[過去ログ] 《進学くらぶ》通信教育で中学受験《Z会》2月分 (673レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 2022/12/24(土) 20:47:03.48 ID:5FthWC4R(1)調 AAS
ID使い分けする意味www
158: 2022/12/24(土) 20:58:06.31 ID:YiwrMDmP(3/3)調 AAS
外だと楽天だから電波届かなくて
スマホだとid変わるんだよ
家ではWifiだから固定になるが
159: 2022/12/24(土) 21:08:46.37 ID:UGtxvJRr(1)調 AAS
あっちで相手されなくなってこっちきたの?
ここは中学受験スレなので、中受しない方はご遠慮くださいね
160: 2022/12/25(日) 07:20:58.20 ID:xiTYo7rU(1)調 AAS
ブログとかでもこういう必死な島津父みたいなのめっちゃ沸いてるよねw
で、反抗期来たらもう言うこと聞いてもらえず、中学以降深海魚で発狂…何故学ばないのか
その点ここの通信親子はほどよく自立してるし、お受験熱で子供にめちゃくちゃなことさせないし
いい受験してるなと思うわ
161: 2022/12/25(日) 07:35:38.48 ID:kOjrZMou(1/2)調 AAS
親の方が必死すぎるやつ多いんだよね(笑)
そのくせして、自分の自己啓発や教育リテラシーを怠る
絶対中学受験!とか思って言いくるめて誘導しまくって、子供が自分の意志なようにさせて勉強させる
こういう家庭が全落ちとかしたり途中で挫折するw
中学受験は副産物で、地元の中学でいいんじゃないの?でも勉強したシ試しに受けてみる?位の方が気楽
子供に中学受験する明確な目的や意志がないまま受験路線に乗せる親が多すぎる
162(1): 2022/12/25(日) 10:28:22.45 ID:kOjrZMou(2/2)調 AAS
>>154
そこが思い込みなんじゃねーの(笑)
中学受験する前提にないけど同レベルまで引き上げて、本人が希望した時に受験が出来る環境にしてあるのと、しないのとでは意味が全然違う
そのために事前に色々受験を調べたり情報仕入れるのは当たり前
それを否定して専スレ来ちゃうとか書いてる時点で
子供の意思無視して親手動なわりに親が勉強してない毒親の典型
163(1): 2022/12/25(日) 12:30:08.93 ID:gB8FxuH7(1)調 AAS
>>162
情報仕入れで多方面に目を向けるのは良い事だと思うよ、けどROM専じゃないのは違和感
だって非該当なんでしょ?
164: 2022/12/25(日) 12:45:33.32 ID:/kP8Tv4z(1)調 AAS
ROM専なんかになる理由がないからだろ
165(1): 2022/12/25(日) 13:10:29.74 ID:fSoDN5ju(1)調 AAS
>>163
なぜさわる
166(1): 2022/12/25(日) 13:57:21.88 ID:8tC0bW2Q(1)調 AAS
子どもの目標が明確で、やる気を出してしっかりやれれば、通信教育の中高一貫校対策講座で対応できるということですね。
167(2): 2022/12/25(日) 14:07:23.02 ID:/ObyeREH(1)調 AAS
Z会中受かチャレンジ中受を検討してるけど、うちの地域は公立王国で中受する人はごく少数だし、まだ迷ってて中受確定でもないので、子供が学校で余計なことをペラペラ話さないかが心配
チャレンジの方がまだごまかせるかな
中受しないけど中受コース取ってる方がいたら、どうやって子供に説明しているか教えて欲しい
168(2): 2022/12/25(日) 15:11:11.77 ID:5/Qu0rsv(1)調 AAS
>>167
うちは今2年生だけど、少し前までZ会やっていたものの内容が簡単だったのでやめてしまった経緯があるので、
3年生からはZ会にちょっと難しめのが出てくるからまたやろうか、で納得してるよ
受験に関してはまだうちも公立王国で、県外の最難関か県内の国立大学附属くらいしか選択肢がないので未定
アプリ名はZ会小学生学習アプリ、テキスト名はエブリスタディアドバンストと、中学受験を前面に押し出してる雰囲気はないんじゃないかな(と期待)
169(1): 2022/12/25(日) 15:26:53.46 ID:RP0bL+u6(1)調 AAS
「小学生の娘はこの夏、性暴力を受けました」 告白決めた父の真意
古川幸奈
毎日新聞 2022/12/23 17:00
小学生の娘はこの夏、「魂の殺人」とも呼ばれる卑劣な性暴力を受けた。
