[過去ログ] 【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part64 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412(1): 2023/09/12(火) 14:01:35.96 ID:ji/4E0hE(1)調 AAS
奈が古風って、奈は今の女の子の名前に使われる漢字で上位に入ってるのを知らない人?
413: 2023/09/12(火) 14:16:09.84 ID:FbjEv50/(1)調 AAS
>>412
知ってるけど奈は自分と同じ母親世代に多くて
最近は凪、那、梛をよく見るから古風に感じると書いた(仕事で人名を扱う)
同じく男児の"太"も上位だけど古く感じてしまう
二重書き込みになったらごめん
414: 2023/09/12(火) 14:20:57.57 ID:vz9sTtcS(1)調 AAS
「な」で一番人気は「菜」だね
ここだと「野菜みたい」「菜っ葉みたい」で不評だけどね
415: 2023/09/12(火) 14:25:56.03 ID:q0rRq5R9(1)調 AAS
ここはすべてにおいて否定的なレスしかつかないよ。
416: 2023/09/12(火) 14:31:10.95 ID:RKbytUqi(1)調 AAS
なぜ人気があるか考えずに、
江戸時代の言葉を持ってきて
否定するキモメンがいるからな。
417: 2023/09/12(火) 14:47:45.18 ID:GH7QoZst(1)調 AAS
奈は古風というか平成生まれって感じはするかも
~美(明美、直美、優美)が昭和感のある名前なように、平成感のある名前となるか、~乃、~花みたいに定番化するかは10年後にならなきゃわからん
418(10): 2023/09/12(火) 14:51:49.66 ID:viNoG3aL(1)調 AAS
はじめて書きます。
女児の名前候補です。
印象どうでしょうか。
苗字がありふれたものなので
覚えてもらえる名前・音の響き・妻の名前を入れたくて考えました。
1月予定日です。
よろしくお願いいたします。
・陽沙永(ひさな)
・涼月和(りつわ)
419: 2023/09/12(火) 14:55:48.26 ID:TwoP7494(1)調 AAS
>>409
琴葉 ことは→ごちゃごちゃしてるし呼びにくい
汐里 しおり→夕が入ると字面が寂しげ
美涼 みすず→冷たい感じ
澪奈 みおな→湿っぽい
栞奈 かんな→漢字は大人しそう。響きは明るい感じ
穂乃果 ほのか→稲のイメージ
結衣子 ゆいこ→よくいる感じ
420(1): 2023/09/12(火) 15:02:40.46 ID:AHBT+k/j(1)調 AAS
すべてにおいて否定的なレスしかつかないってホントだな
こういう印象ってレスにお前の感覚がおかしいみたいな人格否定まで全開で
まあ5ちゃんねるらしいけど
421: 2023/09/12(火) 15:59:05.46 ID:s60ma4/W(1)調 AAS
>>418
・陽沙永(ひさな)
響きは良いと思う
字面が名前っぽくないので永を奈・菜・那あたりに変えたほうがしっくりくる
・涼月和(りつわ)
キラキラネーム、読めない
1月生まれで涼は違和感あるかも
422: 2023/09/12(火) 16:13:33.69 ID:O8dFTkoa(1)調 AAS
>>418
詰め込みすぎで下の名前というよりタカラジェンヌのフルネームみたい
上はヒサエかと思った
423: 2023/09/12(火) 16:27:23.55 ID:l6BRNUdI(1)調 AAS
>>420
感想書くのも感想に対する感想書くのも自由
感想に対して多数文句を言われるということはその人がズレた感想書いてるってことさ
424: 2023/09/12(火) 16:28:38.78 ID:fuu3OKtL(1)調 AAS
>>418
変な名前
425: 2023/09/12(火) 16:38:50.07 ID:1KR7z5W7(1)調 AAS
>>418
うーん、変な名前
豚切りで悪い意味で覚えられそうではある
426: 2023/09/12(火) 16:41:18.49 ID:aCjaTE3j(1/3)調 AAS
>>418
2つの候補だけで、豚切り文字が3つもあるという
427: 2023/09/12(火) 16:49:50.79 ID:9/Qf4mlA(1)調 AAS
>>418
インスタの筆文字命名書にありそうな名前
428: 2023/09/12(火) 16:52:44.94 ID:4y99GcfF(1)調 AAS
どうしてもどっちかにしなくちゃいけないなら、まだひさなの方が良いかな…
ヒサって響きが絶望的に可愛くないけど
りつわはちょっと有り得ないくらい変
429: 2023/09/12(火) 17:00:19.59 ID:yg/Db0mB(1/2)調 AAS
>>409
>琴葉 ことは 響きは可愛い。漢字が2つとも似てて違和感
>汐里 しおり 普通。シンプルに可愛い
>美涼 みすず 普通。やや古く感じる
>澪奈 みおな 普通。
>栞奈 かんな これも漢字が似てて…。わざと?
>穂乃果 ほのか 乃が付くとどうしても力士か米の銘柄のイメージがチラつく
>結衣子 ゆいこ 個人的には好き。結衣でいいじゃんという意見もわからなくはないけど。
430: 2023/09/12(火) 17:03:22.00 ID:opQA1/wJ(1)調 AAS
太陽の下の砂浜が永遠に続く的な意味?
