[過去ログ]
◎2人目育児を語る part47◎ (1002レス)
◎2人目育児を語る part47◎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
809: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/22(水) 06:44:50.92 ID:TPjNQ/Og 1人で2人(4歳1歳)連れてはマックに挑戦しただけだわ 回転寿司はスシローなら近所にあるけど、赤ちゃん椅子が使いにくい形状なので残念… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/809
810: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/22(水) 07:11:59.16 ID:hokrK1Zq 外食時、子供達と自分の3人だとカウンター席のが意外と捗る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/810
811: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/22(水) 07:17:52.29 ID:XP79+1rq >>809 スシローの赤ちゃん椅子使いにくいっていうか運びにくいよね! 片手で赤ちゃん抱っこしながら片手で椅子持つのが結構大変 あと席にセットするのも地味に面倒くさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/811
812: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/22(水) 13:29:41.69 ID:UmqKMjZB >>811 ああいうのって勝手に使っていいの? 店員に頼むもんだと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/812
813: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/22(水) 13:47:03.67 ID:BqYxg675 8歳1歳で上はサポートいらないし下は持ち込みの離乳食雛鳥だし二人とも食べるの大好きだから外食はわりとイージーだけど休日のワンオペフードコートはそもそも席が取れないから嫌だ 大人二人いれば手分けして空いた席探せるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/813
814: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/22(水) 17:15:50.01 ID:NDJGB7OL ファミレスとかはだいたいこちらへどうぞ〜椅子お持ちしましょうか〜?ってなるからお願いしてる お好きな席へって言われたらお借りしていいですかって断って持ってくる チェーンの回転寿司はほとんど機械が案内してくれるから自分で持ってくる 銚子丸は店員さんが持ってきてくれるかな お安いチェーン店だとなるべく店員さんに用事頼まないようにしちゃうわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/814
815: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/22(水) 23:28:39.60 ID:ANlyqZM0 よかったー子供複数いての外食が大変なの自分だけかと思ってた 友達からフードコートでも無理?って聞かれるけど尚更無理だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/815
816: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 00:24:51.57 ID:8odbHiJY 同じく もしかして気合や度胸の問題なのかと思ってたよ 上ひとりのときはまだ出れたけど二人になったら無理ゲー 出かけても必死こいて昼前に帰ってるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/816
817: 名無しの心子知らず [] 2023/03/23(木) 05:57:21.83 ID:5PhSafQC 1歳4歳だけどフードコート無理なの同意 手洗いゴミ捨て場店トイレへのアスセス、周りとの距離感を考慮しつつの席取りから始まり、席についてからも水やら子供椅子やら用意したりしてるうちに呼ばれて取りに行かなきゃでやっと自分が食べられると思った頃には子どもが飽きてぐずり出したりトイレ行きたいと言い出す 食べ終わっても後片付け自分でしなきゃだしヘトヘトになる 子が1人の時はなぜかフードコート最強だと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/817
818: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 06:15:52.00 ID:e1+K2W+h ごくたまーに行く駅近マックだと、カウンターにいる店員さんとは別稼働の店員さんがいて、お席お探しですか?ここ取っておきますね!お子さま椅子はお使いですか?とか手厚くサポートしてくれて涙出そうになる 食べ終わったの見かけたら、トレーはそのままにしておいてくださいとか… 先日は、足の悪いお婆ちゃんのために席で注文取ってカウンターに行ったと思ったら、紙クーポンがあったので安くなりますから!と戻ってきてあれやこれやと対処してるのも見た マックはフードコート内とか独立店とか店舗によって接客対応とか席まで持ってきてくれる、自分で取りに行くとか違いがあるのはわかってて大抵どこも親切だなぁとは思うけど、上記の店は凄いと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/818
819: 名無しの心子知らず [sag] 2023/03/23(木) 08:17:29.04 ID:e699xWLu 子ども1人の時は出掛けた帰りに時々お弁当買ってたけど2人になってから駐車場停めて一緒にお弁当屋さん入るのも面倒になってきた よく行ってた所は出来たて作ってくれるから待たないといけないし 子ども増えたけど遊びに行けてなさすぎてお金はあまり使ってないかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/819
820: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 08:23:40.47 ID:Pqig2yM4 マクドナルド凄いよね ターミナル駅のショッピンセンターに入ってる大きめの店舗だけど激混みなのにそのサービスしてもらってびっくりした 通いたくなる店だなと思ったよ フードコートについては全文同意だわ… 1人の時は最強だと思うよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/820
821: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 08:40:36.03 ID:WqJ3jRhB >>818 おもてなしリーダーかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/821
822: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 08:43:32.08 ID:1dH9gE2X フードコートは熱々のが出てくるから冷やすまで時間かかってグズグズしてる時はいけないわ 和食さとがキッズメニュー頼むとすぐ食べられる温度で出てきてすごくよかったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/822
823: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 08:46:07.25 ID:CYMYHGO/ そんな役職(?)あるんだw でも、合理的かもね 店員全員が同じように気遣いできるとも余裕があるとも限らないし 率先してやる人を作ることでお手本にもなるし、その人がやってくれるという安心感もあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/823
824: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 08:52:46.35 ID:bRUGNAvg >>819 停めて一緒にお店入るの面倒なの分かる それぞれチャイルドシートに乗せてシートベルトして…ってやるの地味に面倒 下の子もジュニアシートになってからはどっちがどっちに座るかモメたりする 疲れてる時に何度もやられると、5分くらいなんだからどっちでもいいでしょ!ってキレてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/824
