[過去ログ] 兼業ママの不満・愚痴スレ part42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269
(4): 2022/07/30(土) 14:33:50.44 ID:QVBQIPOD(1/7)調 AAS
シフト制の仕事しながらそれに合わせてお子さんを保育園に預けてる人いますか?
職場に併設してる保育園に預けて電車通勤通園なんだけど、この度事業拡大の関係で早番遅番もやってくれって言われてるんだよね…
一歳なりたての子どもの生活リズム崩してまで早番遅番したくなくて、地域の園に転園するかめちゃくちゃ悩んでる
地域の園なら旦那も送迎手伝ってくれるから、リズムもそこまで崩れないかなって
今は20時就寝だけど遅番とると19時半帰宅になってそこから晩ごはんお風呂になるし、早番の日は5時半起床
時短勤務や子育て中の職員は早番遅番取らないように配慮してくれてたのに改悪すぎる
273: 2022/07/30(土) 19:28:36.05 ID:QVBQIPOD(2/7)調 AAS
>>270
>>269です
レスありがとう!
やっぱり転園がベストかな…
なんでこんなに悩まないといけないんだって腹立ってきたよ
275: 2022/07/30(土) 20:11:18.00 ID:QVBQIPOD(3/7)調 AAS
>>274
それが今の社員の数考えるとほぼ毎日早か遅なんだよね…
私も独身とか子無しの時は早遅ウェルカムだったんだけどなあ
今の園は電車で6駅先で、旦那の職場は反対方向だから現実的には旦那の送迎も無理なんだ
地域の園なら旦那も送迎出来るから転園しか選択肢ないよね

そもそも今まで子持ちは固定勤務出来てたからその前提で職場復帰&家購入、無償化まで一緒に通ってお金貯めるぞと思ってたのに人生設計狂いまくりよ…
聞いてくれてありがとう
280
(2): 2022/07/30(土) 20:51:43.52 ID:QVBQIPOD(4/7)調 AAS
>>269です

転職はしやすい業種なんだけど、今は有休が年20日付与されるのに転職したらまた10日スタートなのがネック
そして転職先でも早番遅番頼まれるだろうし…そもそもパート勤務とかもアリかなと思うけど、ゆくゆく欲しいと思ってる二人目の産休育休とその手当のこと考えると今の職場にいた方がいい気もする
人生やり直せるならどこからやり直せばいいのやらだわw
284: 2022/07/30(土) 21:51:23.98 ID:QVBQIPOD(5/7)調 AAS
未来のイヤイヤ期はベビーカーに乗せてお菓子で釣って乗り切ろうと思ってたw
転園のタイミングなのかもね…

業種はぼかしてたけど幼稚園こども園保育園です
産休って一年働いたら取れるんだっけ?
つわりとかで休む可能性あるけど有休が無いのってもう諦めてる?
287
(1): 2022/07/30(土) 22:08:29.62 ID:QVBQIPOD(6/7)調 AAS
>>285
医療系のママさん多いんだね
ぼかしてたけど幼稚園こども園保育園のどれかなんだ
転園したら保育料タダなのが自分で負担になる(まあこれは無料だったのがラッキーだっただけだから諦められる)けど電車通園無くなるのはコロナもあるし安心かなと思ってる
集団生活なだけでもリスクあるのに、不特定多数の人が乗ってる電車だからね
転職考えちゃうか〜、今の職場には早遅頼まれてる以外不満が無いのがひっかかる

シフト制と子育ての両立はほんと悩むよね…
290: 2022/07/30(土) 22:44:39.05 ID:QVBQIPOD(7/7)調 AAS
>>288
他園に早遅対応してる先生はいるけど、祖父母同居で送迎は任せてる感じだった
このスレで子どもの起床就寝時間バラバラでも上手いこと回してる人いるかなと思ったんだけどいなさそうだね…
夜勤専従?!子どもは生活リズム崩れなさそうだし給料も良さそうだけど>>288の身体がもたなくない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s