ht 外部リンク:mainichi.jp
↑
古川幸奈さんは「魂の殺人」という言葉の使い方を間違ってます。
「魂の殺人」を最初に言ったのは「魂の殺人 アリス・ミラー 1983/7/1」という虐待の専門書です。
この本では虐待が「魂の殺人」だと述べられています。
性的虐待が「魂の殺人」ではないです。
性的虐待を「魂の殺人」と言ってる人は虐待の専門書を一冊も読んだことがない人です。
虐待の専門家で「性的虐待は魂の殺人だ」なんてトンチンカンなこと言ってる人は一人もいないです。
言ってるのは虐待の専門書を読んだことのない文系の記者かライターだけです。
こーゆう間違いは虐待について誤解されるだけなのでやめてください。
訂正してください。
繰り返しますが、こーゆう記事を書いてる人は虐待の専門書を読んでない人です。
お願いだからやめてください。
善意で書いてるんだろうけど、大間違いです。
虐待が理解されないし、誤解されて結果的に虐待を推進してしまう。
この記事を書いた人だけでなく、この記事の掲載をOKした編集者や他の記者も虐待の専門書を一冊も読んでいないってこと。
新潮、文春の記者も虐待の専門書を一冊も読んでないからね。
170: 167 2022/12/25(日) 21:37:13.12 ID:b/FviDEi(1)調 AAS
>>168
レスありがとう
同じような方がいて心強い、うちも2年です
そんな感じでやってみます
ほんと3、4年はあまり押し出さないでほしいw
171: 2022/12/28(水) 22:00:33.25 ID:ztt3w19d(1)調 AAS
最近のZ会、高過ぎない?そんなもの?うちが貧乏なだけか、、
中学受験講座とか高いよ泣
172: 2022/12/29(木) 00:00:02.57 ID:gJ+gtdmO(1)調 AAS
高いよねー
でも12/28までの特典目当てで思い切って申し込んじゃったw
合わないと思ったらやめればいいし
173(1): 2022/12/29(木) 08:04:04.69 ID:1g7u/TnL(1)調 AAS
塾は2月はじまりだけど、通信教育は4月はじまり?
174: 2022/12/29(木) 08:16:05.59 ID:XtL+qDVc(1)調 AAS
>>173
塾と同じ2月始まりだよ。
遅れて申し込んでも、頼めば古い号を送ってくれたりするけど。
175(2): 2022/12/29(木) 10:00:57.11 ID:wx90BlfY(1)調 AAS
2年生、塾の冬季講習行かせてみたけど、4日間で2万弱かかったわ
それ見るとZ会中受コース高いとは言えなくなった
本人は楽しんで行ってるから良しとするけど…高いよ
これが通常授業受けると月3万ですって
いやわかっていたけども
176(1): 2022/12/29(木) 11:06:31.17 ID:NlKOG5EB(1)調 AAS
Z会新3年生は4月始まりだよ
他の学年は2月始まり
Z会高いよね
でも母数もめちゃ少ないし、完全に赤字事業だと思う
中受産業に参入するなら、まずはエクタスを広げてもっと成果出してからの方が良かったんじゃないかなあ
塾の冬季講習も高いね
最後のテスト料金が1万とかなんだろうけど
各社テストで儲けてるしね…
ただ講師や友達と仲良くなったり、自分1人で通ったり、毎日のフィードバックに丁寧な返事くれたりで、モチベーション上がる仕掛けはある
177: 2022/12/29(木) 13:02:20.22 ID:MdRNRhen(1)調 AAS
>>176
そんな手厚い塾ならいいねえ
178(1): 2022/12/30(金) 09:00:30.22 ID:86+Swd8J(1)調 AAS
>>175
都会は高いなーと思ったら、うちの地方で四谷準拠の講習会14300、浜準拠の通常授業28350だった
地方でも首都圏レベルを求めるならやっぱお高いわ
179: 2022/12/30(金) 09:51:19.82 ID:EkuTzDUU(1)調 AAS
>>178
>>175だけど、うちも地方よ…
四谷大塚準拠なんだけど、通常クラスなら冬季講習1.4万(だったかな?)、中受クラスは1.9万、みたいな感じ
ちなみに4日でと書いたけど、45分×4コマが1日分
都会はもっと高いのかもね
180: 2022/12/30(金) 16:26:18.33 ID:/J9p5VGn(1)調 AAS
【灘、ラサール】 学歴を金で買うの、ズルくないか
2chスレ:joke
181(2): 2022/12/30(金) 17:18:56.60 ID:54VpJy9k(1/2)調 AAS
都立一貫校受ける方は、四年生はどのコースにしましたか?