825: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 09:03:52.42 ID:HpPpoh57 マックはモバイルオーダーすれば席で注文して持ってきてくれるし、他の人も言うようにすごく子連れに気を遣ってくれるから行きやすいね 夫がワンオペで外食する時はマックに行ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/825
826: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 09:04:06.18 ID:qMyPqkFO マックは店員さんも優しいしテーブルでモバイルオーダー出来るようになったのほんとにありがたいわ 並ぶよりすぐ来るし助かる あと上の子が一人で注文しにいきたい!となってはじめてのおつかい的な事してもかなり優しく対応してくれて感謝しかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/826
827: 名無しの心子知らず [sag] 2023/03/23(木) 09:06:17.42 ID:e699xWLu >>824 だよね うちは下が赤ちゃんだから下の子はスムーズなんだけど上がイヤイヤで変なテンションになったら色々大変 大きくなってからも揉めるのかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/827
828: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 09:18:03.40 ID:EQPwiiSM 長期休みになると昼食が平日ずっと家でっていうのがさすがに私も飽きるから時々外食してる うちは上が幼稚園行きだしてから多少は落ち着いてくれて、めちゃくちゃハードル高いって感じはしなくなった ただ出先で一度外食してしまうと、その後しばらくはずっと「店で食べたい!」となってしまうから面倒 出かけてしまえば勢いで何でもできるけど、出かけるまでの準備とか車の乗せ降ろしがしんどいのは同意 「今日は疲れたから夕飯お惣菜にしたいわー」となっても、二人連れて買いに行くのが面倒過ぎて結局手作りしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/828
829: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 10:31:44.95 ID:tGFyDsz5 子が産まれてからドライブスルー様々 子が一人のときは車でお昼寝中にこっそりドライブスルーでドリンクやおやつを調達 二人になってからは車から降ろさずご飯を調達 お弁当系(オリジンとかほっともっととか)ドライブスルーになってほしいなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/829
830: 名無しの心子知らず [sag] 2023/03/23(木) 11:33:04.11 ID:JdsxWyre お弁当屋さんのドライブスルー欲しいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/830
831: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 11:43:03.17 ID:sAd4fblr ドライブスルー詰まるからパークアンドゴー形式がいいな コロナ禍に、注文後は車待機でできたら車まで持ってきてくれる弁当屋が増えたから助かる 電話がネットで注文して駐車場で受け取りが理想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/831
832: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 11:59:40.95 ID:cE2b/q5v 夕食のお惣菜買うやつ、地味に面倒なの分かる 6歳2歳だけど子2人連れていって、2人が食べられそうで喧嘩しなさそうな量で、家族の人数分買って…ってなると頭使って しんどいから楽したいのに楽できないし意外と高くついたりして、もう家でレトルトカレーやラーメンでいいや、となったりする フードコートが面倒なのも同意。とにかく二人だとふざけたり食べるスピードが違って片方は飽きたり、喧嘩始まったりするからなぁ 前に上の子と二人でフードコート行ったらめちゃくちゃ楽だったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/832
833: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 15:13:23.87 ID:kU5Mo4jY わかる、弁当屋のドライブスルーやって欲しいと思ってた すき家ならカレーは調達できるけどさ弁当の方がいいんだよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/833
834: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 21:59:52.73 ID:HW9kgI/0 上の子とおやつ作りしてたら掌思いっきり火傷したー冷やしてないとずっとビリビリ痛くて夜眠れなさそう 2人お風呂に入れるの大変だったけど上の子が優しくしてくれて癒された 子育てしてると手の怪我したくないよね。包丁とか気をつけてたけど火傷も大変 手を洗うの激痛だから手袋したけど中で皮膚が溶けて張り付いてそれはそれで痛い… 病院行きたいけどハンドル握れないので何かおすすめの市販薬ありますか?切り傷用のコロスキンはあるけど掌全部は無理だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/834
835: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 22:00:23.71 ID:HW9kgI/0 あんまり育児関係ないって気づいたごめんスルーしてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/835
836: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 22:04:04.51 ID:CYMYHGO/ >>834 どうしても薬も何もなければオリーブオイルで病院までの間を繋ぐとかくらいしか思いつかない お大事に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/836
837: 名無しの心子知らず [sag] 2023/03/23(木) 22:08:59.34 ID:e699xWLu >>834 同じようなことあってググって、ワセリンとラップしたら楽だったよ 空気が当たるから痛いとかなんとからしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/837
838: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 22:34:01.19 ID:hxCG/iLU キズパワーパッドは火傷はだめなのかな 相当酷い火傷なら早めに病院へ バイ菌入っちゃうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/838
839: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/23(木) 22:51:31.07 ID:qMyPqkFO >>834 結構重症じゃないの明日朝イチでタクシー呼んでなんとか病院行ってほしい ワセリンラップは私もやったことある痛みの軽減に効果あるよ 軽い火傷ならキップパイロール効くけど皮膚が溶けて~とかほんと病院一択だよ やけど舐めてかかるとあとが大変だよ コールドクターとかファストドクター使えないかな?夜中でも来てくれるから探してみて 保険もきくから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/839
840: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/24(金) 10:00:03.10 ID:tb0DP8pl 生後1ヶ月と4歳半 寝不足もあってか集中力がなくて上の子の話に対して返事や相槌が適当になってる それに気付いてなのか気を引きたくて余計に質問したりしてくるし悪循環 下の子のお世話より上の子の精神ケアが大変すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/840
