[過去ログ] べビメタファン各々が思う名盤の中で最もマイナーそうなアルバムを紹介するスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 01:19:50.32 ID:hlDClLPJ0(1/21)調 AAS
自分がサイコー!と思うアルバムの中で一番マイナーなものを紹介してください。
詳しく紹介するもよし、無言でリンク張るのも良し。動画リンク張る場合はタイトルもお願いします
出来ればハイライトの曲名や曲番を書いてください。時間は有限なので
趣味は人それぞれ、名盤の基準も人それぞれなので批判は無しでお願いします。
同じアルバムを何度も紹介するのも無しでよろしく
アルバム内でのお勧め曲が少ない場合はそういう風に紹介した方がGOOD
2: (ワッチョイWW 7f54-D5Bq) 2019/10/18(金) 01:26:09.13 ID:hlDClLPJ0(2/21)調 AAS
保守いるんだっけ
3: (ワッチョイWW 7f54-D5Bq) 2019/10/18(金) 01:27:34.61 ID:hlDClLPJ0(3/21)調 AAS
ほっしゅっしゅ
4(2): (ワッチョイWW 177b-DS/8) 2019/10/18(金) 01:28:14.73 ID:5+k6HD4U0(1/6)調 AAS
浜田金吾のFEEL THE NIGHT
ウィスパリングナイトだのジャズシンガーは必聴
アダルトポップスだけど、生き残れなかった・・
あと諌山実生の、朝日の中で微笑んでマキシシングル
荒井由美の原曲を見事にオリジナルカバー、音大出の歌声は色気たっぷり
沖縄出身で作曲もするが、カバーは良いものの他の曲に恵まれず地味な活動してる
阿川泰子のSUNGLOW
シニアドリームとシネマが最高!
これはマニアックというより古いだけかな?
トヨタのタイアップでCM曲に採用されて掘ったがハマった
5: (ワッチョイ 12a5-S3Tg) 2019/10/18(金) 01:31:20.67 ID:nsa6t6kk0(1/6)調 AAS
では言い出しっぺの>>1さんから、どうぞ
6(3): (ワッチョイWW 177b-DS/8) 2019/10/18(金) 01:36:25.63 ID:5+k6HD4U0(2/6)調 AAS
>>4
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
浜田金吾はつべにすらなかったw
7(3): (ワッチョイWW 7f54-D5Bq) 2019/10/18(金) 01:37:51.51 ID:hlDClLPJ0(4/21)調 AAS
連投規制で辛いんだが…
Armonite-inuit (1999)
外部リンク:www.youtube.com
イタリアンプログレロック。
ツインヴァイオリンが特徴的なバンド。
ロックかはよくわからんがクラシック要素が感じられて気持ちいい
8(1): (ササクッテロラ Sp47-32kL) 2019/10/18(金) 01:40:38.63 ID:olVeG6B+p(1/2)調 AAS
the trash can sinatrasーiceberg
外部リンク:m.youtube.com
ニューフォークと呼ばれ1stの明るいアルバムから一転全てにおいて暗いアルバム
曲は2分にも満たない未完成感があるがメロディーが秀逸
9: (ワッチョイ 1288-4js2) 2019/10/18(金) 01:41:53.54 ID:lpWY00R/0(1)調 AAS
10: (ワッチョイWW 177b-DS/8) 2019/10/18(金) 01:42:20.20 ID:5+k6HD4U0(3/6)調 AAS
>>7
これ聴けそうだわ
明日聴く
11(1): (ワッチョイWW 177b-DS/8) 2019/10/18(金) 01:43:44.94 ID:5+k6HD4U0(4/6)調 AAS
>>8
何かアドレス間違えてる
トップに飛ばされちゃうよー
12: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 01:45:33.48 ID:hlDClLPJ0(5/21)調 AAS
>>6
つべにすらないの紹介するとは流石やなw
13: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 01:50:53.47 ID:hlDClLPJ0(6/21)調 AAS
>>6
てか意外な曲調でびっくりした
もっとヘビーなの来るかとw
14(1): (ワッチョイ 12a5-S3Tg) 2019/10/18(金) 01:51:33.54 ID:nsa6t6kk0(2/6)調 AAS
一番マイナーだから
一人一回になんのかな
そんでマイナーだから
とりまそんな売れてないわけだから
他人にとってはクソ盤になるんだろうな・・・
15: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 01:53:12.12 ID:hlDClLPJ0(7/21)調 AAS