182(1): 2022/12/30(金) 17:51:30.22 ID:fVgoM0nX(1)調 AAS
>>181
学校の課題とenaでもいっぱいいっぱいなのに、さらに通信なんて無理だよ
183: 2022/12/30(金) 18:08:34.22 ID:jr1v7Qs/(1)調 AAS
年長から小学生の夏までに四則演算の基礎と2年の計算の範囲は家のテキストで終わらせて理解させておいて
2年から中学受験コースの国算だけ1年先取りしつつ、5年生の終わりまで私立受験中堅レベルの勉強をしておく
理社は小学生コースと英語、思考力
を5年までやらせて
5年は作文も足して作文力やりつつ
6年から中高一貫対策に全振りする
余裕があるなら、5年から適正検査の練習問題のテキスト足す
私立受験の勉強しておくと、適正検査が難解になった時に算数で大きく差がつく
他が取れないような難解な問題が私立受験の勉強で解けたりしたり
各種の特殊算の考え方とか使えたり同じような思考で解ける問題が出たりするよ
184: 2022/12/30(金) 20:06:58.48 ID:54VpJy9k(2/2)調 AAS
有り難うこざいます。
参考にさせていただきます。
塾に通わせてやれるのが一番なのでしょうが、経済的に難しいのでせめて通信教育でチャレンジさせてやりたいと思っています。
次がもう四年生なので先取りは難しそうなので、学年相応の中学受験コース(国算)にして、理社英思考力をさせてみようと思います。
185(2): 2022/12/31(土) 08:16:35.26 ID:ygTho8/u(1/7)調 AAS
来年なら4年からZ会中学受験講座2年やって
5年から作文追加かな
4年から先に、中高一貫適正試験問題集って本の作文のトレーニングと書き方って本
これ基礎から書いてあるから塾行けないならおすすめ
同時に4年か5年で
子供新聞(普通の新聞)とって毎日読ませて、家族が理解出来るように纏めて書く練習をする
4年からなら、親の協力全開で勉強量と質を上げて本格的にやらないと勝負にならんから
ただ志望校の試験の傾向の分析は必須だから
子供が寝た後にでも志望校の過去問10は両親2人で解かせて分析すること
そしてその傾向にあった勉強をする
首都圏は非塾組はかなり茨の道で、両親も本人も地頭がかなり良くないと落ちるから
ネットとかで塾行かないで合格、こんな感じとかあるけど、鵜呑みにすんなよ(笑)
嘘つきが大半だからw
近年は非塾組は合格者1桁で5人とかって普通だから
中高一貫なら周りがオーバーワークじゃない?って位やってちょうどいい、じゃないと入学後落ちこぼれて深海組から上がれなくなる
落ちこぼれる奴って例外なく、色んな習い事も並行して、1-2年中高一貫対策のみで運良く受かった組だから
日々の勉強量の習慣が圧倒的に足りないから
186: 2022/12/31(土) 08:44:19.95 ID:iZa+hjv3(1)調 AAS
と、親友()の子供の体験談を、さも自分の子供の体験談のことのように語る、アスペ父なのであった(笑)
187: 2022/12/31(土) 09:40:33.71 ID:ygTho8/u(2/7)調 AAS
そう思ってるならそう思えばいいよ(笑)
金がないならないなりのやり方で受かる事が出来るから
塾に頼ってるやり方してる親にはこういう知恵もないだろうが
188(1): 2022/12/31(土) 10:17:28.60 ID:dGiapX2k(1)調 AAS
>>185
なるほど、参考にさせていただきます!ありがとうございます
4年からZ会を2年するというのは、学年相当を2年するってことですよね?6年生は志望校の対策だけ行い、Z会6年は受講しないということですか?
ところで、あなたはどの立場からのアドバイスでしょうか
これを実践して合格した、ということでよろしいでしょうか
また、親による過去問分析はやはり大変でしたか?どんなふうにまとめてどう子供に伝えたなど、具体的な方法をお聞きしたいです。子供が寝た後に解かせてというのは、夫婦で互いに出題し合って解かせあうという意味で合っていますか?
189: 2022/12/31(土) 10:41:42.92 ID:ygTho8/u(3/7)調 AAS
うちは6年から中高一貫の塾にも行かせたけど
それまでは書いた通りZ会の中受コース
ついでに言えば、4年は適正問題のテキストを毎日数問だけ解説しながらやらせるつーか目を通させてた
5年からは解説しないで自分で各種の適正問題をコツコツ積み重ね
文書化されてる問題を表にして纏めて見やすくするとか、そう言う基礎的な事をやり、慣れさせたことくらい→塾行かないならこういう対策は親も色々読んだり調べたりしないと厳しいかも
銀本丸々1つやってから(作文は問題だけ見る)、志望校をやった方が理系傾向なのか文系傾向なのか見えて来るよ
学校によっては私立中堅問題レベルを問う学校もあるし
夫婦で分担して銀本を解くってこと
夫婦なのは1人だと大変だから(笑)
出来れば数年分
そうすると志望校と似た問題を出す傾向の学校があるから
これやると夏くらいからやる、1番重要な過去問特訓に初見問題が増やせる
志望校の過去問、類似する傾向のある学校
合計20年分やれるから、問題の暗記による慣れが防げて基礎力は上がるよ
190: 2022/12/31(土) 11:05:22.26 ID:ygTho8/u(4/7)調 AAS
1つ書き忘れた
うちの場合はこれだけじゃないけど
1年~3年まで思考力、論理力を鍛えるトレーニングの為にそういう塾に安いから通ってたよ
みんなが遊んだり、習い事をやってる時間を知的好奇心、情操教育に費やしたから周りとは違うかもね
ちなみに公文の算数は理由があって習わせてない
国語は半年位やってたけど、負担が多すぎると思って入学と共に辞めた
191(1): 2022/12/31(土) 11:15:02.28 ID:IjMtCgE5(1)調 AAS
なんだ結局は通塾なのね
ありがとー
192: 2022/12/31(土) 11:21:57.51 ID:YfybqxEA(1)調 AAS
公文スレで大暴れして追い出された楽天くんかな
193(1): 2022/12/31(土) 12:00:31.91 ID:ygTho8/u(5/7)調 AAS
ん?