841: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/24(金) 11:12:03.12 ID:vjspGZRV >>840 わかるわー 産後脳に上の子のおしゃくそキツいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/841
842: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/24(金) 11:30:45.29 ID:C3PMROmw 上7歳、下1ヶ月で同じ感じ 特に、夫と私で会話してる時に「今何て言ったの?」と首つっこんでくるのがめちゃくちゃ頻繁にあってまともに会話できないのがしんどい 出産前はむやみに人の話に割って入らないように教えてたけど、赤ちゃん返りの一種なら甘えさせた方がいいのかなとあまり注意してなくて、でも本当にそれでいいのか確信持てなくて悩んでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/842
843: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/24(金) 11:45:18.05 ID:tb0DP8pl >>841 >>842 夫婦間の会話に割り込んでくるの同じすぎる うちも上の子が敏感な性格+普段我慢させてるっていうのもあって注意してない 今顔色伺ってるからちゃんと返事しなきゃって思えば思うほどこっちも疲れちゃって 申し訳ないけど保育園いくとホッとする 明日がこわいよー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/843
844: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/24(金) 11:54:58.20 ID:MFSJC/kQ >>842 上8歳下1歳だけど同じ感じだよ 割って入ってきたらさすがに注意したほうがいいと思う 甘えさせるのと躾の放棄は別だから 父と母が自分のわからない話してると疎外感あるのはわかるから上の子の前で夫婦だけで話すのを減らすほうが得策かも 特に下の子のことを話してると自分のことにも注目してほしくて割って入ってくるんだよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/844
845: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/24(金) 12:35:05.44 ID:hZuksr5T あるある うちも話に割って入られたらストレスだから注意して来たけど最近下の4歳が割って入ってきだして、それを上の子が注意してくれてるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/845
846: 名無しの心子知らず [sag] 2023/03/24(金) 12:47:44.92 ID:5FkvwLJl うちは2歳差の大変さ(嫉妬や攻撃)があったけど何歳差でも大変なんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/846
847: 名無しの心子知らず [] 2023/03/24(金) 13:35:14.69 ID:vuPguU8N 【朝堂院大覚】 塾はカンニング産業 【天才天界】 ://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1663904165/l50 sssp://o.5ch.net/20r24.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/847
848: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/24(金) 14:09:29.99 ID:C4K7Kg2Q 2人からずっと話しかけられると脳みそおかしくなりそうだから、運転中や集中して作業したい時は「2人でお話ししてて」って投げてしまう ながらで長く相手するよりも、忙しい時は「今無理だからあとで聞くね」と断って、その後10分とか15分でいいから一対一でちゃんと目を見て集中して話しをする時間を確保したほうが良いっていうの昔聞いたなそういや ここ見るまで忘れてたからまたやってみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/848
849: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/24(金) 16:25:18.70 ID:p03sn4FI うちも上9歳下1歳で歳の差 学校のこととかなんやかんや晩ごはん作ってたり下がややこしいときに話してくるから ごめん今聞けないから後で!ってストップかけちゃうわ あとから落ち着いたらごめん、さっきの何だった?て話す感じ 下が産まれてから最初はあんまり聞けてなくてもその場ですぐ聞いたほうがいいのかと思ってへ~そうなんだ~とか適当に相槌打っちゃってたけど ママ全然ちゃんと話聞いてくれない!って1回怒られて反省したわ あと一人っ子時間が長かったから下の子溺愛してくれるけど、やっぱり自分一人の時間も大事みたいで 下と遊んでてほしいなと思うときもあるけど一人になりたそうなときは なるべく一人きりでいられるように配慮したら最近色々上手くいくようになってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/849
850: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/24(金) 18:05:12.22 ID:zq2PMkS4 火傷したものです。スレチにも関わらずいろいろと教えてくれてありがとう 昨夜はワセリン塗りたくりラップ、保冷剤を握りながら過ごしました朝方に痛みは引いたのですが、子供が熱を出してしまい歩いていける小児科へ行ったりしているうちにだいぶ落ち着きました 昨日赤くなってズルむけなかった範囲が白くなってパリパリになったところです ズルむけたところはワセリンとラップで痛みはないのでこのまま治りそうかな?と思います 一晩ワセリンラップ手袋で過ごしたら思いがけず手のあかぎれが治るという幸運もありました 若干パニックでした。本当にありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/850
851: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/26(日) 09:20:27.69 ID:rBGTq7Mp 5,2の兄弟、初めてトトロ見た 私も一緒に見て、泣いてしまった そしてメイとサツキの喧嘩する所で兄弟が肩寄せ合って手握っててまた泣いてしまった サツキやメイみたいにのびのびと子育て全然できてないけど、お互いを大事に思ってくれる兄弟になってくれたら嬉しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/851
852: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/27(月) 08:19:10.61 ID:Dqxkdxsh アニメとかできょうだいが出てきて、それがうちと同い年の組み合わせだとなんか嬉しい。 うちは今クレヨンしんちゃんのところと全く同い年。5歳と1歳。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/852
853: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/27(月) 09:54:41.39 ID:Wc9A75Hs ひまわり0歳でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/853
854: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/27(月) 09:59:01.61 ID:2IIbvtzv 前はペッパピッグのペッパとジョージみたいな感じだったのが、下の子が成長したらおちゃめなシモンのシモンとガスパールみたいになって面白い しかししょーもないケンカ多い 昔『もっと仲良くしたらど〜う?血の繋がった兄弟やろ』って曲あったよね あれを思い出した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/854
855: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/27(月) 10:19:17.61 ID:jmE78v3g >>854 レッツ&ゴーの曲だね懐かしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/855
