋滞にはまった時に悲劇は起きました。私の車の左側をバイクがすり抜けました。
ワンちゃんたちにとってもバイクは不快な存在なのでしょう。
チコちゃんはバイクのドライバーの腕に噛み付きました。チコちゃんはバイクに引っ張られて窓枠に背中をぶつけ、そのまま道路に落ちてしまいました。
パニックになったチコちゃんは道路を走り回って対向車線に飛び出して、対向車線を走ってきた車に轢かれて死んでしまいました。
直接の死因は対向車線の車ですが、チコちゃんが死ぬ原因を作ったのはバイクです。
バイクが走っていなかったらチコちゃんは車の外に引きずり出されることは無かったのです。
バイクのドライバーに賠償金を請求しましたが、保険屋も警察もバイクの味方をして、私はバイクのドライバーの腕の怪我の治療費を払わされました。任意保険は降りませんでした。
窓から顔を出させているのが悪いだとか、ゲージに入れて置けだのこちらは被害者なのにボロカスに言われました。
対向車のバンパーの修理代まで払わされました。
欧米諸国の常識では考えられないことです。バイクを禁止しているのはワンちゃんたちのためでもあるのです。
このような事故が起こっているにもかかわらず、バイクの公道走行は禁止にならないし、三無い運動をやめる学校まで増えています。
また、ペットだけではなく子供を撥ねることも多いです。
「魔女の条件」でも松嶋奈々子さんが滝沢君のバイクに撥ねられそうになっていました。滝沢君がもうバイクをやめていることを祈ります。
301: 2017/05/31(水) 20:50:42.81 ID:??? AAS
部屋が酷い汚部屋でゴミを出したら出しっぱなしの部屋だ。シャレにならないほど。
床はどこもゴミで高さ30cmくらいになってて、 ゴミの上に布団敷いて寝てた。
そんな布団に最近やけにゴキブリが沸く。一日2,3匹。
あまりにも気持ち悪いと思いながらも他の部屋もそうだと思ってたんだが、
私の部屋、というか 布 団 の 裏 から沸いてた。
やけにゴキブリが出るからおかしいと思って何気なく布団をめくったら、
そこにびっしりいた。何十匹ってものじゃない。何百匹。そうとしか表せない。
でかいのから小さいのからびっしり、生きてるのも死んでるのも。
それが布団の裏にびっしりいた。死んだやつから変な液出てるし
生きてるやつが凄い速度で動き出すしうごめいてるし
どうしたらいいか分からず
302: 2017/06/01(木) 08:09:41.64 ID:??? AAS
犬がハチミツをやたらナメるもんだからウンコのうえに垂らしてやってそれをナメる様を楽しんでたらすぐそばに飼い主がいた
303: 2017/06/01(木) 12:10:44.00 ID:??? AAS
始めにジャンハムを木の板に仰向けで固定して身動きできないようにする。次に空のコーヒービンの中に固定されたハムを入れる。

次にペットショップで200匹入りのミルワームカップを3個買ってきて中の巣材を全部捨ててミルワームだけを取り出してハムの
入ったビンに600匹のミルワームを一気に流し込むw
ハムの腹の辺りまでミルワームがウゴウゴしている状態、無視嫌いな人が見たらトラウマ間違いなし!

しばらくそのまま観察。まだミルワームは襲う気が無いみたいだが、ハムを固定した板やハムの体の上を自由に這い回っている。
さすがにハムもうっとうしいのかからだを動かそうと必死でもがく。たまに顔の近くに来たミルワームをかみ殺したりしていた。
一通り見て楽しんだ後、ミルワームの活動が活発になるように暗い机の中に入れて数時間放置。
夕食を済ませて食休みしてから戻ってビンの中からハムを板ごと出してみた。

マジで凄い事になってた。無数のミルワームがハムの肛門辺りに群がっていて体に穴を開けて内臓を貪ってた。
また、固定していた両後ろ足も食われて足首がほとんど骨だけになっていた。
しかもミルワーム、ハムの腹に喰い付いてなかなか離れない。すごい喰いっぷりw

でも、ハムは普通に生きていて相変わらずもがいていたw面白い事にミルワームの群れに浸かっていた部分は食い荒らされてるのに
浸かっていない上半身はほとんど無傷だった。
そのまま、なんどか机の中に戻しては見を繰り返していたが眠くなったので風呂に入って寝た。
次の日の夜、机の中のビンを見てみると下半身が白骨化した無残なハムの姿があった。ただ腸は美味しくないのか丸々残されていた。

ミルワームはハムの内臓のせいで凄く臭くなっていたので、このまま飼育するのもなんだし庭のプランターに逃がしてあげた。
庭の植物がいくつかミルワームの餌食になったorz
304: 2017/06/02(金) 08:02:04.90 ID:??? AAS
23 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2005/08/03(水) 16:42:20
ところで、愛猫家の皆様方へ。お宅で飼っておられたネコが、ある日とつぜん 行方不明になったことはありませんか。

ネコの失踪の裏側には、「ネコ捕り」と呼ばれるネコ捕獲業者がしばしば関わっています。
ネコ捕りたちは、三味線の材料として、また動物実験の材料としてネコを捕獲し、高額で売りさばいています。

実はこのネコ捕りは部落産業のひとつです。そのために部落解放同盟(解同)はネコ捕獲業者を強力にサポートしています。

これまで動物愛護団体はたびたびネコ捕獲業者と対決してきましたが、利権しか眼中にない解同は、動物愛護団体をも「差別者」呼ばわりする有様です。

カネのためには人権どころかネコの生存権すら平気で踏みにじるエセ人権団体、それが解同の正体です。
305: 2017/06/02(金) 20:31:00.56 ID:??? AAS
594 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2005/08/07(日) 17:17:14 ID:+v8rhB5y0
台所の流し台の排水溝からミミズがよじ登ってきたのを見つけたことがある。
ミミズは、排水溝から出るとしばらく様子をうかがっていたが、
やがて意を決していちばん近くのステンレスの壁を登りはじめた。
上にようやくたどり着いたが、そこもやっぱりステンレス。
あきらめたのか、おなじ道をたどって引き返しはじめた。
再び排水溝から姿を消すミミズを見ながら、
ぼくは結構賢いんだなあ、小さい命も馬鹿にはできないなと思った。
時計を見ると時間だった。ぼくはカップ焼きそばのお湯を排水溝に向けて捨てた。

596 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2005/08/07(日) 17:41:01 ID:x9T5//9b0
捕まえて焼きそばに入れて食えばよかったのに。
ちょっと変わった麺だが味は抜群だ!!
306: 2017/06/02(金) 20:33:11.59 ID:??? AAS
今日ニャンスが死んだ。
8年間我が家にいてくれたネコちゃんだ。
最近体が弱ってきているのが一目瞭然だったので、そろそろかなとハラハラしていた。
いろいろな高価な猫がいるなかで、ニャンスはただで頂いた雑種であった。
何か手元に生き物を感じるのは良いことだと思ったので、
いろいろ迷ったが家につれてくることにした。

生まれて間もないころは、眠るということに恐れを感じて、
体を起こしたままウトウトしてはピクッと起き上がるのを繰り返していた。
そんなニャンスがやがてドカンとひっくり返って寝るようになり、
ソファーの上にすごいフットワークで、
飛び乗るようになったのがつい先日のことのようだ。
今ニャンスがいなくなったベランダを見ると、
台風で荒れている外の生暖かい風が俺につきささり悲しくなってくる。
身近にいてくれた生き物が亡くなると一瞬ぽかんとしてしまう。

寂しくて仕事も手につかないで、豆のテトリスを延々とやっていた。
しばらく何もできそうにもない。本当に天国があったらまたニャンスと会えるかな・・・。
その時はもっと抱きしめてあげたい。
ニャンス、ひとりぼっちの俺に優しさを与えてくれてありがとう。
307: 2017/06/03(土) 11:19:16.55 ID:??? AAS
 最終弁論で弁護側は、乙丸被告らによる放水行為を認めた上で、水圧は低く、肛門(こうもん)は反射的に閉じるので、放水で受刑者の肛門が傷つくことはないと主張。
豚を使って放水の実験をした検察側の鑑定について、
「豚と人間は違うし、実験の条件も犯行時と異なる」と述べた。
その上で、受刑者の肛門の負傷は、受刑者が自ら肛門にプラスチック片を突き刺したのが原因だと指摘し、放水と負傷との因果関係を否定した。
308: 2017/06/03(土) 22:26:44.48 ID:??? AAS
駅前ツバメの巣駆除、ヒナ落下死…利用者の前で
2017年06月03日 17時58分
 相模原市緑区のJR相模湖駅前で先月27日、バス・タクシー乗り場の屋根にあったツバメの巣を、駅職員が利用者の目の前で棒を使って壊し、落ちたヒナ1羽が死んでいたことが2日、わかった。

 鳥獣保護管理法違反の可能性もあり、JR東日本は「配慮が足りなかった」と認めている。

 同社などによると、巣は高さ約3メートルの屋根の下にあり、「フンが汚い」という苦情を受け、職員2人が周辺の蛍光灯や壁の汚れを清掃した際、ツバメを追い払うために巣を壊した。
巣は半分ほど残り、今もツバメがやって来るという。

 同社が利用者の批判を受けて調べたところ、ヒナ1羽が死んだことを確認。30日、県に事情を報告し、注意を受けたという。
神奈川県自然環境保全課によると、ツバメは鳥獣保護管理法で、傷つけたり卵を壊したりすることが禁止されており、同課は「大変に残念な行為」と指摘する。

 読売新聞の取材に、JR東日本八王子支社広報課は「職員の認識が薄く、利用者に不快な思いをさせて申し訳ない」と陳謝した。
309: 2017/06/07(水) 07:53:41.50 ID:??? AAS
120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/05/31 17:54 ID:knIo9D2D
誘導じゃないし、しかも古い話でごめん。

去年の秋の事、ゴルフに行くために朝の7時頃知人と二人で乗り合わせて
狭い峠道を通っていたら、後ろからベタ付け・パッシングで煽ってくる車が。

狭い道だったのですぐには譲れなかったのですが、やや広くなった場所で
ウインカーを出して車を左に寄せて譲りました。

追い越していったのは下品なエアロに下品なマフラー付けたY32セド(グロかも)。
おまけにホーンまで下品でした。(ファァァァ〜ンってエコーがかかったやつ)

狭い峠道なのにかなりのスピードで追い越していったので、知人と
「あの車、あんなにスピードで出して、この先で事故ってなきゃいいけどな」
などど話しながら左に寄せていた車を発進させました。

10分ぐらい走り、ブラインドになった左カーブを曲がり終えたところで、
先程私たちの車を追い越していったY32が停車しており、運転手(見た目DQN)が
呆然と立ちつくしていました。

故障でもしたのかなと思い、少しスピードを緩めて横を通り過ぎると、
驚くべき事にそのY32はイノシシをはねたようでしたw

路上に横たわるイノシシ(結構デカイ)、フロント回り大破、ボンネットが
「く」の字になったY32、そしてその横で泣きそうになってるDQN。

DQNを助けようかなとも思ったのですが、ゴルフに遅れるのが嫌なのでスルー。
それにしても、イノシシはねた奴なんて初めて見ました。

今でもその知人と飲む時は、イノシシはねたDQNの話で爆笑してます。

DQN駆除のために命を落としたイノシシ、GJ!
310: 2017/06/07(水) 08:14:36.96 ID:??? AAS
太平洋戦争が起きているとき、ある場所に『告雄(つげお
』さんという人が居ました。
ある日二人の女の人が『親には秘密なんだけれど最近よく
男と遊ぶんだよね。戦争だって言って何も出来ない生活なんてイヤだし。男食い楽しいよ』という話をしていました。
するとどこからともなく男が現れました。
告雄さんでした。『貴方に一目惚れしてしまいました。どうか電話番号を教えていただけませんか。』そういって
話していた女性の電話番号を入手しました。

数日後、彼女は父によって殺されました。
実は告雄さんは彼女に電話したかったのではなく、
彼女の親に『毎日男と遊んでいる』ということを
告げ口したくて電話番号を聞いたのです。
当時は戦時中、そんなときに男と遊ぶなんて。と親が激怒することを告雄さんは知っていたのです。

この話を聞いたら貴方は1週間以内に告雄さんによって貴方の秘密を親にばらされてしまいます。
でも助かる方法はひとつだけあります。
電話で『告雄に真の嘘はつけぬ』と3回、自分の電話番号にかけて叫ぶのです。
そうすれば誰にも秘密が知られません。
この話は有名な都市伝説で、最も信頼性の高いものといわれています。
実際に友人がこの話を馬鹿にして放って置くと数日後親に毎夜自慰をしているのを知られてしまったそうです。
311: 2017/06/07(水) 12:25:24.09 ID:??? AAS
動物愛護団体PETAがニューポート海岸に設置した4枚の看板が、物議をかもしている。
PETA傘下のFish Empathy Project(魚を思いやるプロジェクト)は、モデルのCarre Otisがうろこに包まれた人魚に扮した姿を看板に描き、「魚は友達。食べ物ではない!」とキャッチフレーズを掲げた。
同プロジェクトは、サウズランドタウンの海沿いの住人に「魚は知性があるだけでなく、海産物に含まれる水銀が危険なレベルにあるために魚を食べることは消費者に害をもたらすかも知れない」と悟ってもらうことを望んでいる。
「魚のツナを多量摂取することによる身体的な問題で、子供たちが精神的にも肉体的にも鈍くなってきたという証拠がある」とPETAのスポークスウーマンのLisa Langeさんは述べた。
しかし、地元の釣り師は魚を食物として好んでいる。釣り師のMike McNamaraさんは「海は強い自浄能力を持っています。私の出身の五大湖では多くの漁が行われているが、今回このような事を聞いて非常に驚いています」と述べた。
魚は、犬や猫と同じように興味深く知的であるとPETAは主張する。
「魚は泳ぐ野菜ではありません。我々と同じように恐怖や痛みを感じる複雑で知的な動物なのです」「我々は人々が同情の念にかられ、菜食主義者になることを望んでいます」と、
PETAの代表Ingrid E. Newkirkさんはプレスリリースで述べている。
312: 2017/06/07(水) 18:28:30.65 ID:??? AAS
ブタを太らせすぎた飼い主を訴追 歩くことはおろか目も開けられない 米ボストン