暑そう…
涼月 和(すずつき なごむ)的な芸名かなんかに見える
431: 2023/09/12(火) 17:07:30.23 ID:Hdd+VeIa(1)調 AAS
乃 力士か米
個人の感想です!
432(7): 2023/09/12(火) 17:21:14.48 ID:zQpXpBsn(1)調 AAS
12月予定次女の名前です
長女は朱莉(あかり)です
義母からは長女の名前をしゅりとしか読めないと嫌味を言われたので次女の名前はパッと読めるように考えたつもりです
どうでしょうか?
翠莉 みどり
美織 みおり
澪莉 みおり
光莉 ひかり
茉白 ましろ
雪音 ゆきね
凛佳 りんか
葉澄 はすみ
柚季 ゆずき
433: 2023/09/12(火) 17:33:04.32 ID:oiUpf02T(1)調 AAS
>>432
これ本当にぱっと見で読めると思う?
434: 2023/09/12(火) 17:33:45.32 ID:GmMACUl/(2/3)調 AAS
>>418
陽沙永(ひさな) 響きは悪くない、永が気になる
涼月和(りつわ)変な響き+豚切り多用でキラキラ感凄い
どれが妻の字なのか分からないけど、三文字で豚切り入ってると夜露死苦感出ちゃうなぁ、と
自分なら二文字で考えるor三文字にしない
陽沙菜、律和などを選ぶ
435: 2023/09/12(火) 17:37:20.00 ID:s54OnaKa(1)調 AAS
>>432
翠莉 みどり→スイリ?スイちゃんが流行ってるみたいだから変化球かと
美織 みおり→読めるし綺麗な名前だと思う
澪莉 みおり→美織の方がいいと思う
光莉 ひかり→姉の名前と似すぎじゃないかな
茉白 ましろ→真っ白、純白のイメージ。赤ちゃんなら似合うかな
雪音 ゆきね→雪って静かなイメージだから合わないなと思った
凛佳 りんか→読める。冷たい感じ
葉澄 はすみ→読めるけど変わった名前。何か苗字っぽい響き
柚季 ゆずき→柚ってあんまりキレイな印象ないな
436: 2023/09/12(火) 17:38:51.66 ID:3Jpx5dsL(1/2)調 AAS
>>418
どっちも読みにくいし覚えてもらいやすいタイプではないと思う
「りつわ」ってひらがなで見て最初に「つわり」のアナグラムかと思ったくらいに馴染みがない
437: 2023/09/12(火) 17:43:05.97 ID:k7raX2+M(1)調 AAS
>>418
知り合いに全国的によくいる苗字にそういう物珍しい3字3音の名前の人がいるけど
下の名前を検索するだけで過去に出た大会やら出身大学やらいろんな情報が出てきて不安だって言ってたよ
438: 2023/09/12(火) 18:04:27.29 ID:GmMACUl/(3/3)調 AAS
>>432
翠莉 みどり 朱莉とセット感はある、響きは昭和
美織 みおり 1番スッと読める、昨今ジワリと人気
澪莉 みおり 字面がクドい
光莉 ひかり 定番の響き+莉で今風感
茉白 ましろ まっしろだねぇ、朱莉とセット感はある
雪音 ゆきね 雪に思い入れがあるならアリ
凛佳 りんか 流行りの凛+佳で差別化?
葉澄 はすみ としこ、そんなに聞かない響き
柚季 ゆずき 最近流行り
どれも現代じゃよくある名前の範疇かと
定番や流行りの響きに流行りの字つけて今風感を出すのが好きなタイプなのかなと思った
朱莉で読めないという義母なら何でも嫌味言うと思うので意見は無視でいい
色+茉莉で姉とセット感を出したいのはわかった
みどりやひかりだと響きや字面が似過ぎるので茉白がこの中なら1番いい気がした
439: 2023/09/12(火) 18:08:28.01 ID:olgQI8U1(1)調 AAS
>>432
朱莉で嫌味言ってくるような人はどんな名付けでも文句つけてくるような気もするけど…。
美織と雪音はそれ以外読みようがないし、祖父母世代でも見慣れた漢字だから大丈夫かと。
凛佳と柚季もよっぽど読める。
それ以外も子育て世代なら余裕で読めるけど、その姑なら今どきねって嫌味言ってくると思う。
440: 2023/09/12(火) 18:27:42.11 ID:vAO2UxMc(1)調 AAS
翠莉 みどりり
美織 普通
澪莉 お酒の名前
光莉 ぴかり
茉白 まっしろ
雪音 普通
凛佳 画数多過ぎ
葉澄 違和感
柚季 普通
441: 2023/09/12(火) 18:33:49.74 ID:RYGOY+uj(1)調 AAS
>>418
妻が沙月なんじゃないの?
