[過去ログ] ◇◇チラシの裏601枚目◇◇ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(1): 2023/09/05(火) 19:53:11.65 ID:qwOElvZx(1/2)調 AAS
この流れで
チャイルドシートつけずに車内で席移動ありれべなフリーダムに過ごす、
電動ママチャリでノーヘルノーベルトのママ、すごくいい人なんだけど、一連のことに私が無理すぎて距離置きがち
いい人だけど、彼女と付き合うと私が当たり前のことなのに神経質みたいになったり、危機意識高いのに妥協しなきゃいけなくて無理、
みんなもゆるいと私がおかしいの?頑固なの?みたいな気分になる、でも妥協したり譲歩したりできない
106: 2023/09/05(火) 19:55:32.76 ID:U48aumeE(1)調 AAS
>>102
メルちゃんよりぽぽちゃんのほうが好きだわ
107: 2023/09/05(火) 19:56:55.97 ID:NrOmzKBn(1)調 AAS
ぽぽちゃんのほうが日本人らしいお顔してるよね
めるちゃんはギャルっぽい
108
(1): 2023/09/05(火) 20:03:40.37 ID:qwOElvZx(2/2)調 AAS
メルちゃん1992ぽぽちゃん1996ってびっくり
昭和からあるのかと思ったら全然平成なんだね
レミンソランと合わせて人気が一番あるのどれなんだろう
109: 2023/09/05(火) 20:12:17.03 ID:ZUB2Tmr1(1)調 AAS
>>105
わかる
子も母も気が合いそうと思っても最低限卒園までの年齢でブースターシートすらつけてない家は深入りしない
でもそんなのめちゃくちゃいすぎて当たり前のことしてるだけなのにこっちが相対的に意識高い系()みたいに見えるのがやだ
治安のいい文教地区なのにこんなにノーチャイルドシートがいるなんてなー
ノーチャイルドシートは一時停止違反くらいの処罰にして欲しい
110: 2023/09/05(火) 20:50:20.04 ID:j4ryM6Qd(1)調 AAS
>>108
レミンソランはまだ少ないようなイメージ
児童館とか行くと置いてあるのはメルちゃんが一番多いように思う
ぽぽちゃんは生産終了するぐらいだからやっぱりメルちゃんが売上シェア一位なのかな
111
(1): 2023/09/05(火) 20:51:01.54 ID:Us37qgnd(1)調 AAS
レミンちゃん系は母親がディズニーヲタの子用って感じ
112: 2023/09/05(火) 21:08:30.95 ID:VN3laemJ(1)調 AAS
>>111
ディズニーそんなに好きじゃなくてレミンソランを買ってあげたけど、そんな風に思う人もいるのね
寝かせると目を閉じる&風呂にも入れられるハイブリッド仕様なのが最初から搭載されてたし、何より顔が可愛いからこれ一択だった
113: 2023/09/05(火) 21:16:52.47 ID:vZcf27tc(1)調 AAS
レミソラは肌が固いからやめたなあ
114: 2023/09/05(火) 21:28:50.69 ID:nfodSL+C(1)調 AAS
うちも親子共々ディズニーにこだわりないけどレミンちゃんあげた
顔が断然かわいいんだもん
レミンソランの小物は少ないからメルちゃんの買ってるけどあのどピンクの世界観はあまり好きじゃない
115: 2023/09/05(火) 22:56:39.89 ID:t+A1V013(1)調 AAS
ぽぽちゃん買ったときに追加でぽぽちゃんの服買ったらサイズ合わなくて、後から服のサイズがワンサイズじゃないことを知った
116: 2023/09/05(火) 23:12:52.60 ID:YCfzL5Ja(1)調 AAS
アニメや雑誌、子供のおもちゃが無くなるとなんか寂しいな
117
(1): 2023/09/05(火) 23:31:10.21 ID:8VB0fOWu(1)調 AAS
レミンソランは去年2回もカビ騒動あって一回交換してもらったな
メルちゃんと違ってレミンソランはもう5年経ってバンダイ側にやる気がないのか関連商品ないわ
118: 2023/09/05(火) 23:45:24.79 ID:DJ5eHkjk(1)調 AAS
X(Twitter)で回ってきた自分のところの母子手帳のデザインが可愛くないよーみたいなツイート、そのリプライで色んな市の母子手帳見れて楽しい
ファミリアの手帳可愛すぎるな
119
(3): 2023/09/06(水) 01:59:06.04 ID:/12+Fx7c(1)調 AAS
小学生の子を子乗せ自転車に乗せてる人が無理
道交法上100%アウトなのに「そんなこと言ったって~」ってウダウダ言うのも無理
いや実際送迎とかで手間になるのは分かるよ
分かるけどそれでも駄目なもんは駄目なんだし、事故った時とかどうするつもりなのか勝手にハラハラするから視界に入れたくない
習い事先からの一斉メールでも何回も「小学生以上の2人乗りは子乗せ自転車であっても道交法違反です。即刻やめてください」って来てるのに、それ対策なのか施設前まで乗せずに近くの通りで子供降ろして、さも乗せてませんみたいな顔で来るのがイライラする(公共施設を借りて開催してる習い事なので先生も来る時に多分見掛けてるっぽい)
事故ったら絶対保険関係で不利になるのに何でやるんだが理解に苦しむ
120: 2023/09/06(水) 03:01:56.80 ID:iR4jhI6H(1)調 AAS
>>119
よくそこまで仲良くもない親子の身を案じられるね
ものすごくやっさしーい人なのね
121: 2023/09/06(水) 03:50:49.26 ID:4UO8siyz(1)調 AAS
今日、お誕生日のみんな、おめでとう!