米マサチューセッツ州で太りすぎのブタが飼い主のもとから保護された。このブタは歩くことはおろか、目も開けられないほど太ってしまっていた。飼い主は動物虐待の容疑で訴追された。
(C) Reuters
313: 2017/06/08(木) 12:32:27.17 ID:??? AAS
319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/08/26(金) 20:52:40 ID:Vm7jj0S/0
もうずっと前、小6ごろだったか
家の中に入ってきた蜂を退治しようとして
寝てたおじいちゃんの顔に殺虫剤を大量に噴射・・・・・・・・
ちなみにおじいちゃん、元々調子が悪かったんだが、
その日の体調の急変と四日後に死んじゃった事との
因果関係は不明だけど、殺虫剤ぶっ掛けた俺のせいなんだろうか?
314: 2017/06/09(金) 07:27:39.22 ID:??? AAS
海外発!Breaking News】夫急死に認知症の妻、なす術なく衰弱死 飼い犬は彼らを食べて飢えをしのぐ(スペイン)

飼い犬、老夫婦の亡骸を食べて飢えをしのぐ(画像は『Euro Weekly 2017年5月25日付「Elderly couple's bodies found partially eaten by pet dogs in Mallorca」』のスクリーンショット)
画像リンク


地中海西部のバレアレス海に浮かぶスペイン・マヨルカ島のリュグマジョーに、家族に頼ることなく2人だけで暮らしていたという共に75歳の老夫婦(名前などは明らかにされず)。
地元メディア『Diario de Mallorca』が報じたところによれば、妻のアルツハイマー型認知症は重く夫はひとりでその介護にあたっていたもよう。
近頃まったく音沙汰がないことを心配し、先月下旬に彼らの自宅を訪ねてみたのは娘であったが、その目に飛び込んできた光景は彼女の想像した“最悪の状況”をはるかに超えたものであったという。

通報を受けて駆け付けた地元警察と検死当局は、損傷が激しい老夫婦の遺体に関して
「夫婦が死亡したのは少なくとも2か月前で、夫が先に自然死を遂げ、重い認知症ゆえ自身の身の回りのことが何らできなくなっていた妻も数日後に死亡したと考えられる。
外部侵入者や事件性を疑うべき点はない。さらにペットの犬が飢えをしのぐため2人の遺体を食べたと考えられる」との結論に至った。
老夫婦はそれまで5頭の犬を飼っており、うち2頭はつながれたまま餓死していたが、残る3頭は2人の遺体を食べることで2か月間生き延びたと考えられるというものであった。

老夫婦の2人暮らし、かつ片方が認知症を患っているという例は非常に多い。また防犯のため、寂しさを紛らわし笑顔になれるといった理由から犬を飼っている世帯もあるだろう。
進行した認知症患者にとっては目の前で家族が体調不良を訴え倒れたとしても、それがどのような状況で自分には何ができるのかを認識することは難しく、救急車を呼ぶには至らないという現実を示す典型例といえる。
こうした老夫婦を離れたところから見守る家族は、健常である親が急に倒れたら(亡くなったら)認知症を患った親やペットはどうなるのかを普段から考えておかなければならない。
315: 2017/06/09(金) 12:27:41.08 ID:??? AAS
自分は仕事でタンクローリーに乗ってます。
ある日、犬と自家用車の事故を目の当たりにした。(車高が高いので良く見える)
犬がふらふらと車道に出てきてそれを車が跳ねてしまった。
一瞬、車は止まったがすぐに走り出してしまった。

よく見ると犬はまだ動いてる。後ろ両足をだらりとさせて前足だけで歩こうとしてた。
見かねて駆け寄り仮眠用に載せていた毛布で包み
車に乗せて、でかいタンクローリーで憶えのある動物病院までいった。

怪我はなんとか治るかもしれないけど
轢かれた事が原因のショック症状で死ぬ危険性が高いと告げられた。
ゴールデンレトリバーの♂できっと飼い主さんいるはずですよと獣医さんに言われ
警察に拾得物として届けだけ出した。(それしか思いつかなかった)
すぐに飼い主は見つかった。しかし驚いた
治療費に驚いた飼い主は、いらないと言い出したらしく連絡先も告げずに帰ってしまったらしい
(良心的な病院で薬代、レントゲン等のみで診察料、入院費は請求しないでくれた。それでも総額30万くらい)
結局、自分がその代金を支払って

今は何故か俺の家のクーラーの効いた部屋でグーグー寝てる。
316: 2017/06/09(金) 12:32:49.31 ID:??? AAS
 道を歩いていた。
ふと車道の方を見ると、ネコが道の真ん中で毛づくろいをしている。
ネコは、近づいてくる車に気付いていない。

 大変だ。
私は、ネコを車道の外へ出そうと声を張り上げた。
「おい! 向こう行け!!!」
私の声に驚いたネコは突っ走り、車道の反対側にある電柱に頭を叩きつけて死んだ。
317: 2017/06/09(金) 19:37:14.66 ID:??? AAS
この前、日本人がライオンに噛まれて死んだ事件あったけど可哀想だったな
病院に運ばれた後、10時間も放っておかれたんだって
大使館の講義も何も無いのか、イエローモンキーだから後回しにされたのに
318: 2017/06/11(日) 05:32:28.46 ID:14VXh5pK(1)調 AA×

319: 2017/06/11(日) 08:27:12.13 ID:??? AAS
白い母から真っ黒子羊 きょう10日から公開、名前公募 千葉市動物公園
配信先、千葉日報2017年6月10日 05:00

 千葉市動物公園(千葉市若葉区源町)で、白い羊の母親から全身真っ黒の子羊が生まれ、同園関係者を驚かせている。
子羊は、10日から同園ふれあい動物の里で母親と一緒に一般公開し、名前を公募する。

 同園によると、黒い子羊は5月21日に誕生。母親は白い「しらゆき」(5歳)で、父親は毛が黒い「クロ」(6歳)。
現在の体重は6・5キロで、わら草を食べてすくすくと育っており、母親を追い掛けたりしながら元気に走り回っている。

 羊は基本的に白い毛のコリデール種だが、メラニン色素が過剰に形成される突然変異、メラニズム(アルビノの反対)で黒い羊になることがある。
白い羊同士の場合、黒い子羊が生まれる確率は10万頭に1頭だという。同園では1985年の開園当初から羊を飼育しているが、黒い羊が生まれたのは初めて。

 ふれあい動物の里の屋根付き休憩所に投票箱を設置し、18日まで名前を募集。24日に発表され、命名者には同園の年間パスポートと餌やり券が贈呈される。
担当の浅井沙羅さん(21)は「体は黒いが、羊らしいかわいさがある。秋になると毛がモコモコになる」と話している
320: 2017/06/11(日) 08:30:44.16 ID:??? AAS
白いナマコ 緑色のアマガエル展
配信先、NHK、愛媛 NEWS WEB06月11日 06時34分
10万匹に1匹ともいわれる全身が真っ白のナマコや鮮やかな水色をしたアマガエルなど珍しい色の生き物の展示が愛媛県松野町の水族館で行われています。

この展示は、なかなか目にすることができない珍しい色の生き物を見て自然界の神秘を感じてもらおうと愛媛県松野町の「おさかな館」が行っています。

このうち、6月5日に宇和島市の漁業者が見つけた全身が真っ白のナマコは、10万匹に1匹ともいわれている珍しいナマコです。

体の色素が生まれつき少ない「アルビノ」という突然変異で、白い体になったとみられ、その希少性から「幸せの白いナマコ」とも呼ばれています。

体長およそ20センチ、重さおよそ380グラムで、ゆっくりと体を動かしたり、砂を吐き出したりしている様子を観察できます。

東京から訪れた女性は、「初めて見てびっくりしました」と話していました。

また、宇和島市の田んぼで見つかったというアマガエルは、本来の黄緑色ではなく突然変異によって鮮やかな水色や金色をしています。

飼育員の恩田勝也さんは、「何十年も漁をしたり、田んぼで畑仕事をした人でも、なかなか見ることのできない珍しい生き物たちです。

見ると縁起が良いともいわれているので、ぜひ一度見に来てほしい」と話していました。
321: 2017/06/11(日) 08:41:16.98 ID:??? AAS
砂浜に小型のクジラ「ユメゴンドウ」7頭打ち上げられる

 宮崎市の宮崎空港に近い海岸で10日、小型のクジラ「ユメゴンドウ」7頭が砂浜に打ち上げられて
いるのを海洋生物保護活動に携わるNPO法人メンバーが見つけた。体長はいずれも2メートルほどで、
発見時に一部は生きていたものの、その後全て死んだのが確認された。

 NPOのメンバーでクジラの生態に詳しい宮崎大教育学部の西田伸准教授(40)は「これだけの数の
ユメゴンドウが日本でまとまって打ち上がるのは珍しい」と話している。打ち上げられた原因などを国立
科学博物館(東京都)の研究者らと共に調べる。

 9日夜、砂浜でウミガメの産卵調査をしていたメンバーが1頭を発見。その場で海に戻したが、10日
朝になって7頭が打ち上げられているのが見つかったという。
322: 2017/06/11(日) 19:35:16.41 ID:??? AAS
549 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 16:04:26 ID:???
>>545
猫はいやな目に遭うといつまでもその場所にはとどまらない習性があると聞いた。
だから俺は野良猫がいたずらをしたときは手厳しいお仕置きを加えることにしている。
尻尾つるし上げてガスコンロで軽くあぶったり、脱水機にぶち込んで回したり、
脱衣かごにぶち込んで風呂に放り込んだり。

捕まえても殺すにしのびないので車で遠いところに連れて行ってひっ放すこともあった。
323: 2017/06/11(日) 19:36:54.19 ID:??? AAS
578 名前:名無虫さん[] 投稿日:2005/07/17(日) 01:54:54 ID:LqVsZ+Bo
俺は小さい頃、近所のお寺のセミを駆除してた。
1日1回カブトムシとかを飼う水槽を2回りくらい小さくしたよーな虫かご
を持って、100匹単位で捕まえて、それからクマゼミでぎゅうぎゅうに
詰まった虫かごのフタ(網目状になってる)を空けずに水を注ぎ込む。
そーすると苦しそうに鳴いてたね。翌日になると入れた水は熱湯になってたよ。
それを10日間続けたよ。7年後の効果は結構あったよ。
あと、アブラゼミを枝で串刺しにしてたっけなぁ。
324: 2017/06/12(月) 19:35:02.87 ID:??? AAS
【海外発!Breaking News】愛犬の脚がギアに 無人トラクターに轢かれ男性死亡(英)

2017.06.12 19:15NEW!

しっかりと停めた自分の車がいきなり動き出し、それに轢かれて死亡するという悲運を誰が想像するであろうか。
だがこの手の事故は意外にも多く発生しているもよう。このたびの事故の話題は英サマセット州から飛び込んだ。
『Bristol Post』や『Somerset Live』ほかが伝えている。

イギリス南部の美しい沿岸の町ノース・サマセットで4日午後、いつものように愛犬を連れて自身の所有する農場に繰り出していたデレク・ミードさん(70)。
JCB製トラクターを降りるとある作業機械をいじっていたが、背後から静かに迫ってきたそのトラクターに轢かれ、心停止の状態で倒れているところを息子に発見された。
残念ながら救急搬送先の病院にて死亡が確認されたという。

事故の調査を終えた地元警察は「犯罪の可能性は否定された。当時そのトラクターには犬が乗っており、犬の脚が触れたことでギアが入ったものと考えられる」と発表した。
325: 2017/06/12(月) 19:36:08.58 ID:??? AAS
カワウソ10匹をスーツケースに 日本人、タイで逮捕(2017/06/12 18:45)

 カワウソ10匹を密輸しようとした疑いで、日本人の男が逮捕されました。

 タイ・バンコク郊外の空港で11日、42歳の日本人の男がカワウソ10匹をスーツケースに隠し、許可なく国外に持ち出そうとした疑いで逮捕されました。
男は警察の取り調べに対し、「カワウソが可愛いと思った。ペットとして自分で飼うためだった」と話し、販売する目的はなかったとしています。
ただ、警察は、カワウソを10匹も持ち出そうとしていたことから、男が「運び屋」として密輸に関わっていた可能性があるとみて調べを進めています。
326: 2017/06/13(火) 07:34:31.98 ID:??? AAS
ばんばばばばんばばんばんばばん
327: 2017/06/13(火) 07:35:52.45 ID:??? AAS
上野のパンダが5年ぶり出産 シンシン、ママに

上野動物園(東京都台東区)は12日、
飼育するジャイアントパンダの雌シンシン(11歳)が午前11時52分に赤ちゃんを出産したと発表した。
上野動物園でのパンダ誕生は5年ぶり。
性別は不明。

上野動物園によると、シンシンは2月27日朝と午後、雄のリーリー(11歳)との間で3回の交尾が確認された。
5月16日ごろから主食の竹を食べる量が減少、休息時間も長くなり、
乳頭が目立つようになるなど妊娠の兆候が強まったとして、公開が中止されていた。

シンシンとリーリーは2011年2月に中国から初のレンタル方式で来園。
328: 2017/06/14(水) 21:17:29.83 ID:??? AAS
スズメっているだろ、スズメ。チュンチュンって鳴くあのスズメだよ。
あれってちっちゃいからそんなに長生きしないって思うだろ?
でも、ある人が飼ってたスズメは20年間生きたんだって。
すげぇよな?犬でもなかなかそこまで生きねぇよ。
で、その20年生きたスズメ、最後はなんで死んだと思う?
ネコに捕まっちゃったんだってwwwwww
なんで一緒に飼ってたんだよwww天敵じゃねえかwww
329: 2017/06/14(水) 21:18:49.37 ID:??? AAS
331: 2005/09/19 01:52:14 hQER6DNJ
>>330
昔は地上波も結構イカれてたからね
猫でまた一つ思い出したけど、
俺の中学時代の知り合いに、友人の妹が拾ってきて飼ってた猫と
遊んでて、ついはしゃぎすぎて腕折っちゃったからバレるのが怖くて、
他の腕全部折って自転車の籠に詰めて、遠くの池まで連れてきて静めた奴がいた。
その妹さんは猫が逃げただけだと思い込んでて、それから半年くらいは夜も玄関開けて待ってたりしてたな・・・
330
(1): 2017/06/14(水) 21:20:21.96 ID:??? AAS
729 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/19(月) 10:16:44 ID:l9qaJJpB0
昔、秋田に住んでた時、隣のスパーに珍走団が
毎日集会してて煩いんで、勇気を出して飼ってる
土佐犬を連れて注意したら、「あの犬チョーこぇーよ」
って言いながら逃げてった。

965 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/09/25(日) 18:36:22 ID:GScwn7Fl0
昔、ロシアに住んでた時、家の裏手でKGBが
毎日張り込んでてうっとおしいんで、勇気を出して飼ってる
土佐犬を連れて注意したら、「一方ロシアは鉛筆を使った」
って言いながら逃げてった。