442(4): 2023/09/12(火) 18:52:51.20 ID:IJKujU9K(1)調 AAS
11月予定男児です
名前の印象お願いします
千隼(ちはや)
大雅(たいが)
陽大(ようた)
晴樹(はるき)
悠生(ゆうせい)
結翔(ゆいと)
443: 2023/09/12(火) 18:55:28.91 ID:aCjaTE3j(2/3)調 AAS
知人のお子さんでまんま朱莉のアカリちゃんがいるけど、私も「シュリちゃん?…あ、アカリちゃんね、ゴメンゴメン」と言った経験あるわ(嫌味は言ってないw)
ちなみにその母は「よくシュリと言われちゃう」とも言ってた。
444: 2023/09/12(火) 19:03:37.98 ID:yg/Db0mB(2/2)調 AAS
>>432
あかりとひかりの姉妹は、第三者からするとまじでどっちがどっちか覚えられない
445(1): 2023/09/12(火) 19:11:39.12 ID:hVdf8FUE(1)調 AAS
>>442
千隼(ちはや) →千の隼。強そう、やんちゃそう
大雅(たいが) →〜ガはやんちゃそうなイメージ
陽大(ようた) →ヨウダイ?初見では読めない
晴樹(はるき) →元気そう。画数多め
悠生(ゆうせい) →穏やかなイメージ
結翔(ゆいと)→翔は自由そうだけど結んだら自由に飛べなさそう
446: 2023/09/12(火) 19:14:51.16 ID:ZCINSGPz(1)調 AAS
姉妹揃ったら茉莉になるって1人だと半人前みたい
単体だと意味のない字だし
447: 2023/09/12(火) 19:25:07.34 ID:KhhZhzEW(1)調 AAS
茉莉は流行ってるけど見分けがつかない
ジャスミンはこれよーって自信満々に言えるならよかった
けど検索してもどれがどれやらで自信がないからやめた
偉そうに由来語ってわからなかったらみっともないなって思ったから
448: 2023/09/12(火) 19:26:28.46 ID:/j6QJROI(2/2)調 AAS
あかり
みどり
いいじゃん。好きだよ
449: 2023/09/12(火) 19:38:37.38 ID:WHfSgDDD(2/2)調 AAS
>>442
千隼(ちはや) 好き
大雅(たいが) いいと思う
陽大(ようた) 初見ヨウダイ?シンプルに陽太でいいのでは?となる。
晴樹(はるき)晴と樹と合わせてきれいな風景が浮かんでとても好き
悠生(ゆうせい)読めるし変ではない印象
結翔(ゆいと)結んで飛んでどゆこと?ってなる。すごく変ではないが、ユイト君多いよねーとは思う。
450: 2023/09/12(火) 20:06:43.39 ID:TQYzIkNy(1)調 AAS
>>442
陽大だけ読みづらいかな
今だとヒナタと読まれることもありそう
他は読めるし今どきでいいと思う
451: 2023/09/12(火) 20:12:39.63 ID:iWwlJtiO(1)調 AAS
>>432
翠莉 みどり スイ読みが流行りだからスイリかと思った 響きが古い
美織 みおり 苗字の画数が多くないならいいと思う
澪莉 みおり 上の美織のほうが好き
光莉 ひかり 人気の名前 朱莉でケチつける人はこれも読めないとか言いそう
茉白 ましろ 最近よく聞く
雪音 ゆきね 響きも漢字もやや古風
凛佳 りんか 凛は流行りで可愛いけど か をつけると古く思える
葉澄 はすみ 苗字みたいな響き
柚季 ゆずき 読めるし今どきで好き
452: 2023/09/12(火) 21:07:42.36 ID:3Jpx5dsL(2/2)調 AAS
>>432
ぱっと読めるのは美織、雪音、凛佳ぐらいじゃないかな?
ここまでは使ってるスマホの変換選択肢に入ってた
翠莉は読めなくはないけど姉妹で色強調で考えると「あかり」にくらべて「みどり」ってイメージの年代かなり離れるし可愛さも同等には感じない
あとで「お姉ちゃんは可愛い名前なのに」ってならないといいけど、親が本気で「みどりとあかりが同等に可愛い女の子っぽい名前」と自信持って言えるなら良いかもしれないけど
ちなみに個人的には「みどり」の響きで浮かぶのはサザエさんの声優(80代)だよ
もし翠莉にするなら万一にでも三女が生まれた場合の候補も考えたほうがいいと思う
そこまで同じ系統だと上二人と同系統にしてあげないと仲間はずれに感じるだろうからね
自信ないなら無理にセットにしない方が無難かもよ?
453: 2023/09/12(火) 21:12:09.12 ID:XGWmKQl+(1/2)調 AAS
個人の感想ですw
454: 2023/09/12(火) 21:49:04.84 ID:oOAqP1ni(1)調 AAS
ゆずき
しっかり者になりそう
455: 2023/09/12(火) 22:05:08.45 ID:MjsUu8VL(1)調 AAS
柚ってブスって意味あるのに人気だよね
456: 2023/09/12(火) 22:30:47.96 ID:XGWmKQl+(2/2)調 AAS
柚
この漢字人気だよねー 最近本当によく見る
457: 2023/09/12(火) 23:45:12.67 ID:aCjaTE3j(3/3)調 AAS
ゆずの大バカ18年
458(1): 2023/09/13(水) 05:00:04.66 ID:R40yEPzP(1)調 AAS
18年かけて実がなるという部分は、名付けに悪い字じゃないように思える
459(1): 2023/09/13(水) 06:55:11.64 ID:F6bHxpAz(1/6)調 AAS
>>442をみて >>445 を読んで…実は前から気になっていたんだけど
男児の「◯◯タ」という名前でシンプルに「◯◯太」と書かないのはなぜ?
460: 459 2023/09/13(水) 06:57:59.59 ID:F6bHxpAz(2/6)調 AAS
ごめん 「◯◯タ」が「◯◯太」じゃ前の方の漢字はどうする?になっちゃうよね
「タ」の漢字を「太」と書かないのはなぜ?