>>14
マイナーな方から順々に紹介してくのもアリやね
てか紹介したいのすればいいな
16: (ワッチョイWW 7f54-D5Bq) 2019/10/18(金) 01:56:55.17 ID:hlDClLPJ0(8/21)調 AAS
ある人にとってはクソ盤、そしてある人にとっては名盤
それでいいね。評価スレ見たらいかに聞き方バラバラか分かるw
音楽の幅広げていこう
17: (ササクッテロラ Sp47-32kL) 2019/10/18(金) 01:57:37.68 ID:olVeG6B+p(2/2)調 AAS
>>11
動画リンク[YouTube]
いけたかな
18(1): (ワッチョイWW 177b-fZyI) 2019/10/18(金) 01:57:53.82 ID:S07mSUme0(1/3)調 AAS
一番マイナーって縛りがむずいなw
19: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 02:01:04.44 ID:hlDClLPJ0(9/21)調 AAS
>>18
ごめんwマイナー’そう’だから緩く考えてw
20(1): (ワッチョイ 12a5-S3Tg) 2019/10/18(金) 02:01:33.55 ID:nsa6t6kk0(3/6)調 AAS
今>>7聴いてるとこだけど、いつ歌うんだ・・・
なんで皆ベビメタに来たのか不思議になる
ような音楽ばっか揃いそうだな。
デモテープとかも出したいなw
21: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 02:04:04.30 ID:hlDClLPJ0(10/21)調 AAS
>>20
インストやで…w
自分はインスト畑からべビメタきたからなぁ
歌入りは苦手だったんだけどべビメタだけは自分でももう良くわからんががっつり掴まれた
すぅさんの力かねぇ
22(1): (ワッチョイWW 177b-fZyI) 2019/10/18(金) 02:05:20.87 ID:S07mSUme0(2/3)調 AAS
ロシア出身女性シンガーソングライター Origaが日本のアニメファンに捕捉される前の名盤。
私が田舎から慣れない東京へ出てきて人混みと満員電車に耐えられたのはこのアルバムのサウンドのおかげ。
個人的にはロシア語のニェやニュって発音がたまらなく愛おしい。
もし曲調など気に入ったら圧縮音源よりCDで聴いてほしい一枚。君の心にもロシアの爽やかな風が吹き抜ける。
外部リンク:www.youtube.com
23(2): (ワッチョイ 9f88-hP6I) 2019/10/18(金) 02:08:57.60 ID:iCHISAAT0(1)調 AAS
Andreas Vollenweider - D M M Dance 1986年
動画リンク[YouTube]
24(1): (ワッチョイ 12a5-S3Tg) 2019/10/18(金) 02:15:14.45 ID:nsa6t6kk0(4/6)調 AAS
インスト専門みたいな人もいるんだな
ほんじゃ今回のCDの頭とか結構良かったほうなんだね
The Swankys - The Very Best Of Hero (LP 1985)
動画リンク[YouTube]
この手の世界じゃ有名だけど、海外のバンドにも影響与えた日本のバンド
25: 22 (ワッチョイWW 177b-fZyI) 2019/10/18(金) 02:15:57.32 ID:S07mSUme0(3/3)調 AAS
聴きどころを書いてなかった。すまん。
頭からの続けて3曲だな。
あとは6曲目のスローかつサイレントな曲とラスト10曲目。
時間のある時にじっくり聴いてちょうだいな。
26: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 02:22:26.02 ID:hlDClLPJ0(11/21)調 AAS
>>22
origaってどっかで聞いたことあるなと思ったら攻殻の人かぁ
癒されるけどなんかそのストーリーの状況想像しながら聴いたら笑えてきたw
>>23
穏やかだけど途中からフックも感じていいかんじ
ここまで例外なく穏やかで笑う
27: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 02:30:03.01 ID:hlDClLPJ0(12/21)調 AAS
>>24
このスレにぴったりやねw
28: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 03:17:05.16 ID:hlDClLPJ0(13/21)調 AAS
>>1 色々訂正
【べビメタファン各々が思う名盤の中で他の人が知らなさそうなアルバムを紹介するスレ】
自分がサイコー!と思うアルバムの中から他の人が知らなさそうなアルバムを紹介してください。
詳しく紹介するも良し、無言で試聴リンク張るのも良し。リンク張る場合はタイトルもお願いします
出来ればハイライトの曲名や曲番を書いてください。時間は有限なので