966 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/09/25(日) 18:44:26 ID:cjemmghI0
>>965
いきなりあのコピペのオチかよwwwww
ワロスwwwwwwww
331: 2017/06/15(木) 07:34:17.08 ID:??? AAS
848 名前:FROM名無しさan メェル:sage 投稿日:2005/09/26(月) 00:07:07
飲食店なんだけど
2人組のカプールで食事のお客様が来店。
男の手に毛布みたいなのを持ってるのを見かて、その時は気にも止めてなかったんだけど。
いざ、その二人が席に着いたと思うと毛布の中から小さいチワワが…
一応は保健所のあーだこーだで店内は介護犬以外のペットは入れない事になっているのでとお客様にご説明し、申し訳ないながらもご退店頂こうとした所。
「え?何?介護犬、介護犬だしこの子。」
…。

すぐに袋持ってって商品積めて追い出しましたよ。

常識…だよね?普通は飲食店にペット持ち込めないのは。
332: 2017/06/15(木) 07:53:48.22 ID:??? AAS
168 Name: ('A`) [] Date: 2005/09/19(月) 13:52:00 0 ID: Be:
オナホールつかうよりも猫になめさせれば早い

169 Name: ヽ['A`]ノ キモメン ◆9d0clOTk26 [] Date: 2005/09/19(月) 13:52:56 0 ID: Be:
>>168
猫の舌はザラザラしてるから、下手すると大怪我になる。

171 Name: ('A`) [] Date: 2005/09/19(月) 13:53:41 0 ID: Be:
>>169
経験者?

172 Name: ('A`) [] Date: 2005/09/19(月) 13:54:00 0 ID: Be:
>>169
大丈夫だよ、カニ缶の汁をチンポに垂らして舐めさせた奴いるよ

176 Name: ('A`) [] Date: 2005/09/19(月) 13:54:28 0 ID: Be:
>>168
俺は猫になめさせて血がとまらなくなったというか
犬のほうがいい。

結局根元しばって無理やり止血した。
アナルに強制挿入したようなすごい締め付けで根元に青あざができていたぜwwww
333: 2017/06/16(金) 08:20:55.86 ID:??? AAS
毒蛇に噛まれた夫、妻を噛む
2017/06/15 15:03 Written by ナリナリ編集部

毒蛇に噛まれた男性が「長くは生きられない」と考え、愛する妻と一緒に死のうと妻に噛みつく事件が起きた。

インドのビハール州に暮らしていたライさんは、夜寝入っている間に毒蛇に噛まれてしまう。ライさんは「もう生きることはできない」と悲観し、妻であるデヴィのもとへと駆け寄った。そして愛おしい妻の手首を撫で、噛みつく。愛する妻と一緒に死にたいと願ったのだ。

両者とも意識不明となり、病院へ運ばれるもライさんは死亡。だが治療の結果デヴィさんの命は助かった。意識を取り戻した妻は「夫は私と一緒に死にたいと言っていました。私は彼の願いを受け入れたのです」と語ったと現地紙は伝えている。

ネットでは「昔の怪奇小説のような話だ」「利己的な男だ。妻の優しさにつけ込んでいる」「これは妻が夫をかばっているのだろう。それも愛だよ」「蛇に噛まれた人が噛みつくと死んじゃうの?」といった反応があるようだ。

◆ 関連リンク
Husband sinks his teeth into his wife’s wrist after being bitten by a deadly venomous snake because he wanted them to die TOGETHER(デイリー・メール)※英語
Snake bites man, man bites wife(GulfNews)※英語

外部リンク:www.narinari.com
334: 2017/06/16(金) 12:06:19.06 ID:??? AAS
【北海道】かわいいねカァちゃん カラスのヒナ保護 人気者に 旭川の美容室

旭川市のJR旭川四条駅に近い「オール商店街」の一角で、
生後数週間のカラスが市民にかわいがられ、巣立ちの日を待っている。
巣から落ちたヒナを、見かねた美容室の店長が保護。
「カァちゃん」と名付けられ、日中は店の前の段ボールで愛嬌(あいきょう)を振りまいている。

カラスは5月28日、商店街から50メートルほど離れた駐車場で見つかった。
「ヒナが鳴いている」と聞いたパンダ美容室店長の遠藤奈々さん(35)が駆けつけた。
「カラスも野生動物。人間が手を出していいのか」と悩んだが、
そばに車にひかれた別のヒナの死骸もあり、連れて帰ることに。

親ガラスとみられるつがいが電柱の上で騒いでいたが、「私が預かるよ」と声をかけると鳴きやんだという。
335: 2017/06/16(金) 12:08:15.00 ID:??? AAS
猫、今度は3匹 荒川沖駅、壁内側から救出 土浦市

JR荒川沖駅(土浦市)の壁内部に子猫3匹が入り込んで出られなくなり、14日救出された。
前日に鳴き声が確認されていた。
同駅では今月5日にも子猫1匹が柱の中に入り込み、救出されたばかり。
市の担当者は4匹をきょうだいとみる一方、相次いで「いったいどこから入るのか」と首をひねっている。

今回、猫が入り込んだのは、東口駅舎出入り口の壁の内側。
階段を約1メートル上がった外壁と内壁の約20センチの隙間にうずくまっていた。
周囲に侵入できそうな穴はない。
前回、猫が隙間に入り込んだ柱とは階段を挟んで約3メートル離れている。

関係者によると、13日早朝、駅利用者が鳴き声を聞き、消防に通報した。
市が同市の施設管理会社に救出を依頼。
作業員が14日、電動工具で壁を切って穴を開け、内視鏡カメラで3匹を見つけた。

一時預かった獣医師によると、生後約1カ月半の雄2匹と雌1匹。
うち1匹は通報者の女性が、2匹は同社の飯泉伸行社長(51)が引き取る。
飯泉社長は「社員は皆、猫好き。大事に育てる」と話した。

駅舎を管理する市公園街路課は、最初の猫を救出した後、天井裏の穴など3カ所をネットで覆っていた。

再び天井裏など侵入箇所を探し、対策を取るとしている。
336: 2017/06/17(土) 19:09:45.39 ID:??? AAS
ばんばばばばんばばんばん
337: 2017/06/17(土) 19:10:04.49 ID:??? AAS
埼玉県北埼玉郡の特別養護老人ホームで、就寝中の認知症の女性(88)が
施設内に住み着いていた猫に足の指すべてを食いちぎられていたことが8日、わかった。
猫は保健所に捕獲された。

同ホームによると、6日午前5時ごろ、女性と相部屋の女性からナースコールがあり、
職員が駆けつけると、寝ていた女性の両足から出血し、
右足の指すべてが第一関節近くからなくなっていた。床などに猫の足跡があった。
女性は寝たきりで会話が出来ない状態だったという。

女性の部屋は1階で、当時、窓が約30センチ開き、網戸の下にも穴が開いていた。
職員が中庭に住む猫の口の周りが赤く染まっているのを目撃していた。
338: 2017/06/18(日) 11:00:31.41 ID:??? AAS
大学生「漁場荒らすウニを駆除しよう」… ハンマー片手に潜りウニ1600匹仕留める

 ダイバーだから出来る環境対策に取り組もうと17日、長崎大学の潜水をするサークルのメンバー5人が長崎市外海地区の漁場で、磯焼けの原因の一つ、ウニ類の駆除をした。

 外海地区は約20年前までは、海底に海藻が生い茂る豊かな漁場だったが、ウニ類や魚類の食害などで海藻がなくなる磯焼けが発生し、問題になっている。
 駆除に参加した5人は、ハンマーやウニカギと呼ばれる器具を手にし、水中でガンガゼやムラサキウニ約1600匹を駆除した。

 部長の新垣咲希さん(21)は「楽しむダイビングだけで無く、役に立つダイビングが出来て良かったです」と話していた。

2017年6月18日0時47分 朝日新聞
339: 2017/06/18(日) 19:08:14.78 ID:??? AAS
コスタリカ大統領 インタビュー中にハチを飲み込む

社会
2017年06月18日 16:05
(アップデート 2017年06月18日 16:08)

コスタリカのソリス大統領は、記者団のインタビューに答えていた時、大統領の口の周りを飛んでいたハチを飲み込んだ。マスコミが報じた。

スプートニク日本

この出来事にユーモアをもって対応した大統領の姿が、動画に収められた。

大統領は「私はハチを飲み込んだ。このようなことは毎日起こることではない。これをCNNに送ってくれ。純粋なたんぱく質だ」と冗談を言った。
340: 2017/06/18(日) 19:10:05.05 ID:??? AAS
甲羅をタワシでごしごし…小学生がウミガメと触れ合う 神戸市立須磨海浜水族園

子供たちにウミガメと触れ合ってもらおうと、
神戸市須磨区の市立須磨海浜水族園で17日、「ウミガメ水槽のお掃除体験」が行われた。
児童11人が水槽の床面を磨いたり、ウミガメの体に触れたりして楽しんだ。

同園本館3階にあるウミガメ水槽では、アカウミガメなど3種計10匹を飼育。
普段は飼育員が週に1度のペースで水槽を掃除しているが、
年1回、小学4〜6年生を対象に掃除体験を実施している。

児童らは飼育員からウミガメの生態について説明を受けた後、
デッキブラシを使ってコケがこびりついた水槽を掃除。
最後にタワシでウミガメの甲羅を磨いた。

同市長田区細田町の小学4年、前田美和さん(9)は
「前ひれがでこぼこしていた。生き物を大切にしていきたい」と話していた。
341: 2017/06/18(日) 22:11:42.31 ID:??? AAS
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww
3日で九万匹www
アリいなくなっちゃうよ!

フラミンゴって、なんで片足か知ってる?
冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww

モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!

羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww

うなぎが黒いのは何故だか知ってる?
あれ日焼けwww
何が蒲焼だよ。存分に黒いぜ。
ヌルヌルしてるのに日焼けかよwww
342: 2017/06/18(日) 22:12:51.29 ID:??? AAS
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ。
普通−120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。

ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww

「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
343: 2017/06/18(日) 22:13:40.08 ID:??? AAS
カニ!カニいるだろ?その辺に。あいつら横に歩くだろ?

でもよ、目が回った時だけ、直線に歩くんだってwwwwwwwwww

「ハサミがでかいですねー」だってww やかましいわ!
344: 2017/06/18(日) 22:14:21.11 ID:??? AAS
キリンいんだろキリン。あいつら首長いだろ?何で首長いか知ってる?
高い所にある木の若葉を食べるために伸びたんだってよ。凄い進化だよな。
だからキリンって草食動物だと思うだろ?だろ?

だけどよ、「ごくまれにハトなどの小型の鳥を捕まえて食べる」だってwwwwwwwwwww

葉っぱだけじゃ足りないのかよwなまじ首長いからって鳥まで食べてんじゃねーよww
鳥かわいそうだろwwwww何が草食動物だやかましいわ!
345: 2017/06/18(日) 22:15:09.25 ID:??? AAS
サイってよ、ぶっちゃけて言っちゃうと最強なのよ。
地上で一番強いの。皮膚固いしよ角あんだろ。足も速いんだよ。ものすごく強いから外敵がいないんだよ。

ただよ、すげぇ目が悪いんだってwwww 敵も味方もわかんないwwwww

であいつら目が悪いから物が通り過ぎたりワサワサ動いてると突進して行っちゃうんだってよ。そういう習性があんだよ。
でアフリカでよ、一番最後に突進したの何か知ってる?

列車wwwwwwwwwww

見りゃわかんだろそれが敵じゃないことぐらいww
激しくぶつかって死んじゃいますねだってw コメンテーターが言ってた。コメンテーター逆にすごいよw
346: 2017/06/18(日) 22:15:56.22 ID:??? AAS
すげぇんだよアリ地獄。あいつら土に穴掘ってよ、すり鉢上の何か作るんだよ。
そこにアリが迷い込んできてそれを下から狙って食うんだよ。頭良いだろ。その罠作ったんだよ。どれぐらいアリが捕まるか知ってる?

月に一匹程度だってwww

作戦変えろ!飢えちゃうよww気づかれねえんだよアリにwwwwww
アリの方がよっぽど頭いいよww何がすり鉢だやかましいわ!
347: 2017/06/18(日) 22:16:35.52 ID:??? AAS
ネコってよ可哀想なことに痛みにすげぇ敏感なんだって。
口に1mmぐらいの口内炎ができただけでよ、気を失っちゃうぐらいよあいつら痛みを感じるんだって。
すごくない?すごい痛みを感じるんだよ。

ただよ、「骨折しても気がつかない」だってwwwwwwww

どんな体してんだよwwwwwwww よっぽど痛いだろwwwwwww
放っておけば治りますだってwwwwwwwコメンテーターが言ってた。
ぐるぐる回って地面落ちて折れてんだよポキってwwwwwwww
でもあいつら気がつかねーんだよw「ニャー」だって。やかましいわ!
348: 2017/06/18(日) 22:17:07.37 ID:??? AAS
ロバってすげぇ頭いいんだよ。サラブレットとか関係ねぇよ。郡を抜いて上。
ただよそんな頭良くて貴重な動物なのによすげぇ病気にかかりやすいんだって。
何の病気に一番かかるか知ってる?知ってる?

心の病だってwwwwwwwwwwwwww

デリケートだなおいwwwwwwそんだけ頭良いなら今すぐ答えだせwww悩む前に答え出せロバ!
349: 2017/06/18(日) 22:19:06.76 ID:??? AAS
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?

3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
350: 2017/06/19(月) 08:06:47.77 ID:??? AAS
ワニっているだろ、有名な爬虫類の。
あいつの噛む力ってすっげえ強くてさ、一度噛んだら
ほぼ確実に離さない。獲物殺す時には自分の体捻って
肉引きちぎるんだって、怖いよな。

でも口閉じる力強いけど口開ける力は滅茶苦茶弱いんだってwwwwww
上からちょっと踏まれるだけでもう口開けられなくなんのwwwww

なんでそこまで鍛えておかねえんだよwwwww開ける力も鍛えておけよwwww
ワニ的には「これじゃあ口開けられない!WARNING!ワーニング!」ってやかましいわwwwww
351: 2017/06/19(月) 12:23:14.23 ID:??? AAS
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
352: 2017/06/19(月) 12:24:43.27 ID:??? AAS
>>384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
353: 2017/06/19(月) 15:06:24.16 ID:??? AAS
俺も話しましょう、消防のころ原っぱで遊んでたらボールがあったんで
思いっきり蹴ったら急に飛び散ったんだよ、皆ぎゃぁぁって叫びながら逃げたら
蹴った奴の体にはミミズがくっついてたんだよ

そう、ボールの正体は、ミミズの塊だったんだよぉぉ
354: 2017/06/20(火) 07:30:22.46 ID:??? AAS
フクロウいるだろ?フクロウ。あの猛禽類のやつ。
あいつらよく顔を動かすだろ?クルッて振り向いたり。
あれ、何でか知ってっか?