461(1): 2023/09/13(水) 06:58:50.99 ID:NqtYdGfI(1)調 AAS
○太は親世代に多い名前だから
子供っぽい感じがするから
太いという意味が嫌だから
とか?
462: 2023/09/13(水) 07:07:13.76 ID:F6bHxpAz(3/6)調 AAS
>>461
言われてみれば…とくに三つ目確かにそうだよね
どうもありがとう
463: 2023/09/13(水) 07:17:36.35 ID:HK9znROR(1/5)調 AAS
>>458
通常の解釈は実が成るのに時間がかかりすぎる=成長がおそい って結構ネガティブな解釈だよ
これに限らず勝手に意味を転じるのを見かけるけど、豚切りワードレベルで滑稽だなと思う
464(1): 2023/09/13(水) 07:28:27.76 ID:ZkXpC3vS(1)調 AAS
画数の問題とかもあるかも
正直初見で読める必要性ってそんなにあるのかね
陽大くらいの範疇なら、仲良くなった時なりに、「ヨウダイ?あーヨウタなんだー宜しく〜」みたいになるのが普通だと思う
裕美がユミ、ユウミなのかヒロミなのかのやり取りと似たようなもんなんじゃないかな
流石に直大って書いてヨウタです、とかは違和感感じるし
夜詩、夜兎汰はキラキラwと言われるリスクあると思うけどね
465: 2023/09/13(水) 07:37:47.04 ID:rad+2E8l(1)調 AAS
>>464
初見で訂正人生になる本人にしかわからないだろうけど、読み易いに越したことはないだろうね。程度によるけど。
466: 2023/09/13(水) 08:07:44.13 ID:EUC6z0/d(1/3)調 AAS
ここ見てても思うけど皆流行りにガッツリ影響受けてるよね
ユズとかチハヤ、ナギなどアラサー世代ならレアネームだったのに今はさして珍しくもないし、ここの候補でもチラホラ見る
うちは流行りの名前は嫌だな〜と思って名付けたけど、それでも人気ランキング100位付近にいる名前だった
知らず知らずのうちに影響受けてるんだろうな
467: 2023/09/13(水) 08:17:30.19 ID:XTT34IFL(1)調 AAS
その漢字の正しい読み方なら初見で読めなくてもマイナスには思わない
夜詩とかも捻ったな〜よく考えたな〜と思う
月桜でルナなんかは問題外
468(1): 2023/09/13(水) 08:40:08.48 ID:lzbluAAG(1)調 AAS
初見で読めないってのも色んな面があるよ
・最初は読めなくても一度聞けばそれとしか読めない字(名前っぽくないまたは難読漢字)
・別の読みのほうが一般的なため相手が自信を持って間違いを読む字(名前で呼ぶ関係なら間違わない)
・電話で相手に漢字を説明できない字(有名部首ではなくパーツに分解できない上、訓読みがあまり知られていない)
他にもあるだろうけど
全部該当しないのは難しくてもせめてどれか1つだけにすれば子供の将来の苦労もだいぶ減ると思う
469: 2023/09/13(水) 08:53:29.28 ID:x9YKWfvU(1/6)調 AAS
>>468
上2つはそこまで苦労なさそうだけど、口頭で説明できないのは地味に困る。
接客で電話を受ける側だけど、肇、馨、慧、黎、頌あたりはお客さん自身も説明しづらそうだった。
馨は伊調馨選手のおかげでピンときやすいから、運良く有名人が出てきてくれれば苦労しないかも。
470: 2023/09/13(水) 09:00:08.15 ID:PG4wtOJI(1)調 AAS
ひらがなでいいです
って言えばいいと思う
471(1): 2023/09/13(水) 09:06:11.44 ID:FVujFqH2(1/2)調 AAS
漢字を電話で正確に伝えないといけない場面てないよね
472(1): 2023/09/13(水) 09:26:14.54 ID:nO5ab69h(1)調 AAS
電話で伝える場面は今は多くないかもしれないけど、友達同士とかでどんな漢字書くのー?みたいなのはよくあるかもね
肇、馨は難しい方のはじめ、かおるで真っ当?な社会人同士なら伝わる気がする
慧は慧眼のケイ、黎は黎明期のレイとかかな
亮、乃、那あたりが案外キツい
473(1): 2023/09/13(水) 09:39:12.95 ID:dFWX+/9A(1)調 AAS
あきらかりょう
カタカナのノって書いてグニャグニャ
那覇の那
474(1): 2023/09/13(水) 09:55:03.02 ID:/ilRxNCO(1/2)調 AAS
>>473
乃は「乃木希典の乃」と言って「ああ、それね」という親と「ナニソレ?」っていう親とで分かれてた。
「黎明の黎」もそうだけど、ある程度の頭弱親フィルターにはなるかもね。
まぁ今は「乃木坂の乃」でほぼ通用しそうだけど
475: 2023/09/13(水) 09:59:21.77 ID:/ilRxNCO(2/2)調 AAS
ごめん、>>474は>>472宛だった
亮は、ロンブーの田村亮もヤワラの田村亮子もどっちもいるので「あの、芸能人のたむらりょう…の」でだいたい通じるw
でなければ「なべぶたに、口かいてカタカナのワとル」
476: 2023/09/13(水) 10:04:52.99 ID:9JGVqLmZ(1/2)調 AAS
俳優の田村亮さんも忘れないでw
年配者には田村正和の兄弟の〜と言えばだいたい通じる
477: 2023/09/13(水) 10:33:36.93 ID:mQTfGzqL(1)調 AAS
人気ランキング20位くらいの名前って実際どれくらいかぶるの?