アルバム内のオススメの曲の試聴リンク張るのが一番楽かな。
※趣味は人それぞれ、名盤の基準も人それぞれなので批判は無しでお願いします。
※同じアルバムを何度も紹介するのも無しでよろしく
アルバム内でのお勧め曲が少ない場合はそういう風に紹介した方がGOOD
29: (ワッチョイWW d254-XkOx) 2019/10/18(金) 03:50:43.17 ID:3KDQS+rZ0(1)調 AAS
ジョン・ラビット・バンドリングのソロアルバム。好き
30: (ワッチョイ e3ae-pTuN) 2019/10/18(金) 04:03:21.03 ID:98pZhB+c0(1/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]
●STRAY 1st album ★★★☆
youtubeには残念ながら1stのfullは無いようだけど
このバンドの1stは昔から好きだった
正直演奏力、作曲能力ともに全キャリアを通じて
英国の同時期の偉大なバンド群に比べて大したことなかった
当然期待されたほど売れなかった
でも、この1STだけは奇跡的に良い曲が集まってる名盤。
around the world in 80 days timemachine 他
31(1): (ワッチョイ e3ae-pTuN) 2019/10/18(金) 04:12:01.34 ID:98pZhB+c0(2/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]
ANGEL ANGEL 1st
日本では女子人気があったからど・マイナーとはいえないが
同じ女子人気のQUEENは後に世界のスターダムにのし上がったが
日本では女子カルト人気双璧だったこちらは、思いっきり欧米でこけた
そんな彼等の1stアルバム、これも奇跡的にこのアルバムだけ良曲が多い
演奏力はそこそこだったんで、作曲能力がもう一つヅ抜けていればということかな
今聴いても良いよね プログレ・ポップ・メタル
32(1): (ワッチョイ f285-U7Hu) 2019/10/18(金) 04:26:39.01 ID:F8VQU2nk0(1/4)調 AAS
やっぱり大変じゃないか、次からは手抜きだな
i-Ten - Taking A Cold Look(1983)
動画リンク[YouTube]
Madonna - Like A Virgin (全米No.1)
Cyndi Lauper - True Colors (全米No.1)
Whitney Houston - So Emotional (全米No.1)
Heart - Alone (全米No.1)
The Bangles - Eternal Flame (全米No.1)
を作ったトム・ケリーとビリー・スタインバーグによるソングライターチームが手掛けた
ハードポップ・ハードロック(メロハー)アルバム(今だとAOR)
プロデュースにTOTOのスティーブ・ルカサーとグラミーを受賞したキース・オールセンが参加
聞きどころは昔の曲にありがちなしょぼしょぼさがないサウンドプロデュース
(でも今の時代の曲に慣れているとアレンジは物足りなく感じる人がいるかも)
当時の売れっ子LAのスタジオ・セッションミュージシャン、若き日のルカサーのギターも聞ける
01. Talking A Cold Look ← Honeymoon Suiteがカバー
02. Quicksand
03. Alone ← Heartがカバー
04. Workin' For A Lovin'
05. Lonely In Each Other's Arms
06. I Don't Want To Lose You ← REO Speedwagonがカバー
07. Time To Say Goodbye
08. The Easy Way Out ← Jack Wagnerがカバー
09. I've Been Crying
10. Pressing My Luck
Tom Kelly: Guitar, Keyboards, Vocals ← i-Tenメンバー: TOTO、イーグルス、デヴィッド・フォスター、パット・ベネター等と出会いつつ名ソングライターへ
Billy Steinberg: Guitar, Vocals ← i-Tenメンバー: TOTO、リンダ・ロンシュタッド、パット・ベネター等と出会いつつ名ソングライターへ
Mike Baird: Drums, Percussion ← ビリー・アイドル、ダリル・ホール&ジョン・オーツ、ケニー・ロギンス、松任谷由実、ジャーニー、その他
Dennis Bellfield: Bass ← ティナ・ターナー、ケニー・ロジャース、リック・スプリングフィールド、ベリンダ・カーライル、その他
Lenny Castro: Percussion ← TOTO、ローリング・ストーンズ、スティービー・ワンダー、オアシス、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、エリック・プラクトン、その他