眼球が頭蓋骨とつながり固定されていてほとんど動かないんだってよwwwwwwwwwww
チラ見できねーってのwwwww
もうどこ見てるかバレバレw
それに眼球が動かないから、眠ってるときレム睡眠とノンレム睡眠の区別がつかねーwwww
まぁ、どっちでもいいんだけどなwwwwwやかましわwwwwwwwww
355: 2017/06/20(火) 07:33:14.99 ID:??? AAS
ラクダいんだろラクダ。砂漠にいるやつ。
人乗せて砂漠歩くなんて凄いと思うだろ?

だけどよ、一度に飲む水の量は100Lだってwwwwwwww

人間より水飲んでるよwwwwwwwwwwww
無くなっちゃうよwwwオアシスの水無くなっちゃうよwwww
356: 2017/06/20(火) 08:03:07.95 ID:??? AAS
23 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2005/07/23(土) 07:35:20 ID: XQMqmLlJ Be:
>>19
差し押さえが禁止されているもの意外は差し押さえは可能。
しかし債権を回収するためにするのでそこらへんを常識的に考えれ。
金にはならんが商売人の電話加入件を差し押さえて間接的に圧力をかけるとかな。
法的には競売になる。債務者や保証人以外ならだれでも自由に参加できる。
自分が見た中でたまげたのは生きてる犬が差し押さえられてたことがあるよ。
中型洋犬だったけどさ。まぁ溺愛してるワンコならプレッシャーになっていいかも。
犬はいいが娘さんとかはダメな。
あと年金、生活保護なんかも差し押さえ禁止されてるけど。
一旦銀行口座に振り込まれたら銀行預金だから差し押さえ可。

 あと、トリビアだけど執行官ってのは公務員で唯一給与がでない職なんだよ。
357: 2017/06/20(火) 19:29:07.24 ID:??? AAS
760 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2005/10/18(火) 18:16:49 ID:???
親父から聞いた話なんだけど……

昔、近所の犬がうるさくてムカついたらしく、山に連れて行って殴り殺したらしい(((;゚Д゚))ガクガク
動物好きなくせになんでそんな事したんだろう……

その話聞いて以来、親父を怒らせないように気を付けてる

761 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2005/10/18(火) 23:38:02 ID:???
>>760
もう時効だから書くが、戦前、俺の叔父は自分の飼っていたニワトリを野良猫に食い殺されたため激怒して
青○カリをまぶした鶏の死体を庭先に仕掛けた。
離れてみていると猫が現れ、少し舐めただけでパタリと倒れ泡を吹いいたそうだ。
こりゃ面白いと翌日まで放置していたら、いつの間にやら盗まれていた。
その日、近所で青酸カリを使った一家心中が起きた。

この話を聞いたときはも、恐ろしいとかそんな気持ちさえ起きなかった。
358: 2017/06/21(水) 08:14:48.80 ID:??? AAS
ノミっているよなあ・・・・・・・・ちっぽけな虫ケラのノミじゃよ!
あの虫は我我巨大で頭のいい人間にところかまわず攻撃を仕掛けて戦いを挑んでくるなあ!
巨大な敵に立ち向かうノミ・・・・・・・・・

こんなの「勇気」と呼べねーよwwwwwwwwww

ダニはウザい。
奴らは毎日毎日増殖する。
ダニの卵は紫外線や殺虫剤を通さない。
しかもあの小ささは手で潰すこともできない。
他に退治する方法無いのか。
359: 2017/06/21(水) 12:18:26.68 ID:??? AAS
812 :おさかなくわえた名無しさん :2005/10/25(火) 09:20:54 ID:/SVL+Znl
10年ほど前、会社の人たちとその家族含めて50人位で温泉に一泊旅行に行った。

一番若くて結婚してる男が妻と来てたんだけど、
「犬、預けて来たの?」って聞いたら
「もう、面倒で。保険所にお願いした。これで楽になる。」
って夫婦で軽く返してきた。
その場に居た全員ドン引き。

この犬はマルチーズなんだけど、その2年前に夫婦で車で旅行に出た時に
「道を歩いてたから拾って来た」んだそう。
首輪はしてたらしいけど、本当に大事なら外に出すわけ無いって。

窃盗で連れ帰ったわんこを邪魔になったからって保険所で処分して、
しかもその話を恥かしいとも認識せずにベラベラ話す夫婦の神経が本気でわからん。
360: 2017/06/21(水) 20:38:53.89 ID:??? AAS
145 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 16:31:15 ID:/INZTYjr0
この前、細い通学路で朝8時ごろ、横の生け垣からいきなり小猫が飛び出してきた、あっと思った瞬間
猫は車の下に...ガコッとタイヤが何かに乗り上げる感触。
ゆっくり通り過ぎると、ヨガの猫のポーズのようなかっこで、猫が首から上だけペチャンコに潰されてた。

猫のすぐとなりには偶然通りかかった女子中学生が唖然としている...
一応、道路脇に猫をよけようと思った次の瞬間、

 その呆然とした女子中学生と私の前で、頭や顔の原形をとどめない猫が突然ムクリと起き上がり、
頭部左右の2箇所から血しぶきをあげながら走り去って行った。

「イヤァァァァァァァァっ」二人の悲鳴が周辺に木霊し、女子中学生はその場に倒れ込んだ。

146 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 16:31:29 ID:aMuldmSu0
ねこが無事でヨカタ
361: 2017/06/23(金) 07:24:12.98 ID:??? AAS
鮫っているじゃん、サメ。
あいつら魚類の癖にsexするんだって。
生意気に。人間だって出来ないやついんのに
魚類なんだから卵に精子ぶっかけてりゃいいのに
するんだってさ。しかもそのサメのちんちんが凄い。
2本あるんだってよwwww
でも交尾の時はどっちか一本しかつかわねえんだってwwww
何のために2本だよwww

チョウチンアンコウっているじゃん、深海魚の。
あいつら頭の上の飾りでエサ取ったり見た目ゴツい事有名じゃん?
あのゴツイのは全部メスなんだって!
あの顔してメス、不細工にもほどがあるってwwwww
じゃぁオスはどんなんかって?
メスより全然ちっさいんだってよwwwww
大きさにして1/3から1/20ぐらい
しかも中にはメスの体にくっついて生活するヤツもいるってwwww
どんだけカカア天下なんだよwwww
「うわー、奥さん貫禄ありますねーって」やかましいわwwww
362: 2017/06/23(金) 07:25:53.41 ID:??? AAS
ラクダっているじゃん、
ヒトコブラクダ。あの人を見下し目した奴。
水も我慢出来るんだけど、餌も滅茶苦茶我慢がきくんだって。
どんぐらいかっていうと、軽く一週間は平気。
しかも腹減ってくると何でも食う。
まず草ね。まあ基本なんだけど次に木。
バリバリ。で枯れ木も食う。水なしで。
お前喉乾くだろwwwww マラソンの後にクッキー食うようなもんだろ。
それも無ければ死んだ動物の骨も食う。仲間のでも平気。
それも無くなったら最後、岩も食う。
ゴリゴリ食う。何の栄養があんだよ。
食うってだけじゃねえか。目的間違えてんじゃねえかwwwww
何か幻でも見えてんのか。石って。節子かよ。
兄ちゃんドロップおいしいねってうるせえよwwwww
363: 2017/06/23(金) 07:30:47.03 ID:??? AAS
なあ パンダっていんだろパンダ、絶滅危惧種の。
あいつら。なんで絶滅寸前か知ってる?
動物なんだから子供なんてポコポコ出来そうじゃん。
でも絶滅寸前。あいつらな、相手選ぶんだってwww
気に入らない相手とは絶対しない。妖精見えてもやんないwww
やれってwwwww しかも相手が死んでも他の相手探さないwwwどこまで一途だwwww
そんなんだから絶滅を危惧されんだよ。遊べよwwww
武家の妻かよwww二夫にまみえずってうるせえよwwwww

なあ、マムシっているだろ?ニホンマムシ。
あれって毒で有名でさ、日本中に愛想振りまいてるだろ?
子供と教師が異常に恐れてるしw

でもさ、マムシに噛まれたぐらいでは人は死なないってwwwwww

弱すぎだよwww日本人もアホみたいだよwwwwwてゆーか今まで1人しか死んでねーよwwwww
でもよ、アイツが恐れられている理由があるんだよ。

手を出したら噛むwwwwwwwww

馬鹿wwwwダボハゼかよwwwwww
はーいお手、とかやかましいわ!!!!

手を出したら噛むwwwwwwwwwww

おめぇ何なんだよwwwwただそれだけの理由かよwww
364: 2017/06/23(金) 07:32:14.05 ID:??? AAS
なあ 鴨の嘴っていんだろカモノハシ。
珍獣中の珍獣カモノハシ。
卵で産んで乳で育てる哺乳類、どこまで過保護かっつー話だけど
嘴だけじゃなくて他にも武器があんだよ。
何だと思う?凄えんだよ。毒針。
毒の針だぜ、哺乳類が。
しかも付いてるとこが凄い。どこだと思う?
踵wwwwwかかとってwww何に使うんだよwwww
どこの敵に使うんだよwwww超使えねえww
踵落としすんのかよwwww剛麺なさいよってやかましいわ

象ってよ、体デカいだろ。 つまり体重いだろ。
だからあいつらだって寝てるとき寝返りぐらいうちたいじゃん。
でも4足歩行だからゴロゴロはできないじゃん。
どうやって寝返りうつか知ってる?知ってる?

いったん立ち上がるんだよwwwww

寝て30分ぐらいすると立ち上がるんだよwww
そんで姿勢変えてまた寝るんだよwwwww

おめぇ体デカすぎだろwwwwそんなに寝苦しいかよwwwwww
「ぞーうさんぞーうさん眠りは浅いのね」ってやかましいわwwwwww
365: 2017/06/23(金) 07:36:05.22 ID:??? AAS
猫云々、もう済んだ話を蒸し返してスマンけど
猫のペニスの返しは、ペニスを抜く時の痛みを信号にして
メスに排卵を促すらしいよ。だから、100発95中くらい。非常に高い受精率。
受精しない事を想定してないから、受精しなかった猫も交尾のあとは想像妊娠の症状が出るらしい。

あ、あとオス猫はみんなロリコンだ!

ネコいんじゃん、ネコ。
生まれたての仔猫ってよくオスネコに殺されるんだけど、何でか知ってる?

交尾前の前戯で首筋噛まれて死ぬんだってwwwwwwwwwwwww

お前ら小林かよwwwwwwwwやかましわwwwwwwwww

なあ、ハトっているだろ?ハト。
あいつらいっつも首をふりふりしながら歩いてんじゃん?
あれ何でだか知ってる?知ってる?

実は眼球が動かないから代わりに首動かしてんだってwwww
そんなに景色が見たけりゃ止まってながめてろってのwwww

ためしに暗闇の中を歩かせてみるでしょ?したら何も見る必要ないから
真顔で不自然なくらいスタスタ直進すんのwwwwww

おまえは剥製のラジコンかwwwwwwwやかましいわwwwwwwwww
366: 2017/06/23(金) 07:39:19.62 ID:??? AAS
カニいるだろ?カニ
あいつらってよ、手がハサミになってんじゃん。

だからオナニーのとき自分のチンコちょんぎっちゃうんだってよwwwwww

何が泡ブクブクブクだよwwwwwやかましいわ!
367: 2017/06/23(金) 07:40:03.73 ID:??? AAS
カタツムリっていんだろ?カタツムリ。
軟体が売りで触覚とか頭とか引っ込めたりする奴。
頭縮めるのはいいけど脳みそどうなってんのかなって思うじゃん。
あれ、どうなってるか知ってる?知ってる?

動くんだってwwwしかも脳みそ、触覚のとこまであんだってw
何考えるんだよwwww無い無いww雌雄同体の癖に。
異性探す必要ないのにwwしかも食うのは葉っぱww
ぎっしり詰まってる意味がねえよwwww
「脳みそ柔らかいですね」ってやかましいわ!!

なあ アホウドリっていんだろ?アホウドリ。
あいつら本当に阿呆なんだよ。どんくらい阿呆か知ってる?知ってる?
空飛んでんじゃん。で、着陸する時にコケるwwww
なんだよそれww本職だろ。着陸の苦手なパイロットww
しかも絶対コケるwwwもう完璧に。何世紀鳥類やってんだよwww
なんでそんな遺伝子残してんだよwww淘汰しろ自然淘汰ww
でもコケない時もあんだって。どんな時?ったら海面だってやかましいわ!

ヤギ。ヤギってよ、歌にも出てくるだろ。手紙食べちゃう歌。
だからヤギって紙食べるのは当然だと思うだろ?だろ?

だけどよ、「紙食べると腸閉塞起こして時に死に至ります」だってwwwwwww

食べんなよwwww手紙読んで捨てろ捨てろwwww
でもよ、和紙なら大丈夫だってwwww「日本のヤギしか助かりませんねー」だってやかましいわ!

七面鳥っていんだろ七面鳥。
あいつら縄張りがあんだって生意気に。
でな、そのテリトリーに他の七面鳥が近寄るじゃん。
そうすっと落ち着きがなくなんだって。
そりゃそうだよな。大事な縄張りなんだから。
で とうとうテリトリーに他の奴が入ってきたらどうすっか知ってる?

寝ちゃうんだってwwww戦え戦えwwwちっとも大事にしてない。
お前どんだけ平和主義だよwwwガンジーか?キング牧師か?
七面鳥だけに質面倒な事は避けますってやかましいわ!
368: 2017/06/23(金) 07:42:04.71 ID:??? AAS
パンダっているだろパンダ。
動物園の人気者、笹が好物の珍獣パンダ。
なんで笹ばっか食うのかなって調べた学者がいるんだって。
でね、その学者が驚いちゃったんだって。なんで驚いたかっていうとね

パンダの腸内細菌じゃ笹分解できないんだってwww明らかに肉食用の細菌なんだってwww
駄目じゃんwww全然好物じゃないじゃんwww肉食えよwwww
無理して笹食ってんなよww絶滅だけじゃなくてそんな事まで危惧されなきゃ駄目な種かよw
ビックリして目を白黒させたってやかましいわ!

マウンテンゴリラってさ、発見されてからまだ100年ぐらいしかたってないんだよ。
ドイツの観光客が見つけたんだけどさ。
それのスケッチ持って学会行ったら、なんて言われたと思う?