未来の天皇陛下と同じお誕生日だなんて、すごいね!!
ご近影を拝見して、我が家の10代と違いすぎる…と感心することしきりだ
122: 2023/09/06(水) 05:31:13.32 ID:pZyu1SQA(1)調 AAS
今ネットで話題のプリキュアパンツあさりが近隣の市在住で笑えないわ
123: 2023/09/06(水) 07:42:50.16 ID:iV4POiwG(1)調 AAS
栃木下野から80kmまでゴミ袋みてるらしいから怖いわ
124: 2023/09/06(水) 07:43:47.67 ID:i4qhlF+J(1)調 AAS
>>119
小柄ならいいんじゃない?法律で決まってるからダメって他人がプリプリ怒ったところで本人が危ない思いをしない限りはやめないと思う
125: 2023/09/06(水) 07:56:26.25 ID:ttcEx/oK(1)調 AAS
良かないでしょ法令違反だし
他人が憤ってても何の意味もないのは同意だけど
126: 2023/09/06(水) 08:03:13.86 ID:5i4e4huo(1)調 AAS
車運転する側だからデカい子乗せてフラフラ走ってるのは普通に迷惑
127: 2023/09/06(水) 08:07:11.95 ID:yKEVR08X(1)調 AAS
3人目(生後1ヶ月)が18時以降グズることが多くてうまくいかない
赤ちゃんに気を取られていたら真ん中の子(5歳)がキッチンに踏み台持っていって自分でスープのおかわりをよそおうとしてて焦った
128
(1): 2023/09/06(水) 08:15:30.53 ID:yTOVF2Zu(1)調 AAS
スクーターの足元に幼児乗せてる人が最恐
129
(2): 2023/09/06(水) 08:41:56.02 ID:gAwgk8Yi(1)調 AAS
同じ園のママ友って言えるほど親しくないけど行事とかであったら絶対お話する程度の仲のママさん
自分が4月に出産したんだけどお腹が目立ってきた辺りでそのママさんに知られて、いいなーいいなー羨ましい〜って凄い言ってたので二人目欲しかったんだなと初めて知った
出産後に園で会った時にマタニティマーク付けてて同い年になるねーなんて話をしてたんだけど、最近見かけないと思ったらダメだったらしい
正直こんな早い時期からマタニティマーク付けるなんて大丈夫かなと思ってたんだよね
普通の人でもまだまだ微妙な時期なのにそのママさんはかなり高齢
マーク無かったら気付かなかったのに次に会った時が気まずくて嫌だな
130: 2023/09/06(水) 08:47:29.53 ID:HJxbWUaH(1)調 AAS
>>129
子供が生まれるアピールの物じゃなくて妊婦だと知ってもらうための物だしつわりで苦しいのとか妊娠中であることがわからない時に知ってもらうために早い時期につけるのは別に良いのでは
出産時でダメになる場合だってあるんだからそんなこといったら誰もつけられないよ
131
(1): 2023/09/06(水) 08:49:24.52 ID:GM5HNbhA(1)調 AAS
>>129
心配風装い高齢ママに優越感と言いたいだけの奴
132: 2023/09/06(水) 09:21:54.66 ID:o8FW9MTt(1)調 AAS
>>102
うちはぽぽちゃん派だったから寂しいわ
娘が小さい頃、どこへ行くにも持ち歩いていたんだけど
リュックからぽぽちゃんの顔だけ覗かせてて、通り過ぎる人にぎょっとされた思い出
ちょっと顔がリアルなのよね…
133
(5): 2023/09/06(水) 09:21:58.44 ID:SRPRNosk(1)調 AAS
仕事辞めたのが30歳くらいだったからその位の気持ちでいたけど
昨日突然43歳なことに気づいた
世間が見る43歳ってかなりしっかりしてるべきでは?