Steve Lukather: Guitar, Keyboards, Synthesizer ← TOTO、その他
Richard Page: Backing Vocals ← Mr. Misterのリードシンガー & ベーシスト
David Paich: Keyboards, Synthesizer ← ボズ・スキャッグス、TOTO、マイケル・ジャクソン、その他
Alam Pasqua: Keyboards, Synthesizer ← ジャズ・ピアニスト、CBSの曲を手掛けたり、HR/HMバンドGiantのキーボード、その他
Steve Porcaro: Synthesizer ← TOTO、マイケル・ジャクソン、その他
Peggy Sandvig: Synthesizer ← ジョー・コッカー、ドリー・パートン、その他
Chas Sanford: Rhythm Guitar ← ベット・ミドラー、リック・スプリングフィールド、スティービー・ニックス、シカゴ、その他
33: (ワッチョイ e3ae-pTuN) 2019/10/18(金) 04:28:37.77 ID:98pZhB+c0(3/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]
strawbs ”hero and heroine”
フォーク畑にカテゴライズされるストローブスの中でも異形のアルバム
スタイルをころころ変えて安定しなかったことが、才能が有りながらも
もうひとつトップに抜けられず中堅に甘んじた所以、逆に長く活動出来た所以かも
当時のシーンに最も受けを狙った力のこもったアルバム、
で結局セールスは大したことなかったが。
随所に仕掛け満載で、ファンでなくても聴きやすいアルバムである意味名盤
babymetalファンなら、ジャンル違いでもこれならいけるでしょ
34: (ワッチョイWW 177b-DS/8) 2019/10/18(金) 04:34:43.33 ID:5+k6HD4U0(5/6)調 AAS
ここにゆいちゃんがいたら、
可憐ガールズを上げるんだろーか・・
マイナー名盤というよりは、
個々のノスタルジースレなのかもしれないw
35: (ワッチョイWW 177b-DS/8) 2019/10/18(金) 04:46:24.39 ID:5+k6HD4U0(6/6)調 AAS
それぞれそっ閉じとはいえここまで聴いてみて共通してんのは、どれもキャッチーよな
プロモがうまくいかず広くは売れなかっただけで、眠ってる名盤なんて数億あるのかもしれない
個々のノスタルジーが絡むにしても、これはクソだなwと草つけられるものがない
36(1): (ワッチョイ e3ae-pTuN) 2019/10/18(金) 04:48:19.07 ID:98pZhB+c0(4/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]
Pentangle sweet child 2nd live album
動画リンク[YouTube]
Pentangle Pentangle 1st
英国トラッドフォークの大御所バンド
トラッド界のツッエペリン、ZEPのトラッド曲のネタ元 色々いわれた名バンド
キーボードレス、ツインギター、稀代の女性Voを擁し
なによりバートヤンシュとジョンレンボーンの二人のスーパーギタリストが
同じバンドにいた奇跡
zepパクリ元説のある、1stがお勧めだがyoutubeにfullがないので
2ndのライブを貼っとく
ZEPぽさはないが名バンドだったことが分かるはず。
37: (ワッチョイWW 0391-A79X) 2019/10/18(金) 04:55:23.77 ID:BcYfLGf50(1)調 AAS
マイナーそうでもちゃんとようつべに有るって言うのがおもろいね
38(1): (ワッチョイ f285-U7Hu) 2019/10/18(金) 04:57:13.44 ID:F8VQU2nk0(2/4)調 AAS
マボロシ☆ラ部(2014)
アニメくつだる。で結成された堀内まり菜、佐藤日向、島ゆいか、金井美樹によるユニット
よくできたアイドル・ポップス、アニメ曲なのでしっかり作られている
曲のリンクは・・・、アミューズなので自分で検索してね
1. Merry Go World
2. マボロシ☆ラ部
3. 記念日ノート
39(1): (ワッチョイ e3ae-pTuN) 2019/10/18(金) 05:04:38.08 ID:98pZhB+c0(5/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]
Matching Mole Matching Mole 1st
英国ジャズロックの雄ソフトマシーンのドラムスだった
ロバートワイアットが方向性に反逆して脱退、作った新バンド
フランス語のソフトマシーン マシンモレを英語読みにこじつけたバンド名
つまり真のソフトマシーンはこっちだという意思が込められてたんだろう
事故で半身不随になる前に2作しか出せなかったがそのデビューアルバム