「こんな雪男みたいな生き物がいるわけないだろ」だってよwwwww

未確認生物扱いされてんだよwww謎の類人猿あらわる!とか言っちゃってよwwwwww
「ウホッ! いい雪男」ってやかましいわwwwwwwwww
369: 2017/06/23(金) 07:48:15.60 ID:??? AAS
たのしいどうぶつさんシリーズ1 
プレーリードッグ
体調30p、北アメリカ西部の平原にせいそくしているよ。
名前のゆらいは、犬みたいな声でなくからなんだって。ベトコンゲリラ(※1)もビックリするくらいの大きさのトンネルを掘って住み、そこで社会性をもって生活しているよ。
ちいさな体にかわいいい顔をしているから、「プレーリー君とたのしいなかまたち」みたいなことをそうぞうするかもしれないけど、現実はちがうんだ。
発情期(※2)ともなればオスはメスをとりあっておおげんかをするんだ。
時にはそのケガがもとでよわって死んでしまう事もあるんだって。
370: 2017/06/23(金) 07:49:11.85 ID:??? AAS
きょうそうあいてを力でねじふせたオスは、メスとつがいになって地面に穴をほりコロニーを作るんだ。こどもが生まれると、コロニーのあいだでの抗争がはげしくなってくるんだ。
メスはときにはほかの巣にもぐっていって子供をくいころしたり親子ともども生き埋めにしてきょうそうあいてをへらすんだ。
失敗するとほうふくがまっているからやるほうも命がけだよ。なんだか、【仁義無き闘い アメリカ小動物編】ってかんじだよね。きほんてきには草食だけど共食い(※3)もするんだ。
くわしい理由はまだわかっていないんだ。
同じコロニーのなかでも、下克上(※4)でリーダーを殺したりもするよ。
「どうぞく殺しをするのは人間だけ」なんていっちゃうはずかしい人がいるけど、そんなことないってのがよく分かるね。
主な天敵(※5)はイタチなどの中型肉食どうぶつやヘビで、毎夜のように何処かのコロニーはしゅうげきにあっているよ。
こんなふうに、プレーリードッグの一生は死ととなりあわせで、屍山血河を踏み越えて修羅道をつらぬくんだ。
日本では「ぷーちゃん」や「プレ太」なんて恥ずかしい名前を付けられてあいがんどうぶつになりさがってるけど、本来はとても自由でワイルドに生きているどうぶつなんだ。
なんだか真の自由とはなんなのか考えさせられちゃうね。
でも、さいきんはそういうことも少なくなっているらしいよ。
ペスト(※6)を媒介するからもうゆにゅうはダメなんだ。

※1 ベトナム戦争の時のゲリラだよ。「死んだベトコンだけが良いベトコン」
   なんていったえらい人もいたけど自国軍はけっきょくまけちゃったよね。
※2 プロレスごっこがしたくなる時期だよ。人間は一年中だよ。
※3 カニバリズムともいうよ。人間がやっちゃうとまずい事になるからやめようね。
※4 革命のことだよ。でも、たいていは前任者と同じみちをたどるんだ。
※5 ちなみに人間の天敵は人間だよ。
※6 昔のヨーロッパではこの病気で多くの人が亡くなったんだよ。
   みんなも手洗いうがいはきちんとしようね。合掌。
371: 2017/06/23(金) 08:07:28.15 ID:??? AAS
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?

ゴリラ・ゴリラだってwwwww

まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。
それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?

ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwww

ちょwwおまwwwww
ヒネリナサイ!ヒネッテヒネッテヒネリナサイwwwってやまかしいわww

マンボウっていんだろ。マンボウ。
病気の魚がマンボウのそばにいるとそのうち病気直るんだよ。
だから「魚のお医者さん」として役立ってるわけ。
でもよ、もっと役立ってることあんだよ、なんだと思う?

食糧wwwwwwwwwwwww

もうね、アイツら兆卵産むんだよwwwwww兆だよ?小学生ぐらいしか使わねー単位だよwwwwwwww
しかも垂れ流しwwwwwwwそりゃ食べられるわwwwwww
「精子もビックリですねー」だっていやらしいわ!
372: 2017/06/23(金) 08:09:43.69 ID:??? AAS
ヘビっていんだろヘビ。
あいつらの目って独特じゃん。キモいよな。
あれさ何であんな目か知ってる?知ってる?

無理やり作ったからwwww何だそりゃ?だろ。
あいつら進化の過程で一回土に潜ったんだって。
で土ん中なら目ぇいらねえやって退化させちゃってんのwww
で又出てきたから目ぇ欲しいなって無理やり作ったんだってww
後付けだから目が皮膚の下にあんだってwwお前どんなやっつけ仕事だよwww
っていうか出てくんなよww潜っとけ潜っとけwwww
あいつらの尻尾ってどこからか知ってる?肛門の先だってwww
そんなとこまでいい加減かwwwwwwお前のいい加減さには手も足も出ないよってやかましいわ!

レッサーパンダっていんだろ。最近二足歩行して有名になった奴。
あいつらさ、ジャイアントパンダと全然体格とか似てないじゃん。
で、単に「パンダ」って言うとジャイアントパンダの事を言うよな?

だけどよ、「レッサーパンダの方が先に『パンダ』と呼ばれていた」だってwwwwww
「ジャイアントパンダの方が有名になってしまいこちらを『パンダ』と呼ぶようになった」ってwwww

レッサーパンダかわいそうだろwwwwwwww人気取られちゃったよwwwwwww
レッサーパンダも絶滅しそうなのに、ジャイアントパンダだけ特別扱いかwww
373: 2017/06/23(金) 08:16:04.37 ID:??? AAS
568 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2005/11/03(木) 17:18:41 ID:gLN10uvr0
家族で飼っている大き目のトイプードル(♂)が怪我を負わされました。
中学生の弟が散歩に連れてった時に、上級生の不良グループにからまれて、
弟もひどい怪我をしたのですが、ワンコも吼えたみたいで、怪我をしました。

獣医さんによると、強い力で踏みつけられたり、振り回されたのが原因で、
顔と背中と後ろ足を怪我して、尻尾も千切れてしまいました。
ひどい怪我です。後ろ足が完全に回復するのは難しいみたいです。

親同士が学校と警察を交えて話して、弟の病院代は払ってもらいましたが、
ワンコの病院代までは話が通りません。家族なのに悔しいです。
家族が帰ってくるとほとんどない尻尾を振ったり、
必死でトイレシートに動こうとするところを見ると涙が出ます。

それに、心の傷を負ったのか、抱っこで外に連れて行こうとするとガクガク震えてしまい、
病院でも周りに大勢の人がいると、震えながら小さい声で鳴き続けます。
ひどい怪我をしたワンコの心のケアについて、何かいい方法があればおしえてください。
374: 2017/06/24(土) 07:26:08.88 ID:??? AAS
なんだかなあ
375: 2017/06/24(土) 07:26:32.40 ID:??? AAS
144 :本当にあった怖い名無し :2005/10/27(木) 20:47:50 ID:h+TALMMr0
昔、九州の小倉に住んでいたときのこと。
昼間、急にインターホンがなったので、出ようとしたんだ。
だが、ドアの前に立った瞬間
「ピンポーンピンポーンピンポーン・・・」と
いきなり連打し始めた。怖くて、出るのを迷ってるうちに
訳の分からない叫び声とともに、ドアの外の奴は去っていった。

数分して、隣の家から絶叫が聞こえてきた。
慌てて外に出ると、抜き身の日本刀を持ったおっさんが逃げていく。
近所の商店街の人たちが捕まえている間に、隣のおばさんを助けに行くと、
右手の指が全部無くなっていた。
とりあえず近くにいた人と指を拾い集めて病院に行ったよ。

犯人は顔見知りの基地外さん。
親が無断で持ってた真剣を蔵から持ち出したらしい。
斬られたおばさんは、基地の家と凄く親しかったこともあって、
なんともいえない様な顔をしてた。
因みにうちの猫の尻尾も半分にされた・・・(´・ω・`)
376: 2017/06/24(土) 07:30:27.21 ID:??? AAS
5 記入なし (05/11/18 11:53)  67AVuzxKzU P
>3
俺は嫌猫派どころか、自他共に認める愛猫派なのだが、誤解の無いように言っておく。
猫の噛む力は凄まじい。
野良猫の保護のために餌付けをし、慣れたところで保護、避妊手術をするのだが、
手から餌を摂るようになったから、うっかり油断して抱き上げたところ、薬指を第二間接から食いちぎられた。
おそらくは生後5ヶ月以内の幼猫にだ。
飼い犬、飼い猫からは想像もつかないだろうが、彼等の歯と顎の力なら、足の指くらいなら切断できる。
377: 2017/06/24(土) 08:08:42.89 ID:??? AAS
ヌーの大量溺死が川を育んでいた、研究発表 アフリカ、危険な川渡りで毎年6000頭が溺死
2017.06.22

アフリカの草原を毎年、大移動するヌーの群れ。その大量溺死が、タンザニアとケニアを隔てるマラ川の貴重な栄養源になっていることが判明、学術誌「米国科学アカデミー紀要」に発表された。

:大移動の意外な脅威
 
ヌーは群れをなし、タンザニアとケニアにまたがるサバンナを、巨大な円を描くようにして移動する。
その数は100万頭以上、距離は1600キロに達し、行く手にはワニやライオンといった捕食者たちが待ち構えている。(参考記事:「動物大図鑑 ヌー」)
 
しかし、陸上を移動するヌーにとって、意外にも大きな脅威となっているのが溺死。大挙してマラ川を渡る際、多くが流れにさらわれて命を落とすのだ。

実際、年間でどれくらいのヌーが死んでいるのだろうか。
今回、研究者が初めてその数を推定してみたところ、平均で6250頭、重さにすると1100トンにおよぶことがわかった。これはシロナガスクジラ10頭分に匹敵する。
 
それだけではない。溺死したヌーの死体は腐敗して、河川の重要な栄養源になっていることも明らかとなった。
「大量溺死が起きたとなると、私たちは何もかも放り出して死体を調べるのです」と、今回の研究を率いた米ケアリー生態系研究所のアマンダ・スバルスキー氏は語る。(参考記事:「動物の大量死が増加、過去70年の傾向を調査」)

:死体が川に溶け込むまで
 
1100トン以上ものヌーの腐乱死体がどのように川の生態系に寄与しているのかを研究しようというのは、大変な作業である。
 
スバルスキー氏の研究チームは、溺死したヌーの死体を川から引き上げ、解剖して正確な栄養成分を調べた。
また、ワニ対策を施した特製の保護ケージにヌーの体の一部を入れて川に沈めた。皮膚や肉、骨がそれぞれ自然環境の中でどれくらいの時間をかけて腐敗するのかを分析するためだ。
 
さらに川の水と魚の化学成分を測定し、ヌーの栄養がどれほどそうした生態系に取り込まれているかも調べた。
ワニに食べられる量はほんのわずかであることもわかった。スバルスキー氏は、ワニにも食べられる限界があると説明している。
378: 2017/06/24(土) 08:16:01.10 ID:??? AAS
脱走したペットのポニー「ようちゃん」、駅前に現る 野木町内の路上で無事保護、飼い主の元へ

22日正午ごろ、JR野木駅東口に小型の馬・ポニーが突如現れ、道行く人を驚かせた。
ポニーは午後0時45分ごろ、東へ約2・5キロ離れた野木町佐川野の路上で通行人男性が保護。
同町内の男性(48)が飼っていたペットが逃げ出したものと分かり、無事飼い主の元に戻った。

小山署によると、保護されたのは体長約150センチで茶褐色のポニー。
通行人の男性が鼻付近に巻き付けられていた手綱を取って保護し、近くの立ち木につないで同署員の到着を待った。
暴れることもなく、おとなしかったという。

ポニーは、飼い主の男性が勤務先の同町南赤塚の会社敷地内で飼っていた。
野木駅までは約2キロある。

男性によると、22日午前、前日の大雨の影響で汚れた柵の中を掃除しようと
ポニーを柵の外へ出し、手綱でつないでいたところ、少し目を離している間に姿を消したことに気づき、同署に連絡した。
ポニーは雄の「ようちゃん」。
飼い始めて約1週間だった。
379: 2017/06/25(日) 08:53:44.54 ID:??? AAS
26 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 10:05:30 ID:dbkuIRWV
道路で大の字で寝てたぬこがいたから
驚かそうと思って駆け足でよってバタバタやろうとしたら
脳味噌飛び出して死んでた。

27 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 14:11:56 ID:1PxtDW7i
>>26
それは道路名物『銘菓ぬこ煎餅』の材料です。

28 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 14:32:27 ID:gEl/juEv
脳みそ飛び出したまま驚いて逃げてったのか。
そりゃあ衝撃だなあ。
380: 2017/06/25(日) 10:01:51.11 ID:??? AAS
制限速度50キロの道路を時速50キロで走ってるバカ車が俺の前を走ってたので
そのバカ車を追い越したら対向車線にいきなり猫が飛び込んできて
ブレーキ踏んでも間に合わず、轢いちゃいました><
381: 2017/06/25(日) 12:22:37.98 ID:??? AAS
128 名前:119[] 投稿日:2005/11/30(水) 21:28:56 ID:Qnvxuaju0
>>125
最初はキーキーとかガサゴソうるさかったけど
2日目からすでにものすごい悪臭が発生してきたので上から毛布をかけてベランダにおきました
毛布をあけると中の虫とかがものすごく暴れるので怖いから一週間くらいは見ませんでした
一週間後に見ると水槽の下半分が腐葉土みたいな感じになってて、泥水みたいなもので水槽の中が真っ黒になってました
でもまだそのころはネズミは生きてたみたい
金網はすごく目が細かったんだけど、毛布には飛び散ったドロ?みたいなものがついてた
もちろん入れたのは生物だけでドロなんかはいれてなかった
それから一週間ぐらいして、毛布あげて太陽にちょっとあてたらガサガサ音がしてた
網の目がふさがりそうなのでエアブロアースプレーできれいにしたら
中で何かがぴょンぴょンはねてるのが見えて、めちゃくちゃ臭かったのでまた毛布かけておいた
ちょうど一ヶ月後に上からエアーで中をきれいに吹っ飛ばしたら、どろどろの臭い腐葉土の上を4匹しか
いれなかったはずのゴキが大量発生していて気持ち悪かった
「最後に残るのは一匹じゃないし、これは違う!」と某山中の産廃場捨てに行きました
ちなみにゴキブリは捕まえたのは知人で、ソコの深めのビンの内側に油を塗って中にソーセージと煮干を入れておいた罠で捕らえた4匹です
全部大きくて黒いやつ