幼稚園のほかのママ達1周り以上下じゃん
絶対頼りにされるし器でかくいるべきだろうしなんでも知ってなきゃいけない気がする
どうしよう何の備えも知識もない
趣味で出会う若い子たちと同じくらいの感覚で話してたけど確実あたおかだわ
母親としての自覚はあるけど悪い意味で母親らしさがなかった
なんか突然客観視できてしまった
気づかないままのがある意味幸せだったかもしれない
134: 2023/09/06(水) 09:32:40.51 ID:B1f7+UEF(1)調 AAS
>>119
そういうのって大体親も子も変だから、事故ればいいんだよ
うちの近くにもいるわ
子供高学年なのに乗せてる変な親子
135: 2023/09/06(水) 10:16:23.48 ID:M6Dc6KBl(1)調 AAS
【読売新聞】 中国の水産物輸入停止、岸田首相が207億円の漁業者支援表明…
「水産業を守り抜く」 [9/5]
[仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
【福島第一原発汚染水】「やっていけなくなる」
中国 全面禁輸 漁を取りやめた漁業者も
[クロ★]
2chスレ:seijinewsplus
岸田ホタテ文雄、毎日のように異次元の税金おかわりで水産業支援だけで早くも 1000億円突破… 原発は安い!
[452836546]
2chスレ:poverty
【福島第一原発汚染水】大量のホタテ在庫 道内加工会社「このままでは倒産」
中国、日本の水産物全面停止
[クロ★]
2chスレ:seijinewsplus
7割は再び処理が必要 福島第1原発の「処理途上水」の実情とは
[クロ★]
2chスレ:seijinewsplus

ホラホラ、おかしな事が起きている
何で原発事故の損害を関係ない漁業者水産業者に負わせるんだよ?
東京電力が損してでもタンクに貯めて置けば良かっただけだろ?
事故起こしたのは東京電力なのだから

何で関係ない漁業者水産業者に損害を回すんだよ?
136
(1): 2023/09/06(水) 10:21:28.90 ID:IUUgiuZy(1/2)調 AAS
>>117
横だけどそれ初めて知って調べたらうちのも該当してた
当時は話題になってたのかな?本当に知らなかったわ
137: 2023/09/06(水) 10:23:30.91 ID:C96pzHTU(1)調 AAS
>>133
43で幼稚園の子かぁ。第2子第3子ならともかく。
自分なら話しかけることすらないかも。
138
(1): 2023/09/06(水) 10:30:33.28 ID:L9idfYQe(1)調 AAS
>>131
前半部分いらないよね
139: 2023/09/06(水) 10:34:00.51 ID:XIoJK3Rw(1/2)調 AAS
自転車の2人乗りが許せない人
習い事、ということで時間と場所が特定されるのだから
地元警察に一報入れておけばパトロールに来て注意してくれるのに…
今、自転車の罰則をきびしくしているからバシバシ取り締まってくれるよ
140: 2023/09/06(水) 10:34:18.93 ID:p9ZL80KC(1)調 AAS
>>138
「やっと待望の2人目授かったからって超初期に妊娠アピールするから(ヤレヤレ)」
の待望部分の演出だからむしろ必要
141: 2023/09/06(水) 10:45:20.25 ID:XIoJK3Rw(2/2)調 AAS
最近のパトカーの中高生に対する自転車取り締まりすごいよ
・両耳イヤホンの女子高生、すれ違ったパトカーがさっとUターンして追走しながらマイクで速攻注意
・同じく歩道並走の中学生(歩道は走って良い表示だが並走は禁止、友達同士でも一列走るのがセオリー)
・ながらスマホの男子学生、パトカーに止められて自転車の許可ステッカー&防犯登録を確認の上
生徒手帳の提示まで求められていた、あれは学校にも報告されていそう

同世代の子がいて、自転車通学をしているから嫌でも目につくのだよね
142
(1): 2023/09/06(水) 10:53:23.80 ID:d/DnGJNH(1)調 AAS
体格小さめの低学年ならパトカーいても普通にスルーされると思うわ
143: 2023/09/06(水) 10:54:04.22 ID:C9Red6Zq(1)調 AAS
>>133
ママ友関係で頼りにされるのは上の子のいるコミュ力あって仕事できそうなママさんで
そうでもない人が年かさなだけで頼られることはあまりないからその部分は安心していいと思うよ
144: 2023/09/06(水) 10:58:23.94 ID:MZC1rkHa(1)調 AAS
>>133
心配しなくても周りは年齢高いからという理由で他人を頼りにしようと思わないものだよ変なオバンぐらいにしか思われてないから無問題
145: 2023/09/06(水) 10:58:35.21 ID:WhBhAakJ(1)調 AAS
>>142
確認が面倒になりそうな事はスルーするんだよね
すごいよく見かける違法のフル電動自転車だって、検挙するには出力の確認とか色々しなきゃいけないらしくそれで見て見ぬふり状態になってるとか
あれに轢かれたらあんなん乗ってる倫理観の人間なんて絶対逃げるし、仮にその場は逃げなくても保険使えなくて全部自腹になるから絶対払わないだろうし、マジでただの轢かれ損になるから見た瞬間かなり警戒して距離取ってる
146: 2023/09/06(水) 11:04:23.35 ID:nLvcKu59(1)調 AAS
>>133
子ども関係で知り合う人は親本人の年齢よりも子どもの年齢で見る(親としての歴)で見ること多いから
親歴としては一回り以上下のママさんたちと同年代だから大丈夫だよ
147
(1): 2023/09/06(水) 11:07:11.30 ID:6IzvZCKO(1)調 AAS
田舎行ったらじいさんが孫をスクーターの足元に立たせて田舎道走ってた、和んだ
他人事だからワロタなごんだで終わりなんだが自転車で心痛めるの人がそれ見たら激怒するのだろうかまたは深く悲しむのだろうか
他人の危険行為を怒ったり悲しむ人ってもしかしてめちゃくちゃ優しい人?