10位くらいでも案外周りにはいないな〜って思ったりする?
478: 2023/09/13(水) 11:03:03.74 ID:Yz3ye8xa(1)調 AAS
気になるかは人によるだろうけど学年に数人はいるなーってくらい
今のアラフォーなら麻衣子友美、アラサーなら彩花優花、20前半なら結衣や萌あたりが該当するみたいだから同世代ならまぁまず遭遇するだろうね
479: 2023/09/13(水) 11:04:42.68 ID:FVujFqH2(2/2)調 AAS
30位くらいの名前だけど100人くらいの保育園に二人
外に遊びに行ったら1ヶ月に1回は聞いてる気がする
480: 2023/09/13(水) 11:44:09.15 ID:FdRcCrVU(1)調 AAS
女の子読みランキング100位〜200位くらいのキラキラではない名前付けたんだけど保育園(マンモス園だけど)に居たし外で名前呼ばれてる同名の子にも何回か遭遇
もう運だよね
481: 2023/09/13(水) 12:11:41.13 ID:HK9znROR(2/5)調 AAS
子供がスポーツクラブに所属してるけど、メンバー(10数人)が我が子含めて全員ランキング20位にいるような名前なのに、誰一人として被ってないw
482: 2023/09/13(水) 12:17:35.90 ID:qPIkUkof(1)調 AAS
うちは100位台のブームの去った名前だけど園で被ったよ
流行りのハルトとエマは1人ずつしかいないし知人の子にもいない
自分の生まれ年のランキングを見てみたけど、5位以内で一番多くて1学年250人のクラスに3人くらいだったと思う
483: 2023/09/13(水) 12:26:55.93 ID:2oZNU9nk(1)調 AAS
私が生まれた年の名前ランキングで1位の名前の子って幼稚園から大学まで考えても1人しか知らない
全然ランキングにないけど漢字違いで音は一緒って名前の子はいたから読み方だけを考慮したランキングがあったら見てみたい
484(3): 2023/09/13(水) 13:19:47.25 ID:3jADau/9(1)調 AAS
5月頭予定です
印象お願いします
男の子
悠人 はると
芳紀 よしき
想介 そうすけ
絢仁 けんと
奏太 そうた
女の子
朱音 あかね
梓 あずさ
伊織 いおり
遥香 はるか
485: 2023/09/13(水) 13:26:02.83 ID:cRx9SIY8(1)調 AAS
>>484
芳紀→古い
想介→夢見がちな字面
絢仁→あやひと?
伊織→男児人気の名前、男性名
486: 2023/09/13(水) 13:39:45.44 ID:cNErSVYJ(1)調 AAS
>>471
ほんとこれ
未だに電話使ってる人とはもう時代が違う
487: 2023/09/13(水) 13:53:57.83 ID:1HCdYw+N(1)調 AAS
>>484
男なら悠人か奏太が無難 ハルくんソウくん被り多そうだけど
芳紀は響きもそうだけど漢字が渋すぎて中年男性
想介はスケの字面があんまり
ケントは読めない
女の子の伊織は人気の男児名だから性別間違えられそう
あとはどれも古めに感じる
488(4): 2023/09/13(水) 13:58:54.14 ID:jyT9aPCz(1)調 AAS
女児名です、印象どうでしょうか?
よろしくお願いします
心陽 こはる
日向 ひなた
光希 みつき
鞠奈 まりな
悠花 ゆうか
秋音 あきね
実里 みのり
489: 2023/09/13(水) 14:05:01.69 ID:HK9znROR(3/5)調 AAS
>>488
どれも可愛い。
マリナに化学反応起こす人がこのスレにいたけどキニスンナ
490: 2023/09/13(水) 15:12:30.44 ID:HXtOCrJx(1)調 AAS
>>488
心陽 こはる…心がコは違和感
日向 ひなた…中性的で今時な感じ
光希 みつき…中性的で爽やか
鞠奈 まりな…まるまるしたイメージ。名前に革って微妙
悠花 ゆうか…落ち着いた感じ
秋音 あきね…鈴虫のイメージ
実里 みのり…田舎のイメージ。ミサト?と思うが言われればわかる
491: 2023/09/13(水) 15:20:09.31 ID:XiAUqFGS(1)調 AAS
>>484
男の子
悠人 はると→今時の名前
芳紀 よしき→古風な感じ
想介 そうすけ→ぼんやり
絢仁 けんと→読めない
奏太 そうた→今時の名前
女の子
朱音 あかね→あまりイメージが湧かないけど音楽好きの親なのかなと思う
梓 あずさ→木に辛で嫌って子がいた。本人が検索してヨグソなんとかで余計に
伊織 いおり→男の子に間違えられそう