思い出しても気持ち悪いので、この話はこれで止めましょうよ
382: 2017/06/25(日) 12:23:58.31 ID:??? AAS
119 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/11/29(火) 19:14:26 ID:DXF6rfq80
実はコドクをやったことがある
用意したのは60cm水槽
冬だったので上から毛布をかけておけるようにした
上は金網でふたをした
入れたのは数はおおよそだけど、ムカデ(大4匹、小6匹)、カマキリ5匹、がまがえる2匹、女郎蜘蛛5匹、ダイオウサソリ2匹、
毒の毛虫10匹、ミミズ10匹、クワガタ1匹、はつかねずみ1匹、ゴキブリ4匹、

一ヵ月後、水槽の中はゴキブリが30匹以上は居た
そのまま群馬の山の中に捨てた

格言・ゴキブリだけは入れるな
383: 2017/06/25(日) 17:20:05.66 ID:??? AAS
225 名前: 名も無き飼い主さん [sage] 投稿日: 2005/09/10(土) 09:59:30 ID:QXcS2XZb
三年前のこと。

迷い猫か捨て猫かわからないが、我が家のベランダに毎日通って来る猫がいた。
人懐っこくて性格の穏やかなメスの黒猫。
賃貸住宅だったので、室内に入れるわけにはいかず、こっそり餌をあげたり、ベランダの壁の陰でなでなでしたりする日が1ヶ月ほど続いた。

ある日、当時小二の娘のクラスメイトの親子が「うちで飼えるかも。どんな猫か見せて」と、やって来た。
クラスメイトは、ベランダの壁と植木鉢の隙間、お気に入りの日陰で眠っている猫の尻尾を掴んで引きずり出し、無理矢理抱き上げたり、口の周りを指で押さえたりと、ひどい悪戯を繰り返した。
それでも爪を立てたり噛みついたりしない、ほんとうにおとなしい猫だった。
クラスメイトの親は、その様子を咎めるどころか微笑んで見つめている。『うちの子、ほんとに猫好きで』。
こんな人間が飼い主になったら、なぶり殺されてしまう…と、不愉快になった。
“飼う?今日連れて帰る?”と尋ねると『一応、パパとも相談してみる』と、その日は帰った。

翌日からクラスメイトは我が家に日参し、猫をいたぶる(ようにしか私には見えなかった)。
ある日、我慢が爆発し“ぬいぐるみじゃないんだから!意地悪はやめなさい!”と怒鳴った。
するとそのクラスメイト、二階の我が家のベランダから、猫を投げ落とした。

慌てて階下へ降り、猫の姿を探した。

うずくまった姿勢で、首を不自然に曲げて、うっすらと目を開け私を見て、か細い鳴き声をあげ、目を閉じた。

それが最期だった。
その件をそのクラスメイトの親に話したところ、一方的に怒鳴られ、捨て台詞に「あんな、どこにでもいるただの猫!しかも飼ってたわけでもないのに!」と言われ、交流を断った。
今も、黒猫を見かけると胸が締め付けられ涙が溢れそうになる。
384
(1): 2017/06/26(月) 07:41:55.61 ID:??? AAS
犬連れ戻そうと踏切へ、男性が電車にはねられ死亡

 25日午後2時半ごろ、岐阜市上川手の名鉄名古屋線の踏切で、犬の散歩中だった大学准教授、
羽賀新世さん(52)=同市上川手=が須ケ口発名鉄岐阜行き普通電車(2両編成)にはねられ、
頭などを強く打って死亡した。

 岐阜南署によると、羽賀さんは遮断機が下りた踏切内に入り込んだ犬を連れ戻そうとしていた
とみられる。運転士が急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。犬も死んだ。乗客4人
と乗員2人にけがはなかった。

 同線は約2時間、名鉄一宮−名鉄岐阜間で上下線の運転を見合わせた。
385: 2017/06/26(月) 19:47:52.70 ID:??? AAS
652 :日出づる処の名無し :2005/12/19(月) 02:50:01 ID:MQk4WUkA
例の犬の頭部遺棄事件ですが、真実を報道しない日本の糞マスコミ
(NHK・共同通信)のせいで、まるで日本は犬を食う国だと誤解さ
れるような内容になってアメリカで報道されちゃっていますよ。

このままでは、かつて「日本人は死んだ赤ちゃんを食べる」という
悪質なデマがネットで世界中に広められたように、「日本人は犬を食
う民族です」なんて広められちゃったりして。
386: 2017/06/29(木) 17:26:04.37 ID:??? AAS
418 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/01/03(火) 05:44:12 ID:1pXFTdnX0
>>412
豚の心臓の弁を移植するしな。
そのために生まれてきた豚は本当にそのためだけに使われるのか。

423 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/01/03(火) 05:46:46 ID:Az3BfcJb0
>>418
豚は人間に近いが、より人間に近づけるために豚に人間の遺伝子を混ぜた
ものを作ったそうだ。テレビで見たが、豚の顔がほんの少し人間に見えた・・
387: 2017/06/30(金) 20:29:34.20 ID:??? AAS
銀行駐車場に猫の頭部、動物愛護法違反容疑で捜査

 29日午後2時ごろ、滋賀県草津市内の銀行駐車場で、猫の頭部などを清掃作業員の女性が見つけ、
女性行員が通報した。滋賀県警草津署は動物愛護法違反の疑いで捜査している。

 同署によると、見つかったのは黒い猫の頭部や足、内臓など。駐車場の端にある空調設備と物置の間の
スペースで見つかったという。作業員の女性が午前8時20分ごろに作業した際にはなかったという。

 同署は何者かが切断したか、他の動物が襲った可能性もあるとみて調べている。
388: 2017/07/01(土) 18:10:45.65 ID:??? AAS
327 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/01/17(火) 11:15:56 ID:qrzU0dr1
つい10年位前の「うつ病」とかの本には
「犬に八つ当たりしてストレス発散しましょう。
犬に物を投げつけたり叩いたりしても犬は誰にも言いません。」と
書いてあって、こんなことしてまで元気にならないでいいと思ったくらい。
こんな基地外が堂々と本出して精神科医とか名乗ってるんだから
私ももっと厚かましく生きようと思った。
389: 2017/07/03(月) 12:21:08.84 ID:??? AAS
5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/02/03(金) 20:59:56 ID:kjRr12tGO
猫たんの衣装ケースにペットボトルにドライイースとジュースでシュワシュワ泡立ってるのを振って入れてみた。
なかなか変化なかったからネトゲしてたんだけど、「ボンッ!」って大きな音がしたからワクワクしながら見に行ったら猫が衣装ケースの隅でプルプルと怯えてた。
ケースに亀裂はあったものの猫は無傷か…と残念に思ってたけど、後日脇腹に物凄く大きな大きな内出血を発見。

尚、この猫が全身針金グルグル巻きの上、油を引いた一斗缶で焼死するのは別の物語である(^^)
390: 2017/07/04(火) 07:21:37.82 ID:??? AAS
タヌキ無許可捕獲で男性書類送検

登米市で農業を営む男性が農作物を荒らすタヌキを許可を得ないままわなで捕獲したとして、
3日、鳥獣保護法違反の疑いで書類送検されました。

書類送検されたのは登米市で農業を営む72歳の男性です。
佐沼警察署によりますと、男性はことし4月、自分が所有している畑で許可を得ないままわなを設置し、
タヌキ1匹を捕獲したとして鳥獣保護法違反の疑いが持たれています。

タヌキがわなにかかっているのを目撃した人が警察に通報して発覚したということで、男性は
「手続きが必要なことはわかっていたが、畑が荒らされて困り、わなをしかけた」
と話しているということです。

捕獲されたタヌキはその後、県の職員によって、わなをはずされ、近くの山に逃がされたということです。

宮城県によりますと、男性が使用していたトラバサミと呼ばれるわなは使用が禁止されていますが、
簡易なわなであれば狩猟免許がなくても地元自治体の許可を得るだけで設置が可能だと言うことで、
県の農産園芸環境課は
「鳥獣を駆除したい場合は地元自治体に相談してほしい」
と話しています。

07/03 21:31
391: 2017/07/06(木) 07:31:04.74 ID:??? AAS
イエネコが野生化、奄美大島の希少動物襲う!世界遺産登録障害と生態系破壊防止で駆除の方向へ

7日に国立公園に指定された鹿児島県・奄美大島で、ネコが森に入ってアマミノクロウサギなどの固有種を襲う被害が相次いでいる。貴重な生態系が壊れ、
来年夏の登録を目指す世界自然遺産の審査にも影響が出かねない。ネコを捨てたり放し飼いにしたり、人間の無責任な行動による被害は全国各地で起きており、どこも対応に困っている。

 2月下旬深夜、奄美大島中部の林道脇の草むらで、ライトに照らされた黒ネコの目がきらりと光った。ネコは人の気配に気づくと、森の中に消えていった。
その前後には奄美大島と徳之島だけにすむ国の特別天然記念物、アマミノクロウサギが12匹現れた。うち1匹は脚をけがして引きずるように歩いていた。

 黒ネコは人が放したものか、その子孫とみられる。環境省の推計では、奄美大島全体で野ネコは600〜1200匹、徳之島は150〜200匹いるとみられる。
同省が2008年、クロウサギをくわえたネコを初めて撮影した。

 奄美野生動物研究所の塩野崎和美研究員が野ネコのフンを調べたところ、クロウサギやケナガネズミ、アマミトゲネズミといった希少哺乳類を好んで食べていた。
両島には本来、敵となる肉食獣がいない。塩野崎さんは「島在来のハブは警戒しても、ネコから逃げる術は持たず、狙われやすいのではないか」と話す。

 奄美大島では1979年、ハブなどを駆除するためにマングースが放たれ、希少動物が激減。20億円以上かけてわなをしかけてマングースを捕殺した。
クロウサギの目撃地域は03年ごろ以降、徐々に広がってきた。それが今度はネコの脅威にさらされている。

 ネコが襲う現場を目にした、自然写真家の常田守さん(63)は「島から固有種の姿が消えることはすなわち絶滅を意味する。早く手を打たないといけない」と話す。
392: 2017/07/06(木) 19:26:42.82 ID:??? AAS
ぐっすり眠っているにゃんこの耳に、
いきなり「朝だよ」とささやく母。
にゃんこも律儀に起きる。
でもそれを毎晩くりかえして、
にゃんこは円形脱毛になった。
母に何が楽しいのか聞いたら、
「だあって、言うこと聞いてくれるのこのコだけだから」
ごめん、にゃんこ。
393: 2017/07/06(木) 20:29:04.99 ID:??? AAS
60 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/10(金) 00:53:35 ID:a3i9rXCz
しかし犬ってかわいいよな
猫ってなんであんな不快な顔や行動してるんだろ?
猫なんて車に轢かれる為にいる障害物と言っても過言ではない
人気ないしね
昨日も轢いてしまった
だって急に飛び出してくるんだもん
フロンドグリルがへこんでしまった
血や毛みたいのもへばりついてたしキモいわー
394: 2017/07/12(水) 07:35:27.30 ID:??? AAS
マダニにかまれ男性死亡 発熱と意識障害(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

7/12(水) 0:44配信

北海道で、マダニにかまれた男性が亡くなった。死因は、ウイルスによる脳炎だったという。
日本列島がヒアリ騒動で揺れる中、より身近にいるマダニで死者が出た。
函館市から北海道に入った報告によると、マダニにかまれた70代の男性が、発熱や意識障害などの症状が出て、死亡したという。
その原因が、ダニ媒介脳炎。
ダニ媒介脳炎とは、マダニによって媒介されるウイルス感染症で、主に血を吸われることで発症する。
感染すると、1〜2週間の潜伏期間を経て、発熱、頭痛が現れ、その後、けいれんや目まい、知覚異常などが起き、最悪の場合、死に至る。
ダニ媒介脳炎の感染確認は、今回で3例目。
死亡は2016年8月以来で、2例目となる。
しかし、マダニの怖さはこれだけではない。
SFTS(重症熱性血小板減少症候群)も、ウイルスをダニが媒介することで発症する感染症で、発熱やおう吐といった症状が現れ、重症化すると意識障害などが起こり、死に至る。
西日本での感染例が多く、2013年の初報告以来、57人が死亡、2017年だけで4人が死亡している。
春から秋にかけて、草が茂った場所に生息するマダニ。
長袖、長ズボンを着用するなど、注意が必要となる。
395: 2017/07/12(水) 10:03:10.30 ID:2kyuEWep(1/2)調 AAS
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。

お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
396: 2017/07/12(水) 10:04:03.79 ID:2kyuEWep(2/2)調 AAS
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。

お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
397: 2017/07/13(木) 08:04:06.49 ID:??? AAS
ウーちゃん、安らかに 志摩マリンランドのペンギン死ぬ

 志摩市阿児町の水族館「志摩マリンランド」で、飼育員への「いちずな恋」を貫いたフンボルトペンギンの雌「ウーちゃん」が、十七歳で死んだ。イベント「ペンギンタッチ」で、八万人に体を触れさせた人気者。
愛された飼育員の神村健一郎さん(47)は「信頼関係があったからこそ。たくさんの人にペンギンの魅力を伝えられた」と感謝する。

 二〇〇〇年四月に生まれたウーちゃんは、すぐに母親と死別。当初は別の飼育員が世話していたが、餌をやる手をくちばしでかみついた。
だが、入社十三年目だった神村さんだけには、なぜか懐いた。「声の質や雰囲気が好みだったのかなあ」と苦笑する。

 鵜のように首が長いから「ウーちゃん」。
毎朝、神村さんを見つけると、よちよち歩きで駆け寄り、腹ばいになって足で地面をガリガリと引っかいたり、首を振ったりする求愛行動を取った。他の飼育員が近づくと、くちばしで突っついて威嚇した。

 神村さんがそばにいればおとなしくしていたウーちゃんは、ペンギンタッチで大活躍。入館者に近くで観察してもらい、神村さんが体の部位を解説したり、ふわふわの羽毛が生える背中をなでさせたりした。

 神村さんの声を聞き分けることもできた。
「ウーちゃん、あいさつは」と耳元で声をかけると、必ず「フォン」と返事。他の人が言っても反応しない。そんな息ぴったりのやりとりに、子どもたちからファンレターが届くこともあった。

 「ペンギンとして幸せになってほしい」と、何度も「お見合い」をさせた。同じ部屋に入れられた雄は、周囲をぐるぐると回って求愛したが、ウーちゃんが興味を示すことはなかった。
398: 2017/07/13(木) 08:04:43.23 ID:??? AAS
 異変が起きたのは五月下旬。無精卵を産んだ際、直腸も一緒に出てしまった。出血がひどく、すぐに手術を受けさせた。
その二日後、「ウーちゃんが動かない」と連絡を受けた神村さんが駆け寄ると、腹ばいになっていた。声は出さなかったが、首を振るいつもの求愛行動。触れると体温が下がっていた。