148: 2023/09/06(水) 11:08:50.94 ID:jmRULCcC(1)調 AAS
自転車の怒りはキャドルジュン氏のキャンドルの炎のように燃え盛っている
149: 2023/09/06(水) 11:19:13.30 ID:awOPy9xq(1)調 AAS
怒ったり悲しんだりはしないけど和みもしないな、ものすごくヒヤヒヤする
150: 2023/09/06(水) 11:20:23.99 ID:Z0BT14s9(1)調 AAS
交通量とスピードと子どもの大きさ年齢
151
(1): 2023/09/06(水) 12:12:35.33 ID:McLuig13(1/3)調 AAS
>>133
年齢すぐ話してるのかな?
言われないと分からない人も多いよ
この間絶対年下だと思われる可愛い系お母さんと話したらかなり年上だった
判明してからはなぜか敬語になってしまった
152
(1): 2023/09/06(水) 12:32:40.97 ID:4Qi8La2W(1)調 AAS
>>128
足元に子ども1
背中に子ども2
お昼寝布団2人分

のスクーター登園をこないだ見たばかりだわ

常識人っぽいお母さんだと思ってたんだけどなぁ
153
(1): 2023/09/06(水) 12:34:29.70 ID:xLXS3vIq(1)調 AAS
>>136
炎上してないから時々ホームページ見てないとわからなかったと思うよ
おもちゃスレとかでは言われてたけど
154: 2023/09/06(水) 12:56:25.95 ID:n0PobeLJ(1/2)調 AAS
>>152
こども1、2はその1、その2ってことよね
背中に2人背負ってんのかとギョッとしてお昼寝布団2人分で気づいたわ
155: 2023/09/06(水) 13:15:25.13 ID:IUUgiuZy(2/2)調 AAS
>>153
やっぱりそうなんだ
スリコのおままごとグッズのカビやポポちゃん生産終了なら何となく情報が伝わってきて知れるんだけど、今回の件は一切聞いたことがなかったからビックリした
156: 2023/09/06(水) 13:31:16.19 ID:m/JG73Hx(1)調 AAS
>>147
超ど田舎で車どころか人すらいないようなとこなら和むかもしれないけど
普通に町中で子供後ろに乗せてバイク走ってるの見ると怖いよ
自分もバイク乗りだったからなおさら
子供にはバイク乗ってほしくないもん
157: 2023/09/06(水) 13:52:04.84 ID:mgNNmbyZ(1)調 AAS
田舎道は舗装が傷んでたり砂利だったりで安定悪いから子乗せで走られたら怖いわ
自転車並みの低速だとしても車体の重さも違うから自転車と同じ程度じゃすまないこともあるし
158
(1): 2023/09/06(水) 13:52:17.48 ID:6mO+NI5r(1)調 AAS
>>151
コロナワクチンが年齢で接種時期区切られてた頃に園ママさんが結構みんな年上なことに会話してて気づいたけど、結局口調変えられなかったわ
159: 2023/09/06(水) 15:41:35.05 ID:McLuig13(2/3)調 AAS
>>158
まあそうだよね
その時はあからさまに年齢を聞かれて
相手のお母さんがなんだ年下か!みたいに態度が変わったから雰囲気で変えただけで普通は変えなくて良いと思う
多分私が老けてるんだと思われる
160: 2023/09/06(水) 15:50:14.36 ID:YuC6OW6T(1)調 AAS
昨夜私と娘しかいない家でお風呂に入った後に娘の肌着を脱衣所に持ち込み忘れたのに気づいたから素っ裸のままの娘を連れて脱衣所から数歩のファミクロまで取りに行こうとしたら「大事なところは人に見せたらだめなんだよって○○先生に言われたから裸で歩くの嫌だ」って言われて私の意識が低かったなと反省した
園の先生ありがとう
161: 2023/09/06(水) 16:02:55.17 ID:McLuig13(3/3)調 AAS
なんか真似されてるね
一文が長い
スレ汚しすみませんでした
162: 2023/09/06(水) 17:29:00.87 ID:B3d2wjub(1)調 AAS
保育園に子供迎えに行くのが嫌でネットカフェでぐだぐだしてる。嫌だな。
今日は何もしたくない。
そのまま保育園に置いてたらどうなる?警察に連絡される?
