[過去ログ]
《進学くらぶ》通信教育で中学受験《Z会》2月分 (673レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
529
: 2023/03/23(木) 10:55:08.03
ID:CH6DLrhX(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
529: [sage] 2023/03/23(木) 10:55:08.03 ID:CH6DLrhX 進学くらぶは値頃感もあり、良いシステムだと思うんだが、余程意識高い親子でない限りやはり厳しい、と言うのが2年終わった感想 うちも脱落して新6年から準拠塾に通ってるが、少なくとも新5年から塾にすれば良かったと思うこともしばしば Z会もきっと良いシステムなんだと思うが、脱落した時にいつでも通塾に切り替えられることが進学くらぶの最大のメリットだと実感した 近隣の準拠塾は4年までは月例テストの所の方が多いから、勉強は(復習も)浅くとも、進学くらぶで毎週必ずテストだけは受けていたのが力にはなっているはず 新カリキュラムは進度も早いから、準拠塾じゃなくてもサピ日能研どこでも変われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656075574/529
進学くらぶは値頃感もあり良いシステムだと思うんだが余程意識高い親子でない限りやはり厳しいと言うのが年終わった感想 うちも脱落して新年から準拠塾に通ってるが少なくとも新年から塾にすれば良かったと思うこともしばしば 会もきっと良いシステムなんだと思うが脱落した時にいつでも通塾に切り替えられることが進学くらぶの最大のメリットだと実感した 近隣の準拠塾は年までは月例テストの所の方が多いから勉強は復習も浅くとも進学くらぶで毎週必ずテストだけは受けていたのが力にはなっているはず 新カリキュラムは進度も早いから準拠塾じゃなくてもサピ日能研どこでも変われる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 144 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s