 「大丈夫やで」。温めようとタオルで包み、抱き上げた瞬間、長い首からガクッと力が抜けた。「僕が来るのを待っていたんですよ。きっと」。人間なら七十代の高齢だった。

 ウーちゃんと二人三脚で歩んできた十七年。相方を失い、ふさぎそうになる気持ちを、新たな命が励ましている。
三月に人工ふ化したケープペンギンの「プリン」。親代わりの神村さんの足元をよちよちと歩く姿が、かつてのウーちゃんと重なる。

 神村さんは出勤前、水族館近くの海辺にあるウーちゃんの墓に必ず立ち寄る。「君のことは忘れないよ。頑張るから見守ってね」
 (安永陽祐)

 <フンボルトペンギン> フンボルト海流が流れる南米ペルーやチリの太平洋沿岸に生息。餌の魚の乱獲や環境破壊などで生息数が減少しており、ワシントン条約で取引が制限されている。
日本は気候が適し、飼育技術も確立されていることから、国内飼育数が最も多いペンギンとされる。体長約70センチ、体重約4キロ。水深50メートルまで潜ることもある。
399: 2017/07/15(土) 23:56:10.06 ID:??? AAS
寄生虫とダイエット

 どんな虫がいいの?
 お勧めは人のエキノコックス、単包性と多包性です。成虫は主としてキツネに、幼虫は野ネズミに寄生しているつわものです。
人の肝臓に寄生し、エキノコックス症という病気を引き起こします。

こんな大きいものが体にいたら、病気になってしまう・・・そう思う方も多いのでは?
 これらの寄生虫に感染していた人の中には何の症状もなく、お墓に入るまで気づかなかった人もいます。
症状は一般には肝機能障害、腹部症状の増強、発熱、黄疸などの症状がでてきます。

具体的に手に入れるためには?
 あまり大きな声では、いえませんが・・・。まず、生のきつねを手に入れましょう。
まず、頭を切り落とし、皮をはぎます。
身を厚さ5mmくらいの切片にしていきます。
透明なガラス板にはさみ、光にすかしてみましょう3ミリくらいの白色の幼虫がいました。
かまずに飲み込みましょう。これで今日からダイエットの始まりです。
400: 2017/07/16(日) 08:53:50.52 ID:??? AAS
荷台から大量のヌタウナギ。粘液で次々スリップ事故

アメリカ西部の高速道路で、事故で横転したトレーラーの荷台から大量のヌタウナギが放り出されて路上に散乱し、乗用車がヌタウナギの出した粘液でスリップして次々に事故を起こしました。

アメリカ西部・オレゴン州の高速道路で13日、トレーラーの運転手がハンドル操作を誤って横転事故を起こしました。
・・トレーラーにはおよそ3.4トンのヌタウナギが積まれていて、事故のはずみで生きたまま放り出され、およそ200メートルにわたって路上に散乱しました。
・ヌタウナギはストレスを受けると体から大量の粘液を出す習性があり、この粘液にハンドルを取られてスリップした乗用車4台が次々に事故を起こしました。
・・大量のヌタウナギはブルドーザーで除去され、路面に残った粘液のぬめりは消防が念入りに放水して取り除いていました。
・警察によりますと、この事故で乗用車の1人がけがをしたものの、命に別状はないということです。・・このヌタウナギはアメリカ西海岸から韓国に向けて食用として輸出するため運んでいる途中だったということです。
401: 2017/07/16(日) 16:05:43.42 ID:??? AAS
世界の人々を勇気付ける、車いすのブタ

多くの場合、後ろ足のない子豚は安楽死させられてしまう。
しかし、クリス・ピー・ベーコンは、普通とは違う状態で国際的なスターとなり、障がいを持った人々に勇気を与えている。

クリスがフロリダで生まれたとき、ある女性がクリスをレン・ルセロ獣医師の動物病院に運び込んだ。
彼女は、この動物はきっと安楽死させられるだろうと想定していた。
しかし、ルセロはその子豚がどうやって前足で進んでいるかに気がついた。
ルセロはその豚を安楽死させることはできなかったので、家に連れて帰ったという。
ルセロは息子のおもちゃを使って車椅子を作り、犬用のハーネスとカートを豚のために見つけた。

クリスの体重は今10キロで、世界中の人々を勇気づけている。
インターネット上でとても人気になり、アメリカの出版社ヘイ・ハウスがクリスについての本を3冊出す契約をルセロとしたほどだ。
402: 2017/07/17(月) 08:03:07.90 ID:??? AAS
猫にも愛の車いす 富山・松本さん 犬に続き
完成2カ月 不自由な足 歩けた

 交通事故で歩けなくなった猫のための車いすが完成した。足が不自由になった犬の車いすをボランティアで作ってきた富山市
吉作の会社役員松本好史さん(62)が、これまでの技術を応用した。猫と犬の違いに苦戦しながらも約二カ月がかりで作り上げた。
「犬用の車いすよりはるかに難しかった」と振り返り、「行動範囲を広げてあげることができて良かった」と話した。

 松本さんは昨年十月、犬の車いすの評判を聞きつけた高岡市の女性(55)から「交通事故でけがをした猫の車いすを作ってほしい」
と依頼を受けた。「猫は難しい」と最初は断ったが、女性の熱意に「やってみないと分からない」と一転、挑戦することにした。

 以前作った買い物カートを改造した犬用の車いすを基にした。だが、猫は小型犬の半分ほどの体重しかなく、犬用では重すぎた。
そこでアルミパイプを薄く、タイヤも小さくして軽量化を図った。

 しかし、猫への試着段階で問題点が次々明らかに。後ろ足に重心のある猫を乗せると、車いすが後ろに動いて転んだ。
猫は車いすを身に着けることを嫌がり、車いすに乗ったまま横に寝ころんでしまうことも。

 松本さんは改良を図り、車いすが転ばないよう車輪の後ろに補助用のアルミパイプを取り付けた。
体に接する部分を極力少なくし、タイヤを「ハ」の字形に傾けることで寝転がれないようにもした。

 先月二十四日、女性宅を訪れ、猫に装着させたところ、それまでおしりを引きずって前脚だけで歩いていたのが、車いすに
戸惑いながらも少しだけ歩くことに成功した。

 飼い主の女性は「今まではおしりの床擦れがひどく、ふびんだった。暖かくなったら、早く外を歩かせてあげたい」と喜んでいたという。
403: 2017/07/18(火) 19:52:52.72 ID:??? AAS
 私の母の知人のおはなしです。
 その方には4歳になる女のお子さんがいました。
 その子はちょっとかわった遊びをする子で、
 動物を殺すのが好きなんですね。
 その方がある日、いつも使ってないたんすの引き出しを開けてみると
 その中に何匹も猫の屍骸が入っていたりするそうです。
 バケツに水をはって、ノラ猫をその中で溺れさせる、そのようにして
 殺した猫の遺体をとっておいたりするみたいで。
 ある時はその方が友人とおしゃべりをしている最中に自宅の屋上から
 何かが落ちてきました。びっくりして何なのかよく見てみると
 その友人が連れてきた愛犬だったそうです。

 死に対する本能としての観念がさいしょから抜けておちている
 子供っているんだなと思いました。

 その子はいま施設にいます。
404: 2017/07/19(水) 12:17:35.57 ID:??? AAS
最近、ペットショップの良くない噂が流れているのを耳にしたことがある方、いるかもしれません。
私は去年、そんなよくない噂の流れているペットショップで、念願のアメショの子猫を購入しました。
405: 2017/07/19(水) 12:18:51.90 ID:??? AAS
悪い噂…病気や障害なんて無さそうに見えました。
男の子で、名前は太郎と名付けました。
親バカかもしれませんが、本当に元気で可愛い賢い子でした。
最初からトイレの場所を覚え、一度もトイレ以外の場所では用を足したりしなかったです。
甘えん坊で、さみしがり屋で、間抜けなところもある、家族に笑顔をくれる子でした。
変と言われるかもしれませんが、
「太郎は私の子供だよー」
「お母さんだよー」
「大好きだよー」
と、話しかけていました。
家に来て、3日程したある日、異変が現れました。
異常なほど下痢を繰り返したんです。
病院に連れて行くと、猫パルボウイルス感染症とエキノコックス症と、あと眼も病気だと診断されました。
潜伏期間から、ペットショップでの感染だろうと。
子猫だから命が危ないと。
良くない噂を思い出しました。
そんなところから太郎を早く連れ出せてよかったという思いと、腹立たしさ、助けないとという思いとぐちゃぐちゃでした。
入院は拒否され。
診察も拒否され。
ようやく診てくださる病院を見つけて通いました。
しかしそこは、小さな病院で、本当は太郎が持つ病気を見てくれるはずのない病院でした。
それでも他がないために、一緒に頑張りましょうと診てくださった本当に優しい先生だったんです。
406: 2017/07/19(水) 12:20:37.96 ID:??? AAS
下痢をする度にトイレを熱湯消毒して、薬を飲ませて、目薬を差して…。
仕事中は逐一家族に連絡を取り、様子を聞きました。
早く家に帰りたくて仕方ありませんでした。
そんな体調の悪い中でも、習性だからと言われても仕方ないですが、ちゃんと寝床からトイレに行き、用を足す姿に、元気づけられました。
しかし、体調は良くならず、悪化する一方。
下痢は血便になり、視点が定まらなくなり、ご飯どころか、水も飲めなくなってきました。
見ていて痛々しい以外の何物でもありませんでした。
その頃はほぼ、家族で寝ずの看病でした。
仕事が休日の日、ちょうど病院の先生から「やま」だと言われた日でした。
もう呼びかけても耳も聞こえない様子でした。
それでも、ふらふらとトイレに行き、トイレの前で、酷い量の血便をしました。
止まらない…もう血でした。
拭いて、拭いて、止まらなくて、私は泣きながら看病をしていました。
呼吸もしにくそうで、脱水症状もひどく、口を湿らせようと、水で湿らせたティッシュで舌を濡らしてあげたり。
思いつく限りの事すべてをしました。
早朝の事で、病院はまだ開いていませんでした。
ここから回復に向かうかもしれないと、それだけを願って。
しかし、苦しそうな呼吸は段々と静かになっていき、亡くなってしまいました。
「太郎が息しなくなっちゃった!心臓が動かないよ!!!」
気が狂いそうなほどに泣き喚きました。
家族に促され、「太郎はずっと私の子供だからね…」と話しかけながら、体をきれいにしました。
夏で湿度も高かったので、きれいな姿の内に焼いてあげようと家族と相談し、亡くなったその日のお昼に火葬をお願いしました。

その日は一日中泣いていました。
泣いたりぼーっとしたりしている時、不思議なのですが、手に子猫がすり寄る感触が度々ありました。
過度なストレスからくるものだったのかもしれないですが、泣きながらその気配を撫で続けました。
407: 2017/07/19(水) 12:22:01.78 ID:??? AAS
泣き疲れて眠った夜、夢を見ました。
きれいな土手に、たくさんの子供達が集まっていました。
柔らかな光に包まれて、風景はうっすら白くて。
その子供たちは見覚えのない子達でした。
夢の中の私は悲しい出来事をなぜかすっかり忘れていて、太郎の事も忘れていて、子供達をにこにこ眺めていました。
昔、児童保育の仕事をしていたことがあるので、何となく児童保育の仕事中のような気分だったように思います。
その内の一人の男の子が、駆け寄ってきて、私の右手を取り、
「僕のことすき?」
と聞いてきます。
私は誰かわからなかったのですが、その子の笑顔を見ながら、
「好きだよ」
と返しました。
その子には私がその子のことが分かっていないことを理解しているのか、じっと悲しそうに寂しそうにこちらを見つめてきましたが、
「僕ね、(私の名前)先生のこと大好きだよ!」
そう笑顔で言うと、「じゃあ、行くね!ばいばい!」手を振りながら、土手の上にいる子供たちのいる方へ走っていきました。
子供たちの中心には、背の高い黒い影が見えました。
それは優しい雰囲気がして、ああ、あの人に引率されて子供たちは土手の向こうの橋を渡って、どこかに行くんだなとぼんやり思いました。
笑顔で男の子に手を振って見送ったところで目が覚めました。
その瞬間、あの子供が太郎だとわかりました。
太郎は男の子でした。
太郎と同じく片方の眉毛が一本だけ異様に長かった男の子。
ちょっと目つきが悪くて、おでこが眉毛辺りから盛り上がっていたあの子。
何で太郎だと気付かなかったんだろうか。
なんで「太郎の事好きだよ」と言えなかったのか。
でも、あの時の男の子の様子から、私は忘れているものだったのか。
寝る直前まで感じていた太郎の気配は起きたら全く無くなっていました。
気のせいかもしれないですが…。

長々と稚拙な文章を書いてしまい、すみませんでした。
読んでくださった方がもしいましたら、ありがとうございました。
408: 2017/07/20(木) 12:12:23.74 ID:??? AAS
奇形のブタ、数時間後に死亡・・死骸は料理して食べるとのこと

2008年2月24日、重慶市郊外の農村で、世にも奇妙な奇形のブタが生まれ、
村中の注目を集めた。このブタは誕生後、数時間で死亡した。

ある農家で誕生した11匹の子ブタの中に混じってこの世に生を受けたこのブタは
体長約30cm。ゾウのように大きな耳と、くっつきあって飛び出した大きな目玉、
そして頭のてっぺんから長さ4〜5cmのゾウのような鼻が突き出ていた。ほかのブタに
特に異常はなく、地元の専門家によると、遺伝子異常か環境的外因、母体の
ウィルス感染などによる突然変異ではないかという。

農家の主人はその死骸を半分にわけ、ひとつは酒に漬け、ひとつは料理して食べる
というから、さらに驚き…。
409: 2017/07/20(木) 15:08:30.02 ID:??? AAS
アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 寄生虫が体内に侵入し、体に異常発生

 アメリカ西部で、両生類の奇形を引き起こす寄生虫の蔓延が続く実態が
明らかになった。

 四肢の発達段階にある数種のカエルが扁形寄生虫(学名:Ribeiroia
ondatrae)に感染すると、肢が生えなかったり、複数の肢が不自然な
角度で飛び出すなど、体に異常が発生する。奇形のカエルは動作に
障害を余儀なくされ、そのまま命を落とすか、すぐに捕食動物の餌食
となる場合が多い。

 奇形の原因は以前から知られていたが、最後に調査を実施した
1999年以降、西部4州の寄生虫の活動場所が変化しているようだ。

 コロラド大学ボルダー校の生態学者ピーター・ジョンソン氏らは
2010年、カリフォルニア、オレゴン、ワシントン、モンタナの4州48カ所の
湿地で、カエルと寄生虫に関するデータを収集した。

 その結果、調査地域の両生類に寄生虫感染が今なお蔓延している
実態が明らかになった。さらに、「寄生虫が新たに広がった31%、
消失した27%と、湿地全体における分布は変化していた。しかし、
生息数はほとんど同じだ」とジョンソン氏は調査結果を説明する。