それも嫌だな。
今日だけ会わずにすぐに預かってくれるとこないかなあ。
163: 2023/09/06(水) 17:38:46.58 ID:TjWZnCe8(1)調 AAS
ほぼ毎日小1息子のスマブラに付き合わされてるけど全く面白くない
息子作のオリジナルステージ、オリジナルルールで、オリジナル敵キャラ1体(コンピュータ)を息子と協力してボコるだけ
ストック無駄に8体くらいあって一試合クッッソ長いし毎回絶対勝つから白熱もしないしまじで苦痛の時間
164: 2023/09/06(水) 18:11:32.23 ID:KOCQK5A2(1)調 AAS
岸田首相、ASEANとの協力計画発表 円借款(貸付)により2兆8千億円規模の港湾、道路、鉄道、空港など交通インフラ整備 [お断り★]
2chスレ:newsplus
寺田前総務相、不起訴処分 東京地検特捜部 [少考さん★]
2chスレ:seijinewsplus
165: 2023/09/06(水) 20:20:40.74 ID:ojr8ypOl(1)調 AAS
某育児アプリを使ってて同じ日齢付近の赤ちゃんの体験談を読めるんだけど
ネントレにしろ寝返りにしろ、一般に言われるよりだいぶ早い日齢で「もうできるようになったのー」と体験談をあげる人が多く
マウント合戦みたいになってて前から辟易してた

生後4ヶ月半の今日、周りが離乳食の準備を進めているという内容をあげる中
「離乳食始めたよ、ペースは人それぞれだよね⭐︎」とかあげてる人が出てきて、アプリを削除する決心がついた
そこまでしてマウント取りたいか?という感じ
医師に相談せず自己判断のようだし、子どもの身体に負担がかかるとか考えないのだろうか
これに触発されて離乳食を早める人が出てきそうだし…

マウント云々は単に私がそう感じるだけだから本人はそのつもりは無いのかもしれないけど
どっちにしろ私には合わなかったみたいだ
166: 2023/09/06(水) 21:58:20.99 ID:EQlzjjuM(1)調 AAS
子供から痛いってあまり聞いたことがなくて、病気や怪我で痛がってる様子がぜんぜんない
下痢の腹痛しか聞いたこと無い

今おもえば私も痛みに鈍くて、帝王切開したあとでも殆ど痛くなかったし
普段もどこかに激しくぶつかってもそんなに痛くない
親子揃って鈍感なだけなんだな…
167: 2023/09/06(水) 22:10:27.77 ID:rjU+YHqW(1/2)調 AAS
正直そんなことをマウントと感じる方がなんか過敏すぎてきもい
168
(1): 2023/09/06(水) 22:14:20.08 ID:rjU+YHqW(2/2)調 AAS
うちも鈍感家系
祖母も母親も陣痛気づかなかったらしいし、母は大動脈解離にも気づかなかったし
私も帝王切開術後痛くなくて翌朝からスタスタ歩いてたし
子供から痛いというのを聞いたことがない
予防接種はお医者さんごっこの延長で大好きだし
下痢もまだしたことないから本当に痛いことがないのかもしれないけど

痛みに鈍感は便利だけど、そのせいで母は死んでるから
便利だから良いって訳では無いと思うけどね
169: 2023/09/06(水) 22:32:32.11 ID:x2/Fayd+(1)調 AAS
>>168
全く便利じゃないよ
体に無理させてることに気がつけないってことだよ
寿命縮めてる

お子さんと一緒に一度病院で相談したほうがいいと思う…煽りとかでなく真面目に
170: 2023/09/06(水) 22:42:01.23 ID:idBi0hWO(1)調 AAS
先天的に痛覚が無い病気の人がいるって昔テレビで見たな
全く無いわけじゃない?ならそれとは違うんだろうか
171: 2023/09/06(水) 23:02:48.51 ID:LH/7B+VY(1)調 AAS
体の異常を感知するためのセンサーだものね
ちょっと痛みに強いくらいなら羨ましいけど、なさすぎるのは心配だわ
172: 2023/09/06(水) 23:04:43.91 ID:2lO4mWv/(1)調 AAS
自分も子どもも痛みに鈍感なタイプだ
自分はコロナで40℃発熱しても家事普通にやってたしワクチンの副反応も軽い筋肉痛程度だった
その代わり重度の低血糖起こしてても自覚症状ほぼ無かったりもするので本当に困ってる
子どもも転んでもどこかにぶつけても反応薄いからいつか大きなケガをしそうで怖い
173: 2023/09/06(水) 23:09:13.39 ID:Ma/LDOJt(1)調 AAS
昔テレビで痛覚ない子の話やってたけど
乳歯が抜けて親が喜んでご褒美あげたら
歯が抜けるのはいい事だと自分で歯を何本も抜いて血だらけでママ見てーってやったエピソードがあって
滅茶苦茶強烈で忘れられなかった
子供ってこわいなと
危険を察知できないから知らない間に火傷したりとか
174: 2023/09/06(水) 23:13:26.09 ID:n0PobeLJ(2/2)調 AAS
痛覚ない人って例えばマラソンとかも
苦しくならずに走れたりする?