遥香 はるか→古風な感じ
492: 2023/09/13(水) 15:45:38.34 ID:utT5HyWe(1)調 AAS
○香は昭和後期〜平成感
493: 2023/09/13(水) 15:51:52.91 ID:hwonfEQX(1)調 AAS
まりなは渡辺満里奈を連想させる
494: 2023/09/13(水) 16:06:33.42 ID:fDDt43E5(1)調 AAS
中学の同級生に茉莉奈ちゃんがいて、めちゃくちゃ可愛い名前だなと思った記憶(アラフォー)
今の子はどんな名前をかわいいと思うんだろう
495: 2023/09/13(水) 16:52:18.75 ID:x9YKWfvU(2/6)調 AAS
>>488
悠花が一番育ちが良さそう。
次点で光希。
心陽、日向はあー流行りに乗ったのねって感じ。
鞠奈と秋音は一捻りしたんだなって感じ。
実里はミサトの訂正人生だし字が古い。
496(1): 2023/09/13(水) 17:45:15.59 ID:F6bHxpAz(4/6)調 AAS
>>488
・「マリナ」ちゃん
「まり」の漢字は「鞠」「毱」どっちがいいでしょうね
毛で揶揄われそうだから革にしたのかな
響きは可愛らしいと思います
・「ひなた」が「日向」だと「ひゅうが」とも読めるし
漢字の組み合わせが中性っぽいというよりは男児っぽいイメージがありますね
・「光希」の方は中性っぽい漢字の組み合わせだと思います
・「心陽」は個人的にはぶった斬り論外だと思います
・悠花は可愛らしくおっとりしたイメージ
・秋音は「秋の虫の声のイメージ」か 「文化の秋」からの繋がりで「音楽の秋」のイメージ
・実里は「みさと」じゃなくて「みのり」です ということが多そう
でも「実(みの)り」だから確かに「みのり」でも良いんですよね
497: 2023/09/13(水) 17:49:56.45 ID:wWTJ30mi(1)調 AAS
豚切り論外w
498(1): 496 2023/09/13(水) 17:50:50.77 ID:F6bHxpAz(5/6)調 AAS
あーそうか…
「小春」って旧暦10月のことで秋から冬に移行するころのことでしたね
だから「こはる」の響きだけをとって「心陽」で「こはる」なのか…
499: 2023/09/13(水) 17:54:01.72 ID:rRKU96vK(1)調 AAS
いずれにしても豚切り論外です
500: 498 2023/09/13(水) 18:25:31.19 ID:F6bHxpAz(6/6)調 AAS
だから…
響きに込めた思いに至ることなく、キツイ言い方してごめんなさい
501: 2023/09/13(水) 18:43:16.43 ID:TJlG9VWr(1)調 AAS
豚切撲滅委員会
502: 2023/09/13(水) 18:50:52.09 ID:gm3iked0(1/2)調 AAS
まー心でコは論外でしょ
桜でサ、奏でカと読むようなもん
親は分数の割り算出来なさそうだな〜と思われても仕方ない
503(5): 2023/09/13(水) 19:02:57.16 ID:vomwbxdd(1)調 AAS
長女の名前案です
円 つぶら
郁葉 いくは
詩歩 しほ
奏芽 かなめ
莉愛 りあ
史奈 ふみな
朋佳 ともか
印象お願いします
504: 2023/09/13(水) 19:08:19.87 ID:gm3iked0(2/2)調 AAS
>>503
円 つぶら 親がウルトラマン好きそう
郁葉 いくは 茶道部にいそう
詩歩 しほ イクハより大人しそうな文学少女
奏芽 かなめ 吹奏楽部でオーボエ吹いてそう
莉愛 りあ センター街にいそう
史奈 ふみな 他の名前に比べ地味
朋佳 ともか 真面目な感じ
どれも大きな違和感はなし
505: 2023/09/13(水) 19:12:05.04 ID:HK9znROR(4/5)調 AAS
奏芽は、麦芽に字面が似てる
506: 2023/09/13(水) 19:27:14.71 ID:9JGVqLmZ(2/2)調 AAS
>>503
円 女子の名前なら、まず「まどか」が先にくる
郁葉 フミハ>イクハ、どちらにせよ読みにくい
他は、良い意味で普通、クラスメートにいそうな感じ
507(2): 2023/09/13(水) 19:31:15.35 ID:8I60+MN/(1)調 AAS
豚切りでヤバいのは熟字訓を分解するパターンや英語の読み方を当てるパターンくらいなもんで、心陽ちゃんぐらい全然問題ないよ。可愛いしいい名前。みよちゃんとも読めるね。
508: 2023/09/13(水) 19:43:14.50 ID:Xgt++19p(1)調 AAS