856: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/27(月) 10:19:51.72 ID:tPG04fWc ひまわり20年くらい0歳児だもんね みさえも大変だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/856
857: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/27(月) 10:36:06.19 ID:wMu/Fv1H うちはまさにサツキとメイくらいの年の差 12歳になったらあんなにしっかりするんだろうか、しないだろうな… 年の差姉妹だとモモちゃんとアカネちゃんはわりとリアルだなと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/857
858: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/28(火) 08:56:53.71 ID:A1ZEPJg7 寝起きと寝る前、眠い時のママママ取り合いがしんどい 今日は朝からふたりともグズグズ、上は寝起き悪いのと、下はイヤイヤ期真っ盛りで最悪だった 上の子のママママグズグズはいつまで続くのか。いつになったら1人で起きてくるんだろう。(すっきり1人で起きてくるのは平日は月に2、3回くらい) 下の子のイヤイヤと重なるとめちゃくちゃ疲弊する。そうなると私の取り合いで動けないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/858
859: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/28(火) 11:19:14.36 ID:k6kW+87L 眠くなると特にママママママママになるよね 膝の上を取り合ってお互いを押し除けようとしたり 余裕があるときは私も『2人とも!私のために争わないで!』とか言えるんだけど、だいたいは死んだ魚の目になってる あとうちは下は1人で寝れるんだけど、上が4月から小学生なのに添い寝しないと入眠できないし、夜中に抜け出して別の部屋で 家事とかしてると起きて探しに来る(音は立ててないのに) いつになったら1人で寝てくれるのか… 2人で寝ててくれれば良いのに下の子では嫌なのだそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/859
860: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/28(火) 12:48:31.41 ID:2eZvfpMa みんなそうなんだね うちもこれは下の子ちゃんのママ!上の子ちゃんのママじゃない!と叫んで押しやってるからマジで困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/860
861: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/28(火) 13:56:24.61 ID:A1ZEPJg7 >>860 100000000回聞いたわほんと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/861
862: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/28(火) 16:38:37.15 ID:A46Kus8B 上2歳下0歳で上のイヤイヤ期と赤ちゃん返りでママママママに疲れてるのに下のイヤイヤ期もまだ上がグズグズしてるのか恐ろしい 今が一番楽そうですね... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/862
863: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/28(火) 16:43:27.41 ID:A1ZEPJg7 >>862 間違いなく下が0,1歳くらいまでが1番楽 上の子の赤ちゃん返りなんて可愛いもん 下の子のイヤイヤと主張も出てきて、喧嘩もしだす2歳から一気にしんどくなった その前までは上がグズったら下の子は夫が見てくれてればよかったけど、今はダブルでこっちに来るからね 上の子のグズグズ頻度はもちろん減ってるけど、ダブルで来た時のダメージは大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/863
864: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/28(火) 17:14:06.05 ID:3W2gukrQ >>862 私は2歳0歳の時が一番しんどかったよ 上の子が3歳になって入園する前の記憶があんまりないw 2歳8ヶ月差なんだけど下の子が本格的なイヤイヤ期に入る前に上の子がだいぶしっかりして 上の子がイヤイヤ言ってる時は下の赤ん坊に癒されて下の子がイヤイヤ言ってる時期は話の通じる上の子に癒されてたよもちろん大変な時もあったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/864
865: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/28(火) 17:21:38.10 ID:efZxKRHQ 人それぞれだと思うわ 下が2歳の今も大変だけど、上の赤ちゃん返りの激しさは筆舌に尽くし難いものがあった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/865
866: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/28(火) 18:40:48.73 ID:vTIWP15q うちも2歳0歳だけど上の子の対応に時間9割使ってる感 下の子は3ヶ月で個人的に1番楽な時期だ 下の子が幼稚園入るまで丸3年って長いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/866
867: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/28(火) 18:45:50.97 ID:k6kW+87L >>864 2歳半差だけど最初から最後まで全く同じ 記録を読み返すと下の子のイヤイヤもそれなりに激しかったみたいなんだけど、上の子が一緒に「泣いてるねぇ」とか「怒ってるねぇ」とか言ってくれるだけでもだいぶ気が紛れた あと上の子を育てたことで、イヤイヤはいつか終わると分かってるのも大きいかも(知識として知ってるのと実感してるのは別だった) たまに上が機嫌悪くて泣くこともあるけど、下の子が「ねぇなんで泣いてるのぉ?」とかわざわざ話しかけてスルーされてるのが可哀想なんだけど笑ってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/867
868: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/29(水) 10:14:10.60 ID:57jtwTnL >>858-859 ママの取り合いわかりすぎてどこの家庭も同じなんだな…って思った ママは1人しかいないんだから半分ずつねって毎晩怒ってた 最近は落ち着いてきた 下の子が可愛すぎて堪らない 2歳10ヶ月上の子の時もこんなに可愛かったかなぁ 上の子の時は下の子が1歳でいっぱいいっぱいだったから可愛いを堪能出来てなかったのかもとちょっと悔しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/868
869: 名無しの心子知らず [sag] 2023/03/29(水) 10:23:54.01 ID:rBsnRgWm うちは2歳差だけど上の子の可愛いさを3歳くらいまで堪能するのもいいなーと思う 上が男の子だからゆっくりバス乗って遊びに行ったりしたかったな 自分の年齢体力的に2歳差で産んで後悔は無いけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/869
870: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/29(水) 10:29:48.43 ID:kdA3BBJJ うちは4歳差だから「あー上の子も同じことしてたわ、あの頃可愛かったなぁ」って2歳の下の子眺めてる 上は6歳で流石に2歳児とは可愛さのベクトル違うし 当時、上の子の可愛いを堪能したつもりだけど案外そうでもない気がして、何歳差でも結局同じように思う気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/870