それはまた別なのかな
175
(1): 2023/09/06(水) 23:48:08.03 ID:e4lpOSzQ(1)調 AAS
「無痛」ていうドラマ思い出すなー
176: 2023/09/06(水) 23:53:42.00 ID:hvS21Ww7(1)調 AAS
鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛感じないわ
177: 2023/09/07(木) 00:00:52.03 ID:u74OvMhU(1)調 AAS
>>175
先天性無痛症の中村蒼が怖かったのと金髪浜辺美波がかわいいことしか覚えてない
178: 2023/09/07(木) 00:50:00.23 ID:RITWSs6k(1)調 AAS
無痛分娩したけどめちゃめちゃ痛かったな
緩和はされてたんだろうけど
痛覚鈍い人はお産も苦労少ないのかなー
それならちょっとうらやましい
179: 2023/09/07(木) 04:20:32.37 ID:1aHxdlBu(1)調 AAS
無痛で産みたかったなと子どもが中高生になってもちょっと思うことあるけど
麻酔効きにくい体質だったの忘れてた
180
(2): 2023/09/07(木) 09:40:04.16 ID:1s2XRMrg(1)調 AAS
産後火を消し忘れることがたまにあって恐ろしい
弱火の時に忘れがちで、毎回キッチンで作業中数分後には気付くから事故にはなっていないけれどもっと何か対策しなければ
今は卵を茹でていて、鳴っているタイマーのみ消して火を消していなかった
だめすぎるー
寝ても朝疲れが取れてないのも何とかしないとな
181: 2023/09/07(木) 09:41:25.13 ID:DAMO0BTF(1)調 AAS
>>180
時間設定できるコンロに買い換えろ
182: 2023/09/07(木) 09:47:16.87 ID:cunJVEd1(1)調 AAS
それで火災になっても「産後だから」って言い訳は通用しないからね
183: 2023/09/07(木) 11:00:17.61 ID:D5eZljvO(1)調 AAS
>>180
火を使わないようにしようレンチンなどでゆで卵は1000円くらいのゆで卵メーカーで充分
184
(1): 2023/09/07(木) 11:33:28.18 ID:sXYbDjWx(1)調 AAS
知人がこの前2人目産んだけど産後2週間で普通に家事して料理もしててパワフルだなと思った
下の子まだ低月齢だけど上の子のためにお菓子作ったり乳幼児2人抱えて児童館やら屋内有料キッズスペース巡ったりしててバイタリティ凄い
185: 2023/09/07(木) 11:37:28.86 ID:IMHVRN2y(1)調 AAS
年取ったらガタが来るよ
一種の産後ハイだから
186
(2): 2023/09/07(木) 11:37:57.53 ID:TOyYAEj1(1)調 AAS
パワフルなのは結構だけど低月齢のうちに連れ回すと感染症が心配じゃない?
上の子優先とは言っても多少我慢してもらう必要がある時期だと思うけどな
187: 2023/09/07(木) 11:42:25.00 ID:/sLAAJVY(1)調 AAS
よくある育児系YouTube動画見てたら一年前からこの動画の旦那さんの方が奥さんが隣に座ろうとしたら避ける避けるw露骨にせんでもって見てたら今年になって旦那の方の不倫発覚で離婚したらしい。
あーだから隣に座りたくなかったかと。こういう行動取り出したらさっさと探偵雇って身辺調査した方がいいねと勉強になったわー。
養育費も払わず不倫相手とトンズラしたらしくて裁判やるからYouTube引退するとかで急展開やなと思った。
188: 2023/09/07(木) 12:01:39.15 ID:wn+GSAJa(1)調 AAS
むしろその経過を動画にした方が伸びそう
189: 2023/09/07(木) 12:01:55.86 ID:7aBwb79D(1)調 AAS
ヲチ板いけって
190
(1): 2023/09/07(木) 12:29:20.01 ID:E4Kz6KsZ(1)調 AAS
>>186
そうだよね
うちの保育園に生後2ヶ月で預けられてる子がいるけどこんな小さい子を病原菌の巣窟に放り込んでまで仕事復帰しなくても…と思った
191: 2023/09/07(木) 12:34:56.82 ID:kopmwBAr(1)調 AAS
>>186
別に連れ回さなくても上の子いたら感染症罹るよ
園にでも通ってたらそこから貰ってくるもの
192
(1): 2023/09/07(木) 12:38:38.68 ID:O/S2XNKl(1)調 AAS
>>184の知人は自宅保育なんでないの
通園してたらそんなたびたび上の子を遊びに連れ出さなくても大丈夫じゃん
193: 2023/09/07(木) 12:41:51.27 ID:XY1SB2RA(1)調 AAS
>>192
あなたの通わせてる幼稚園は夏休み無いの?