>>503
円 つぶら→つぶらさん。風変わりな名前
郁葉 いくは→変わった響き。聞き慣れない何とかハってインスタによくいるけど葉っぱ好きだなと思ったり
詩歩 しほ→詩人のイメージ
奏芽 かなめ→楽器弾けそう
莉愛 りあ→派手、ギャルっぽい
史奈 ふみな→大人しそう、真面目そう
朋佳 ともか→字面が男の子っぽい
509: 2023/09/13(水) 19:52:30.14 ID:eb6q18Fr(1/2)調 AAS
>>503
円
まどかと読む。
つぶ(粒)やブラとからかいのネタが入っているのもいまいち
たぶん普通に呼んでも、つが小さくぶらが大きく聞こえると思う
郁葉
耳慣れず、「郁ちゃんは」っていう意味の「いくは」に見える
付けたら馴染むかも
奏芽
メルヘン気味な名前なはずなのに
響きも字も中性的だからか、その中の男性的要素(硬さ)が目立つ気がする
莉愛
すごくかわいらしい名前
名前にテーマカラーがあるとしたら他は白やベージュや緑色っぽいけど、これは濃いピンク色
詩歩、史奈、朋佳
柔らかく穏やかな印象の名前
古いと思う人もいるかもしれない
510(1): 2023/09/13(水) 19:59:10.98 ID:EUC6z0/d(2/3)調 AAS
>>507
うん可愛い可愛い
頭悪そうでプリクラ撮ったりアイドルやブランドにしか興味がなさそうでパパ活とかしてそうな感じが可愛い
君がいくら擁護しようが世間はそんなもんだよ
愛をアはOKとか程度によるけど、心をコは切り過ぎだって
511: 2023/09/13(水) 20:09:34.50 ID:cMa+pWVS(1)調 AAS
いずれにしても豚切り論外です
512: 2023/09/13(水) 20:09:35.51 ID:x9YKWfvU(3/6)調 AAS
>>503
ツブラ変すぎる。
人名らしくない、読みにくい、字も可愛くないとか何の拷問。
郁葉と奏芽も変わってるけど円よりは全然良いし、それ以外はどれも良いと思う。
莉愛だけ急に今どき&豚切りだから多少違和感。
513: 2023/09/13(水) 20:15:30.43 ID:x9YKWfvU(4/6)調 AAS
>>507
そう思うと、熟字訓分解パターンの陽葵がランキング1位なのって異常だよね。
ただ心をコはだいぶ市民権得てるとはいえ、まだまだ否定派も多いよ。
ましてやミなんてキラキラもいいとこ。
514: 2023/09/13(水) 20:17:14.84 ID:3sxJMaj4(1)調 AAS
20位 心陽(安田生命)
6位 心春(たまひよ)
25位 心春(アカチャンホンポ)
32位 心陽(アカチャンホンポ)
読み方ランキング
こはる
安田生命 8位
たまひよ 7位
アカチャンホンポ 6位
515(1): 2023/09/13(水) 20:22:37.64 ID:EUC6z0/d(3/3)調 AAS
ランキング上位だから何なん?って話
いっちゃ何だけど大衆ってのは大概馬鹿なんだから
逆にミは名乗り読みだからキラキラとは思わない
516(4): 2023/09/13(水) 20:25:23.19 ID:tZCq853J(1)調 AAS
女の子の名前です
芽依・めい
紬・つむぎ
莉子・りこ
凛・りん
杏・あん
結月・ゆづき
澪・みお
詩・うた
義母に名前の候補を聞かれて答えたら「メルヘンちっくじゃない?」と言われて旦那がとても気にしているのですがやめた方がいい名前はありますか?名字は井上です
517: 2023/09/13(水) 20:29:20.05 ID:gcwDRtdS(1)調 AAS
>>516
全部今風の人気上位の名前でクラスの大半はそんな感じの名前だから気にすることはないと思う
お義母さんには昔でいう誠や清みたいなもんだよと伝えよう
518: 2023/09/13(水) 20:30:34.67 ID:HK9znROR(5/5)調 AAS
「円な瞳」というし、ツブラも個人的には好印象なんだけど、たしかにマドカといい間違えられるだろうし、潰れ(ツブレ)と音が似てるというデメリットはあるね
周りにも「つぶらな瞳」を、まぶたパンパンの朝青龍顔の瞳(多分、潰らな瞳)と誤解してる人が多かった
519: 2023/09/13(水) 20:34:03.72 ID:x9YKWfvU(5/6)調 AAS
>>516
義母世代からしたらメイ、リン、ウタは確かにメルヘンちっくかもしれない。
ただツムギ、ユヅキはどう考えてもメルヘンではないし、アンとミオなんて響き的に30〜40代にも普通にいる。
個人的にやめた方がいいほどの名前はないし、義母も候補全部をメルヘンって言ってる訳ではないのでは?