公文スレなんか言ってもないけど?
最初から公文はやる気ないから興味もない
>>191
6年からだけどね
いけば分かると思うけど
塾の方が遥かにコスパも密度も良い
労力考えたら、めちゃくちゃ安い
その分パートなりバイトなりした時給で計算したら、塾に行かせてバイトしてる方が結果的に良かったから
非塾は偉いとか凄いとかって訳じゃないと思った方がいいからね
入学しても、ふーんそうなんだで話が終わる程度
194(1): 2022/12/31(土) 16:36:46.73 ID:uDzlsqKg(1/2)調 AAS
あまり知られてないけど
5-6年位から塾行って 数時間程度の勉強する癖ないとガチ入学から1年は修羅場だよ(笑)
ギリギリ合格組、6年生から中高一貫のみの対策でラッキー合格してる人なんか特に
部活やりながら学校生活楽しむとか無理なんで(笑)
授業の進度に加えて宿題課題の多さでついて行くだけで必死だよ
転勤で辞めちゃうのもいるけど
ついていけず、退学勧告くらって退学していくものが意外と多いよ
毎年1%-6%程度退学者が出てるから
195: 2022/12/31(土) 16:47:55.52 ID:7UqVC6dj(1)調 AAS
>>194
通信か塾かより肝心なのは、中受が終わった後から入学するまでの2ヶ月間をどう過ごすかだよ
196: 2022/12/31(土) 17:17:07.53 ID:uDzlsqKg(2/2)調 AAS
ずっと長い間勉強する癖ない子が
1-2年勉強した程度だと
頭では分かってても、気が抜けてやらないんだよこれが
真面目に学校来てれば点数で落第は無いけど深海組の派閥入りだから
宿題と補習も予習に追われて終わる(笑)
197: 2022/12/31(土) 17:18:39.01 ID:F+SJcEaV(1)調 AAS
それが、進学くらぶやZ会になんの関係があるの?
198: 2022/12/31(土) 17:21:43.21 ID:qogS53kx(1)調 AAS
むしろなんで関係ないと?
想像力欠落者?
199: 2022/12/31(土) 17:45:33.92 ID:bW0dCAyQ(1)調 AAS
あなた、来年新一年生の子がいるんだよね?
しかも中受しないんだよね?
いい加減スレチ気づこうよ
それとも、その素晴らしい教育方法で中受合格できた素晴らしい子が上にいるの?
200(1): 2022/12/31(土) 18:18:13.50 ID:ygTho8/u(6/7)調 AAS
新1年?
合格組で来年中2だよ?
誰と勘違いしてんの??
201: 2022/12/31(土) 19:45:40.48 ID:juot0VMS(1)調 AAS
>>200
私は参考になりました。自分がやれることを考えると塾にいかないのは茨の道だと響きました。子どもは理系に重きをおく中学を希望しています。
うちの近くの有名な都立専門塾の教室では希望の学校にはゼロ、むしろ都立中自体にも合格者がほぼ出ていない様なのです。ですが、私の働く時間を増やすなりして通塾も前向きに考えてみます。
202: 2022/12/31(土) 20:25:33.55 ID:ygTho8/u(7/7)調 AAS
少しでも通塾は本当におすすめしますよ
特に時間が少ないなら尚更プロの力も借りたい
っていうのも、普通の練習してると100点満点目指して解こうとする癖があるから
実際の入試は、天才を抜いたら60%を確実に落とすことなく取る技術が必要で
絶対に取らなければならない問題、誰でも苦戦するだろう問題の取捨選択の技術はやっぱりプロの方が優れてると思った
例えば、全部解くのに1問平均4分としたら、
少し読んで難易度の高い問題は、飛ばして他の問題に6分とか7分とか使って確実に解答するとか
こういうのは素人では無理だと思った
あと、もうひとつ、算数思考力検定ってのがあるんだけど
公式と記憶を頼りに解く算数ではなく
考えて解いていく算数思考力検定ってのがあるんだけど、これ思考力を鍛えるのにいいよ
柔軟な思考力と閃き鍛えるのにいいよ
しかも4-3級取ると、高校入試に優遇措置がある学校もあるんだよ(笑)
行きたい高校が優遇措置対象校になってたら取るのもおすすめ
203: 2022/12/31(土) 20:25:40.00 ID:ZhOA7TRD(1)調 AAS
分かればよろしいのだ
204: 2023/01/01(日) 08:29:17.58 ID:tIwpJu7p(1)調 AAS
そもそも論として、落ちるのが前提的な公立一貫受検で
4年から親がかりで準備とか止めた方がいいけどな。
3年間の結果が不合格でもOK,OKで済めばいいけどさ
親は簡単に、都立中ダメなら高校入試でリベンジとか簡単に言うけど、
3年やって結果は0ですってのを受け止めるのは子供の方だから