194
(2): 2023/09/07(木) 12:46:08.40 ID:yqIYf7DU(1)調 AAS
夏休みで登園しないなら上の子が感染症もらってくることもなくない?
195
(1): 2023/09/07(木) 12:47:08.14 ID:RFvcA9Zr(1)調 AAS
>>190
最近読んだ本だと3歳までに腸内環境が決まるから
それまでにたくさんの菌に触れさせた方がいいらしいよ
196: 2023/09/07(木) 12:49:17.39 ID:6MTu2/2H(1/2)調 AAS
>>194
だから出かけまくってる親子の話じゃん…
197: 2023/09/07(木) 12:54:23.00 ID:FpqLstzo(1)調 AAS
上の子が保育園に行ってて感染症持って帰ってくるから対応しようがない→わかる
上の子が夏休みだから外出しまくって下の子の感染症リスクを上げる→わからない
198: 2023/09/07(木) 12:54:30.21 ID:Orgo+nnx(1)調 AAS
>>194
あなたの家庭は夏休みに旅行も行かないの?
199: 2023/09/07(木) 12:55:57.61 ID:arQXmVfo(1)調 AAS
>>195
何も対策してないとも限らないのにあんまり過保護に感染症ガーとか騒ぐ人達はもう一生無菌室に引きこもって生きていけば良いと思うの
200
(1): 2023/09/07(木) 12:56:19.67 ID:Cp8R3rU4(1)調 AAS
うちなら低月齢いるタイミングであえて旅行はしない
パパ+上の子で行くならありかな
201: 2023/09/07(木) 13:01:57.34 ID:DLXVsyTE(1)調 AAS
うちの近所の児童館は1ヶ月検診が終わったら通い始める子が多いな
感染源になり得るリスクが高い保育園児は入館お断りになってるから安心して連れて行ける
私も生後1ヶ月ちょいからちょこちょこ連れて行ってるけど病気貰ったことないわ
202: 2023/09/07(木) 13:05:20.39 ID:kQKTXEPv(1/2)調 AAS
保育園児は入館お断りの児童館!?
203: 2023/09/07(木) 13:09:45.05 ID:aSbIa1vQ(1)調 AAS
幼稚園のプレに行ってる子はOKなんだろうか
204: 2023/09/07(木) 13:12:06.78 ID:kQKTXEPv(2/2)調 AAS
そんな利用制限がまかりとおる自治体があるのが衝撃
205: 2023/09/07(木) 13:14:55.78 ID:LdZvBw9c(1)調 AAS
>>200
それでパパと上の子が旅先で感染症貰って家庭内に持ち込むのはOKなんだ
206: 2023/09/07(木) 13:16:51.01 ID:5vdaZVq7(1)調 AAS
コロナが騒がれて感染症対策厳しくなったしね
実際それで病気貰ったことないって書かれてるのが全ての答えでしょ
207: 2023/09/07(木) 13:17:04.89 ID:6MTu2/2H(2/2)調 AAS
幼稚園児と保育園児はどう見分けるんだろう
208: 2023/09/07(木) 13:20:21.10 ID:TUCXuOxc(1)調 AAS
釣りかフカシでしょ
公立の施設が特定の属性で利用制限したら大問題になるわ
209: 2023/09/07(木) 13:22:44.74 ID:xc4Cv/7I(1)調 AAS
今日は保育園アンチの育児エアプがいる気がする
210: 2023/09/07(木) 13:31:31.14 ID:gcr4pXwv(1)調 AAS
保育園児の親げきおこw
211: 2023/09/07(木) 13:32:34.22 ID:sEku4zxP(1)調 AAS
保育園の親の大半はこの時間仕事ですわ
212
(1): 2023/09/07(木) 13:52:20.23 ID:1Ya8o1gV(1)調 AAS
昼休み無いの?
どんなブラック企業にお勤めで?