520: 2023/09/13(水) 20:40:25.79 ID:Ro3p8Ljg(1)調 AAS
>>516
芽依・めい→芽も依も子供っぽい印象
紬・つむぎ→紬って色味も落ち着いていてメルヘンって感じはしない。地味な方
莉子・りこ→普通の名前。響きは力強くてメルヘンな感じはしない
凛・りん→字義から考えるとメルヘンとは全く違う印象。険しい
杏・あん→兄ちゃんが頭をよぎる
結月・ゆづき→結に月って確かにメルヘン。夜のイメージ
澪・みお→澪標を身を尽くしと掛けていたからメルヘンというか過酷そうなイメージある
詩・うた→歌姫のイメージ
ランキングにある名前をとってきた感じがする
たぶん浮かない
521: 2023/09/13(水) 20:42:40.98 ID:lVjBj3z8(1)調 AAS
ここでは相談しない方がいいって言ってるのは↓こういう人達ばかりだから
515 名無しの心子知らず 2023/09/13(水) 20:22:37.64 ID:EUC6z0/d
ランキング上位だから何なん?って話
いっちゃ何だけど大衆ってのは大概馬鹿なんだから
逆にミは名乗り読みだからキラキラとは思わない
522: 2023/09/13(水) 20:42:56.77 ID:dOixVrf6(1)調 AAS
>>516
どれも無難なランキング上位ネーム
お好きなものをどうぞって感じ
義母世代の名前もウメさんトメさん世代からしたらメルヘンちっくだと思うよ
523(1): 2023/09/13(水) 20:44:36.89 ID:hjJFtRYN(1)調 AAS
>>515
流行っているから大丈夫だと思うのか
いやいや変だよと思える感覚があるのかということだよね
524: 2023/09/13(水) 20:46:11.61 ID:x9YKWfvU(6/6)調 AAS
「小春」が秋の季語なのであって、心春だと季語でも何でもないから秋生まれの子に付いてると違和感がある。
かと言って春生まれの子に付いてると親が無教養っぽくなる。
525: 2023/09/13(水) 21:00:48.68 ID:3tZoqh0O(1)調 AAS
めい。りん。あん。🐼パンダみたいでかわいい
526(4): 2023/09/13(水) 21:04:00.46 ID:u7vukn0Q(1)調 AAS
子供の名前は多すぎず少なすぎずくらいの無難な名前にしたくて妻と相談して考えた娘の名前です
印象お願い致します
仁奈 にな
咲花 さきか
瞳子 とうこ
日和 ひより
愛莉 あいり
紗良 さら
527: 2023/09/13(水) 21:13:35.00 ID:QOGICSy4(1)調 AAS
>>526
仁奈 にな 仁の字が可愛くない
咲花 さきか 言いにくい
瞳子 とうこ 字も響きも古くて可愛くない
日和 ひより 名前っぽくない字
愛莉 あいり 平成感
紗良 さら この中ならこれ
528: 2023/09/13(水) 21:19:45.88 ID:eQE2B8Wb(1)調 AAS
>>526
下3つは被りそう
529: 2023/09/13(水) 21:27:32.43 ID:eb6q18Fr(2/2)調 AAS
>>526
仁奈、瞳子 被りは少なさそう。どちらかと言うと個性的
咲花、愛莉 字は人気ながらも響きは被らなさそうで、希望に近いと思う
咲花はエミカと読まれることがあるかも
日和 人気があるうえに、ヒマリやヒナタといった印象が近いものも大人気
紗良 これも人気なうえサクラやソラと印象が被りやすい
530: 2023/09/13(水) 22:03:32.19 ID:bx9aTx8x(1)調 AAS
>>526
仁奈 にな→外国風の名前。字義は良い
咲花 さきか→呼びにくい。咲も花もとなると何かくどい
瞳子 とうこ→瞳孔の瞳と考えるとあまり惹かれない
日和 ひより→なんとか日和みたいであまり名前っぽくないかも。響きは可愛い
愛莉 あいり→甘々な感じ
紗良 さら→夏らしくて爽やか
無難なのは下3つかな?
被りまくりってほどには見かけないし(局所的に多いかもしれないけど)多すぎず少なすぎず無難の条件に合っていると思った
531: 2023/09/13(水) 22:28:57.05 ID:ae+TdHoq(1)調 AAS
28だけど愛莉は小中で3人、漢字違いがさらに2人はいた
かぶるイメージが強いけど今は逆に少ないのかな?
532: 2023/09/13(水) 22:52:00.84 ID:dVu+u9yQ(1)調 AAS
今は愛莉よりも莉愛が多いイメージがある
533(1): 2023/09/14(木) 00:59:43.83 ID:RHL0FqdV(1)調 AAS
>>510
愛(あ)と心(こ)の境界が曖昧すぎて説得力ないわ。名前の読み方って許容範囲が年々広がる傾向にあるんで尚更問題ない。
534(2): 2023/09/14(木) 01:36:01.02 ID:ZUkZtsIo(1)調 AAS
次女の名前を考え中だけど長女とセット感シリーズ感てあった方がいいのかしら?
まぁ良いも悪いもないんでしょうけど普通はどうなんだろう
535: 2023/09/14(木) 01:55:39.73 ID:utBAMxVT(1)調 AAS
「兄弟姉妹で統一感ない名前だと連れ子に見える」
「兄弟姉妹だからってお揃い感あると個を尊重してないみたいで嫌だ」
536: 2023/09/14(木) 02:43:06.26 ID:0YbDeN+B(1)調 AAS
>>533
ai→aは母音・一文字切り、kokoro→koは子音含む2文字切りで割と明確に違う
aiueoとnは自分は(場合に依るが)容認派、子音一文字はギリセーフって感じ
勿論一文字切るのも苦手って人がいるのも分かる
ちなみに皆が好き勝手やり過ぎた結果か、許容範囲はむしろ法改正で狭まるよ、知ってるよね?
537: 2023/09/14(木) 07:37:56.17 ID:FpShEc/+(1)調 AAS
>>534
セット感があった方がいいとまでは思わないな
上の子ありきで名付けたと言われても下の子はあまり嬉しくないだろうし
もちろん上の子関係なく気にいるのがあれば別なんだけど
あまりシリーズ感はない結衣と陽菜みたいな姉妹もいるしひかりとあかりで揃えてきたなって姉妹もいる
前者の方が覚えやすいと思うこともある
538: 2023/09/14(木) 07:38:21.06 ID:HYA0XLHd(1)調 AAS
自分自身が姉とお揃い感が強い名前で嫌だったから(アキナとユキナみたいな)
子2人は似たテイスト、同じくらいの流行り具合の名前にしつつ響きも字も共通点はないものにした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.335s*