871: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/29(水) 10:45:52.37 ID:Z1sAhBHA 上の子が小1の時に下の子を産んだけど、産む前は「小学生になってもまだまだ小さくてかわいい!」って気持ちだったな 集団登校で6年生の後ろをついて歩いてる姿が本当にすごく小さく見えた 下の子が生まれたらやっぱり上の子への「小さくてかわいい!」は感じなくなってちょっと残念だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/871
872: 名無しの心子知らず [sag] 2023/03/29(水) 11:04:00.81 ID:rBsnRgWm >>870 なるほど 大変な時期だけど上の子と下の子の可愛いさを改めて堪能しようと思ったよ ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/872
873: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/29(水) 14:44:45.56 ID:FzNcg7+y 4歳と1歳7ヶ月を連れて通院帰りにSCの大戸屋で昼ごはんしてきた! いつもはマックなんだけど大戸屋いいね お子様セットにしたらおもちゃも選ばせてくれて4歳は大満足だった様子 1歳には唐揚げをあげたり、私のセット からうどんをあげたりでなんとかなったし 席取りとか後片付けとかないのが一番よかった また行きたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/873
874: 名無しの心子知らず [] 2023/03/29(水) 20:30:03.49 ID:wJen0gKv 子どもが割と安全に?階段を登れるようになるって何歳頃でしたか? もうすぐ2歳になる子が登れるようになり始めたんだがまだ手足を使って登る感じ。 リビングが2階にあるので登ることが必須になるんだけど、まだ1人で登らせられないから下にもベビーゲートを付けようと思ってるんだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/874
875: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/30(木) 19:30:01.52 ID:ypafpXDX 3歳男5歳女で4月から年少年中 下が3歳過ぎたあたりからだいぶ楽になって二人とも幼稚園入園したらもはや子育て終了気分になりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/875
876: 名無しの心子知らず [sag] 2023/03/30(木) 19:38:58.95 ID:cxwBhmBY うちは2歳0歳で転勤族だから幼稚園入園を夢見てるわ 上もまだだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/876
877: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/31(金) 01:22:47.64 ID:LdCjV525 >>873 おかずとか小鉢の単品でいろいろ頼めるのいいよね 下の子産まれてから行ってないけど大戸屋ならいけるかもと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/877
878: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/31(金) 08:13:49.93 ID:7LWrnEWW 大戸屋行ったことなかったけど、引っ越して近くなったから行ってみたいわ~ 小鉢で選べるなら大食いの2歳と食に波がある6歳でも何とかなりそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/878
879: 名無しの心子知らず [sage] 2023/03/31(金) 22:43:51.89 ID:+GuJJuzK 今日は広めの総合公園に行った 明らかに対象年齢外の遊具によじ登ろうとする1歳と 「鬼ごっこしよ!お母さんが鬼ね!」と言い残してダッシュする5歳 仕方ないので下の子を小脇に抱えて上の子を追いかけたが全然追いつかず泣きそうになった 今は左の二の腕がめっちゃ痛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/879
880: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/01(土) 09:03:42.96 ID:rEMu8xTG 1人で公園連れてくの大変だよね うちも対象外にガンガン行く2歳と走り回る6歳 大変だから同じくらいの年齢差で子を持つママ友と行くと手分けして面倒見れるから助かる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/880
881: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/01(土) 14:23:02.49 ID:/JuwKXUM 我が家も大きな公園に子供2人連れて、大人1人で行ってきた 5歳と2歳 5歳は楽しそうにやってたけど、2歳にはやはり難しげでちょっと物足りなさそうだったな 大きい公園は、混み始める前の早めの時間じゃないと2人は見切れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/881
882: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/01(土) 23:39:23.30 ID:/3eIY+2G 今日はワンオペで4歳2歳連れてった 上の子がずっと下の子見てくれて、大きい滑り台も一緒に滑って、他の大きいのたちからも守ってくれてだいぶ楽させてくれた …と思ったら帰り疲れたのか上も下もダブルで抱っこマンに(下の子は元々外では抱っこマン)…無理無理無理 さらにその帰り道で上の子が転けてさらに悲惨なことに 死ぬかと思ったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/882
883: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/04(火) 10:56:06.13 ID:kA7o07Ln 4ヶ月と2歳、下の子放置って聞くし周りも言うけどどれくらい放置してた?授乳おむつお風呂のみで泣いたら抱っこ紐、全然遊んでなくて転がしてる 上の子の同じ月齢の画像動画みたらもうおもちゃ持って遊んでるしすごい笑ってた おもちゃ持って遊ぶなんてまだまだ全然できない感じで心配だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/883
884: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/04(火) 11:08:24.00 ID:StnlSi9D >>883 うちも上より放置の時間は長いよ たぶん観察したり真似するようになると一気に成長すると思う 身近に年の近いお手本がいるんだし すぐ二人で遊ぶようになって一緒に成長していくと思うよ うちは年が離れてるから一緒に遊ぶって感じではなくなっっちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/884
885: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/04(火) 11:16:11.69 ID:kA7o07Ln >>884 ありがとうございます 初期の発育?はあんまり気にしなくても大丈夫かな?構わないせいで情緒乏しいのかと思ったけどこれからですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/885
886: 名無しの心子知らず [sag] 2023/04/04(火) 11:38:10.41 ID:inBC07go 上も下も同じような月齢 お世話以外ベビーベッドに居る時間長いけど大丈夫だと思うよ 上の子よりメリーも好きそうだからセルフで遊んでもらって(個人差だと思う)、横通る時は意識的に目合わせてニコッてしてる うちは眠くて泣いてる時は抱っこ紐もしなくてセルフねんねにしてるよ その分起きてる時に上の子と遊ぶついでに連れてきて膝の上で抱っこしたりとか 上の子の時は家でもかなり抱っこ紐使ったけど今は外出る時しか使ってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/886