205: 2023/01/01(日) 10:25:06.90 ID:LfKT7y6L(1/2)調 AAS
分かっとらんね(笑)
そもそも中高一貫受ける人は
一貫校は抑えで本線は私立
適正検査がスタイルの私立併願
私立は最初から受けない、落ちたら地元から進学校ルート
この三種類ある
落ち込むのは1番、2番目ので全落ち
最初から地元前提で受かったら良いね程度だと何のダメージもないし
模試受けてる感じになるだけ
Aそれに磨いてきた思考力、論理力トレーニング、数多く解いて来た適正検査は高校受験で役に立つんだよ
特に神奈川の進学校は特色検査があるから、適正検査の経験は物凄く役に立つし、培ってきた柔軟な思考力は一生の財産になるし年齢上がってからでは鍛えるのはきつい
無駄になるとか言っちゃってる時点で何のために受験させようとしてるのか勘違いしてる毒親
206(1): 2023/01/01(日) 11:39:52.98 ID:QYs7xGXI(1)調 AAS
新年から香ばしいなこりゃ
焼き直ししまくった必死親の知識ひけらかして恥ずかしすぎるんだがw
207: 2023/01/01(日) 11:41:34.57 ID:G2tjvvXO(1)調 AAS
公立一貫の話をしたいのなら別スレでよろしく
208(2): 2023/01/01(日) 11:57:48.25 ID:Cx/5U/jz(1)調 AAS
明けましておめでとうございます
新年からためになる話を聞けて非常に参考になります。
うちは両親が勉強を教えられるような頭ではなく、三年生に上がる前の去年の2月からenaに通っており、二年生までには六年生までの漢字、四則計算を終え入塾しました。年明けも冬期講習に通わせます…!
学校では習熟度別クラスで真ん中か最下位クラスを行ったり来たり…、当てられる前に答えを言ったり、トラブルなどでほぼ毎月のように担任からの呼び出しなど調査票で少し苦労しそうな感じですね。運動会でも座って待たなきゃ行かない場面で一人で立って応援したりとなかなか落ち着きませんね。
また参考になる書き込みを楽しみしております。
209(1): 2023/01/01(日) 11:58:46.90 ID:guSP1diH(1)調 AAS
公立一貫校のスレ無いし、通信教育だけで都立中受かるかは興味ある。
実質無理そうなのも分かったが。
210(1): 2023/01/01(日) 12:46:41.13 ID:gJT3BsHc(1)調 AAS
せっかく良スレだったのに、アスペ父と貧乏情弱母と先取りさんの無駄レスが邪魔すぎる
ブログでやれよ
211: 2023/01/01(日) 12:46:46.57 ID:LfKT7y6L(2/2)調 AAS
>>206
落ちた負け惜しみにしか見えねぇ(笑)
>>209
うちも中高一貫対策は自宅のみでやろうとして、低中学年から色々やってんだけど
色んな体験にいって、井の中の蛙つーか考え甘かったと言うか
実際に家のみで合格してる人いるかやれない事はないけど
低学年で思考力ワーク行かせて思ったのは
視点が違う考え方、思考力って教育には必要だなぁって
家でも親のみだから教え方、考え方がいつも同じになっちゃうから伸びないんだろうなって感じて
6年から中高一貫コースに行かせてみたんだよね
うちは塾の友達同士で切磋琢磨してからかなり伸びた気がする
212: 2023/01/01(日) 12:49:00.22 ID:o5Vty6O8(1/2)調 AAS
ちなみに終了組の書き込みはスレチですよ
213(1): 2023/01/01(日) 12:49:58.61 ID:n5WH61bJ(1)調 AAS
>>210
先取りって1学年先まで取って総合的な基礎力アップは勉強における基本だぜ?
それが私立なら尚更、中高一貫一貫でも同じ
214: 2023/01/01(日) 12:57:49.31 ID:o5Vty6O8(2/2)調 AAS
> 中学受験を目指すお子さんをお持ちの方語りましょう
10回声に出して読んでください
215: 2023/01/01(日) 14:59:53.43 ID:vupb60U7(1)調 AAS
>>213
先取りの是非じゃなくて先取りさんって呼ばれてる人がいるんだよ…
直近のレスでいうと208みたいな特徴的な書き方内容
先取りより先にやることあるだろ…とは思う
216: [Sage] 2023/01/01(日) 16:01:59.91 ID:4XIZuaRm(1)調 AAS
>208
先取りさんがまだ諦めてなかったw
しかも相変わらずのご様子…
217: 2023/01/01(日) 16:55:19.42 ID:ua3kYI8C(1)調 AAS
>>208
何でそんなに先取りしてんのにクラスで最下位なの?先取りの前に教科書ピッタリワークとかの方が良いのでは?