「最大の違いは、過去10年の寄生虫の中心的な活動場所だ」。
例えば1999年の時点で異常なカエルがほとんど確認されなかった
池でも、今回の調査では30%以上に四肢の奇形が見られた。反面、
前回高い感染率を記録した地点では低下が確認されたという。

 絶滅の恐れがある両生類が蔓延地域に生息している可能性も
あるため、保護活動では寄生虫の分布範囲の変化を把握する必要がある。
つづく
410: 2017/07/20(木) 15:10:03.73 ID:??? AAS
つづき
 土地利用など、環境要因を追跡して寄生虫の動きを予測できれば、
両生類に今後どのような問題が発生するか特定できるかもしれない。
「注目度は高くないが、アメリカ西部の両生類に異変が続いている事実
は看過できない」とジョンソン氏は語る。

◆宿主を転々とするカエルの寄生虫

寄生虫のライフサイクルは複雑で、宿主を転々とする。最初に寄生
するのは、アメリカ西部の湿地に多く生息する巻貝、ラムズホーンだ。

「ラムズホーンの体内に入ると無性生殖で自身のクローンを作成し、
生殖腺をはぎとって“寄生虫マシン”に変えてしまう」とジョンソン氏は
説明する。何百もの自由遊泳性の幼虫がこの巻貝から毎晩排出され、
次の宿主であるオタマジャクシを極めて正確に見つけ出す。

 幼虫はオタマジャクシの組織に侵入。一部のカエルで、飛び跳ねたり、
泳いだりする運動能力が失われてしまう。

「今度は、このカエルを鳥が食べ、寄生虫が最後の宿主へと鞍替えする」。
寄生虫は鳥の体内で有性生殖し、卵を含んだ排泄物をラムズホーンが
食べるというサイクルだ。

 元々北アメリカに生息している寄生虫が拡散した背景には、人間の
活動が大きく関係しているとジョンソン氏は話す。

 例えば、ラムズホーンは藻類をエサにしている。農地や工業地帯から
湿地へ流れ込む排水には肥料となる栄養分が含まれるため、藻類の
成長が促進される。湿地のラムズホーンが多いほど、寄生虫が感染する
最初の宿主も多くなるわけだ。

つづく
411: 2017/07/20(木) 15:11:09.20 ID:??? AAS
「寄生虫の増加が問題の根底にある」と同氏は述べる。「カエルに限った
話ではないだろう」。
412
(1): 2017/07/20(木) 18:27:30.46 ID:??? AAS
韓国メディア「福島の耳のないウサギの誕生は放射能の影響?」「もしかして奇形児を出産?」「福島で産まれる子どもたち心配」

韓国の複数メディアが4日、動画サイトYouTubeにアップされた「福島耳のないウサギ」の動画を取り上げ、
被ばくが原因である可能性があり、日本で奇形児出産への懸念が高まっていると伝えた。

5月21日にYouTubeに掲載された『東京電力福島原発事項後に産まれた耳なし子ウサギ』と題された2分あまりの動画は、
福島県浪江町で4月末に産まれたとされる、耳のない白い子ウサギを映している。6日現在その再生回数は235万7810回に達した。

韓国メディアは5月に続き、「耳なしウサギ」の動画について「(掲載)当初はねつ造との見方もあった」と紹介。
その後、「放射能に被ばくしたのが原因である可能性が浮上してきた」として、再び同話題に焦点を当てた。
その根拠としているのが、「日本のある市民団体の調査結果」というものだ。

報道によると、日本のある市民団体が7月に問題の農場を訪れ、土の放射能を調査した結果、ひどく汚染されていることが判明。
市民団体は「親ウサギが4日間、毎日1キロずつ汚染された草を食べた場合の被ばく量は844ミリシーベルトに達する」と指摘、
汚染の度合いは奇形ウサギが産まれてもおかしくないほどだと主張した。

市民団体はまた「人間の場合、来年1月から2月に福島で産まれる子どもたちが心配」とし、懸念を示した。
ただ、韓国の関連報道では市民団体の名前や情報元の詳細は明らかにしていない。

韓国メディアは「耳のないウサギの誕生は放射能の影響?」「もしかして奇形児を出産?」
「福島に耳のないウサギは奇形が生まれるほど放射能に被ばく」などと相次いで報道し、
日本で一時静まっていた放射能への恐怖が再び広がり始めたと伝えた。(編集担当:金志秀)
413: 2017/07/20(木) 19:14:18.21 ID:??? AAS
★高放射線量地域で生物に異変、奇形疑われるツバメも
TBS系(JNN) 9月11日(水)19時27分配信

 東日本大震災の発生から11日で2年半です。地震が起きた午後2時46分にあわせて、
各地で黙祷が捧げられました。岩手・宮城・福島では今もあわせて21万人以上が仮設
住宅での生活を余儀なくされています。

 また、福島第一原発の事故については、汚染水の問題が深刻化、さらに除染作業も
遅れていて問題は山積みです。そんな中、海外の専門家たちが、福島県内の放射線量の
高い地域で生き物の調査を行いました。調査では、奇形が疑われるツバメが高い確率で
見つかりました。ビデオでご覧ください。(11日15:01)
414: 2017/07/20(木) 22:06:15.38 ID:??? AAS
8年間家族のように可愛がってきた猫を、近所に住む知的障害児に
蹴り殺されました。
以前からうちの庭に勝手に入ってきては猫に乱暴するので
その子の家庭に何度も苦情を言いに行ってたんですが・・・
女房が留守中に小学生の息子の目前で起こった悲劇でした。

怒りのやり場がなく家族ともども憤懣やるかたない気持ちです。
415: 2017/07/21(金) 05:37:58.83 ID:??? AAS
犬が人間の親友になった理由、遺伝子にあり 研究

【AFP=時事】非常に人懐こい犬には、ある発達障害の人々と共通の遺伝的類似性があるとする研究論文が19日、発表された。
ウィリアムズ症候群と呼ばれるこの発達障害は「自閉症の対極」とも呼ばれ、極端な社交性が特徴だ。

 米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に掲載された論文では
犬およびウィリアムズ症候群の人々にみられる極端な社交性に関連した2種類の遺伝子の変異が指摘された。

 今回の発見は、犬が数千年前にオオカミの祖先から枝分かれして家畜化した経緯についての新たな考察を示している。

 研究では、飼い犬18匹と捕獲したハイイロオオカミ10匹を対象に、課題解決能力や人間に対する社交性について調べた。
箱のふたを持ち上げてソーセージのおやつを取り出す課題では、同じ部屋にいる人に対しどの程度助けを求めるかで評価した。

 その結果、オオカミは犬よりもおやつを取り出す方法を見つけ出せる場合が多く、
また犬は近くにいる人を恨めしそうに見つめていることが多かった。

 続いて研究チームは、オオカミと犬の血液を採取して分析。
その結果、犬のGTF2IとGTF2IRD1という2つの遺伝子に変異があることが判明した。
「(これらの変異は)犬の極端な社交性に関連するとみられ、
このことが犬とオオカミを隔てた家畜化の主要因となった」と論文は述べている。

 これらの遺伝子はこれまで、ウィリアムズ症候群の人々の極端な社交性との関連性が指摘されていた。
ただ、変異そのものについては、人のそれとはちがっていた。
416: 2017/07/21(金) 05:38:39.19 ID:??? AAS
が人間の親友になった理由、遺伝子にあり 研究

【AFP=時事】非常に人懐こい犬には、ある発達障害の人々と共通の遺伝的類似性があるとする研究論文が19日、発表された。
ウィリアムズ症候群と呼ばれるこの発達障害は「自閉症の対極」とも呼ばれ、極端な社交性が特徴だ。

 米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に掲載された論文では
犬およびウィリアムズ症候群の人々にみられる極端な社交性に関連した2種類の遺伝子の変異が指摘された。

 今回の発見は、犬が数千年前にオオカミの祖先から枝分かれして家畜化した経緯についての新たな考察を示している。

 研究では、飼い犬18匹と捕獲したハイイロオオカミ10匹を対象に、課題解決能力や人間に対する社交性について調べた。
箱のふたを持ち上げてソーセージのおやつを取り出す課題では、同じ部屋にいる人に対しどの程度助けを求めるかで評価した。

 その結果、オオカミは犬よりもおやつを取り出す方法を見つけ出せる場合が多く、
また犬は近くにいる人を恨めしそうに見つめていることが多かった。

 続いて研究チームは、オオカミと犬の血液を採取して分析。
その結果、犬のGTF2IとGTF2IRD1という2つの遺伝子に変異があることが判明した。
「(これらの変異は)犬の極端な社交性に関連するとみられ、
このことが犬とオオカミを隔てた家畜化の主要因となった」と論文は述べている。

 これらの遺伝子はこれまで、ウィリアムズ症候群の人々の極端な社交性との関連性が指摘されていた。
ただ、変異そのものについては、人のそれとはちがっていた。
417: 2017/07/21(金) 05:39:08.26 ID:??? AAS
 論文の共同執筆者である米プリンストン大学(Princeton University)の
ブリジット・フォンホルト(Bridgett vonHoldt)助教(生態学・進化生物学)は、
「われわれは『社交的な遺伝子』は発見できなかったが、動物の性格を形成し、
野生のオオカミを従順な犬に家畜化するプロセスを助けた重要な(遺伝的)要素を発見した」と語っている。

 米コーネル大学(Cornell University)助教で犬遺伝子の専門家であるアダム・ボイコ(Adam Boyko)氏は、
「今回の研究では全体の標本サイズが小さいため、より多くの種類の犬でこれらの変異の関連性を立証することが必要だろう」
と述べている。【翻訳編集】 AFPBB News
418
(1): 2017/07/21(金) 07:34:07.27 ID:??? AAS
「何か」を見た話
今からもう10年前・・・になっちゃった
当時、まだキチンと就職していた、小さな障害者の施設で指導員をしていた少人数なので、一から十まで何でもやらされた日曜日返上で、一人で遠足の下見に行った時の事

隣県との境にある山のハイキングコース、コンクリートで出来た、丸太を半分に切った形のベンチで休憩し、ペットボトルのお茶を飲みながら休憩していた
「タシ!タシ!タシ!」と軽快な足音をさせ、「へっ!へっ!へっ!」と進行方向から、犬がやってくる、1m弱の柴犬位の大きさ・・・
この山は、捨てられたり逃げ出したりしたペットの犬が、大きな群れを作り問題になっている、という都市伝説みたいな「野犬」の噂があったが・・・

そんな凶暴な「野犬」だったら嫌だなぁと思いつつ、身を固くしてじっとソイツを見る向こうも俺に気付いて止まった
よく見ると、ソイツは凄く「変なヤツ」だった、妙にひょろ長い
TVのペット番組か何かで見た「ボルゾイ」とか言う犬みたいに四肢が細いピコっと耳を立ててこちらを伺う、何だコレ?ウサギ?
丸っきりウサギと言う訳じゃないが、何となく連想させられる

その訳はすぐ判った、コイツ目が横に付いている・・・
犬なら目は両方前向きに付いているが、コイツは耳を立て、顔を横に向けてじっと俺を見る、気持ち悪い・・・
色んな野犬同士で交配して、こんな畸形っぽいのが生まれたのだろうか?
変な病気を持っていないだろうか?襲って来たらどうしようか?
様々な思いがグルグル回って、身動きが取れなくなってしまった

が、ソイツはすぐに、くるりと回れ右をして元来た方に歩きだした
思わずベンチから立ち上がった俺にびっくりしたのか、そのままダッシュで走り去ってしまった

その後、様々なサイトを巡ってみたが、そんな犬種に出逢える事も無く、当時は「変なブサイク犬」と思っていたが・・・
アレは本当に犬だったのだろうか?
419: 2017/07/21(金) 07:44:50.99 ID:??? AAS
中国の内モンゴルで頭が二つ…双頭のヒツジが生まれました。

目が4つ、口と鼻が2つ…このような完全な奇形にもかかわらず、
ヒツジは元気に育っています。
自分で母乳をのみ、歩き回ることができるそうです。
420: 2017/07/21(金) 08:09:22.95 ID:??? AAS
頭部にもうひとつの口、奇形のピューマ見つかる 米アイダホ州

(CNN) 米アイダホ州のユタ州境近くで最近殺されたピューマの頭部に、もうひとつの口があり、歯やひげが完全な形で発達していたことが分かって注目を集めている。

州魚類鳥獣当局者らによると、南部プレストン近郊で犬を襲った雄のピューマをハンターが追跡し、州境近くで射殺した。
死骸(しがい)を調べたところ、本来の口以外に頭の上にも歯が生えていたという。州当局が7日、写真を公開した。

当局者らは「このような例は見たことがない」と話している。
原因として考えられるのは、
「結合双生児」の一方が母親の子宮の中で死んでしまい、もう一方の胎児に吸収されたケース。
あるいは、異常な組織構造を持つ「テラトーマ(奇形腫)」という腫瘍(しゅよう)だった可能性もある。

アイダホ州にはピューマが数多く生息し、狩猟は合法とされている。ピューマは普段、シカなどの野生動物を食べているが、ペットや家畜を襲うこともある。
421: 2017/07/21(金) 08:11:16.00 ID:??? AAS
ペットショップで買ったチワワ(30万円)が水頭症の奇形犬だった…店「取り換えます」と提案も、購入女性「許せない」

ペットショップで買った犬が病気だった――。そんなペットに関するトラブルが後を絶たない。犬猫の飼育頭数が減少傾向に転じ、犬の販売頭数も減っているとされるが、国民生活センターに寄せられる相談件数はなかなか減らない。

「先天的な形成異常である頭部頸椎(けいつい)接合部奇形(CJA)と診断しました。水頭症なども併発していて、治療のすべがありません」

そう獣医師から告げられ、東京都三鷹市に住む会社員の女性(35)は頭の中が真っ白になった。2014年5月、都内の大手ペット店チェーンで約30万円で購入したメスのチワワ。飼い始めて間もなく、重大な先天性疾患が判明した。

いま2歳。1日のほとんどをケージの中で過ごさせ、投薬を続ける。ペット店からは「犬を引き取り、代金を返します」と提案されたが、断った。

女性はいう。「病気の犬を繁殖させたり、売ったりする業者が許せない。犬の命を軽く見られているのが悔しく、悲しい」

国民生活センターには15年度、ペット店などで購入した動物に関する相談が、前年度比5%増の1308件寄せられた(16年5月15日集計)。大部分がペットの健康にまつわる内容だという。「相談全体の中で目立って多い。件数が減らず高止まりしている」

トラブルが訴訟に発展するケースもある。
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s