887: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/07(金) 00:39:06.51 ID:rEC4egCO うち2歳半差で上に手がかかるし下の子は結構放置してしまって現在1歳ちょうど 1歳なる少し前から上の子のおままごと持って一人で食べる真似してたりスプーンをお皿にちょんちょんして口に運んだりしてて「教えてないのにそんなこと出来るの!?」ってびっくりした 上は出来なかったというか0歳の頃はまだおままごとなんて一緒にやってなかった気がする 他にも上の遊び方見て覚えてたり色々勝手に吸収してる しかし上の子はおもちゃ取られたらめちゃくちゃ怒って一緒にはほとんど遊んでない たまーに二人で遊んでるの見ると微笑ましくていつもそうだったらな~と思うけど難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/887
888: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/07(金) 10:19:13.15 ID:xp69g+/A 2歳なったばかりでちょこちょこ三語分使ってるなーって思ってたんだけどうんちした時だけコロコロうんちいっぱい出た!くさい!って普通に言ってた 上の子2歳の時と比べるとめちゃくちゃ喋っててビビるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/888
889: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/08(土) 21:47:13.38 ID:Z4M6JAQO >>888 めっちゃかわいいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/889
890: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/08(土) 22:43:23.33 ID:4kJ/7Ju8 1人で0歳2歳見ないといけない時間が長くてしんどいし、上の子は何回言っても同じことするからイライラもするけど ほんっとうに2人共可愛い 顔も可愛いし今日は下の子の髪フサフサな後ろ姿がたまらなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/890
891: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/09(日) 00:26:46.20 ID:jS3HdrJb 2歳0歳でこどもに抱きついて匂いかいだりほっぺた食べながら寝てるんだけど今日はどっちにしようかと毎日悩む 2歳は季節的にゴロゴロ激しくなってきて難しくなってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/891
892: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/09(日) 08:25:45.35 ID:j314GRZe 2歳0歳可愛いよね どっち見ても可愛い 今4歳2歳 下の子の方だけが可愛くなっている… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/892
893: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/10(月) 20:05:27.31 ID:wBAuUBj2 保育園の送り、父は上の子、母は下の子とか 手分けしてる人いますか? みんな1人でやってるよね。。 2人やってたらマジで遅刻寸前でキツい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/893
894: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/10(月) 21:22:45.49 ID:prVPPJh4 うちは幼稚園だけど朝食の準備は夫、着替え等の声かけや手伝いは私がやってるけどそういうことではなくて? 夫の出勤の時間がバスの時間に被ればバス停まで連れて行くのも夫 朝は全員忙しいんだし出来る人が出来ることをやればいいのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/894
895: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/10(月) 21:58:22.66 ID:m30fA08u 別の園なのかな?それは大変そう 共働きなんだし夫婦で手分けして何もおかしいことないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/895
896: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/10(月) 23:42:57.31 ID:wBAuUBj2 いや、一緒の園なんだけど、 7:15から預かり開始で、上の子4歳を先に 下の子0歳を後に預けて帰宅すると7:40、 そこから勤務先到着が8:30ギリギリで。。 だから下の子を夫に任せられれば上の子だけだから 少し余裕できるかな、と。 なかなか見ないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/896
897: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/10(月) 23:53:38.38 ID:LB4KSb+L 二人を園に連れて行くけどグズってなかなか離れられないってこと? それとも1人を預けてまた家に戻って下をあずけてる? ちょっとよくわからないけど両親どちらも送迎出来るなら二人でやればいいんじゃない? 周りに前例がなかったとしても本人がその方がスムーズにいくならそうすればいいと思う 送迎は大人1人のみってルールはないだろうし あと送ってから帰宅するのはなぜなんだろう そのまま出勤すればいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/897
898: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 05:32:43.71 ID:DZ8mcg1l >>897 家に帰って車で出勤 保育園が車での送迎不可なので一旦帰ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/898
899: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 05:44:35.44 ID:J6WN9W/I >>896 私じゃないけど両親で二人を送っている人園にいるよ 効率的でいいと思う 保護者会に園児の保育をお願いして夫婦で参加している人たちがいてその発想はなかったから驚いた 園が許可しているし否定的ではなく夫婦で参加いいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/899
900: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 05:56:42.06 ID:A40HUdCs >>898 園のルール的に大人二人送迎はOKなの? うちの園は大人一人ルールあるよ あとここより保育園スレの方が良いアドバイス貰えると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/900
901: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 06:58:28.50 ID:DZ8mcg1l 2人送迎可能かは 園によりますよね これ以上レスしません ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/901
902: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 08:45:21.41 ID:uRhHe5Ij 園のルールとか夫のやる気とかによるのにここで一体何を確認したかったんだろう? アホの子なのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/902
903: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 09:13:04.64 ID:g18/r191 うちの園は子ども一人につき大人一人だから両親可能だわ 双子を一人で送ると先生がわざわざ迎えにきてくれるから恵まれてるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/903