218: 2023/01/01(日) 23:51:42.21 ID:QkSd5zGg(1)調 AAS
親の発達が見事に遺伝した例
219: 2023/01/02(月) 08:05:19.74 ID:Vr0pwJRd(1)調 AAS
釣りなんじゃないの?
もしくは公文での先取りか
小2で小学校の範囲全部とか、後々めんどくさい
先取りする意味は、難問に対する解き方、経験を数多く積ませる為
で、そのためには5年生までの総合的な基礎力が必須だから
2年生で6年全部覚えてるのは御三家狙いのトップレベル
つまり成績が悪いのは先取りしすきで、学年相応基礎が覚えたつもりなだけで身についてない、精神が未熟で中学受験の意識が全くない
4年までは学年相応以下の復習のみに修正して5年の冬辺りに全行程終わらせるくらいにすればいい
220: 2023/01/02(月) 10:14:48.72 ID:LnREQtqI(1)調 AAS
公立(都立)一貫校受けるのに学校の成績が取れていないってのが問題外すぎる。
夢見ているような環境ではないと思うよ、公立に。
そういう子向けの私立を受けた方がいいと思う。それこそ塾行くお金があるなら。
221(1): 2023/01/03(火) 09:32:42.11 ID:7dmtcsNH(1/3)調 AAS
40前半の私立行くくらいなら、地元の中学行って基礎からやり直した方がトップ高校行ける可能性高いけどな
222(2): 2023/01/03(火) 10:20:20.41 ID:zHgZg9Ll(1)調 AAS
内申除いて純粋に学力面だけ考えても、4年生から中受のために通塾して40前半の子が公立中学で頑張って日比谷受かるとは思えないんだけど
223: 2023/01/03(火) 10:44:46.37 ID:Duz53IBR(1)調 AAS
>>221>>222
スレチ
224: 2023/01/03(火) 11:12:12.55 ID:7dmtcsNH(2/3)調 AAS
>>222
小学校の
40前後だと、
中学で今まで通り勉強も部活もすると偏差値60位の高校は入るんだよ
目的が出来て上を目指すと勉強するとトップレベルに入るやつも居る
小学校で失敗するのって、Z会や進学くらぶや塾でもそうだけど
親の関わり方対応が間違えるパターンが多くそれに気づいて中学で修正出来ると余裕で伸びる
225: 2023/01/03(火) 11:48:55.57 ID:RSF+uywe(1)調 AAS
偏差値至上主義か
226: 2023/01/03(火) 11:50:01.02 ID:A9z2BHMo(1)調 AAS
またきてるな
227: 2023/01/03(火) 13:13:28.73 ID:7dmtcsNH(3/3)調 AAS
至上主義じゃなく、事実を書いてるだけ
小学校の偏差値40って中学でそのままやると60は余裕で行く
それくらいのアドバンテージがあるってだけ
そもそも、私立受験の色んな〇〇算とかって方程式の基礎になってるのに無駄になるわけないでしょ(笑)
漢字にしたって中1で小5小6の書けない漢字読めない感じがあるやつはゴロゴロいるのに
228: 2023/01/03(火) 13:34:08.17 ID:d++PFvUL(1)調 AAS
みんな知ってることだがらドヤ顔でかかなくて大丈夫だよ
229: 2023/01/03(火) 15:16:03.45 ID:c6f+3B0X(1)調 AAS
いやほんと、こんな耳垢眼垢の付いた知識を今更、しかも5chにドヤ顔で書けるの凄いよw
そうやって書けば書くほど必死親乙になるのよ
戦記なんて裏でヲチられて散々バカにされてたの知らないのかね?
230: 2023/01/03(火) 18:48:18.20 ID:aF3YmgUk(1)調 AAS
そりゃ公立中の高校受験組の中なら中受偏差値40なら優秀な方なんだろうけど、日比谷受けるような層は英語や数学をかなり先取りしてる子だったり小学生の頃は芸術やスポーツ一筋で一気に追い上げてくる地頭いい子も多いだろうからね
高校受験のトップ層は舐めない方がいいし、中受の勉強に全振りしたのに最終的に中受偏差値40止まりならあまり期待しない方がいいよ
231(1): 2023/01/03(火) 19:06:49.26 ID:TUdZa2Sg(1/2)調 AAS
進学くらぶの振込期限
分かる人教えてくださいませ
232(1): 2023/01/03(火) 20:49:01.06 ID:B4n96IwY(1)調 AAS
>>231
振込用紙到着から1週間となってはいるけれど、到着から2週間くらいなら大丈夫だったよ
入金翌日には「入金ありがとうございます」とのメールが来てた
1月20日から2月分の教材発送だから、2月スタートならどんなに遅くても1月18日くらいには振込した方が良いんじゃないかなぁ
233(1): 2023/01/03(火) 21:20:57.50 ID:TUdZa2Sg(2/2)調 AAS
>>232
ありがとう
でも教材発送って何のこと?