213: 2023/09/07(木) 13:53:22.57 ID:c4UStmSC(1)調 AAS
保育園児持ちじゃない親から見てもアホなこと言ってるから突っ込まれてるんだよなぁ
214
(1): 2023/09/07(木) 13:54:44.52 ID:AjlAxEkP(1)調 AAS
明日小学校の保護者会なんだけど台風で中止にならないかな
コロナの時オンラインで出来るようになったんだからそのままで良かったのにな
215: 2023/09/07(木) 13:54:57.76 ID:LCG9AGRO(1/2)調 AAS
釣りだと思うけど田舎はそういうのあるかもしれないね…
職場の人の又聞きだけど感染者数増えたから祭りが直前で中止になった自治体もあるみたいだし
216: 2023/09/07(木) 13:57:25.45 ID:43l7aiXC(1)調 AAS
お祭り中止と、保育園児の児童館利用禁止と何の関係が?
217: 2023/09/07(木) 14:01:15.32 ID:LCG9AGRO(2/2)調 AAS
いまだにコロナに怯えてるってことだよ?頭悪め?
218: 2023/09/07(木) 14:02:36.30 ID:zO/va8g0(1)調 AAS
大体保育園のガキをどう見分けんだって話だからこれは釣り
219: 2023/09/07(木) 14:04:33.51 ID:6A+cUbMI(1)調 AAS
コロナはただの風邪!って主張する人達はインフルや風疹麻疹なんかをどう思ってるの?あれも軽症で済んだらただの風邪みたいなもんだよ
220: 2023/09/07(木) 14:08:04.12 ID:lLMihiIa(1)調 AAS
コロナはやっぱりまだ怯えてるわ
幼稚園行かない訳には行かないから
行く上で最大限気をつけるってことしか出来ないけど
ただコロナ禍生まれだけあってうちの子も周りも
マスクに抵抗なしだし手洗い上手だし、保護者も体調怪しかったらすぐ休ませるし
園もほかのクラスや学年との交流なるべくさけるようにしてて
今のところうちの学年(1クラスしかないけど)は園からコロナ出ずに過ごせてる
221: 2023/09/07(木) 14:13:05.70 ID:eSftJUYV(1)調 AAS
>>214 うちの学校もPTAの集まりが復活しちゃった
昨年までプリント配布で周知したりショートメールで済んでたのに
運動会にも来賓を呼ぶことになっちゃったし
別に元に戻さなくていいのになあ
222: 2023/09/07(木) 14:24:18.72 ID:2hAWuIOc(1)調 AAS
子ども達の学校行事に参加するために仕事を調整するんだけど
それがストレスで全然子どもの行事が楽しくない。
実際に参加してる時はそれなりなんだけど
その前に調整してる時とかほんとに憂鬱。自分が子どもの頃は親が学校に来てくれることが凄く嬉しかったんだけど
親はどういう気持ちだったんだろ。
223: 2023/09/07(木) 15:07:35.41 ID:fyBdjzON(1)調 AAS
✕コロナが怖い
◯コロナ差別が怖い
224
(1): 2023/09/07(木) 15:24:58.50 ID:EQvRz53d(1)調 AAS
コロナ話題になるとキチが沸くな
225: 2023/09/07(木) 15:26:47.44 ID:Wsf/Zk6H(1)調 AAS
>>224
そうやって他人事に構えてるクソみてーな奴がかかって撒き散らすンだわ
226
(1): 2023/09/07(木) 15:37:34.45 ID:lL77FBz4(1)調 AAS
この期に及んで2019年前までの生活に戻りたいとかでノーマスクな人達に反吐が出る
マスクくらいしろよ馬鹿どもが
227
(1): 2023/09/07(木) 15:41:06.21 ID:5RzybQEX(1)調 AAS
コロナのおかげで感染対策の有効性がわかったと思ってるんだけど
逆にコロナの反動なのか以前なら受け入れられてたであろう対策まで過敏扱いしてる人がたまにいる
解熱後24時間ルールはコロナ前からなのにまだやってる!と文句言うとか
228: 2023/09/07(木) 15:44:09.57 ID:cCkhtqUY(1)調 AAS
>>226
何も終わってないのにコロナ終わった気になってる馬鹿どもが多いな
229: 2023/09/07(木) 15:46:09.61 ID:atL+IksZ(1)調 AAS
妹の家で姪2歳と遊んでいて、危ないことをしたので「危ないからだめ」
と注意したら
「この子、だめって言うと泣いたり怒るからだめって言わないで」
と妹から注意された

そんなだから、上の5歳の姪も、実家で不安定な丸椅子に乗って高い所の物を取ろうとして、やめなさいと注意されたら
やだーおばあちゃんやだー
と泣き叫ぶ子になってるんだぞ
230
(2): 2023/09/07(木) 15:46:43.07 ID:0qX2lTES(1)調 AAS
送迎時マスク外した顔見るようになるとこの人ブスだったんだなって人が多い
231
(1): 2023/09/07(木) 15:49:13.52 ID:I7IeWPyi(1)調 AAS
>>230
マスクしてる状態だと、人は見えない部分を良く想像してて自然と頭の中で良いように補うらしいから外した顔を見て想像してたのとギャップがすごいことある
1-
あと 771 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.303s*