ワイアットのアイディア満載の超名盤 ただしごった煮のカオス状態 そこが良い
ジャズロックファンは2ndを押すのだろうが、
個人的にはPOPでプログレでアヴァンギャルドジャズなカオス状態の
この1stこそワイアットの才能を示した名盤だと。
40: (ワッチョイ 9255-S3Tg) 2019/10/18(金) 05:07:39.23 ID:+yRW5yOs0(1)調 AAS
じゃ俺はFairport ConventionのWhat we did on our holidaysとUnhalfbrickingあげとくわ
ボーカルの故サンディ・デニーは後年レッド・ツェッペリンのレコーディングにゲストとして参加してる
前者収録のディラン曲I'll keep it with mineは色んな人がレコーディングしているがこのバージョンが一番好き
編曲というよりも最早作曲に近い
後者収録のWho knows where the time goesはサンディ・デニーの名作
メンバーは総とっかえ状態だが現在も活動を続けているUKフォーク・ロックの大御所バンド
41: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 05:16:07.92 ID:hlDClLPJ0(14/21)調 AAS
>>31
やっぱりプログレが肌に合うのかなぁ。いいね
>>39
想像以上にカオスだったw
42: (ワッチョイ e3ae-pTuN) 2019/10/18(金) 05:18:33.61 ID:98pZhB+c0(6/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]
Bob Dylan - デザイアー Hurricane〜
意外にもボブディランの中で、実はアルバムベースでは一番売れたアルバム
まったくマイナーではないが、メタルファンはボブディランは敷居が高い人が多い
多分このアルバムだけはメタラーでも聴けるはず
メタラーにど・マイナーなボブディランという事で。
43: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 05:21:18.97 ID:hlDClLPJ0(15/21)調 AAS
>>32
>>38
このギャップよ
44(1): (オッペケ Sr47-s9UM) 2019/10/18(金) 05:26:20.26 ID:f4cbhIzCr(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
名盤だけど、マイナーかは際どい
Passion and Warfare/Steve Vai
45: (スプッッ Sd52-DS/8) 2019/10/18(金) 05:41:02.99 ID:354Zn41/d(1/6)調 AAS
>>44
動画リンク[YouTube]
まぁメタラーギターキッズなら誰もが通る道よな
だからマイナーであることの概念が難しいよね
一般の人からすればラウドネスのサンダーインジイーストもマイナーだし、
ベビメタ板では割と語られるスネークマンショーも時代のマイナーと言える
戸川純の玉姫様紹介しようかと思ったけど総合は割とこの辺知ってるんよなw
まずマイナーってなんだ?っつー(´・ω・`)
46(1): (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 05:47:46.58 ID:hlDClLPJ0(16/21)調 AAS
>>4>>6
spotifyにあった
浜田金吾 FEEL THE NIGHT
外部リンク:open.spotify.com
47: (スプッッ Sd52-DS/8) 2019/10/18(金) 05:49:12.90 ID:354Zn41/d(2/6)調 AAS
ガンズのアペタイト〜やニルヴァーナのネバーマインドはメジャーと言えるけど、
メタリカやVan Halenのファーストアルバムはメジャーなのか?って議論もw
この辺の線引きは難しいよ!w
ベビメタの1stも一般的にはマイナーw
48: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 05:52:59.64 ID:hlDClLPJ0(17/21)調 AAS
まぁ迷ったら紹介すりぁあええw
知ってる人はスルーするから問題ないさ
49: (オッペケ Sr47-aJKf) 2019/10/18(金) 05:54:29.65 ID:bZKQh3wzr(1)調 AAS
「Back to Oakland」 Tower of power
50: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 05:56:56.75 ID:hlDClLPJ0(18/21)調 AAS
Don’t think, Feel
51: (スプッッ Sd52-DS/8) 2019/10/18(金) 06:05:02.90 ID:354Zn41/d(3/6)調 AAS
>>46
そーそーこれ