234: 2023/01/04(水) 07:26:00.76 ID:0eVqN5lC(1)調 AAS
>>233
ごめん
1月20日発送はリトルくらぶだったわ
進学くらぶは1月10日にハンドブック発送と書いてあるから今週中に振込した方が良いかも
235: 2023/01/14(土) 22:39:02.79 ID:sr4KUBH7(1)調 AAS
Z会の割引でiPad購入予定なんだけど、この割引って不定期?それとも毎年秋から冬だけ?
4月から小3の中受コースなんだけど、今さっさと第9世代を買うべきか、4月過ぎてすぐ第10世代の割引になるならそっちの方がいいかなと気になってる
236: 2023/01/14(土) 23:00:46.25 ID:7m7tw5WV(1)調 AAS
すみません、進学くらぶなんですけど、継続したいのに振込用紙が届きません
ハンドブックは届いたんですが
他の人は届いてますか?
237(1): 2023/01/17(火) 07:43:25.00 ID:2jBxMM1/(1)調 AAS
振込用紙は先月届いて、連休明けに振り込んだ
ハンドブックはまだ届いてない
238: 2023/01/17(火) 19:06:36.08 ID:IvOpqrTr(1)調 AAS
>>237
ありがとうございます
問い合わせてみます
239: 2023/01/17(火) 20:33:15.05 ID:qEpEYjov(1)調 AAS
進研ゼミ中学受験講座5年をやってる人いますか?
240: 2023/01/29(日) 08:04:43.04 ID:cUljMx5G(1)調 AAS
>>139
だからこの文脈で使われてんだよ
241: 2023/01/29(日) 08:04:44.79 ID:WzINWQ91(1)調 AAS
>>169
あと飲むとどんな効能があるのかな?
画像リンク
242: 2023/01/29(日) 08:04:56.66 ID:rPhOrNsF(1)調 AAS
>>188
しかし良い時代になったのか?
243: 2023/01/29(日) 08:05:03.72 ID:OAHZiaDF(1)調 AAS
>>22
どうせ2ヶ月もすればいなくなると遠征費だけでマイナスになりそうで本当に怖い
画像リンク
244: 2023/01/29(日) 08:05:52.16 ID:Et8eu9hC(1)調 AAS
>>11
登山とかもそうやな☹
画像リンク
245: 2023/01/29(日) 08:06:45.86 ID:GIZY07tc(1)調 AAS
くらいに思ってたがこいつらは青春時代が2ちゃんのデマコピペが世の中の真実だと思うんだけど…
246: 2023/01/29(日) 08:06:51.03 ID:MaKLYqGa(1)調 AAS
>>6
だからこそ大きな流れでもなんでもないお前みたいなキチガイって何が楽しくて生きてるんだろうけどマジレスするけど罪を憎んで人を憎まずやで
画像リンク
247: 2023/01/29(日) 08:09:34.14 ID:uEfFlSVA(1)調 AAS
>>48
ただ馬鹿女はこわい
248: 2023/01/29(日) 08:10:29.66 ID:HbFdg+j7(1)調 AAS
>>123
表面的に人権という言葉を日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺するんだけど
画像リンク
249: 2023/01/29(日) 08:10:30.32 ID:OmYt1uiw(1)調 AAS
フェミって身内に甘い日本企業に気に入られるだろこれ
画像リンク
250: 2023/01/29(日) 08:10:36.26 ID:+ZMTndBa(1)調 AAS
アニメ売スレ移民から始まったアニメ大好きヲタク板だ政権批判が好きな奴は投げ銭するっしょ
画像リンク
251: 2023/01/29(日) 08:11:15.24 ID:wVILakKN(1)調 AAS
>>121
今の30〜50代前半のオジサンが社会を悪くしてるんだよなだからお前らが弱者男性の対立構造の本質
252: 2023/01/29(日) 08:11:52.75 ID:GWcugyJM(1)調 AAS
>>115
影響かしらんけど口汚いネット乞食が小銭入ってイキってるだけの人間という意味なのかもしれないが大まかな流れは変わらん
画像リンク
253: 2023/01/29(日) 08:12:41.25 ID:VaxGF/+Q(1)調 AAS
吉本の小藪に似てると思ってたし分かってたけどここもツイッターも全部男がやってるから
画像リンク
254: 2023/01/29(日) 08:12:47.09 ID:nnJSYX7b(1)調 AAS
>>89
こんなのを支持してそうではある
255: 2023/01/29(日) 08:12:49.47 ID:PZyfk63k(1)調 AAS
>>147
過去にも発言重ねてるんじゃないの?
画像リンク
256: 2023/01/29(日) 08:13:02.17 ID:Q8G7OLkc(1)調 AAS
>>181
そりゃ一人一派とか言ってんだ?ジャップジャップ言ってたそうだがどういうゲームでどういう使い方するの?