904: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 09:42:19.00 ID:ii9TkJrq うちの園では特にルールもないので夫が休みの時は2人で送ってるわ この間ママ友が旦那と別々に送ってるの見たよ ルールないなら別々でも構わないと思う 自分が効率的にいいと思う方法でやればいいのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/904
905: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 12:11:25.10 ID:ODf8IeV4 去年はコロナ禍のため園児ひとりに付保護者1名までって紙が配布されたけど今年はもらってないからなくなったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/905
906: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 12:29:30.92 ID:5M8ZVeIb 上の子がこの春幼稚園に入園してくれたので、下の0歳と2人で過ごす日々が始まった。 2人を自宅保育してて毎日バタバタ、早く上が幼稚園行ってくれないかなぁと思ってたけど、いざ始まってみると上がいない昼間に慣れてなくて物足りないというか寂しいというか。 支援センター行っても「上の子はこのおもちゃ好きだったなー」ってセンチメンタルな気分になってしまう。 でもお昼にカップ麺やらジャンクなものを1人で食べられるのは嬉しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/906
907: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 12:59:11.11 ID:2F3nBPzq >>906 入園おめ 上が来年入園だけどそんな感じになりそう ずっと一緒の生活だからこの子達が集団生活で成長していくのがまだ想像つかないわ でもうちは2歳差で下の子が来年は1歳4ヶ月になってるからまあまあ手がかかりそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/907
908: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 13:01:27.44 ID:1L+2GMyn うちも上が入園した 下は1歳0ヶ月で上に比べると手のかからない子だからしばらくはゆっくり過ごせそう ちょっとの間公園通いから解放されるとホッとしてるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/908
909: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 13:43:03.46 ID:Oy6Vk1li 二人目が入園して寂しいなーって思ったのも一瞬、早く一日保育が待ち遠しいわw 4学年差なので長かった あれもこれも家の中だけでもやりたいことが多すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/909
910: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/11(火) 22:25:21.59 ID:eoymbYpj 上が年小のタイミングで引越しで入園見送ったから、今年年中から幼稚園始まったんだけどこの1年間結構楽しかった 下の子が産まれる前は大人向けカフェでも入ってホットミルクでまったりしたり遠出ドライブご当地グルメ食べたり、4歳にもなるとおしゃべりも楽しいしトイトレもゆっくりできた 下が産まれても少しは出かけられたけどグッと行けるところ少なくなったからこのタイミングで幼稚園、ちょうど良かったかなと思う 下の子落ち着いたら仕事しなきゃヤバいからこの1年は上の子との貴重な幸せな時間だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/910
911: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/12(水) 11:57:19.06 ID:53Qt/AOb 下の子が寝返りするようになり、疲れて泣く→戻してもすぐ寝返りしてまた泣く、の時期なんだけど上の子のお世話もあるから本当バタバタ 特に夕方はお願いだから仰向けに寝ててほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/911
912: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/13(木) 10:04:22.61 ID:eEIQTuQg この春上の子は入学、下の子は入園で今日初めて一人で過ごしてるけど寂しいわ 子供二人とも慣れない生活が始まったばかりで精神面も心配だし 新年度は送迎とか親参加の行事について、学校と幼稚園との兼ね合いを考えなきゃいけないし持ち物の準備もあったりでヘトヘト でもこれを乗り越えれば自由な一人時間が待ってるから頑張る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/912
913: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/13(木) 10:09:50.81 ID:4DKqL8z8 >>912 2人とも新生活スタートじゃ親も大変だよね おつかれさま 落ち着くまでまだまだ大変かと思うけど頑張ってね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/913
914: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/13(木) 11:08:03.76 ID:eEIQTuQg >>913 暖かい言葉ありがとう 子供が成長すると育児自体はだいぶ楽になるけど、それ以外の不安要素とか出てきてそれはそれで大変なんだなと実感した 下の子は手がかからないタイプで平日は子供と平和に過ごせてたから、本音を言うと去年あたりで時を止めていたいくらいだったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/914
915: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/16(日) 00:43:45.73 ID:KjE/f/q8 上の子が園から貰ってきた鼻風邪を1、2日後位に下の子が貰い受けてる 鼻が出てきたらすぐ病院連れてってるのだけども、時間差だとげんなりしちゃう 下がまだ口呼吸できない3ヶ月だし、逆に病気貰ってきそうで何度もに病院いきたくない、けど薬は欲しい 確実に鼻風邪貰うの分かってるから、上だけ鼻風邪でも診察時に下の子の薬も貰うことってできるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/915
916: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/16(日) 06:57:36.12 ID:M05It95R 3ヶ月の子にそう簡単に薬出さないでしょ普通の医者なら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/916
917: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/16(日) 09:51:08.04 ID:rPJ9zEMC 3ヶ月の子はとりあえず鼻吸ってあげたらいいんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/917
918: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/16(日) 11:05:17.13 ID:Wbv+EXZI だよねー症状でてないのに薬くれとか虫が良すぎるよね 大人しく酷くなったら痰の切れ良くする薬貰いに行くわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/918
919: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/16(日) 13:18:40.75 ID:gpEUsELS 2人目はもう仕方ないとこあるよね 生まれてから1年間で10回は風邪とかやったと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/919
920: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/16(日) 13:24:10.70 ID:kbdjQatj 下の子鼻水のみで熱も出さずに治ることが多い 上の子は従兄弟とかに会って風邪貰う度にしっかり発熱から始まってたんだけど 上の子は楽しめそうだから一時保育再開しようかなと思ってるけど風邪の事考えたら通わなくてもいっかとなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/920