厳密に言うとアルバムというよりはウィスパーリングナイトとジャズシンガーだけなんだけど、ちょい自分語りすると
姉貴から借りたFMだけで公開した高中正義のスーパーライブってテープがあって、その一番最後にこの2曲だけ入ってたんだよね
で子供ながらに名曲だなぁと思って聞いてたんだけどそれが誰であるかわからず、時代はデジタル化、
CDが発売されたのは何十年も後のことで、姉貴とあのテープの最後に入ってた人は誰なの?なんて話から探しまくってやっと見つけた
実際にアルバムを聴いてみたらくっさいアダルトポップスだったんだけど、この2曲だけは何十年たっても色褪せてなかった
調べたら西城秀樹がカバーしてたw
オリジナル音源はつべになかったね
52(1): (ワッチョイ 9f91-V+wO) 2019/10/18(金) 06:35:18.24 ID:f7vlOK7X0(1)調 AAS
坂本龍一 sweet revenge
動画リンク[YouTube]
おすすめは、Love And Hateですかね
53(2): (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 06:47:14.69 ID:hlDClLPJ0(19/21)調 AAS
マイナーかどうかなんで条件次第でコロコロ変わるので
あくまで自分の知ってる名盤達の中で比較したときに相対的にマイナーだと思う物
ならなんでもOK!あくまで有名すぎる奴を省くためのフィルターなので適当で
LITE - Phantasia
動画リンク[YouTube]
日本のインストロックバンド、インストが好きで変拍子好きに是非
好きなのは
1,EF
2.Contra
3.Infinite Mirror
7.Ghost Dance
9.Phantasia
54: (ワッチョイ 7f54-BV4E) 2019/10/18(金) 06:48:17.31 ID:hlDClLPJ0(20/21)調 AAS
>>53修正
あくまで自分が思う名盤達
55: (ワッチョイW 177b-1BET) 2019/10/18(金) 07:02:24.01 ID:1Rmc8I4Q0(1)調 AAS
マイナーじゃ無いかもしれないけどAIONの愛音 今でも活動しててビビった
56: (アウアウウー Sa43-h4Jl) 2019/10/18(金) 07:09:38.58 ID:FvkEFfQka(1)調 AAS
Dark Tranquillity
〜 We are the Void 〜
全然マイナーじゃない北欧の王道メロデスバンド。いや、大好きなもんでついw
動画リンク[YouTube]
57(1): (ササクッテロ Sp47-kwiu) 2019/10/18(金) 07:20:56.97 ID:P8Cekl9kp(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
高円寺百景のセカンド マグマ+ハードコア
58: (スプッッ Sd52-DS/8) 2019/10/18(金) 07:50:06.67 ID:354Zn41/d(4/6)調 AAS
>>53
これ演ってる奴らは楽しいだろーなぁw
演者が楽しい事と、売れることとは別なんだよな
>>57
バンドにソプラノ歌手がいるのかよw
>>52
教授は隠れた名作が多いよね
Daft Punkもそうだけど打ち込みなのに生っぽい息遣いなんよな
デジデジしてない
59: (スプッッ Sd52-cn/F) 2019/10/18(金) 08:18:16.89 ID:iqNes2pxd(1)調 AAS
パラダイム・シフトでパラダイム・シフト
60(1): (スプッッ Sd52-DS/8) 2019/10/18(金) 08:39:00.76 ID:354Zn41/d(5/6)調 AAS
ロサンゼルスオリンピックの公式アルバムをマイナーとするかは難しいところだけど、
LPはもちろんCDは廃盤、新聞も発売されておらずオークションでは2万で取引されてるらしいのでコレもあげとくか
動画リンク[ニコニコ動画]
1984年の作品でジョンウィリアムスのオープニングファンファーレは有名だけど、それ以外の楽曲がほんとに優れてる
つべやニコ動にはあるけど、このCDは欲しかった・・
61: (スプッッ Sd52-DS/8) 2019/10/18(金) 08:40:16.51 ID:354Zn41/d(6/6)調 AAS
>>60
新聞×
新譜◯
62: (ワッチョイWW b388-rD4R) 2019/10/18(金) 09:35:30.98 ID:T2H/Ub130(1/3)調 AAS
ペンタングル、フェアポートと来たので
スティーライスパン
歌姫マディプライアの1stソロのこの曲は
英国田園風味のスターライト?
動画リンク[YouTube]
ファンが素敵な映像を付けた動画があったはずなんだけど
見つからなかった。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 940 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s