[過去ログ] ◇◇チラシの裏601枚目◇◇ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615(6): 2023/09/14(木) 10:34:31.90 ID:0lWd2RSa(1/3)調 AAS
気持ちの整理がつかないから意見が欲しい
病気の療養で2年半無職をやってて、最近アルバイト始めた。離婚したから旦那はいなくて母と同居
とりあえず週3からってことで今日は休みだったんだけど、私が仕事が休みだということをわかってた子供(5歳)が、「お母さんと一緒にいたいから保育園行きたくない」とごねてた
ダメダメ、保育園は行きましょうね、と教室まで連れて行ったけど、行きたくないと断固拒否されて教室前で寝そべって漬物石みたいに動かなくなった。
教室に入れないと離れられない決まりだから、どうやって教室に入れようかと悩んでいたら先生が来て、「お母さん今日おやすみなんですか?じゃあ昼寝明け(13時ごろ)にはお迎えに来てくださいね」と言ってきて、16時ごろ迎えにいこうと思っていた私は、『昼寝明け?じゃあ帰って家事して昼ごはん食べたらもうおしまいじゃん』と思ってうんざりして、子供もそういう状態だったのもあり、どうせ今日家にいるしゆっくりもできなそうだしとどうでもよくなってしまい、そのまま連れ帰ってきた。
先生は「それができるなら一緒にいてあげてくださいとニッコリしてた
そしたら家で出勤準備してた母親に「あんたは休みだろうけど子供は保育園にはちゃんといかせなさいよ」とチクチク言われて、私自身も保育園や学校は必ず行きなさいと言って育てられてたのもあって、お母さんといたいという子供のわがままを受け入れ、先生の都合の悪い要請に屈して結局おやすみさせた自分を死ぬほど責めてる
どうせ私は家にいるんだからいいじゃん、と思う反面、きちんと保育園に行かせなかったという罪悪感で気持ちの整理がつかない
こうやって不登校児ってできていくんだろうか
もしかしたら私すごく悪い対応した?優しく甘える時は甘えさせるを信条に子育てしてるけど、これは甘えさせたのではなく甘やかした?
わがままを受け入れたということだよね...?
結局保育園行かせたほうがよかったのか、どうせ家にいるんだしと休ませたけどそれでよかったのか自分でわからない。
どう思いますか?
616: 2023/09/14(木) 10:40:02.75 ID:frUx4iTe(1)調 AAS
>>615
意見が欲しいなら相談スレ行きなよ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい176
2chスレ:baby
617(1): 2023/09/14(木) 10:43:52.61 ID:ehcf3zP1(1)調 AAS
>>615
何回か保育園いかせなかったからって何も影響ないから気にしなくていいよ
それより病気療養あけでまだ本調子じゃないのに仕事も始めて…って状況なんだし、園長に配慮お願いして担任への周知もお願いしてみたら?
同居するなら身内の小言はストレスだろうけどスルースキル磨いた方がいいよ、意見を参考にするのはいいけど真に受けてダメージあるなら聞き流そう
2年半療養して、しかも旦那さんいない状態で十分頑張ってると思う
焦らないで頼れるものは頼りまくって、手を抜きつつこれからも潰れない程度にがんばってね
お子さんは今日お母さんと過ごせて嬉しかったと思う
628: 2023/09/14(木) 13:20:55.55 ID:VN86gVGu(1)調 AAS
>>615
ここチラ裏
631: 2023/09/14(木) 13:52:42.62 ID:0lWd2RSa(2/3)調 AAS
>>615です、すみません
あれから>>617さんのお心遣いなどもあり心の整理がつきました
スレ違いすみませんでした、詳しくないもので、次から気をつけます。
今回はよしとして、次回から頑張らせる方向で、次はなるべく行かせられるようがんばります
体調に気をつけつつふんばりますので、ありがとうございました。
632: 2023/09/14(木) 13:54:59.65 ID:AUAbkhZd(1/2)調 AAS
>>615
その先生にはっきり伝えた方がいいよ病気したあとで仕事始めたばかりで仕事は休みでも預かって欲しい
子供がグズっても預かる方向にアシストしてほしいと。現場の先生は仕事が減るから楽なのかな園長のほうがいいかな
お子さんも状況が変わってまだ慣れないだけだからね次はゴネても休ませないあなたが休む時間必要
642: 2023/09/14(木) 16:52:12.38 ID:0lWd2RSa(3/3)調 AAS
>>615です。
すみません、しつこいかな...。
一人一人からパッパと聞けたら幸いだなと思っていたのですが、思っていたよりご返信いただけたので...。
保育園に、病気で長期間仕事を休んでいたこと、病気明けでしんどいので、私がお休みの日に早く早くと急かさないで欲しいことを担任の先生にお伝えしました。
もちろんなるべく早くお迎えに行きたい気持ちはある、でも病状や家のことの関係でなかなかうまくいかないとお話ししました。
「配慮が足りずごめんなさい、お気持ちわかります」と謝られ、「お母様の気持ちもわかるから、次から急かしたりしないよう他の先生方にも周知しておきます」と謝られました。本当に恐縮です...。
ご返答いただいた方、ありがとうございました。
母と同居であることを特に嫌などは思っておりません。
口は出すが手は出さない関係のため、家事育児に協力はないですが、なんとなく話したり雑談でいつも気を紛らわせてもらっています。助かっています。
URLなども貼っていただき助かります。次回お世話になることがありましたら、その時はお願いします。
ご意見、ご感想ありがとうございました。
メソメソ泣きながら読みました。皆様ほんとうにありがとうございました。
では、失礼いたします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s