921: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/16(日) 18:28:35.89 ID:pSg2OOTa 3ヶ月の子に診察無しで薬出す医者なんかいないでしょ...上の子と同じ症状とも限らないのに もらえてももしものとき用の解熱剤くらいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/921
922: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/16(日) 21:18:55.68 ID:W5Pfnprl 上の子が風邪だから家で休ませたいけど下の子は元気だから遊ばせに行きたいけどどうしようもできない 仕方ないよねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/922
923: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/16(日) 21:45:05.39 ID:kbdjQatj >>922 そういう時大人がもう1人居たら余裕なのにって思っちゃうよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/923
924: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/22(土) 18:01:14.70 ID:SMLTs0qq 上小2下年中姉妹 平日は上が学校から帰ってきたら、休みの日は一日中下の子が上に遊ぼう遊ぼうとしつこい 上も優しいから付き合ってくれるんだけど、自分のしたいことが出来ない、何時になったら終わりね、と約束しても守ってくれないことがストレスで今日は「〇〇へ。私は〇〇と遊ぶのが楽しいし好きだけど疲れるから1日一回にしてほしいな。」と下の子に泣きながら手紙を書いてた 私も約束守らない下の子を叱ったり、上の子にいかないように私が相手したり公園に連れて行ったりしてるけど、一日中は難しい 隙あらば「お姉ちゃんおままごとしよう!」と言ってる 上の子は習い事4つしてて平日は妹の相手する時間少ないけれど、(それでも隙あらば、だから辛そうにしてる)今日みたいな土曜日は何も予定なくて本当にしんどいみたい ちなみに旦那は激務で頼りにならないし実家もなし、周りの友達は土日家族の日の子が多くて誘えない 何かアドバイスほしいお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/924
925: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/22(土) 18:39:29.73 ID:BPbTputt お姉ちゃんと遊ぶ時間が少ないからよけい遊んでもらいたくなるんだろうね 下の子の土曜に習い事いれたらいいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/925
926: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/22(土) 18:43:17.25 ID:ragWk8w2 うん、親が見れないなら休みの日に下の子に習い事入れるのが一番いいと思った そしたらそこでお友達できるかもしれないし 水泳からダンス系体操系や幼児教室でも本人の好きそうなものに入れてあげたらいいと思うよ お金かかるのは仕方ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/926
927: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/23(日) 06:07:26.35 ID:663qSCGL 下の子のお友達と遊んだりできないかな?家に家族だけでいると遊び相手がお姉ちゃんにしか目が行かなくなっちゃうんだと思う 下の子のお友達と遊ぶようにするか上の子と同じくらい週に習い事入れるのがいいと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/927
928: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/23(日) 09:40:36.07 ID:NXcHMO1K >>924だけどレスありがとう やっぱり習い事かなあ 上の子も幼稚園時代は習い事1つ、入学してから増やしたから下の子も同じようにする予定だったけどちょっと考えてみる 今朝ももう3回くらい「お姉ちゃんしないって言ってるよ!」って注意したわ みんなのところはそんな事もないのかな 経験上多分来年くらいには下の子も落ち着いてくると思うからそれまでなんとか乗り切る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/928
929: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/23(日) 09:56:30.59 ID:5na0cmD5 近くに遊び相手いたら行くのは仕方なくない? 何歳になっても下は上に遊んでもらうのが当たり前だから構って構ってになるのでは 友人姉妹は高校生になっても帰ってすぐ姉の部屋に行って妹が1日の報告してたよ 姉のほうはいつもニコニコ相手してたらしい 結局姉が結婚して家を出るまでそうだったぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/929
930: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/25(火) 20:03:46.01 ID:zUirL9o5 下が5ヶ月で上が4歳 しみじみ赤ちゃんの育児って幸せだなと思う 可愛いしかない 上の4歳も勿論可愛いし大好きだけど可愛い可愛い言ってるだけじゃ許されなくて色々教えないといけないし叱らないといけない場面も出てくるから難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/930
931: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/25(火) 21:00:05.39 ID:LK6+ZDf3 次男「上の子くんその服かっこいいね!」 長男「ありがとう!体操服って言うんだよ!」(体育ある日は朝から体操服来ていく小学校) 次男「へーたいそうふくっていうんだあ!ぼくも着たいなー」 とか何気ない会話が可愛くて朝から癒やされた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/931
932: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/25(火) 21:00:45.67 ID:ncfHw7i0 うちももうすぐ5ヶ月 可愛いしかないよね この後ズリバイして大変になったり噛まれたりするんだっけ 新生児の頃は上の子の嫉妬もあって長く感じたけど、3ヶ月くらいから速すぎてあっという間に0歳終わってしまいそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/932
933: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/25(火) 21:23:10.78 ID:dGazarDZ 下の子はずっと可愛いしかないよ 2歳の今までそうだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/933
934: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/25(火) 21:56:34.90 ID:wThK92Y3 本当にそうだわ 6歳2歳だけど下は今のところずっと小さく見えるし可愛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/934
935: 名無しの心子知らず [sage] 2023/04/25(火) 22:31:53.05 ID:HW03QDnD 下の子の喃語が可愛い モキュモキュ、ふすふす、ぱぷーん 上の子もこんな時期あったと思うけど毎日必死で楽しむ余裕なかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656112657/935
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 67 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.284s