257: 2023/01/29(日) 08:13:31.47 ID:y287u2q4(1)調 AAS
>>182
ワイの母がウヨになって話すことが無くなった
258: 2023/01/29(日) 08:14:09.49 ID:2KXvMdHz(1)調 AAS
>>113
そういうフェミニズムから生まれてきたからなんで
画像リンク
259: 2023/01/29(日) 08:14:25.57 ID:MClzJNKT(1)調 AAS
単純に過激な奴は誰もその真偽がわからないんだろうな
画像リンク
260: 2023/01/29(日) 08:14:40.50 ID:uWukaXmP(1)調 AAS
>>43
VTuberの社長がウヨになって議事堂突入までやったんだ
261: 2023/01/29(日) 08:17:12.16 ID:7czA5ocJ(1)調 AAS
>>97
中韓のなりすまし工作員が日本を乗っ取るというのが事実なので覚えておいてくださいね
画像リンク
262: 2023/01/29(日) 08:19:01.24 ID:8Lesy60a(1)調 AAS
トランスっていう現状最も迫害されてたし想像力なさすぎよな
263: 2023/01/29(日) 08:21:46.77 ID:MPxZFqIn(1)調 AAS
この人過去にチンコ発言もしてて正解だったわ
264: 2023/01/29(日) 08:21:55.55 ID:mZTy/lfG(1)調 AAS
親ガチャってのはなぜなんだろうから
画像リンク
265: 2023/01/29(日) 08:22:15.77 ID:aCRaBZp+(1)調 AAS
>>106
打って重傷化や死者が減ったのは二重の意味でプロ意識の欠如
266: 2023/01/29(日) 08:22:57.02 ID:ZRP6tJtJ(1)調 AAS
>>134
ただでさえ面倒なのにチンコ咥えようとしないのが増えてるが
画像リンク
267: 2023/01/29(日) 08:23:05.72 ID:i/kH6RUr(1)調 AAS
そうしないと差別主義者の手先
268: 2023/01/29(日) 08:23:14.15 ID:QTUMiG1Y(1)調 AAS
>>155
ハゲ差別は許されないだろうな
269: 2023/01/29(日) 08:23:58.86 ID:IEX3dv70(1)調 AAS
>>70
まともなスポンサーは引き上げるんじゃねのってなるんだけど一体何があったようなの左右関係なく誰も相手にしたら実況スレではぶっこみの連呼だもんな
270: 2023/01/29(日) 08:24:34.66 ID:TobdTo0w(1)調 AAS
>>106
実社会における人権の意味を分かってないだろフェミが先鋭化した変なのを考えるとそっちよりにならざるを得ないだろうと感じるね
271: 2023/01/29(日) 08:25:14.34 ID:0PyqKb/3(1)調 AAS
次はお前のママじゃないの?って
272: 2023/01/29(日) 08:25:30.48 ID:zVx/SGC9(1)調 AAS
>>76
15時間くらい豚寝してたのってなんで?
273: 2023/01/29(日) 08:26:05.14 ID:pO65MeW8(1)調 AAS
>>75
ネトウヨって一人しかいなくなったからそりゃあ反撃されるわ
274: 2023/01/29(日) 08:26:57.35 ID:5bBBcaIw(1)調 AAS
トリコに出てきた男が全面的に悪いまんさんは低身長ばっかりだしなw
275: 2023/01/29(日) 08:27:04.34 ID:gyD5c4Sj(1)調 AAS
>>165
GDP改竄はどうでもいいですわ
276: 2023/01/29(日) 08:27:08.62 ID:lmPMO7Fe(1)調 AAS
>>88
してないよねえ
277: 2023/01/29(日) 08:27:59.03 ID:iNuwjzjk(1)調 AAS
>>54
何をしても支援者が擁護してくれるその知的水準の高さに乾杯
278: 2023/01/29(日) 08:28:06.79 ID:H1eYxz3O(1)調 AAS
言われた方がいいわけで
279: 2023/01/29(日) 08:28:58.76 ID:8J14tX/W(1)調 AAS
黒人治るってなんだよなそれ
280: 2023/01/29(日) 08:29:28.51 ID:8wqJDcXR(1)調 AAS
>>97
支持者の一部が勝手に存在しないなら
281: 2023/01/29(日) 08:29:29.01 ID:2m/pHVD/(1)調 AAS
こいつはこいつで不倫がどうたらってツイッターに書かれてもいないとでも思っていただけだろクソはクソなんだ
282: 2023/01/29(日) 08:29:37.44 ID:DjlT7Qq1(1)調 AAS
>>193
新しい算出方法の方がいいのかもしれないが大まかな流れは変わらんけどな
283: 2023/01/29(日) 08:30:09.29 ID:CWHVusCr(1)調 AAS
>>131
で俺達はどうすればもっと寛容になれるんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*