[過去ログ] ■あえて公立トップ高校を目指す31■ (962レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103
(2): 2022/09/07(水) 20:36:31.87 ID:ZAyQwus8(1/2)調 AAS
>>97
>>101
>定員の数倍合格しても行けるのは一校

まさにそれが高校受験の本にも書いてあった

開成、渋幕、筑駒、筑附など早慶附属より難関な高校の合格者もたいてい早慶附属を複数か少なくとも一校に合格している生徒が大半だし、首都圏都立県立トップにも早慶附属蹴りは結構いる(STEPの先生いわく「横浜翠嵐は早慶附属は受かるかどうかは別として、意外とそこまで多く併願しないし
早慶附属蹴りもそこまで多くない。学芸蹴りはかなり多い」らしい)ので、
(早慶附属の定員+早慶附属より難関な首都圏内の高校の定員+その他の高校の入学者で早慶附属蹴りの合計)÷首都圏内高校受験人口
が実質的な競争率かと
105
(2): 2022/09/07(水) 21:49:38.74 ID:ZAyQwus8(2/2)調 AAS
>>104
早慶大学は国立併願か専願で難易度が段違い
専願なら横浜翠嵐どころか神奈川全県模試で偏差値60中盤クラス高校の学内でも大して勉強ができる訳でもない生徒でも早慶大にかなり受かってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.825s*